したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔の栃木県を語ろう

1名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 12:40:41
栃木の昔を語れ!

2名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 13:03:58
宇都宮県じゃないほうのことね

3名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 15:05:09
>>2
いや、今の区割りの栃木県です。

4名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 15:07:27
昔は福田屋が県庁前にあったな

5名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 19:17:29
小山の長崎屋があったころ小学館のドラえもんの絵コンテストとかやってなかったか?

6名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/19(火) 20:16:43
>>5
それはわからん
それより小山といえば小山遊園地の桜金造が懐かしい

7名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 15:08:49
イートピアとちぎ

8名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 19:23:07
栃木博

9名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 19:49:14
>>8
今でも新4号と4号の交わる辺りに、その名残の歩道橋があるね

10名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 22:53:59
緑とオレンジの電車の宇都宮線

11名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 23:45:26
汽車が走っていた両毛線

12名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/20(水) 23:48:05
工業団地が出来る前の、いたるところ雑木林だらけだった小山市

13名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/21(木) 00:53:30
>>12
そうだったの?

14名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/21(木) 22:21:01
だよ。

15名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/21(木) 22:22:05
駅東には民家はほとんどなかった。

16名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/22(金) 12:41:41
と、いうことは
足銀小山東支店や城南方面に向かう道とイトーヨーカドー方面向かう道にに分かれるところがあるけど
あれは昔からあったの?

17名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/22(金) 20:47:30
昔は海底でアンモナイトなどが生息していた。

18名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/22(金) 22:07:46
そうか?
海が遠くて海産物の鮮度とかが悪かったぞ。
サバ食えない奴とか多かったし。

19名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/22(金) 22:40:33
昔は塩原まで海だったらしいよ

20名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 12:24:11
と、いうか、何故海の時代まで戻るんだ?

21名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 18:02:48
⇒昔の栃木県を語ろう

22名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 19:18:30
小山市の昔はなキンカドーくらいしかスーパーがなかったんだよ

23名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 19:38:52
あーそうだな。
店も 栃木>小山 という構図がしばらく続いたな。人口は 栃木<小山であったが。

24名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 19:48:12
小山は栃木・宇都宮の威厳を守るために見捨てられた土地だったんだよ
小山に県政なし

民間の努力と力によってなんとか栄えたんだよ

25名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 19:50:21
>>22
待てや!
ダイエーはどうした。

26名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 20:01:33
イオンができる前は、ヤオハン東ニュータウン店がすごく栄えていたんだよ

27名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/23(土) 20:16:24
栃木市の昔はなイトーヨーカドーが駅前にあってな映画館まであったのにいつの間にか消えてしまい
経済の中心は小山へ移行してしまったということな

28名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/24(日) 08:29:53
>>27
経済の中心は佐野へ移行したが正解。

29名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/24(日) 10:48:55
アウトレットができる前、佐野はたいしたことのない街だった

30名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/24(日) 21:51:28
かつての佐野は両毛線の谷間と言われていた。

現在も、アウトレットとイオンをとったら、かなり廃れている。

31名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/24(日) 22:02:38
イオンができる前の佐野ジャスコは廃れっぷりがすごかったな。

32名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/26(火) 19:38:45
昔の真岡線は赤い列車だった

33名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/28(木) 00:31:59
両毛線を走行していたSLは、C50とC58だった。

34名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/30(土) 22:20:02
宇都宮には西武デパートがあった

35名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/30(土) 23:26:39
>>34
結構最近の話題だな

36名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/31(日) 14:04:34
宇都宮に山崎という百貨店があった。

37名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/31(日) 17:58:43
宇都宮には○|○|があった

38名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/05(金) 11:15:43
佐野に藤五があった

39名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/06(土) 17:43:20
足利にも藤五があった。

40名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/06(土) 21:11:26
栃木にも藤五があったと思う

41名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/06(土) 22:00:07
ドムドムバーガーがあった。

42名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/07(日) 06:48:04
自治医大病院もなければ
駅もなかった。

43名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/07(日) 19:17:31
>>40ホント?

44名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/09(火) 16:58:44
テレビアニメ
ドンチャックが
小山遊園地のCMをしていた。

45名無しさん@栃木へ行こう:2010/02/14(日) 10:11:43
宇都宮の駅ビルにアメリカ靴屋があった
小山のロブレが出来る前
商店街でCD屋があり
ポルノ映画館があった

46名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/11(日) 10:18:24
昔の映画館ってほぼ消滅?

47名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/14(水) 17:06:59
足利には、映画館が5館ほどあった。

48ぺけとん:2010/04/20(火) 21:43:55
その昔真岡に真岡デパートとライオン堂が在ったのしっるかな?

49名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/20(火) 22:33:27
真岡デパートは移転前の栃木歯科があったところにあった。
ライオン堂は、足利銀行の駐車場の場所にあった。

50名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/21(水) 20:58:26
昔、満川医院の隣に宇都宮信金があった。

51名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/23(金) 11:03:25
昔は栃木市にイトーヨーカドーがあった

52名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 08:54:57
今はなき、老舗の呉服店。

宇都宮:上野呉服店
足利:大山呉服店
真岡:塚孝呉服店

53名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 08:57:55
現存の老舗は
宇都宮:丸伊呉服店
くらいかな

54名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 11:21:09
あとは倒産か廃業絵うだね。

55名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 11:21:41
あとは倒産か廃業か…。

56名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/29(木) 17:24:23
中禅寺湖湖畔に日光プリンスホテルがあった。

57名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 08:01:35
第一勧業銀行は、宇都宮に2店舗、足利、栃木、小山に各1店舗ずつあった。

58名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 08:02:12
富士銀行は、宇都宮と足利に1店舗ずつあった。

59名無しさん@栃木へ行こう:2010/10/18(月) 15:44:52
その昔、オリオン通りには新星堂とマックとロッテリアと落合書店とアムスがあった。

60名無しさん@栃木へ行こう:2011/04/16(土) 00:58:22
小山に長崎屋といせやがあった。
長崎屋は地下に噴水があった。
小山城東小学校の西側にボーリング場があった。
イトーヨーカ堂は昔スケート場だった。

61名無しさん@栃木へ行こう:2012/02/07(火) 13:52:32


62名無しさん@栃木へ行こう:2012/02/26(日) 21:52:06
真岡の旧福田屋には
屋上駐車場があり
今でもスロープの名残がある

63名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/18(金) 16:35:20
>>58
昔、宇都宮市の指定金融機関は、富士銀行だった。

64名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/29(火) 08:12:28
昔、宇都宮に、宇都宮信用金庫という金融機関があったが、潰れた。

65名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/29(火) 16:55:22
消滅した宇○宮信金は、潰れる前、理事長が経営状態をFSAの財務事務所に説明に行く際、ベンツに乗っていって、顰蹙を買ったそうである。

66名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/30(月) 08:01:38
そりゃぁ、ヒンシュク買うわなぁ。

67名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/11(火) 08:22:39
東北本線は、当初計画では、小山は通らない予定だった。

68名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/11(火) 20:16:25
今市に東映があった

69名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/12(水) 20:31:46
二宮神社の近くだよね

70名無しさん@栃木へ行こう:2012/10/03(水) 08:31:25
>>67
日本鉄道の計画の時のことですね。

71名無しさん@栃木へ行こう:2012/10/15(月) 01:11:12
小山が民間の努力?で発展した?

バカも休み休み言え!

72名無しさん@栃木へ行こう:2013/03/12(火) 12:29:34
石踏まぬ 安蘇の河原に 行き暮れて 美加保の関に けふやとまらむ

下毛野の 安蘇の河原よ 石踏まず 空夕時ぬよ なが心のれ?

下野国の石踏まずの安蘇の河原に行き夕暮れ時に大事な事を聞いたと言う歌?

73名無しさん@栃木へ行こう:2013/04/08(月) 08:25:03
 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は7日までに、2040年には本県全26市町で人口が減少し、茂木、塩谷、那珂川の3町は4割も激減するとの推計を公表した。65歳以上の割合である高齢化率は全市町で3割を上回り、7市町で4割超。本県の超高齢社会の進展が加速する一方、人口数、人口構造の都市部と山間部の格差は広がる。

 推計によると、県全体の40年の人口は164万3368人。10年の国勢調査より、36万4315人減る。

 市町別の減少率をみると、43・2%の茂木町が最高。塩谷町の39・9%、那珂川町の39・7%が続いた。半面、減少率が10%以下なのは小山(7・7%)、宇都宮(9・3%)など4市。

 現在は人口の微増傾向が続く宇都宮、小山、那須塩原、さくらの4市も20年から減少。幹線道路や新幹線といった基幹交通網などに恵まれた都市部ほど人口減への転換時期が遅かったり、減少速度が遅い傾向が見られる。

 一方、40年の高齢化率は、県全体で36・3%。10年比で14・2ポイント上昇する。全市町で30%を超え、市町別で最高の那珂川町は48・4%に達する。40%を超えるのは計7市町。

 虚弱化し要介護となる人が増え始めるとされる75歳以上の割合は県全体で21・1%。那珂川町が32・7%、茂木町が32・6%。18市町が20%台。下野、真岡、上三川、宇都宮、さくら、小山の6市町は18〜19%台だった。

 10年と比べた高齢化率の上昇幅は全市町が10ポイントを超える。19ポイント台が1町、17ポイント台が1町、16ポイント台が4市町あった。核家族化で世代交代が行われにくい新興住宅地が多いと一気に高齢化が進む傾向がある。推計は05年から10年までの人口の推移に影響されるため、この間に大規模事業所の撤退、縮小などで生産年齢人口(15〜64歳)が減った市町は高齢化が加速する結果となる。

 同研究所は「高齢化率は上昇しても20年代からは高齢者数は減っていく。その時期は自治体ごとにばらつきが生じるため、対応策は異なってくるだろう」などと指摘している。

74名無しさん@栃木へ行こう:2013/04/16(火) 11:47:01
>>27
小山は間違っても経済の中心地には成れない。

75名無しさん@栃木へ行こう:2013/05/08(水) 12:16:00
同意。

76名無しさん@栃木へ行こう:2013/05/14(火) 20:11:44
「栃木県誕生140年」で冠イベント続々
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130513/1043254/image/J201305100329.jpg

来月15日の本県誕生140年を盛り上げるため、県はさまざまな事業を展開している。
4月にはPR用のロゴマークを発表。県内の関係団体や事業所などに協力も呼び掛け
「栃木県誕生140年」を冠したイベント(予定含む)は5月10日現在、92事業に上っている。
県県民生活部は「1年を通してPRし、全国に本県の魅力を発信する」と強調した。

栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在の本県になったのが1873年6月15日で、
ことしは140年の節目。県は4月、PRのためのロゴマークを発表。
県民の日マスコット「ルリちゃん」を宣伝部長、県のマスコット「とちまるくん」を応援団長に任命した。

ロゴマークのほか、県は県内の市や町、関係団体、事業所などに冠事業への協力も依頼した。
各主催イベントや印刷物、商品などに「栃木県誕生140年」やロゴマークの活用を呼び掛け、
5月10日現在で45団体が協力するという。

県観光物産協会主催の「とちぎの観光と物産フェア」、
県民公園福祉協会主催の「わんぱく公園県民の日イベント」など、
冠事業は来年3月まで予定されており、多くは県のホームページで確認できる。

下野新聞 (5月14日)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/lead/20130513/1043254

77名無しさん@栃木へ行こう:2014/06/24(火) 19:42:15
https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/toshokan/kiyo47-27.pdf

78と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

79と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

80名無しさん@栃木へ行こう:2018/09/12(水) 11:38:51 HOST:62.97.151.202.cc9.ne.jp
>>67

81と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

82と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

83と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

84と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

85と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

86と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

87と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

88と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

89正規品と同等品質のコピー品:2020/06/20(土) 10:53:14 HOST:exist.hinip.com
誠実★信用★顧客は至上
在庫情報随時更新!
人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、アクセサリー、小物☆
商品数も大幅に増え、品質も大自信です
低価格を提供すると共に、品質を絶対保証しております
ご注文を期待しています
正規品と同等品質のコピー品 https://www.watcher020.com/watch/menu-pid-247.html

90と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

91腕時計ショップ:2020/07/24(金) 03:27:37 HOST:hmlg.embratel.com.br
当店&Bでも1点のみの入荷となっております 貴族共和制の復活を望む一部のポーランド人は公国を支持したが、実態はフランス帝国の衛星国に過ぎなかった。
1683年にオスマン帝国による第二次ウィーン包囲を撃退し、全ヨーロッパの英雄となったヤン3世ソビエスキ王は以後、行き過ぎた地方分権による無政府状態化の阻止を目指し、中央政府の権力を強めるため世襲王政の実現と、王およびセイム(国会)のそれぞれの権限の明確化による立憲君主制の確立を画策するなど王国再興を目指して奔走したが、志半ばで没した。
ジグムント2世アウグスト王やステファン・バートリ王を支えたこの宰相ヤン・ザモイスキこそ、この時代のポーランドの政治・経済・軍事の全ての成功を実現した稀代の大政治家であると考えられている。
1973-74年のオイルショックもかさなり、借入れによる市場拡大や経済成長は短期間で終わる。
この時期にポーランドの経済は急速に発展し、国力が強化された。
立憲君主制、民主主義の王政に反対し貴族の既得権益を維持しようとする改革抵抗勢力はロシアのエカチェリーナ2世と結託した。
その後、王国の中央政府の権限は急速に弱まり、国庫は逼迫し、国力は衰退していった。
1791年、王はヨーロッパ初の成文憲法案を提出し、議会(セイム)はこれを可決した(「5月3日憲法」)。
この憲法によって王権の世襲制(選挙王政ではあるが以前のように個人選出ではなく王家の一家を選出する)とともに立憲君主制が成立し、それまで名目的には緩やかな連邦制をとっていて行政が非効率だったポーランド=リトアニア共和国は名実ともに単一国家となった。
「黄金の自由」に関するヤン・ザモイスキの開明的思想や政治態度はその後もザモイスキ家を始めとした多くの人々に受け継がれ、彼の時代から2世紀の後にポーランドが存亡の危機に面した際ヨーロッパ初の民主主義成文憲法(5月3日憲法)を制定した基礎となっていった。
18世紀後半にはポーランド=リトアニア共和国の国土が他国に分割占領(ポーランド分割)された。
この時期の戦争と外交政策は大規模な領土拡張を生むことはなかったが、国家を深刻な戦乱に巻き込まなかった、国は封建制となり農業国として発展した。

腕時計ショップ https://www.yuku006.com/ProductList1.aspx?TypeId=300591256476055

92と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

93と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

94と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

95と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

96と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

97と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

98と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

99と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

100と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

101と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板