したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

カイロおよびエジプト乗り入れ航空会社関連・カイロ空港CAI情報スレ

220在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/18(土) 13:30:15 ID:SLVWPOCU
http://ameblo.jp/amoremaru/entry-10926989852.html

●カイロ空港から、カイロ市内へ  小型バス 158番 2011,6,17深夜・18未明
テーマ:カイロ空港から市内へのアクセス

http://ameblo.jp/amoremaru/entry-10926938082.html

の続き。

2011,6,17深夜

アエロ搭乗者氏とT1H1到着口にて遭遇後、
T1H1 出発口近くの、トランスファーバス(シャトルバス)停車位置へ。
すでにバスは停まっており、あと数十mといったところで発車される。
10分少々待ち、次のトランスファーバス来たりて乗車。

新バスターミナルのトイメンにてトランスファーバス下車。

路上にてタクシー客引き有り。
バス使用の旨告げるも、バスはないとの嘘。

尚、バスターミナル内での客引きはなかった。

まだ遅すぎる時間帯でもなかったので、
次の客を待ったのか、規制されていたかのいずれかであろうか。

23:30前頃となっており、カイロ市内行きのエアコンバス27番、356番は望み薄。

24時間運行の400番の登場を待つ。

400番は運行本数が少なく、運が悪いと2時間に一本級となってしまう。

すると、小型バス157番が現れる。

運行表示にアラビア語で「ラムセス」(ラムシース)の文字があり、行き先・運賃を確認すると、
ラムセス行きで、1,5LEとのこと。

ラムセス、とは、ラムセス広場(ラムセス駅前)のことであり、安宿ビルの徒歩圏内である。

乗車。 23:55。

車掌なし。
客のリレー方式にて、運賃・チケット渡し。

チケットの印刷、および、
乗降ポイントで運転手自らがバス待ちの者へ「ラムシース」と声をかけている所からすると、
この小型バス157番は、「公道路線 公認私営バス」だった模様で、
地元民にもあまり知られていないバス番号の模様。

私自身も初めて認識した、カイロ市内・カイロ空港発着バスであった。

やがて、このバスはラムセス止まりではなく、アッバセーヤ行きバスだとわかる。

運行ルートは、356番などと少し違い、シティスターズ近くを経由し、右折の後、左折、
国際展示場前通過、ラムセスstへ、というものだった。

途中、渋滞のあったあたりで、コシャリ店トムアンドバッサル見ゆ。
タラアトハルブ通りにある、高めのコシャリ店で、チェーン店らしいとは思っていたが、ほかの店舗を見たのは初めてであった。

このバスの運転手は非常に飛ばす運転手で、
安全策として、ラムセス駅前で下車する。

0:35

小型バス157番は、ガラアstに向かっていった。

徒歩にて移動、
1:00 スルタン着。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板