したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コラーゲン

12⊂(^(工)^)⊃ ◆teL8XkeOyM:2016/03/22(火) 21:08:20


体内のコラーゲンが不足してくると・・・




もともとは体内で生成されているコラーゲンですが、加齢とともに生成が少しずつ低下してしまいます。



体内でコラーゲンが不足すると、健康や美容面でいろいろな症状が出てきてしまいます。




肌への影響

美肌を目指す人にとってコラーゲン不足は言語道断。コラーゲンが不足すると、まず最初に症状が現れるのは、肌です。



肌細胞の弾力やハリに大きな働きをしていたコラーゲンが不足すると、肌は弾力を失ってカサカサになったり、しわやたるみが出やすくなってしまいます。



特に、目の下にクマができやすい人は、慢性的なクマとなってしまうこともあるので注意が必要です。




髪への影響

ツヤツヤで弾むような髪は、コラーゲンの働きによるところがおおいもの。このコラーゲンが不足してしまうと、髪のコシやツヤがなくなってしまいます。



また、髪の1本1本が細くなってしまったり、抜けやすくなることもありますし、白髪になりやすくなるので要注意です。




関節への影響

膝や肘などの関節部分には、ゼリー状で弾力性のあるコラーゲンがクッションの役割をしています。



このコラーゲンが不足してしまうと、クッションがすり減ってしまうために、関節痛が起こりやすくなってしまいます。加齢によって関節痛を訴える人が多くなるのは、このコラーゲン不足ということが多いようです。




生活習慣病への影響

血管の弾力性を担っているコラーゲンが不足すると、心臓や血管の弾力性が失われてしまいます。生活習慣病を患っている人にとっては、脳梗塞や心筋梗塞を起こしやすくなってしまうリスクもあるので危険です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板