したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

こころのマーケティング

2ハンドルネームでお願いしますt:2009/09/07(月) 08:09:04 ID:f6G2jJlA0
多分親が、何かとヒステリックに怒鳴るタイプだったと推測
あるいは物凄い折檻をするとか

うちの会社の現場の主任もそうなんだが、叱る時に何かと怒鳴るタイプは、マイナス面の方が多い
・怒鳴られると気の強い人はキレるし気の弱い人は萎縮する
 これにより、いずれにしても怒鳴られた人は思考停止
 これでは怒鳴られる原因になったことについて、冷静に考えることなど困難
 それではまた同じ間違いを繰り返す
・毎度怒鳴ってると、怒鳴られることに慣れてしまう場合もある
 これでは本当に怒鳴らなければならないような、命に関わるようなミスをした時に怒鳴っても、いつものことと流されてしまう危険がある
・考えながら作業をする際に、判断に余計な基準が入り、判断を狂わせる
 「これをやったら怒鳴られそうな気が」という基準は、思考の邪魔以外の何物でもない

そして今回の子供たちのパターンがこれ
・怒鳴られることを恐れ、大事なことを報告しなくなる
 何か問題があった時、出来る限り知らせないように事を終わらせようと、隠蔽や誤魔化しばかり考えるようになる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板