したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自民党が駄目だったと思うこと

1素敵な島人さん :2009/12/01(火) 00:18:41
そんな政党もあったよね

475素敵な島人さん:2023/02/02(木) 17:57:03
松野博一官房長官は2日の衆院予算委員会で、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで1月27日に検挙された政策秘書の男性が自身の義弟だと明らかにした。

身内に政策秘書…?その秘書は辞表を提出して退職したようですが、身内贔屓の政治家のニュースが続きますね〜

476素敵な島人さん:2023/02/03(金) 22:25:05
自民党はなけなしの小豆島民の所得をさらにむしり取るで。

477素敵な島人さん:2023/02/04(土) 19:15:21
小豆島民の所得は就航の会に財務しましょう。

478素敵な島人さん:2023/02/06(月) 21:33:17
学会バカにしたら折伏したる。

479素敵な島人さん:2023/02/06(月) 21:34:19
南妙法蓮華経

480素敵な島人さん:2023/02/06(月) 21:46:02
南無阿弥陀

481素敵な島人さん:2023/02/06(月) 21:47:12
南無大師遍照金剛

482素敵な島人さん:2023/02/06(月) 21:48:25
何枚堕🐷

484素敵な島人さん:2023/02/12(日) 09:35:37
所得倍増を掲げた岸田政権から丸一年
昨年度の実質賃金、前年比マイナス0.9%

今年も始まったばかりですが…来年度の数値も期待出来ませんね。

485素敵な島人さん:2023/02/12(日) 12:45:03
はよ創価学会と手を切れや!

486素敵な島人さん:2023/02/12(日) 19:49:39
こらおまえ折伏したるで。

487素敵な島人さん:2023/02/12(日) 21:52:59
学会のこと悪口言うたらゆるさんぞ。

488素敵な島人さん:2023/02/18(土) 18:51:28
2026年度 新マイナンバーカード検討…

489素敵な島人さん:2023/02/21(火) 19:19:43
マイナンバーカードの構想ってそもそも20以上前からですでに古くなってる
後スマホが全世代ほぼ所有率100%に近くなるってだれも想像しなかった

490素敵な島人さん:2023/02/22(水) 06:58:52
異次元の少子化対策の具体案が国会で議論されてますが…中身は異次元の増税の可能性しかありませんでしたー。
つい先日、総理大臣・財務省が「国債は借金では無い」と国会で発言・認めたばかりなのに 自民党はそんなに増税して国民貧困化させて何がやりたいのだ?

491素敵な島人さん:2023/02/22(水) 10:58:07
小豆島の県議は
自民2 ずーと変わらない。
そして不満も多いが本人たちには緊張感も謙虚さも足りない。

自民1
非自民1

に変えよう。

自民党のパイプも緊張感がなかったら詰まってるんちゃう。

492素敵な島人さん:2023/02/23(木) 18:12:17
石井亨が県議やったんを忘れとんか?

493素敵な島人さん:2023/02/23(木) 19:48:32
1回目は黒島警さんが、2回目は岡田幸平さんが落選したような記憶。

494素敵な島人さん:2023/02/23(木) 23:48:11
ごめん 警→啓 な。

495素敵な島人さん:2023/02/24(金) 07:18:20
国民負担率47.5%…世界一の重税国家、五公五民とかニュースになってるけど
労使折半とされるような(社会保険料なら同額を企業側が負担しているわけだが本来は労働者の実益になり得るもの)、実質国営企業である電気料金や水道代といった生活インフラの値上がりを加味すれば裕に50%は超えている。

496素敵な島人さん:2023/02/24(金) 19:19:14
減価償却が読めて意味のわかる人手を上げてください。
ここに何人いるんだろう?

497素敵な島人さん:2023/02/27(月) 18:13:19
岸田「この10年は、民主党政権によって失われた日本の誇り、自信、活力を取り戻すために、みんなで力を合わせ、大きくこの国を前進させた『前進の10年』でありました。
 今こそ、安倍元総理、そして菅前総理が築いてこられた『前進の10年』の成果の礎の上に、『次の10年』を創るため、新たな一歩を踏み出すときです。ともに、さらなる挑戦を続けていこうではありませんか」

この10年、国民の所得は下がり続け、国際競争力も下がり続け、人口減に歯止めもかからず加速している、エネルギー不足も食糧自給率、経済安保や軍事力すら他国から遅れを取り続けた。アベノミクスの最中ですら日本のGDPは下がっている…
前進したものを探すのが難しいくらい衰退しかしてないんだが?
たった2年半か3年ほど政権を代わられたからといって、そこに責任を押し付けるだけの岸田。

498素敵な島人さん:2023/03/07(火) 17:57:50
「実質賃金」10か月連続で減少

…減税もなし。
こっそり防衛費基金の設立が閣議決定されました。
しかも一般会計として計上されるようで、これまた大問題のはずですがニュースにもなりません。
今国会で可決されるようなことがあれば、増税確定。自民党を落選させましょう

499素敵な島人さん:2023/03/15(水) 18:31:25
岸田文雄首相は15日、新たな物価高対策として、低所得世帯への現金給付を検討する考えを表明した。一律3万円を給付するほか、子育て中の世帯には子ども1人当たり5万円を上乗せするとの内容。

非課税世代の約75%が65歳以上…子育て支援でもなんでもなく、投票率も高く人口割合の最も多い所に現金ぶち込むだけ。
ただの選挙対策。
物価対策なら減税しろやー

500素敵な島人さん:2023/03/28(火) 21:15:54
改正放送法が参議院本会議で可決・成立←昨年6月

NHK受信料「未契約」で払ってない家庭は要注意!新しく法律が改正され2023年4月からは「未契約で未払いの方」は2倍請求されます。
(それから契約分の計3倍払わされる制度)
こんな法案可決させるなんて、さすが自民党。しかも政治的関心のない人にはバレてもいないくらいスピーディー

501素敵な島人さん:2023/04/01(土) 07:47:45
 政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。(毎日新聞)

また増税だと。自民党が選挙に勝てば「民意があった」と、さらなる増税がまっている

502素敵な島人さん:2023/04/06(木) 07:03:16
政府が公表した「異次元の少子化対策」のたたき台に盛り込まれた出産費用の公的保険適用検討について、厚生労働省は5日、2026年度をめどに進める考えを示した。

待った無し…この2〜3年が最後の山場とかいうデータが出てるのに、次の国政選挙の出汁にでも使うつもりなのでしょうか?
4兆円の防衛費増額は閣議決定で2〜3週間で決定したのにね

503素敵な島人さん:2023/04/06(木) 18:01:50
少子化対策のための税負担は、社会保険料で…これを現役世代で単純計算すると、一人当たり 年間約10万円の増税になるそうで。
先日、花粉症は日本の経済力があがらない原因だとし、花粉症対策にも国家プロジェクトとして組み入れると…これも財源は、花粉症対策税でも作る気なんじゃないか

504素敵な島人さん:2023/04/14(金) 06:29:03
健康保険法改正案が衆院通過 75歳保険料引き上げ
年金収入が153万円を超える75歳以上の保険料を収入に応じて引き上げ、年間上限額も66万円から80万円に見直す。

次は消費税・社会保険料・年金の増税がやってきます。

505素敵な島人さん:2023/04/26(水) 22:24:36
地方選挙・補欠選挙が終わったと思ったら…最初の議題は消費増税について。だと
自民党が勝つ度に増税されるとか勘弁してくれ。

506素敵な島人さん:2023/05/05(金) 04:41:04
アジア 脱炭素化に向けて官民合わせて150兆円投資

…今投資するのは国内インフラや、国内人材に対してやる時が来てるはずですが。
経済成長率0%の日本が、自国より成長を続ける国々に投資しても相対的に日本の国力は弱っていきます

507素敵な島人さん:2023/05/06(土) 18:34:59
退職金増税を検討中…
現行、退職金優遇制度を廃止・停止することで法律を変える事なく、増税です。
1000万円を超えるような退職金を貰える人は多くはないのでしょうけど、所得税・住民税が爆上がりすることで100万円前後の負担増になりそう

508素敵な島人さん:2023/05/09(火) 20:59:40
スマホ持ってるだけでNHKの受信料を支払う義務化構想
年内に法案として出てきそう…

509素敵な島人さん:2023/05/11(木) 22:29:22
アメリカの雑誌「タイム」は、岸田総理大臣を表紙にした次の号の内容をウェブサイトで公開し「岸田総理大臣は自国を真の軍事大国にしたいと望んでいる」などと伝えました。
タイム誌は岸田総理大臣の写真を掲載した5月22日・29日号の表紙と、特集記事を9日付けのウェブサイトに公開しました。

表紙では「岸田総理大臣は何十年も続く平和主義を放棄し、自国を真の軍事大国にしたいと望んでいる」と紹介しています。

510素敵な島人さん:2023/05/12(金) 14:57:03
75歳以上の医療保険料を引き上げる改正健康保険法が、12日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決し、成立した。

511素敵な島人さん:2023/05/23(火) 08:04:58
少子化対策財源、社会保険料2026年度にも引き上げ…増税は「理解得にくい」と見送り

…児童控除手当て見直し。

これを一般的には増税というんですが。

512素敵な島人さん:2023/05/23(火) 19:34:39
いうんですか

513素敵な島人さん:2023/05/23(火) 22:21:39
>>512
国に対して強制的に支払わなければならないものを総じて税と呼びます。

年少扶養控除の撤廃や、現在 案のひとつになっている扶養控除の削減は実質増税と呼ばれます。

わかりやすく言うなら、国民負担率が国の政策によって引き上げられるものは、国民の所得を強制的に引き下げるのですから増税と言っても差し支えはないと考えます。

514素敵な島人さん:2023/06/06(火) 21:46:09
春闘の賃上げ分が反映された最新の賃金調査でも…実質賃金13ヶ月連続マイナス。
所得倍増計画を、2倍という意味ではない。なんて言い訳していた総理大臣がいましたが…増どころか減にしてくるなんて

LGBT法案…興味のある人は少ないでしょうけど、公共施設で女子トイレが「共同トイレ」に置き換えられていっているのはご存知でしょうか?
ザックリ中身は「身体的性別ではなく、精神的性別を理解し差別や偏見を無くしましょう」という名目で、男子トイレに女の人(心は男)や、女風呂に男性(心は女)が普通に行ける社会を目指す。との事ですが…"差別は許されない"と法に書かれても、その定義が曖昧で、今後様々な問題が露呈してくるのは、マイナンバーカードより明らか

515素敵な島人さん:2023/06/08(木) 09:28:49
わしは心は女やと言って女風呂に入るやつが出てくるぞ

516素敵な島人さん:2023/06/08(木) 17:32:28
>>515
その場合、きゃー変態が入って来たー、出ていけ〜、と言う反応や
110番通報するのが普通と思いますけど
「わしは心は女なんやで、恋愛対象も女やけどレズっ気てやつやわ」と押し切れば
訴えられるのは、差別した女性側だったり 警察に通報した経営者側だったりになるわけで…
当たり前に考えたら有り得ないことが、普通になる。かもしれない

517素敵な島人さん:2023/06/13(火) 08:39:58
心が女でレズって普通のおっさんやんw

518素敵な島人さん:2023/06/29(木) 20:57:39
GFANZ日本支部設立にあたり岸田総理の明言。
抜粋

 日本も、2050年カーボンニュートラルを掲げており、今年2月に、脱炭素と経済成長を両立するGX(グリーン・トランスフォーメーション)の実現に向けた取組の方針を取りまとめ、5月に、関連法案が成立しました。〜中略〜特に、私が掲げる資産所得倍増プランに基づき、半分以上が預金となっている2,000兆円の家計金融資産を投資に動かします。


老後2000万円問題とか、国民の不安を煽っておいて 少しずつ貯めた国民の金融資産である預貯金を政府の権限で投資に動かすとか、本気で日本を滅亡させたいらしい

519素敵な島人さん:2023/07/01(土) 03:17:17
給与所得控除の縮小原案が…政府財政調査委員会で出て来ました。
年収400万円程度のサラリーマンなら、125万円前後の控除が撤廃となれば、年間30万円近くの大増税
撤廃とまでいかなくとも、消費税や社会保険料と同じように時間をかけて少しづつ負担を増やしてくる未来は確定したようなもん

520素敵な島人さん:2023/07/01(土) 14:26:58
タメ口のおっさんとかいうスレに変なコテハンが湧いてるぞ

521素敵な島人さん:2023/07/08(土) 23:03:27
サラリーマン増税の中身が出てきましたね…。
現在 給与の30%ほどを占める控除を3%にまで見直す案のようで、手取り額でいけば1割以上減る計算になります。

実質賃金14ヶ月連続ダウン…。10月にはインボイス制度と、電気料金の値上げで間違いなく実質賃金は今まで以上に落ち込みます。
消費増税案については経済同友会の会議にて、来年度令和6年度内に消費税15〜18%を目指す指針(けど、13〜15%で法案提出という流れ)のようです。

522素敵な島人さん:2023/07/11(火) 21:48:19
>>520
コテハンが暴れだしたな

523素敵な島人さん:2023/07/13(木) 16:20:49
サラリーマン版インボイス制度

現行制度 控除額
年間所得180〜360万 年収×30%+8万円
360〜660万円    年収×20%+44万円
660万〜850万円   年収×10%+110万円
これが一律3%になった場合の負担増額の目安です。

年収300万→+18万円
400万円→+28万円
500万円→+39万円
600万円→+44万円

物価上昇率に追いつかない賃金、さらに負担額が増えれば1年以上続く実質賃金はさらにマイナスになります。
年金暮らしの方であっても、年金額の査定は実質賃金によりスライドしていくので必ず下がります。

それでも余裕で生活満喫出来るぜーって方は自民党の応援がんばれ。

524素敵な島人さん:2023/07/15(土) 15:19:50
ガンダムがどうとか暴れてる変なコテハンがよそのスレに沸いてて草

525素敵な島人さん:2023/07/15(土) 21:40:08
政府税調でリストアップ 
扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット

並びに 非課税である通勤手当・従業員割引や現物支給にまで課税対象としたいようです。

526素敵な島人さん:2023/07/22(土) 06:19:11
奨学金に課税…
遺族年金に課税…
失業給付金税を検討中。
EV車増税
NISA増税

自民党を勝たしてはいかん

527素敵な島人さん:2023/07/23(日) 14:56:15
岸田内閣ガソリン補助金、打ち切り決定。
10月からガソリン代が25円上がります。
インボイス制度によって、運輸業車のコストは上がるのに
年末にかけてあらゆる物価高が再び起こることも確定しました。
物価高で税収アップ 財務省と岸田はニッコニコ

528素敵な島人さん:2023/07/31(月) 11:53:54
なんでインボイスで運輸業のコストが上がるん?

529素敵な島人さん:2023/08/02(水) 06:11:32
>>528
運送業者に限った話ではありませんが。
個人トラックドライバーだったり、委託業務を請け負う個人業者・仕訳をするアルバイトの人・受付のアルバイトの人。

売上1000万以下の免税事業者が 元請け企業から「インボイス登録して欲しい」圧力がかかれば、仕入れ控除がほぼ無い人達は所得の10%を失う事になるわけです。
すると、所得10%を失わない為に時給を上げるや、所得の上がる所に転職する・元請け企業が負担率を上げる。など税負担分の価格転嫁がないと生活を維持出来ない人達が増えます。
外注やアルバイトを使っている企業全てに言える事ですが…消費税の性質は「付加価値税」であり、物やサービスを生産した際に物価を引き上げると同時に所得を押し下げる効果があります

530素敵な島人さん:2023/09/22(金) 12:56:31
インボイス制度…年間経済損失4兆円。
マジやめてくれんかな

531素敵な島人さん:2023/09/22(金) 16:27:24
町会議員はみんな無所属なんか?

532素敵な島人さん:2023/09/25(月) 07:54:43
K産党とK明党がおるやん

533素敵な島人さん:2023/10/01(日) 22:11:49
増税メガネ! と、あだ名が気になったのか半ギレで
岸田「レーシックでもやればいいのか?」

増税に対して怒っている国民の声は、まったく聴こえないようです。

534素敵な島人さん:2023/10/01(日) 22:13:30
増税メガネ! と、あだ名が気になったのか半ギレで
岸田「レーシックでもやればいいのか?」

増税に対して怒っている国民の声は、まったく聴こえないようです。

535素敵な島人さん:2023/10/27(金) 18:20:14
首相や大臣が自らの懐をポカポカに…お手盛り“大臣賃上げ”法案を臨時国会初日にシレッと提出

そしてサラッと可決されたら、今年度4月まで遡って支給されるんよ…

536素敵な島人さん:2023/10/27(金) 18:42:51
主婦年金廃止を検討…年収400万円前後の家計の負担額は16〜20万円

537素敵な島人さん:2023/11/03(金) 06:28:43
消費税について、岸田文雄首相が国会で「減税は考えてないから効果も考えていない」との内容の発言をした。

コロナ禍で、世界的に経済が落ち込んだ時…OCED加盟国38カ国のうち30カ国以上が消費税(付加価値税)の減税を行いました。
1年くらいで元に戻した国もあるぐらい税率の変更は簡単で、経済波及効果の高い税。
検討使と揶揄されるのに、検討もしていないとかバカにしすぎです。

538素敵な島人さん:2023/11/07(火) 23:18:32
今年度の税収予測値が78兆円程度になることが見込まれています。

2002年度の税収が60兆→→→2022年度の税収が63兆円

岸田政権なってからわずか2年間で15兆円も一気に増えるなんて、さすが増税メガネ。 そりゃ生活も苦しくなるわけだ

539素敵な島人さん:2024/01/08(月) 21:12:55
岸田首相は1月4日の年頭会見で、『政治刷新本部』を自民党内に立ち上げると表明しましたが、派閥について『政策集団』という表現で通し、『政策集団というのは、政策を研鑽し、若手を育成することを目的としていたはず』と語るなど、政治資金パーティーの禁止や派閥の解消には後ろ向きで
岸田首相が「解散は信頼回復後に考えたい」と発言した。

信頼を失ったから解散するんであって、信頼を取り戻したら解散なんてしなくていいんだから…何言ってんだ?と

540素敵な島人さん:2024/01/31(水) 21:58:57
岸田文雄「使ってないから裏金ではない」発言
…脱税はしてるけど使ってないからセーフだよ。と日本の総理大臣が国会答弁
言い訳にしてもひどすぎないか

541素敵な島人さん:2024/02/13(火) 23:32:12
岸田首相「高校生のいる世帯は塾や習い事に行かせる余裕がある」
扶養控除削減の理由がボケすぎて、少子化加速に待った無し

542素敵な島人さん:2024/02/14(水) 23:50:42
時給10万円、年間10億円 総額50億円の不正所得、不正使用の疑いのある二階幹事長に続いて
自民党 甘利元政調会長は1ヶ月で4億円の用途不明の支出
寝ても起きても時速45万円 
これに対して、聞き取り調査も下調べもなく総理大臣が
「適切に使われている」と国会で明言
収支報告書もなく、請求書も領収書もない金銭が適正なら
国民はどうして税金はらってんだ?

543素敵な島人さん:2024/02/24(土) 04:06:52
SNSで「#納税は個人の自由」「#納税は任意」「#納税拒否」などのワードがトレンドになっている。

「きっかけは鈴木俊一財務大臣の答弁です。2月22日、衆議院予算委員会で自民党の派閥政治資金パーティーの裏金問題が議論されました。

 そのなかで収支報告書に記載されていなかった収入のうち、政治活動に使わなかった残額を個人の雑所得として確定申告、さらに納税するのかどうかという質問がありました。

 鈴木大臣は『使い残しがある雑所得で、控除で引き切れない部分があるという判断のなかで納税をするという方が可能性としてはあると思う。疑義が持たれた政治家が政治責任を果たす、そういう観点から判断されるべきものであると思う』と答弁。

 持って回った言い方ですが、『納税は議員の判断』としたのです」(政治担当記者)

544素敵な島人さん:2024/02/25(日) 20:28:25
政府広報オンラインにて、世界に向けて「日本は差別国家である」と、総理大臣が発信
日本のトップが日本を貶める発言を世界に発表とか、気が狂ってるとしかいえん

545素敵な島人さん:2024/03/01(金) 21:00:07
政府は1日、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をそれぞれ閣議決定した。NTT法で規定する研究成果の開示義務を撤廃する。放送法では、NHK番組のネットでの同時・見逃し配信を「必須業務」に格上げする。プロバイダー責任制限法は、ネットの中傷投稿への迅速な対応を事業者に求める。いずれも今国会での成立を目指す。

入り口は作った。数年後、プロバイダー契約料に受信料が上乗せされたり 日本の通信インフラの大半を担うNTTが外資に売られたりするだろう

546素敵な島人さん:2024/04/12(金) 17:34:02
子育て増税 年収400万円以上の人は損をする支援という名を語る増税

547素敵な島人さん:2024/04/13(土) 08:07:34
岸田首相が米国議会で『日本はウクライナとともにある』と発言しましたが、あれはウクライナが敗戦してロシアに多額の賠償金を支払うとなった時に日本も負担しますと言ってることになる。つまりウクライナが金を払えない時は日本が全て支払いますということです。もっと違う言い方すればウクライナがロシアに無条件降伏したら日本の国土(北海道、その他)もロシアに奪われる可能性もあります
世界中が注目する議会の場で馬鹿すぎる「大きな発言」
これは岸田が辞任したくらいで言い訳のできない国際的にウクライナの連帯保証人に日本がなったに等しいことです。

548素敵な島人さん:2024/04/15(月) 21:39:40
子育て支援金制度…2051年までは最低続くような恒久的増税らしい。そりゃ結婚する若者も減るし、子供が欲しくないって思う人も増えるよね。
少子化促進政策

549素敵な島人さん:2024/05/01(水) 15:40:38
アストラゼネカ社 血栓の重篤な副作用認める。
日本は同製品を6000万回使用

550素敵な島人さん:2024/05/06(月) 19:33:14
入管法改正。という実質移民法が可決
バイデンに押し売りされたからって国民にバレないように
岸田外遊→政治資金規正法改正のスキマであっという間に可決。

技能実習法と出入国管理法などの改正とし、「技能実習」を廃止し「育成就労」とするとしている。
育成就労は試験などの条件を満たせば最長5年就労できる特定技能「1号」、その後に在留資格の更新に制限がない「2号」になることも可能だ。「2号」は家族を帯同でき、将来は永住権も申請できるとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板