したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

移住者について

1素敵な島人さん:2017/10/06(金) 12:03:10
みなさんどう思いますか?

571素敵な島人さん:2021/03/01(月) 05:53:16
ある移住者の方が遥か遠くから来た。それも当然に。
島の人は同情して町ぐるみで例のないぐらいかなり手厚く応援してあげました。
するとどうでしょう。年月が経つにつれ、その家族から距離を置くようになりました。何故でしょう?
あえて言いませんがそういう事です。

572素敵な島人さん:2021/03/01(月) 14:51:20
>>571
誤字 当然→突然

573素敵な島人さん:2021/03/01(月) 21:51:39
>>570
学歴も年収も低くまともな教育を受けていない人に指摘、批判されてなんだか笑えてきました。
果たして現実社会ではどんな人なのか。
掲示板故の匿名性がそうさせるのでしょうね。
まさかスマホを持った猿だったりして。

574素敵な島人さん:2021/03/01(月) 22:58:33
この程度の事を愉快に思っていただけるとは感動しました
今は島の猿もスマホを持っている忙しい時代ですので
子供みたいなあなたは稀少な方です
島にあなたを受け入れる寛容さがないことは心苦しいですが
世界のどこかにあなたの個性が喜ばれる場所がきっとあります
あきらめないでがんばって下さい

575素敵な島人さん:2021/03/02(火) 00:59:40
だってフォーリンラブ突然

576素敵な島人さん:2021/03/02(火) 09:46:57
>>573
ずっと傍観者でしたが、一言。
特に日本などで、戦後一貫して否定され続けていた、例えば地縁共同体などが
少子高齢化社会の中で、とりわけ大災害時などに人々が生き抜くために極めて
重要な要素となることは、現代人の常識となりつつあります。
その点の認識のない存在は、猿以下であることは間違いありません。

577素敵な島人さん:2021/03/02(火) 10:24:24
今、都会ではなかなだが仕事できない人やいろんな人が増えているので、
島に来る人増えるでしょうね
島はまだ、かなり環境がいいから

578素敵な島人さん:2021/03/02(火) 18:27:43
佃煮工場で月の手取り12万円で働ける

579素敵な島人さん:2021/03/02(火) 18:53:25
ほとんどの移住者の方たちは、小豆島が好きで地域の人たちとも仲良くしたいと考えています。
ただ、一部の腰掛け程度に移住してきた人が地域に馴染めないで問題を起こしているのです。
移住者というひとくくりで見るのではなく、個々に見て接するべきだと思います。

580素敵な島人さん:2021/03/02(火) 19:18:53
>>579
私も同感です
補助金沢山使う人ほどクレーマーが多いような。

581素敵な島人さん:2021/03/02(火) 22:07:27
>>576 難しい言葉を並べて机上で理想語ってもあまり意味をなさないですよ。
自治会に所属しているだけで安心、満足しているなら
毎日隣近所の独居老人に3食届けてあげればいいと思います。
それとも猿は自分だけぬくぬくと何不自由なく食べていければ満足なのでしょうか?

582素敵な島人さん:2021/03/02(火) 22:28:41
あなた本当に移住者?

583素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:37:15
移住者じゃなくて補助金ホッパーなんだと思う
補助金目当てでこういうのが紛れ込むのは仕方ない

こっちの態度や暮らしやすさとか関係なく
時間がたてば他の田舎に移動するよ

584素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:40:29
移住者のフリをして煽っとるやつがおる気がするw

585素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:51:34
移住してきて地方での生活が甘くないと思っている人が多いと思う。こんなはずじゃなかったと。
地方での自治会や近所付き合い、経済的な面も含めて知らなかった事はすごくあるでしょう。
これが現実です。
移住してきたなら考え方を変えなさい。考え直す脳がないなら出ていきなさい。あなたが考えているような所に行きなさい。

586素敵な島人さん:2021/03/03(水) 09:15:57
>>581
理想などではなく、今全国の、例えば防災訓練などはそのようなストーリーで
自分たちの命を救うために行動、活動しております。
そのような認識もないのは、猿以下どころか蝿以下ですな。

587素敵な島人さん:2021/03/03(水) 09:42:04
すいません 教えて下さい
夫婦で30代半ば子供2人で3人目希望
共働き予定ですができればしばらく専業希望 現職は夫婦共プログラマー
夫婦でどのくらいの収入が見込めて生活費はどのくらい必要でしょうか?
また自治会などの地域活動は月何時間程度ありますか?
子供は本人達が希望すれば全員大学にやりたいです

588素敵な島人さん:2021/03/03(水) 12:03:47
>>587
プログラマーを続けたいのであれば、小豆島の会社ではほぼ仕事はありません。
都会の会社に所属したままテレワークで仕事出来るのであれば移住は可能ですが。
生活費は都会と比べるとそれほど変わらないのではないでしょうか?
自治会活動はその地区によって違いがありますが、そんなに多くはありません。
花の日の作業が1〜2時間程度で年に4回、あと地区の夏祭りなどのイベントの
お手伝いが数回程度です。

589素敵な島人さん:2021/03/03(水) 12:10:33
うーん、小豆島でプログラマーとして食べていくのは難しいでしょうねー

590素敵な島人さん:2021/03/03(水) 13:50:05
>>588
ありがとうさんございます
具体的な移住イメージに近づけました
仕事自体は求人が香川に結構あったので
船通勤かなと考えています
テレワークや交通費がどうなるかはわかりませんが

今の会社は客先対応策がなければ週1〜2の出勤でいいので
その位だったらいけるかなと

仕事的に締切前で土日に仕事になって
祭の準備をドタキャンとかあり得るんですが
金銭的負担で埋め合わせとか許されますか?

591素敵な島人さん:2021/03/03(水) 15:05:25
>>590
お手伝いできないからといって罰金などを求められることはありません。
「ごめんなさい、仕事が入りました」で済みます。
むしろ日頃の隣近所の人と顔を合わせた時に「こんにちは」「寒いですね」
程度の挨拶をしておいた方が大切かと思います。
都会だと隣の人が何をしていてもさほど関心がないのですが、田舎(特にお年寄り)は
どうしても係わり合いを持ちたいと思うのか、なにかとお世話をやいてくれたり
畑で出来た野菜や釣った魚を持ってきてくれたりします。
それを「ありがたい」ととるか「うっとおしい」ととるかは、あなた次第です。

私はIターンですが、物価は都会と変わりませんが、付き合いで飲み歩いたりする
余計な支出は都会にいるときほどなくなりました。

592素敵な島人さん:2021/03/03(水) 18:47:42
591さんは上手く説明されていますね。私は地元民ですが、本当にその通りです。

593素敵な島人さん:2021/03/03(水) 19:22:40
>>590
ドタキャンの可能性がある場合は、あらかじめ言っておけばいいんですよ。

594素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:06:25
>>591
丁寧な回答ありがとうございます
実際に暮らしてみないと適応できるかどうかわかりませんが
すごく参考になりました

593さん、目からウロコです
そんな簡単な事なのに思いつかなかった
勝手に自治会は怖いものという偏見を持っていました

一番のネックは仕事のアテですね
色々

595素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:07:49
>>586
小豆島のどこで年何回防災訓練してますか?
どこの団体が防災訓練しているのか教えてください。
それと独居老人(生活弱者)を助ける件はどうなりましたか?
蠅より賢いふりしている頭で考えて回答お願いします。

596素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:13:31
でたでたクレーマー

597素敵な島人さん:2021/03/04(木) 07:28:29
都会でも住宅街や家族で住んでいるマンションとかだと関心もありけっこう付き合いもありますよ

田舎で近所付き合いをするもしないも本人の自由でいいと思いますが、自治会費の支払いと最低限の地区のルールは守るべきかと思います
それは都会だろうと田舎だろうと同じです

上で書かれていますが自分から先にあいさつするくらいの気持ちは必要ですね

598素敵な島人さん:2021/03/04(木) 10:26:16
>>595
アンタには特にこれ以上関わるつもりも予定もありません。
自分の発言を、まともな展開となっているのか見直してみなさい。
全国の防災訓練の内容などはちょっとググれば、その最近の問題意識も
含め、情報は山ほどあります。
アナタような存在に言われて考える必要も答える理由もありません。
自らの思考能力と言語能力を、そして何よりも破廉恥な考え方を恥じなさい。
可哀そうな蝿さんですな。

599素敵な島人さん:2021/03/04(木) 13:31:10
あー、ここの構ってちゃんは自治会費は払っとるよ
結構自己紹介してくれたから本当に移住者なら対象を絞れるし
まあ、全員把握してるわけじゃないから間違ってたらスマン

600素敵な島人さん:2021/03/04(木) 23:19:57
あ〜
いい所ありますよ
風の子島 福部島
あそこは自治会無い人居ない無い
貴方のぴったり居場所にふさわしい

601素敵な島人さん:2021/03/06(土) 09:08:24
移住者に限らず島民でも自治会費払ってない人とかいるよ。
反発し合わずに歩み寄りましょう。
とにかくみんな仲良くしよう。

602素敵な島人さん:2021/03/06(土) 14:41:30
地区の行事についてですが、私の住んでいる地区(生まれも育ちも同じ)では年一度あるのが運動会、溝掃除、避難訓練、納涼数回、秋祭り、新年会、忘年会、庵や寺の小さな納涼会、スポーツ大会は2種一回ずつ。役員になれば他に役員会が数回、大地区の新年会、忘年会、祭りの準備、鳥獣対策、年末警備、その他など。子供がいれば学校行事で運動会、校内整備、クラス会、廃品回収。子供会で納涼、お出かけ会、ラジオ体操、秋祭りの参加。これ以外にも色々とあります。夫婦で子供がいて秋祭りのだんじりに乗るとしたら地区、学校、子供会、秋祭りだ年に30回は参加する事になるでしょう。

603素敵な島人さん:2021/03/06(土) 15:03:28
>>602
忘年会やって新年会もやるんですか。
どんだけ飲みたいねんw

604素敵な島人さん:2021/03/06(土) 16:08:10
>>602
移住者では無いけど
どんだけ行事してるの?
そんなけしてたら
自治会費もさぞかしかかるでしょう
そして移住者だけで無く地域の
若者にも敬遠されるでしょうな
忘年会、新年会、役員会が多い
地区は単にただ酒が飲みたい
役員が多いのでは
地区の総会で会計報告を見て
役員会での出費が多い所は詳細を
聞いてみるのもいいかも
多分 料理代、酒代が
あると思います。

605素敵な島人さん:2021/03/06(土) 21:00:44
勿論ですが忘年会や新年会、その他呑み会は全て会費制です。自治会費は会計報告もあるので何にいくら使ったか、自治会にいくら残っているかも分かりますよ。
元々住んでいる人間からしても本当に行事が多いと思います。正直言ってウンザリしています。
移住者の方が敬遠するのも分かる気がしますよ。

606素敵な島人さん:2021/03/06(土) 22:42:43
しょうもないことで妬む人らが多いから、しんどいね。

607素敵な島人さん:2021/03/06(土) 23:13:48
>>606
けっして妬んでいるのでは無く
無駄な自治会費が 多いのではと
書いたのです
貴方の自治役員会の懇親会は会費制
なのだったら立派です
ある自治会は毎回自治会費から出てます
確か3年に一度は役員の親睦旅行もある そんな腐った自治会もあります
皆の自治会費を食物にしてますよ
移住者のレスなので関係無いと
言われれば終わりだけど
もう少し考えて金使えば自治会費も
もっと安くなるのではと書きました。

608素敵な島人さん:2021/03/07(日) 10:38:38
役員の親睦旅行?自治会費から補助出すのか?

609素敵な島人さん:2021/03/07(日) 21:35:50
補助金では無く旅費です。

610素敵な島人さん:2021/03/08(月) 17:09:06
それはひどい

611素敵な島人さん:2021/03/08(月) 18:56:55
どこの自治会?本当のことなら書けるよな?

612素敵な島人さん:2021/03/08(月) 19:56:17
本当の事だから書けん
ヒント一番金持ちの自治会
これで解らんのであれば君はアホです。

613素敵な島人さん:2021/03/09(火) 09:38:39
うちの地区は20年ぐらい前に役員の親睦旅行なくなったわ。
住民から苦情が出て。

614素敵な島民さん:2021/03/10(水) 07:41:48
うちは役員、組の役、婦人といろんな役員になるともれなく、
飲み食いを自治会費でしてます。 親睦会なのか?
お金も役員になるとでているはずです。

ここ数年、役員になる人が同じメンバー あまり役にもたっていない
のに、大きい顔して、変なに仕切りたがる常識のない人がいて、
その中に入りたくないとかで、役員になりたがらない人が多いです。
正直、毎回、仕事をしないのに大きい顔やご立派な態度をとっている
人は多いです。自治会費もうちはすごい高いです。

615素敵な島人さん:2021/03/11(木) 08:17:18
うちの役員さんは休日に公園や墓地の清掃活動をしたり
夏祭りの準備や片付けとか庵のお世話をしてる
ここ一年はコロナで葬式も家族葬になってるけど
葬式の受付やら墓の穴掘りとか竹を切ってきたりして
ご苦労さんやなと思う
配り物とか1人暮らしの年寄りの見回りもしてる
まあ定年退職した人がやってるから出来るんやろうけどw

616素敵な島人さん:2021/03/11(木) 18:52:41
最近、軽箱バンのボディーを自分で塗ったようなきったなーーーいのが走っている。こんな変わった事をするのは移住者じゃない?個性あり過ぎやろ。

617素敵な島人さん:2021/03/11(木) 20:23:05
まあ、上の書き込みにあったような多忙を思うと、自治会の役員には少しぐらいの慰労があっていいと思うけど。
住民から理解を得られる程度のものなら。やり過ぎはいかんな。

618素敵な島人さん:2021/03/11(木) 22:57:49
>>615
墓の穴掘り?! 土葬?

619素敵な島人さん:2021/03/12(金) 17:14:12
>>618
墓石の隣に木の屋根が付いたん建てるやん
そこに穴掘って骨壷を埋めるんやで
49日やっけ?100日か?過ぎてから墓石に移すんや

620素敵な島人さん:2021/03/12(金) 17:40:13
>>619
75日やろ

621素敵な島人さん:2021/03/12(金) 19:49:34

それは噂や

622素敵な島人さん:2021/03/12(金) 22:35:20
>>619
へぇ〜 サンクス。
そういえば、うちの地区には木の屋根のやつ無いわ。
骨壺は家においていて、四十九日が来たら墓石に入れてる。

623素敵な島人さん:2021/03/13(土) 01:02:45
木の屋根と20cmくらいの仮墓石は石材屋が用意してくれて
骨壺は仏壇の前にに置いて、四十九日が来たら墓石に入れるパターンや

624素敵な島人さん:2021/03/13(土) 08:11:43
>>615
うらやましいですね
うちは民生委員になった方が表向きはすごい仕事しているのょ〜と
変なアピールしてますし、そうかと思えば、人の悪口を言っていたり、
迷惑な行為や常識のない事をその家族がしてます。
民生委員がおかしいのは知り合いでもないし、付き合いもない年寄りの事を
全く関係のない。役員でもないのに命令していて、聞くとそれは民生委員の
方がする仕事でないと思うような内容でした、それに言ってきた年寄りは
子供や親戚も何人かいるのに、関係のない人間に言ったりするのはおかしい
話です。本当に高齢者の事で困り事があっても、実際は民選の方は役は立た
ないです。

625素敵な島人さん:2021/03/13(土) 08:43:23
お寺や宗派によっていろいろなんやな
葬式のルールとか知らんことが多いから困るんやけど
ばあちゃんの葬式の時は役員さんが手分けしてお世話を
してくれて助かったよ
それまでは地区の人とあんまり話しをすることがなかったけど
いつ何があるかわからんからやっぱり地区の人とは仲良くしとかな
いかんかなと思った

626素敵な島人さん:2021/03/13(土) 16:46:04
最近はお通夜も葬儀も葬儀場でするから自治会の手伝いを頼むのは田舎の集落とかじゃない
安く済ませるため家族葬が増えて葬儀も簡素化されて自治会の出番なしが増えてないかな
そのうち坊主も出番なしになりそう

627素敵な島民さん:2021/03/13(土) 23:09:29
>>626
役場で聞いた話です。お坊さんにお経はしないといけないらしいです。
お坊さんの出番なしはないみたいです。

それと家族葬でも、80万以上はかかります。
後は法事などかかりますから、安くはないです。

628素敵な島人さん:2021/03/14(日) 06:22:00
そういえば、移住者さんも檀家に入らなかったらお寺さんも来てくれんのじない?檀家になるのに何十万も出さないといけないのに自治会費が払えない貧乏移住者さんはどうするのだろう。

629素敵な島人さん:2021/03/14(日) 08:05:52
密葬

630素敵な島人さん:2021/03/14(日) 10:03:44
葬儀屋に騙されてはいけません
また役場が坊主が必要などとは言うはずがありません
もし言ったら法律違反で処分です
無宗教やキリスト者はどーするの

631素敵な島人さん:2021/03/14(日) 22:27:42
お金がないひとは棺桶だけ大工に発注して直接火葬場に持ち込めば15000円で済むはず
たしか町に申請すればいくらか返ってきたような
流れは 死去→棺桶の用意(安くて3万から5万円くらい)→医師の検視(死亡診断書を書いてもらう)金額は5000円くらい
→自宅で故人を着替えさせて棺桶に入れてできれば化粧をしてあげてお花や大事にしていたものを入れてあげる→できれば家族でお経を唱えたり
故人を惜しむ→車に積み込んで火葬場へ→2時間くらいで火葬完了→自分で用意した骨壺へ好きな量のお骨を入れる→帰宅
余裕で10万円以内で収まるはず
お骨は森や海に散骨すればお墓も必要ない

632素敵な島人さん:2021/03/15(月) 07:38:20
いや、勝手に海に捨てたらいかんやろw
散骨できる海域は決まっとるはずやで

陸地から1海里(約2㎞)以上離れた沖合でおこなうこと。(海水浴場や潮干狩り場などの海辺、釣り場、港内、その他人目に付きやすいところは避けなければなりません。)
漁業権範囲や養殖設備などからも距離を置くこと。
船舶の航行が多い航路周辺は避けること。
周囲に船舶がある場合、他船の動きに注意し、自船の行動を判断できないだけの距離を取って行うこと。

633素敵な島人さん:2021/03/15(月) 12:30:32
棺桶がそんなに安いはずないやろ

634素敵な島人さん:2021/03/15(月) 14:41:51
普通に楽天市場で17600円で売ってるで
棺桶 桐平棺 普通窓 (折りたたみ式) 6尺(181cm)〜超特大(205cm) 葬儀用品
送料2970円やけど離島扱いされたらプラス1000円くらいか

遺骨を粉にして少量海に散骨するのがそんなに違法か?
海にゴミ捨てたり、立ち小便はもっと違法やろ
散骨も小便も人目の付かない場所でやってくれか(非推奨)

635素敵な島人さん:2021/03/15(月) 21:03:39
ここのレスは移住者についてしょう
なのに 自治会→自治会費→葬儀
葬儀費→散骨 なんか変?

636素敵な島人さん:2021/03/16(火) 07:47:14
時を戻そう

637素敵な島人さん:2021/03/16(火) 08:31:11
時の流れるままに・・・・・♪♪♪

638素敵な島人さん:2021/03/16(火) 08:46:49
ほりこしの移住者パスタ旨いぞ

639素敵な島人さん:2021/03/17(水) 07:26:35
>>634 葬式でいる物はネットで販売してますょ

アマゾンでも買えます。最近は葬式社も安く済ませたいという
人もいるので、前もってですが相談しておけば、ある程度の価格を
おさえる事のできる葬儀社もあるみたいです。

640素敵な島人さん:2021/03/17(水) 10:23:43
>>638
そんなはずねーだろ

641素敵な島人さん:2021/03/17(水) 12:31:29
有ります
小さなお葬式

646素敵な島人さん:2021/03/24(水) 18:20:49
朝や夕方に景色をスマホで撮っているのは9割くらいは移住したての移住者だろう。撮ってどうする?SNSにアップする?人に見せたって、へぇー綺麗やなって言われるかも知らんけど、見せられた本人は心の中ではどうでもえい、綺麗やなって言ってやらんかったらあかんなと気を使っているのが殆どだ。
自己満足だけにしときいな。多分、撮ったけど自分では二度と見ないから。

647素敵な島人さん:2021/03/24(水) 20:45:27
どうでもいいこと長々とお疲れ様

648素敵な島人さん:2021/03/24(水) 21:29:02
本当に移住者であれ先住民であれ
綺麗な夕日は ええど
もっと心をおおらかに

649素敵な島人さん:2021/03/24(水) 21:29:42
独身か?
子供の写真撮るのも景色撮るのもペットや動物撮るのも心が豊かな証拠
すげぇ持論を公に書いて恥ずかしくないのか?

650素敵な島人さん:2021/03/24(水) 21:41:12
ってゆうか、写真撮ったからって、とやかく言われる筋合いはないわな。

651素敵な島人さん:2021/03/24(水) 21:49:20
>>649
何で恥ずかしいの

652素敵な島人さん:2021/03/25(木) 09:36:17
小豆島移住の動画をあげている人は何人かいますょ
小豆島移住は失敗や良くないという動画もありますが
本当の事だと思います。

小豆島を知らないで、いいと思ってくる人もいますからね
・人間差別、偏見、いじめ、モラハラ
・仕事はない。ブラック企業 最低賃金以下 交通費が出さない。
・病院が便利が悪い。高松、岡山、島以外に行かないと無理
・家の近所や住む地域で面倒な人間やウザイのが多い。もめ事や災難が
 わざわいしてくる。
・自治会費、寺、他の事で集金が異常に高い。
・島の人間の常識のないのに合わない。
・空気は綺麗なんて、はじめだけで、海が綺麗もはじめだけで毎日の生活に
 追われまくり、しんどいだけ




653素敵な島人さん:2021/03/25(木) 12:31:39
>>652
よく分かってらっしゃる
そのまま通りですよ。

654素敵な島人さん:2021/03/25(木) 13:37:18
移住者はもっと謙虚であるべきだ

655素敵な島人さん:2021/03/25(木) 19:35:25
お互いさまや。。。。。。。。。

656素敵な島人さん:2021/03/26(金) 18:24:25
>>653
それと動画にはないが・・・
田舎集落(島では部落)はこんな人がいばっているケースが高い。
・集落に身内が多い。
・集落同士で結婚 または近くの集落同士で結婚
・農協、役場、銀行は島では勝手に島ではエリートになっていて、
都会の一流企業並みな感じです。
・なぜか、公務員関係がお高い。挨拶ができないや変な感じで常識が
ない。

657素敵な島人さん:2021/03/26(金) 18:33:57
>>653
・なぜか田舎の集落はおばさん連中が事がわからないのが多く
 意味なく、糞威張りで人を馬鹿にするや欲求不満を言いまくっている
 その上、意地汚いのが多い。


移住者で来る人や出戻り島民に言いたい。島に来る前に、近所や住む
集落をよく調べる事 当たらず、さわらずしている(スルーや無視)
していると村八分にされるだけ!!それなのに、高い島の自治会費や
変な集金はきちんと支払えと払わされるので、島の山の中で小屋生活
や別荘にして、住むのがいいかもね!

658素敵な島人さん:2021/03/26(金) 18:53:54
貴方が言うとおりです
しかしうるさい婆は後10年もすれば静かになるのでは
先住民もそう思ってますうるさい婆は何処にでも居ますので悪しからず。

659素敵な島人さん:2021/03/26(金) 21:32:40
>>658

住んでいる集落(集落)に住んでみるとわかるょ
うるさいおばさんはその身内も変わっているから・・・
永遠、最悪だ! 息子も変わり者かおかしいゎ!

660素敵な島人さん:2021/03/27(土) 07:12:12
それに、移住者や別荘を建ててる人からの話
小豆島は固定資産税が高い。

仕事は給料は安く、上がらない。サイドビジネスはなかなかない。
特に田舎の集落地はうるさいので、仕事はない。交通費はでない。
将来は年金も安い。
ネットで稼いでいる人もいるが少ない。
病院まで、何かあった時の救急病院が遠く、行っても処置が遅いや
対応がいまいちだったりします。

663素敵な島人さん:2021/04/02(金) 18:39:53
>>661
私、島民ですが
貴方の様な人が居るのは
残念です

664素敵な島人さん:2021/04/02(金) 20:46:17
同感

まあ  ピンからキリまでや
お互いさんです

665素敵な島人さん:2021/04/02(金) 22:37:14
島民はキリではないのか?

666素敵な島人さん:2021/04/03(土) 05:34:34
上から下まで ピンピンしとるで

懐は キリキリ舞や!!!!!!

667素敵な島人さん:2021/04/03(土) 09:35:06
うちの近所に引っ越して来た移住者は、「さっき屁が出ました!」といちいち
屁をこいたことを報告しに来る。

668素敵な島人さん:2021/04/03(土) 13:15:11
聞きいれるアンタは ピン区分認定 おめでとう

669素敵な島人さん:2021/04/03(土) 16:46:50
ありがとう浜村淳です

670素敵な島人さん:2021/04/03(土) 18:41:14
そこまで言って委員会


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板