したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【自治医大】誕生4年 下野市 【都心アクセス良好】

1名無しさん@栃木へ行こう:2010/01/13(水) 01:39:53
国分寺 石橋 南河内が合併して新市誕生から早4年。
市内東北線は特急停車駅、都心への始発駅があり
自治医大駅前の街並みは近隣市町に類を見ない近代都市の景観です。
そんな素晴らしい下野市について語り合いましょう。

146名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/05(月) 00:23:19
薬師寺川の桜並木、全然咲いてない。

147名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/10(土) 19:03:22
桜満開

148名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/11(日) 08:27:07
でも、今日の雨で花散らし

149名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/14(水) 17:07:48
市議選、ちゃんと実施してほしいね。無投票なんてみっともないことにならないように。

150名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/17(土) 17:03:40
定数+1名らしいね。
広き門だが、落選するのもみっともない。

151名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/18(日) 11:34:49
立候補者の選挙カーが回り始めた。

152名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/18(日) 14:56:02
割りと静かですよ。

153名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/18(日) 19:51:32
一人だけ万歳できない人がいるってことか。

154名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/18(日) 19:55:08
自治医大駅、早く全面禁煙してくれよ。

155名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/19(月) 20:59:40
自治医大駅、早く全面禁煙してくれよ。

156名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/20(火) 22:30:21
市議選が始まったけど、どの候補者が何を考えているのか分かりづらい。
市議会議員候補者の自分が考えている事を書いてある
広報誌みたいなのは役所に置いてあるのかな?

157名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/24(土) 17:48:14
いよいよ明日投票日。
さて、一人だけ落選するのは誰か。

158名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 08:42:32
これから投票に出かけます。
投票率を予想しよう!

159名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 11:22:14
投票率が高ければ面白い結果がでるぞ。

160名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 23:38:04
2010年4月25日投開票(定数21)

■投票率 57・70%(確定)
■開票率 100%(午後10時50分選管確定)
当 高山 利夫 62 無現 2023
当 須藤  勇 60 無現 1730
当 石田 陽一 59 無現 1631
当 小谷野晴夫 52 公現 1588
当 塚原 良子 63 無現 1490
当 磯辺 香代 55 無現 1485
当 吉田  聡 35 無現 1440
当 大島 昌弘 51 無新 1412
当 大島 将良 68 無現 1375
当 秋山 幸男 61 無現 1358
当 目黒 民雄 72 無現 1178
当 松本 賢一 63 無現 1163
当 岩永 博美 71 無現  996
当 坂村 和夫 62 無現  996
当 倉井 賢一 68 無現 966
当 高橋 芳市 65 無新 934
当 若林  稔 67 無現 915
当 岡本 鉄男 66 無現 888
当 野田 善一 59 無現 883
当 村尾 光子 61 無現 857
当 伊沢  剛 66 無現 668
出口 芳伸 41 無新 636

161名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 23:44:22
任期満了に伴う下野市議選(定数21)は25日、投開票が行われ、新議員21人が決まった。投票率は57・70%で、前回の67・80%を10・10%下回った。
前回から3減の定数21に対し、現職19人と新人3人の計22人が立候補していた。
当選したのは現職19人と新人2人。党派別では、公明の1人以外は無所属。

162名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/25(日) 23:57:28
次は市長選だな。
悪政の四年間が終了する。

163名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/26(月) 00:11:29
当選した市議さん達、身を粉にして働きなさいね。

164名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/26(月) 00:18:18
市議さん達よ、報酬に見合う働きをしなさいよ。

165名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/26(月) 01:27:45
チッ うっせーな

166名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/29(木) 07:52:23
市議さん達よ、報酬に見合う働きをしなさいよ。

167名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/29(木) 16:00:24
洗濯物を干したまま、出かけたら、にわか雨でぬれてしまった。

168名無しさん@栃木へ行こう:2010/04/29(木) 17:16:18
下野市庁舎構想 きょうまで住民説明会
【下野】新たな市庁舎の建設基本構想案の周知を図る住民説明会が27日、南河内公民館で、28日には国分寺公民館で開かれた。29日午前10時からは、下古山の保健福祉センターきらら館で催される。
同案には、建設候補地を「JR自治医大駅西の民有地」とすることや51億円と見込む総事業費、うち20億円を返済面で有利な合併特例債で賄うことなどを盛り込んでいる。
南河内公民館での説明会には、住民10人が出席。広瀬寿雄市長は「案について丁寧に説明し建設に責任を持って取り組んでいく」とあいさつ。説明を聞いた住民から「交通アクセスはどうなるのか」などの質問が出た。
市は説明会の意見や5月14日までのパブリックコメントを踏まえ同構想を決定する。

パブリックコメント、出そうかな。

169名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/01(土) 11:33:15
穏やかないい気候だ。

170名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/04(火) 08:24:58
多くの市民に新たな市庁舎建設の基本構想案を知ってもらおうと市は1日、4月下旬に行った庁舎建設基本構想案説明会の内容について、インターネット動画サイト「YouTube」を利用し配信を始めた。
市は光ファイバー接続環境を市内全域で整備したため、電子サービスのさらなる充実を進める取り組みを実施。その一環として、より臨場感のある情報を市民に伝えようと動画配信を開始した。
動画サイトでは、広瀬寿雄市長のあいさつや市総合政策室による基本構想案説明の様子を三つの動画に分け配信しており、全動画時間は約30分。
市ホームページ(HP)から動画サイトに接続され、視聴が可能。説明会で市が配布した資料も同HPに添付しており、資料を見ながら説明を視聴することができる。
同室は「説明会に足を運べなかった市民にも実際の様子をネットで見てもらえれば」としている。今後も市内で実施するイベントなどを動画配信するという。

171名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/04(火) 09:11:00
テレビにも市の情報を配信します!

市では地域情報化による安心快適で活力あるまちづくりを推進しています。昨年9月には市内全域での超高速インターネット環境が整い、地域間の情報格差の解消が図られたところです。これを踏まえ、市ホームページの充実やメール配信等の情報発信をさらに強化するこことなります。しかし、高齢者にとってパソコンの操作が複雑であることや、パソコンをお持ちでない世帯もあることへの対応が課題となっておりました。そこで、いわゆる世代間の情報格差を解消するため、新たな情報発信手段として、とちぎテレビデータ放送を開始することとなりました。
2010年4月16日より情報を発信しております。ぜひテレビで体験してみてください。

172名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/04(火) 12:18:58
情報化すると活性化するのか?
テレビで情報見るとお金もらえるんなら助かるけど。

173名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 07:57:23
事務方が考えたことに簡単に乗った為政者は、今度の選挙で落選しますから。

174名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 09:57:29
せっかくの美しいケヤキ並木を下手糞な業者に伐採させたため、緑陰効果が半減してしまった自治医大グリーンタウン

175名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 13:12:48
新緑がきれいだよ>GT

176名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/05(水) 15:57:30
本当ならもっと美しいはずだったのに、愚かな行為で美観が損なわれた

177名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/06(木) 18:32:37
>>174
市内の業者はグリーンタウンのことよく思っていないから

178名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/07(金) 17:34:27
◇住民自治の最初の課題は街づくり

ある自治体の例を紹介しよう。

都心から電車で30分ほどのベッドタウンである某市は農地と住宅が混在する静かで落ち着いた雰囲気の街である。
JRの駅や私鉄の駅といった主要鉄道駅の周辺に、市を印象付けるような大規模な商業施設がない。
このため「影が薄い」と指摘されることもある。
市長は「ここは市民が生活する場なので、私は今のままでいいと思っている」と話す。
市内には鉄道駅が7カ所ある。
さらに市周辺に3駅あり、「どこに住んでいても20分以内で駅にたどり着ける」。
利用者が極端に多い駅がないことがかえって幸いし、駅前に巨大なマンションや風俗営業店といった建設計画が持ち上がって問題化するこ
ともほとんどなかったという。
市長は昨年12月、「これからは市民と職員が議論しながら市政を運営する必要がある」として、住民参加の具体的な方法を定めた「自治基本条例」
を施行させた。
市長は「役所のおぜん立てではなく、100%市民が作ったオリジナルだ」と強調する。
ただ、市民との「協働」は先行自治体がある。
市長は、好ましくない一面も持つ大きな繁華街ができた街では、反対運動などが早く
から起こるが、当市は環境が違うと話す。
「先発とか後発とかは言えない。(反対ではなく)対案を出すタイプの市民が多いということだろう」と冷静だ。
自治に参加が期待されるのは、年々減少する若者よりも、定年退職で地域に戻ってきたサラリーマンだ。
今では、地域の仲間とのサークル活動に積極的に取り組んでいる人が多いという。
市長は「(その人たちが)役所でいろんな委員を募集すると、手を上げてくれる。会社で管理職だった人も多くて、マネジメントも上手」と期待する。
住民とともに取り組む今後の課題は、公共施設の老朽化や住民の高齢化、少子化など、急激な社会の変化に柔軟に対処した街づくりだ。
市長は「65歳以上の市民が人口の2割を超えた。3、40年前に建設した図書館や学校などを、高齢者の利用する施設に変更したり、別の場所に移したりすることを議論する必要がある」と話す。

下野市もこういう経営が必要だ。

179名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/10(月) 01:34:37
自治医大駅前ロータリーの植木が軒並み新緑を出したまま枯れているな。
なにかあったんだっけ?

180名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/15(土) 17:28:01
気候が変だからな。

181名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/16(日) 09:02:12
改選後初の臨時市議会が14日開かれ、議長に岡本鉄男氏(66)=無所属、2期、写真上、副議長に松本賢一氏(63)=無所属、2期、同下=を選出した。

 市監査委員には磯辺香代氏(55)=2期=を選任する同意案や、市税条例の一部を改正する市長専決処分を承認するなど6議案を可決した。

 各委員会の正副委員長は次の通り(◎は委員長、○は副委員長)

 ▽総務 ◎秋山幸男○石田陽一▽経済建設 ◎野田善一○小谷野晴夫▽教育福祉 ◎須藤勇○吉田聡▽議会運営 ◎大島将良○目黒民雄▽議会広報特別 ◎小谷野晴夫○吉田聡

182名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/16(日) 09:36:23
旧3町が合併して誕生した市で、市民の一体感をさらに強めようと、市民音楽祭実行委員会がベートーベン「第九」交響曲の大合唱を企画、取り組みを進めている。発表は市誕生丸5年となる来年1月。「歓喜の歌」で節目を祝う計画で、市民約100人がレッスンを本格化させるとともに、参加者の倍増を目指し継続的に仲間を募集している。

 第九合唱の動きは昨夏、石橋高の卒業者による「石園合唱団」で長く活動する野ばら幼稚園園長の伊沢勝彦さんと、旧知の荻野久一県オペラ協会理事長の間で持ち上がった。

 伊沢さんが中心になり、市内5合唱団などに呼び掛けて、実行委を立ち上げ、委員長には若林英二が就いた。「市誕生から5年目になるが、旧3町の意識から抜けきれない面がある」との共通認識の下、「市民の交流や一体感づくり」を趣旨とした。

 秋からは荻野理事長と同協会理事の妻治子さんが指導に当たり、第九のレッスンをスタート。13回の練習を経て、今年3月末に南河内公民館で初めてお披露目した。年度が変わり、市誕生丸5年の節目が迫っていることから、あらためて参加者を募り、さらにすそ野を広げていくことにした。

 伊沢さんは「これまで参加者は当初バラバラの部分もあったが、スムーズに心が一つになってきた。第九を通して皆さんが一体になっていければ」などと話している。

 第九を合唱する「音楽祭」は来年1月30日、薬師寺の自治医大地域医療情報センター大講堂で開く。レッスンは原則月2回、日曜日の午後に南河内公民館で行っている。初心者も受け入れる。

183名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/16(日) 16:35:05
福岡市は、公用車として使っている電気自動車2台を、7〜12月の業務がない土日祝日に市民に無料で貸し出す。事前登録した会員に車を共同で利用してもらう「カーシェアリング」の実験。地球温暖化対策に有効な電気自動車の普及を図る狙いがある。

 利用を希望する会員は予約を入れた後、同市東区の人工島にある駐車場で電気自動車を借り、返却する仕組み。多くの人に利用してもらうため、利用時間や距離に制限を設ける予定。具体的な運用方法は、市が事業の委託先として公募する民間事業者が決める。

 市は三菱自動車製の電気自動車「アイ・ミーブ」を8台所有している。市民はこれまで、催し物で助手席に乗ることはできたが運転はできなかった。実験で利用希望者が多ければ、来年度から貸し出し台数を増やす可能性もあるという。

184名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/23(日) 08:28:50
国分寺 石橋 南河内が合併して新市誕生から早4年。
市内東北線は特急停車駅、都心への始発駅があり
自治医大駅前の街並みは近隣市町に類を見ない近代都市の景観です。
そんな素晴らしい下野市について語り合いましょう。

185名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/23(日) 14:29:17
〜誰もがICTを利用し、共に安心して暮らすことができる活力ある下野市の創造を目指して〜

市民・事業者・行政が一体となって下野市地域情報化計画を推進し、高度情報化による地域の発展、地域社会の活性化、市民生活の向上を目指すため、下野市地域情報化推進会議を設置しています。

186名無しさん@栃木へ行こう:2010/05/29(土) 08:22:49
ほほう

187名無しさん@栃木へ行こう:2010/06/12(土) 09:08:42
任期満了に伴い7月4日告示、11日投開票で行われる市長選を前に、市長選挙公開討論会実行委員会(平沢幸彦代表)は20日、緑3丁目のグリーンタウンコミュニティーセンターで、市長選立候補予定者による公開討論会「選択! 明日の下野市」を開催する。

 同実行委はJR自治医大駅周辺のグリーンタウンに住む市民有志らで結成。同タウンは市外から移住してきた住民も多いため、各選挙での投票率が比較的低いとされる。

 このため、立候補予定者の政策や考えを知ることで、市長選への関心を高めようと討論会を企画。市の現状や課題などを多くの市民に知ってもらい、まちづくりを考えてもらう狙いもある。

 討論会は同実行委のメンバーがコーディネーターを務める一問一答形式で、まちづくりや行財政、ごみ処理問題などについて立候補予定者の見解や展望を問う。

 同実行委によると、既に立候補を表明している現職の広瀬寿雄氏(51)と前市長の大垣隆氏(67)からは参加の了承を得ているという。

188名無しさん@栃木へ行こう:2010/06/27(日) 21:01:58
7月4日告示、11日投開票で行われる市長選に立候補を予定する現職の広瀬寿雄(51)、前市長の大垣隆(67)両氏の政策が出そろった。似通った政策は多いが、新庁舎建設に関しては違いが鮮明で、最大の争点になっている。大垣氏が「合併後4年に市民負担は小さくなるはずが、増えている」として「チェンジ」を主張。広瀬氏は大垣氏の政策に「どう財源確保するのか」と疑問を呈し「継続」を訴えている。

 最大の争点は、新市庁舎建設に対するスタンスだ。広瀬氏は「費用を掛け現庁舎を耐震補強しても近い将来の新庁舎建設は避けられない」との立場で、返済面で有利とされる合併特例債を使える2015年度度までの完成を目指す。大垣氏は新庁舎の必要性は認めつつ「道路などの生活インフラ整備を優先し、時の流れを見ながら決断する」と説明する。

 税制では、大垣氏は「市街化整備は一定程度進んでいるのだから負担は下げるべき」として、都市計画税率を現行0・25%から0・20%とする考え。広瀬氏は国民健康保険税見直しを掲げる。同税は06年度に旧町ごとのばらつきを統一し一部で負担が大きく増えた。「(同税特別会計にある)基金を活用し現在算入されている『資産割』分くらいは下げたい」と強調している。

 2氏とも行財政改革の一環として現在2人の副市長を1人制にする方針だ。予防ワクチン接種への助成拡大、呼び出しに応じて運行されるデマンド交通導入なども似通っている。周囲から「小さな市なので、やらなければならない事業は絞られる」との指摘も漏れている。

 一方、多額の残事業費がある土地区画整理事業を現行計画通り推進しながら都市計画税は引き下げるといった大垣氏の方針に、広瀬氏は「財源確保策が明確でない」と指摘。大垣氏は「新庁舎建設を先送りし、事業仕分けを徹底すれば対応できる」としている。

189名無しさん@栃木へ行こう:2010/07/03(土) 17:01:06
 任期満了に伴う下野市長選は4日、告示される。立候補を表明しているのはいずれも無所属で再選を目指す現職の広瀬寿雄氏(51)と、前市長の大垣隆氏(67)の2人。現職と元職の一騎打ちが濃厚だ。投開票は11日。

 広瀬氏は県議4期を経て2006年8月、大垣氏辞職後の市長選で初当選。旧3町の不均一課税の統一や、市の借金を国の繰り上げ返済制度を活用し約40億円削減したことなどを実績としてアピール。市議21人のうち14人が支持に回っている。

 大垣氏は旧国分寺町職員で同町長を2期務めた。市誕生後の06年2月、初代市長に就任したが、同年の市議選で立候補者陣営に「陣中見舞い」の現金を渡したとして公選法違反に問われ辞職。不起訴になった。今年3月「合併してよかったとの市民の声が聞かれない」などと刷新を訴え立候補を表明。市議5人が支援を鮮明にしている。

 投票は11日午前7時から午後8時まで市内28カ所で行われ、即日開票される。

190名無しさん@栃木へ行こう:2010/07/10(土) 20:28:24
任期満了に伴う下野市長選は11日、投開票が行われる。いずれも無所属で前市長の大垣隆氏(67)と、現職の広瀬寿雄氏(51)の2人が市を二分し、現市政に対する評価を基に激しい選挙戦を展開している。

 「市民党」を掲げる大垣氏は、現市政が進める新庁舎建設を最大の争点と位置付け、「庁舎建設より生活インフラ整備の優先」を主張。都市計画税の税率引き下げなどの政策を掲げ「チェンジ」を訴える。

 再選を目指す広瀬氏は、旧3町の不均一課税の統一や、市の借金を国の繰り上げ返済制度を活用し約40億円を削減した行財政改革など4年間の実績を強調。国保税の見直しなどの政策を挙げ「継続」をアピールする。

 投票は11日午前7時から午後8時まで市内28カ所で行われ、午後8時50分から石橋体育センターで即日開票される。

191名無しさん@栃木へ行こう:2010/07/11(日) 14:04:32
さあ、選挙結果はどうなるかな

192名無しさん@栃木へ行こう:2010/07/11(日) 14:10:44
任期満了に伴う下野市長選は11日、投票が行われている。下野市選管によると、午後2時現在の投票率は34.33%。

193名無しさん@栃木へ行こう:2010/08/15(日) 07:56:59
下野市の闇は深いような気がする。特に警察が。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1087612.wav.html

194名無しさん@栃木へ行こう:2010/08/23(月) 18:23:58
[実録]栃木県下野市の住吉会系土支田一家熊倉組の恐喝の実態
ttp://torrage.com/torrent/F96A2040F978E3CB2F9B931BFFD2DE0BD2D3D846.torrent

195名無しさん@栃木へ行こう:2010/08/23(月) 18:25:57
[実録]栃木県下野市の住吉会系土支田一家熊倉組の恐喝の実態
ttp://torrage.com/torrent/F96A2040F978E3CB2F9B931BFFD2DE0BD2D3D846.torrent

196名無しさん@栃木へ行こう:2010/12/09(木) 01:44:34
過疎化してるなage

197名無しさん@栃木へ行こう:2010/12/27(月) 14:59:09
菅内閣の地域主権戦略会議(議長・菅直人首相)は27日、国の出先機関の事務・権限の自治体への移管スケジュールなどを示す「アクション・プラン」を正式決定した。28日にも閣議決定する。移管時期を「2014年度中」としたことについて、改革後退との批判が出ていたが、修正しなかった。

 この日の会議では、ハローワークの地方移管について「国と地方が運営協議会などを設け、一体運営を3年程度続ける」とした原案に「国は地方自治体からの特区制度などの提案にも誠実に対応することを基本とする」と付け加えた。自治体からハローワーク業務を引き受けたいという特区申請があれば、認める方向性を打ち出したものだ。

 アクション・プランの原案は16日の戦略会議で示されたが、出席者の一部から「現民主党政権は13年夏が任期満了。14年の移管はおかしい」(上田清司・埼玉県知事)という批判が出ていた。だが、関連法案の提出時期は原案通り12年の通常国会とし、実際の移管も「14年度中をめざす」と明記した。

198名無しさん@栃木へ行こう:2011/03/27(日) 19:49:41
こっちへの書き込みが少ないなあ。

199名無しさん@栃木へ行こう:2011/05/05(木) 17:47:27
GTはいいですよ。

200名無しさん@栃木へ行こう:2011/05/07(土) 04:56:41
東日本大震災に伴う原発事故による農産物の風評被害に対し、安全安心をPRする「がんばろう日本、栃木の農産物フェア」が始まり、市などは6日、薬師寺の「道の駅しもつけ」でPRイベントを行った。

 同フェアは、下都賀農業振興事務所管内の3市3町でそれぞれ実施。市では「がんばろう日本! 栃木の安心安全な農産物」と書かれたのぼり旗を作製。各直売所に設置し、安全性をアピールする。

 この日のイベントでは、市や同事務所、JA宇都宮、同小山の職員らが協力し、イチゴやホウレンソウ、トマトなど市産農産物の安全性を訴えながら直売を行った。

201名無しさん@栃木へ行こう:2011/05/21(土) 16:10:50
合併5周年記念として市は18日までに、PR用のDVD「思いやりと交流で創る 新生文化都市 下野市」を作製した。国の緊急雇用創出事業の一環として制作、市内の史跡や施設などを紹介している。映像は市ホームページ(HP)でも閲覧できるようにするという。

 映像は約40分間で「散策・しもつけ」や「しもつけの四季」「しもつけ風土記」など計7編で構成。小金井一里塚や下野国分寺跡、天平の丘公園などの史跡、名所のほか、グリムの館やゆうゆう館などの施設も登場する。

 「しもつけの安心医療・福祉」として自治医科大付属病院なども。「食のしもつけ」としての紹介もあり、かんぴょうなど特産品の説明もある。

 DVDは4千枚作製した。市は市内外へのシティーセールス用として活用する。映像はHPのほか、市内施設にある電子広告板でも配信する予定。

 市は「市民に地域の魅力を再発見してもらうほか、市のブランド力を高めるため、自然や歴史、文化、産業、観光などを市内外に発信していきたい」と強調している。

202名無しさん@栃木へ行こう:2011/09/19(月) 16:24:26
GTは良質な住宅地だ。

203名無しさん@栃木へ行こう:2011/11/12(土) 06:50:03
地元産野菜を活用した公開料理教室「食のオープンスクール」を23日から、薬師寺の道の駅しもつけで開講する。同道の駅内の体験学習室(調理室)を生かした取り組みで、同施設の利用活性を目指す。現在は3回目までの参加者を募集している。

 同スクールは、かんぴょうやホウレンソウ、イチゴなど市特産の食材の地産地消や食育推進を目的に実施する。道の駅で販売している新鮮な食材を使用し、道の駅の利用、販売促進にもつなげたい考えだ。

 スクールは来年3月までの12回。パンや郷土料理のしもつかれ、地元産の下野鶏を利用した料理、姉妹都市のドイツ料理など幅広い。道の駅に出店している各店の調理人や加工食品の出品者などが講師を務める。

 23日の第1回は、市内の企業組合「らんどまあむ」の大沼スミエさんを講師に招き、かんぴょうを使った太巻きずしやゼリーなど。第2回(29日)は野菜ピザ、第3回(12月3日)はクリスマスケーキを作る。

204名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/04(日) 08:20:34
清新?

205名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/04(日) 11:11:36
今日は下野薬師寺跡で史跡祭りをやっているらしいよ

206名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/15(木) 22:32:29
今日の15時頃に友達のお見舞いに自治医大に行ったけど
駅前が閑散としていて驚いた

やはり車社会なのかな?
自治医大の駅には結構利用者がいたけど駅周辺の店は利用しないのかな?

207名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/19(月) 23:30:37
>>206
元々大学を中心に発展しているところだからね。
駅周辺というと、ツタヤと飲み屋ぐらいだろうけど、それで十分だと思う。
あんな狭いところ賑やかになっても困る。

208名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/29(木) 19:25:31
駅前に大型ビルでも建ててテナントとして募集すればかなりの応募が期待できると思う。
テナントなら飲食店やら販売店やら衣料品やらドラッグストアやらいろいろ入ると思うな。

209名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/29(木) 20:36:21
自治医大駅に不釣合いに大きいマンションは一棟だけある
あとは大きい建物は自治医大だけ

あのマンションに住む奴はどんな奴なんだろうか?

210名無しさん@栃木へ行こう:2012/03/30(金) 23:50:07
駅西には葬儀所反対マンションがあっぺや

211名無しさん@栃木へ行こう:2012/04/01(日) 12:35:58
今年のゴールデンウィークはGTで何かイベントやるの?

212名無しさん@栃木へ行こう:2012/04/07(土) 22:35:25
今日は子供の入園式
よりによって葬●屋の孫と同じクラスw
かわいいから問題ないけど

213名無しさん@栃木へ行こう:2012/04/21(土) 18:47:06
近隣の街にトライアルが出来るらしいよ

214名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/08(火) 09:22:36
dqn御用達のトライアル

215名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/15(火) 22:10:18
小金井駅は下野市駅に改称すべきだ。今でも新宿駅で武蔵小金井駅行きと思って
小金井行きに間違って乗ってしまう乗客がいるが、東北縦貫線開通後は
東京駅でも同じ現象が起こるのは間違いないし、本数が多いからより深刻になる。

下野市にとっても市の名前がPRできるので、悪い話でないと思う。

216名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/18(金) 08:18:41
下野市は情報通信技術(ICT)を活用した市民サービス内容をまとめた「地域情報化便利帳」を作製した。認知度が低いサービスも多いため、担当者は「より多くの市民に手にとってもらい、各種取り組みの周知や利用促進につなげたい」としている。

 市は2009年9月までに、市内全世帯で高速大容量インターネット通信の利用可能環境を整備。ICTを活用した安心安全な町づくりや生活利便性の向上を目指してきた。

 しかし、第2次市地域情報化計画策定のため昨年度、市民1千人対象にしたアンケートを行ったところ、「各種サービスの認知度が全体的に高くなかった」(担当者)ため、同便利帳を作成した。

 同便利帳には、ICTを活用した9事業の紹介や活用方法のほか、インターネットの無料体験案内も記載。2万部作製し、すでに市内の自治会加盟世帯に配布したほか、希望者には各庁舎の市民課で無料配布している。

217名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/18(金) 09:26:06
猫に小判

218名無しさん@栃木へ行こう:2012/05/23(水) 08:37:18
下野市教委が保存整備事業を進めている国指定史跡下野国分寺跡(国分寺)の建物跡に関する整備がほぼ終了した。同事業は、旧国分寺町時代から実施。案内板や説明板の設置、植栽など2014年度まで行われるが、金堂跡や講堂跡、回廊跡など主要建物跡の遺構整備は完了したため、市教委は6月9日、現地説明会を開催する。

 下野国分寺は、奈良時代の天平13(741)年、聖武天皇の詔により全国に建立された国分寺の一つ。建物配置(伽藍配置)は、全国の総国分寺の東大寺と同型式で南大門、中門、金堂、講堂が南北一直線に並び、中門と金堂は回廊でつながれているという。

 同寺跡は、1921年に県内初の国史跡に指定。70年代後半に史跡の大半が民有地だったため、地元住民の協力を得て公有化し、県教委の調査なども含め断続的に発掘調査が行われてきた。

 現地説明会は午前10時から、参加費無料。定員100人で雨天時も開催。事前申し込みが必要。

219名無しさん@栃木へ行こう:2012/06/03(日) 22:22:18
単なる坊さんの免許センターだったところ

220名無しさん@栃木へ行こう:2012/06/04(月) 11:40:37
歴史的にかなり意味はある。

221名無しさん@栃木へ行こう:2012/06/04(月) 20:02:02
小金井駅って下野市?

222名無しさん@栃木へ行こう:2012/06/08(金) 08:15:20
そうだよ。
何で?

223名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/22(日) 16:35:10
実行委員長って、何が目的で、引き受けたんだろうか。
もっとも、以前から、牛耳っていたが。

224名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/25(水) 13:57:42
2015年度までの市新庁舎建設を進める市は18日までに、建設指針となる新庁舎建設基本設計(案)をまとめた。22日に市民説明会を開くほか、パブリックコメントも実施。市民意見を参考に8月中にも基本設計を策定予定という。

 同設計(案)では、新庁舎はJR自治医大駅西側の民有地に、4階建て免震構造で敷地面積約2万2千平方メートル、庁舎の延べ床面積は約9700平方メートル、付属棟は約1千平方メートル。駐車場は約426台を整備予定。

 「市民に開かれた親しまれる庁舎」などをコンセプトに、市民が集まれ、災害時の一時避難所としても活用できる「市民ロビー」のほか、ロビーと一体的にも使用可能な「市民広場」の設置も計画。

 1階フロアは市民の利用頻度の高い市民生活課や健康福祉課などを設け、会議室は市民利用も可能とするほか、太陽光発電や屋上緑化に考慮した設計なども盛り込まれている。

 市は、設計段階で市民の声を直接聞き、実現可能な案を可能な範囲で取り入れようと実施した、市民や中学生を対象にしたワークショップでの意見も取り入れている。

225名無しさん@栃木へ行こう:2012/07/30(月) 20:53:08
かんぴょう伝来300年記念事業の一環として両市町で28日、イベントが開かれ、多くの来場客でにぎわった。

 下野市では道の駅しもつけ(薬師寺)の夏休みエンジョイフェアのイベントの一つとして「かんぴょう生産日本一!しもつけかんぴょうまつり」を実施。小学生対象のユウガオの実むき体験や実の重さ当てクイズ、ユウガオの種飛ばし大会などが行われた。

 このほか、市民団体が作製したふくべ細工展示やステージショー、かんぴょうを使ったスープやおこわの無料配布もあった。

226名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/11(土) 11:03:48
お盆か、大変だな〜
・・・

227名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/13(月) 13:05:19
最近、部落の人たちがなんかな…

228名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/28(火) 00:45:54
>>227
駅西か?

229名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/30(木) 19:56:57
(極み帝国日本軍人偉い人超☆ヘタレの元祖ホモ馬鹿スレ主a漢下野市石橋乞食町ノ外m者y(ポ)u(非常的尊大立派)
栃木クオリティー民度低い石橋駅構内カメムシ御仁の輩達土人民春巻きペロペロ変態おじちゃん非山椒魚アンチLRTとJR東
ショーおじいちゃん亞惨日雇いで脳内政治スーパーマーケット東武西武鉄道不動産評論家兼夜間昆虫カブトムシ採集家
反打倒民主公明党六嫌中共産主義商嫌韓国健嫌挑戦!一嫌草加煎餅嫌パチンコ罪好金くれる人2ch掲示板依存症者
脳内議論合併評論家ロリコン集り症貧乏揺すりポチバイト多用癖熟女絵描き風俗キャバクラ以外知らずby多用謝罪
恥かき世界一ミキサ自転車泥棒女子友達無縁トライヤルママチャリにアルミ缶葬式屋顔面殴打陵辱大黒逃走
脳内祭酒屋較タカリ評論家獄中死避け一人ボッチ?/無視OK/空回転OK/疑惑辺/疑地域" 殿
おめぇ、都合が悪いごど聞かれっどいづも逃走しとぼげだ描ぎ込みをする。
流石!サルー、スレ主(ポ)はどごにでもみんなの出没しで大人気者だぁあ!
おめぇ現実から逃げdemoしょーがねーがな

230名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/31(金) 12:04:12
>>229
お邪魔虫が登場。
目障りだから、巣に帰って寝てろ!

231名無しさん@栃木へ行こう:2012/08/31(金) 14:37:50
>>229
山椒魚の登場ですね

232名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/04(火) 11:58:48
>>229
お邪魔虫が登場。
目障りだから、巣に帰って寝てろ!

233名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/18(火) 08:09:19
バードカービングの愛好家が集まる「オオルリ倶楽部」は15〜17日、薬師寺の道の駅しもつけで作品展を開く。同倶楽部の穴田勇さんは「色の鮮やかさなど作品の繊細な部分を見てもらいたい」と話している。

 バードカービングは、野鳥の木彫り彫刻で実物そっくりに仕上げるのが特徴。作品展には同倶楽部の9人が出展する。オオルリやカワセミ、カルガモなど数カ月かけて完成した力作計約80点が並ぶ。

234名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/23(日) 11:41:04
自治医大駅って人気がないね

235名無しさん@栃木へ行こう:2012/09/24(月) 14:25:46
下野市は来年1月から、同市薬師寺の道の駅しもつけに設置した電気自動車(EV)用急速充電器の使用を有料化する。充電施設使用料として1回30分500円を徴収。これまで無料としていたが、受益者負担などの観点から有料化に踏み切る。自治体が設置した急速充電器で、直接的な課金が決まったのは県内で初めて。

 県内では、日光市の有料県営駐車場でことし4月、駐車場利用者が急速充電器を使用できるようにした。県は本庁舎などの急速充電器の有料化のほか、那須町の公共施設でも募金制の導入を検討しており、課金の動きは広がりつつある。

 下野市は、栃木日産自動車販売の寄贈を受け、急速充電器を道の駅しもつけ駐車場に設置、5月に無料で使用を開始した。急速充電器は30分で約80%の充電が可能という。

 有料になるのは来年1月4日から。民間の状況などを踏まえ、料金を設定したという。道の駅事務局に利用を伝え料金を支払う。これまで急速充電器の利用は8月の1カ月間で73台、5月は30台だった。市は有料化に向け周知活動を進める。

236名無しさん@栃木へ行こう:2012/10/10(水) 15:26:56
 県内の漬物メーカーで構成する県漬物工業協同組合は7日、来場者に県産漬物を食べ比べてもらう「県漬物グランプリ」を下野市薬師寺の道の駅しもつけで開催した。

 グランプリは「昔の漬物を知らない若い人たちにも照準を合わせ、消費者に喜んでいただける漬物開発のヒントを各企業に得てもらおう」(塩田孝理事長)と初めて企画した。

 会場にはソーダ風味の甘酢生姜漬けやカレー風味のたくあんなどアイデアに富んだ15品が並び、来場者約1千人が試食。投票の結果、1位に「シャキッと玉ねぎ」(吉沢食品工業)が選ばれ、「山椒入りおかずごぼう」(すが野)「ハルピンきゃべつ」(アキモ)が続いた。

237名無しさん@栃木へ行こう:2012/10/16(火) 08:11:00
合併前の旧3町から引き継いだ三つの市営温浴施設の再編計画を進めている。「ゆうゆう館」「ふれあい館」「きらら館」の3施設で、同様の施設で比較的近距離にあるため、経営効率の観点などからその在り方は長年の懸案だったという。市はきらら館の温浴施設を閉鎖、一方でトレーニング設備を充実させるなど、3施設それぞれの機能を特化する方針だ。

 市社会福祉課によると、ふれあい館は旧南河内町に1997年、きらら館は旧石橋町に2000年、ゆうゆう館は旧国分寺町に03年、それぞれ開設。合併により一つの市に三つの同じような施設が共存する形になっていた。

 市はいずれの施設も継続させるが、それぞれ特徴や役割を明確化させる方針。11年度の入浴施設利用者(約12万3千人)がほかの施設の倍に上るゆうゆう館は温浴施設を充実させ、リラクセーション施設として位置付ける。来年度にも露天風呂の新設工事を始める予定という。

 東日本大震災の影響を受け、8月にリニューアルオープンしたふれあい館は引き続き通年型温水プールをメーンに。近接の「道の駅しもつけ」や今後整備を進める公園などと連携を図り、主に若年層や家族をターゲットにするという。

 きらら館は主に中高年層をターゲットに、医療機関と連携したメディカルトレーニング施設として特化。健康増進や維持を目的に設備の充実などを図るという。温浴施設は閉鎖するが、シャワー室を増設する方向で検討している。

238と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪:と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪
と〜ち〜の葉〜の〜  (^^♪

242名無しさん@栃木へ行こう:2012/11/25(日) 12:54:27
ゆうゆう館の常連爺さん大事か?

243名無しさん@栃木へ行こう:2012/12/10(月) 08:33:42
野木町の医療法人社団友志会への譲渡が決まっている石橋総合病院(下野市石橋)の移転計画で、下野市の広瀬寿雄市長は5日、定例市議会一般質問で「最有力となる移転候補地を旧石橋中跡地に選定した」と表明した。須藤勇市議の質問に答えた。同跡地は約2・5ヘクタールの市有地。市は友志会に候補地を提案し今後、友志会と具体的な協議を進める。

 同市下古山1丁目の同跡地は、同病院から北に直線距離で約900メートル離れた場所で周辺は住宅地。1995年に同校が移転し、現在は校舎の一部や体育館などの建物が残っている。

 JA栃木厚生連が来年4月に同病院を譲渡することに伴い、友志会は老朽化が進む同病院の移転整備を要望。これまで同市が「石橋総合病院移転問題検討委員会」を立ち上げ、移転候補地の選定を進めていた。市内の民有地など3カ所を比較するなどして、同跡地を最有力候補地に選んだという。

 広瀬市長は(1)市街化区域内にある市有地で新たな用地取得が必要ない(2)現在の同病院に近い(3)周囲に上下水道や排水先が確保されている−などを選定理由に挙げた。同跡地は現在の同病院(駐車場などを含め約1・2ヘクタール)の約2倍の広さという。

244名無しさん@栃木へ行こう:2012/12/27(木) 08:06:43
市内全体をテーマにした初のウェブフォトコンテスト「しもつけ フォト百選」で、市観光協会は作品の募集期間を来年1月末まで延長した。ことし11月末まで約1年間の募集だったが、順調な応募があった事や年末年始の行事や風景も募りたいと2カ月間、締め切りを延ばした。同協会は「1月には成人式もある。市の魅力を発見し、写真を応募してほしい」と呼び掛けている。

 コンテストは市の新たな魅力の発見や、その魅力を市内外に伝えようと昨年スタートした。「下野市の魅力」と題して、市内の景色や建物、イベント、人物、ペットなどさまざまな写真を受け付けている。

 インターネットの「しもつけ フォト百選」のページでは、これまでの応募作品の閲覧も可能。12月20日までに、計71作品の応募があった。撮影場所や出品者のコメントもあり、写真を通して市の魅力を共有できる。

245名無しさん@栃木へ行こう:2013/01/06(日) 12:09:01
橋○さんよ、あんたのご主人は、街中で会っても挨拶さえできない、ふざけた野郎だな。
あんたのご主人、何様の積もりなんだよ。
あんたの旦那は、ご近所の爪弾きだよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板