したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

はじめましては、こちらへ

1twosocks:2010/06/28(月) 23:37:32
はじめまして、自己紹介等の書き込みはこちらへお願いします

36とろむ:2017/09/08(金) 11:55:23
京都にある「志明院」の根本中院に懸造りの舞台があるようです。
古い書籍に載っている写真で見ると木造の立派な舞台のようですが、
ネットで検索してみると、現在は鉄の支柱になっているようです。

あと、下呂温泉にある旅館「湯之島館」には
懸造りになっている部分がありました。

37佐野:2019/07/19(金) 18:49:37
初めまして。神奈川県在住の佐野と申します。
自然の地形を弄らずに立てる手法に魅力を感じ調べていたらこのサイトに行き着きました。
疑問なのですが、懸造りは建築を建てるには不安定な場所に使う手法だと認識しているのですが、
倒壊したものも数多くあるのではないかと考えております。そのような記録はあるのでしょうか?
また、私の住む神奈川県は起伏が激しく懸造りに向いていると思うのですが1つもないのでしょうか?

38twosocks:2019/07/19(金) 23:46:45
佐野さん、コメントありがとうございます。

まず、懸造りの倒壊例ですが、

鳥取県の岩阿弥陀 釈迦堂が2016年の地震で倒壊してしまいました。
ただし、これは地震でというよりはその後の裏山の土砂崩れに巻き込まれての倒壊のようです。
私が訪問した時の倒壊前の記録がこちらです。
https://kakezukuri.omiki.com/kake79.html


つづいて、長野県のブランド薬師は1847年の善光寺地震でお堂が崩落したという記録が残っています。
現在見られるのは、その後再建されたものになります。
https://kakezukuri.omiki.com/kake28.html

また、私が3.11前にも訪れた福島県の左下観音堂などは、
依然、そのままの姿を保っているので、耐え抜いたということですね。
3.11後にも訪れた、東北地方の太平洋よりにも、
古い懸造りがいくつかありますので、こちらも耐えたんですね。

39twosocks:2019/07/19(金) 23:53:40
神奈川県の懸造りはないわけではないのですが、
私の訪問優先度が高くないので、まだリストアップしていません。

横浜成田山 :土砂崩れで倒壊したお寺を、鉄筋コンクリートで再建
大船観音 慈光堂 :鉄筋コンクリート
江之浦測候所 :2017年に近代アート建築として建立

40佐野:2019/07/24(水) 23:08:01
twosocksさん、ご返信ありがとうございます。
不安定な構造のように思えるのですが、意外と倒壊した例でも近年まで保っており、
日本人特有の工夫を知ることができました。
また、横浜成田山のような造り方をしている建築があることにますます興味をそそられます。
実際にこのサイトで紹介されている建築を見に行きたいと思います。

41佐藤秀也:2020/02/25(火) 21:46:34
初めて投稿いたします。何度やってもエラーになり投稿できません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板