したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ΞΞΞ アラブ首長国連邦・UAE 関連情報スレ ΞΞΞ

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/06/16(月) 00:32:04 ID:7GpTxcQU
参考情報:

http://wikitravel.org/ja/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E9%A6%96%E9%95%B7%E5%9B%BD%E9%80%A3%E9%82%A6

エミレーツ航空
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E8%88%AA%E7%A9%BA

エティハド航空
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8F%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA

エアアラビア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2

2在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/07/31(木) 11:05:27 ID:s8sAjsWE
2ch:【祈願成田就航】エミレーツ航空 Part2【EK】

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212616252/

3在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/08/28(木) 20:02:41 ID:dT0DJEvw
ドバイタワー:ブルジュ・ドバイ。

エジプトにいる私は、「ボルグ」と発音しそうになる。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=64749

4在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/08/29(金) 02:31:13 ID:dT0DJEvw
ドバイに110万人が生活できる「未来のピラミッド」、建造計画中

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1170140.html

ドバイに、110万人が生活できるピラミッド状の居住コミュニティが計画されている(写真付きのWorld Architecture Newsの記事、/.本家記事)。

2.3k㎡の土地に建設される「ジッグラト」と名付けられたピラミッド状の居住施設は、ドバイに拠点をおくTimelinksという環境デザイン企業によって計画されている。

蒸気発電と風力発電を採用しエネルギーをほぼ自足でき、カーボンニュートラルな
仕組みとなっているそうだ。また、施設内は「統合された360度のネットワーク」で
結ばれているため、車などは必要ないとのこと。内部は居住施設とともにレジャー
施設や農業施設なども含まれ、居住者のよりよい生活を目指しているそうである。

元記事でも指摘されていたが、2.3k㎡上に100万人以上居住するとなると廃棄処理や
食糧供給の方法が気になるところだ。
http://slashdot.jp/articles/08/08/28/0345202.shtml

5在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/09/03(水) 00:30:26 ID:NclSZfVQ
ドバイの5つ星ホテルで火災、オープン間近で

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080902/mds0809022222002-n1.htm

ドバイの5つ星ホテルで火災、オープン間近で
2008.9.2 22:21
このニュースのトピックス:世界仰天ニュース
火災が発生し、煙を上げるドバイの五つ星ホテル「アトランティス」(AP)火災が発生し、煙を上げるドバイの五つ星ホテル「アトランティス」(AP)

 アラブ首長国連邦(UAE)の英字紙ガルフ・ニューズによると、今月下旬のオープンを控えたドバイの5つ星ホテル「アトランティス」で2日朝、火災が発生し、ロビーなどが焼けた。

 ホテルはヤシの木を模した巨大リゾート人工島「パーム・ジュメイラ」にあり、水族館などを併設する大型ホテル。火災発生時は、作業員がロビーで溶接作業をしていた。負傷者はいないもよう。(共同)

6在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/09/30(火) 19:43:51 ID:kwG5pxPY
中近東セレブに和牛売り込め 食品会社アルトン、ドバイ向け初輸出
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/30/20080930-002624.html

 食品商社のアルトン(大阪市北区)が国内で初めて、イスラム教にのっとった「HALAL(ハラル)」と呼ばれる方法で牛肉を処理する許可を得た。同社は今月、細かい霜降りが人気の黒毛和牛などの肉1トンをアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ向けに輸出した。急速に富裕層が増えている中近東諸国で、高級和牛ブランドの浸透を狙う。

 豚肉を食べることが禁じられているイスラム教国では、鶏・牛肉についてもハラル処理したもの以外は食べられない。アルトンによると、大阪府羽曳野市の市立南食ミートセンターが、過去に豚肉を扱ったことがないことなどから、UAEからハラル処理を許可された。同社は同センターと契約し、センターで処理した黒毛和牛と交雑牛、ホルスタインの肉を月間100頭分を目標に輸出する。現地の食品会社を通じて、ホテルやスーパーに流通させる。今後、サウジアラビアやカタールへも取引を拡大していく。

 同社が4月に、日本のハラル牛肉をUAEの要人に試食してもらったところ、きめ細かい霜降りをはじめとして人気が高かった。販売価格は日本の2倍以上になるという。

 中東諸国では、ブラジルやインド、豪州などからの輸入牛がメーン。アルトンは国産牛肉の品質にふさわしい価格設定で、他国産のものと差別化を図る。担当者は「3年かかる牛の育成段階から調達に手を打つ。特に、『和牛』を高級ブランドとして認めてもらい、輸出を拡大したい」としている。

 また、国内のイスラム教徒や航空会社の機内食向けの販路についても、販売会社を選定している。

 アルトンは平成18年、牛肉のUAE向けの輸出をコーディネートするために設立。丸大食品出身の米井潤一氏が社長を務めている。


(2008年9月30日 09:03)

7在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/09/30(火) 19:55:56 ID:kwG5pxPY
ドバイ初の超大型リゾートホテル 「アトランティス・ザ・パーム」堂々オープン-UAE
http://news.livedoor.com/article/detail/3839307/

ドバイ 9月28日 IANS】アラブ首長国連邦・ドバイに24日、超大型エンターテインメント・リゾートホテル「アトランティス・ザ・パーム」がオープンした。

 沖合にあるヤシの木をかたどった人工島の1つ「パーム・ジュメイラ」に位置し、ドバイ初の大型リゾートとして建設当初から注目を集めてきた「アトランティス・ザ・パーム」。ここでは超豪華なホテル設備と並ぶ、いくつかの目玉施設について紹介しよう。

・「アンバサダー・ラグーン」: 大量の海水を使って海洋環境を再現した巨大水槽。数百種、約6万5000匹の海洋生物が回遊する。

・「ザ・ロスト・チャンバーズ」: 「アンバサダー・ラグーン」の海底に、伝説の超古代文明「アトランティス」の様子が「再現」されている。
 
・「ドルフィン・ベイ」: イルカとの触れ合いを楽しめる施設。

・「アクアベンチャー」: 総面積17ヘクタール、1800万リットルの水を使って建設されたウオーターパーク。古代メソポタミアの聖塔「ジッグラト」を模した建物から続く落差約30メートルのウオータースライダー、全長700メートルのプライベートビーチ、急流や滝を配した全長2.3キロメートルの流れるプール「The Rapids」が楽しめる。ウオータースライダーの中には、サメが泳ぎ回るラグーンを通過するものもある。

「アトランティス・ザ・パーム」では計17店のレストランやバーも完備。「ノブ・マツヒサ」こと松久信幸氏など、世界的に有名なシェフ4人が手がけるレストラン4店舗では絶品料理を楽しめる。

 もちろん肝心の宿泊施設も超豪華なものになっている。全1539室を擁する「ロイヤルタワーズ」からはペルシャ湾や「パーム・ジュメイラ」の眺望を堪能できる。宿泊費用は1室1泊2900ディルハム(約8万4000円)から。3ベッドルームの最高級「ブリッジ・スイート」では1泊9万2000ディルハム(約270万円)となっている。

 宿泊客は総面積1900平方メートルの「スパ&フィットネスセンター」を利用可。さまざまなマッサージを受けることができる。

  6レーンの水中トンネルを通ってアクセスする「アトランティス・ザ・パーム」。11月には大々的なオープニングセレモニーが予定されており、カイリー・ミノーグのライブや北京五輪を盛り上げた「ファイアーワークス・バイ・グルッチ」による花火ショーなどが催されるという。(c)IANS/Aroonim Bhuyan

8在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/01(水) 21:59:35 ID:kwG5pxPY
遠からず発生するであろう、ドバイバブル崩壊{このニュースはアブダビだが。}で、ガミりそうな気がするのだが、、、、、。

xxxxxx
アブダビに出張所開設=三菱東京UFJ銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008100100775

 三菱東京UFJ銀行は1日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビにある駐在員事務所を出張所に格上げすると発表した。
中東地域では、急速なインフラ整備や資源開発などに伴う資金調達ニーズが旺盛で、営業拠点の拡充により収益増大を狙う。
アブダビに出張所を開設するのは邦銀では初めて。(2008/10/01-17:56)

9在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/06(月) 10:11:40 ID:w/T9uYTw
ドバイのホテル・オフィス稼働率の、信用できるデータはどこにあるかな。
xxxxxxxxxxxxxxx
高さ1キロ超のビル建設計画 ドバイ、世界最高また更新
2008.10.6 09:37
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/081006/mds0810060938003-n1.htm
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイの不動産開発最大手ナヒールは5日、世界最高となる高さ1キロ以上の超高層タワーをドバイに建設する計画を発表した。

 ドバイで建設中の世界で最も高いビル「ブルジュ・ドバイ」は9月初めの時点で688メートル、160階に達し、さらに高くなる予定だが、新たなビルはこれを上回る見通し。

 発表によると、タワーは200階以上で、4つのビルからなる構造。150基以上のエレベーターを備える。基礎工事がすでに始まっており、完成には10年以上かかるという。

 タワーは「ハーバー・アンド・タワー」という都市開発計画の一環。270ヘクタールの区域に5万5000人以上が居住、4万5000人が就労する新たな都市をつくる。(共同)

10在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/10(金) 15:21:31 ID:Q6019KzM
>>9

:またまたドバイです
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=67662

11在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/10(金) 18:58:35 ID:Lr24kJhc
2ch:【アブダビ】 UAE アラブ首長国連邦 III 【ドバイ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1200402649/

12在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/16(木) 17:39:26 ID:FvgPKQtY
ドバイの浜辺で性行為の英国人男女に実刑

* 2008年10月16日 17:04 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2529228/3434430

【10月16日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)の裁判所は16日、浜辺で性行為におよんだ英国人男女に3か月の実刑と、刑期終了後の即時国外退去を命じる判決を下した。

 有罪となったのはドバイにある出版社の元女性役員(37)と、観光でUAEを訪れていた男性(34)で2人とも英国籍。7月5日の早朝、大量に飲酒した後、公共の場で性行為をしたとして罪を問われていた。女性は解雇された。

 2人にはさらにアルコールを飲用したことに対し、1000ディルハム(約2万8000円)の罰金が科された。

 両被告とも判決の際に出廷しなかったが、すでにUAEから出国することを禁じられていた。

 ドバイにはUAE在住の約12万人の英国人のうち約10万人が暮らしている。事件は英国のメディアで大々的に報じられ、UAEにおける英国人のライフスタイルに焦点が当てられた。UAEは英国で旅行先としても人気が高く、2007年だけで約100万人の英国人旅行者がUAEを訪れた。しかし、UAEでは依然として厳しいイスラムの戒律が守られている。(c)AFP

13在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/30(木) 23:19:40 ID:UdSOgY/E
高さ2.5kmのビル(当然ドバイ):
http://www.gizmodo.jp/2008/10/25km.html

申し訳ありませんが、先日世界一とお伝えした約1kmの高さの「Nakheel Tower」のことは、どうぞ速やかに忘れてください。

なんと高さ約2.5kmの高層ビルの建築が計画されていることがわかりました。場所はもちろんドバイ。
あまりにも高いので、エレベーターが、垂直方向に時速200kmでぶっとばすという、新幹線みたいなことになっています。ビルの電力消費量も相当になることが予想されますが、そのほとんどを風力、熱エネルギー、太陽エネルギーでまかなうとのことです。

14在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/05(水) 01:11:05 ID:x7Pxna3s
アラブ首長国連邦のドバイに4日、巨大ショッピングモール「ドバイモール」がオープンした。約111万平方メートル(サッカーコート50面分)の敷地内に2つの大型有名デパートや120軒の飲食店を含め1,200軒以上の店舗が入居する世界最大級のショッピングモールだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/04/019/index.html

UAEの首長国のひとつであるドバイは貿易の中継点として世界中からブランドが集まり、なおかつフリーポートのため消費税が掛からないことから「買い物天国」と称されている。また、毎年1月に開催される国を挙げたバーゲンセール「ドバイ・ショッピング・フェスティバル」には世界中からコアなリピーターが訪れ、昨年はその数が350万人にも上ったという。

「ドバイモール」は「買い物天国」としてのドバイの特徴を旅行者にさらに明確に打ち出すもので、小売店舗のほかにも世界最大級の水族館、オリンピック規格のアイススケート場、屋内ゴールド・スーク(金市場)、SEGAテーマパークやキッザニア、22のスクリーンからなるシネマコンプレックスなどを併設している。

ドバイでは来年も1月15日から2月15日までの期間に「ドバイ・ショッピング・フェスティバル」を開催するとしており、ドバイモールもこれに参加予定。期間中は40以上ものショッピングモールで50%引きは当たり前というセールが実施されるほか、高級車や金1キロが当たる抽選会などのお得な催しが国全体で開催される。

15在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/06(木) 09:24:55 ID:i8cVFMM6
「美ら海」巨大水槽 ドバイに抜かれた/新水族館ギネス登録
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-05-E_1-005-2_001.html

 【本部】アラブ首長国連邦の新興都市ドバイに四日開店した巨大モール内の水族館が世界最大のアクリルパネルをギネス登録したため、これまで世界一だった沖縄美ら海水族館=本部町=の「巨大水槽」はその座を明け渡した。

 美ら海水族館のアクリル水槽は横幅二二・五メートル、高さ八・二メートル、厚さ六十センチ。アラブ首長国連邦のドバイショッピングセンターの水族館は幅三二・九メートル、高さ八・三メートル、厚さ七十五センチと一回り大きい。

 美ら海水族館の亀井良昭統括は「大きさでは及ばなくなるが、これからも世界一魅力ある水族館として、情報を発信していきたい」と話している。

16在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/07(金) 22:30:04 ID:zSeP1VG6
予想通り、ついにドバイバブル崩壊が始まったことが、表面化しだしたようだ。

xxxxxxxxxxxxxxx
ドバイ経済に変調 金融危機・原油急落…
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081107AT2M3103506112008.html
 
ここ数年で飛躍的成長を遂げてきたアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの経済に変調が生じている。金融危機と原油価格急落の影響で成長をけん引してきた株式相場、住宅・不動産相場がいずれも下落に転じている。信用収縮により資金調達も難航し始めており、新規プロジェクトへの影響は不可避との見方が強い。天を突く高層ビルや巨大開発事業をてこにヒト、モノ、カネを吸い寄せてきたドバイの「ビジネスモデル」は転機を迎えている。

 「かかってくる電話は売りたいという話だけ」――。不動産コンサルタントのオミド・ゴルジ氏は投げやりに語った。ゴルジ氏が勤務する仲介会社はドバイ郊外の「マリーナ地区」にある。何10棟もの高層ビルを同時に建設し、世界中のクレーンの3割が集まるとされたドバイの活況を示す象徴の場所だ。

 ここで異変が起きている。10月に入ってから物件価格が下がり、大手不動産仲介業者によると「値下がり率は建設中の物件で10%。完成済みの物件でも下がっている」という。(09:07)

17在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/11(火) 19:19:59 ID:8FkTwrro
泡盛5銘柄ドバイ出荷 久米島の久米仙
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-138002-storytopic-4.html

久米島の久米仙(久米島町、島袋周仁社長)が、世界有数のリゾートに成長した中東のドバイ首長国に5銘柄の出荷を始めた。政情が安定していることから世界から訪れる富裕層が、夜の宴席で世界の酒を求めることに目を付けた戦略が当たり、五つ星ホテル「ラッフルズホテル」の最高級バーに納品されるなど、注目を集めている。
 24時間開いている空港があるドバイは、石油価格の上昇などで経済が右肩上がり。超高層ビル計画がひしめき、今後5年間のホテル建設計画は100を超える。イスラム教徒は酒を飲めないが、観光客はアルコール販売のライセンスを持つホテルで飲酒できる。
 久米島の久米仙はシンガポールでの見本市などを通し、ドバイに注目。宇江城昌吾営業部長を中心に、高級バーでパーティーを開く富裕層が多いドバイの市場動向を把握してきた。
 将来の市場拡大を見据え、日本酒メーカーと合同でドバイへの販売ルートを確立し、6月から出荷を始め、「be」、「ブラック古酒5年」など5銘柄の出荷量を増やしている。ドバイの高級ホテル内にあり、那覇市出身の知名定一さんが料理長を務める日本料理店「喜作」でも人気がある。
 島袋社長は「富裕層は世界の酒を飲み比べ、蒸留酒の泡盛にも関心を示しており、好評だ。ドバイは今後も経済と観光の成長が確実だけに、出荷を増やしていきたい」と話している。
 同社の海外出荷は2003年にフランスの見本市に出展したのがきっかけ。出荷先は米、英、ロシアなど17カ国に広がっている。

18在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/12(水) 07:50:23 ID:8FkTwrro
ドバイへ最後の航海=引退のエリザベス2世号−英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008111200067
 【ロンドン11日時事】世界の海を優雅に旅してきた豪華客船「クイーン・エリザベス2世号」が11日夜、英南部サウサンプトン港からアラブ首長国連邦のドバイに向け、最後の航海に出た。
 1967年に就航し、40年間で世界を25回周遊。大西洋を800回以上横断した。延べ250万人以上が搭乗し、エリザベス女王や故ダイアナ元皇太子妃、ビートルズ、女優エリザベス・テーラーもクルーズを楽しんだ。82年のフォークランド紛争の際には、負傷兵の輸送も行った。
 ドバイには26日に到着の予定。ドバイの観光会社の投資子会社が昨年買い取っており、改装後の来年、ドバイ沖の人工島「パーム・ジュメイラ」に停泊する豪華ホテルとして開業する。(2008/11/12-06:53)

19在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/13(木) 00:51:44 ID:N7Rorgy2
ドバイ原油、1年10カ月ぶりの安値に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081112AT1J1200912112008.html
 アジアの原油市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は12日午前、1バレル51.10ドル(中心値)となり、1年10カ月ぶりの安値に落ち込んだ。
前日終値に比べ2.20ドル安い。ニューヨーク原油先物相場が節目の1バレル60ドルを割り込み、先安観が強まったことが主因。米国金融市場の混乱が長期化し、世界のエネルギー需要の減退懸念が強まっていることも弱材料に働いた。(12:01)

20在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/21(金) 00:28:47 ID:N7Rorgy2
アラブの巨大モールに紀伊国屋書店進出<11/20 11:06>
http://www.news24.jp/123461.html
 急成長を続けるアラブ首長国連邦・ドバイに日本の大手書店「紀伊国屋書店」が20日、中東最大の売り場面積を持つ書店をオープンする。

 莫大(ばくだい)なオイルマネーで海外からの投資を呼び込み、急成長を続けるドバイに今月4日、世界最大級のショッピングセンター「ドバイモール」が誕生し、その一角に紀伊国屋書店が20日にドバイ支店をオープンする。

 売り場の総面積は、ワンフロアで6000平方メートル。多数のコーナーに分かれた店内に並ぶ書籍は9割が英文で、残りは日本語、フランス語、アラビア語など。紀伊国屋書店は3年前に出店を決めたが、文化の違いから苦労も多く、ドバイ店の川上幸弘店長は「アジアのイスラムの国とは違い、より厳しい印象があり、本の検閲など厳しいものがある」と話した。

 金融危機の影響で不動産価格が下落に転じるなど、ドバイ経済の今後には不安もよぎるが、川上店長は「ジャパンクールを世界に広めたい」と意気込んでいる。

21在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/27(木) 00:44:03 ID:N7Rorgy2
ドバイにも金融危機の波 連邦政府が救済<11/26 10:32>
http://www.news24.jp/123854.html

 開発ラッシュが続く中東のアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで、不動産金融大手の経営が悪化し、連邦政府が救済に乗り出した。

 ドバイの人工島で20日に19億円を投じて開かれた大パーティーの翌朝、その島の不動産価格が2か月で40%も下落したことが報道され、関係者に衝撃が走った。

 さらに、開発ブームを支えた不動産金融大手2社の資金繰りが悪化し、連邦政府が救済に乗り出した。不安に駆られた外国資本が逃げないよう、ドバイ政府は24日、これまでの開発システムの見直しに取り組む姿勢を示した。初めて借金が7兆円を超えることを明らかにした上で、債務不履行(デフォルト)はあり得ないと強調した。しかし、「何でも世界一」を目指すドバイの開発ラッシュについにブレーキがかかったことで、200社以上が進出している日本企業への影響も懸念される。

 ジェトロドバイ事務所・船木邦康所長は「ドバイ単独でこの問題を乗り切るのは資金繰りの面で難しい」「アブダビ政府による救済になるのではないか」と話している。

22在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/27(木) 00:55:09 ID:N7Rorgy2
佐賀牛中東輸出別ルート検討へ 施設認定されず
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=1114187&newsMode=article

佐賀牛の中東輸出計画で、県が牛の解体処理施設としてアラブ首長国連邦(UAE)政府に申請していた多久市の県畜産公社「県食肉センター」が、イスラム教に即した解体処理を行うハラール施設として認証されなかったことが26日、分かった。県は今後、対応策を検討するが、輸出の前提となる解体施設が認証されなかったことで、本年度中の輸出実現という計画見直しも迫られそうだ。

 今回、国内で申請した四施設のうち埼玉県と大阪府の2施設が認証され、鹿児島県の施設は認められなかった。

 県によると認証されなかった主な理由は、イスラム教が定めるハラール処理に必要な豚との隔離が不十分だったためという。今後は農水省などから詳しい報告を受けた上で、課題点を改善し、再度、申請するか、今回認められた施設と連携するのかなどを検討していくとしている。

 県は本年度中にUAEへの輸出実現を目指していたが「今回の事態で輸出時期がずれ込む可能性はある」としながらも「佐賀牛に対するドバイなど現地レストランの評判はよく、販路面での心配はない。早い段階で処理施設の問題をクリアして、輸出体制を築きたい」と話している。

 UAEなど中東各国のイスラム教徒は、宗教上、豚肉を食べないため、牛を解体する際にも豚との隔離などハラールといわれる処理が必要になる。県はハラールの認証施設として県食肉センターを申請、10月にUAE政府の関係者が現地を訪れ、査察を行っていた。

23在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/25(木) 22:13:19 ID:uPCKg.2Y
ビーチセックスで逮捕の男性、帰国直前に再拘束 ドバイ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200812250014.html
(CNN) アラブ首長国連邦ドバイの海岸でセックスしたとして逮捕・起訴された英国人男性が、執行猶予判決を受けて英国に帰国する便に乗り込む直前に、再度身柄を拘束された。

帰国できなくなっているのはロンドン出身のビンス・エイコーズさん(34)。英PA通信によると、国外追放処分を受けて22日、ドバイから英国に向かう便に搭乗するはずだったが、「便の予約確認に不備があった」という理由でドバイ空港で再度身柄を拘束された。

エイコーズさんは7月にドバイの海岸でセックスした罪に問われ、パートナーのミッシェル・パーマーさん(36)とともに逮捕・起訴された。一審では禁固3月を言い渡されたが、上訴審で執行猶予が認められた。

帰国はもともと19日に予定されていたが、この時も国外追放手続きの問題で英国行きの便に搭乗できなかった。いつ帰国がかなうかは不明で、弁護士によると、エイコーズさんはひどく落ち込んでいるという。

24在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/29(月) 00:49:59 ID:Gy69oD6Y
アラブ首長国連邦、最大45%の建設作業員が失業の可能性
http://www.afpbb.com/article/economy/2552941/3637588

【12月28日 AFP】世界的な経済危機のあおりを受け、アラブ首長国連邦で就業する建設作業員はすでに数千人が解雇されているが、その失業率は最終的に45%に達する可能性を指摘する報告書が24日、英語紙ハリージ・タイムズ(Khaleej Times)に掲載された。

 報告書はアブダビ商工会議所(Abu Dhabi Chamber of Commerce)の役員を務めるKhalfan Al-Kaabi氏によるもので、民間セクターによる建設プロジェクトに遅れやキャンセルが発生する場合、来年大幅な雇用調整が起きると予測している。

 報告書はまた、現在の失業者の多くは、開発ブームが信用収縮で大打撃を受けているドバイ(Dubai)の企業に雇われていた南アジア出身者だと指摘する。

 高さ700メートル近くと世界で最も高いビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」建設を手がけた不動産開発大手エマール(Emaar)の株価は今年、80%下落し、8年前の上場以来の安値圏で推移している。(c)AFP

25在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/31(水) 00:38:13 ID:X8CkWAuM
ドバイの技術力
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=72451

26在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/06(火) 23:46:43 ID:H8Qj6bO6
Dubai の穴場
http://plaza.rakuten.co.jp/dubaikinniku/

27在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/07(水) 13:04:54 ID:Ih1GuVls
繁栄の夢ついえて、ドバイの街から消える外国人労働者
http://www.afpbb.com/article/economy/2554825/3653674
【1月7日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ(Dubai)の近年の脅威的な経済成長は数百万人の雇用を創出したが、さらなる繁栄の夢に突然の終止符が打たれた。世界的な金融危機に直面し、各企業はコスト削減のための人員整理を急ピッチで進めているのだ。

 空前の建設ラッシュによる好況に沸いてきたこの湾岸都市は、高賃金・低税率、1年中陽光にあふれた気候という魅力も手伝って、世界各地から人々を集めてきた。だが今や、人口の大半を占める外国人労働者たちの多くは解雇通告を受け、国外に退去するための準備に追われている。
政府系不動産開発大手、ナキール(Nakheel)は前年11月末に従業員の15%に当たる500人を解雇した。そのうちの1人、アラブ系の元従業員は「給料を減らされてもいいから、働きたかった」と話す。
解雇通告を受けたのは、解雇からわずか4日前のこと。「あっというまだった」と、別の元従業員は振り返る。
ナキールは、ドバイ沖の巨大な椰子の木型の人工島「パーム・ジュメイラ(Palm Jumeirah)」プロジェクトを手がけたUAE最大手の開発業者で、前年10月に世界一の高さの「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」を優に抜く高さ1000メートルの高層ビルの建設計画を発表したばかりだった。
ドバイでは過去数年間、不動産が飛ぶように売れたが、世界的な信用収縮で投資家や債権者がドバイの市場から逃げるように姿を消していくなかで、需要は急激に落ち込んだ。壮大な建設プロジェクトの可否についても、当然疑問が投げかけられることになった。
民間不動産開発最大手のダマック(Damac)グループは前年10月、従業員の2.5%にあたる200人を解雇した。同社の会長は先ごろ、「当社は年100%の成長率を遂げてきたが、状況は変わった。さらなる人員削減の必要に迫られるかもしれない」と発言した。
建設大手のAl-Shafar General Contracting社は今月初め、前年9月以来の受注額が30億ディルハム(約760億円)落ち込んだこともあり、1000人の人員削減を進めていると発表した。
「ブルジュ・ドバイ」建設を手がけた不動産開発大手エマール(Emaar)は、前月に100人を解雇したと伝えられている。
人員整理の波は、金融部門にも及んでいる。例えばShuaa Capital投資銀行は、行員の9%にあたる21人を解雇した。

■外国人労働者とローン

 UAEの各都市は、つい最近まで空前の雇用ブームに沸いていた。前週発表された統計によると、今年第一四半期向けに発行された労働許可証(ワークパーミット)は64万件。うちドバイだけで30万6000件にのぼる。
2007年12月時点のUAEの人口は640万人で、うち550万人が外国人。うち300万人以上が労働省に登録された人々、つまり「外国人労働者」だ。
ドバイや湾岸諸国の外国人労働者は、解雇を通告された場合、1か月以内に荷物をまとめて国外に退去しなければならない。
雇用主は、外国人労働者の雇用契約解除について、銀行に報告することになっている。銀行がローンの返済義務がある外国人労働者に対し、国を去る前に完済を要求できるようにするためだ。

■「解雇通知書を見せると食事がタダ」のホテルも

ナキールは、外国人労働者がドバイの銀行にローンを抱えている場合を考慮し、解雇後も3か月間は給料を払い続ける。外国人労働者は、2月末までドバイに滞在することが可能だ。
同社と契約した外国人労働者の多くは、自身の蓄えを同社が手がけた不動産に投資してきた。クギを切られた労働者たちは、そうしたお金を回収することもままならなくなっている。
ドバイのウォーターフロント開発事業の先行きが危うくなっているなか、ピンチをチャンスに変えようとしている企業家もいる。市内のある3つ星ホテルは、解雇通知書を持参すると食事がタダ、というサービスを開始した。実際にこのサービスを利用した客は今のところごくわずかだが、このホテルの知名度は一気に上がったという。(c)AFP/Ali Khalil

28在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/27(火) 01:03:01 ID:2/149xDA
以下、08,12月、UAEを旅した人物からの情報転記。
xxxxxxxxxxx
アラブ首長国連邦
1.ビザ
不要
乗客たちがみんなビザカウンターにならびだすが、日本人はならん
ではいけない。
無用なビザ代を払ってはいけない。入国審査官が日本人に慣れてお
らず、入国に手間取った。入国時におかねを払う必要なし。

2.両替
そこらじゅうにATMがある。空港に両替屋あり。
(1ディラハムDH=25円)

3.宿
4つの町にユースホステルがある。
ドバイのユースホステル 建設中の高架鉄道の下にある。朝飯付き
で110DH(5人ドミトリー)。冷蔵庫・エアコン付き。混んで
いるが、キャパシティーがでかいので、いきなり行っても泊まれる
。チェックインは午後2時。かねをはらえば、昼飯夕飯も作ってく
れる。
デイラ地区から離れており、13X 13A 17 24C C1
8 3 13 31 24 のバスで行ける。
ちかくに、「ルル」というショッピングセンターがあって、便利。

シャルジャーのユースホステル 飯なし 70DH(3人ドミトリ
ー)。キッチンつかえる。混んでいる。夕方5時にならないとチェ
ックインできない。夜遅く行くと満室かもしれない。辺鄙な街の北
はずれにある。バスがない。ローラスクエアからメータタクシーで
7DHぐらい。

フジャイラのユースホステル 飯なし 60DH(6人ドミトリー
)。空いている。
町中にあるが、たいへんわかりにくい。人に訊きまくって行くしか
ない。

コールファッカンのユースホステル 飯なし 60DH

アブダビ・アラインにはユースホステルがない。

デイラ地区のインド人経営の安宿街だと、シャワー・トイレ共同で
150〜200DH。ホテルがたくさんあるので、夜中に飛び込み
で行っても泊まれた。


4.交通
ドバイ空港の中からきれいな市バスが出ている。
タクシーは、全国でメーターがついていて、明朗会計。安い。
都市間移動は、バスと乗り合いタクシーがある。バスのほうが安い
。不思議な国で、バスは行きしか人をのせず、帰りはいつも乗合タ
クシーだった。

5.みどころ
ガイドブックに書いてあるとおり。
わしは、7つの首長国を制覇したが、とくにおすすめの場所はなし

個人的には、中東の香港と呼ばれるドバイのごちゃごちゃしたスー
クが好き。

29在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/28(水) 01:19:25 ID:kpwF1vCQ
アラブ首長国連邦の山岳で積雪、1世紀に1度の珍しい自然現象
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901270105
2009/1/27 01:05 - アラブ首長国連邦の首長国の一つ、ラアス・アル=ハイマ(Ras al-Khaimah)の北東に位置するアル・ジース山(Al Jees mountain)で26日、降雪があり、山岳部の広い一体で最大20センチにも上る積雪が生じるという極めて珍しい自然現象が起きていたことが現地紙の報道により明らかとなった。

 アラブ首長国連邦の気象台によると、アル・ジース山では過去に降雪があったことことはあったが、20センチもの積雪があり、山岳部が積雪により完全に白く覆われてしまったのは近代的気象観測が始まって以来、初の出来事だと述べている。

 アラブ首長国連邦の冬の平均気温は20度前後と、極めて温暖なため、最近では欧米の富裕層の冬のリゾート地として賑わいを見せている。ただし、夏なると気温は日中には50度近くにまで上昇するなど生命の生存を危うくする程の灼熱地獄となる

30在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/07(土) 21:40:54 ID:5x/Bw7HA
スカーレットのドバイWC出走決定
日刊スポーツ - 2009/2/6 9:03
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090206-00000003-nks-horse.html
ドバイ遠征を予定しているダイワスカーレット(牝5、栗東・松田国)が、ダート最強馬決定戦ドバイワールドC(G1、ダート2000メートル、3月28日=ナドアルシバ)に出走することが決まった。5日、松田国英師(58)が明らかにしたもので、日本馬初制覇へ期待が高まる。
 芝のG1を4勝しているダイワスカーレットが、ダート世界一の座を目指すことになった。5日、松田国師は「オーナーの了解を得て、ドバイワールドCにエントリーすることが決まりました」と明かした。当初はフェブラリーSの結果を踏まえ、登録3競走(ドバイWC、ドバイDF、ドバイシーマC)からベストの条件を選択する予定でいたが、このほど関係者の見解が一致した。
 このレースを使った後は、6月17日のプリンスオブウェールズS(英G1、芝2000メートル、アスコット)を使う予定。「プリンスオブウェールズSの前にどこか1戦たたくかも。でも、昨秋の天皇賞のように、きっちり追い切れば相当走りますからね。(僚馬の)ダイワチャーム(古馬500万)を帯同させて、ニューマーケットで調教しようと思っています」と同師は、早めの現地入りも示唆した。
 なお、秋は11月1日東京の天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)か、11月7日米サンタアニタ競馬場で行われるブリーダーズCクラシック(G1、AW2000メートル)を使い、12月27日中山の有馬記念(G1、芝2500メートル)で連覇を狙う。

31在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/13(金) 21:14:50 ID:v6.ZB6xA
Dスカーレット浅屈腱炎発症 ドバイも回避
2009.2.13 11:42

http://www.sanspo.com/keiba/news/090213/kba0902131143016-n1.htm
JRAは13日、昨年の有馬記念馬ダイワスカーレット(栗・松田国、牝5)が左前脚の痛みなどのため、3月28日にドバイのナドアルシバ競馬場で行われるドバイワールドC(ダ2000メートル)への出走を回避すると発表した。

 同馬は12日に、脚部不安のためフェブラリーS(22日、東京、GI、ダ1600メートル)の回避を決めていた。

 管理する松田国英調教師によると、精密検査の結果、繋の骨(指骨)につながる浅屈腱の左内側部分に炎症が見られたという。

 また「今後の回復については、このような炎症の症例が珍しいため現段階では判りません(松田国師)」ということで、復帰戦はいつになるのか、6月に予定していた英GI挑戦はどうなるのか、すべてが白紙状態に…。昨年、牝馬として37年ぶりに有馬記念を勝ったGI4勝の女傑だけに、競馬界に衝撃が走った。

 松田国厩舎は過去にも名馬の故障に悩まされている。01年、NHKマイルCを勝ち、秋にはダート路線で圧倒的なパフォーマンスを見せ、ドバイワールドC制覇も期待されたクロフネが右前浅屈腱炎を発症、引退。さらに翌02年、日本ダービー馬に輝いたタニノギムレットも浅屈腱炎を発症し引退した。

 この2頭だけに留まらず、04年に初となるNHKマイルC&日本ダービーの“変則2冠”を達成したキングカメハメハも秋初戦、神戸新聞杯を完勝した後、天皇賞・秋を目指したが右前浅屈腱炎を発症し、そのまま引退となった。

32在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/13(金) 21:18:31 ID:v6.ZB6xA
高級車乗り捨て…『夜逃げ』 金融危機のドバイ 空港で3000台発見
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009021102000076.html
2009年2月11日 朝刊

 【ロンドン=松井学】金融危機の影響が深まるアラブ首長国連邦(UAE)ドバイで、英国人をはじめ外国人在住者が高級自家用車を空港に乗り捨てドバイを離れる例が急増している。地元警察は最近数カ月で三千台以上を発見、借金を返せなくなった「夜逃げ」同然の脱出とみられる。英タイムズ紙が伝えた。

 ドバイ国際空港周辺の駐車場には、BMWやポルシェ、大型四輪駆動車が鍵をつけたまま放置されているという。車内には限度額を超えて使ったクレジットカードや、踏み倒しを謝ったメモなどが見つかっている。外国人は税金を優遇されるため、母国では実現できない消費生活を続けた末、経済危機による失職や収入減でローンが払えなくなった例が多いとみられている。

 イスラム圏のドバイは債務不履行には厳格で、小切手の不渡りで収監される例もあることが、国外脱出に拍車をかけているとの見方もある。

33在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/27(金) 05:04:45 ID:6/oHV6To
2ch:【アブダビ】 UAE アラブ首長国連邦 Ⅳ 【ドバイ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1229952648/

34在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/27(金) 05:07:07 ID:6/oHV6To
2ch:【UAE】ドバイのホテル【Dubai】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1188116257/

35在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/02(月) 13:58:28 ID:czPxQf8U
国産牛、中東マネーを狙え イスラム式に処理して輸出(1/2ページ)
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200902270187.html
国産牛の安値が続くため、生産者らの間で海外への輸出熱が高まっている。ベトナムや香港、米国などへの輸出が急増しているのに加え、最近は富裕層をあてこんで中東に目を向ける産地も。イスラム法にのっとった処理を行う業者も現れた。

 頭を布で覆った女性と、あごひげの男性が、佐賀県小城市などの牛舎に来たのは昨年10月のことだった。

 2人は、イスラム法に沿った牛の食肉処理が日本で可能かどうかを調べるため、アラブ首長国連邦(UAE)政府から派遣された調査員。農林水産省職員が同行し、同国への輸出を希望する佐賀県の生産現場や処理施設のほか、大阪府と埼玉、鹿児島県の施設も視察して回った。

 日本イスラーム文化センター(東京都豊島区)によると、イスラム教徒は豚肉は口にできないが、牛肉は食べられる。ただし、牛を最初に処理できるのはイスラム、ユダヤ、キリスト教徒のいずれかで、「アラーの御名において」と唱えながら素早く行うことが求められる。このほか、刃物の汚れを落とす際、アルコールを使用できないことや、豚と同じと畜場では牛を解体できないなどの厳格な条件がある。それらをクリアしたものだけが、イスラム教徒が口にできる食品「ハラール」として認められる。

 UAE政府の調査の結果、埼玉と大阪の2施設がこうしたハラールの条件を満たせると認められた。これを受けて日本食専門商社のJES(東京都)が26日、埼玉で処理した福島県石川町産の牛肉を航空便でドバイに輸出した。高島徹社長は「今後は各地から牛を仕入れ、UAE経由でクウェートなど中東各地に月数十頭単位で輸出したい」という。

 こうした動きの背景には、国産牛は生産がだぶつき気味で農家の販売価格が落ち込んでいることがある。このため産地では海外市場への関心が高まっていて、輸出量はベトナム、香港、米国などを中心に急増。08年は07年よりさらに倍増した。

36在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/02(月) 14:19:03 ID:czPxQf8U
.>>35

http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200902270187_01.html
特に輸出に積極的なのが、佐賀、鹿児島、宮崎、群馬県など。米国と香港に月約2トンを輸出する佐賀県農協畜産・酪農対策本部の立野利宗本部長は「海外に目を向ける最大の理由は、国産牛の国内流通量を減らすこと。国内供給を減らさないと価格が安定しない」と説明する。

 佐賀県産牛の農家の販売価格は08年、1頭あたり平均83万円。06年より約10万円安かったが、その一方でエサ代は1トンあたり約2万円上がり、「10頭出荷しても8頭の子牛しか買えず、再生産がきかなくなっている」という。

 景気悪化で需要はさらに冷え込みそうなことから、新たな輸出先として中東が注目されており、佐賀県流通課は「今年はドバイにもぜひ輸出したい」。農水省食肉鶏卵課にも、商社など20社以上からUAE輸出の条件について問い合わせがあるという。(藤方聡)

37在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/10(火) 23:59:57 ID:w95GW4Gg
ドバイのホテルに閑古鳥
2009.3.9 22:59
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090309/mds0903092302003-n1.htmAP通信は9日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、ホテルの空室率が、訪問客の減少と客室数の増加の影響で、過去5年で最大レベルに達していると伝えた。
 米系ビジネスコンサルタント会社が調査結果を明らかにした。
 借り手の決まらない事務所用物件の比率も過去6カ月で16%に倍増し、過去最高水準だという。
 不動産投資、金融分野で急成長を続けてきたドバイだが、調査によると、2012年にかけて計画中だった開発計画の約半分は凍結か、中止が決まっている。(共同)

38在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/11(水) 00:01:06 ID:w95GW4Gg
ドバイのホテルに閑古鳥
2009.3.9 22:59
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090309/mds0903092302003-n1.htmAP通信は9日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、ホテルの空室率が、訪問客の減少と客室数の増加の影響で、過去5年で最大レベルに達していると伝えた。
 米系ビジネスコンサルタント会社が調査結果を明らかにした。
 借り手の決まらない事務所用物件の比率も過去6カ月で16%に倍増し、過去最高水準だという。
 不動産投資、金融分野で急成長を続けてきたドバイだが、調査によると、2012年にかけて計画中だった開発計画の約半分は凍結か、中止が決まっている。(共同)

39在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/18(水) 07:18:03 ID:DMH/Ycw2
2ch:
ドバイに住むことになりました


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1134839430/

40在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/26(木) 06:50:47 ID:wmfF6556
ドバイDF、ウオッカは3番枠から発走
3月26日0時37分配信 netkeiba.com

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000003-kiba-horse

 現地時間28日にドバイ・ナドアルシバ競馬場で行われるドバイデューティフリー(4歳上、首G1・芝1777m、1着賞金300万ドル、16頭立て)の枠順が確定した。

 昨年のこのレースで4着に惜敗し、2度目の挑戦となる日本のウオッカは3番枠。連覇を狙う南アフリカのジェイペグは15番枠、昨年の3着馬で同じく南アフリカのアーチペンコは10番枠にそれぞれ入った。発走は19時55分(日本時間29日0時55分)。枠順は以下の通り。

※左からゲート番、馬名、( )内は性齢、調教師・騎手、斤量
01 バンケイブル Bankable(牡5、M.デコック・J.ムルタ、57.0)
02 グラディアトラス Gladiatorus(牡4、M.ビン・シャフヤ・A.アジテビ、57.0)
03 ウオッカ(牝5、角居勝彦・武豊、55.0)
04 ニコネロ Niconero(セン7、D.ヘイズ・C.ウィリアムズ、57.0)
05 ハイパーバリック Hyperbaric(セン6、J.カナニ・T.ベイズ、57.0)
06 クレカドール Creachadoir(牡5、S.ビン・スルール・T.ダーカン、57.0)
07 キップデヴィル Kip Deville(牡6、R.ダトローJr.・C.ヴェラスケス、57.0)
08 バリウス Balius(牡6、A.ビン・フザイム・W.サプル、57.0)
09 アレクサンドロス Alexandros(牡4、S.ビン・スルール・M.キネーン、57.0)
10 アーチペンコ Archipenko(牡5、M.デコック・K.シーア、57.0)
11 テューズデイジョイ Tuesday Joy(牝5、G.ウォーターハウス・D.ビードマン、55.0)
12 レディマリアン Lady Marian(牝4、S.ビン・スルール・L.デットーリ、55.0)
13 パコボーイ Paco Boy(牡4、R.ハノン・R.ヒューズ、57.0)
14 チャーリーファーンスバーンズ Charlie Farnsbarns(牡5、B.ミーハン・J.スペンサー、57.0)
15 ジェイペグ Jay Peg(牡5、H.ブラウン・W.マーウィング、57.0)
16 プレスヴィス Presvis(セン5、L.クマーニ・R.ムーア、57.0)

【角居勝彦調教師のコメント】
 この枠ならポジションが取りやすいと思う。(武)豊君も、掛かることなく進めることができるだろうと言ってくれているので、ある程度前に行けるかなと思います。

 他にも前に行く馬が多いので、それなりのスタートが切れれば相手が脚を使ってくれるかもしれないし、展開次第では逃げてもいいのではと思います。

※馬齢は主催者発表(南半球齢で表記)を記載

41在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/10(金) 01:35:08 ID:R8YANEbM
Lightning Strike(その12) (2009-04-09)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=78750

42在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/13(月) 23:35:27 ID:2.laZMrQ
●ドバイ発 世界の言葉で乾杯しよう!!男性客室乗務員(洋楽狂)のブログ

http://ameblo.jp/filmmusictravel/

43在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/15(水) 04:34:53 ID:Y4AsblBk
ドバイで初のクローンラクダ誕生
2009.4.14 21:48

http://sankei.jp.msn.com/science/science/090414/scn0904142149000-n1.htmアラブ首長国連邦(UAE)のドバイからの報道によると、ドバイで14日までに、世界で初めての「クローンラクダ」が誕生した。ラクダ繁殖センター(ドバイ)の研究者は、レース用ラクダやミルクを生産する種の保全に役立つと話している。
 クローンラクダの研究は2003年にスタート。05年に食用として処理されたラクダの卵巣細胞からDNAを抽出し、別の雌の卵子に注入した。
 誕生したのは八日で、雌のヒトコブラクダ。アラビア語で「達成」「成功」を意味する「インジャズ」と名付けられた。(共同)

44在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/15(水) 04:35:27 ID:Y4AsblBk
ドバイで初のクローンラクダ誕生
2009.4.14 21:48

http://sankei.jp.msn.com/science/science/090414/scn0904142149000-n1.htmアラブ首長国連邦(UAE)のドバイからの報道によると、ドバイで14日までに、世界で初めての「クローンラクダ」が誕生した。ラクダ繁殖センター(ドバイ)の研究者は、レース用ラクダやミルクを生産する種の保全に役立つと話している。
 クローンラクダの研究は2003年にスタート。05年に食用として処理されたラクダの卵巣細胞からDNAを抽出し、別の雌の卵子に注入した。
 誕生したのは八日で、雌のヒトコブラクダ。アラビア語で「達成」「成功」を意味する「インジャズ」と名付けられた。(共同)

45在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/22(金) 08:22:14 ID:J5LGQUEU
UAE、湾岸通貨統合への不参加を表明

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38138720090521

[ドバイ 21日 ロイター] アラブ首長国連邦(UAE)は20日、湾岸協力会議(GCC)加盟国が長らく進めてきた通貨統合計画からの脱退を表明した。これを受けて、通貨統合実現の可能性だけでなく、統合が持つ影響力が疑問視されている。

 GCC加盟6カ国は、10年近くかけて通貨統合を協議してきた。しかし、すでにオマーンが脱退を表明。UAEで2カ国目となる。今回のUAEの不参加によって、GCCの通貨統合計画は崩壊しないまでも勢いを失ったとの声がでている。

 UAEの脱退は、統一中央銀行の設立場所がサウジアラビアに決定したことに関係しているとみられている。

 アナリストは、UAEの脱退について、GCC内での政策決定において独占的な権限を持つサウジアラビアへの抗議の表れと指摘している。

 GCC当局者によると、残りの4カ国は計画が大幅に後退したことを認識しつつも、通貨統合を依然目指している。

 21日付のカタールのアル・アラブ紙によると、カタール首長の顧問であるイブラヒム・アルイブラヒム氏は、同国がGCC通貨統合の実現を目指すとの見解を示した。また、UAEの不参加について遺憾の意を表した。

46在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/25(月) 23:44:17 ID:zTw/hid6
空中での食事はいかが? 2万6000円とお代も高め ドバイ
2009.5.25 09:33


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090525/mds0905250935001-n1.htm

“空中レストラン”で、シートベルトを着用して食事を楽しむ客(ドバイ・プロパティーズ提供=共同)
 中東の経済、金融の拠点として成長するアラブ首長国連邦(UAE)のドバイのショッピングモールに、地上約50メートルの高さまでクレーンで引き上げた大型のゴンドラ上で食事する“空中レストラン”が登場、新たな名所として注目を浴びている。
 店は「ディナー・イン・ザ・スカイ」。運営に関係するドバイ・プロパティーズ側によると、高層ビルの窓掃除のゴンドラを巨大にしたような形状のレストランは22席。客はシートベルトを着用する。
 眼下のペルシャ湾や、林立する高層ビルの眺望が楽しめるよう180度回転する。
 営業時間は休み時間を挟んで午後3時から10時まで。食事代は約1000ディルハム(約2万6000円)とこちらも高め。(共同)

47在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/08/02(日) 23:10:22 ID:VNfmr.oI
紙幣が倍になる「魔法の粉」、詐欺で男2人組を逮捕 アブダビ


http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2627057/4420948

【8月2日 AFP】アラブ首長国連邦の首都アブダビ(Abu Dhabi)で、紙幣にまくと倍に増える「魔法の粉」をもっていると称して多くの人をだました男2人が詐欺容疑で逮捕された。

 2日の地元紙ナショナル(National)が報じた内務省の発表によると、男たちは被害者らに「超自然的な力をもつパウダー」を見せ、袋のなかに紙幣を入れて上から振りかけると紙幣が倍になると嘘をつき、被害者が袋に巨額の紙幣を入れると、粉にまみれた偽札とすり替えていた。検査の結果、「魔法の粉」は小麦粉と洗剤を合わせたものだった。

 犯罪捜査局の長官は「数人といった程度でなく大勢の人たちがだまされた」と述べたが、被害額は明らかにしなかった。

 容疑者2人はアブダビのホテルで、おとり捜査官に拘束された。(c)AFP

48在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/09/02(水) 06:18:32 ID:sLRxSi0M
ドバイ鉄道建設費、計画を3000億円上回る 日本連合に損失も


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090831AT1D3000B30082009.html

 【ドバイ=松尾博文】三菱商事や三菱重工業、大林組などの企業連合が2005〜06年に受注したアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの鉄道システムの建設費が、当初計画より3000億円以上超過する7200億円(280億ディルハム)となったことが30日、明らかになった。ドバイ政府道路輸送局(RTA)のアルタイル総裁が記者会見で明らかにした。
 経済の減速に直面するドバイでは政府主導で進めてきた開発プロジェクトの資金繰り悪化に直面している。増額分の一部が施工企業の責任として日本側負担となった場合、多額の損失が生じる可能性がある。
 鉄道は9月9日開業予定。アルタイル総裁は建設費増大の理由について「路線の延伸や駅の増設、デザインの変更などが原因」と説明。増額分の取り扱いについて日本連合と「コンサルティング会社を交えて協議しているが、合意には時間が必要」と述べた。(02:57)

49在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/11/06(金) 21:02:59 ID:ty/shVnY
世界初のアラビア語を話す人型ロボット「イブン・シーナー」
2009年11月04日 18:08 発信地:アルアイン/アラブ首長国連邦


http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2659476/4847170


【11月4日 AFP】(一部訂正)アラブ首長国連邦(UAE)・アルアイン(Al-Ain)にあるUAE大学(UAE University)の研究チームは、世界初のアラビア語を話す人型ロボットを開発したと発表した。まもなく大量生産に入り、ショッピングモールの案内役などに利用されるという。

 このロボットは、英名では「アビセンナ(Avicenna)」として知られる11世紀のイスラム哲学者・科学者にちなみ「イブン・シーナー(Ibn Sina)」と命名された。

 研究チームを率いたニコラウス・マブリディス(Nikolaos Mavridis)准教授(コンピューター科学)はAFPに対し、「世界初のアラビア語を話すヒューマノイドロボットだ」とし、ショッピングモールの受付や販売員などに利用できると語った。

 研究チームは、ギリシャ出身のマブリディス氏とUAEや世界各国出身の学生12人で構成されている。

 灰色のあごひげをはやしたイブン・シーナーは、白い衣服に金の縁取りがなされたローブを着用し、ターバンを巻いている。マブリディス氏によると、ウズベキスタン・ブハラ(Bukhara)出身である、本家イブン・シーナーの姿を反映させたものだという。

「イブン・シーナー」は正則アラビア語を話し、質問に答える時は人間のように表情をつけるという。(c)AFP/Ola Galal

50在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/11/14(土) 22:37:33 ID:89TVrGWA
09クラブW杯の組み合わせが決まる
2009年11月13日 07:56 発信地:アブダビ/アラブ首長国連邦

http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2663034/4894574

【11月13日 AFP】(一部訂正)09クラブW杯(2009 FIFA Club World Cup)の組み合わせ抽選が12日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ(Abu Dhabi)で行われた。

 大会は12月9日から19日までアブダビで開催される。

 組み合わせは以下の通り。

■1回戦(12月9日)

アル・アハリ(Al Ahly、UAE)対オークランド・シティ(Auckland City FC、ニュージーランド)

■準々決勝(12月11日、12日)

(1)TPマゼンベ(TP Mazembe、コンゴ民主共和国)対浦項スティーラース(Pohang Steelers、韓国)

(2)アル・アハリ対オークランド・シティの勝者対アトランテ(Atlante、メキシコ)

■準決勝(12月15日、16日)

(1)の勝者対エストゥディアンテス(Estudiantes、アルゼンチン)

(2)の勝者対FCバルセロナ(FC Barcelona、スペイン)

 5位決定戦は12月16日、3位決定戦と決勝は12月19日に行われる(c)AFP

51在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/11/30(月) 21:16:56 ID:1lOnmx.k
祝日明け中東株、急落 ドバイショック震源地
2009年11月30日 17:47 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

http://www.afpbb.com/article/economy/2669313/4976986

1月30日 AFP】イスラム教の4日間の祝日が明けた30日、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の信用不安「ドバイショック」後の初取引となった中東の株式市場は、急落して始まった。

 ドバイ市場の指数は取引開始直後から、建設や金融などの主要銘柄がストップ安直前の7.19%まで下落。隣接する首長国アブダビでも、午前の取引は8.09%安の2674.79ポイントをつけた。

 ドバイ首長国の政府系投資会社ドバイ・ワールド(Dubai World)は前週25日、株式市場が閉まった後で、債務返済の延期要請を発表。世界各国に信用不安が広がっていた。(c)AFP/Ali Khalil

52在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/09(水) 22:10:27 ID:rJep54eg
ナド・アルシバ競馬場ではなくなったようだ。

xxxx


http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/race/news/CK2009120902000139.html

ウオッカ、アイルランドで種付け
2009年12月9日 紙面から
 ウオッカのラストランはドバイWC、4月にアイルランドで種付け−。死闘を制したジャパンCで鼻出血を発症し、進退が注目されたウオッカ(牝5歳、栗東・角居)の去就が8日、角居調教師から正式に発表された。来年3月27日の「ドバイワールドカップ」(G1(ローマ数字の1)・ドバイ、メイダン競馬場・オールウエザー2000メートル)が引退レースに決定。その後アイルランドで繁殖入りする。

 JCでオウケンブルースリを2センチ差で制しながら鼻出血で引退説も飛び交ったウオッカ。しかし、驚異的な回復力が陣営の決断を後押しした。「まあ鼻出血は、多くの競走馬に付きもののことでよくあることです。注意深く、馬の状態を観察していると、回復が確認できましたから」と角居調教師。
 ただ1カ月の出走制限を受けており、27日の有馬記念への参戦は不可能になった。いろいろの選択肢から、引退レースは最終的に昨年と今年、2度の遠征経験があるドバイ戦に決めた。
 過去2回、08、09年は「デューティフリー」(芝1777メートル)に出走し、4、7着に終わっている。“3度目の正直”と“花道”がかかる今回は、最も格上で、世界最高賞金の「ワールドカップ」で文字通り、世界の頂点を目指す。
 現在、栗東のきゅう舎で充電中のウオッカは、今週中に栗東近郊のグリーンウッドに放牧に出され、春先にも栗東トレセンに戻る予定。「結果を問わず、ワールドカップが引退レースになるのは間違いありません。ラストランに向け、これからしっかり調整したい」と、角居師は力強く決意を表明した。遠征の細かい日取り、ジョッキー、そしてアイルランドでの結婚相手(種牡馬)については調整中だ。

53在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/09(水) 22:36:05 ID:rJep54eg
王族も一服 裏千家が中東に初の茶室
2009.12.9 00:49


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091209/mds0912090050000-n1.htm

6日、アブダビのホテルに設けた茶室で、王族(左)にお茶を振る舞う裏千家の千玄室前家元(共同)
 世界有数の産油国、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビに、茶道裏千家としては中東初となる茶室が設けられ、8日までに千玄室前家元、アブダビ首長国のムハンマド皇太子らが参加し「茶室開き」が行われた。
 皇太子は武士道など日本文化に造詣が深いとされ、「両国の文化拠点になれば」と裏千家が日本から職人らを派遣、約2週間かけてアブダビの高級ホテル内に4畳半の本格的な茶室を設けた。
 裏千家によると、茶室は前家元が「砂漠の緑のオアシス」の意味を込め「緑水庵(りょくすいあん)」と命名。茶室開きは6日で、日本やアブダビの関係者約30人が参加。皇太子はアラビア語で茶室の看板を書き、前家元がたてたお茶を楽しんだ。
 皇太子は「この(両国の)関係が子や孫の代まで続いてほしい」と喜んでいたという。(共同)

54在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/09(水) 22:45:18 ID:rJep54eg
アルアハリ

てっきりエジプトのクラブかと思いこんでいて、今晩のカイロはさわがしいだろうなあ・・・・と思ったら、
UAEの同名クラブであった。

xxxxxxxxxxxxxx


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2009/data/team/t_uae.html

クラブワールドカップで「アル・アハリ」と言えば、エジプトのクラブが思い浮かぶが、開催国代表として今年初参戦するのは、UAE(アラブ首長国連邦)のアル・アハリだ。1970年に2つのクラブが合併して創設された比較的新しいクラブで、近年は潤沢な資金力を背景に強豪クラブに成長。2008−09シーズンには、サンフレッチェ広島などでプレーしたチェコ人のハシェック監督の指揮のもと、5度目の国内リーグ優勝を果たし、自国で初開催となる今大会への切符を手にした。

チームの中心は、元ガンバ大阪のブラジル人FWバレーだ。アル・アハリは2008年8月、“オイルマネー”により、移籍金10億円(推定)でバレーを獲得した。また、弱冠18歳にしてUAE代表に名を連ね、先のU−20ワールドカップでチームのベスト8入りにも貢献したFWアフメド・ハリル、国内リーグ得点王に輝いた経歴を持つUAE代表のファイサル・ハリルら若手の成長も著しい。

だが、09年のAFCチャンピオンズリーグでは、1分け5敗の最下位でグループリーグ敗退。国内リーグ戦でも不振が続き、11月にはヨアン・アンドネ監督がクラブを去り、マフディ・アリ新体制で新たなスタートを切った。チームの成熟度には疑問符がつくが、アル・アハリにとって最大のメリットはサポーターの後押し。ホームの声援にスタジアムの独特の雰囲気が加わって、思わぬ力を発揮するかもしれない。

55在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/02(土) 23:34:02 ID:JgnoLY9M
世界一高いビル「ブルジュ・ドバイ」、グランドオープン迫る 高さはまだ秘密
2010年01月02日 15:21 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
関連情報ドバイ経済とドバイ・ショック


http://www.afpbb.com/article/economy/2678794/5109196

アラブ首長国連邦のドバイ(Dubai)で1月4日にオープンする世界一の高層ビル、ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)(2010年1月1日撮影)。(c)AFP/KARIM SAHIB
関連写真1/1ページ全5枚

【1月2日 AFP】アラブ首長国連邦ドバイ(Dubai)の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」が、世界一高い建造物として4日にグランドオープンを迎える。

 しかし正確な高さはいまだに公表されていない。ブルジュ・ドバイの建設を手がけた政府系不動産開発大手エマール(Emaar)は、「今言えるのは、台湾の超高層ビル、台北101(Taipei 101、508メートル)よりも高く、800メートル以上ということだけ」と話している。

 高さを発表しないのは、この建設プロジェクトへの期待感を維持するためとみられる。ドバイ政府はブルジュ・ドバイの完成により、ドバイ・ショックなどの影響で損なわれたドバイへのイメージが回復することを期待している。

 160階建てで、33万立方メートルのコンクリート、3万1400トンの鋼材を使用。95キロ離れた場所からも見えるという。(c)AFP/Wissam Keyrouz

56Unknown:2010/01/05(火) 00:19:43 ID:DFJ1Zph6
160階建て、世界一の高層ビル「ブルジュ・ドバイ」完成
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201001040025.html

(CNN) アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで、160階建ての高層ビル「ブルジュ・ドバイ」が完成した。高さ818メートルで、世界一の高層ビル。完成式典が4日に開かれる。

「ブルジュ・ドバイ」は2004年に着工。オフィスやマンション、ホテルが入居する。

総工費は約15億ドル(約1400億円)とされている。

57Unknown:2010/01/05(火) 13:31:19 ID:DFJ1Zph6
こっちの記事では、さらに10m伸びてる!

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100104/mds1001041855002-n1.htm
高さ世界一のビル完成 UAEドバイ、828メートル
2010.1.5 08:15

 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイに世界一の高層ビル「ブルジュ・ドバイ」が完成し、ムハンマド首長就任4周年の4日、完成式典が開かれた。高さは828メートルと発表され、これまで最高層だった台湾の「TAIPEI 101」(508メートル)や建設中の電波塔「東京スカイツリー」(634メートル)を大幅に上回った。

 ドバイは巨大事業で外国資本を集めてきたが、2008年に深刻化した金融危機の影響で事業の多くが凍結された。09年11月に表面化した政府系企業の信用不安を契機とした「ドバイ・ショック」の余波もあり、ドバイ式開発の「一つの区切り」になる可能性もある。

 約160階建ての同ビルは04年に建設を開始。オフィスやマンションのほか、有名デザイナーのジョルジオ・アルマーニ氏が手がける高級ホテルが入居しており、124階には展望台も備える。総工費は約15億ドル(約1400億円)。(共同)

58在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/05(火) 23:05:50 ID:JgnoLY9M
AFPも828m

xxxxxxxxxxxxx

世界一の超高層「ブルジュ・ドバイ」落成、高さ828メートル
2010年01月05日 15:14 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
関連情報「ブルジュ・ドバイ」、「台北101」を抜いて世界一高いビルに

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)の世界一の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai、正式名ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa))」の落成式(2010年1月4日撮影)。(c)AFP/KARIM SAHIB
関連写真1/3ページ
全13枚

【1月5日 AFP】(写真追加)アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で4日夜(日本時間5日未明)、世界一の超高層ビル「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai、正式名ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa))」の落成式が行われた。高さは828メートル。

 ドバイのムハンマド・ビン・ラシド・マクトム(Mohammad bin Rashed al-Maktoum)首長が落成を宣言したあと、花火が盛大に打ち上げられた。

 建設は2004年に開始された。建設を手がけた政府系不動産開発大手エマール(Emaar)によると、総工費は15億ドル(約1380億円)。ビルは約200階建てで、160階分の計1044戸は居住スペースに、49階分はオフィススペースに充てられるという。ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)氏が手がけた高級ホテルも入る。なお、エレベーター数は計57基。

 販売スペースの90%は売却済みという。(c)AFP/Wissam Keyrouz

59Unknown:2010/01/06(水) 02:59:25 ID:lWQj5msg
>>58
> なお、エレベーター数は計57基。

TVニュースによると、最高時速40kmだそうです。こわっ!

60在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/09(土) 23:20:31 ID:yor1a14Y
【海外事件簿】王族は裁けるか アブダビ狂気のリンチ事件 (1/4ページ)
2010.1.9 07:00

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100109/mds1001090701000-n1.htm


このニュースのトピックス:海外事件簿
 アラブ首長国連邦(UAE)最大の産油国、アブダビが、首長家(王家に相当)のスキャンダルに揺れている。主役は、UAE大統領も務めるハリファ・ビン・ザイド・ナハヤン首長の異母弟でビジネスマンのイーサー被告(40)。商売上の取引があったアフガニスタン人の男性に対し、「拷問」とも呼ぶべき執拗(しつよう)な暴行を加えた罪に問われている。王族とのコネクションがあらゆる分野で幅を利かせる湾岸諸国にあって、有力王族は裁かれ得るのか。国際社会からも注目が集まっている。(大内清)
まるで子供の遊び
 昨年春、衝撃的な映像が米テレビで放映された。
 砂漠のような場所で、両手を縛られた男性が座らされる。その前に男が銃を持って立ち、男性のすぐそばの地面に向かって立て続けに約20発、発砲。銃弾によって舞い上がった砂が男性に降りかかり、恐怖に震える男性は地面を転がって泣き叫ぶ−。
 まるで子供が遊ぶかのように銃を撃ちまくるこの男が、イーサー被告だ。
 映像は被告の元ビジネス・パートナーで米国籍のガッサン・ナブルシとバッサム・ナブルシの兄弟が2004年ごろに撮影し、極秘で国外へ持ち出したものだった。バッサム氏は08年、イーサー被告らを相手取り、複数の取引での債務数百万ドルの返済を求めて米国の裁判所に提訴。裁判を有利に進めるために、映像をテレビ局にリークしたとみられている。

61Unknown:2010/01/11(月) 16:18:42 ID:TxbrtRk.
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1073930&media_id=88
世界一の高層ビルでエレベーター止まる
 (日テレNEWS24 - 01月11日 11:03)

 アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイに先週オープンした世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」で早くもトラブルが起きた。
 地元紙などによると、9日、124階にある展望台に向かうエレベーターが途中で動かなくなるトラブルが発生し、エレベーターに乗っていた客14人が地上から430メートルの地点で約1時間、閉じこめられた。その後、エレベーターは再び動き出したが、今のところ原因はわかっていない。
 時速約36キロメートルで動くこのエレベーターは、展望台まで1分かからずに到着することが話題になっていた。

62Unknown:2010/01/11(月) 17:11:46 ID:TxbrtRk.
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00300.htm
ドバイ超高層ビル物件、「温州商人」が食指

 【北京=佐伯聡士】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」に、中国一、利にさとい土地柄とされる浙江省温州の実業家らが投資対象として狙いをつけている。

 中国紙「浙江日報」(電子版)によると、今年の旧正月(2月14日)休暇に合わせ、同ビルの物件を物色する投資ツアーまで計画されているという。

 商売上手とされる「温州商人」は、中国国内でも集団で高級物件を買いあさることで知られる。中国紙によると、ドバイショックにより、全体で約20億元(約260億円)という多大な損失を出したと伝えられた。

 しかし、同ビルの平均物件価格が08年上半期の半額程度に低下したことから、捲土(けんど)重来を期す実業家らが今後の値上がりを見越して「買い」に走ろうとしており、温州商人ならではの、したたかさを見せつけた格好だ。

(2010年1月10日12時16分 読売新聞)

63在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/14(木) 00:18:18 ID:3agOqhtE
ウオッカら日本馬55頭がドバイに予備登録
2010.1.13 19:47


http://www.sanspo.com/keiba/news/100113/kba1001131949008-n1.htm

ウオッカ【フォト】
 日本中央競馬会は13日、現地時間3月27日(土)にメイダン競馬場(UAE・ドバイ)で行なわれるドバイ・ワールド・カップ・デイの各競争に計55頭の日本馬が予備登録を行なったことを発表した。
 ドバイのレースを最後に引退を予定しているウオッカ(牝6、栗東・角居厩舎)や、有馬記念で2着だったブエナビスタ(牝4、栗東・松田博厩舎)、昨年JC3着のレッドディザイア(牝4、栗東・松永幹夫厩舎)がドバイワールドカップ(GI、AW2000メートル)に登録した。
 他にはドバイ参戦を示唆している昨年のJCダート馬エスポワールシチー(牡5、栗東・安達厩舎)、年末の東京大賞典を快勝したサクセスブロッケン(牡5、栗東・藤原英厩舎)が登録をした。日本馬の登録は全55頭で重複登録を含めると101競走に予備登録を行なった。

64在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/02/05(金) 00:03:17 ID:dFAKViow
ラクダ3頭に6億円、UAEの競売で
2010年02月04日 12:24 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦


http://www.afpbb.com/article/economy/2690745/5273706


アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ(Abu Dhabi)で開かれたラクダの祭典「Mazayin Dhafra」でラクダの手綱を握る男性(2010年2月2日撮影)。(c)AFP/KARIM SAHIB
関連写真1/1ページ全1枚

【2月4日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ののアブダビ(Abu Dhabi)で2日、ラクダの競売が行われ、ある参加者が3頭を合計2400万ディルハム(約6億円)で競り落とした。

 競売はラクダの祭典「Mazayin Dhafra」の一環として行われ、王族や部族要人らが参加した。3頭の落札価格はそれぞれ272万ドル(約2億5000万円)、240万ドル(約2億2000万円)、135万ドル(約1億2000万円)相当だった。

 湾岸諸国の国民は、国技・伝統として愛するラクダレースに熱心なことで知られる。祭典ではこのほか、ラクダの肉やミルクを使った料理の大会や、ラクダを題材にした詩の出来を競う大会などが催された。(c)AFP

65在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/02/11(木) 00:43:06 ID:4w5mEfXQ
世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」の展望台が閉鎖、UAE
2010年02月09日 10:03 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦
関連情報「ブルジュ・ドバイ」、「台北101」を抜いて世界一高いビルに

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2692385/5292833


アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)に完成した世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」(2010年1月3日撮影)。(c)AFP/KARIM SAHIB
関連写真1/1ページ全2枚

【2月9日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)にある世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」で、124階にある展望台「アット・ザ・トップ(At the Top)」が保守メンテナンスのため落成からわずか1か月で閉鎖された。

 同ビル開発を手がけた不動産大手エマール・プロパティーズ(Emaar Properties)が8日、明らかにしたところによると、予想を超える混雑と送電システムの問題のためで、現在、修理点検を行っているという。展望台の再開時期は未定。
 
 砂漠の中にさんぜんとそびえ立つ「ブルジュ・ハリファ」は、現在のところ世界一の高さ828メートルを誇り、前月に華々しく落成式を行ったばかり。当初は「ブルジュ・ドバイ(Burj Dubai)」の名称で知られていたが、ハリファ・ビン・ザイド・ナハヤン(Khalifa bin Zayed al-Nahayan)UAE大統領にちなんで前月、「ブルジュ・ハリファ」に改名された。(c)AFP

66在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/08(月) 00:29:40 ID:eFJTSd9U
ウオッカ引退…角居師「いいお母さんになる」
3月7日17時13分配信 サンケイスポーツ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000540-sanspo-horse


拡大写真
日本ダービーを制したウオッカ。牝馬では64年ぶりの快挙=07年5月27日撮影(写真:サンケイスポーツ)
 牝馬史上最多のGI7勝馬、ウオッカ(牝6歳、栗東・角居勝彦厩舎)が、2度目の鼻出血のため、引退レースとしていたドバイワールドC(27日=日本時間28日、GI、メイダン競馬場、AW2000メートル)に出走しないで引退することが7日、わかった。

【写真で見る】ウオッカが勝ったGI7勝

 ウオッカは、4日(日本時間5日)に行われたマクトゥーム・チャレンジ・ラウンド3(GII、メイダン競馬場、AW2000メートル)で8着に敗れたが、レース中に鼻出血を発症していたことが判明。昨年、ジャパンCを勝ったときにも鼻出血しており、有馬記念への出走を断念していた。

 管理する角居調教師は記者会見を開き「オーナーと協議の結果、使おうと思えば使えるが、これから繁殖牝馬としていい仕事をしてもらうので、無理しないでいいんじゃないかという話になった」とコメント。ウオッカには「ありがとう。おつかれさま」と、感謝を述べた。

 さらに「ジャパンCを獲ったけど、鼻出血で有馬記念を使えず、ファンにもう1度強いウオッカを見せたいと思いドバイを目指したけど…。今後はいいお母さんになるから、牧場に帰ってきたら、ウオッカに会いに来てください」とファンにメッセージを送った。ウオッカは今後、アイルランドに渡って昨年の凱旋門賞馬シーザスターズと種付けする予定となっている。

 ウオッカは、父タニノギムレット、母タニノシスター、母の父ルションという血統で、JRA通算26戦10勝(海外4戦0勝含む)。GIは06年阪神JF、07年日本ダービー、08年安田記念、08年天皇賞・秋、09年ヴィクトリアマイル、09年安田記念、09年ジャパンCの7勝。牝馬による日本ダービー制覇は64年ぶりの快挙だった。海外も含めた獲得賞金は史上3位の13億3356万5800円(付加賞含む)。

67在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/23(火) 00:56:55 ID:Pzh22cV2
調理にアルコールは駄目 ドバイ、飲食店に通達
2010.3.22 23:16


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100322/mds1003222317002-n1.htm


 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの食品検査当局は22日までに、調理の際に日本酒やワインなどアルコールを使った料理を提供することを禁止する通達を飲食店業界に出した。違反した店には最高2万ディルハム(約50万円)の罰金が科せられるという。UAE紙ナショナルが報じた。
 ドバイは世界中から多くの観光客を受け入れているが、地元住民は飲酒を避ける保守的なイスラム教徒が中心。同様の法律は2003年から施行されていたが、当局は「多くの違反があり、地元客から苦情を受けた」として通達を出した。
 アルコール飲料の提供を許可された店でも、料理に使用することは禁止されるという。(共同)

68在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/23(火) 01:40:26 ID:Pzh22cV2
ドバイワールドカップ関連

wiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

http://jra.jp/news/201003/030902.html
「ドバイワールドカップデー」〜日本馬の招待受諾〜


2010/3/9

 3月27日(土)、アラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイワールドカップデー競走において、レッドディザイア号が選出され、関係者が招待受諾を表明しておりますのでお知らせいたします。


ドバイ・ワールド・カップ(G1)
距 離 : 2,000m(オールウェザー(タペタ))
総賞金 : 10,000,000米ドル(1着賞金 6,000,000米ドル)
馬名 性齢 調教師名(所属)
レッドディザイア 牝4 松永 幹夫(栗東)
※ 同馬は、当初出走を表明していたドバイ・シーマ・クラシックへの出走を辞退しました。



http://jra.fc.yahoo.co.jp/

2010年は、レッドディザイア号が出走予定。

69<削除>:<削除>
<削除>

70在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/24(水) 19:43:56 ID:X3wq8rJg
調理にアルコールは可能 「誤解」とドバイ当局
2010.3.23 22:08

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100323/mds1003232208003-n1.htm

 アラブ首長国連邦(UAE)紙ナショナルは23日、ドバイ当局が飲食店業界にアルコールを使った料理を禁止する通達を出したと報じた21日付の記事について「業界側の誤解」とする当局側の見解を伝え、修正した。メニューにアルコールの使用を明記すれば、従来どおり日本酒やワインを使った料理は提供できるという。
 ドバイは多くの観光客を受け入れているが、地元住民は飲酒を避ける保守的なイスラム教徒が中心。同紙は通達を受けた業界側の文書をもとに「違反した店舗には最高2万ディルハム(約50万円)の罰金が科せられる」と報じていた。
 しかしドバイの食品検査当局者は22日、同紙に「通達が誤解されていた。業界側に説明したい」と話したという。(共同)

71在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/27(土) 23:01:31 ID:eFJTSd9U
 ドバイワールドカップデー出馬表確定


2010/3/25


http://www.jra.go.jp/news/201003/032502.html


 3月27日(土)にアラブ首長国連邦・ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイデューティーフリー(G1)、ドバイシーマクラシック(G1)、ドバイワールドカップ(G1)の出馬表が確定しましたのでお知らせいたします。

◆ゴドルフィンマイル(G2) 1,600m(オールウェザー) 【日本時間27日22:55発走予定】
 【出走予定日本馬】グロリアスノア号(牡4歳 栗東・矢作 芳人厩舎)

◆ドバイゴールデンシャヒーン(G1) 1,200m(オールウェザー) 【日本時間27日24:15発走予定】
 【出走予定日本馬】ローレルゲレイロ号(牡6歳 栗東・昆 貢厩舎)

◆ドバイデューティーフリー(G1) 1,800m(芝) 【日本時間27日24:55発走予定】
 ※日本馬は出走いたしません。

◆ドバイシーマクラシック(G1) 2,410m(芝) 【日本時間27日25:35発走予定】
 【出走予定日本馬】ブエナビスタ号(牝4歳 栗東・松田 博資厩舎)

◆ドバイワールドカップ(G1) 2,000m(オールウェザー) 【日本時間27日26:45発走予定】
 【出走予定日本馬】レッドディザイア号(牝4歳 栗東・松永 幹夫厩舎)

72はるこ:2010/03/28(日) 02:52:08 ID:uUkELPbQ
ドバイで、某有名ホテルに泊まった。
ベッドで腕などがかゆくなった。
蚤か南京虫か知らんが、虫を発見。毛布上で圧死させる。
嫌になって、隣のベッドに移り、ふとみたら、小さい枕に小さな虫、大きな枕に大きな虫。
蚤でジャンプされたらまずいと思い、瞬殺。
怒って、虫の死骸の付いた枕を、両方とも最初のベッドに載せる。
毛布の上の最初の死骸の横に、「シーツを替えて」のカードを置く。
小さい枕の虫の死骸の横に、「かゆい かゆい かゆい 殺虫剤プリーズ」と書いたメモ用紙を置く。
大きな枕の虫の死骸の横に、1米ドル札2枚をチップとして置く。
チェックアウトするとき、「実は、ベッドで虫を見つけました」と低い声で言う。
横にいた別の従業員さんに「それらはまだベッドの上か、それとも捨ててしまったか」と聞かれる。
ベッドの上だと答えると、その従業員さんは内戦もとい内線電話で「125号室だ、写真を撮っておけ!」と指令。
さらに私には「1泊分をまるまる無料にします。その代わり、また必ずいらしてください」と言う。
私は、遠慮せずに「サンキュー」と言い、「シー・ユー・アゲン!」と挨拶。
でもやっぱり痒い。

73在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/28(日) 22:56:33 ID:eFJTSd9U
【ドバイワールドカップ】レッドディザイア惨敗
3月28日3時5分配信 サンケイスポーツ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100328-00000503-sanspo-horse

拡大写真
ドバイワールドカップ 11着に敗れたレッドディザイア(左)=ドバイ・メイダン競馬場 (撮影・佐藤雄彦)(写真:サンケイスポーツ)
 27日(日本時間の28日未明)に、ドバイ・メイダン競馬場で行われたドバイワールドカップ(GI、AW2000メートル)はグロリアデカンペオンが優勝。勝ちタイムは2分03秒83(稍重)。日本から参戦したレッドディザイア(栗東・松永幹夫厩舎、牝4歳)は先行集団で競馬を進めたが、直線伸びず、11着に終わった。2着はリザーズディザイアで、3着にはアリーバーが入った。

【写真で見る】ドバイSCで惜しくも2着だったブエナビスタ

 また、シーマクラシックに出走したブエナビスタ(栗・松田博、牝4)は惜しくも2着。ゴールデンシャヒーンのローレルゲレイロ(栗・昆、牡6)、ゴドルフィンマイルのグロリアスノア(栗・矢作、牡4)はともに4着だった。

 ドバイワールドカップと同舞台で行われた前哨戦のマクトゥーム・チャレンジ・ラウンド3(GII、AW2000メートル)を大外を豪快に突き抜ける競馬で制し、日本の競馬ファンの期待を一身に背負ったレッドディザイア。しかし、世界の壁は想像以上に厚く、日本調教馬初のドバイワールドカップ制覇はならなかった。

 前走は後方からの競馬だったレッドディザイア。今回は好位で競馬を進めたが、直線は本来の豪脚が見られなかった。

 管理する松永幹夫調教師は騎手時代にもドバイワールドカップに2度参戦しており、98年キョウトシチーで6着、01年レギュラーメンバーで9着という成績を残している。今回、調教師として悲願達成を狙ったが、残念な結果となった。

★松永幹夫調教師の話 「前走と違って馬がりきんでいた。馬は無事なので、今後のことはこれから考えたい」

★C.スミヨン騎手の話 「前走、落ち着いていたのに、今回、入れ込んでいたのがどうしてなのか、分からない」

74在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/28(日) 23:11:43 ID:eFJTSd9U
>>72

ドバイは、高温多湿ですから、
南京虫などは、エジプトよりも多いのかもしれませんね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%9F


http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BY09/06/0613.html

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592845/4034120

http://blog.livedoor.jp/gutara3/archives/51101973.html

http://gonomichi.kan-be.com/guesthouse/bedbug.html

事実でしたら、宿は実名記録でもよろしいかと・・・。

75はるこ:2010/04/01(木) 04:17:10 ID:uUkELPbQ
>>72
>>74

はい。シェラトン・ドバイ・クリーク・ホテル&タワーズ です。
しかし、
http://gonomichi.kan-be.com/guesthouse/bedbug.html
南京虫は怖いんですね。甘く見てました。
引っ掻いてはいけなかったんですね。引っ掻きすぎて、かさぶたができています。

76在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/10(土) 00:17:32 ID:EfGWygqc
【写真劇場】世界最高賞金額 ドバイワールドカップ 駿馬翔けるアラビアンナイト (1/4ページ)
2010.4.8 08:48

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100408/mds1004080850001-n1.htm


【写真劇場】初のドバイWC開催となったメイダン競馬場。メーンの第8レース直前にたくさんの花火が打ち上げられムードは最高潮に。中央には世界最長のビジョンがみえる=3月27日、アラブ首長国連邦ドバイ(佐藤雄彦撮影)
 競馬のドバイ国際競争が3月27日、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで行われた。注目は世界最高賞金額レース、ドバイワールドカップ(WC)。優勝賞金は昨年の360万ドルからさらに上積みされて600万ドル(約5億4000万円)に跳ね上がった。WC初開催のメイダン競馬場は今年1月28日に開場したばかり。観客は派手な演出の下、高額賞金の夢が舞う“アラビアンナイト”を堪能した。
 ■シーン1
 600万ドルの優勝賞金を、わずか2分余りで手にしたのは、ブラジルのチアゴ・ペレイラ騎手が騎乗したフランス馬グロリアデカンペオンだった。日本からエントリーした昨年の秋華賞馬レッドディザイアも地元ドバイの人から注目される存在だったが、11着に敗れ、初めて3着以内を外すという予想外の結末だった。
 注目のレースに至るまでの余興のスケールも違った。パフォーマーが巨大なバルーンにつり上げられて宙を舞い、独特なカーブを描く競馬場の建物に沿って、無数の花火が何度も夜空を彩る。豪華な演出の数々は世界最高レースを迎えるムードを盛り上げ、観客を酔わせた。

77在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/27(火) 23:54:14 ID:jjgIWBMk
ドバイ千夜一夜

ドバイの国立大学女子校で日本語を教える筆者がつづる、ドバイとそれを含むアラブ首長国連邦(UAE)の人・ものごとに関する観察記。

http://blogs.yahoo.co.jp/dubai1428

78はるこ:2010/05/14(金) 07:21:45 ID:up1BoT4Q
古い記事ですが。

http://ja.wikinews.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%81%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF

マイケル・ジャクソンさん、ドバイの女子トイレでメイク
出典:『ウィキニュース』(ベータ版)
【2005年11月18日】
16日のAP通信などによると、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイを訪れたマイケル・ジャクソンさんが、女性用のトイレでメイクをしているところを目撃され、その後警察に連行された。
13日付の現地英字紙「ハレーイ・タイムズ」によると、現地時間12日午後9時半(UTC+4、日本時間13日午前3時半)、ドバイ市内のショッピングセンター「イブン・バトゥラ・モール」の女子トイレに、市内の学校の教師をしているチュニジア出身の女性(37)が入ってきたところ、ジャクソンさんを発見したという。ジャクソンさんは、Tシャツにズボンを履いていた一方、ドバイの伝統的な女性の装束である「シェイラ」と呼ばれるスカーフを頭部に付けていた。この女性が携帯電話でジャクソンさんを撮影したところ、ジャクソンさんが写真を取り返そうとして追いかけたという。チュニジア人の女性は写真を渡すことを拒み対価を求めたところ、ジャクソンさんに付き添っていた女性2人が、この女性に人目につかないところで座って交渉するよう持ちかけたため、女性が警察に通報した。警察では、この女性にアラブ首長国連邦の法律ではこうした対価を求めることが出来ないことを説明し、この女性は写真の消去に同意した。
AP通信などによれば、ジャクソンさんが女子トイレにいた理由について、ジャクソンさんの広報担当は、アラビア語が読めなかったためとしている。

79在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/07(月) 18:51:22 ID:BLVRn9/w
http://www.afpbb.com/article/economy/2733474/5847547


ピサの斜塔より傾いてます、アブダビの高層ビルにギネス認定
2010年06月07日 10:47 発信地:アブダビ/アラブ首長国連邦
関連情報ギネス世界記録

「最も傾いている人工のタワー」としてギネス世界記録(Guinness World Records)に認定された、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ(Abu Dhabi)にある高さ160メートルの建物「キャピタル・ゲート(Capital Gate)」(2010年6月6日撮影)。(c)AFP
関連写真1/1ページ全3枚

【6月7日 AFP】(一部更新)アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ(Abu Dhabi)にある35階建て・高さ160メートルの建物「キャピタル・ゲート(Capital Gate)」がこのほど、「最も傾いている人工のタワー」としてギネス世界記録(Guinness World Records)に認定された。地元の英字紙ハリージ・タイムズ(Khaleej Times)が6日、報じた。

 アブダビ・ナショナル・エキシビション社(Abu Dhabi National Exhibition Company)の開発によるキャピタル・ゲートの傾斜角は18度。傾いた建物として世界的に有名なピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)の4倍以上という。

 キャピタル・ゲートは年内に完成する見込みで、完成後は5つ星ホテルとオフィスが入居する予定。(c)AFP

80在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/29(火) 20:53:02 ID:ZSnBR2EM
http://www.afpbb.com/article/economy/2737998/5922628

ドバイ第2国際空港が一部開業、空のハブ目指す
2010年06月28日 14:33 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ(Dubai)のマクトゥーム国際空港(Dubai World Central-Al Maktoum International Airport)に初着陸した航空機(2010年6月27日撮影・提供)。(c)AFP
関連写真1/1ページ全4枚

【6月28日 AFP】債務に苦しむアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で27日、空の交通のハブを目指す第2の国際空港「マクトゥーム国際空港(Dubai World Central-Al Maktoum International Airport)」が一部開業した。3週間前にはエミレーツ(Emirates)航空が、欧州航空機大手エアバス(Airbus)の超大型旅客機A380を大量注文したばかり。

 ドバイ国際空港を管理するドバイエアポーツ(Dubai Airports)は、空港に完成した1本の滑走路に、航空機が初めて着陸したことを発表した。「マクトゥーム国際空港」の名前は、ドバイ首長一家の名字にちなんだもの。

 同空港は当面、貨物輸送を年間25万トン規模で運用する。旅客機の運航は2011年3月に開始する予定。

 ジュベルアリ(Jebel Ali)港そばの立地で、完成時期は未定だが完成時には世界最大の空港になるという。当局者によれば、完成時には滑走路は5本になり、年間1億6000万人の利用と1200万トンの貨物の運用が可能となる。完全開港の日程は明らかにされていないが、完成すれば世界最大の空港になるとされている。

 人口約200万人のドバイには、すでに「中東最大」と豪語する国際空港があり、2009年には旅客4200万人が利用した。

 ドバイエアポーツのジャマル・ハイ(Jamal al-Hai)戦略担当上級副社長は、2020年には利用者は1億人にまで急増するとの見通しを示し、「開発計画は、ドバイを新たな(東西を結ぶ)シルクロードの拠点とするための戦略に基づいている」とAFPに語った。(c)AFP/Taieb Mahjoub
AFPBB News トップへ

81在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/12(月) 19:43:04 ID:zlShgFsg
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2010071200587


クイズ番組賞品はラクダ=世界初?アラブの伝統復活願う−UAE
 【カイロ時事】アラブ文化とゆかりが深いラクダがクイズ番組の賞品に−。中東でも西洋文化が急激に浸透する中、遊牧民の生活習慣の復活を願って、アラブ首長国連邦(UAE)のテレビ局がこんな企画を発案した。
 番組は、8月中旬に始まるイスラム教のラマダン(断食月)期間中に放映され、湾岸諸国の伝統やアラブの詩、伝統工芸品などをテーマとしたクイズ形式。賞品はUAEで人気のある血統のラクダで、価格は150万ディルハム(約3600万円)相当。生きたラクダの賞品はテレビ番組としては世界初とか。(2010/07/12-14:23)

82在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/24(土) 13:58:09 ID:ZHrFv8ug
http://www.afpbb.com/article/economy/2742376/5990222


フェラーリのテーマパーク、アブダビに10月オープン
2010年07月23日 18:36 発信地:アブダビ/アラブ首長国連邦

アブダビに建設中のフェラーリ・ワールド(Ferrari World)完成予想図。(c)AFP/FERRARI PRESS OFFICE
関連写真1/1ページ全6枚

【7月23日 AFP】前年11月に初めてフォーミュラワン・グランプリ(F1、F1世界選手権)が開催されたアラブ首長国連邦アブダビ(Abu Dhabi)に、今年10月、テーマパーク「フェラーリ・ワールド(Ferrari World)」がオープンする。伊自動車メーカー・フェラーリ(Ferrari)が手がける初めてのテーマパークだ。

 運営母体のフェラーリ・ワールド・アブダビが開園まであと100日となった19日発表した概要によると、テーマパークはヤス島(Yas Island)開発プロジェクトの一環として、GP会場のヤス・マリーナ(Yas Marina)サーキットに隣接して建設中。

■世界最大の屋内テーマパーク

 屋内テーマパークとしては世界最大で、敷地面積は8万6000平方メートル。上部を覆う20万平方メートルの赤い屋根を、フェラーリの社章である跳ね馬の紋章が飾る。この紋章のサイズも世界最大という。

 天井の高さは頭上35〜50メートルで、真ん中の通風筒と一列の柱だけで屋根を支える。「屋内にいることを忘れてしまうでしょう。まさに屋外の気分を味わえる屋内施設なのです」と、クラウス・フリマンド(Claus Frimand)総支配人は説明した。

■F1ドライバー気分を楽しく体験

 20あるアトラクションの目玉は、最高時速240キロ、F1カーに乗っているような感覚を味わうことができる世界最速のジェットコースター「フォーミュラ・ロッサ(Formula Rossa)」だ。

 また、F1ドライバーたちがレース中に体験する重力加速度(G)を体験できるアトラクション「Gフォース・タワー(G-force Tower)」や、伊マラネロ(Maranello)のフェラーリ工場内を再現したコーナー、フェラーリのオープンカー「カリフォルニア・スパイダー(Ferrari California Spyder)」に乗ってベネチア(Venice)やピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)、コロッセオといったイタリアの観光地のミニチュアをめぐるサービスなどもある。

 F1マニアには、12気筒(V12)エンジンの内部を探検できるライド・アトラクションもお勧めだ。

 オープンは、今年のアブダビGPのほぼ2週間前にあたる10月28日の予定。(c)AFP/Nathalie Gillet

83在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/29(木) 19:12:11 ID:t2cKQK9.
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2743759/6021207

ホルムズ海峡で日本のタンカー爆発、攻撃?高波?原因調査中
2010年07月29日 11:54 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦・フジャイラ(Fujairah)港に到着した商船三井(Mitsui OSK Lines)の原油タンカー「M.STAR」(2010年7月28日提供)。(c)AFP/WAM
関連写真1/1ページ全1枚

【7月29日 AFP】イランとオマーンの間に位置しペルシャ湾の出口になっているホルムズ海峡(Strait of Hormuz)で28日午前0時半(日本時間同5時半)ごろ、航行中の商船三井(Mitsui OSK Lines)の原油タンカー「M.STAR」の船体後部で爆発が発生した。タンカーは自力航行を続け、同日夕、修理のためアラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラ(Fujairah)港に到着した。

 国土交通省の発表によると、フィリピン人16人、インド人15人の乗組員を乗せた「M.STAR」は、原油27万トンを積んで千葉に向かっていた。爆発で船員1人が軽傷を負ったほか、船体の一部が損傷したが、油漏れは発生しなかった。

 国営首長国通信(WAM)によると、フジャイラ港湾当局の調査では、外部の要因で爆発が発生した痕跡は認められず、攻撃されたことを示す証拠は見つかっていない。また、ある当局者は「地震による高波」の衝撃で起きたものとの見方を示した。引き続き、事故原因を特定するための調査が行なわれている。

 爆発の直前、乗組員が地平線に光を目撃したと話していることから、国土交通省は先に「外部から攻撃された可能性が高い」との見解を示していた。(c)AFP

84在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/29(木) 19:56:46 ID:t2cKQK9.
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20100729k0000e040064000c.html

タンカー事故:商船三井が「波」説を否定


商船三井の大型原油タンカー「M・STAR」。右舷につるされていた救命艇がなくなっている=2010年7月29日、商船三井提供

商船三井の大型原油タンカー「M・STAR」。右舷アッパーデッキに入る扉が爆風で内側に開き、壁がはがれて船内に散乱している=2010年7月29日、商船三井提供

商船三井の大型原油タンカー「M・STAR」。右舷アッパーデッキの食堂では、窓枠がテーブルの上まで吹き飛ばされている=2010年7月29日、商船三井提供
 ペルシャ湾とオマーン湾の間にあるホルムズ海峡で28日未明、商船三井(東京都港区)の大型原油タンカー「M・STAR」(マーシャル諸島船籍、約16万トン)の船体後部に起きた爆発事故で、商船三井は29日、「原因が異常な波」と海外メディアなどが報じたことについて、「アッパーデッキに入るドアが破損しているが、周囲はぬれていない。波が原因とは考えにくい」と述べた。

 同社が公開した写真では、右舷の救命艇が係留場所からなくなっている。ドア周辺の壁が吹き飛んでいるほか、食堂では窓枠がはずれて落下するなど、衝撃の激しさがうかがえる。【平井桂月】

85在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/29(木) 19:59:07 ID:t2cKQK9.
http://www.asahi.com/international/update/0729/TKY201007290212.html

UAE当局、事件性否定 「タンカー外部に爆発跡ない」

2010年7月29日11時53分
印刷
ブログに利用する

 【フジャイラ(アラブ首長国連邦東部)=貫洞欣寛、クウェート市=平田篤央】ペルシャ湾のホルムズ海峡で爆発によって損傷したとされ、状況確認のためアラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラ港沖に28日に停泊した商船三井所有の大型原油タンカー、エム・スター(マーシャル諸島船籍、約16万トン)について、UAEの港湾当局者は地元メディアに対し、事件の可能性を否定した。

 UAEの国営WAM通信は、タンカーのフジャイラ沖停泊を伝える記事で、当局者が「攻撃されたことはあり得ない。船体外部には爆発を示す跡は何もない」と話したと報じた。

 同通信が公表した写真によると、エム・スターの船体側面には、ほぼ正方形の大きなくぼみが出来ているが、塗装がはげたり、船体に穴が開いたりしている様子は見えない。UAEの英字紙ハレージ・タイムス電子版によると、フジャイラ港の責任者ムーサー・ムラド氏は同紙に「タンカーは、地震の衝撃で生じた高い波にさらされた」と述べた。

 一方、商船三井に28日に入った情報によると、当直の乗組員が水平線上に光が走るのを目撃しており、外部からの攻撃による爆発の可能性もあるとみている。

 フジャイラ港の敷地内は関係者以外立ち入り禁止のため、29日未明(日本時間同日午前)現在、エム・スターの姿を直接見ることはできない。港湾当局によると、エム・スターは港に接岸できず、沖合に停泊しているという。

 沖合には複数の船の明かりが点滅し、エム・スターもその中に停泊中とみられる。UAE海軍や海事専門家が船の被害を検証するという。

86在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/03(火) 19:04:51 ID:dtHJjGTA
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=108149

ドバイ F1

87在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/04(水) 18:23:07 ID:UvyLx9WM
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100804/mds1008041327003-n1.htm

商船三井のタンカー損傷 アルカーイダ系グループが犯行声明
2010.8.4 13:27

29日、アラブ首長国連邦のフジャイラ港湾当局が同港沖で報道関係者に公開した、商船三井の大型原油タンカー「M・STAR」側面のくぼみ(共同)
 ロイター通信は4日、国際テロ組織アルカーイダ関連のグループがホルムズ海峡で7月28日に日本の大型タンカーへの自爆攻撃を実行したとする犯行声明をウェブサイトに発表したと報じた。商船三井の大型原油タンカーが損傷した事件の可能性がある。
 組織は、アブドラ・アッザム旅団を名乗っている。声明の真偽は不明。
 7月28日未明、ホルムズ海峡を航行中の商船三井の大型原油タンカーの船体後部で爆発が起きた。商船三井は外部からの攻撃の可能性を指摘していた。(共同)

88maru:2010/08/09(月) 19:49:21 ID:UvyLx9WM
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2746969/6058410

屋外で働く労働者の「断食破り」を容認、UAEの宗教当局
2010年08月09日 10:39 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

クリッピングする拡大写真を見る写真をブログに利用するアラブ首長国連邦ドバイ(Dubai)で、ラマダン中、浜辺のベンチの上で休憩する男性(2009年8月24日撮影)。(c)AFP/KARIM SAHIB
関連写真1/1ページ全1枚



スライドショーを見る【8月9日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)の宗教当局は、今週のラマダン(断食月)入りを前に、酷暑にさらされる労働者が健康を害する恐れがある場合は断食を中断してもよいとするファトワ(宗教令)を出した。

 石油掘削施設の労働者から「酷暑のなか飲み食いせずに働くことで健康に害が及びそうな場合、断食を中断してもよいか」との質問が寄せられたことを受け、8日までにウェブ上で発表された。

 ただし、日の出から断食を始め、日没まで続けられなくなった場合に限り中断すべきだとしている。

 夏の気温が常に40度を超える同国では、今年のラマダンは今週11日か12日に、新月が確認された時点で始まる。(c)AFP

89まる。:2010/08/11(水) 18:16:23 ID:UvyLx9WM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100811-00000006-rcdc-cn

ドバイの超高級7つ星ホテル、宿泊客の6割を中国人が占める―中国メディア
8月11日10時47分配信 Record China

拡大写真
9日、ドバイの超高級7つ星ホテル、ブルジュ・アル・アラブの宿泊客の6割を中国人が占めているという。写真はドバイ。
2010年8月9日、ドバイの7つ星ホテルの宿泊客は中国人がその60%を占めているという。中国広播網が伝えた。

ドバイ・ショック後、ドバイ経済は大きな打撃を受けたが、中国の旅行客や資本の流入は依然として好調のようだ。アラビアの帆船をイメージした外観とゴージャスな内装から「世界一のホテル」と称されるブルジュ・アル・アラブの豪華なロビーには多くの中国人が行きかっている。このホテルの宿泊客は圧倒的に中国人が多く、全体の6割を占める。アラブ首長国連邦には20万人の華人が居住しており、ドバイにはそのうちの15万人がいるとされる。

【その他の写真】

ブルジュ・アル・アラブの宿泊料は最低でも1泊2000ドルだが、中国人は気にならないようだ。中国江蘇省出身の同ホテル従業員は「以前は宿泊客に対して厳格なチェックを実施し、団体旅行客などは受け入れていなかった。だがドバイ・ショック後、積極的に団体客を受け入れるようになり、その結果、新規宿泊客のほとんどが中国人という状況になった」と説明した。

中国−ドバイ間を往復する航空機はほとんどが満席で、エコノミークラスの大部分が中国人、ビジネスクラスの半数が中国人で占めている。不動産価格が全盛期の50%に暴落し、多くの外資系企業が撤退したドバイだが、中国人の消費意欲はここでも旺盛なようだ。空港内のカウンターには中国籍職員が配置されており、有名なショッピングモール内にあるブランドショップでも中国系従業員の姿を目にすることができる。(翻訳・編集/本郷)

【関連記事】
・ ドバイが富裕中国人の新たな人気観光地に=ブランド品を買い漁る―シンガポール紙
・ <ドバイ・ショック>「中国のユダヤ人」浙江商人、不動産投資で巨額の損失―香港紙
・ 中国の不動産市場は「バブル」、はじければその影響はドバイの1千倍以上―米投資家
・ ドバイ企業の支援で超大規模競馬場の建設計画、「賭博禁止」でどうやって?―天津市
・ 【レコチャアンケート】中国企業の日本買いを脅威に感じますか?
最終更新:8月11日10時47分

90まる。:2010/08/13(金) 21:36:24 ID:B9tkCL9c
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100813/mds1008131330001-n1.htm

【アブダビ事故】4人亡くなり、日揮本社「痛恨の極み」とコメント
2010.8.13 13:27

11日、UAEの首都アブダビ郊外タリフで、トラックと衝突したミニバン(アブダビ警察当局提供・共同)
 アラブ首長国連邦(UAE)の首都、アブダビ郊外で、大手プラントメーカー「日揮」の社員とグループ会社社員の計4人が交通事故で死亡したとの連絡を受け、横浜市西区の同社横浜本社では13日、事実確認などの対応に追われた。
 事故が報道された13日午前、多くの報道陣が駆けつける中、同社の広報担当者は現地から入った情報を説明するとともに、「社員3人とグループ会社の1人が死亡したということは、痛恨の極み」とのコメントを発表した。
 広報担当者によると、4人は天然ガス処理プラントの建設のため、2〜3カ月前に現地入りしていた。事故はアブダビから西へ約200キロのハブシャンに向かう途中、ハブシャンから4〜5キロ手前の高速道路で発生。4人の乗ったワゴン車は右から道路に入ってきたトレーラーに追突、全員が死亡したという。
 4人はアブダビで食事をし、ハブシャンに戻る途中だったという。

91在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/09/05(日) 19:47:54 ID:s1UcmptU
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100904/mds1009040911002-n1.htm

ドバイ郊外で貨物機墜落 乗員2人死亡
2010.9.4 09:09

 3日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで貨物機が墜落した現場(ロイター)
 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ郊外の空軍基地の敷地で3日、国際物流大手の米ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)のボーイング747−400貨物機が墜落、UAE航空当局は乗員2人が死亡したことを明らかにした。ロイター通信などが伝えた。
 中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは当初、高速道路上に墜落したと報じていた。
 現場はドバイ国際空港の南西約16キロの砂漠地帯。貨物機はUPSの中継拠点があるドイツに向かうために離陸した直後だった。(共同)

92リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/09(土) 15:57:45 ID:RfeAfR56
http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C9381959FE2EAE2E19C8DE2EAE3E2E0E2E3E29494E3E2E2E2;av=014;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBA9094B6B9B5BDA3979CB1BBB4E0FDA6B38A82B3A0E1B6B4AB93B7A3BD87BFA5909495E4E181BDA5E18BF9B88494B1B8E4EA91E2BFF9BCE2918683BEAAB69E988A95FDEAA1BE908BE19C94B6A180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

ブラックベリー」規制開始取りやめ UAE通信規制庁
2010/10/8 19:43
印刷
 【ドバイ=太田順尚】アラブ首長国連邦(UAE)の通信規制庁は8日、カナダの携帯電話端末大手リサーチ・イン・モーション(RIM)製の高機能携帯電話(スマートフォン)「ブラックベリー」を巡り、11日に予定していた一部機能の規制開始を取りやめるという声明を出した。国営首長国通信が伝えた。

 声明は「ブラックベリーのサービスが現在は当局の規定に適合していることを確認した」としている。RIMとの合意内容については明らかにしていないが、サウジアラビアなどと同様に、RIM側がシステム変更などで歩み寄り、サービス継続が認められたとみられる。

 同庁は8月、ブラックベリーの使用が治安上の問題を引き起こすとして、一部機能を10月11日に停止させると発表していた。ブラックベリーが高度な暗号化技術を使い、メールをUAE国外のサーバーで管理しているため、当局による電子メールなどの閲覧が難しいことが理由とみられた。

 RIMは当初、サービスの変更に否定的な姿勢を示していたが、インドなども規制に動いたことから対応策を検討。サウジではRIMが同国内にサーバーを置くことで合意し、当局によるメールなどの内容監視を容認することにしていた。

93リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/19(火) 14:24:48 ID:0vGElPEQ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101018/biz1010182237019-n1.htm

大ガス・関電は連合実らず落札できず UAEの発電事業
2010.10.18 22:35
 住友商事と韓国電力公社の連合が、アラブ首長国連邦(UAE)の火力発電事業の入札で優先交渉権を落札したことが18日、わかった。同事業には関西電力と大阪ガスが丸紅をパートナーに共同で応札していたが、落札できなかった。
 住商・韓国電力公社連合が優先交渉権を落札したのは、UAEのアブダビ首長国に出力150万〜160万キロワットの大型火力発電所を建設・運営する「シュワイハットS3」プロジェクト。総事業費は約1500億円。運転開始は2013年の予定で、年末までに正式契約を結ぶ。
 関電はオール電化事業を強力に推進し、大ガスは家庭用燃料電池事業で迎え撃つライバル企業同士。両社が海外の大型発電事業案件で、初めて手を組んだことから入札結果が注目されていた。

94リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/20(水) 19:25:14 ID:CYl8jWnE
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2767506/6342834

UAE最高裁、妻子への「跡が残らない程度」の暴力認める判決
2010年10月19日 10:54 発信地:ドバイ/アラブ首長国連邦

アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)で、女性衣料品店の前を通る女性(2008年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karim SAHIB
関連写真1/1ページ全1枚

【10月19日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)の連邦最高裁判所は、男性が妻や幼い子どもに体罰を加えることについて、体に跡が残らなければ、しつけの一環として行うことを認める判断を下した。英字紙ナショナル(National)の電子版が18日、報じた。

 ナショナル紙によると、妻と23歳の娘に暴力を加えていた被告の裁判で判事は、被告が妻を負傷するほど殴ったことや、娘の23歳という年齢が、しつけを必要とする「幼い子ども」とはみなされないことを挙げ、被告の暴力はイスラム法(シャリア)に違反するとの判決を下した。

 女性に車の運転や一人旅を禁じているサウジアラビアなどのイスラム湾岸諸国と比べ、アラブ首長国連邦は比較的、寛大なイスラム国と見られている。だが、司法制度にイスラム法が組み込まれている点では変わりはない。(c)AFP

95リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/28(木) 22:47:32 ID:jFjyqaQ2
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20101028k0000e030049000c.html

ドバイ・ワールド:債務支払い延期「完全合意」


ドバイ・ワールドの傘下企業が手掛けた巨大リゾート人工島「パーム・ジュメイラ」=ロイター
 巨額債務を抱えるアラブ首長国連邦ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールドの広報担当者は27日、支払期限の延期など総額約249億ドル(約2兆円)の債務再編案について「100%の債権者から合意を得た」と述べ、返済計画にめどが付いたことを明らかにした。AP通信などが伝えた。

 債権者には、英HSBCや三菱東京UFJ銀行など各国の大手金融機関が含まれている。ドバイ・ワールドなどは昨年11月末、債務の支払い延期を要請。世界的な金融市場の混乱を招き「ドバイ・ショック」と呼ばれた。

 今回の合意で債務問題が法廷闘争に発展することが回避される見通しとなり、回復基調のドバイ経済を後押ししそうだ。ただドバイ政府や政府系企業が抱える債務は計1090億ドルに達するとの見方もあり、不安が完全に消えたわけではない。

 再編案によると、債務のうち約144億ドルについて、償還期間5年と8年の債券を発行し返済を図るほか、約100億ドルをドバイ政府などが拠出する。ドバイ・ワールドは9月、99%の債権者の合意を得たと発表していた。

 英紙フィナンシャル・タイムズによると、最後まで債務再編に難色を示していた米ファンドが債権を売却、全債権者の合意に至った。(カイロ共同)

毎日新聞 2010年10月28日 11時40分(最終更新 10月28日 11時46分)

96リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/11/03(水) 01:19:43 ID:WXQd5Quo
http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C93819481E2E0E2E1978DE2E0E3E3E0E2E3E29797E3E2E2E2;av=014;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBB8B8083BC919696A68A9B81B4E0FDA6B38A82B3A0E1B8E39A9182FDAAA3F9FD9BA1E5A3BF80A787F994BCB190989B9CE4BDA1E49DA6958097B4BFA2E6A890A0A1A2BD98A1B1BD9F949B90EBA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

国際協力銀など、アブダビに30億ドル融資 原油の対日供給保証
2010/11/2 21:25
印刷
 【アブダビ=松尾博文】国際協力銀行と、三菱東京UFJ銀行など日欧米の民間銀行5行は2日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国の国営石油会社(ADNOC)に対する30億ドル(約2400億円)の協調融資で合意した。アブダビ側は借入額に相当する原油の対日供給を保証、日本の石油元売りが日量5万〜6万バレルを最大5年にわたって引き取る計画だ。日本にとっては第2位の石油輸入相手先であるUAEとの関係強化を通じて、原油の安定調達が見込める利点がある。

 国際協力銀の渡辺博史経営責任者とADNOCのユーセフ・オメール総裁がアブダビで融資契約に調印した。国際協力銀によるADNOC向けの原油前払い融資は2007年に次いで2度目。

 30億ドルのうち、国際協力銀が21億ドル、三菱東京UFJ銀、三井住友銀行、みずほコーポレート銀行、米シティバンク銀行、仏BNPパリバ銀行が合計で9億ドルを貸し付ける。ADNOCは日量270万バレルの原油生産能力を18年に同350万バレルに引き上げる計画。借り入れた資金は原油や天然ガスの生産能力増強などの投資にあてる。

 日本は原油輸入量の21%(09年度)をUAEから輸入しているが、UAEでは原油・天然ガスの9割以上がアブダビ首長国に集中している。国際石油開発帝石がアブダビに保有する日本有数の自主開発油田の権益期限が18年に控えており、日本政府は国際協力銀を通じてアブダビ側の資金需要に応えることで権益期限の更新を目指す。

 国際協力銀とADNOCは同日、日本が保有する既存油田権益の更新や新規権益の取得に向けた日本側の関心を確認した。そのうえで、協力関係の拡大を定めた業務協力協定も締結した。

97リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/11/05(金) 12:47:00 ID:MXxxxti.
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101105/mds1011050924001-n1.htm

UAEに「フェラーリ遊園地」開業 時速240キロの最速コースターも
2010.11.5 09:23

4日、アブダビにオープンした「フェラーリ・ワールド」(ロイター)
 アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで4日、イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリをテーマにした初の屋内遊園地「フェラーリ・ワールド」が開業した。UAEの英字紙ナショナルが伝えた。英BBC放送によると、同遊園地は世界最速となる最大時速約240キロのジェットコースターを備えるという。
 アブダビ近郊のヤス島に設けられた施設は約20万平方メートルでレース場に近接。「F1マシンの速さを体験できる」とするジェットコースターは発進2秒で時速97キロまで加速、これまで最速とされてきた米ニュージャージー州のコースター(206キロ)を上回る。
 ほかにも子供向け運転教室など約20のアトラクションがあり、1日約1万人の入場者を見込んでいる。正式な開業式典は11月30日の予定。(共同)

98在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/11/23(火) 01:53:35 ID:0iEGXiTQ
ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1568599.html

99在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/12/19(日) 05:43:10 ID:GlYfRCK6
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20101219-715167.html


インテル45年ぶり世界一/クラブW杯記事を印刷する日記を書く
<トヨタ クラブW杯:インテルミラノ3−0マゼンベ>◇決勝◇18日(日本時間19日)◇アブダビ

 決勝戦、前半13分インテルミラノのFWパンデフが先制、続けざまに17分にはFWエトーがゴールをあげた。エトーは今大会初得点。

 インテルが2点リードして前半を折り返す。

 後半40分、インテルMFビアビアニーが決定的な3点目を奪い、3−0で勝利。

 45年ぶりに世界一となった。

 [2010年12月19日4時0分]

100在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/01/24(月) 16:37:04 ID:h/3NC2NA
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110124/mds1101240901021-n1.htm

地上442メートルで食事を! 「世界一高い」レストランがドバイで開業
2011.1.24 08:58

クリックして拡大する
ドバイの高層ビル「ブルジュ・ハリファ」にオープンした、レストラン「アトモスフィア」からの眺望=23日(AP)

 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで23日、「世界一高い場所」にあるレストランがオープンした。昨年1月に完成した世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」の122階で、地上442メートル。他では楽しむことのできない眺めが売りだ。

 レストランは「アトモスフィア」。ブルジュ・ハリファ(828メートル)の中ほどにある展望台の2階下に位置し、210人の収容が可能。個室もある。

 西洋料理が中心のメニューで、ディナーは1人最低450ディルハム(約1万円)、ランチが300ディルハム、ラウンジでの喫茶は200ディルハム。地元紙は「価格の方も超高値」と伝えた。(共同)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板