[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
青森県から難関・東北大学へ進学せよ!
1
:
名無しさん
:2009/04/25(土) 13:10:12
エリートへの唯一の道だ。
124
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 11:04:29
693 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:37:15.22 ID:szaxPiqu0
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】工
【学科】材料
【センター試験得点】 84%
【二次自己採点予想】 英語4~6割 数学4~6割 化学8割 物理3割
【出身】長野
【私立併願校】なし
【国公立併願校】千葉
【一言】化学で稼げると楽です。有機は夏あたりに短期間で一気に仕上げるのが良いかと。
今年みたいに突然反応速度が出て困らないように、直前期に穴がないか確認しておくこと。
125
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:22:37
703 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:18:37.54 ID:dXO6T2XaO
>>684
数学
入試の核心標準(Z会、網羅系)
やさしい理系数学(頻出分野の※以外を解いた)
ハッと目覚める確率(確率が苦手ならかなりオススメ、東北なら途中まででもOK)
青チャⅢC(辞書みたいに使った)
英語
自分で添削できる英作文?(日栄社)
ハイパートレーニング自由英作文?(赤っぽいカバーのやつ、かなりオススメ、問題は解かず説明だけ読んだ、問題演習は過去問)
単語帳なし
長文問題集なし
模試や予備校のテストなどで出会った知らない単語は全て書き出した。2ヶ月くらいしたら英語が急上昇した。サボったら急降下した。
英作文
俺は使わなかったけどドラゴンイングリッシュはかなりいい感じみたい。ドラゴンイングリッシュをしっかり暗記して、過去問演習で理工農はOKだと思う。添削は絶対頼んだほうがいい。
生物
重要問題集(東大京大阪大、医学部単科大はオーバーワーク、解かなくていいと思う)
化学
重要問題集
浪人だから使った参考書多いけど笑
126
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:23:09
708 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:11:15.59 ID:cSPBTV6A0
【合否】×
【現役or浪人】現役
【学部】薬学部
【センター試験得点】70%
【二次自己採点予想】自己採してないけれど物理2割他5〜6割くらい、多分
【出身】埼玉
【一言】代ゼミかどこかの資料見たら薬学部浪人多かったから安心して浪人できます。
来年受ける人はババァがいてもいじめないでね。
709 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:16:59.12 ID:Hwp1gDXk0
【合否】合
【現役or浪人】二浪
【学部】工
【学科】情報知能システム
【センター試験得点】 83%
【二次自己採点予想】 怖くてできなかった
【出身】茨城
【私立併願校】早稲田 慶應 両方合格
【塾・予備校名】東京理科大学w
【一言】I have no idea.です
東京理科大(理学部)で仮面浪人してた。
もし落ちて理科大に行くことを考えている人がいるなら、
絶対にやめといた方がいいと思う。浪人できるなら浪人した方がいいかと・・・
あと二浪の人、傷を舐めあって仲良くしようぜ!
127
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:24:46
721 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:51:39.36 ID:0Y1/TAVR0
お世話になったので、来年の受験生に向けて
【合否】合
【現役or浪人】現役
【学部】工
【学科】機知
【受験番号】T13xx
【センター試験得点】79%
【二次自己採点予想】 数140 理180 英120くらい
【出身】東京
【私立併願校】理科大機械× 早稲田総合機械工◯
【国公立併願校】北大機械
【一言】
模試はずっとC判でした。
赤本解いたのは2月から。それまでは基礎問題集の繰り返し。
焦って難しい問題解いても学力は伸びないと思う。自分のペースを守るのが重要。
723 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:25:24.78 ID:jihKbHm+0
>>718
,720,722
アドバイスありがとう!
経済的にあまり余裕がなくて私立も受けなかったりしたから親にあまり迷惑かけたくないってのもあって迷ってたけど
現役で受かる自身はないし、東大京大受かるようなレベルでもない自分は素直に予備校行った方がよさそうだね
お金はなんとかしてくれるっていうし少し甘えてみようかな
今より成績落ちて2浪なんてそれこそ親に迷惑かけちゃうし
予備校行くなら河合塾に行くつもり
現役の今年はあまりやる気が出なくて、学校の課題とかにも追われて問題集とかもほとんど手を付けてないから
予備校行ったら自分の勉強ができなくなりそうって不安はあるけど
>>720
のアドバイス通り予備校のテキストに集中しようと思う
夏休み、冬休み期間中に重問、青チャート、やさしい理系数学あたりに取り組んでみようと思う
英語は全然問題集とかないから単語帳と英作文と長文の何か買おうかなって思ってる
夏期、冬期講習はまだわからないけどその時期に自分でやろうかなって思った
アドバイスくれて本当にありがとう
1年遅れることになるけど俺も早くこんな素敵な東北大の学生になるために頑張る!
合格した人も大学での勉強頑張れ!
726 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:11:16.17 ID:MSv7P31G0
記念
【合否】合格
【現役or浪人】現役
【学部】医学部
【学科】医学科
【受験番号】M11XX
【センター試験得点】 87%
【二次自己採点予想】 自己採点してね
【出身】東北
【私立併願校】なし
【国公立併願校】秋田大学医学部医学科
【塾・予備校名】学校のみ
【一言】東北は二次力だからセンター終わってもあきらめるなよ!
>>486
と違う人です
状況が似ているので書き方も踏襲してみました
受かって本当によかった(T_T)お父さんお母さんありがとう
128
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:30:55
2011医学科編
368 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:28:26.03 ID:n+GHikpQ0
>>361
現役OP名前載ったけど落ちた・・・
センターは医学部17位ぐらい(河合)
ちなみに再面なし
まじでなんで・・・
俺より周りが驚いてるww
369 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:38:10.53 ID:9Uwr5uynO
俺も第2回東北オープンA判定で落ちた。再面ありの20台後半だからか…
数学6題すべて解ききったが計算間違い過ぎたせいなのか…受かった方
おおよその年齢お願いします。
371 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:11.20 ID:qWOJleL0O
マークミス以外ありえなそうだが・・・一完5半で受かってる奴いるし
あるいは本当に面接差別があったか。
ちなみに再面接で受かってる奴もいる(年齢は不明)
俺は1浪で筆記試験で落ちた
372 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:35.65 ID:wT8JpEqY0
>>369
第二回?オープンは名前載らなかったけどA判だった;
A判で落ちてる人結構いるんだね;
はぁ・・・やっぱ英語3でザックリ引かれたんだろうな・・・
数学も第二問で(0,1)と(1,0)を勘違いするしもう最悪・・・
374 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:51:51.71 ID:9Uwr5uynO
第2回のオープンA判定で名前乗らなかったやつ一人しかいないはずだが…
面接官が紙みながら『センター凄い取ってますねぇ、一年間でこれだけの
点数どうやって取れたと思いますか?』と言ってたからそれはない。
自己採点92%くらい…さすがに90%切ってその質問はないと思う。
375 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:54:41.74 ID:qWOJleL0O
>>374
2次自己採どれくらい?
2次70%切らなければ
センター90%越えで落ちるのはまず有り得ないはず
376 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:59:09.14 ID:wT8JpEqY0
>>374
どこ大卒ですか?
377 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:03:34.51 ID:wT8JpEqY0
>>371
再面接で受かってる人がいるって何で分かるの?
378 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:06:05.28 ID:9Uwr5uynO
>>374
数学採点不能のため正直不明。6題すべて考え方はあってるが
1共に計算間違い。2なぜかわからんが答えマイナスになり、
マイナスとれば正解、4もわけわからん数字になった。5、6は正解。
4も(2)までは正解。部分点ほとんどなしだからか…化学、生物、英語は7割くらい。
129
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:32:51
380 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:08:46.99 ID:qWOJleL0O
>>378
面接はどんな感じだった?
俺の周りで受かった奴の自己採点みても筆記試験で落ちたとは考えにくいですね
381 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:13:47.25 ID:AGyrvt4eO
>>378
それじゃ微妙なとこじゃねえか?
例年なら落ちてるレベルでしょ
年増は今んとこ余裕合格しか聞かない
何点か下駄履かせてる可能性はある
382 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:14:12.85 ID:9Uwr5uynO
>>380
色々聞かれたけどいたって普通のこと。なぜ東北大、医師に必要なもの、
臨床か研究か、高校時代について、卒後に仙台残るか、出身地と仙台の
違いは?あとは逆に面接をしてくれと言われ1つ質問して時間切れ。
384 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:17:32.13 ID:qWOJleL0O
>>382
俺と面接内容ほぼ同じだ
下駄かね
385 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:18:44.66 ID:wT8JpEqY0
数学部分点あんまなかったんじゃない?
俺も数学採点甘かったら引っかかってるはずだし
ちなみに仮面でイチロー
386 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:19:31.73 ID:9Uwr5uynO
ちなみに実力はどうかわからんが再面待ってる間に呼ばれた再受験組で
明らかに年取ってそうなやつの番号すべて全滅だった。センター9割二次8割
くらいの20代後半のやつも消えた。
387 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:23:39.59 ID:qWOJleL0O
>>386
マジか
面接(年齢差別)点数化確定?
388 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:27:20.75 ID:9Uwr5uynO
>>385
やっぱ計算大事か…
130
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:33:33
389 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:29:49.49 ID:9Uwr5uynO
>>387
まあ全員調べた訳じゃないからわからんけど。
二次8割で落ちたのはびっくり。30代手前。
390 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:42.58 ID:9Uwr5uynO
>>383
残念ながら東北は募集要項で独自の採点基準をもうけないと書いてるから
それはない。しかし面接点数化したら何でもできるのは事実。
391 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:43.25 ID:qWOJleL0O
>>389
2次8割なら合格確実だもんな
詳しくどうも
392 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:32:45.23 ID:wT8JpEqY0
俺「失礼します。」
面接官「名前、受験番号を言ってください」
俺「M**** ****です」
面接官「どうして東北大を?」
俺「臨床、研究ともにレベルが高く医師を目指すには最適だと思った。仙台という場所も
気候的に自分は好き。」
面接官「医師として必要な資質は?」
俺「まず知識。そして常に知識をアップロードする医師としての向上心。
そして技術を磨き医療に還元させること。加えて病める人の立場、同じ目線で病について考え
常に患者の利益を優先させる倫理観。」
面接官「小作文で友人関係で躓いたと書いてるけど、どう克服した?」
俺「話をするうちにお互いの誤解も含む部分を理解していった。対話が重要だと学んだ。」
面接官「この絵についてだけど、君がこの絵の中の人物だとしたらどの人?」
俺「写真を撮るのを止める人。」
面接官「それはなぜ?」
俺「他者の不幸に対してこのような行為を行うことは道徳上許されないと思う。」
面接官「ちょっと時間あるけど何か質問ある?」
俺「え・・・うーん・・・あ、いやないです」
面接官「これで面接試験は終わりです。」
131
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:34:46
393 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:36:41.43 ID:wT8JpEqY0
>>388
でも
1、4単純ミス、2の積分計算まで、確率(2)まで、5、6完答なら
10+30+30+10+50+50=180/300で6割はありそうだよね
他7割ならギリギリ引っかかるはずなんだけどな・・・
やっぱ年齢的な部分で面接で2、30点引かれてるのかも・・
394 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:43:05.33 ID:9Uwr5uynO
>>393
試験の開示ないに等しいからわからない…最低点から何点刻みって、
最低点すら開示しないのに開示する意味ない気がする
395 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:45:11.47 ID:n+GHikpQ0
>>373
英語の記述連発は意外にしくった
数学は5が勘違いでほぼ0点・・・4完はしたと思う
化学生物ともとるとことってたつもりなんだが
目立って大きな失敗はなかった・・・つもり
A判定で落ちるぷぎゃああ
ちなみに俺の列のおっさん(外見上)は全滅
特にすぐ後ろのおっさんはめちゃくちゃ余裕そうで解答集める時も数学、
物理とかみっちり書いてたから合格確実だと思ったんだが
あと、となりの1浪生はごうかくしてました
396 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:46:04.61 ID:qWOJleL0O
きっちり点をカイジして欲しいよな
3点で落ちてたら泣くがwザワザワ
397 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:49:07.72 ID:Z0wM0rCnO
>>389
その人は友達?
なんでそんなにとれたってわかるの?
398 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:49:38.20 ID:9Uwr5uynO
>>373
思うに生物簡単すぎたからじゃない?2なんて5分くらいで終わったし…
(全部あってた)理科の点数調節するとかわけわからんこと言ってるし、
何を基準にするのか不明
132
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:36:25
399 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:50:44.62 ID:n+GHikpQ0
レス読んだけど面接差別疑惑濃厚だな…
一浪はかなりうかってるみたい(俺の周りの席)だから
一浪はそれほどフリじゃないみたいだ
来年がラストチャンス!!
400 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:51:33.64 ID:wT8JpEqY0
>>395
なんか最悪のパターンに当たったって感じだな。
本番が亜空間ってのもあるだろうけどさ・・・。
まぁ実戦より本番の点数が落ちてるのは俺くらいだろwwww
模試より糞簡単なのにw
401 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:52:05.45 ID:9Uwr5uynO
>>389
友達というか仲良くないが知り合い。採点後に聞いた。
402 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:55:53.51 ID:n+GHikpQ0
>>398
やっぱ2は楽勝だったか
つか日和見病は知ってたが、正式に日和見感染庄ってゆうのかよおおおおおお
漢字分かんないからひらがなで「ひよりみ」って書いて
感染庄・・・?ん・・・?感染なのか・・・?
やっぱり消してHIVとかかいた俺アホすwwww
こんなアホみたいな間違いが連なって落ちたんだな・・・
403 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:55:59.33 ID:wT8JpEqY0
>>399
でもこのスレでも再受験結構受かってるっぽいし、そこまで差別ない気も
するけどね
30越えてたらさすがにされるかもしれんが・・・
404 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:56:02.73 ID:qWOJleL0O
俺みたいな話にならないレベルで落ちた人可哀想すぐるな
特に年齢差別された8割とか・・・・・ありえねえ
405 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:06.08 ID:9Uwr5uynO
>>373
こんな開示の仕方、開示しないのは社会的に無理だから、
とりあえず形式的に開示しとけばいいって感じにしか思えん。自分の点の
評価しようがない…
133
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:37:45
406 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:20.84 ID:wT8JpEqY0
>>404
でも自己採点甘い人だと自己採点8割→実際7割とかありうるよね。
模試あんま受けない人にありがち。
407 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:57:51.97 ID:qWOJleL0O
>>404
ミスったw
話にならないレベル以外で落ちた人ねw
408 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 16:59:34.68 ID:n+GHikpQ0
>>400
確かに問題の出し方としては個人的に最悪だったww
不得意の英語が難化
得意の理科が易化www
直前期に一番時間を注いだ数学が超易化wwww
実戦より点数悪いってww
実戦が神だったのか?w
409 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:02:17.88 ID:AGyrvt4eO
このスレの年増(23?)合格はトップじゃないか
って点数の人しか聞かないな
再受験とかじゃなく年齢差別は大いにあり得る
+1毎にマイナス10点してるかもな
410 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:04:47.67 ID:9Uwr5uynO
>>406
それはないと思う。いくつかの実戦で名前掲載されているし人並みには受けてる。
411 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:06:57.79 ID:n+GHikpQ0
1浪が現役と並ぶ程度に面接でマイナス
2浪以上はそうとうな点数取っている奴だけコイコイ、ボーダーの人はホイホイ
ありそうじゃない?
まぁ差別は信じたくないがな
俺も若者優遇とかじゃなく自分の真の実力で受かりたい!
412 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:07:59.80 ID:U3OaFRu0O
経歴糞な年増だけど受かったよ。
筆記七割くらい。
合格通知きて一安心。
来年受ける人は学力付けるのに専念すればいい。
134
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:39:13
413 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:08:16.64 ID:9Uwr5uynO
>>409
今まで点数化してなくて点数化した→何か理由があるはず。理由がないなら
そのままでいいはずだし。
面接の説明の紙には存在しない再面接控え室とか面接後出てくるくらいだし。
414 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:08:38.23 ID:AGyrvt4eO
年増っていくつよ
415 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:09:01.27 ID:AGyrvt4eO
あと地元か否か
416 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:10:38.40 ID:n+GHikpQ0
せめて面接の点数だけでも開示してくんないかな
417 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:16:04.58 ID:U3OaFRu0O
大卒の年齢は越えてる。
門戸開放
を信じればいい。
年齢差別はないはず。
現役が再面接食らいまくってることからも明らか
418 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:20:29.85 ID:n+GHikpQ0
てか
再面接くらって人は
面接でまともじゃなかった人なのか、もしくはもっと話がしたくなる
ぐらいすばらしい人だったのか
419 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:20:32.92 ID:9Uwr5uynO
>>417
現役そんなに再面接されてないはず…2、3しかみてない。再面接の
控え室に収監された時間、その後呼ばれた番号の順から推測して5人前後
しか再面接になってないかと。
420 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:21:37.41 ID:qWOJleL0O
年増で8割で落ちた人と年増で7割で受かってる人
迷宮入りだな
135
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:40:40
421 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:22:54.13 ID:AGyrvt4eO
えらい情報が倒錯してんな
まあ面接150は完全なブラックだな
個人的には医学部のレベル低下が凄まじいんで
単なる下駄代わりだと思ってるが
あとは多少現役にイロ付けてるぐらいか
422 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:23:11.45 ID:U3OaFRu0O
>>419
わたし、A棟の再面接控え室で数えました。
制服の現役は少なくとも20人いました。
女子高校生も5人はいました。
これは間違いない。
入ったタイミングで違うのかもね。
423 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:25:38.38 ID:qWOJleL0O
東北大学は明確に点数開示すべき
424 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:26:57.59 ID:9Uwr5uynO
>>418
卒後5年以上は必ず呼ばれる。面接で調査書に履歴がないから呼んだだけと
言われた。再面接室3つも作ってるし異常者だけの部屋の数じゃない。
425 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:30:04.65 ID:9Uwr5uynO
>>419
もしかしてけっこう前半?
俺が入った時女性は一人のみ。再受験の男のみ呼ばれるのかと思いました。
その後地元の女子高生一人。学ランの高校生2人くらいしか来なかった。
426 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:33:24.68 ID:U3OaFRu0O
まぁ入学して同級生と入試についても話すと思うからまた情報流すよ。
427 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:38:52.92 ID:n+GHikpQ0
>>424
多浪は綿密に面接審査して、現役で意味不明なこと答えた奴が呼ばれたのか
もしくは心理テストに引っ掛かった、小作文がほとんど書けなかったとか?
良くも悪くも面接が予定時間で終わらなかった人とか
謎すぎる
ちなみに自分は、小作文一枚目みっちり、二枚目心理説明8人程度を1行ずつ
面接は時間が余って面接官が困っていたww
再面接なしでしたー落ちましたー
136
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:42:06
428 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:43:09.51 ID:pmURNUZkO
自分は筆記65%でしたが、一浪で受かりました。
評定が進学校で4.9だったので、おそらく面接がかなりよかったのかと。
429 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:55:37.49 ID:Voe4xOgeO
宮城に残るか否か
出身地はどのへん?
卒後さっさと地元に戻りそうなのは、雰囲気で分かるんじゃ?
430 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 17:58:05.99 ID:9Uwr5uynO
>>429
俺?仙台在住だけど。
431 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:04:35.86 ID:u2bC8wgI0
東北大学では入試結果(試験の出来や受験生への要望などの細かいこと)を
HPに公表するから生半可な裁量で受験生を落とすことはまず無いと思うけど
434 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 18:31:52.03 ID:Z0wM0rCnO
>>424
そんな話があったんだ。
それで、面接の内容や雰囲気はどんな感じでしたか?
ちなみに合否は?
質問責めでごめんなさい。
>>426
期待してます!
今はどんな情報でもほいしです。
137
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:47:28
443 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:11:05.64 ID:wRbqouJEI
>>441
そりゃ面接で基地な発言したらアウトだが
私を含め知り合いの再受験の人も仮面の人も受かった
あ、私は二浪
444 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:27:47.30 ID:qWOJleL0O
>>442
今年は落ちたが、テキストだけでかなり力ついたと思う
>>443
それじゃ安心して来年も受験しますわ
445 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 19:39:40.53 ID:wRbqouJEI
河合に行くなら、必要ない講習を取らされない様にね
446 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:07:50.63 ID:qWOJleL0O
評定5→150点
447 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:17:21.06 ID:n+GHikpQ0
なら素直に評定点数化にするだろ
バレたらめんどうなだけだ
448 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 21:57:34.86 ID:9Uwr5uynO
>>443
バレようがないしバレても点数化してるから問題ない。採点基準は大学で決めれる。
138
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:49:02
450 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:47.70 ID:QHQI/mxd0
俺、再受験(+5年)で高校の時は停学二回食らったし筆記も多分七割五分
とかだけど受かったよ。 再面接も無かったし。
俺の印象では面接はスムーズに受け答えできて、東北で頑張りたい、
東北がイイっていうアピールを具体的な理由を付けてすればOKみたいな印象。
451 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:20:16.82 ID:wT8JpEqY0
30代は差別されるのかな
20代結構受かってるよね
452 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:00.01 ID:Z0wM0rCnO
>>450
20代後半って事ですか?
ますます基準が謎。
30代が少ないのは単に2ちゃんをやる30代がいないだけならいいんだけど。
453 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:41:52.78 ID:NWBlqLQj0
現役で受かったんだけど、現役少ないね
いや今年は少し多そうだけど、でもやっぱりスレみてると浪人が多いな
面接導入で変な人はいないと思うけど、ちょっと心配
454 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:47:34.52 ID:9Uwr5uynO
いつも思うのだが医師としての適性に、地域に残るかどうか、
その大学についてどうとか関係ないと思うんだよね…面接では
重視されてるようだけど。経済状況まで聞かれたから明らかに
関係ない質問されたからね。逸脱しすぎ。
455 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:00.89 ID:opsRkiiA0
去年は、36歳と30歳が受かっている。
今年は三十代激減かな。
456 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:08:25.61 ID:2ypc/gOXO
停学はヤバすぎだろwwwwww
457 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:27:15.92 ID:2ypc/gOXO
>>454
最近の東北バイトとか部活に時間割きすぎて
留年する輩が多いって教授がぼやいてた
それと関連して経済状況を聞かれたんじゃないか?
余計なお世話だよなw
139
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:51:03
458 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:40:28.02 ID:MSv7P31G0
>>454
きちんと卒業して国試受かるかとか、
そのあと地域に貢献するかとか、
そういう事って大学からすればかなり重要だからな。
医師としての適性うんぬんより
現実的な問題もあるんだろう。
そうすると経済状況の質問も逸脱してるとも思えないんだが…
459 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:43:09.30 ID:gj6g7k6JO
30代で8割とれたと思ってる人たちは本当に取れてたのかね。
けっこうポロポロこぼしてたとかないのかな。
旧帝が差別するなんてまだ信じられないよ。
460 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:46:07.72 ID:ErhBPsfB0
ホントにな。何か旧帝だけは最後まで差別してほしくないって言いう、
変な気持ちがある
461 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:47:18.08 ID:+mhoe1yf0
>旧帝が差別するなんてまだ信じられないよ。
それやってんのが東北大なんじゃないの?
昔から不透明な噂は尽きなかったしな
462 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:49:25.97 ID:2ypc/gOXO
京大は差別あるけどな
463 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:50:51.42 ID:gj6g7k6JO
不透明な噂って?
465 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:58:56.80 ID:+mhoe1yf0
大昔な、後期は理科2科目だけの時代な、
ゴホゴホッ
あ、誰か来た
466 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:06:02.86 ID:SWRC6Bx8O
>>454
経済状況までは行き過ぎだろう。現在仙台在住だし最悪バイトなんか
しなくても奨学金だけで普通に生活してたら十分いける。栗原市の奨学金
なんか760万一気にくれるしな。医師の適性に経済状況は必要ない。
140
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:51:52
467 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:10:43.92 ID:SWRC6Bx8O
門戸開放をうたいつつ全然解放していない成績開示の時点で意味がわからん。
こんなずさんな開示他にないだろう…全然ひらかれてない(笑)
468 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:14:35.59 ID:+mhoe1yf0
だって開いたらヤバいからここw
469 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:38:02.60 ID:SR05dvgg0
多浪だけど受かったよ。自己採点480〜500/750
8割で落ちてる人は面接でヤバいと判断されたか自己採点甘すぎかどっちかだろ・・・。
ちなみに再面接は現役たくさんいたのを俺も見た。オッサンもたくさんいたな。
彼らが受かってるかは知らんが。一人一人呼ばれてたから受験番号メモっとけば良かったな。
470 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:44:24.78 ID:SR05dvgg0
いちお書いときます
【現/浪/再】n浪(n≧3)
【センター・2次予想得点】
センター225
二次:英語160〜170 数学150〜160 理科170
【合否】合格
【英語の参考書】速読英単語(必修、上級)
【数学の参考書】一対一、大数
【物理】予備校のテキスト
【化学】重要問題集、新演習(有機のみ)
【コメント】差別があったら自分は絶対落ちてたはず。
曖昧な噂に流されず、東北に行きたいと思ったなら
受けるべき。
471 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:45:55.09 ID:jOlvB2Ga0
二次八割取れてたら面接で50点くらい引かれても受かるだろ。
141
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:53:08
472 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:47:58.50 ID:SR05dvgg0
>>471
他の合格者と100点くらい離されたなら学科8割でも合格が怪しくなるね。
50点差なら余裕で受かる。たぶん今回の最低点500くらいだろう。
俺が最低付近だと思う。
473 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:54:06.32 ID:gj6g7k6JO
>>470
再面あった?
474 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 03:55:45.33 ID:SR05dvgg0
>>473
>>469
の通り。別に圧迫という感じはなかったけどなぁ。
なぜそこまで東北大に拘泥するのか結構突っ込まれたけど。
「ここより簡単なとこあるよね?」って。
475 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:00:08.25 ID:gj6g7k6JO
>>474
ID確認してなかった、ごめん。
合格者の率直な感想として聞きたいんだけど、やっぱり旧帝は差別以前に
学力最重視と見ておKですか?
476 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:03:11.11 ID:SR05dvgg0
>>475
自分はそう信じてる。もちろん俺の考え含め全て想像でしかないわけだけどね・・。
ただ東北大は時代の潮流に合わせて、最悪不合格者にだけでも得点開示に積極的に
なるべきだと思う。 根拠は何もないわけだけれど、差別という噂、憶測が
飛び交うのは大学のマイナスイメージに繋がる。
477 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:05:26.85 ID:SR05dvgg0
あと、15人受かってるはずのAO合格者もこのスレ見てたらどういう面接
スタイルだったか 教えてもらいたいね。15人いたら数人はこのスレ
見てるはずなので・・・。
478 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:11:11.12 ID:gj6g7k6JO
>
>>476
確かに、点数の開示がない以上何をどう分析しても憶測の域をでないんだよね。
だからこそ、今日みたいにいろんなうわさが飛び交うんだろうね。
再面受けても受かる可能性があると分かっただけでも安心した。
ありがとう。
それから、合格おめでとう!
もちろん他の合格者の方もおめでとう!
142
:
名無しさん
:2011/03/11(金) 10:54:38
479 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 04:19:04.21 ID:SR05dvgg0
>>478
ありがとうございます。
もし来年東北受けるなら自信持って学科も面接も頑張ってください。
とにかく学力が最も重要なので。
480 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 05:48:22.61 ID:SWRC6Bx8O
どう考えても受かってる人すら点数にばらつきがありすぎる。今年から
面接開示もやめてるしね。 落ちたやつの中にデマ流してるやつすらいるし
あやしい。
481 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 06:20:37.10 ID:ItEsVtu1O
開示すりゃいいのにね 裏口とかあるんだろうな
482 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 06:25:45.08 ID:jOlvB2Ga0
どうせ8割で落ちたとか言ってるやつは盛ってんだろ。
まぁ面接150点も配点あるんだから、絶対何段階かで差をつけてるだろ。
小作文1とかスムーズに論理展開出来てるかとか質問に答えられてるとか
チェック項目があって満たしてたら加点とかそんなんじゃない?
483 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 06:49:17.04 ID:SWRC6Bx8O
28〜30歳近い人75%〜80%くらいで2〜3人落ちてます。センターは90%前後。
こんな時地元に住んでると調べやすいからいいな。すぐ調べてやる
484 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:13:55.94 ID:zTIVqjN40
面接のときって面接官は
筆記の点数把握してないよね?
485 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:18:00.93 ID:2ypc/gOXO
筆記試験は分からんが、センターは把握だったな
先入観なしに面接するためにセンター得点数伏せて面接すると思ってた
面接点数化するし
486 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:39:07.02 ID:2ypc/gOXO
面接点、差別で落とされる可能性が100%否定できない限り、
30越えの再受や多浪はトンペー受けない方がいいかもね
岐阜を受けましょう。
143
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 12:25:46
データネット2011医学部医学科判定基準一覧
東京大 理科三類 前 850 830 815
京都大 医 医 前 835 815 790
大阪大 医 医 前 835 810 790
東京医歯大 医 医 前 830 810 790
東京大 理科二類 前 830 805 780
北海道大 医 医学系 前 825 795 765
名古屋大 医 医 前 815 795 775
東北大 医 医 前 815 790 770
神戸大 医 医 前 815 790 770
筑波大 医 医学類 前 810 790 770
名古屋市立大 医 医 前 810 790 770
九州大 医 医 前 810 790 765
京都府立医大 医 医 前 810 790 760
新潟大 医 医 前 805 785 770
岡山大 医 医 前 805 785 765
広島大 医 医 前 805 785 765
札幌医大 医 医 前 810 780 750
岐阜大 医 医 前 805 780 760
三重大 医 医 前 805 780 760
滋賀医大 医 医 前 805 780 760
大阪市立大 医 医 前 805 780 760
群馬大 医 医 前 800 780 760
信州大 医 医 前 800 780 760
徳島大 医 医 前 800 780 760
横浜市立大 医 医 前 800 780 760
金沢大 医薬保健 医学類 前 800 780 750
愛媛大 医 医 前 800 775 755
熊本大 医 医 前 800 775 755
長崎大 医 医 前 800 775 745
144
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 12:26:42
長崎大 医 医 前 800 775 745
浜松医大 医 医 前 795 775 760
鹿児島大 医 医 前 795 775 760
鳥取大 医 医 前 795 775 755
山口大 医 医 前 795 775 755
香川大 医 医 前 795 775 755
琉球大 医 医 前 795 775 755
和歌山県立医大 医 医 前 795 775 750
島根大 医 医 前 795 770 745
大分大 医 医 前 790 770 750
弘前大 医 医 前 785 765 745
秋田大 医 医 前 785 765 745
山形大 医 医 前 785 765 745
富山大 医 医 前 785 765 745
福井大 医 医 前 785 765 745
高知大 医 医 前 785 765 745
宮崎大 医 医 前 785 765 745
奈良県立医大 医 医 前 785 765 745
福島県立医大 医 医 前 780 760 740
旭川医大 医 医 前 775 755 735
佐賀大 医 医 前 775 750 730
145
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:20:15
東北医2010
13人 仙台第二
6人 ★ラ・サール
4人 盛岡第一 ★宇都宮 ★海城 ★東大寺
3人 山形東 ★開成 ★駒場東邦 ★新潟 ★東海 ★愛光
2人 ★札幌南 弘前 仙台第一 秋田 横手 安積 ★浦和(県立) ★巣鴨 ★大阪星光
146
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:30:17
2011医学科編
524 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:40:16.39 ID:BXY75jVNO
上の方にA判定で落ちた人いるけど俺も実戦A判定で落ちた
化学生物選択
もしかして生物不利だったかもね
いろんな医学部で医師不足の影響で医学部に
男が欲しいから物理有利にしてるって話は聞いたことあるけど
東北もそうなのかも
気付いてたら出願校か受験科目変えたのに
後悔…
525 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:44:46.74 ID:fhjoP/LnO
実戦は生物有利だからな。その判定があてならんのだよ
526 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:45:48.01 ID:32Fi4tOZ0
男が欲しいっていうか入学して専門科目習っていくと物理の必要性をすごく感じると思う
527 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 08:52:57.58 ID:BXY75jVNO
最低点開示しない状況でどの程度得点調整してるかは大きいね
528 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:06:12.04 ID:xbtN/xXR0
実戦は生物有利というか、模試では得点調整しないっていうのが一番大きい。
(東大なんかは露骨に物理選択者に下駄はかせてるし、阪大も伝統的に生物選択者は圧倒的に不利といわれてる)。
例えば去年の第2回駿台全国では、物理と生物とで平均点の差が(100点満点で)23点もあったが当然得点調整は行われてないので
生物選択のA判定よりも、物理選択のB判定のほうが(難問耐性があるという意味も含めて)上記の大学では本番では得点が上になる可能性が高い。
529 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:14:15.55 ID:g5enDlnP0
本番は実戦より遥かに簡単だったから本番の点数は実戦より50〜100点は上がるはず。
本番までの伸びを考慮するとそれ以上上がってもおかしくない。
実戦Aで落ちるのは実戦でたまたまうまくいったか、本番に弱い奴かどっちかだよ。
どっちにしろ医者には向かない。
530 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:19:39.23 ID:heLI47N10
>>529
医学部入ったらわかるが受験の数学物理なんて無意味とわかるよ。
医学部入ってから大事なのは、分厚い本を理解する国語力とそれを暗記する暗記力だから
531 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:22:15.96 ID:g5enDlnP0
>>528
というか、生物選択者は一般に数学ができなかったりする。
賢い奴らは医学部志望であろうと軒並み物理選択。上位進学校になるほどこの傾向は顕著。
532 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:25:43.20 ID:fhGef+ojO
駿台全国模試でB判定出たら、受けてみる価値はある?
147
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:31:14
533 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:29:53.06 ID:g5enDlnP0
>>530
うちの父親は医学部の教官だが、数学と物理の重要性について言ってるよ。
数学ができる人はあらゆる勉強において理解力が全然違うらしい。
頭の回転を測るには受験数学はかなりいい指標になるみたい。
534 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 09:48:28.18 ID:nMPOIKDH0
>>532
現役なら余裕すぎる
535 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:15:58.00 ID:IF36ojUhO
東北OPはA判定、化学、生物で落ちたー
536 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:25:25.15 ID:rh1xJdkX0
地元の人応援してやってくれ
537 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:59:47.47 ID:IF36ojUhO
応援?応援じゃなく興味本位のやつならあったが。地元仙台で今後期受けてたらセンターの会場宮城ってだけで話しかけてくるやついる。ふざけんな
541 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:01:02.53 ID:5dL1W4no0
俺1浪で全国Bだったけど、受かったよ。
そして、実戦はCだった。
OPなんか最低ランクだったよ。秋のやつ。
しかも東大実戦もBだった。秋のやつ。
模試で一喜一憂するよりも、自分の力を信じてひたすらやれば受かるって。
東北は基本的な問題が多いから。
ちなみに、慶応医学部は補欠だったから、やっぱり実力そこまでは伸びなかったと思う。
でも模試より、どれだけ自分がやったか自分が一番分かってるし、それが本番のとき自分を信じることのできる自信につながると思う。
浪人はしんどかったけど、本当に最後の方は死ぬ気でやって良かった。いい経験ができた。
現役で受かってる人は本当に凄いです。尊敬します。
それより、地震の被害が深刻過ぎて不安。
お亡くなりになられた方は本当にご冥福をお祈りいたします。
そして、被害を受けた人たちもなるべく早く救助してあげてほしい!!
148
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:32:27
542 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:06:53.38 ID:h8Nh7peI0
上見ただけでも、生物選択者A判定で3人くらい落ちてるのか
得点調整という名目で生物差別するくらいなら、九大みたいに物理必須にしてほしかった。
生物選択というだけで落とされると分かってたら受けに来ない
543 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:56.09 ID:Gs0dn4oe0
生物選択だから不利って本当なのか?
おれの友達は面接で、
なんで医学部志望なのに生物選択してないのかしつこく聞かれたっていってたよ。
545 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:22:56.89 ID:UtHcuOpwO
生物不利っつうか、物理選択者が多くて(工学部、薬学部必須)物理の平均が低いけど
医学科の物理選択者はそこそこ取れるし、結構な点とると相対的に点数上がるんじゃ?
偏差値換算だった希ガス
物理がお得なんだよ
生物差別はさすがにないかと
546 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:56.84 ID:BXY75jVNO
そういや生物選択者の合格報告全く聞かないな
試験場だと半々くらいなイメージだったけど
149
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:34:01
548 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:33:49.58 ID:TftxF4DGO
生物選択が相対的に他教科の成績が悪いんだろ
実戦では物理の方が圧倒的に不利なのに
成績優秀者は物理選択ばかり。
冊子を見返してみろ。
549 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:36:41.59 ID:IF36ojUhO
たぶん生物易化だからかと…要項に得点調整するからと宣言なんてしないで物理と比べて大幅に難易度違うのわかってるんだから、最初からできるだけ難易度あわせろよな。
550 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:43:18.57 ID:BXY75jVNO
医学部の生物差別なんてどこでもやってるものだと思ってた
ある私大医では生物難しくして物理簡単にして物理選択取ってるって聞いたし
東北は問題が他学部と共通だから、代わりに得点調整してるのかと思った
551 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:58:54.99 ID:IF36ojUhO
今年の実戦の生物難しかったはずだぞ。ほとんど記述式だし抽象的で意味わからん問題だったはず。OP7割だけど実戦3割くらいしかなかったわ。
552 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 01:00:58.84 ID:rGdgwJRo0
物理の合格者が多いのは単純に物理の成績と数学の成績がリンクしてるからじゃない?
数学ができる人はほとんどの場合物理もできるし。
生物で医学の基礎となるような部分は大学入ってからどうせ勉強できるしってことで
医学部志望でも物理選択は多い。
553 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 02:40:41.90 ID:ls6ytr2Q0
トンペーは2次比率多いんだから、EとかD判定のやつに追い上げられたんだろ
A判定であぐらかいてただけじゃねーのか
555 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 03:15:32.57 ID:jDbNpCuVO
生物差別とかさすがにないんじゃね。だったら難易度をかなり上げるはず
弘前医のように生物がかなり有利なとこもある。
受験者・合格者ともに生物選択の方が多いらしいし
150
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:35:55
556 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 06:42:47.11 ID:Y50rE3Qh0
点数知りたい人は募集要項の「入試情報開示申請書」じゃなくて
「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」に基づいて
保有個人情報の開示請求をすればいい。
その際、開示請求書には各科目、面接ごとの点数を開示するように書くこと。
また合格最低点を知りたければ「独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律」に基づいて
法人文書の開示請求をすればいい。
開示を請求する文書として「平成23年度医学部医学科入学試験の合格者最低点が分かるもの」と書く。
今は地震のせいでつながらないが↓のサイトに書式や請求方法が書いてあるはず。
/
不合格者だけでなく合格者も当然開示できる。
558 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:59:35.16 ID:PtkDQwo8O
県外2浪実戦C生物選択で受かりましたが何か?差別なんてねーよ
563 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:07:39.04 ID:rGdgwJRo0
東北大医学部医学科(2名以上)
仙台第二12
盛岡第一3
東海3
仙台第一2
東北学院2
秋田2
山形東2
県立・福島2
県立・前橋2
安積2
桜蔭2
浅野2
新潟2
長野日大2
灘2
甲陽学院2
東大寺学院2
西大和学園2
愛光2
564 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:08:58.21 ID:rGdgwJRo0
意外と灘をはじめ西の進学校からも結構来るんだな東北医って。
565 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:48:27.30 ID:bWBa+cFgi
>>563
これって前期の結果かい??
567 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:22:05.67 ID:bWBa+cFgi
まじか⁈
じゃあ、一緒に前期を受けていた
同じ高校の人が落ちている
成績の良いカワイイ子だったのに
衝撃すぎる…よく受かったな自分
151
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:36:57
568 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:04.03 ID:sQAhXsnz0
一方、東北医と同じく点数化面接導入となった北大医は
札幌南21
北嶺10
札幌北9
札幌西3
室蘭栄3
札幌東2
岩見沢東2
旭川東2
北見北斗2
立命館慶祥2
と、見事に北海道の高校ばかり。
ただの偶然か?北海道外排除の方針か?
572 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:59:50.28 ID:NqS9taChO
>>568
面接なしの九州医は九州の高校ばかりだな
名大医も中京が多い
名古屋大学医学部医学科
東海20
南山8
旭丘6
岡崎5
高田5
岐阜2
浜松北2
時習館2
帯広柏葉1
県立・前橋1
滝1
白陵1
西大和学園1
智弁学園和歌山1
岡山白陵1
愛光1
ラサール1
152
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:37:59
575 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:07:19.35 ID:NFSp9p560
>>572
とんぺーは旧帝で一番地元率低いからね
>>563
見ても今年地元差別があったとは考えにくい。例年こんなもん。
576 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:09:45.24 ID:NFSp9p560
あとこの合格者数は3月11日時点の判明分で開成とか一部の学校は報告が上がってきてないそうだ。
577 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:11:57.98 ID:PQJOLLhn0
>>575
まあ、去年がこうだからねぇ (★東北以外)
東北医2010
13人 仙台第二
6人 ★ラ・サール
4人 盛岡第一 ★宇都宮 ★海城 ★東大寺
3人 山形東 ★開成 ★駒場東邦 ★新潟 ★東海 ★愛光
2人 ★札幌南 弘前 仙台第一 秋田 横手 安積 ★浦和(県立) ★巣鴨 ★大阪星光
2011は、東北出身が増えたような増えていないような。
578 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:17:13.12 ID:NFSp9p560
>>577
去年はセンターがここ10年で最難で阪医、九医→東北医
が大量に出たから例外的。
ラサールから6人、東大寺から4人も出るとか普通はありえないからね。
579 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:25:43.10 ID:zoYWkkiQO
センター難化でなぜに東北?二次重視だから?
みんなも取れてないんだからボーダーは下がるよね
580 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:25:59.78 ID:PQJOLLhn0
>>578
2009や2008のデータってどこかにないかな
581 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:26:43.36 ID:NFSp9p560
去年のスレ見れば分かる
582 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:27:53.19 ID:NFSp9p560
>>581
は
>>579
>>580
探してみるか
まぁどちらにしろ地元重視はないと思うけど。
問題は年齢差別だね。
153
:
名無しさん
:2011/03/14(月) 16:39:21
586 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:02:26.22 ID:M/W2wEZmO
ここの書き込み見ると
面接が全くの無意味だったことが
よくわかる
588 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:43:15.31 ID:eV1ydpOIO
関西では京医、阪医志望はもちろん他の上位医学部志望でセンター取れないやつとか力のある再受験は真っ先に東北大学を考える。特にセンターしくったら予備校では東北大学をよくすすめるから関西地方からはよくうけにいくよ
589 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 07:07:23.97 ID:LDPdnIKRi
入学式も授業開始も絶対遅れるでしょ。
向こうが落ち着くまで下手すりゃ二〜三ヶ月遅くなってもおかしくない。
自分は運良く実家に戻る事が出来てるので、これから何年も過ごすことになるであろう東北地方が被災した事に対し、何かしらアクションを起こさなければならないと感じている。
590 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 10:31:59.42 ID:hrQ/e8EW0
サンデー毎日で、旧帝国医の中で東北医と北大医だけが一人合格者の高校を掲載してない・・・
まあ、それだけいろんな高校から集まってるってことだから楽しみです。
でも、自分の高校が載ってなかったのにはちょっと萎えた・・・
どうでもいい情報でした
591 :大学への名無し:2011/03/14(月) 12:29:13.32 ID:pNSCv0NiO
みんな入学手続き終えたか?
郵送はもうしたか?
自分はまだ送ってない。
大学側からの発表は見たが、不安だ。
592 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:41.92 ID:nhj4A1t2O
>>590
あれってアンケートとってるの?
それとも大学側が情報漏らすの?
593 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:19.20 ID:2Y5+J73d0
4月下旬までおやすみって入学式やったらそのままGW入?
594 :大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:02:54.66 ID:xzfakGzfO
来年倍率低下するなら受けたいが、どうせ殺到だろうな
154
:
名無しさん
:2011/04/01(金) 00:08:33
東京大学不合格成績開示
155
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 02:00:34
講師晒しSA
英語
構文 太
文法 勝田 田上
読解 大島
英訳 武富
英作 山口
入試研究 船岡
数学
XS
1 小島
2 小林
3 光田
4 安田
ZS
1 雲
2 大澤
3 須長
入試研究 森
化学 中村 細川
生物 佐野×2
国語
現 記述 喜壽屋
センター 稲垣
古 基礎 関谷
マーク 栗原
漢 石川
化学うんこだろ
156
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 02:01:18
2011市谷
157
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 02:02:57
SE
英語
構文 太
文法 勝田 田上
読解 大島
英訳 武富
英作 山口
入試研究 船岡
数学
XS
1 小島
2 小林
3 光田
4 吉原
ZS
1 雲
2 石川
3 清水
入試研究 戸田
化学 淵野 景安
物理 成島 田沼
国語
現 記述 柳澤
センター 稲垣
古 基礎 関谷
マーク 栗原
漢 石川
授業は全部出るつもりです
教師の評価をしてる余裕と力はないのだが
どんな感じか教えて下さると助かる
158
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 02:23:48
SF
数学xs
小島小林光田吉原
数学zs
大澤石川清水
数学研究戸田
英語構文太
難解大英作文山口
英語読解佐山
英文法高橋
和文英訳西間木
英語入試問題研究齊藤
物理
立沢 星
化学
1谷口2杉本
生物
1指田2橋本
159
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 02:39:52
2011年度駿台お茶の水スーパー東大文系LA
【英語】 竹井・船岡・勝田・武富・小林・竹中・大島
【数学】 長坂・鹿野(俊)・森・斉藤(寛)・小島・雲
【国語】 多田/霜(現代文)上野/白鳥(古文)、三宅(漢文)
【地歴】 阿部/谷地(地理)、塚原/福井(日本史)、茂木/渡部(幹)(世界史)
2011年度駿台お茶の水スーパー東大理系SA
【英語】 竹井、小林、田上、斎藤、坂井、蒲生、勝田
【数学】 雲、鹿野、光田、清、大澤、小島、小林、森
【国語】 内野/稲垣(現代文)、栗原/関谷(古文)、 ★宮下(漢文)★
【理科】 森下/山本(物理)、細川/星本(化学)
160
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 00:07:03
2012
東京大学
4 青森
1 八戸、弘前中央、三沢
京都大学
3 八戸
1 弘前、田名部
東北大学
40 八戸
28 弘前
20 青森
14 五所川原
13 八戸北
8 青森東
5 三本木、田名部
2 弘前中央
1 青森南、弘前南、三沢、聖愛
(うち医・医)3 弘前
161
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 00:12:14
2012
北海道大学
8 青森
5 弘前、光星学院
4 八戸
3 三本木
1 青森東、青森北、弘前中央、八戸東、五所川原、田名部、聖愛、八工大第2
(うち医・医)1 聖愛
大阪大学
1 八戸
名古屋大学
1 青森、弘前
(うち医・医)1 弘前
東京外国語大学
2 五所川原
162
:
名無しさん
:2012/04/04(水) 01:52:42
なんだねぇ
163
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 19:54:02
すごいな
164
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 19:54:44
そうだねえ
165
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 10:17:45
2012年度センター試験(校内平均(青森高校)/全国平均)
国語 141.5/117.95
数学ⅠA 81.7/69.97
数学ⅡB 58.2/51.16
英語筆記 154.5/124.15
英語リスニング 30.5/24.55
世界史B 72.6/60.93
日本史B 77.6/67.92
地理B 68.6/62.16
現代社会 67.3/52.10
倫理 79.1/69.01
政経 65.5/57.99
倫理政経 75.4/67.14
物理Ⅰ 79.7/68.03
化学Ⅰ 78.5/65.13
生物Ⅰ 74.3/64.00
地学Ⅰ 77.8/69.48
総合(文系・5教科7科目) 662.6/570
総合(理系・5教科7科目) 663.3/589
166
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 10:25:53
2012年度センター試験(校内平均(山形東高校)/全国平均)
国語 152.6/117.95
数学ⅠA 83.0/69.97
数学ⅡB 64.3/51.16
英語筆記 164.7/124.15
英語リスニング ?/24.55
世界史B 67.8/60.93
日本史B 82.0/67.92
地理B 73.1/62.16
現代社会 ?/52.10
倫理 ?/69.01
政経 ?/57.99
倫理政経 75.1/67.14
物理Ⅰ 85.5/68.03
化学Ⅰ 78.8/65.13
生物Ⅰ 83.1/64.00
地学Ⅰ ?/69.48
総合(5教科7科目) 695.6
167
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 11:17:59
フォーカス ゴールド 改訂版
http://www.bookservice.jp/search/SearchItem?CID=-1&LAYER=1&LINK_NO=2&FREE_WORD=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
168
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 20:11:20
411:赤ちゃんX :2012/04/15(日) 17:34:55
○森○田○校の教師は幾らぐらい給料もらってるのか?
412:名無しさん@青森 :2012/04/15(日) 17:43:30
赤ちゃんX さん江。あそこんちの副校長は
青○市立戸○中学校の校長だった通称『スネ夫』って奴だよ。
因みに給料は安いらしい。○森山○学○はもう長くはないから
私が掴んだ内部情報によれば潰れる可能性が濃厚です
169
:
名無しさん
:2012/05/27(日) 17:58:23
o、_,o
o○o⊇
/___/|
γ,-/|  ̄ ̄/耳
| |(),|_| | |/二)
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
−=≡ ∩∧_∧∩
−=≡ ヽ( ・ω・)/ 盗んだバイクで走りだす
−=≡ ( /_
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
170
:
名無しさん
:2012/12/03(月) 18:47:04
スーパー物理 案内文
(設置校舎:お茶の水(担当:坂間)・池袋(担当:森下)・横浜(担当:坂間)、高3生対象、1週150分)
◆こんな君に
東大理科各類・超難関大学の現役合格を目指す人。
◆講座内容
物理学科ないしそれに近い学科へ進み、やがては自然科学の研究者に
なりたい人や、学問体系の一つとしての物理学の本当の基礎を学びたい
人は特に受講して欲しい講座です。取り上げる課題は「物理ⅠB」
「物理Ⅱ」の範囲ですが、取り扱い方は高校教科書風ではありません。
もっと掘り下げて最も原理的なところから出発します。今から体系的
物理学の体系的学習を始めましょう。大学で高校物理をやり直す無駄が
省けます。駿台→大学の一貫教育です。なお、微分・積分を遠慮なく
使います。
前期(11週):力学・波動・熱・電場・直流回路)
後期(13週):力学・磁場・電磁誘導・交流回路・光・電子)
171
:
名無しさん
:2012/12/03(月) 19:24:01
スーパー物理 はしがき
◇物理学の基礎を学習するための問題集です。1題ごとに明確なテーマをもち、
系統的学習ができるように配列されています。(編集注:前期30題、後期40題)
◇前期と後期が高校課程の「物理ⅠB」と「物理Ⅱ」に対応しているわけでは
ありません。1年間で全分野を包含します。
◇一応、高校課程「物理ⅠB」の履修者を対象としていますが、もう一度、
はじめからやり直すつもりで来てください。
◇予習として、問題を全文暗記するぐらいに読んでくること。少しは解いて
みようと試みるのは結構ですが、それより、このテキストを持ってこなくても
困らないぐらいに読んでくることを要求します。
◇授業中はノートをとること禁止。話のすじを追ってその場で納得する。
ノートをとっていてはそれができません。主要な式はすべてテキストの
解答ページに書いてあります。
◇復習には、1題について10枚の計算用紙を用意する。計算のため
ばかりでなく、様々な絵、図、グラフを描く必要があるはずです。
◇最後に、人に読んでもらえる答案を作成する。10枚の用紙に
書き散らされた内容を整理して、ノートの1ページにまとめる。
前期終了時にその整理ノートの30ページ、後期終了時に
その整理ノートの40ページが埋まっていればよろしい。
(編集注:前期は30題、後期は40題の問題をそれぞれ扱う)
◇質問にくるときは、必ずその整理ノートをもってくること。途中で
行き詰っていてかまわない。その先、どうすればよいか教えます。
◇そうやって、何度訊きにきてもよいから、とにかく自分の手で答案を
作る。それ以外に物理の学習法はありません。
172
:
名無しさん
:2012/12/05(水) 08:58:18
駿台 データネット2012医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)
A B C (B%)
東大 理三 860 840 825 (93.3%)
京大 医医 850 828 806 (92.0%)
東大 文一 840 820 800 (91.1%) ☆
阪大 医医 846 819 801 (91.0%)
東大 理一 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 理二 840 815 790 (90.6%) ☆ 東大理系最底辺
東大 文二 835 815 795 (90.6%) ☆
東大 文三 830 810 790 (90.0%) ☆ 東大文系最底辺
医歯大 医 830 810 790 (90.0%)
名大 医医 825 805 785 (89.4%)
神戸 医医 828 804 780 (89.3%)
名市 医医 819 801 783 (89.0%)
九大 医医 820 800 780 (88.9%)
京府医 医 820 800 770 (88.9%)
東北 医医 821 799 778 (88.8%)
熊本 医医 821 799 776 (88.8%)
阪市 医医 817 796 775 (88.5%)
北大 医医 825 795 765 (88.3%) 旧帝医医最底辺
173
:
名無しさん
:2012/12/05(水) 08:59:16
三重 医医 818 795 773 (88.3%)
滋賀医 医 818 795 773 (88.3%)
千葉 医医 815 795 775 (88.3%)
筑波 医医 815 795 775 (88.3%)
岡山 医医 815 795 775 (88.3%)
広島 医医 815 795 775 (88.3%)
徳島 医医 815 795 775 (88.3%)
愛媛 医医 818 794 769 (88.2%)
新潟 医医 810 792 774 (88.0%)
札幌医 医 820 790 760 (87.8%)
群馬 医医 810 790 770 (87.8%)
信州 医医 810 790 770 (87.8%)
横市 医医 810 790 770 (87.8%)
金沢 医医 810 790 770 (87.8%)
長崎 医医 810 790 760 (87.8%)
岐阜 医医 810 788 765 (87.5%)
浜松医 医 805 786 767 (87.4%)
鹿大 医医 805 786 767 (87.4%)
山口 医医 805 785 765 (87.2%)
香川 医医 805 785 765 (87.2%)
琉球 医医 805 785 765 (87.2%)
奈良医 医 800 780 760 (86.7%)
和歌医 医 803 780 758 (86.7%)
大分 医医 800 780 760 (86.7%)
島根 医医 804 778 752 (86.4%)
秋田 医医 794 777 753 (86.4%)
高知 医医 796 777 758 (86.3%)
鳥取 医医 795 775 755 (86.1%)
富山 医医 795 775 755 (86.1%)
弘前 医医 790 770 750 (85.6%)
山形 医医 790 770 750 (85.6%)
福井 医医 790 770 750 (85.6%)
宮崎 医医 790 770 750 (85.6%)
旭川医 医 795 770 745 (85.5%)
福島医 医 789 768 748 (85.4%)
佐賀 医医 786 764 743 (84.9%) 国立医医最底辺
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板