したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電通ワンダーマン「wunderman-d.com Newsletter」より

142ハンドルネームでお願いしますt:2013/02/28(木) 21:34:58 ID:bEw9QpwE0

財務省貿易統計:希土類金属、イットリウム又はスカンジウムの無機又は有機の化合物及びこれらの金属の混合物の無機又は有機の化合物:輸入CIF価格:統計情報サービス :

しかもレンズや液晶ディスプレイ用のガラス板を研磨するためのセリウムに限れば、リンクにあるような代替技術も開発されています。それも紹介すれば、別に深海4000メートルから採取しなくとも別の解決方法もあるのだろうということになります。NEDO:ガラス研磨における酸化セリウム使用フリーの研磨技術を開発 :

もっと原点に戻れば、なぜ中国が世界の産出量の9割を占めているのかです。ひとつは、レアアースを取り出しやすい良質な土だということです。モンゴルのレアアースを含んだ土とそれはNHKも紹介していました。

しかし、もうひとつの、もっとも重要な理由は伝えません。圧倒的なコスト競争力です。80年代までは米国のマウンテンパス鉱山が世界最大の産出を行なっていたのですが、中国が90年代にはいって増産し、安値攻勢をかけたためにマウンテンパス鉱山は、02年に閉山に追い込まれたのです。それもFACTAが詳しく伝えています。こちらは有料記事です。レアアース「脱中国」の大嘘:FACTA online :

レアアースとは異なりますが、日本でも石炭やその他の金属の鉱山が1970年代を境に多くが閉鎖に追い込まれました。それは鉱山の枯渇だけでなく、為替の変動で急激な円高となり輸入品とは競争できなくなったからです。それと同じ事です。

中国でしかレアアース資源はないと誤解している人が多いようですが、レアアースの資源そのものは世界中にあり、中国の埋蔵量は世界全体の30%程度にしか過ぎません。もちろん中国が埋蔵量のトップです、ロシアが22%、アメリカが15%、オーストラリアが6%程度の埋蔵量があるのです。

それで生産量の約97%を中国が占めているのは、先に触れたように増産し、安値攻勢をかけて、他の産出国の採算を取れなくしてしまった結果、中国が独占するようになったのです。JOGMEC|資源情報館 - J NEWS WEB - レアアースの通説 正と誤 - :

つまり、レアアース問題は資源問題というよりは、国家間の産業競争力の問題であり、価格破壊によって世界市場を独占した中国の強引な国家政策の問題なのです。

いざとなれば、レアアースの”脱中国”は莫大な費用をかけて海底4000メートルの深海から採取するという選択肢もあれば、閉山した海外の鉱山を再開させるという選択肢もあるということです。

しかしそれを伝えると、文部科学省のレアアース予算が取れるかどうかは怪しくなってきます。

研究者が深海までレアアースを求めて追いかけようとする、あくなき探究心は否定しません。深海に潜む神秘を解き明かしていくことは、宇宙探査と近いものを感じます。その研究結果がまた別の領域で生かされることもあるでしょう。しかし、それと産業とを同じ目線で、また混同して語ってはいけないのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板