したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

∈∈∈ サウジアラビア 関連情報スレ ∈∈∈

108在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/27(月) 08:11:22 ID:4Nz3aPpg
>>107

◇サウジへの労働者派遣停止、インドネシア自らの身を切る
 【ジャカルタ佐藤賢二郎】インドネシア政府は今回の死刑執行を受け、8月1日からサウジアラビアへの労働者派遣を停止すると発表した。インドネシアにとって海外への出稼ぎ労働者の本国送金は石油・天然ガスに次ぐ国家の歳入源。派遣停止は自らの身を切る強硬措置だ。

 停止期間は「サウジ政府がインドネシア人労働者の人権保護に関する覚書に署名するまで」としている。

 インドネシアのユドヨノ大統領は23日の国民向けテレビ演説で、サウジ当局による事前通告なしの今回の刑執行を「国際関係上の規範と礼儀を破った」と厳しく批判した。

 サウジでは現在約150万人のインドネシア人が家政婦や油田労働者として従事し、毎月1万5000人程度が渡航している。だが、虐待や賃金不払いが常態化し、こうした劣悪な労働環境を背景にしたと見られる犯罪が多発。今回とは別に、26人のインドネシア人労働者の死刑が確定している。ユドヨノ大統領は演説で、こうした一連の事件や裁判の経緯などを調べる専門チームを設置する方針を示した。

 だが、インドネシアの民間組織「ミグラント・ケア」は派遣措置の停止について「8月では遅い。即時停止だ」と要求。有力国会議員やイスラム団体も、政府に同様の突き上げを強めている。

 世界銀行報告(09年)によると、インドネシア人出稼ぎ労働者の本国送金額は少なくとも年間60億ドル(約4820億円)に上り、インドネシアで出稼ぎ労働者は「歳入の英雄」とも呼ばれる。

 インドネシア中央銀行の統計で今年も1〜4月のサウジからの送金額は約7億2000万ドル(約570億円)に達し、政府関係者からは派遣停止の国家財政への影響を懸念する声も出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板