したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鉄道】総合スレ

66名もなき北関東民:2017/02/20(月) 08:24:52
2011年7月の新潟・福島豪雨で不通になり、代行バスが走るJR只見線の只見(福島県只見町)―会津川口(金山町)間27・6キロ。福島県と会津地域17市町村が復旧費だけでなく、毎年2億円を超す運営費を負担する上下分離方式で鉄道として復旧させることが3月下旬、正式に決まる見通しだ。只見線の過去や現在を見つめてきた俳優・六角精児さんに話を聞いた。

 全国には色々なローカル線がありますが、只見線のように、あれだけの自然を四季折々に満喫できる路線って、ありそうでなかなかないんです。

 特に冬です。雪に包まれた地域にただ一つの路線があって、そこを鉄道がゆっくり走る。元々(田子倉)ダムの建設のために造られた区間を含みますから、厳しい自然条件の地域を通っている切実感があります。観光客の楽しみとは違うかもしれませんが、自然の厳しさに直面しながら生活を営んでいる人たちがいることを知ることができます。

 日本は四季があり、素晴らしいけれど、自然はこわいものでもありますよね。それを納得し、感じることは、僕自身、とても大切なことだと思っています。

 只見線の復旧の方針を聞いた時、やったーと思うと同時に、よく決断したなと思いました。赤字路線だと言われ、今後維持できても、もうかるとは言い切れない。その中でも何とかしようという決断じゃないですか。

 昨年12月に運行が終わったJR留萌線(北海道)の廃止区間の駅を訪れた時、近くの人に寂しい気持ちはあるかと聞いたら、「何年も利用していないからわからん」と言われました。バスなど他の交通手段もある時代ですから、鉄道を維持するかどうかは、地域によって色々な考え方があると思います。

 ただ、奥会津の人たちの考え方は、他とは少し違うと思っています。

 路線の長さから言って、復旧の方針は、沿線自治体の足並みをそろえなければならず、一つの町の判断ではできないことです。隣町とつながっている大切さを、会津の人や県も考えたんだろうなぁ。沿線の方々の熱意があってこそ。こういう形で鉄道は通るんだと思いました。英断だと思います。

 復旧方針が決まってから、地元の方から手紙をいただきました。「ここからがスタートです」と書かれていました。その通りだと思います。赤字だと言われても、もう一回という気持ちでやってみようやって。

 そのために、僕もできることがあれば応援します。

 提案ですが、定期的に走る観光列車を準備するのはどうでしょうか。すでにイベント列車は走っていますが、進化させて、地元の産品やお酒をPRして風景をめでる観光列車があってもいいかもしれません。

 越後まで全通するということになれば、新しく人を呼ぶための開発の仕方はあるはずです。

 ただ、観光客に来てもらうために、沿線に巨大なホテルができてほしいとは思いません。もう少し受け皿的なものができればいいとは思いますが、そこらへんは難しいです。手つかずの里山というところが、いいんですよね。

 只見線には、鉄道をどうやって無くさないかを考える道しるべになって欲しいと考えています。

67名もなき北関東民:2017/03/01(水) 07:38:32
 東武鬼怒川線小佐越駅-鬼怒川温泉駅間に新設する「東武ワールドスクウェア駅」について、東武鉄道は28日、7月22日に開業すると発表した。テーマパーク「東武ワールドスクウェア」の玄関口として、日中は新型特急「リバティ」、8月10日に運転が開始されるSL「大樹」などほぼ全ての列車が停車する。

 東武鉄道として12年ぶりの新駅。プラットホーム1面1線で、多機能トイレやスロープを設置する。白を基調に、東武ワールドスクウェアにある世界の建築物をモチーフにした外観とする。

 停車するのは平日39本(下り20本、上り19本)、土日曜、祝日41本(下り21本、上り20本)。運賃計算は当面、隣駅の小佐越発着と基本的に同額となる。

68名もなき北関東民:2017/03/10(金) 07:57:17
2月から東北新幹線の老朽化したレール交換が始まり、JR東日本大宮支社は9日未明、運搬から交換、溶接までの一連の作業を全て保守車両の機械で行う世界初の技術を茨城県古河市の大宮-小山間で報道陣に公開した。

 交換作業には「REXS」という新幹線レール交換システムを導入。保守車両は運搬車、積み降ろし車、溶接車など12両編成で構成しており、従来は一度に750メートル(75メートル×10本)分しか運搬できなかったレールを、3千メートル(150メートル×20本)分まで運ぶことができる。また作業員が約40分間行っていたレール間の溶接作業を約6分に短縮するなど効率的になった。

69名もなき北関東民:2017/03/30(木) 08:28:32
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、世界遺産「日光の社寺」や奥日光の観光の玄関口となるJR日光駅(栃木県日光市)をリニューアルした。総工費は約6億円。大正時代に建てられた歴史的建造物を保存維持するため、耐震補強などを施しつつ貴賓室や旧1等待合室を修繕。ホーム上屋を建て替え、照明を一新するなど、旅客の利便性や快適性も高めた。

 栃木県ではJRグループが2018年4〜6月に大型観光企画「デスティネーションキャンペーン(DC)」を開くこともあり、大規模改修に踏み切った。大正期からの木造で老朽化していたホーム上屋は、鉄骨造りに刷新。また駅舎などの内外装を塗り直したり窓を大きくしたりすることなどで美観を整え、明るくした。工期は1年弱。

 日光駅舎は1912年(大正元年)建設。順次、設備の更新や案内表示などのデザイン刷新などを行ってきたが、構造に手を入れたのは初めて。

70名もなき北関東民:2017/04/04(火) 08:25:05
 「東洋最大規模のマンモス団地」と言われた草加松原団地。その象徴として1962年から親しまれてきた東武スカイツリーライン松原団地駅の名が、55年の歴史に幕を閉じた。1日からは「独協大学前〈草加松原〉駅」と名前を改め、新たなスタートを切った。

 1日未明、松原団地駅の最後を見届けようと、駅には市民ら約200人が集まった。案内板に電光表示された「ありがとう、松原団地駅」の字をカメラに収める人も。最終電車出発後、助役が「松原団地駅ありがとうございました」と一礼し、改札口のシャッターが下りると「ありがとう」の声や拍手がわいた。


 独協大は64年に駅西側に開学。市や東武鉄道は、改称で「大学のある街」として地域のイメージ向上を図る。副駅名に駅東側にある国指定名勝の草加松原を採用し、東京五輪・パラリンピックも見据えて観光客を呼び込みたい考えだ。

 1日午後には記念式典があり、市長は「草加の看板である独協大と松並木が駅名になることは本当にうれしい」と期待を込めた。

71名もなき北関東民:2017/04/21(金) 08:34:43
東日本旅客鉄道(JR東日本)大宮支社は20日、東武鉄道の特急車両「スペーシア」を6月24日に特別列車として、JR東北本線の那須塩原駅(栃木県那須塩原市)まで運転すると発表した。スペーシアはJR線に乗り入れているが、現在は新宿駅―栗橋駅(埼玉県久喜市)間のみ。栗橋駅以北を走るのは初めてで、栃木県で開催中の観光企画を盛り上げる。

 特別列車は特急「スペーシア那須野号」と称し、行きは大宮駅(さいたま市)を午前8時32分に出発し、同10時22分に那須塩原駅に到着する。帰りは午後4時51分那須塩原発で、大宮に同6時50分に着く。途中の停車駅は久喜(埼玉県久喜市)のほか栃木県内の小山(小山市)、宇都宮(宇都宮市)、宝積寺(高根沢町)の各駅となる。乗車には指定席特急券が必要になる。

 栃木では6月まで観光企画「プレデスティネーションキャンペーン(DC)」が開催中で、その締めくくりと位置づける。JR線に乗り入れるスペーシアは通常、新宿から池袋、大宮を経て、栗橋から先は東武線を走行。東武日光駅(栃木県日光市)との間を往復する。

72名もなき北関東民:2017/06/05(月) 08:11:49
「階段は上りより、下りの方が怖い」。そんなお年寄りの声に応え、福岡市営地下鉄で下りエスカレーターが増えている。超高齢化社会をみすえ、他都市の駅でも対応が始まっている。

 福岡市営地下鉄は、2005年開業の七隈線では全駅に上下のエスカレーターがある。だが、空港線と箱崎線の計19駅では、博多などの主要5駅を除くと、これまでエスカレーターが2基以上ある場合もすべて上りだった。

 エレベーターは各駅にあるものの、待ち時間が長く旅行者らで混雑しやすい。市はお年寄りらから寄せられる「下りのエスカレーターがほしい」という要望を受け、15年12月に赤坂駅(福岡市中央区)で、試験的に2基のうち1基を下りに切り替えた。

 モニター123人への調査では「利便性が向上したか」という問いに56%が「そう思う」と答え、「思わない」は6%。エスカレーターの一部を下りに切り替えることについては、76%が「よいと思う」と回答した。

 市は今年2〜3月、大濠公園駅(中央区)や祇園駅(博多区)など5駅で、上りエスカレーターが2基あれば1基を、4基あれば2基を下りにした。祇園駅のホームで男性会社員(40)に尋ねると、「上りの方が便利だけど、ひざが悪い人は下りがつらいだろう。二つあるなら上りと下り両方あった方がいい」と話した。

 市交通局施設課の横谷英範課長は「高齢化社会が進み、下りがつらい人は増えてくる。スーツケースを引く外国のお客様も増えており、ユニバーサルデザインの観点からも時代に即していきたい」と、他の駅でも順次、切り替える予定だ。

73名もなき北関東民:2017/07/04(火) 17:17:53
栃木県足利市とJR東日本高崎支社は3日、有力観光施設のあしかがフラワーパークの前に設けるJR両毛線の新駅を8月に着工すると発表した。栃木で2018年4〜6月に開く大型観光企画「デスティネーションキャンペーン(DC)」に間に合わせるため、同年4月開業を目指す。近隣の渋滞緩和や両毛線沿線の活性化につなげる。

 新駅は単線でホームの全長は135メートルと、6両編成の停車に対応。ホーム屋根やSuica(スイカ)の簡易改札機なども設ける。通常は無人で、あしかがフラワーパークがにぎわう4〜5月の藤の花の季節など繁忙期には、職員を配置する。DCに向け特別列車やイベントの検討も進める。

 新駅整備にかかる事業費は約8億1800万円で、うち約3億9500万円を足利市が負担。ほか栃木県が1億円、約3億2300万円をJR東が負担する。足利市とJR東高崎支社が2016年に駅を中心とした街づくりや鉄道利用促進での連携協定を結び協力関係にあることから、通常の新駅設置に比べてJR東の負担割合を高めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板