したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔あった店を懐かしむスレ

1管理人:2003/05/18(日) 17:39 ID:ghbFpx/k
昔あった店を懐かしむスレッドです

2名無しさん:2003/05/19(月) 11:32 ID:h./vKv1.
有明(レストラン)@宇野

3名無しさん:2003/05/19(月) 11:35 ID:h./vKv1.
下村食堂(赤暖簾)@築港
ココを懐かしむ方は多いそうだ。
※玉野を代表する「中華そば」の名店だった。

4名もなき玉野人:2003/05/19(月) 19:53 ID:h./vKv1.
下村のそばの、タカハラ電化ハウス
昔ビクターのTVを買った。

5yasf:2003/05/25(日) 10:47 ID:pexOaYsk
キリンシネマ(パチンコ大将軍2F)木村義輝社長

6MSJ:2003/05/28(水) 17:41 ID:0B3z8x8M
フェリーセンター付近の交差点の角地にあった「すわき後楽中華そば」
ココの「とんかつそば¥350(当時)」が贅沢だった。

7HIR:2003/06/08(日) 23:08 ID:5rs2AL3I
お好み焼きのさくらんぼ。
玉高生なら心当たりがある筈。

8名もなき玉野人:2003/06/09(月) 11:19 ID:eL7or6sk
>>7
20年前に「もつ焼¥350(当時)」なるものをはじめて頂きました。
近所の毎日鉱泉所でサイダーとかラムネ買って飲んでたのが懐かしいです。

9名もなき玉野人:2003/06/09(月) 11:36 ID:eL7or6sk
MJミュージック・玉野店(天満屋ハッピータウン・玉野店3F)
あそこって大阪が本店だったそうな。
ピンクレディーの8トラがあったのが懐かしい。
YMOのレコードを買った経験あり。
(「ダディ竹千代&東京おとぼけキャッツ」のEPもココで買ったっけ)
向のマルイ模型も広島が本店だったとか。
カワイのHOゲージとか日光のラジオコントロールキットとか
日の出パーツのゲルマニュゥムラジオとか玩具カメラ(ボルタ判)が懐かしい。

10名もなき玉野人:2003/08/10(日) 00:01 ID:CGj2HeEU
玉商店街の端っこにあったプチ・フランセ(パン屋)

11名もなき玉野人:2003/08/10(日) 12:04 ID:CGj2HeEU
しらほ(玉)
大判焼き好きだったな・・・

12YUZUMI:2003/08/10(日) 21:11 ID:CGj2HeEU
ビストロ白帆亭(現居酒屋みよ)
どこぞの大使館でコックさんの仕事をしてらしたとか云うおじさんがやってたとかって、
聞いたことがありましたが、手頃な値段でおいしくて、小洒落た食事のできる
玉野では非常に貴重な店でした。

更に遡ると、サンエスマート(築港のファミリーマートだった店)の2階に
サンリオショップがありました。
結構市内の女の子がたむろしてて、そこそこ人気もあった記憶が・・・・
喫茶のコーナーもあったような、おぼろげなな記憶があるのです。
第一次キティちゃんブームだから、今から四半世紀くらい昔なのかなぁ?

プチ・フランセも和田にあった頃から通ってたのですが・・・・

139年目:2003/08/11(月) 11:15 ID:0n92Ptv2
しらほ…閉店したんですか?カレー入りのが好きだったのに!

14名もなき玉野人:2003/08/24(日) 20:10 ID:ckcGvDYU
しらほって、確か中で食べる事ができる店ですかね?
お茶もだしてくれて・・・
高校生だった頃、彼女と行ってましたよ
懐かしいなぁ・・・

15名もなき玉野人:2003/08/27(水) 18:35 ID:BzcJftNQ
>15
彼女と同伴で・・・・・・・
あそこって女の園で男子禁制の場所と思っていました。

16HIR:2003/08/28(木) 08:20 ID:bCIq0Vog
>>15
ええ〜、男子禁制?
部活の帰りに野郎ばっかでよく行ってたんですが・・・

17くまのみ:2003/08/28(木) 22:20 ID:c7QUb3BY
>12
サンエス!
中学生になって自転車で行ける範囲が広くなったときに
いちばんに行きましたよ。
喫茶コーナーありましたね!
ついこのあいだ
パティ&ジミーの 昔のデザインのまんまのレターセットを
灘崎のサウスビレッジのフリマで買ってしまいました。。

18YUZUMI:2003/08/29(金) 00:23 ID:iWe84NAs
>17
なつかしいでしょう?(笑)
スイーツが充実してて、ある意味今のカフェみたいなもんでしたよ(笑)
お客は中高生でしたけど・・・

あと、なんて名前だったかな?
しばらくは残骸も残ってた、くるまやの前にあったシルバーの電車のブティック。
アルバタウンにも若い娘さん向けの小洒落たブティックあったしなぁ。
日の出に移った「ゾディアック」も、今ではすっかり贈答品のお店っぽい感じですけど、
アルバタウンにあった頃は新進のアートな人たちの個展とかやったりして、
まさしく「玉野にはめずらしい」カッコいいギャラリーだったよ。

あの頃の人材はどこへ行ってしまったのでしょうか?
・・・淋しい

19ゴリラ:2003/09/12(金) 12:36 ID:kzL.JiM.
昔あったお店・・玉野高校の近くにさくらんぼ(お好み焼き)さんが有りますがその先に、すみれと言う(お好み焼き)お店が有ったような気がします、味は覚えいませんが。ちなみに、さくらんぼさんはクーラーつきましたか、当時20年前は付いていなかった。

20MATMAT:2003/09/13(土) 12:32 ID:In.I7N32
さくらんぼはだいぶ前にお店をたたんでいます。
スミレの醤油焼き(10円)がおいしかったです。

21HIR:2003/10/01(水) 21:08 ID:9JUZwrR.
田井のマゴザのとこにあった中華料理のかず枝。
安くて美味しかったんですが・・・

22YUZUMI:2003/10/02(木) 00:11 ID:TPV4WR.Y
>21
かず枝のマスターって言うか、大将さんは
確かその後、遊喜屋(字、あってます?)でランチ作ってましたよねぇ。
そう云えば遊喜屋にもずいぶん行っておりませんが・・・

23YUZUMI:2003/10/02(木) 01:30 ID:TPV4WR.Y
>22
すみません、遊来屋でした。

24HIR:2003/10/02(木) 09:39 ID:ATo3EkxA
>>22
そうですね。でも遊来屋ってどうも割高ってイメージあるんですよねえ。

25MSJ:2003/10/14(火) 11:46 ID:lDjJznRw
遊来屋のビールは何故か美味いんだなコレが

26湊川:2003/11/15(土) 12:29 ID:jiYJUTRA
何故か今日は遊来屋で飲み会

28奥玉人:2004/01/05(月) 18:32 ID:Pr1B2gnw
ドライブインループ橋

299年目:2004/01/07(水) 22:21 ID:sQlUWtLY
パチンコ&スロットの「JOKER」のところに昔あった、
レストラン(ドライブイン?)富士・・・

緑色の屋根で、てっぺんに白色のペンキで雪を表現してた。

30湊川:2004/01/08(木) 10:49 ID:Ig9WU5kM
現在の「デオデオ」の場所にあった「レストラン有明」
ココで頂いたカレーを思い出すと涙物です。(夢にまで出て来る)(失笑)

31奥玉人:2004/01/16(金) 19:36 ID:JUtlCw1c
玉商店街にあった、「らくらくうどん」

329528:2004/01/16(金) 22:34 ID:skxYP2Aw
玉商店街にあった、「中村模型」

33名もなき玉野人:2004/01/17(土) 05:16 ID:OfQgnEjs
サンヨーホビー!

34荘内住民:2004/01/17(土) 12:54 ID:jEjX5BiY
生協本部の屋上にゲームが有り、学校の帰りに良く行った。

35湊川:2004/01/17(土) 16:28 ID:TS8NNRdI
生協の食堂!

36管理人:2004/01/22(木) 19:37 ID:Twkr5FfE
槌ヶ原にあったゲーセン、SEBA LAND。

37名もなき玉野人:2004/01/22(木) 22:15 ID:WonYPI36
SEBA LANDの前身であるSEGA LAND(笑)

38akyro:2004/02/13(金) 01:11 ID:e2dlL4lM
現デオデオの場所にボウリング場もあった。

39湊川:2004/02/13(金) 11:15 ID:OZjN2y1M
そうそう!玉野ボウル!
道路沿いはレストラン有明

40管理人:2004/02/13(金) 23:10 ID:5LEpy266
昔はボウリング場多かったんだ
藤井海岸沿いの宮原の横のパチンコ屋のところもボウリング場よね?

41湊川:2004/02/14(土) 10:57 ID:DOiTSIjI
ですね、シーサイドボウル玉野(本社のシーサイドボウル高松は健在)
玉は高松の企業と繋がってるとこが未だにあるね。
日露食品とか中村理工(キラク食堂も高松繋がり)

42akyro:2004/02/18(水) 00:16 ID:4dQ46pCY
旧日活もボウリング場だったような記憶が・・・
行ったことがなかったので記憶違いかも・・・
パチンコ屋は行ったことがあります。

43newyork steak:2004/02/20(金) 12:54 ID:wOSlojg.
宇野・自転車道路沿いにあったお好み焼き「さち」。
高校時代、土曜日の昼ご飯はここに通っていました。
「うどんモダン」で直径約25cm/300円は超破格!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板