したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

西鉄高速バス

1 ◆HJb2Yc2h5A:2010/05/01(土) 10:27:12 HOST:w31.jp-k.ne.jp
九州一円、岡山、大阪・京都、名古屋、東京まで運行する西鉄高速バス関連について語るスレッドです。

嘘・個人中傷・連投などは規制します。

* にしてつグループホームページ
ttp://www.nishitetsu.co.jp/

*関連スレ(2CHに未練がある方のみ)
九州発着の高速バス総合 1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1236866037/
【福岡】とよのくに号 2号車【別府・大分】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1253531555/
●西鉄●はかた号その4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1255340672/
*【福岡】ひのくに号2号車【熊本】はDAT落ち、
はかた号は偽物スレに注意。
2CHは荒らしが暴れているので、ココで語り合いましょう。

499名無しさん:2014/04/03(木) 10:23:12 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
北九州高速のセレガは動き始めるまであと1~2週間程かかりそうです

500名無しさん:2014/04/03(木) 18:59:38 HOST:s878070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
北高のS型は、西鉄バス北九州に移籍する可能性もありえるよ。先日中谷の3179乗ったけど状態悪そうに見えたよ。あと恒見の3207も状態悪いよ。3336は、去年車体更新受けてるから西鉄バス北九州に移籍する可能性が予想できるよ。

501名無しさん:2014/04/15(火) 17:42:45 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
>>高速新車スレ10
エルガブルリボII北高車も含めてなかま号香月or直方高速転属かな? 個人的に内装は気に入ってるけど出力輸送力不足なので福北では荷が重かったか,,

502名無しさん:2014/04/15(火) 19:33:26 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
佐賀に高速車新車2台入ってるけど9706と9707は転属みたいですでに9706は佐賀から消えたけどどこに行ったのかな?筑豊?

503名無しさん:2014/04/15(火) 23:05:01 HOST:s585060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
北高の2504は、予備車です。2504は、1回だけ空港線で使われてるのを見たことがあります。

504名無しさん:2014/04/16(水) 15:45:08 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
>>503 驚く程にトランク容量小さいので閑散期限定の運用でしょうね…“

505名無しさん:2014/04/16(水) 22:22:07 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
北高のセレガの運用が始まりました

506名無しさん:2014/04/20(日) 15:14:22 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
北高のセレガ(新車)の乗りました。

507名無しさん:2014/04/21(月) 22:41:51 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
やっぱりA09エンジンの7速マニュアル車だった?車号は?もう5台運用入ってる?転属車は?

508名無しさん:2014/04/22(火) 07:45:53 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
おっしゃる通りA09エンジンの7速FFシフトです。
車番は7830。
5台全てが運用に入っています。
転属車は詳しくはわかりませんが3335の方向幕が外されていました。

509名無しさん:2014/04/22(火) 13:46:54 HOST:s1454136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
9700と9526が方向幕抜かれていました。9526は、下関線に転用みたいです。

510名無しさん:2014/04/22(火) 14:46:32 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
9526は京町から転属?

511名無しさん:2014/04/22(火) 23:35:16 HOST:s590130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
すいません9527と間違いました。京町の9526は毎日北九州に乗り入れています。ちなみに京町の北九州絡みの運用の予備は、9444の模様です。

512名無しさん:2014/04/26(土) 23:22:05 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
博多にクイーン3台
福岡高速にまたエースが2台

513名無しさん:2014/04/27(日) 15:03:39 HOST:wb81proxy10.ezweb.ne.jp
9367 2506博多→飯塚転属

514名無しさん:2014/04/28(月) 23:23:04 HOST:54.223.150.119.ap.yournet.ne.jp
福岡高速の新車エアロエースはどの路線ですか??

515名無しさん:2014/04/29(火) 07:17:32 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
もちろん9367と2506を使ってた福北ラインでしょう。

516名無しさん:2014/04/29(火) 07:18:45 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
間違えた。博多のエ−スでした。

517名無しさん:2014/04/29(火) 08:00:16 HOST:wb81proxy09.ezweb.ne.jp
福岡高速エース増備車今回もひのくにならE?Vさせぼ転用→玉突きS形RA552とよのくに転用? E?VRA274亀の井別府NS・日田移籍車各停便充当も燃費はいいが勾配に弱い特性なのでとよのくにSNSには入れない方針?

518名無しさん:2014/04/29(火) 11:26:27 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
>>517
すみません文字化けしてましたorz..E-III形ですt∧t

519名無しさん:2014/05/02(金) 23:39:45 HOST:s1454236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
3335と3336が弥生が丘に転属した模様です。

520名無しさん:2014/05/17(土) 05:14:54 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
多分当日は某撮影ポイントでスタンバってて現認できないと思うが貝塚線313形セレモニー関係者送迎で夜行車使用あり?
実際2年程前宗像ユリックスコンサート関係者送迎で4403目撃してる

521名無しさん:2014/05/17(土) 13:06:34 HOST:s873144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
9527は、下関線に転用された模様です。下関線は、ダイヤ改正後乗番が増えた為離脱は今回発生してない模様です。

522名無しさん:2014/06/15(日) 18:41:57 HOST:wb81proxy11.ezweb.ne.jp
25百道浜5828より
わかくす博多7332本日日曜も運用入り 某私立高校通学利用多い平日のみならず

523名無しさん:2014/06/16(月) 10:16:23 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
博多3709引き続き福北 なかたに号下り現認

524名無しさん:2014/07/02(水) 07:08:53 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
25百道浜3103より
静岡富士山線試運転富士急西工SHD?渡辺通にて目撃

525名無しさん:2014/07/07(月) 07:35:57 HOST:wb81proxy09.ezweb.ne.jp
ひきの号上り博多4855乗車中若宮IC〜直方PAで先行なかたに号8510を追い抜き やはり性能差

526名無しさん:2014/07/10(木) 15:59:25 HOST:wb81proxy05.ezweb.ne.jp
>>521
某ブログで下関〜博多系統の利用者が思った程少なくその理由にJRの方が優勢だと述べているがそのブロガーある程度交通全般に詳しいのならJRも実質的に要乗換な事位ご存知の筈だが,,,

527名無しさん:2014/08/03(日) 09:07:19 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
>>524
下り初便富士急セレガ(社番F1201)博多BT約+40分着

528名無しさん:2014/08/16(土) 12:22:38 HOST:wb81proxy12.ezweb.ne.jp
25百道浜6156より
フェニックス博多6017 続行観光SHD3934

529名無しさん:2014/10/18(土) 07:23:31 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
@天神BC1番乗場より
5983いつの間にかフェニックス復帰 ぱっと見オール4列のまま?

530名無しさん:2014/11/17(月) 20:31:01 HOST:p20021-ipngn100405fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
12月18日に夜行高速ダイヤ改正
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2014/Information/141117_highwaybus.pdf

はかたの起終点が博多BTに変更、はかたとライオンズExpが新東名経由に変更
ムーンライトがUSJに停車、宝塚IC廃止と経路変更、これによりUSJ線が廃止
どんたく、さぬきExp、ペガサスのキャナル停車中止

以上変わるみたいだが、やっぱりUSJ線は短命に終わったな

531名無しさん:2015/01/02(金) 02:20:34 HOST:p5016-ipbfpfx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>新車スレ43〜45 E‐3形下関ふくふく号転用ならないかな 現状だとサンデン便を選んで西鉄便は意図的に避けているが、、

532名無しさん:2015/01/02(金) 04:32:19 HOST:u684112.xgsfm38.imtp.tachikawa.mopera.net
>>531
今回の増備は、ひのくにの増便分だろ。あとは日田バスに移籍だろうよ。
ふくふくはB型で揃ってるのに、今更崩すのもおかしいだろうし。

533名無しさん:2015/01/02(金) 18:32:31 HOST:125-13-154-201.rev.home.ne.jp
ふくふく 1台S形いるけど。

534名無しさん:2015/01/19(月) 09:59:56 HOST:wb81proxy11.ezweb.ne.jp
北高3338健在なかたに号現認

535名無しさん:2015/01/25(日) 08:28:25 HOST:203-135-196-188.ppps.bbiq.jp
RA274が前モデル552より最大出力ダウンでとよのくにスパノンに使いづらいというのは誤算といえば誤算、、、

536名無しさん:2015/02/08(日) 20:52:51 HOST:125-13-69-17.rev.home.ne.jp
新車の導入後、エルガ・ブルーリボン高速数台が◯甘に転属

537名無しさん:2015/02/08(日) 20:57:28 HOST:s2028054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正月の大宰府の臨時にB高が入ってたな。北高のエルガ転属する可能性があるな。今のところ北高のエルガは、中休ダイヤか予備扱いだな。

538名無しさん:2015/02/08(日) 21:00:35 HOST:s2028054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
土曜の2661が入ってたダイヤ先日見たらB高の6106が入ってたよ。ちなみにAダイヤだったな。北高のエルガ稼働率昔に比べたら低くなった気がするよ。

539名無しさん:2015/02/09(月) 16:27:29 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
>>新車スレ57
7332今日時点わかくす運用中 現在天神BC降車ホーム待機

540名無しさん:2015/02/09(月) 19:58:24 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
博多のわかくすは佐賀3往復担当し2台でダイヤくまれてるので稼働時間は短く新車配車は無理かも。7332が離脱しても転属車でしょ。もしくは今回佐賀に新車ガ-ラ2904、2905の玉突き車が博多転属しわかくすになるかも。ちなみに京町にも新車ガ-ラが入ってるみたい。

541名無しさん:2015/02/10(火) 07:14:31 HOST:KD182249244032.au-net.ne.jp
砂津に火の鳥セレガがいた。
7610〜7612の3台。
まだ◯高表記だが大分線用か?

542名無しさん:2015/02/10(火) 10:56:36 HOST:pw126209072039.4.kyb.panda-world.ne.jp
火の鳥だから、大分線だろうな
前は33代の3列席だったが、今回は4列を使うのか

543名無しさん:2015/02/10(火) 12:26:59 HOST:s2026174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
火の鳥色の5982も北高に転属らしいです。今日田にいる4列の3328が大分線の予備で入ってたよ。

544名無しさん:2015/02/16(月) 00:35:30 HOST:s842071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
次北高に新車入ったらエルガ3台が転属する可能性が高いな。は

545名無しさん:2015/02/16(月) 22:31:02 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
北高にセレガ入った?何台かな?

546名無しさん:2015/02/17(火) 20:39:11 HOST:wb90proxy04.ezweb.ne.jp
佐賀の車号7231が運用離脱。

547名無しさん:2015/02/17(火) 21:07:45 HOST:s1746182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
博多の福北線予備の3709以外エアロエースに統一された模様です。博多の福北線の予備は中休ダイヤに比較的入る気がします。北高のエルガは今日はまだ運用していましたがこちらも次の新車導入で離脱する可能性が高いです。

548名無しさん:2015/02/17(火) 21:58:38 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
博多の8510と2660は転属?それと北高の新車は何台あるの?まだ準備中かな?

549名無しさん:2015/02/17(火) 22:06:25 HOST:s1746182.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
エルガは、甘木か筑豊に転属すると思われます。

550名無しさん:2015/02/20(金) 11:41:10 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
甘木転属車は博多太宰府充当送込み・返し400ラッシュ時充当を考えると天井握り棒取付けの上座席一部撤去改造か

551名無しさん:2015/02/20(金) 19:36:42 HOST:s3509209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
2660は、今のところ共栄車体小倉にいます。

552名無しさん:2015/02/20(金) 20:55:10 HOST:u642194.xgsfm34.imtp.tachikawa.mopera.net
ていうか、エルガ高速車が甘木に転属するのは確定なのか?
普通考えたら飯塚か田川に転属、古参のS型を駆逐するのが先決だと思うのだが。

553名無しさん:2015/02/20(金) 21:49:17 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
甘木ていうか博多〜大宰府は空港経由でドランク付車じゃないと不便という要望があったのでは。

554名無しさん:2015/02/20(金) 22:39:32 HOST:s3509209.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
実際正月に赤間のB高が太宰府の臨時に入ったから要望があった可能性はあるな。この前の週末は、月の浦の太宰府臨時見たよ。

555名無しさん:2015/02/20(金) 22:49:04 HOST:u730075.xgsfm4.imtp.tachikawa.mopera.net
>>554
正月の赤間のB高は、たまたまじゃないのか?
送り込みの400で運用するのは正直キツいぞ。

556名無しさん:2015/02/20(金) 23:03:35 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
確かに。エルガはB高より全長が短くシ-トは一列少ないし。立席改造してもきついかな。それともシ-ト増列ってできるの?もしくはダイヤ改正で400番には入らないかも。

557名無しさん:2015/02/21(土) 22:03:22 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
佐賀新車ガ-ラ2904がわかくす号で走ってた。

558名無しさん:2015/02/25(水) 14:41:03 HOST:proxycg022.docomo.ne.jp
>>552
赤間が太宰府線を持つらしいから、赤間転属じゃないの?

559名無しさん:2015/03/05(木) 06:11:48 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
桜島夜行4301 正面幕(にしてつ)

560名無しさん:2015/03/06(金) 18:28:55 HOST:s2612087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
北高の2661甘木に転属した模様です。

561名無しさん:2015/03/07(土) 02:06:02 HOST:pw126214003155.1.panda-world.ne.jp
しかし再び甘木にトップドアが来るのは何年ぶりだろう。
またあの紺色の幕が見れるのか、はたまたLED改造したのか?
あと考えによっては400番の速達便でも設定するのか?
かつてのバイパス急行のように朝倉街道や空港とか余計な所に立ち寄らなければよいのだが……

562名無しさん:2015/03/09(月) 09:03:56 HOST:n100.s821.m-zone.jp
>>561
甘木にトップドア復活っていうと、もう20年位になるのでは?
でも、送り込みが普通に400というのは>>555の言う通り厳しいと思うんだけど。
LED改造はしないだろうから、紺幕復活は楽しみ。
飯塚に行った2506も含め、全8台が集結するのだろうか?

563名無しさん:2015/03/09(月) 18:45:22 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
その中から1台でも大牟田線8051Fの様な旅人ラッピング出て欲しいけど、ただピンク系だとWノンステと類似なので違う配色・デザインで,,

564名無しさん:2015/03/10(火) 18:08:41 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
高速新車ガ-ラの2901はどこに入ってますか?

565名無しさん:2015/03/10(火) 20:10:37 HOST:wb81proxy10.ezweb.ne.jp
>>564
2903某サイト京町配置出てるので2902共々京町だと思うが、日田の可能性もある?

566名無しさん:2015/03/14(土) 22:40:17 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
甘木の400番の一部は高速車が走るらしいね。大宰府線との関係で。朝上りと夕方下り一部。行先表示は幕?もしくはLED?

567名無しさん:2015/03/16(月) 23:28:55 HOST:p20021-ipngn100405fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
甘木には、現在5台のエルガ、ブルリ高速車が留置。社番は不明。
なお、今のところLED改造はされてない模様。このまま幕での運用が濃厚。

568名無しさん:2015/03/17(火) 08:14:50 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
5台だけ?他は噂では赤間が担当?

569名無しさん:2015/03/17(火) 11:07:21 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
赤間担当送り込みは特急エコル不可で分散されてるのでさほどでないが返し夕方〜夜はB高でも立ち客出てるので不安;,

570名無しさん:2015/03/21(土) 08:06:13 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
只今天神郵便局前より橋口交差点わかくす号上下2904・2905離合現認

571名無しさん:2015/03/21(土) 09:06:27 HOST:wb81proxy01.ezweb.ne.jp
>>570
日田にもセレガ(ーラ?) が入ってた事を忘れてました(-.-)なので日田線かもしれません,.

572名無しさん:2015/03/21(土) 19:02:26 HOST:pw126214101151.1.panda-world.ne.jp
>>567
ブルリ、エルガだけと思ったら、RAも居るぞ。
しかも60Kmマークはない。

573名無しさん:2015/03/21(土) 21:22:01 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
ブルリ、エルガは6台しかないから台数不足でしょ。日田、佐賀、京町からの玉突き車もいるんじゃない?所属営業所は甘木だけ?

574名無しさん:2015/03/22(日) 13:49:02 HOST:pw126214101151.1.panda-world.ne.jp
400番の幕は経由地無しでシンプルになってる。前幕の行先番号は何故か左側で以前の幕は右側だったような気がする。
佐賀の45番以来の、かなりの距離を走る豪華な普通バスが誕生。

赤間も75番以外に間合いで太宰府を持つなんて思ってもみなかった。
赤間の回送は天神から渡辺通り、住吉経由?それとも一旦那の津に入って、那の津通り石城町又は昭和通り蔵本、大博通り経由?

575名無しさん:2015/03/23(月) 09:12:00 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
2506は転属ならず引き続き飯塚で筑豊特急充当 八木山バイパスでレンタカー運転中離合現認

576名無しさん:2015/03/24(火) 21:36:47 HOST:softbank221088100210.bbtec.net
>>573
赤間もいる

577名無しさん:2015/03/24(火) 22:04:55 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
今回赤間に転入してきた車両はありますか?

578名無しさん:2015/03/26(木) 09:27:51 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
某サイトより9243 9244赤間→甘木転属判明
一方2505所在不明..?

579名無しさん:2015/03/26(木) 23:41:12 HOST:s1741086.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
2505も甘木に転属しました。京町の9526飯塚に転属する模様です。

580名無しさん:2015/03/27(金) 08:31:25 HOST:wb81proxy02.ezweb.ne.jp
>>578・579
@博多営 2505太宰府幕で先程出庫 8510 400で到着後太宰府幕に替えて待機中
どんたく号名鉄クイーン到着後給油中

581名無しさん:2015/03/27(金) 08:34:58 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
>>580
8510その後回送幕に…,太宰府平日ダイヤには入らず夕方400迄昼寝?

582名無しさん:2015/03/27(金) 11:46:16 HOST:u676200.xgsfm37.imtp.tachikawa.mopera.net
>>581
甘木は1日1回、本社と書類での連絡交換の為に博多に入る模様
8510がその担当だったかは定かではないが、博多に入ったなら、その可能性大
ちなみに、旅人運行前だが、当時は博多5番行程がその役を担っていた

583名無しさん:2015/04/04(土) 08:58:18 HOST:wb81proxy05.ezweb.ne.jp
今日の京町担当送込み久留米小倉線〜小倉福岡空港久留米は6112
2904はやはり久留米福岡空港専任;.?

584名無しさん:2015/04/04(土) 09:00:23 HOST:wb81proxy07.ezweb.ne.jp
>>583
訂正 2903

585名無しさん:2015/04/08(水) 07:25:58 HOST:wb81proxy08.ezweb.ne.jp
>>575
2506九工大飯塚キャン行充当 博多太宰府に負けじと?こちらも青い新幕

586名無しさん:2015/04/08(水) 09:16:29 HOST:wb81proxy04.ezweb.ne.jp
>>574
赤間急行→博多太宰府回送築港本町経由3903現認

587名無しさん:2015/04/15(水) 07:27:42 HOST:wb81proxy03.ezweb.ne.jp
400下り第一便甘木2660ラッピング 実物初めて生で現認 8051Fより白地が多い印象

588名無しさん:2015/04/22(水) 05:57:25 HOST:wb81proxy06.ezweb.ne.jp
>>559
桜島昼行便本体持ちも43代クイーン充当 9904グループロゴ追加

592名無しさん:2015/08/14(金) 19:23:24 HOST:proxycg016.docomo.ne.jp
西鉄バス二日市の中古セレガが九州号に入ってた。

593名無しさん:2015/11/27(金) 21:09:40 HOST:KD106172213228.ppp-bb.dion.ne.jp
本日火の鳥色のセレガ3台登録してた。〇高7945、7946、7947

594名無しさん:2016/01/31(日) 10:18:33 HOST:s1743071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
昨日ふくふく号に福岡高速の3712が代走で入ってたよ。本来は、北高の9379の運用に入ってたよ。北高の9379と9527は、サンデン交通常駐で那の津で整備受けてる模様だよ。

595名無しさん:2016/02/13(土) 11:33:44 HOST:nptky102.jp-t.ne.jp
北高9917が幕を抜いた状態で転属待ち
両替機は8017に移設された模様
9917の隣には9528、まだ幕は付いてた

596名無しさん:2016/02/13(土) 11:41:00 HOST:ntfkok050030.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
新東名が西側で延伸開通するが、はかた号はルート変更するのかな?
来週末に乗車予定なので確認してみるが。

597名無しさん:2016/02/13(土) 14:02:47 HOST:s2612003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
9917は、最近予備車で稼働率少なかったからな。あと8017の運賃表も9917の奴を使ってると思うよ。

598名無しさん:2016/02/13(土) 21:02:58 HOST:u526084.xgsfm8.imtp.tachikawa.mopera.net
>>596
お膝元のJR東海バスですら経路変更していない。
恐らく路線運行の許可がまだ下りていないと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板