したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

移住者について

1素敵な島人さん:2017/10/06(金) 12:03:10
みなさんどう思いますか?

499素敵な島人さん:2021/02/07(日) 17:12:18
あー言えば こう言う
では 竹でも切って来て
打ち込め!

500素敵な島人さん:2021/02/08(月) 22:14:29
それは地区の会合で言い合う議題です!

501素敵な島人さん:2021/02/14(日) 14:36:14
小豆島に移住したんやったら小豆島弁でしゃべれや。うれしげに都会ぶって標準語や関西弁でしゃべりやがって。

502素敵な島人さん:2021/02/16(火) 06:57:49
これは悪質な釣り

503素敵な島人さん:2021/02/17(水) 16:18:24
はっきり言って 小豆島弁は難しい 小豆島弁が通用するのは姫路ぐらいのもので 言葉そのものが汚い!無理!京都弁で島の人達と会話したらどうなるのか楽しみです 京都の人はあたりまえに喋ってても 島の人は馬鹿にされてると 思いますやろなぁ 島は島の言葉で充分!標準語も関西弁も東京弁も寛容に受け止め 島は島の言葉で喋れば 何の問題も無いと思いますが?そうそう 移住者の事を気にしてるみたいやけど あなたの兄弟や回りの人は 島を出て 移住主として東京や大阪へ行って そこで慣れ住んでいるのです もちろん その中には その地で生活保護を受けてる人かていてるでしょう 東京や大阪から 勘違いであっても 小豆島に移住してきて とにもかくにも生きて行こうとしているのは確かです 思いと現実の違いに気がついて離れて行く者もあるでしょうが 悪さをしない限りは 島の人達の寛容な気持ちで過ごさせてください 気分の悪い人や生理的に合わない人は 何処にでもいますそれを一々言ったところで何の解決もしないのです 気に食わなければ近くに寄らない事です 話さない事です

504素敵な島人さん:2021/02/17(水) 16:22:12
移住主→移住者

505素敵な島人さん:2021/02/17(水) 16:50:23
>>502
意味不明
お前が本人か?

506素敵な島人さん:2021/02/17(水) 20:20:09
刑務所の映画とかでもあるが後から入ってきた新参者は目立たずおとなしくしとけ的な原始的なルールが存在する
言うこと聞いて島のルールに従えってことですよね?

507素敵な島人さん:2021/02/18(木) 09:34:21
最低限のルールとして自治会費ぐらいは払って欲しい

508素敵な島人さん:2021/02/18(木) 21:46:58
自治会加入は強制ですか?

509素敵な島人さん:2021/02/18(木) 21:55:35
街灯、ゴミの集積箱など自治会費が無と
何処からお金が出るのかな?

510素敵な島人さん:2021/02/18(木) 21:56:20
>>508
強制ではないけれど、夜道を歩くときの街灯
生活排水で汚れる河川、ちょっとした道路工事や道沿いの清掃作業 少なくとも住んでるだけで恩恵は受けているので 余程の生活苦でもなければ払う方が常識的なのは確か。

511素敵な島人さん:2021/02/20(土) 00:09:06
自治会管轄は防犯灯のみではないですか?国道・県道・市道・町道などは税金で賄われています。
国道・県道・市道・町道沿いに住んでいれば特に自治会管轄の防犯灯には頼っていません。
小豆島は暗い道のほうが多いくらいだと思います。
ゴミの集積箱はマンションに設置されているので共益費を支払っています。
このマンションは合併処理浄化槽なので特に河川を汚しているとは思いません。
周辺の清掃も共益費を支払っているので管理人さんが清掃しています。
税金も共益費もきちんと支払っています。
このような理由からこれからも自治会には入るつもりはありません。

512素敵な島人さん:2021/02/20(土) 02:56:20
地元の人の気持ちを理解しようとは思わないんですか?
これまで当たり前であった、それも決して異端なものではなく、全国的に行われている自治会の加入を許否されるというのは不愉快です。
皆譲り合って助けあって田舎で暮らしてきたことを尊重して欲しいと思うし、
お前ごときの安い理屈を押しつけるなよゴミムシ、と思います。
あと小豆島弁が分かりにくいと言いますが、あなたの文章もイマイチですよ。

513素敵な島人さん:2021/02/20(土) 02:57:34
気に食わなければ近寄らないことですって言うけど、あなたが移住してきたんでしょう?お引き取りくださいよ。

514素敵な島人さん:2021/02/20(土) 10:18:12
>>このマンションは合併処理浄化槽なので特に河川を汚しているとは思いません。
周辺の清掃も共益費を支払っているので管理人さんが清掃しています。
税金も共益費もきちんと支払っています。<<

貴方は移住者ですか?
管理人が居るようなマンションて島にあるのですか?

515素敵な島人さん:2021/02/20(土) 13:33:23
>>512
全国的に自治会加入率は年々減少しています。
自治会に加入するメリットや存在意義が薄いのではないですか?
人はそのものに魅力がないと気持ちが引いていきます。

516素敵な島人さん:2021/02/20(土) 16:49:36
全国的か・・・
過疎の小さな村では なかなか無くならないのでは
メリットか・・・
集落の結束 助け合い等ではと思うのだが

517素敵な島人さん:2021/02/20(土) 23:29:59
たまたま近所に住んでいるだけで学歴も職業も収入も価値観も違うし、話も合わないので付き合う理由がみつかりません。
半分くらいの人が不平、不満を持って無理したり、我慢して付き合ってないですか?
狭い範囲で付き合ったり結婚したり古い時代のコミュニティになりつつあると思います。
今の時代、学歴・職業・収入・価値観が合う人同士SNSなどでコミュニティを持って独自の社会を創って生活していると思います。

518素敵な島人さん:2021/02/21(日) 11:30:47
俺が住んでる地区にも移住者いるけど、自治会入ってるし自治会費も
払ってくれてる。行事にも参加してくれるし悪い印象はない。
いい人が来てくれたと思う。

519素敵な島人さん:2021/02/21(日) 11:44:37
>>518
それが普通だとおもいますよ
移住者の方へ 町からのお願いとか書いてますよ

【自治会活動について】
○ 各地区の自治会ではいろんな役員制度があります。中には、当番制もありますので責任感・使命感をもって活動してください。
○ 地域の行事には積極的に参加してください。(地区運動会、祭り、総会など)
○ 地域で行う共同作業に参加してください。(道路の草刈、自治会館等の清掃など)
○ 自治会費や祭りの御花等は、地域によって多少違いはありますがご理解ください。

520素敵な島人さん:2021/02/21(日) 16:44:48
面倒な地区には住まない事…移住者に限らず

521素敵な島人さん:2021/02/21(日) 17:01:46
「移住者村」を作って、移住者はそこに住んでもらえばいい

522素敵な島人さん:2021/02/21(日) 19:17:35
そこまでして 移住は
いらんど
よその 田舎へ 行けばよい。

523素敵な島人さん:2021/02/22(月) 10:14:03
>>511
自ら暇つぶしのネタになってくれるのは構わんが
子供がおるんやったら止めときや
都会やろと田舎やろと子供は親をえらべんかったのやから
表面化だけでも普通にしとり
まんことパチンコと飲みの事だけ考えて生きている人らと話があわんのはしゃあないけど
まともな人は田舎暮らしするなら別荘地でやっとるよ

524素敵な島人さん:2021/02/23(火) 07:38:40
>>511
出た出た。基本的なクソ移住者の言い分。自治会費ってどう言うもんだとか自治会のあり方を説明するんが鬱陶しい。どうせ言うてもあーだこーだ言うて反論し腐るしな。こんな奴がおるから移住者=変わった奴って言われる。こんなクソがおるから移住者全員がクソと思われてしまう。とっとと消えろクソ野郎。

525素敵な島人さん:2021/02/23(火) 07:46:12
>>511
出た出た。基本的なクソ移住者の言い分。こんなクソ野郎に自治会のあり方や自治会費の必要性を教えてやっても、あーだこーだ言うやろうから鬱陶しいから言わん。ただこんなクソ移住者野郎がおるから移住者=ヘンコツって言われるんじゃボケ。貴様なぁ移住してきクサっとんやから郷に来たら郷に従えクソ。気に入らんのやったら出て行け。クソが。

526素敵な島人さん:2021/02/23(火) 11:10:04
移住者よりも、質が悪いのが元島民で他県で家もある人

島に家や畑があるからとたまに帰ってきてくる 
正月、GW、盆などや長期祭日の日などに家族で帰省する人なかに
ずうずうしい。マナーが守れない。人間として、考えられない行動
など何度もです。

自治会費はその家は払っていませんし、墓地がないのに、寺は住んでいる方は
金の集金されているのに、その方は無料参加してます。
移住者よりも、元島民の方がおかしい方もいますょ

527素敵な島人さん:2021/02/23(火) 11:33:11
いったいいつになったら串カツ船長さん開けるんですか?

528素敵な島人さん:2021/02/23(火) 12:29:24
まだまだ自粛してるのでは?

529素敵な島人さん:2021/02/24(水) 01:06:04
程度が低すぎて話する気が失せます。
昔から住んでいるとここは自分の島だと言わんばかりに上から目線ですね。
小豆島の土地を買ったら固定資産税は島の人に納めるのですか?
日本のどこに住もうが許可なんていらないはずですが。

530素敵な島人さん:2021/02/24(水) 03:50:48
>>529
ただ、こちらに住むのなら自治会の役員や集会、自治会費や教育費など最低限度の常識ある生活をして欲しいだけ。
頭から役員をしない、集会には行かない、自治会費も納めない。そういった地区の事に反発するなら、みんなから色々言われても仕方がない。こんな考えの移住者がいるから、ひとくくりで移住者はあかんって言われます。他の移住者の立場も考えましょう。

531素敵な島人さん:2021/02/24(水) 08:47:50
正論

532素敵な島人さん:2021/02/24(水) 11:30:53
>>530
同じ職場に移住者がいるんだけど、同じこと言うてます。
ゴミ出しのルールを守ってない移住者がいると、自分も守ってないと
思われるって。最低限のルールは守るべきだって言ってた。

533素敵な島人さん:2021/02/24(水) 20:04:08
街中のコンクリートジャングルで隣近所に誰が住んでいるか分からないような所から移住された方はカルタャーショックかも知れませんが、地方ではその土地の風土があり戸惑っているかと思います、しかし、この土地に移住したからには郷に入れば郷に従えです。自治会の行事、学校行事、その他役員等。沢山の付き合いが発生します。近所の人が困っていたら自分の出来る範囲で助けてあげる、若い方は自治消防に入隊する、祭りや赤十字、教育費、お祭り等の寄付や御花なんかも強制ではないけど当たり前の事。自分だけ、家族だけが良ければそれで良いではないんです。家族は勿論のこと隣近所の人がみんなで力を合わせて生活していくのが地方のあり方です。互助の精神で生活しているのです。そんな事を知らずに移住してきて我が道を行くのならば元の世界に戻ってください。一部の移住者ですが一軒家で自給自足に近い生活をして自宅で収穫した野菜で自宅カフェをオープンしたい人が絶えませんが、現実はそんな夢のような甘い生活はありません。最初は地元民が珍しがって行きますがよっぽどでない限り2回目は殆どありません。

534素敵な島人さん:2021/02/24(水) 20:30:17
>>529
あほやな〜
快適な田舎暮らしの為の必要経費やん
大した額やないのに気持ちよう払えんのは気の毒やけど
そんな事もわからんのやったら
そりゃそんな考えを持つに至る扱いしか受けれんわ
あほはどこ行ってもあほ晒すわな

535素敵な島人さん:2021/02/24(水) 22:48:24
化石みたいな人種ですね。
進化していないのも納得です。

536素敵な島人さん:2021/02/25(木) 08:10:20
なぜそんな所に来たの?自治会費払わないと嫌われるって知らなかったのか?

537素敵な島人さん:2021/02/25(木) 12:24:31
嫌われないためにお金払うとか原始的ですね。

538素敵な島人さん:2021/02/25(木) 13:00:43
>>537
貴方はひねくれ者ですか
それとも異常者

では貴方の言うように自治会費無しになったら
どうなるのでしょう?考えた事あるかな?

貴方は多分自治会費が高いので文句言ってるのでは?

確かに高い所が多いですね 内容内訳で一番お金がかかるのは
懇親会、祭り事です、役員会経費これはこれからの課題になるでしょう
貴方も参加して見直ししたら多分4000円位は安くなると思います
払う、払わないと愚痴を言わずまず参加してどうしても納得いかなかったら
理由をつけて払わなかったら良いと思いますよ
しかし最低限のかかる自治会費は払った方が良いと思います。

539素敵な島人さん:2021/02/25(木) 13:20:08
嫌われはせんよ
好かれんだけで
居住の自由に干渉される事もないよ勝手に住めばいい
共同体に参加しないのだったら自分の事は自分でどうぞというだけ
田舎は共同体で管理しているあれやこれが多いから
非参加者が図らずしてただ乗り乞食になるのはまあ仕方ないけど
ただ乗りされると参加者のやる気がなくなるから
モチベーション維持の為に暇つぶしのネタにしてるだけ
別に関わりないんやからこっちが何言おうと関係ないやろ

540素敵な島人さん:2021/02/25(木) 18:11:04
自治会費についてですが、各自治会によって違いはありますが
町から来る共同募金・社会福祉協議会費・日本赤十字費などをその都度集金
するのは大変なので、多くの自治会は全部を含めて集金しているのではない
かと思います。
その他にも八幡神社の初穂料や教育会費など、住民票に基づいて戸数分の請求が
来ます。それらも含めている自治会もあります。
ですから集金しているのは、自治会費+戸数分くる町へ納めるお金です。
自治会費を払わない人がいれば、その人の分は集めた自治会費の中から
支払いをします。つまり支払わない人の分を他の人が払っているのです。

ご自分の住む自治会が集めている自治会費の内訳を、役員さんに聞いてみて下さい。

541素敵な島人さん:2021/02/25(木) 18:43:39
>>540
それ全部、建前上は任意加入・・・
あと地方自治体に納めている訳ではないです
けど実態としてはほぼ税金。納めて下さい。

542素敵な島人さん:2021/02/25(木) 20:18:40
住民を原始的と感じるなら何故わざわざ来たの?出て行かないの?あなたの意思で来たんでしょう?

543素敵な島人さん:2021/02/25(木) 20:33:13
税金と一緒にしたらアカンでしょ
そう言った強制した態度に
一部の移住者さんが反発してるのでは
ある地区の役員の中では
ただ飯、ただ酒目当てに役員してる奴も
いる役員会で役員懇親会で自治会費を使うのは辞めて自腹で飲み食しましょうと
提案したらブーイングでした
いくら役員が奉納活動してるからと言って
各家から集めた会費で飲み食は嫌なので
私は役員を辞めました
しかし役員では無くても奉納活動はしてます
だから移住された方々も先ずは一度自治会に入って総会で収支報告で解らない変だと
思えば明細を問い話し合い
納得の行く自治会にして行けば良いのです
但し移住さんが小豆島を腰掛け的に思って
住んでるのであれば 話しは別ですが
きっと今の若者だと話しが合う人もいると
思う 先ずは貴方の所の自治会に入って見て下さい。

544素敵な島人さん:2021/02/25(木) 21:50:28
ちなみに香川県の自治会加入率は平成25年の資料で校区別ですが
少ない地区で檀紙の46.8%、多い地区で女木の93.6%になっています。
平均すると63.74%になっています。
100世帯中約64世帯ですね。1000世帯だと約640世帯になります。10000世帯だと約6400世帯。
9年前のデータですから今はもっと加入率が下がっているはずです。

545素敵な島人さん:2021/02/26(金) 01:28:26
貴方が住んでいる近くにギリ車が通れる細い道ってあるでしょ。その場所にあるカーブミラーや街灯や水路、ゴミ置き場とか。そんなのって自治会の役員さんが管理していて、自治会から申請、認可されて出来るんです。税金を払っているからじゃなくて、自治会から要望があったら出来る事。ゴミ置き場だって自治会の人が設置管理してます。あなたもゴミを出しているでしょ?
表向きには笑顔で話をしていても裏ではコイツとは仲良くなりたくない、コイツはヘンコツと思っています。イコール干されています。貴方が気付いてないだけです。
地方に移住するに当たってそういった前知識も無い人がこのような事になり、結局数年で逃げていきます。移住してくる人も多いが出て行く人も多い。出て行っても移住先が地方なら同じ事の繰り返し。
都会で蜂の巣みたいな所での生活が嫌になって自然豊かな所に移住してきて、蜂の巣生活と同じ訳がない。地方には地方の風習がある。そんな事も考えないでノコノコとやってきてクソみたいな事を抜かし腐る。キサマはクソじゃ。
言っとくがキサマは気付いてないが、すでに近所の人から干されとる。完全に干されとる。

546素敵な島人さん:2021/02/26(金) 01:32:06
>>544
数字じゃありません。
こんな言葉を言っている自体が移住者はと言われるのです。
典型的な移住者ですね。

547素敵な島人さん:2021/02/26(金) 05:36:41
>>545
そう。あと県道や町道ではない里道なんかも自治会管理ですね。
補修工事も町から生コンを支給してもらって、地域の人が出て補修をしています。
そういった事を知らずに益だけ受けて「自治会費は任意だから払わない」という移住者は
自治会にとって迷惑者でしかありません。
まともな移住者の人は、ちゃんと自治会に協力して暮らしています。

548素敵な島人さん:2021/02/26(金) 08:24:29
貧乏くせぇ話すんな

549素敵な島人さん:2021/02/26(金) 08:36:35
>>548
分かってないな。
貧乏臭いんはキサマじゃ。自治会費ぐらい払え。
このレス見た人の殆どみんながキサマをクソ移住者の代表と思よる。

550素敵な島人さん:2021/02/26(金) 08:38:48
>>547
そう。これも書き込みしたかった。
けど、文が長過ぎて投稿出来んから省略した。ありがとう。

551素敵な島人さん:2021/02/26(金) 11:57:38
>>546
数字でないのなら加入率を何で計るのですか?
ちゃんと小中高と教育受けてましたか?
その感じでは大学も大学院も行ってなさそうなので。
どうせまともな説明もできないでしょうからスルーでいいです。
勝手にいらついてください。

552素敵な島人さん:2021/02/26(金) 13:20:50
移住者はまちがいなく島民をバカにしている

553素敵な島人さん:2021/02/26(金) 13:37:36
この移住者はアカンは
学歴が出たど
高学歴の高貴なかたが住む所では
ないので早く出て行って下さい

554素敵な島人さん:2021/02/26(金) 13:42:41
>>551
大学行ってその程度だったら悲しいな
院まで行ったとしたら院もあなたも無駄な時間を過ごしましたね

古い加入率のデータを出して何をおっしゃりたいのかわかりません
今はもっと下がっているはず、はあなたの意見です
もっと言えば香川県全体のデータを出されても参考のしようがありません
日本では自治会が廃止されている自治体もありますよ
まあ、さかしくも町の行政サービスが悪い、入っていない人が沢山いるのに
などおっしゃりたいのでしょうが
自治会も事情ある世帯には配慮しますよ
あなたは頭に事情がおありのようですからその点を自治会長に相談されると
よろしいかと

555素敵な島人さん:2021/02/26(金) 16:18:53
>>551
君の様な移住者は町は
望んで無いので
早くまた移住先を探して静かに
去って下さい。

556素敵な島人さん:2021/02/26(金) 23:23:32
数年で半数ほどの移住者は島の生活に耐えられずに去っていきますよ。

557素敵な島人さん:2021/02/27(土) 01:36:00
小豆島町広報の最終ページが移住者に乗っ取られてしまった。たまに読むけど、前に来た時に良かったから移住してきた。ゆうんが殆どやけど、中には自分が小豆島の救世主げな事を書いているアホがおる。島を活性化したいだってさ。笑わすわ。

558素敵な島人さん:2021/02/27(土) 09:38:18
活性化しとんは移住者だけで、島民はのんびりしとるからな

559素敵な島人さん:2021/02/27(土) 10:37:39
なんでもかんでも活性化と言えばいいと思っとんよね

560素敵な島人さん:2021/02/27(土) 21:18:13
外敵を見つけたら代わる代わる攻撃してくる銚子渓の雑魚猿を思い出してしまいました。

561素敵な島人さん:2021/02/27(土) 21:32:35
>>560
外敵を見つけたら代わる代わる攻撃してくる銚子渓の雑魚猿を思い出してしまいました。

562素敵な島人さん:2021/02/28(日) 04:53:43
雑魚猿の群れの中にわざわざ引っ越してきたのは何故?

563素敵な島人さん:2021/02/28(日) 10:29:46
さっき近所の移住者が「パン焼いたから食べて下さい」と言って持って来た。
ええ人や。

564素敵な島人さん:2021/02/28(日) 10:49:04
移住者=変わり者と言うのは間違いですよ

一部考え思考の違う方もいますが。

565素敵な島人さん:2021/02/28(日) 10:54:35
マジレスですが
ニホンザルを侮らないで下さい
俊敏で犬歯は長く狡猾な生き物です
町の公園の鳩の群れとは違います
雑魚なんてとんでもありません
猿回しの猿の紐が解かれる事がないのは
それなりの理由があるのです
本当に舐められたら終わりです

566素敵な島人さん:2021/02/28(日) 16:00:58
猿の話に変わってきた

567素敵な島人さん:2021/02/28(日) 18:08:49
猿が嫌なら
奈良でも行け
キョヘ〜キョヘ〜
しか泣かんから

568素敵な島人さん:2021/02/28(日) 23:19:43
利口な猿はこんな所で移住者を口撃しないと思います。

569素敵な島人さん:2021/02/28(日) 23:30:43
前にも書いてあったが、移住者みんなが嫌われていいるのではない。
このレスに出てくるようなクズ移住者が数人いるせいで一括りに移住者は。と言われています。
島民と仲良くして生活している方に非常に迷惑です。それを理解しなさい。

570素敵な島人さん:2021/02/28(日) 23:44:03
「利口な猿」と「口撃しない」には関連性がありません
また、槍玉に上がっているのは「移住者」ではなく
「移住してきた頭のおかしい人」です
思考力と読解力に難があります
足りない人間なりにもう少し頑張って下さい

571素敵な島人さん:2021/03/01(月) 05:53:16
ある移住者の方が遥か遠くから来た。それも当然に。
島の人は同情して町ぐるみで例のないぐらいかなり手厚く応援してあげました。
するとどうでしょう。年月が経つにつれ、その家族から距離を置くようになりました。何故でしょう?
あえて言いませんがそういう事です。

572素敵な島人さん:2021/03/01(月) 14:51:20
>>571
誤字 当然→突然

573素敵な島人さん:2021/03/01(月) 21:51:39
>>570
学歴も年収も低くまともな教育を受けていない人に指摘、批判されてなんだか笑えてきました。
果たして現実社会ではどんな人なのか。
掲示板故の匿名性がそうさせるのでしょうね。
まさかスマホを持った猿だったりして。

574素敵な島人さん:2021/03/01(月) 22:58:33
この程度の事を愉快に思っていただけるとは感動しました
今は島の猿もスマホを持っている忙しい時代ですので
子供みたいなあなたは稀少な方です
島にあなたを受け入れる寛容さがないことは心苦しいですが
世界のどこかにあなたの個性が喜ばれる場所がきっとあります
あきらめないでがんばって下さい

575素敵な島人さん:2021/03/02(火) 00:59:40
だってフォーリンラブ突然

576素敵な島人さん:2021/03/02(火) 09:46:57
>>573
ずっと傍観者でしたが、一言。
特に日本などで、戦後一貫して否定され続けていた、例えば地縁共同体などが
少子高齢化社会の中で、とりわけ大災害時などに人々が生き抜くために極めて
重要な要素となることは、現代人の常識となりつつあります。
その点の認識のない存在は、猿以下であることは間違いありません。

577素敵な島人さん:2021/03/02(火) 10:24:24
今、都会ではなかなだが仕事できない人やいろんな人が増えているので、
島に来る人増えるでしょうね
島はまだ、かなり環境がいいから

578素敵な島人さん:2021/03/02(火) 18:27:43
佃煮工場で月の手取り12万円で働ける

579素敵な島人さん:2021/03/02(火) 18:53:25
ほとんどの移住者の方たちは、小豆島が好きで地域の人たちとも仲良くしたいと考えています。
ただ、一部の腰掛け程度に移住してきた人が地域に馴染めないで問題を起こしているのです。
移住者というひとくくりで見るのではなく、個々に見て接するべきだと思います。

580素敵な島人さん:2021/03/02(火) 19:18:53
>>579
私も同感です
補助金沢山使う人ほどクレーマーが多いような。

581素敵な島人さん:2021/03/02(火) 22:07:27
>>576 難しい言葉を並べて机上で理想語ってもあまり意味をなさないですよ。
自治会に所属しているだけで安心、満足しているなら
毎日隣近所の独居老人に3食届けてあげればいいと思います。
それとも猿は自分だけぬくぬくと何不自由なく食べていければ満足なのでしょうか?

582素敵な島人さん:2021/03/02(火) 22:28:41
あなた本当に移住者?

583素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:37:15
移住者じゃなくて補助金ホッパーなんだと思う
補助金目当てでこういうのが紛れ込むのは仕方ない

こっちの態度や暮らしやすさとか関係なく
時間がたてば他の田舎に移動するよ

584素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:40:29
移住者のフリをして煽っとるやつがおる気がするw

585素敵な島人さん:2021/03/03(水) 08:51:34
移住してきて地方での生活が甘くないと思っている人が多いと思う。こんなはずじゃなかったと。
地方での自治会や近所付き合い、経済的な面も含めて知らなかった事はすごくあるでしょう。
これが現実です。
移住してきたなら考え方を変えなさい。考え直す脳がないなら出ていきなさい。あなたが考えているような所に行きなさい。

586素敵な島人さん:2021/03/03(水) 09:15:57
>>581
理想などではなく、今全国の、例えば防災訓練などはそのようなストーリーで
自分たちの命を救うために行動、活動しております。
そのような認識もないのは、猿以下どころか蝿以下ですな。

587素敵な島人さん:2021/03/03(水) 09:42:04
すいません 教えて下さい
夫婦で30代半ば子供2人で3人目希望
共働き予定ですができればしばらく専業希望 現職は夫婦共プログラマー
夫婦でどのくらいの収入が見込めて生活費はどのくらい必要でしょうか?
また自治会などの地域活動は月何時間程度ありますか?
子供は本人達が希望すれば全員大学にやりたいです

588素敵な島人さん:2021/03/03(水) 12:03:47
>>587
プログラマーを続けたいのであれば、小豆島の会社ではほぼ仕事はありません。
都会の会社に所属したままテレワークで仕事出来るのであれば移住は可能ですが。
生活費は都会と比べるとそれほど変わらないのではないでしょうか?
自治会活動はその地区によって違いがありますが、そんなに多くはありません。
花の日の作業が1〜2時間程度で年に4回、あと地区の夏祭りなどのイベントの
お手伝いが数回程度です。

589素敵な島人さん:2021/03/03(水) 12:10:33
うーん、小豆島でプログラマーとして食べていくのは難しいでしょうねー

590素敵な島人さん:2021/03/03(水) 13:50:05
>>588
ありがとうさんございます
具体的な移住イメージに近づけました
仕事自体は求人が香川に結構あったので
船通勤かなと考えています
テレワークや交通費がどうなるかはわかりませんが

今の会社は客先対応策がなければ週1〜2の出勤でいいので
その位だったらいけるかなと

仕事的に締切前で土日に仕事になって
祭の準備をドタキャンとかあり得るんですが
金銭的負担で埋め合わせとか許されますか?

591素敵な島人さん:2021/03/03(水) 15:05:25
>>590
お手伝いできないからといって罰金などを求められることはありません。
「ごめんなさい、仕事が入りました」で済みます。
むしろ日頃の隣近所の人と顔を合わせた時に「こんにちは」「寒いですね」
程度の挨拶をしておいた方が大切かと思います。
都会だと隣の人が何をしていてもさほど関心がないのですが、田舎(特にお年寄り)は
どうしても係わり合いを持ちたいと思うのか、なにかとお世話をやいてくれたり
畑で出来た野菜や釣った魚を持ってきてくれたりします。
それを「ありがたい」ととるか「うっとおしい」ととるかは、あなた次第です。

私はIターンですが、物価は都会と変わりませんが、付き合いで飲み歩いたりする
余計な支出は都会にいるときほどなくなりました。

592素敵な島人さん:2021/03/03(水) 18:47:42
591さんは上手く説明されていますね。私は地元民ですが、本当にその通りです。

593素敵な島人さん:2021/03/03(水) 19:22:40
>>590
ドタキャンの可能性がある場合は、あらかじめ言っておけばいいんですよ。

594素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:06:25
>>591
丁寧な回答ありがとうございます
実際に暮らしてみないと適応できるかどうかわかりませんが
すごく参考になりました

593さん、目からウロコです
そんな簡単な事なのに思いつかなかった
勝手に自治会は怖いものという偏見を持っていました

一番のネックは仕事のアテですね
色々

595素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:07:49
>>586
小豆島のどこで年何回防災訓練してますか?
どこの団体が防災訓練しているのか教えてください。
それと独居老人(生活弱者)を助ける件はどうなりましたか?
蠅より賢いふりしている頭で考えて回答お願いします。

596素敵な島人さん:2021/03/03(水) 20:13:31
でたでたクレーマー

597素敵な島人さん:2021/03/04(木) 07:28:29
都会でも住宅街や家族で住んでいるマンションとかだと関心もありけっこう付き合いもありますよ

田舎で近所付き合いをするもしないも本人の自由でいいと思いますが、自治会費の支払いと最低限の地区のルールは守るべきかと思います
それは都会だろうと田舎だろうと同じです

上で書かれていますが自分から先にあいさつするくらいの気持ちは必要ですね

598素敵な島人さん:2021/03/04(木) 10:26:16
>>595
アンタには特にこれ以上関わるつもりも予定もありません。
自分の発言を、まともな展開となっているのか見直してみなさい。
全国の防災訓練の内容などはちょっとググれば、その最近の問題意識も
含め、情報は山ほどあります。
アナタような存在に言われて考える必要も答える理由もありません。
自らの思考能力と言語能力を、そして何よりも破廉恥な考え方を恥じなさい。
可哀そうな蝿さんですな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板