したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

お金もちになる習慣

1高橋裕也:2011/07/26(火) 21:32:47
①早起き
②運動
③整理整頓
by あるじゃん

本当かな?

530名無しさん:2011/10/30(日) 17:37:38
けんすう
http://nanapi.jp/30768/
アマゾンの条件は、本当に出版社に酷なのか?
http://matome.naver.jp/odai/2131994687761178701

531名無しさん:2011/10/30(日) 17:39:41
30日(日)ムトウユージ(アニメーション監督)

おっさん。東京デザイナー学院出身、渋谷にあるよ。
くれよんしんちゃんの監督。
話は、ゆるいっていうより貧乏だね。

恰好も悪いね。つーか、きたないね。

532名無しさん:2011/10/30(日) 17:40:18
知識ではなく叡智に、力ではなく自己規律に、成功ではなく卓越性に焦点を合わせる

533名無しさん:2011/10/30(日) 17:49:40
ハロウィン
http://ext.yahoo.co.jp/20111024/halloween/
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
ハロウィン 、あるいはハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。ケルト人の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われる。

ケルト人は、自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗していった。カトリックでは11月1日を諸聖人の日(万聖節)としているが、この行事はその前晩にあたることから、諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)、Hallowseveが訛って、Halloweenと後に呼ばれるようになった。

534名無しさん:2011/10/30(日) 17:54:24
思うにデザイン、物作りをすると貧乏になる。
ムトウユージをみるとつくずく思う。

シンプル、機能にこだわるのが一番。
速いほうがいいよね。

535名無しさん:2011/10/30(日) 17:57:41
格闘技、アートを見るともけど、打ち込む方向性を間違えると状況が悪くなる。
金を稼ぐのが第一。
make money, first!

金儲け第一主義

536名無しさん:2011/10/30(日) 18:11:50
写真で満足。
格闘技で満足。

537名無しさん:2011/10/30(日) 18:36:06
大学の卒展、学園祭ひとおり情報収集終了。
やり残したことは終わった。

次は稼いで見せる。

音楽は時間の無駄!
やることだけやる。
集中しよう。

538名無しさん:2011/10/30(日) 18:44:19
14 25

539名無しさん:2011/10/30(日) 19:18:12
目標に対して、自分に動機付けをし、ほかの事に全く目が行かなくなるくらいのめり込める人は強い人だと思う。

540名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:26
やることやる。
それだけ。

541名無しさん:2011/10/31(月) 19:32:09
若いうちから老後のことを考えるのは正しいですね。それには健康、趣味、パートナー、財産、この四本柱にしぼって考えましょう。(

542名無しさん:2011/10/31(月) 19:55:09
ノーベル賞受賞者発表3日前に死去
10月3日、今年のノーベル生理学・医学賞の受賞者のラルフ・スタインマン氏(カナダ)が受賞者発表3日前の9月30日に死去していたことが明らかになりました。
ノーベル賞は1974年から死亡者には賞を与えないように規定しているが、今回は、「受賞者決定過程では死亡事実を知らなかったため、スタインマン氏の受賞は有効」ということになりました

543名無しさん:2011/10/31(月) 19:55:51
野田内閣発足
2011年9月2日、野田内閣総理大臣が内閣を発足
野田内閣の閣僚名簿(敬称略)
総理大臣 野田佳彦
官房長官 藤村修
総務大臣 川端達夫
法務大臣 平岡秀夫
外務大臣 玄葉光一郎
財務大臣 安住淳
文部科学大臣 中川正春
厚生労働大臣 小宮山洋子
農林水産大臣 鹿野道彦
国土交通大臣 前田武志
環境・原発担当大臣 細野豪志
防衛大臣 一川保夫
国家公安委員長 山岡賢次
金融・郵政改革担当大臣 自見庄三郎(国民新党)
国家戦略・経済財政担当大臣 古川元久
経済産業大臣 鉢呂吉雄(9月10日辞任)枝野幸男(9月12日就任)
復興担当大臣 平野達男
行政刷新・公務員制度改革担当大臣 蓮舫

544名無しさん:2011/10/31(月) 20:08:17
ヨコハマトリエンナーレ2011
http://www.yokohamatriennale.jp/
2011.8.6〜11.6

545名無しさん:2011/10/31(月) 20:21:04
1,600円
ヨコハマトリエンナーレ2011
http://www.yokohamatriennale.jp/
2011.8.6〜11.6

YCC,BankArt,横浜市美術館

546名無しさん:2011/10/31(月) 20:24:56
NADiff a/p/a/r/t
東京都渋谷区恵比寿1丁目18-4 1F Tel:03-3446- 4977 Fax : 03-3446-4978. Open:12:00−20:00 / 月曜定休
http://www.nadiff.com/home.html
JR恵比寿駅東口出口から徒歩6分 サンクスまっすぐ

547名無しさん:2011/10/31(月) 20:26:01
澤田知子 Tomoko Sawada

1977年神戸生まれ。成安造形大学写真クラス研究生を修了、現在は同大学客員教授。
デビュー作「ID400」にて2000年度キヤノン写真新世紀特別賞、2004年には木村伊兵衛写真賞、NY国際写真センターのThe Twentieth Annual ICP Infinity Award for Young Photographerなど受賞。NY、ロンドン、ベルギー、ウィーンなど世界各国で展示会を行なっている。
著作に「ID 400」(2004)、「OMIAI♡」(2006)、「School Days」(2006)、「MASQUERADE」(2006)など。写真美術館のグループ展やMEMでの個展など展覧会も多数開催。

548名無しさん:2011/10/31(月) 20:28:19
覚えておきたい時事問題(社会科、中学生、2011年)
http://nocs.myvnc.com/study/topics2007.htm

549名無しさん:2011/10/31(月) 20:35:59
 ・目標をはっきりさせる。

 ・次に詳細な計画を立てる

 ・期限をはっきりとさせる。

目標は、お金持ちになることじゃなくても自分の実現させたい願望でもかまいません。

「いついつ迄にいくら貯める」と目標を持ちその目標の詳細な計画を立てます。

計画が「5年後に100万貯める!」ということであれば、最低でも1ヶ月単位で目標額を

設定します。

550名無しさん:2011/10/31(月) 20:39:16
マーフィーの法則
http://kujira.bufsiz.jp/katuyo/

551名無しさん:2011/10/31(月) 20:43:26
無駄なことをしない。
シンプル!

552名無しさん:2011/10/31(月) 20:59:53
厚生労働省から、被災者へは迅速に保護にあたるようにという通達
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015bto.pdf

553名無しさん:2011/10/31(月) 21:00:46
①格闘技
②写真
③アート
④ダンス
以上かな

554名無しさん:2011/10/31(月) 21:05:03
ストレス解消は歩く。
物は捨てる。情報もどんどん捨てる。

555名無しさん:2011/10/31(月) 21:06:16
金儲け第一

556名無しさん:2011/10/31(月) 21:08:09
成功の基本はコピペ

557名無しさん:2011/10/31(月) 21:50:25
シンプルでいい。
面倒なことは排除
コピペが基本
常に考える
できるかぎり速くやる

558名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:42
①スケジュール管理
②コミュニケーション
③目標達成
④情報収集
以上の3つが基本
それ以上ではないね

559名無しさん:2011/10/31(月) 21:54:31
①写真はシンプルにしぼる。コピペ
②muでOK。boxはやらない。チューブ不要!
③アートは情報収集
④ダンスはてきとう

560名無しさん:2011/10/31(月) 21:57:18
ストレスはむで解消!
仕事はゲームでOK

561名無しさん:2011/11/01(火) 08:15:52
商売のやり方はいろいろあるけど、大切なことはお金をかけないこと。知恵も、挨拶も、笑顔も、言葉も、お金がかからないよね。思いついたらすぐできる。【斎藤一人】

562名無しさん:2011/11/01(火) 08:16:34
2011/10/31(月)日付で退任する大阪府の橋下徹知事が同日、職員に別れのあいさつを行い、歳出削減などで苦労を共にした幹部らに謝意を表した。写真は副知事と握手し、笑顔で退庁する橋下知事(右)=31日夕、大阪府庁
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1320066032

563名無しさん:2011/11/01(火) 08:17:16
<橋下知事>きょう退任 大阪市長選に向け活動本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000055-mai-soci
 大阪府の橋下徹知事は31日退任、08年2月6日の就任以来、約3年9カ月の在任期間にピリオドを打つ。11月1日からは立候補を表明している大阪市長選に向けた活動を本格化させる。

564名無しさん:2011/11/01(火) 08:19:02
AP×1、100
ロー+フットワーク+パンチ防御
本×10冊(写真メイン)

565名無しさん:2011/11/01(火) 08:20:01
1日1h歩く。
コーヒーはブラックにする。
歯を磨く。

ストレスはこまめに発散。

566名無しさん:2011/11/01(火) 19:39:37
http://hoshikai.jimdo.com/

12月7日(12:30〜20:00)大隈講堂にて講演会を行います。 詳細は随時更新していきますが現段階で登壇が確定している講師の方々を紹介します。



武正公一氏(衆議院議員、元外務副大臣)

田中美絵子氏(衆議院議員)

丸山和也氏(参議院議員)

古賀茂明氏(元経済産業省)

吹浦忠正氏(ユーラシア21研究所理事長)

湯本淵氏(中国大使館公使参事官)



皆様のご来場お待ちしております。

567名無しさん:2011/11/01(火) 20:16:36
区分の説明
《捨てるもの》
使う予定のないもの、古いもの、意味のないものなどです。持っていれば後で役に立ちそうなどと考えているものは多いでしょう。しかし、はっきりとした考えがないものは捨てるべきです。思い切りよく。
(例) 古くなったパンフレット、新聞、カタログ、去年のカレンダー、使っていない品物の使用説明書、期限切れの保証書等々

《人に任せるもの》
人に任せられるものなのに、遠慮したり、後回しにしているものがあれば、断固として人に任せましょう。同僚、家族、アルバイトなどへ。まずはこのスペースに入れます。

《重要(急ぎ)なもの》
自分でやらなければならないものだけをここに置きます。必要最小限にすることです。

《特別な場所》
次の二つが対象です。
①片づけながら処理できること。メール・電話で即刻処理して終わらせます。
②他の区分に入らないもの、保管が必要となります。区分け作業が終わったらファイルに収納します。

三つの原則
中間地帯を作らない
書類を手にしたら、その場ですぐ処理する
5、6番目の場所を作らない

568名無しさん:2011/11/01(火) 20:18:26
http://tenshoku.mynavi.jp/
14 25

569名無しさん:2011/11/01(火) 20:27:24
うつ病予防
http://www.jiji.com/jc/v?p=shinryonaikai-intv00004-01
運動1h、睡眠、高タンパク質・低血糖の食事。
生活のリズム。

570名無しさん:2011/11/01(火) 20:29:46
けんこうは大事。
使える時間を病気で無駄にしてはいけない。

ムエ+有酸素でOK。エアロビ系だね。

寝る。良く寝る。
やりすぎない。

人、物、金、情報。
本を読みすぎない。勉強のしすぎを回避。

571名無しさん:2011/11/01(火) 20:35:33
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20100917/108627/?P=2

仕事も同じです。「コツコツと続けることが大切」という“努力幻想”は捨ててください。例えば、今のまま努力を続けたら、売り上げが100万円から110万円、120万円と伸びるかもしれません。でも、そのままの努力を続けても、1000万円、1億円にはならない…。別のやり方を考えないと、そこまでは伸びないわけです。

 何より大事なのは、努力に見合う結果が出るかどうか。そして「この努力を5年続けた後にはなにがあるのか」と将来を予測しましょう。「無駄な努力はしない努力」をしてください。

 視点を変えることも必要です。何年継続しても、伸びるのが少しずつなら、伸びたという事実に喜ぶのをやめて、成功するために足りていないものは何かを考える。そのためには、いろいろな人に話を聞き、さまざまな事例を見ることも大切です。

 「コツコツ(続ける)力」と「やめる力」を両方持つことができればとても強い。「コツコツ」に充てていた100の力を30に抑えて、残り70は別のことに使う。そんな風に意識が変われば、起業して成功する女性はもっと増えると思います

572名無しさん:2011/11/01(火) 20:38:15
睡眠は最低でも八時間は取ったほうがいい。生産性の悪い無駄な時間を省くために、時間の最適化を行うのだ。−堀江貴文「人生論」

573名無しさん:2011/11/01(火) 20:39:50
いくらきれいにファイリングしたところで、たぶん二度と見ないだろう。基本的に情報はとにかく脳に入れ、あとは検索する。脳を検索して出てこなくなったら、それは重要な情報ではない、と判断する。−堀江貴文「人生論」

暗記とは、時間をかければいいというものではなく、集中力が求められるものだ。−堀江貴文「人生論」

..常識をいうものは、時代によって変わっていく。常識より、今、本当に必要か必要でないかを自分で考えることが大事だろう。−堀江貴文「人生論」.

574名無しさん:2011/11/01(火) 20:41:26
たくさんの情報源から多くの情報を集めて、それをスクリーニングして自分に必要な情報だけを効率的に取り込むことができる者は、人より先の未来を見ることが可能である。−堀江貴文「人生論」

..ノイズをキャンセリングするには、まず情報処理の場数を踏むこと。多くの経験によって選別作業がある程度できるようになってくる。−堀江貴文「人生論」.

人より何倍も情報収集ができれば、必ず未来が見えてくる。未来が見えるようになれば、必ず勝てる。−堀江貴文「人生論」

文字だって、別に画像にする必要はなく、テキストデータでいい。そのほうが表示もアクセスもレスポンスも早いし、わかりやすい。−堀江貴文「人生論」

575名無しさん:2011/11/01(火) 20:42:42
仕事というのは、すでに尊いものではなくなっている。生きるのを支える仕事をしている人は、とても少ない。−堀江貴文「人生論」

仕事をするなら、後ろ向きなつらいことをあえてやる必要はない。つらい仕事といっても、前向きな苦しさなら楽しさにつながる。しかし、お金を得るためだからといって、つまらない仕事を我慢してやる必要はまったくない。−堀江貴文「人生論」

とにかく、当たりまえと思っていることでもひと工夫する。それが営業成績をアップさせ、仕事をうまく発展させることにつながるし、何より自分が楽しんで仕事をすることができるようになるのだ。−堀江貴文「人生論」.

576名無しさん:2011/11/01(火) 20:58:31
もし仮にこれからも私たちが、なにかにせよこの社会への批判意識を抱き、その改善を望むのであれば、私たちはそのための方法論を、梅田ではなくひろゆきから学ぶ必要がある。

梅田は社会の変化を雄弁に語る。そして人生論を熱く語る。しかし、梅田の言説からは「説教」以上のパフォーマティブな方法論を取り出すことはできない。一方、ひろゆきは、決してウェブについて理念を込めて語ろうとはしない。しかしその徹底した現実主義的立場は、アーキテクチャの設計という点で極めて優れたパフォーマンスを発揮する。

よって、今後私たちが、日本社会を批判的に検討し、その改良を望むのであれば、ひろゆきの「設計思想」をハックしながら、日本社会におけるアーキテクチャの今後の展開に、なんらかの形であれ介入していくという展望を持つ必要がある。

そのためには、ひろゆきをはじめとする優れたアーキテクトたちから、その設計思想を学び取らなくてはならない。その抽出を行うためには、ひろゆきが語るシニカルで脱理念的な言説ではなく、彼が運営・設計するアーキテクチャに注目する必要がある。

577名無しさん:2011/11/01(火) 21:00:23
満漢全席(堀江貴文、上杉隆、西村博之)
http://論客.jp/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%8D%9A%E4%B9%8B/

578名無しさん:2011/11/01(火) 21:04:02
仕事というのは、すでに尊いものではなくなっている。生きるのを支える仕事をしている人は、とても少ない。

579名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:07
楽しもう。割り切ろう! 軽くやろう。
14 25

画像は、カスだ。わかりづらい。

580名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:41
物事をロジカルに考える利点は、考えるための材料があるので誰しもが同じレベルに立てる理論という指摘には虚を衝かれた。言われてみればその通りである。学生時代は成績が悪かったそうだが、話した内容を原稿に起こした文章からクレバーな印象を受けるし、年収が日本の人口に匹敵するネットビジネスの泰斗になるのも頷ける話である。反権力的で飄々と語り人を食ったようなところも好感が持てた。

581名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:55
社会学部の読書記録
http://d.hatena.ne.jp/shakaigakubu/

就職しない生き方 ネットで「好き」を仕事にする10人の方法

作者: 堀江貴文,西村博之,塩見直紀,佐藤大吾,古川健介,家入一真,堀内議司男,登大遊,深水英一郎,蝉丸

582名無しさん:2011/11/01(火) 21:30:25
深水英一郎
http://getnews.jp/archives/author/cassette/page/3

583名無しさん:2011/11/01(火) 21:32:51
睡眠時間の重要性
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10571178781.html

584名無しさん:2011/11/01(火) 21:34:47
利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売

をやればほぼ確実にうまくいくと指南し

で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。
それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。

585名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:40
いや、努力は大事です。私は会社をつくってから休んだことは1回しかありません。あらかじめ取っておいた休暇を除いて。特に体が強いというわけではありませんけど、こういう生活ができているというのは風邪をひかない努力をしているからだと思います。最近はじめたトレーニングで、すごく楽になりました。疲れにくくなるから仕事も捗ります。当然疲れにくくなると、集中できる時間が長くなるわけですから。

586名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:06
毎日8時間寝なさい
http://www.protama.net/interview/05/3.html

587名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:58
ひろゆき:音楽は全く聞かない
http://論客.jp/%e4%b8%8a%e6%9d%89%e9%9a%86/%e6%ba%80%e6%bc%a2%e5%85%a8%e5%b8%ad/

588名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:33
http://論客.jp/%e4%b8%8a%e6%9d%89%e9%9a%86/%e6%ba%80%e6%bc%a2%e5%85%a8%e5%b8%ad/

589名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:12
8h寝る。エアロ、食事。
生活のために仕事しない。金はありすぎるんで、楽しくいくよ!
アートは娯楽でいいね。
来年は、批評だね。
仕事は金をかけずにやろう。しかし、デザインがやらない。

590名無しさん:2011/11/01(火) 21:43:33
仕事というのは、すでに尊いものではなくなっている。生きるのを支える仕事をしている人は、とても少ない。−堀江貴文「人生論」

仕事をするなら、後ろ向きなつらいことをあえてやる必要はない。つらい仕事といっても、前向きな苦しさなら楽しさにつながる。しかし、お金を得るためだからといって、つまらない仕事を我慢してやる必要はまったくない。−堀江貴文「人生論」

591名無しさん:2011/11/02(水) 20:07:43
ヨコハマトリエンナーレ2011
http://www.yokohamatriennale.jp/
2011.8.6〜11.6

玉石混交の作家
http://www.yokohamatriennale.jp/artist/index.html

592名無しさん:2011/11/02(水) 22:22:18
日本の「清潔度」4位=最下位はロシア―贈賄番付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000137-jij-int

世界の汚職や腐敗を監視する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インターナショナルは2日、企業が海外進出の際に現地で支払う賄賂の状況を指数で表した2011年版の「贈賄番付」を発表した。日本の「清潔度」は主要28カ国・地域中4位で、前回08年の5位から一つ順位を上げた。
 最下位は前回と同じロシア。27位は中国だった。同組織は、資源開発やインフラ投資で世界経済における存在感を強める両国の清潔度が低いことに「特別の懸念」を表明した。
 1位はいずれも前回3位だったオランダとスイス。前回1位だったベルギーとカナダはそれぞれ3位、6位に落ちた。調査では、各国の実業家約3000人に企業による贈賄の状況を尋ね、数値化した

593名無しさん:2011/11/02(水) 22:23:21
イチローGグラブ賞選出されず

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/ichiro/?1320220578
米大リーグで守備の名手を表彰するゴールドグラブ賞の受賞者が1日発表され、ア・リーグでマリナーズのイチロー外野手がメジャー11年目で初めて選出されず、受賞は1年目から昨年までの連続10年で途切れた

594名無しさん:2011/11/02(水) 22:26:42
室内でできる有酸素運動
http://www.clue4health.com/aerobic_exercise/

595名無しさん:2011/11/02(水) 22:33:15
ボクサでOK。
30分を週2でOK。
継続!
スタミナだね。
筋トレは体に悪い。

細く長くやるのが勝ち+怪我すると馬鹿らしいのでやめよう!
怪我をするな。
速い動きをしないほうがいい。

596名無しさん:2011/11/02(水) 22:36:16
... 人生には仕事、家庭、教養、 財産、趣味、健康という「6つの柱」

597名無しさん:2011/11/02(水) 22:45:13
2ch
http://www2.2ch.net/2ch.html

西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 - )は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%8D%9A%E4%B9%8B
インターネットの匿名掲示板である2ちゃんねるの開設者かつ初代管理人であり、現在は「チーママ」。また地域情報の掲示板であるまちBBSの開設者でもある。

株式会社スキップアップ顧問、
http://skipup.jp/corp/outline.html
東京プラス株式会社代表取締役、
HPがねー ↑
有限会社未来検索ブラジル取締役、
http://razil.jp/
有限会社パズブロック相談役。
http://www.pzblock.com/

また2005年11月14日、
株式会社ドワンゴ(東証一部上場)
http://info.dwango.co.jp/
の関連会社株式会社ニワンゴの取締役
http://niwango.jp/
にも就任している。但し本業は未詳。

東京都北区出身(現在は東京都新宿区在住)。通称ひろゆき。
まちBBS
http://www.machi.to/
まちBBS神奈川掲示板
http://kanto.machi.to/kana/
mf247(重いよ!!!!)にも出資
http://www.mf247.jp
ひろゆき日記@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/
元祖しゃちょう日記 - 旧ブログ。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/
東京プラス社長 西村博之氏インタビュー(GREEキャリア)
http://career.gree.jp/interview/07/nishimura/01
好き高じてわらしべ社長
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200612/contents03/theme03_03.php
はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/
ニュース速報板
http://tsushima.2ch.net/news/
NAVERの検索サービス
http://www.naver.jp/
モバイル用:
http://m.naver.jp
ひろゆきtwitter
http://twitter.com/hiroyuki_ni
「ネットのニュースは、政治や経済、社会のニュースと同列」――産経新聞に30日から週1回「Web面」が。ひろゆき氏など“ネット人”や、「エンドレスエイト」などネットのディープな話題も取り上げる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news042.html

598名無しさん:2011/11/02(水) 23:40:41
辰吉・渡辺一久
http://www.youtube.com/watch?v=AZX-qq_ukDk&feature=related

599名無しさん:2011/11/03(木) 21:09:38
今日はシャドーのやりすぎで、朝腰が痛い。
腹筋もやらないとだめだね。
ただ、体はほぐれてきた感じ。いい感じ。

600名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:07
居合いをみたけど使えないね。
運動としてもよくない。
体操以下。

とにかく寝よう。8hは寝る。休む

601名無しさん:2011/11/03(木) 21:37:17
服について:
服装はお洒落よりシンプル。アクセサリー不要。マフラー不要。
無駄なことしない。

生活:
あわてない。

お金:
お金があるのがかっこいい。シンプル思考

掃除:
捨てる

602名無しさん:2011/11/03(木) 21:39:42
画像、イラスト、デザインがあるとごちゃごちゃする。
テキストでOK。
シンプル。反デザインでOK。

清潔は大事だけど。

603名無しさん:2011/11/03(木) 21:42:56
介入は相場形成に相応の影響=白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23918120111031?feedType=RSS&feedName=topNews

604名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:36
AP×1、契約×1
東海学園祭で写真をみた。
19:50を間違えて、18:50に
外人がいてやだった。くしゃみすんなよ。

605名無しさん:2011/11/04(金) 22:13:53
本より金。
金を儲けるのがかっこいいでしょ。

606名無しさん:2011/11/05(土) 19:23:26
和光大学ホームページ
http://www.wako.ac.jp/
現代人間学部
http://www.wako.ac.jp/human/index.html
表現学部
http://www.wako.ac.jp/hyogen/index.html
経済経営学部
http://www.wako.ac.jp/keizai/index.html
大学院TOP
http://www.wako.ac.jp/postgraduate/index.html
現代社会文化論コース
発達・教育臨床論コース
現代経済・ビジネスコース

607名無しさん:2011/11/05(土) 19:27:22
玉川学園大学
http://www.tamagawa.jp/
芸術学部
http://www.tamagawa.ac.jp/arts/

608名無しさん:2011/11/05(土) 19:39:57
路線
http://transit.loco.yahoo.co.jp/

609名無しさん:2011/11/05(土) 19:41:26
<ジム・ロジャーズ無料講演>
ジム・ロジャースが語る 世界経済と私の戦略


■時間
2011年11月26日(土)
10:00〜18:00 (受付開始 9:30)

○10:00〜11:40 ジム・ロジャース
・12:10〜13:30 川合美智子
○14:00〜15:00 Q&A (ジム・ロジャース)
・15:30〜16:30 塙麻紀子
・17:00〜18:00 藤巻健史


選択式で、2講演のみ見れます。
ジム・ロジャーズの講演を全て見たい人は
10時からの講演と14時からの講演の両方を
選択して下さい。


■会場
東京国際フォーラム B7会場
(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)

610名無しさん:2011/11/05(土) 19:48:37
自分で見て確かめよう! 調べて調べて調べつして、考えて、結論を出そう。
ただ、休むのも大事だよ。

611名無しさん:2011/11/05(土) 20:11:31
自分で調べた会社の株を買いなさい。さもなければ、家で映画を見ているほうがいい。
--------------------------------------------------------------------------------

612名無しさん:2011/11/05(土) 21:38:18
30代の後悔しない結婚とは?
http://diamond.jp/articles/-/14635

613名無しさん:2011/11/05(土) 21:42:02
俺は結局、けりの天才なんだよね。
それでいいでしょ。他のことは捨てよう。

勉強より金儲け。
かねにこだわろう。
それだけ!

614名無しさん:2011/11/06(日) 20:27:03
経済学、経営学、起業本、MBA、自己啓発など、2011.11で終了。
時間の無駄。二度と読まない。
不要。

615名無しさん:2011/11/06(日) 20:29:22
著名人の話は役に立たない。
時間の無駄。
気づきなんてくそだ。

616名無しさん:2011/11/06(日) 20:52:17
これで残りは金を稼ぐこと。
これだけ!

617名無しさん:2011/11/06(日) 20:58:55
斎藤一人さん言葉・名言・格言bot
https://twitter.com/#!/SaitoHitori4bot

618名無しさん:2011/11/06(日) 21:03:04
自分で調べた結果、稼ぐのが一番だと思った。
稼ぐよ。

619名無しさん:2011/11/07(月) 22:20:59
米倉誠一郎 教授
http://www.iir.hit-u.ac.jp/iir-w3/staff/staff.html
イノベーション研究センター資料室
http://www.iir.hit-u.ac.jp/iir-w3/index.html

620名無しさん:2011/11/07(月) 22:22:59
一橋大学イノベーション研究センター
(ひとつばしだいがくいのべーしょんけんきゅうせんたー)は、国立大学法人一橋大学に設置されている学内協同教育研究施設でイノベーションの社会的プロセスの研究を目的としている。Institute of Innovation Researchの頭文字を取って、略称はIIR。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

621名無しさん:2011/11/07(月) 22:25:05
http://www.iec.co.jp/nikki/
清水洋のロンドン留学日記

622名無しさん:2011/11/07(月) 22:25:46
https://twitter.com/#!/hs529
清水洋
@HS529 東京都国立市
イノベーションを研究しています。だいたいポストイットを貼ったり、はがしたりして過ごしています。走攻酒そろったテニスプレーヤーも目指しています。http://hiroshishimizu.blogspot.com/

623名無しさん:2011/11/08(火) 19:36:51
読書しよう
ネットは1日1h

624名無しさん:2011/11/08(火) 22:51:22
『ライブドア資本論』佐々木、『弾言』小飼、『「社長失格」の復活学』板倉
終了。役に立つ本はないね。
弾の読書はこんな感じでいいとか、自分にたりないものを考えるっていうのがいいね。
仕事術、読書術として役立つ本はなかった。つーか、再読はしないよ。

625名無しさん:2011/11/08(火) 22:54:34
環太平洋戦略的経済連携協定(かんたいへいようせんりゃくてきけいざいれんけいきょうてい、TPP、Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は、加盟国の間で工業品、農業品を含む全品目の関税を撤廃し、政府調達(国や自治体による公共事業や物品・サービスの購入など)、知的財産権、労働規制、金融、医療サービスなどにおけるすべての非関税障壁を撤廃し自由化する協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

626名無しさん:2011/11/08(火) 22:56:19
東海大学(伊勢原校舎)・大学院(医学研究科) 2011年度
http://www.u-tokai.ac.jp/campus_life/campus_life/calendar/isehara/index.html

627名無しさん:2011/11/08(火) 22:59:38
東海大学アート&デザイン展
1月27日(水)〜1月31日(日)
美術全般
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/lend1.htm
1Fで無料
●市民アートギャラリーで開催中、これからの展覧会
平塚市美術館
〒254-0073
神奈川県平塚市西八幡1-3-3
tel 0463-35-2111
fax 0463-35-2741

◇入場時間:9:30〜16:30 ※初日と最終日は搬入搬出のため時間変更あり。

628名無しさん:2011/11/08(火) 23:02:29
AP×3
読書×3
昼飯は食おう。限界だ。体調悪い。
残り4冊。さっさと読む。
ルール:ネットは1日30mから1h

物より金にこだわれ。
無我執、無所有は、口座にいれて達成。放置だ!

以上

629名無しさん:2011/11/09(水) 19:38:28
日本で一番幸せな都道府県は?−法政大学が研究発表 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000039-minkei-l13
法政大学大学院政策創造研究科
http://chiikizukuri.gr.jp/main.html
総合ランキング1位に輝いたのは「福井県」(7.23)で、第2位=富山県(7.20)、第3位=石川県(6.90)と北陸3県がベスト3を占める結果となった。以下、4位=鳥取県、5位=佐賀県、6位=熊本県、7位=長野県、8位=島根県、9位=三重県、10位=新潟県と続き、38位=東京都、39位=福岡県、40位=青森県、41位=沖縄県、42位=京都府、43位=北海道、44位=埼玉県、45位=兵庫県、46位=高知県、47位=大阪府。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/local_people/?1320827458




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板