[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
栃木市を語ろう
1
:
みんなの栃木市
:2012/02/27(月) 22:44:30
電車は、北千住・浅草、東武宇都宮、新宿・池袋に直通
バスは、大阪、京都へ
高速は、東(日本海)・西(太平洋)・南(東京)・北(東北)に縦断
文教都市として栃高、栃女、国栃等7の高が立地
生活に便利な栃木市を語ろう!
2
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/02/27(月) 22:46:50
確かに生活に不便は感じないけど・・
3
:
実現するのは?
:2012/03/01(木) 23:36:51
①栃木駅南口のビジネス街開発計画
②栃木シビックコア計画
③下都賀病院等の統合・移転新築計画
④旧福田屋跡地に市役所移転計画
⑤都賀インター大規模商業地開発計画
⑥栃木インター付近の物流拠点計画
⑦栃木警察署跡地の県立美術館構想
⑧下都賀病院跡地に7-11HDの大規模商業施設の建設構想
4
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/02(金) 09:51:56
③と④は現実的だけど、それ以外は難しそうだね。
⑤と⑧は初めて知ったけどそんな計画や構想があがってるの?
5
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/10(土) 07:05:11
橋渡ると犬臭い
6
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/10(土) 07:09:25
>>3
ソース無し
ほとんどが栃木民の妄想だろ
7
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/17(土) 15:00:42
で、市役所どおなったの?
福田屋さん跡地できまりなの?
8
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/17(土) 19:07:39
福田屋は 市街地から離れすぎ
跡地に何が出来る事やら???
9
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/17(土) 19:13:37
このスレは重複している
10
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/17(土) 20:32:31
>>8
更地にして駐車場かな。あの辺に大きな駐車場があると祭りの時やイベントに
丁度良い感じがするけどね。警察署跡地の駐車場よりも良いと思う。
11
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/17(土) 22:05:37
あそこは、大きい駐車場だけが魅力だからな
12
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/24(土) 17:27:21
福田屋跡地は、新市庁舎に決まったんだね。
一階にはスーパーが入る予定らしいけど、どんな店が入るやら。
やはり地元の強みでヤオハンかな。個人的には、トライアルあたりも良いと思うな。
13
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/24(土) 21:12:35
たいらや あたりで新風を吹かせてくれてもいいな。
カワチは勘弁。ヤオコーじゃ無理っぽいし。
いずれにせよ、べにまるとの潰し合いにならない規模でお願いしたい。
14
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/24(土) 22:05:53
>>12
トライアルの客層は最悪だぞ
必ずDQNの巣窟になる
宇都宮の元長崎屋跡のトライアルはDQNばかり
24時間営業をするとさらに酷くなる
15
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/24(土) 22:12:53
市庁舎の一階にトライアル・・・
カオスだな・・w
16
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 00:18:05
区画割りして、八百屋、魚屋、肉屋、豆腐屋、金物屋、雑貨屋の
個人店を出店させればいいんじゃない?
市バスの業者募集のように。
1Fを日用品売り場にしてほしいという要求があるんだから一定数の客は来るだろう。
まあ、商圏は半径500mくらいだろうから十分だよ
17
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 00:19:30
あ、それから 観光客用の土産やも。
18
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 00:52:24
栃木市に観光客ってくるのかな?
19
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 06:48:48
東武鉄道と提携して、外国人観光客まで呼ぶ気まんまんらしいね。
観光客を呼び込みたいのならば、まずは観光整備に力を入れてから。
今のままではろくなおもてなしができない。
話しはちょっと違うけど、うずま川に昔みたいに、たくさん錦鯉を泳がせたりして欲しい。
昔は、旧市民と同じ数だけの鯉が居ると言われていたよね。
20
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 09:16:05
「蔵野町栃木市」
21
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 09:17:50
「蔵の街 栃木市」ではインパクトが弱い
外人なんか「忍者」とか「侍」とか「寺院」がないと興味を持ってくれないと思う
あとは食べ物
22
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 09:34:53
埼玉の知り合いから聞いたが、「蔵の街栃木」は好評のようで、
栃木市民が思っている以上にポイントが高いみたい。
23
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 19:44:22
栃木市の名物料理って、なにがあるかな。
ジャガイモ入り焼きそばは、足利のポテト入り焼きそばとかぶっている感じがするし、
イモフライも佐野市のポテトフライとかぶるし、夕顔ラーメンはインパクトに弱い気がするし。
出流蕎麦も鹿沼蕎麦とかぶってしまう。
確かに何か、栃木市ならではの名物料理が欲しいところだね。
24
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 20:11:47
名物はどれだけ大声で宣伝(情報発信)するかで決まるよ。
25
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 22:00:40
宇都宮の餃子なんかもテレビでやってからだもんな
蔵野街で宣伝してる栃木市の場合
やはり歴史的っぽいものがいいと思うから
蕎麦なんかどうだ?
ただ蕎麦だと色々かぶるから
蕎麦掻とか蕎麦せんべいとか
少しアレンジする必要があるかも
26
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 22:06:48
蕎麦は確かに、蔵の街のイメージに一番しっくりくる感じがするな。
ニラ蕎麦も大根蕎麦も隣街でやってるから、他にインパクトのある蕎麦、何かないかな。
27
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/25(日) 23:19:59
いも蕎麦!
焼きそばに入れるよりはうまい。
28
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/26(月) 17:17:01
バニラ蕎麦 レバニラ蕎麦
蓮根蕎麦 葛根蕎麦w
29
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/26(月) 19:22:46
福田屋に5階と6階なんてあったの?
30
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/26(月) 20:43:27
たぶん事務所分として4階より上にあったよ。
31
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/03/27(火) 23:04:38
>>28
バニラ蕎麦って アイスに蕎麦をまぜるの?
なんか複雑な味がしそう・・・・・・
葛根蕎麦は、なんか合いそうでいいかも
32
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/07/13(金) 17:31:48
なんか盛り上がらないね
このスレは
33
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/07/13(金) 21:56:07
この掲示板自体岩舟スレしか動きが無いからね。マロニエは廃止されたのかと思ってた。
34
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/08/09(木) 23:12:38
うどん屋いつ開店するの?
35
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/08/10(金) 00:37:46
岩舟にストーカーされて
栃木は哀れだね
同情するよ
36
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/09/12(水) 12:17:57
丸亀はもう、オープンしましたか?
37
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2012/09/12(水) 21:12:20
21日らしい
38
:
名無しさん@栃木へ行こう
:2013/03/29(金) 22:59:26
祝 栃木市・岩舟町合併調印
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板