したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非政府組織・NGO

1togo ◆NpqLp96rfA:2007/03/15(木) 12:29:16 ID:1bFX9ZSo0
非政府組織(ひせいふそしき、英 NGO; Non-Governmental Organizations)は、政府以外の組織であり、公共的・公益的サービスを担う活動をおこなう非営利組織。慣習的に、国際的に活動するものを非政府組織・NGOと呼ぶ場合が多い。

国際連合における非政府組織の位置づけ
国際連合憲章においては、非政府組織(英語ではNGO)は、国際連合と連携を行う民間組織と定義されている。(国際連合憲章の当時の日本政府訳(昭和31年条約第26号)では、単に「民間団体」と訳されている。) そのため一般的に、非政府組織は、国際連合と協力関係にある国際組織と同義と考えられる。実際に、国際連合が連携・協議する国際的な非政府組織は、国際連合NGOとも呼ばれ、国際政治を動かすほどの影響力を持つ。


非政府組織の法人格
上述のとおり、非政府組織は国際的に活動する団体を特に指すことが多い。これは非政府組織と同様に国際的に活動する各国政府や国際機関との対比による。

同一の団体・組織であっても、所属する国内の法人格としてはNPO((Non-Profit Organization, Non-Profitable Organization; 非営利団体)、国際的な通称としてはNGO(非政府組織)と標榜することが多い。その為、国際的には非政府組織として認知され、かつ国内法上は非営利団体や特定非営利活動法人として扱われる。 非政府組織の多くは、所属国内の法律において法人種を非営利団体(特定非営利活動法人)、財団としている場合が多いが、法人格として会社であっても非政府組織となり得る。


呼称による印象と問題点
非政府組織を標榜することにより、その活動は、公共的・公益的であるという印象を受けやすい。しかし、市中の小規模な非政府組織の中には活動が公益に沿わないものも散見される。なかには、特定組織のための圧力集団となり政治的・経済的活動を行う組織もある。例としては食肉業界の金銭的支援を受けて捕鯨反対運動を行う団体のような物が挙げられる。

また、実態が反政府組織や、特定政党と連結した政治団体、非合法組織である場合もある。これらの団体は、政治的な立場や信条を除外して客観的にみた場合、公共の利益に貢献しないため、正確には非政府組織とはいえない。

非政府組織の検証は公共の利益を守る上で重要であり、そのため活動の現場における監査がおこなわれている。また、外務省などの公共機関や特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター (JVC) など民間の検査団体も、活動内容の検証を行っている。

近年、国内外においてNGOの数が増え、大規模化、専門化も進んでいる。公共の利益のための非政府組織だが、「国家や政府の枠組みに捕らわれず、市民生活に根ざして活動する」というNGOの性質上、こうした高度化によってかえって一般の市民生活と乖離してしまうのではないかとも危惧されており、外部評価、活動内容や会計の透明性、意見交換などの必要性が増している。

5異邦人:2007/07/05(木) 01:48:19 ID:2HuKFKik0
広がる若者世代の貧困 「一回転ぶとドン底まで行く」――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/3217416/

<湯浅誠(ゆあさまこと)プロフィール>
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長/反貧困ネットワーク準備会事務局長。1969年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。95年からホームレス支援に携わる。 現在、便利屋・あうん代表、ホームレス総合相談ネットワークを兼任。著書に、『あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』(同文舘出版)、『貧困襲来』(山吹書店)。

最近、「ネットカフェ難民」の実態がメディアで大きく取り上げられ、若年世代を中心とした「貧困」の現状が浮き彫りになった。この世代の「貧困」は広がりを増し、深刻な問題になりつつある。彼らはなぜ「貧困」に苦しまなくてはいけないのか。その脱出策はあるのか。1995年からホームレスの支援に携わり、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の事務局長を務める湯浅誠さんに聞いた。
子供支えるのは「もう限界だ」

――若者の相談は増えているのでしょうか。
とっても増えているんです。最近の相談例を紹介しましょう。例えば、今週(もやいを)訪れたのは、34歳の男性で、7年間ネットカフェ難民をやっていました。といっても、7年間ずっとネットカフェで暮らしていたわけではなく、友達の家にいたりもしていましたけど、広い意味での「ホームレス」ですよね。
家賃が払えなくなった35歳の女性も来ました。31歳の男の人の場合も厳しい状態でした。1年ぐらい前にうつ病でコンピュータの関係の仕事をやめたんですが、もともと実家とはあまりうまく行ってないというか、実家にいながら台所を使わせてもらえない状態だったんです。1週間ぐらい何も食べてない状態でした。実家にいながら飢えてたんですね。本人も自信を失っていて、なかなか相談に来るまで踏み出せなくて、ようやく2〜3週間ぐらい前に来て、対応しました。今は見違えるほど元気になっています。
「ネットカフェ難民」を筆頭に、メディアなどでいろいろ話題になっていることも影響して、若い人の相談が増えているのは確かです。ただ、若い人たちだけかというと多分そうではない。一番感じるのは、「多様化」ということです。例えば、1日のうち1時間ずつ予約制で相談を受けてるんですけど、10代の施設を飛び出してきた人が来たり、80代のおじいいちゃんが来たり、家族一家が4人揃ってきたり、若い男性やカップルが来ることもあります。

――男女問わず、年齢も拡大している?
そういう感じですね。日本全体が「貧困化」していると思います。若者はメディアに非常に注目されてるので、どうしても貧困の問題は就職氷河期の問題と結び付けられやすいのですが、私は必ずしもそうではないと思います。全体が地盤沈下しているなかで、とりわけ若者に注目が集まっている、ということです。家族の相談が増えてきたのも特徴です。支えてきた人が一緒に来て、言うことは決まっているんです。「今まで何とかしてきたけど、もう限界だ」と言うんですね。こうした人たちは「貧困」という状態までは行ってないけど、支える余裕がなくなってきてる。考えてみれば、例えば定年退職しても、貯金とわずかな年金で、あと20年〜30年、ひょっとしたら40年、息子や娘を支えて暮らしていかないといけない。勿論そこには、不安があるわけですよね。「もう限界だ」というので、相談に来るんです。

6異邦人:2007/07/05(木) 01:49:46 ID:2HuKFKik0
――若くして貧困に苦しんで相談に来る人は、家族の支えはないのでしょうか。
ほぼ例外なく家族と断絶しています。どういう原因がなのか聞くのはあまりにデリケートなので、信頼関係上、最初はあまり聞かないようにしています。ただ、ぼつぼつ関係ができてきてから聞いてみると、ほぼ例外なく家族との関係が切れている。若い人の場合、もともと養護施設出身の人、ご両親が離婚している人、DV(家庭内暴力)の被害に遭った人、いろんな人がいます。何らかの形で家族に頼れない事情があると例がほとんどですね。親と同居しているフリーターは、仕事は不安定だけど、家族の支えがあれば、そのまま生活の不安定さには直結しないわけです。でも、そこでサポートしてくれる家族の関係がないと、仕事の不安定さがそのまま生活の不安定さに直結してしまう。それを私は「溜め」がないといってますけど、そういった「溜め」が失われてしまっている人が多いです。
「意欲の貧困」が起きている

――クッションがないということですね。でも家族のサポート、つまり「溜め」がない場合、困窮する人たちはどうやって自立していくのでしょうか?
「溜め」を増やしていくしかないですよね。貯金といった金銭関係、家族・友人、精神的には「自信」とかですよね。
先ほどお話しましたが、31歳で実家で飢えていた男性は、最初に来た時、「30歳になって恥ずかしい、もう生きて行けない」と言ったんです。「意欲の貧困」というか、すでに精神的に「溜め」がなくなっているんですね。生活の基盤ができた、友達ができた。そういうことがあって元気になれたんだと思います。
あと、生活保障や居場所、そういったものがセットで提供されることが非常に重要なんですね。僕は「再チャレンジ」はうまく行かないと言っているんですけど、「再チャレンジ」というのは一言で言えば、「労働市場で働け」ということですよね。条件が過酷ですから、その日の暮らしに追われて、「溜め」ができないわけです。もっと働いたところで、脱出できるわけでもない。どうやったら、その人の「溜め」を増やしていけるのかを真剣に考えなければならないと思います。
福祉事務所に行って生活保護を受けようとしても「お前まだ働けるでしょ」と言われて追い返される。
もう、それから後は、つるつるの坂道みたいなもので、何の歯止めがない社会なんですね。一回転んだらさーっとどん底まで行っちゃう。世の中では、「楽して生きたいから生活保護を受ける」みたいに考えられているけど、本当は本人だって生活保護なんて受けたくないんですよ。でもそれ以外、他に生きる方法がない。だから、労働や社会保障を含めたセーフティネットをもう一度張りなおさなければいけないのです。

7異邦人:2007/07/05(木) 01:54:45 ID:2HuKFKik0
「ネットカフェ難民」転落 本当に若者の「責任」なのか――NPOもやい事務局長・湯浅誠氏インタビュー(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/3217988/

ネットカフェで暮らす「ネットカフェ難民」やファーストフード店で夜を過ごす「マック難民」といった若者たちが話題になっている。彼らはどうして「難民」になったのか。「自己責任」なのか、それとも、どうしようもないことなのか。前回に引き続き、NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の事務局長を務める湯浅誠さんに聞いた。

――「ネットカフェ難民」といわれる人が現れたのはいつ頃からでしょうか。
ネットカフェが24時間営業を始めた最初のときから、7年ほど前からだと思います。実際に相談に来た34歳の男性は、6年〜7年ネットカフェに住んでいました。実際に世間で注目されたのは2006年からですが、私たちのところに、ネットカフェから初めて相談に来たのは2003年です。かなり前から「ネットカフェ難民」はいたわけです。
私は以前、渋谷を中心に活動していた時がありました。街に野宿する若い人が増えてきて、2000年前後から珍しくなくなってきたんです。90年代だと、「何であなたみたいな若い人が」と驚いたものですが、もう珍しくなくなった。今では、野宿まで行かないにしても、それに近い若者が相当数いるはずです。
働く人たちの横の繋がりもなくなった

――「ネットカフェ難民」といった、日雇い派遣の労働者たちは携帯電話をつかってその日の仕事にありついているようです。昔と変わったことはありますか。
たしかに、携帯電話は日雇いの労働者にとって必需品です。私は日本全国「寄場(よせば)」化してるといっています。「寄場」というのは、東京だと山谷とか、大阪の釜ヶ崎とかは昔から日雇い労働者の町なんです。なぜ、日雇い労働者の街ができるかというと、そこにいかないと仕事が得られないからですよね。働き手を探している業者もそこにいかないと日雇い労働者を集められなかった。
携帯電話で、「直行直帰」のスタイルが可能になったから、「寄場」に住む必要がなくなった。その中で何が変わったかというと、「寄場」でいう「ダチ」「ツレ」という、一緒に働いて、終わったら一緒に飲んで、というような友人関係ですよね、会社とトラブルがあったときに助け合ったりするような関係ですが、これがなくなった。働く人たちの横の繋がりがなくなった。みんな「直行直帰」だから、毎日行く現場が違うし、毎日会う人が違うから、友達ができない。人間関係でも「溜め」「安全ネット」がなくなってしまったんです。

――一方で、若者の「弱さ」「甘え」が、すぐに仕事を辞めて職を点々とするようなフリーターを生み出した、という意見もあります。
なんと言っていいのか難しい問題なんですけど。前にこういう事例がありました。5月に失業、相談に来たのは9月なんですが、その4ヶ月間の間に食べられなくなった男性でした。その間に、彼は3回就職しました。でも、3回の仕事をいずれも3日、3日、1日で自分から辞めてしまっているんです。食うに困っていて、仕事を探していて、実際に採ってくれるところもある。でもなんで辞めてしまうのか、ということですよね
彼に働く気がないのかというと、そうではない。そうじゃなきゃ3回も就職活動はしないわけで、だけど、続かない。「なんで?」と聞いたら、「仕事についていけると思わなかった」。そこがいわゆる「弱さ」の正体ですよね。
私はいつもこう言っているのですが、新しい仕事に就くということは、大変なことです。会ったことがない人たちと、やったことのない作業をやるってこと。多くの人はできると思うんですね。しかしやったことないんだから、そこには実は根拠がない。なんで根拠もないのにできると思えるのかというと、「今までやったことないことやらせてもらえた」「チャンスをもらえた」「やったことないことをやってうまくいってほめられた」といった「成功体験」みたいなものを過去に持たせてもらえた。だから、それを応用して「できる」と思えるんです。
逆に言うと、そういう経験に乏しい人にとっては、「できる」と思えない。本人にとってはこれが、大問題だったりするんですよね。
これは、自己責任論と絡むんです。病気で仕事に行けなくなって解雇されたというと、みんな「しょうがない」というんです。みんな実際に病気をしたことがあるから。「健康管理がなってない」と自己責任論で片付けることもできるはずですが、そう言って批判する人は多くはない。一方で、仕事のことになると、「お前が頑張らなかったせい」と自己責任論で片付けられる。多くの人にとっては「頑張ればできる」ということなんだろうけど、本人にとってはどうしても乗り越えられない。これも広い意味で「貧困」だと思うんですよ。つまり、「意欲の貧困」、精神的に「溜め」がないということなんです。

8異邦人:2007/07/05(木) 01:57:38 ID:2HuKFKik0
仕事をしても、生活できないひとがたくさんいる

――たしかに、「意欲がない」子供が目立ちます。「この先どうやって生きていくんだろう」という気になります。
日本ではそれほど意識されてないけど、「貧困の連鎖」が起きています。その人の「溜め」をどう増やしていくのかを真剣に考えなくちゃいけない。「お前甘えてるから仕事しろ」っていっても片付かない問題なんです。本人も一番そのことは分かってるんですね。そんな説教では「自分が悪い」と、ますます自信をなくしていく。「自己責任論」の問題は、倫理的によくない、というよりも実効性がなくて解決にならない、という点なんです。何らかのかたちで「成功体験」や受け入れられる経験を通じて「溜め」を増やすことが重要だと思います。

――賃金が安い。これも日雇い労働者が困窮する理由になっている?
大宮で6〜7年間ネットカフェで暮らしていた人は、派遣大手で働いていたんですけど、固定で月8万。足りないからほかの派遣会社で仕事をすると、ブッキングしたときに困るわけです。断るときも出てくる。派遣会社からしてみれば、「仕事をまわしてもやらない奴」とレッテルを貼られ、仕事が回ってこなくなる。誰のせいなんだというと、彼のせいではないだろう、と思うんです。彼は結局、ネットカフェにも1週間毎日は泊まれなくて、週4日ネットカフェですごして、あとの3日は朝の始発の京浜東北線にのって3往復、これで睡眠時間をとっていた。本人がどうにかできたのか。私は無理だと思う。彼は生活保護を取る事に抵抗を感じていましたが、今では生活保護を取って、そこの仕事をしながら、ハローワークで仕事を探しています。
日雇い派遣については、政府が派遣法をどんどん緩めていった。日雇労働で有名な大手企業も、なんであんなにでかくなったのかというと、政治が規制を緩めてきたからですよね。その結果、かつてのように仕事していれば生活できるはずだ、という「神話」が成り立たなくなっている。仕事をしても、生活できないひとがたくさんいる。ここが、そうじゃない人にはなかなか分かってもらえない。「仕事すれば何とかなるはずなのに何とかならないのはきっとお前がなにか足りないんだろ」となる。
生活保護受けると、「なんか、あっち側に行っちゃう」

――生活保護を取るのはイヤだ、という人は多いのですか。
社会一般のイメージが悪い。なんか、あっち側に行っちゃう、俺はまだ働けるのに生活保護を受けるなんて、と思うわけですよね。何とかなるはずじゃないかと。一般の人が思っているのと同じです。しかも、福祉事務所には、どうにも生活できない、といわば「白旗」を揚げていくんだけど、「甘えるな」と跳ね返されちゃいますからね。このあいだ、福祉事務所に生活保護の申請に行った女性は、受理してもらえなかった。理由を聞くと、福祉事務所側は「申請を受理したら生活保護を開始しなくちゃいけないから」と追い返されたと言うんですね。めちゃくちゃな、理由にならない理由で、力関係だけで追い返されている。
本当は本人だって生活保護なんて受けたくない。福祉事務所もなかなか受理しようとしない。気楽に受けて、「貧困」状態から脱出できれば、生活保護のイメージが変わるはずです。そしていろいろな面で「溜め」ができれば、生活保護から脱するといういいパターンに入れるのです。

――国や自治体の政策面ではどうすれば、困窮する人たちを救えるのでしょうか。
やはりセーフティネットの張りなおしが重要だと思います。ひとつは最低賃金など賃金の水準ですね。労働市場に完全にまかせておいたら、賃金は1円でも安い方がいいに決まっていますから、政府が介入しなくちゃいけない。それと、高度経済成長期では、企業と家族が歯止めになっていた。だから公的保障まで行かなかった。今はここも違いますね。そこで、失業保険が重要になるんです。失業保険は対象が限定されている上、3ヶ月と期間が短い。その結果、国の予算が余っている。しかし、政府は、対象を広げたり、給付期間を延ばすことを考えるかというと、まったく逆で、国庫負担金を削減しようとしている。とんでもない事態です。そして最後に、生活保護などの公的扶助によるセーフティネット。違法に追い返されるようなことのない社会にしないといけないと思います。

9異邦人:2007/07/05(木) 02:03:28 ID:2HuKFKik0
○「母から現金もらっていた」=子3人殺害の父−京都府警2007年07月05日00時53分ブックマーク
http://news.livedoor.com/article/detail/3211669/

 京都市伏見区の民家で2日朝、中高生の兄妹3人が死亡しているのが見つかった事件で、殺人容疑で逮捕された父親の尾子光明容疑者(42)が、府警捜査1課などの調べに「母親から現金をもらっていた」と供述していることが4日、分かった。同課などは、同容疑者の実母(72)が生活費を用意し渡していた可能性もあるとみて、実母からも事情を聴く方針。

 調べによると、尾子容疑者は、実際には働いていないにもかかわらず、妻(39)には「京都市内の室内装飾会社で働いている」と話し、月約30万円の生活費を渡していた。

 尾子容疑者は実母、妻、子供3人の6人暮らし。事件の際、実母あてに「先に行くことが申し訳ない」などと書いた遺書を残していた。

10異邦人:2007/08/29(水) 16:57:24 ID:2HuKFKik0
ネットカフェ難民、全国に5400人…4分の1は50代

 定住先がなく、ネットカフェや漫画喫茶で寝泊まりするいわゆる「ネットカフェ難民」は、全国で推計約5400人に上ることが28日、厚生労働省による初の実態調査でわかった。


 うち半数は、派遣労働やパートなど不安定な職に就いていた。住所がないと安定した職にも就けない現実を反映している。

 厚労省では、「就職と家の確保ができる支援を同時に進めることが必要」としており、来年度予算概算要求に支援策の事業費を盛り込んだ。

 ネットカフェなどは、1時間200円前後で利用できるところが多く、一晩過ごしても1500円程度。このため、ネットカフェ難民が若者を中心に徐々に広がっているといわれる。路上生活者よりも実態がつかみにくく、「見えないホームレス問題」とも指摘されている。

 調査は今年6〜7月に実施。全国3246店舗を対象に平日1日あたりの平均利用者数を聞き取り調査し、東京23区と大阪市では利用者への面接も行った。

 その結果、ネットカフェなどを深夜から朝までの時間帯に5時間以上利用する「オールナイト利用者」は、1日あたり約6万900人。仕事で帰宅が遅くなるなど一時的に利用した人が大半だったが、帰る家がないため日常的に使っている「住居喪失者」は推計で約5400人となった。東京が2000人、大阪が900人、名古屋が200人などとなっている。

 年齢別では、20歳代が26・5%と最多、50歳代が23・1%で続いた。50歳代は、路上生活をする失業者や日雇い労働者が利用するケースが多いためとみられる。また、男女別では男性が82・6%、女性が17・4%だった。

 また、労働形態を調べたところ、派遣労働などの非正規労働者は半数の約2700人で、このうち契約期間が1か月未満だったのは約1700人。平均月収は、東京で10万7000円、大阪では8万3000円だった。仕事をしていない人は約2200人、正社員は約300人などだった。
(2007年8月28日12時48分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070828it04.htm

11異邦人:2007/08/30(木) 18:43:36 ID:2HuKFKik0
ニフティ、NPOが情報発信できる地域サイト
ニフティが新設した「@nifty地域活動支援コミュニティ」は、地域に密着したNPOなどが情報発信できるサイトだ。平時は地域情報発信サイトとして、災害時には災害情報が集まるサイトに育てる。
2007年08月30日 18時18分 更新

 ニフティは8月30日、NPO(特定非営利法人)やボランティア団体などが、地域ごとに活動告知やメンバー募集できるサイト「@nifty地域活動支援コミュニティ」を開設した。Webサイトを持たないグループに、情報を手軽にネット発信できる場を提供。地域ごとに情報交換できるQ&Aサービスも設置し、地域情報が集まるサイトに育てる。

 専用ページは、@nifty IDかPLEASY IDを取得し、団体名、活動内容、活動地域などを登録すると利用できる。地図付きの活動告知を作成したり、メンバー専用掲示板を利用可能。PTAや消防団などに小さなコミュニティーで利用してもらったり、学校のクラス単位でプロジェクトページを作成してもらい、地域学習の成果を発表してもらう――といった利用法も想定している。

 一般ユーザーは、トップページの日本地図から都道府県をクリックすると、その都道府県に登録されたNPOや団体の一覧、活動状況などが見られる。ゴミの出し方など地域に関する情報を質問・回答できる「Q&Aみんなの広場」も設置した。

 平常時は地域情報サイトとして利用してもらい、災害時は緊急情報が集まるサイトにする。災害時は特設ページを設置し、「○○地区の水道はまだ復旧していません」といった地域の情報を投稿したり、NPOなどがボランティア募集ページを作成できるようにする。災害情報サイト「rescuenow@nifty」で配信した災害情報も掲載する。

 NPOのネット活用は進んでおらず、医療や福祉などの分野で活動するNPOのWebサイト所有率は4割弱にとどまるという。「NPOやボランティア団体などが発信する、マスメディアでは扱わないような小さな情報を中長期的に提供し、一般ユーザーに届けたい」(同社サービスビジネス事業本部コミュニティ推進部の伊藤一也さん)

 地域に関連した広告を掲載して収益を上げる計画。今年度中には携帯電話向けサイトも開設するほか、行政とも連携したサービスを提供する予定だ。目標登録団体数は、今年度は1000団体、来年度は2万団体。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/30/news077.html

12異邦人:2007/08/30(木) 21:00:48 ID:2HuKFKik0
10 :Name_Not_Found:2006/12/08(金) 21:59:27 ID:???
>最近は掲示板への書き込みはなく事務的に更新しているだけ
よう俺。

最近モチベーション回復のためにアク解を導入した。
ウキウキしながら解析画面のぞいたら、知らないサイトから来てる人がいた。
キタコレとか思いつつそのサイトを拝見。

なんか居たたまれない気持ちになって、すべてを投げ出したくなりました。
世の中には知らない方がいいこともあるんですね。

11 :Name_Not_Found:2006/12/09(土) 11:00:57 ID:???
何を見てしまったのか激しく気になる

12 :Name_Not_Found:2006/12/09(土) 23:14:08 ID:???
>>11
リンクしてくれてたのは痛々しい内容のブログ。
どんな風に痛いかは省略するとして、最近無職になったとか書いてあるのよ。

アクセスログには、そのブログから飛んできた形跡がいくつも残ってる。
全部同じホスト名。
それも昼夜問わず。

見てはいけないものを見てしまった気がした。
来てるのは多分、ブログ管理人のおっさんだろう。
俺んとこは弱小サイトで、リンクを張ってくれているのは恐らくそこだけ。
掲示板に書き込みは無いし、メルアドを晒してないからメールも来ない。

時間と労力をかけて更新しても、このおっさん一人を楽しませるだけなんだ。
そんな風に考えたらサイトの事がどうでもよくなってしまった。

13異邦人:2007/08/30(木) 21:08:24 ID:2HuKFKik0
58 :Name_Not_Found:2006/12/24(日) 18:20:32 ID:???
話しは変わるが団塊のユーザがむかつく
プロパーが下請けに要求出すような口調で個人サイトにあーしろ、こーしろって抜かしてくる
で、対応してやると「概ねOKですね」とかまた管理職ぶった偉そうなコメントを残していく

そこは何はともあれ「ありがとうございました」だろうが!ジジイ!
仕事の時の口の利き方をそのまんま出してくるのヤメレ

・・・ぶっちゃけアク禁にしたい

14異邦人:2007/09/11(火) 02:50:35 ID:2HuKFKik0
世界で30秒に1人が自殺している=WHO報告
http://news.livedoor.com/article/detail/3301552/

【ジュネーブ10日AFP=時事】世界保健機関(WHO)は10日、世界では毎日約3000人が自殺しており、平均すれば約30秒に1人の割合で自殺者が出ていることになるとの報告を発表した。同日は世界自殺予防デー。≪写真はジュネーブにあるWHO本部≫
 報告は、1人が自殺に成功する背後で少なくとも20人が自殺を試みていると指摘。また、世界の自殺率は過去50年間で6割も上昇し、今では15―34歳の三大死因の一つが自殺だとしている。最も自殺者が多いのは60歳以上の高齢者という。
 WHOは「すべての年代にわたりあまりにも多くの人が自ら命を絶っているが、自殺や自殺未遂が家族や友人に与える精神的影響は長年に及ぶ恐れがある」と警告している。〔AFP=時事〕

15異邦人:2007/11/02(金) 23:28:17 ID:G54V3b9g0
[チャド]養子縁組か人身売買か…仏のNGO活動家ら逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/3370902/

 【ヨハネスブルク白戸圭一】スーダン西部ダルフール紛争の影響で戦闘が続く隣国チャドで、フランスの非政府組織(NGO)の活動家らがチャド人の子供100人余を欧州へ連れ出そうとして逮捕された事件が波紋を広げている。「孤児を欧州で養子縁組させる人道的活動」と主張するNGO側に対し、チャドやスーダンでは「人道支援の名を借りた組織的人身売買」との怒りの声が噴出。反仏感情の高まりで大規模なデモが起きている。


 逮捕されたのはフランスのNGO「ゾエの箱舟」のメンバーと、子供の移送用チャーター機の乗員ら計16人(フランス人9人、スペイン人7人)。先月25日、チャド東部のアベシェで子供103人を飛行機に乗せようとしたところ、チャド当局に誘拐などの疑いで逮捕された。


 フランスからの報道によると、ゾエの箱舟は養子縁組を希望するフランス人やベルギー人約300人から、子供1人につき2800〜6000ユーロ(約46万〜99万円)を「救出手数料」名目で受け取り、欧州へ移送する活動を計画していた。ホームページで「ダルフールの紛争で難民になった孤児を救うのが目的」と説明している。


 しかし、チャド政府は103人の中には孤児ではない子供が多数含まれていると反論。子供たちを保護しているユニセフ(国連児童基金)など国際機関3団体は1日、調査の結果、少なくとも91人は家族と暮らしていたと発表し、NGO側の主張を覆した。


 逮捕劇の現場となったアベシェでは先月30日から抗議デモが続発。群衆は「奴隷貿易を許すな」などと訴え、投石も発生している。チャドのフリージャーナリスト、モハメッド・サアド・フラガラさんは毎日新聞の電話取材に対し「今回の事件を機に、国民は先進国のNGOが人道支援の名の下に事実上の人身売買を長年続けてきたと考え始めている」と話した。


 欧米ではアフリカの子供との養子縁組が盛んだが、アフリカ側からは欧米の「独善」を指摘する声もある。昨年10月に米国の人気歌手マドンナさんがマラウイの男児と養子縁組した際にも、地元で強い反発が起きた。


 チャド東部では、隣国スーダンのダルフール紛争の影響で05年9月ごろから戦闘が激化。チャド人約11万人が国内避難民となり、スーダンからも多数の難民が押し寄せている。

16異邦人:2007/12/05(水) 01:53:26 ID:G54V3b9g0
◎「医師の受刑者虐待が原因」=徳島刑務所の暴行問題−NPO調査
http://news.livedoor.com/article/detail/3400853/

 徳島刑務所(徳島市)で11月、作業中の受刑者が刑務官に暴行し、けがを負わせた問題について、NPO法人「監獄人権センター」が4日、「刑務所の医師による異常診療が原因」とする調査結果を発表した。

 記者会見した同センター事務局長の海渡雄一弁護士は「医療行為に名を借りた虐待だ」とした。年内にも特別公務員暴行陵虐などの疑いで、医師を徳島地検に告訴、告発する方針。

 調査によると、同刑務所では2004年4月以降、男性医務課長による過度の直腸指診や診療拒否など、受刑者に対する異常な診療行為が続発。

 被害者100人のうち、肛門(こうもん)虐待が未遂を含めて31件、絶食・減食が26件、診療・検査拒否が14件、投薬拒否・中止が20件あった。

17yasue:2008/01/25(金) 17:28:01 ID:K8S6.pBs0
ホームレス全国支援ネットでは、新宿ホームレス支援機構の安江鈴子と、釜ヶ崎支援機構の山田実は関係もっているそう。( セックスしている)セックスすることで組織化しているらしい。 この団体は。

18異邦人:2008/01/30(水) 17:00:31 ID:G54V3b9g0
英国で人身売買が横行、数千人の子供が「奴隷」に
http://news.livedoor.com/article/detail/3485939/

新華社ロンドン(イギリス):21世紀の今日でも、奴隷貿易は存在する。アフリカでは毎年数百人の子供達が、イギリスに連れてこられて売られているという。
イギリスのメディア「サンデー・テレグラフ」は27日、覆面調査の結果を報じ、政府や社会に対し、こういった不遇のアフリカの子供達に救いの手を差し伸べるよう呼びかけた。
調査によると、アフリカの貧困地区に暮らす住民は人身売買ブローカーのうそを信じて子供を手放してしまうという。ブローカーは、イギリスに行けば子供は楽な暮らしができるとうそをついて子供を集めているという。しかし実際、人身売買組織は集めた子供を利用して高額の利益を稼ぎ、子供達は結局奴隷のように扱われているということだ。
覆面調査で、記者はナイジェリアの子供を売ったいくつかの家庭を取材したという。その結果、3歳と5歳の男の子が、約 5000ドル(約53万2000円)で売られ、生まれてわずか10ヶ月の赤ちゃんも4000ドル(約42万6000円)で売られていたことがわかった。中には、妊娠中の少女がお腹の赤ちゃんを2000ドル(約21万3000円)で「前売り」しているケースもあったとのことだ。
ナイジェリア国内で逮捕されたある国際人身売買組織のメンバーは、「自分達は毎年アフリカから500人くらいの子供を買ってくる」と話しているという。
人身売買組織はイギリスに連れてきた子供を利用して住宅手当金や社会福祉金を入手し、それによって毎年巨額の利益をあげているという。
また年齢の高い子供はイギリスに住むアフリカ系住民の家庭に売られ、そこで家事手伝いなどをさせられているという。こういった子供達は就学の機会も與えられず、7歳くらいにして家庭の奴隷として働かされている。家事や自分より小さな子の面倒をみることを命じられ、1日の労働時間は18時間にも及ぶという。またレストランなどで働かされたり、性的虐待を受けるケースもあり、その実態は悲惨そのものだという。
イギリスのある政府系児童保護機関の統計によると、2007年、イギリスに連れてこられて売られたアフリカの子供は約330人。その内、14人は12歳以下であったという。しかしイギリスの警察や児童保護を呼びかける活動家らは、イギリスで売り飛ばされている子供の数は実際には数千人にも上るとみている。
また「サンデー・テレグラフ」の調査によると、人身売買組織は政府関係者とのパイプを持っており、パスポートやビザの申請で便宜を得ているという。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】

19異邦人:2008/02/17(日) 17:15:38 ID:j2UL4vcg0
[東京マラソン]一般参加の藤原新が2位 優勝はロスリン
http://news.livedoor.com/article/detail/3513801/

 17日に行われた東京マラソンで、北京五輪代表選考会を兼ねた男子は、昨年の世界選手権銅メダルのビクトル・ロスリン(スイス)が大会新記録の2時間7分23秒で優勝。一般参加でマラソン2回目の藤原新(JR東日本)が2時間8分40秒の好タイムで2位に入り、五輪代表候補に名乗りを上げた。04年アテネ五輪6位の諏訪利成(日清食品)が2時間9分16秒の4位。女子はクラウディア・ドレハー(ドイツ)が2時間35分35秒で制した。

 車いすの男子は副島正純(シーズアスリート)が1時間27分15秒で連覇を果たし、女子はアテネパラリンピック銀メダルの土田和歌子(ヒューマントラスト)のみが参加して1時間45分19秒でゴールした。(スタート時の気象条件=晴れ、気温2.5度、湿度37%、北北東の風1.0メートル)

 ▽ カネボウ・入船敏 最低でも日本人トップを狙っていたので、(5位は)悔しい。(30キロ付近では)我慢するか迷ったが、体が動いていたのでスパートした。少人数で勝負する展開に持ち込みたかった。引き離せなかったのは、力がなかったから。自己ベストが出せたのはよかった。

 ▽中国電力・梅木蔵雄 (6位入賞を果たし)国内マラソンの自己最高タイムでもあり、結果には満足している。残り7キロの沈み方を、いかに少なくするかが課題。それができれば、世界選手権などが見えてくる。

 ○… 昨夏の世界選手権で7位入賞を果たした諏訪は日本選手トップの座を逃し、アテネに続く2大会連続五輪出場が極めて厳しくなった。先頭集団から遅れ始めた32キロ付近を振り返り、「勝ちたかったけど足にきていた」と。それでも、持ち味である粘り強さは発揮。一時は6位まで順位を落としながら、結局4位までゴールした。今後については「北京で行こうと行くまいと、走り続けることに変わりはない」。諏訪は、新たな目標を模索する。

 ○… 車いす男子を連覇して、第一人者の貫禄を見せた副島。雨だった昨年とは違い「今年はスピード勝負になる」と見て、車体を1キロ弱ほど軽くして臨んだ。ただ、「思った以上に風が強く、車いすが振られてしまった」という。自身が持つ1時間22分17秒の日本記録更新も狙っていただけに、残念そうな表情も浮かべた。一方、女子の土田は一人きりのレース。「積極的に参加者を呼び掛けたい」と、女子の競技普及を願った。

20異邦人:2008/02/29(金) 17:18:16 ID:j2UL4vcg0
雪かきさん いらっしゃ〜い2008年02月27日
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000802270003

 高山市高根町(旧高根村)のペンションオーナーが、地域の高齢者宅で雪かきを体験してもらう「雪またじ体験塾」を初めて企画し参加者を募っている。同町は高齢化率は合併後の高山市で一番のうえ雪深さも有数だ。高齢者のための雪かき支援とつなげる体験イベントに、地元の社会福祉協議会職員も「継続的な雪かきへのきっかけになれば」と期待を寄せる。(中沢一議)

 企画したのは、高根町池ケ洞の標高1100メートル地点にある「塩沢(しょう・ぞう)山荘」の松原正人さん(50)。3月1〜2日にかけ地元に宿泊し、雪またじ(雪かきを意味する飛騨地方の言葉)の座学と実技指導を受け実体験する。
 参考にしたのは、新潟県で実施されている大がかりな雪かきボランティアだ。「雪かき道の指南書」を作成し、道具と使い方のレベルで「昇級制度」まで設けボランティアを育成する力の入れよう。現実の雪害防止にも役立っているという。
 高根町には現在約540人が暮らしている。65歳以上は45%。集落によっては積雪も1〜2メートル。ここ数日の降雪でさらに増え、雪かきに困っている家は少なくない。
 一昨年3月までは地元に高根中学があり、十数人の中学生が学校行事として2日間、手分けして高齢者宅の雪かきを手伝ってきた。だが、統廃合で朝日中学に統合され、雪かきはなくなった。
 そんな中で地元有志がこの冬、有償ボランティアの「雪おろし隊」を結成。1時間1500円で希望者を募ったところ、すでに4、5軒から申し込みがあった。
 松原さんは「体力自慢の街の人に来てもらい、雪またじを通して雪国の暮らしを知り、お年寄りと気持ちも通わせてもらえれば」と話している。
 雪かきの体験先は社会福祉協議会高根支部で調整する。同支部の中林力さんは「山あいの家の裏には石垣があり、家と石垣の間の雪はなかなか消えない。雪またじをしてもらえたらそのぶん、春が来るのも早くなる。まずは実情を知ってもらいたい」と話している。
 参加費千円。宿泊実費(7300円前後)は別。申し込み・問い合わせは塩沢山荘(0577・59・2620)へ。

21異邦人:2008/03/09(日) 12:47:17 ID:j2UL4vcg0

天国に送った手紙届かず、郵便料金未納で罰金
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2361406/2714103
* 2008年03月08日 15:23 発信地:マコン/フランス
* 写真
* ブログ

関連写真 1枚

パリ(Paris)市内に設置されている郵便ポスト(2007年4月17日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【3月8日 AFP】フランスで、13歳の少女が天国の母親あてに送った手紙が、受取人不明の上、郵便料金未納の罰金通知付きで、少女の元に送り返されてきた。地元紙「Journal de Saone-et-Loire」が6日、伝えた。

 仏中部に住むAnaisさんは、母親の2周忌にあたり、「ボトルに入れて海に流すような、愛を込めたメッセージ」を送ろうと思い、あて先に「天国、パラダイス通り」、宛名に母親の名前を書いて地元のポストに投函した。ただし、切手は張らなかった。

 2日後、手紙は「あて先不明」でAnaisさんの元に戻ってきた。郵便料金未納で1ユーロ35セント(約213円)の罰金を払わなければならないという。

 この出来事について郵便局は、「実際に『天国(フランス語では「Ciel」)』という町はあるが、「パラダイス」という名前の通りは知らない」と答えた。(c)AFP

22異邦人:2008/03/11(火) 22:00:47 ID:j2UL4vcg0

児童虐待疑惑の元養護施設で、新たな地下室を発見
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2362679/2723045
* 2008年03月11日 13:26 発信地:ロンドン/英国
* 写真
* ブログ
* ジャージー島元養護施設 児童虐待疑惑

関連写真 1枚

英王室属領チャネル諸島(Channel Island)のジャージー(Jersey)島にある元養護施設「Haut de la Garenne」(2008年3月1日撮影)。(c)AFP/ALAIN JOCARD

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【3月11日 AFP】フランス北西沖の英王室属領チャネル諸島(Channel Island)のジャージー(Jersey)島にある元養護施設から子どもの頭がい骨などが発見され、長期にわたる組織的児童虐待疑惑が浮上した事件で、警察当局は10日、建物の地下に第2の地下室を発見したと発表した。

 元養護施設「Haut de la Garenne」での児童虐待疑惑については、100人を超える元入所者が性的暴行や暴力などの被害を訴えている。先に発見された第1の地下室からは、子どもの頭がい骨や血痕が見つかっている。

 新たに発見された第2の地下室は、最初に発見されたものと比べて3倍の広さがあるとみられる。まず警察犬による調査が行われる。

 地下室は全部で4つある可能性があるが、どれもレンガで塗りこめられて、設計図にも記載されていない。

 同島の当局は、元入所者からの訴えについて全面的な捜査を行うと表明しており、警察当局も隠ぺいの証拠はないと述べた。

 前週末には、数百人が参加して被害者の支援集会が行われた。(c)AFP

23異邦人:2008/03/23(日) 10:12:30 ID:j2UL4vcg0

チベット暴動、パリで武力鎮圧に対する抗議デモ
http://www.afpbb.com/article/politics/2368494/2766633
* 2008年03月23日 07:22 発信地:パリ/フランス
* 写真
* ブログ
* チベット人の反中国デモ、各地で発生

前の写真 | 次の写真

関連写真 9枚

2008年3月22日、パリ(Paris)で、チベット(Tibet)自治州での暴動を中国政府が武力鎮圧したことをめぐり、中国政府に対する抗議デモに参加する人々。(c)AFP/BORIS HORVAT

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【3月23日 AFP】中国のチベット(Tibet)自治区で発生した暴動を受け、パリ(Paris)では中国政府の武力鎮圧に対する抗議活動が連日行われている。インド北部ダラムサラ(Dharamshala)に拠点を置くチベット亡命政府は、これまでの死者数は中国政府の公式発表を大幅に上回っていると主張している。(c)AFP

24異邦人:2008/04/21(月) 15:15:22 ID:j2UL4vcg0
チャリティ販売目的にヌード撮影したが全く売れず借金苦に
2008年04月20日09時14分
http://news.livedoor.com/article/detail/3606070/

新華社マドリード(スペイン):スペイン西部のある村に住む7人の母親たちが、地元の子供用遊戯施設のためお金を集め寄付しようと、ヌード写真を撮影しカレンダーを作った。しかしもくろみとは裏腹にヌードカレンダーはほとんど売れず、母親達は製作のための印刷費も支払うことができない状況に陥っている。
地元メディアが17日に伝えたところによると、7人の母親たちは昨年11月、地元のプールやパン工場、観光案内所などをバックにほとんど全裸のヌード写真を撮影し、それを使って7000部のカレンダーを製作した。しかしカレンダーはこれまでにわずか1000部ちょっとしか売れておらず、印刷費の支払いを求める印刷会社は母親達を法廷に訴えようとしているとのことだ。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】

25異邦人:2008/05/25(日) 10:49:20 ID:9C4TI4R20

ナポリごみ問題、首相の新処理場建設めぐり反対住民と警官隊が衝突
http://www.afpbb.com/article/politics/2395469/2962200
* 2008年05月24日 23:01 発信地:ナポリ/イタリア
* 写真
* ブログ

前の写真 | 次の写真

関連写真 9枚

イタリア南部ナポリ(Naples)郊外キアイアーノ(Chiaiano)で、もみ合う地元住民と機動隊(2008年5月23日撮影)。(c)AFP/FRANCESCO PISCHETOLA

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【5月24日 AFP】路上に放置されたごみが問題となっているイタリアのナポリ(Naples)で23日、シルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相が発表した新しいごみ処理場の建設に反対する地元住民が警官隊と衝突、ANSA通信によるとデモ参加者3人と警官6人が負傷した。

 暴動が起きたのはナポリ北西部郊外のキアイアーノ(Chiaiano)で、住民約1000人がごみ処理場建設予定地への道路を封鎖し、バスに火をつけようとしたり、警官隊に投石するなどした。警官隊は警棒や催涙ガスで応酬、警察当局によるとデモ参加者7人が拘束された。(c)AFP

26異邦人:2008/07/05(土) 16:16:31 ID:stDQBHo20
田中義剛 生キャラメルビジネス年商40億円
2008年07月05日10時00分ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/3716047/

 タレントの田中義剛(50)といえば、今や知る人ぞ知る実業家だ。北海道十勝管内にある「花畑牧場」の経営者として、生キャラメルやカチョカヴァロ(チーズ)、いももち(ジャガイモ団子)などの手作りオリジナル商品でヒットを連発。生キャラメルは、新千歳空港の土産物売り場でも通販サイトでも、すぐ売り切れてしまう。35歳のときにスタートした花畑牧場は、ナント年商40億円である。

 こうなると、タレントの副業の域を越えているが、実際、田中の成功談の裏には、ビジネスのヒントがある。「田中義剛の足し算経営革命」(ソニー・マガジンズ新書)なるビジネス書まで出しているのだ。

●足し算経営がブランドを作る

 田中に成功の秘訣を聞いてみた。

「第一に、『少なく作って高く売れ』です。今、消費者は大企業には出せない手作りの安心感を求めている。薄利多売の時代ではないんです。次に大切なのは、『足し算をして売値を決めろ』です。最初に確保したい利益を決めて、それにマージンやコストを足していく。スーパーのように初めに売値ありきだと、どうしても品質を落とさざるを得ないのです。この方法だと売値は割高になりますが、それでも売れるプレミア感を出すのです。3つ目は、『売る場所を考えろ』です。スーパーなどの量販店では、プレミア感は出せません。お客さんがありがたがって、お金を落としてくれる場所を選んで売るのです」

 花畑牧場では、3つの原則を肝に銘じた結果、食品偽装をモノともしないばかりか、追い風にした。

「産地偽装や使い回しは、利益率が低いから起こる。廃棄率が上がると利益がどんどん少なくなるので、『もったいないから使っちゃえ』となるのです。ロスはある程度覚悟して、利益率に廃棄分も含んでおく。こうすれば売れ残ってもアタフタしないし、ブランドイメージが保てるのです」

 10年間、赤字で苦しんだだけのことはある。

27異邦人:2008/09/02(火) 15:21:05 ID:e2V5omro0
ロシア政府批判のジャーナリスト、逮捕後に銃弾を受け死亡
2008年09月02日13時19分 / 提供:CNET Japan
http://news.livedoor.com/article/detail/3803349/

 ロシアのイングーシ共和国の不安定な地域情勢に対して、反政府的立場をとっていたインターネットニュースサイトの運営者が、警察に逮捕された後、銃弾を受け、現地時間8月31日に死亡した。

 メディア監視団体である国境なき記者団の報道によれば、ウェブサイト「www.ingushetiya.ru/」を運営するMagomed Yevloyev氏は、ロシア南部にあるナズラニ空港に着陸後、同空港で逮捕されたという。Associated Press(AP)は、Yevloyev氏のサイトで副編集長を務めるRuslan Khautiyev氏の談話として、その後Yevloyev氏は、頭部に銃弾による損傷を受けた状態で道路脇に放置されているのが発見されたと伝えている。Yevloyev氏は、病院に収容されたのち死亡したという。

 Yevloyev氏は、同地域市民に対する警察の暴行を大胆な筆致で批判し、ソ連共産党派が支配する同地域の政権の怒りを買ったとAPは報じている。Yevloyev氏は6月、「過激派」の声明を広める手助けをしているとして、サイトを閉鎖するよう法廷から命じられた。しかし、サイトは名前を変えてふたたびウェブに登場した。

 ロシアの検事総長事務局は、この「できごと」に関する調査を開始すると述べた。

 ロシアの通信社Interfax News Agencyによると、検事総長事務局で調査委員会の広報担当を務めるVladimir Markin氏は、「警察官がM. Yevloyev氏の身柄を内務省に移送しているときに、何かが起きた。M. Yevloyev氏は、こめかみのあたりに銃弾を受けて負傷した」と語っているという。

 Yevloyev氏の弁護士はこの説明を一蹴し、警察が同氏を撃ったあと、道路に捨てたと述べた。

 Reutersの取材に、弁護士のKaloi Akhilgov氏は「これは絶対に偶発事故ではあり得ない」と話している。

 国境なき記者団は、Yevloyev氏の死に「激しい怒り」を覚えると語った。

 「同氏の殺害が、報いを受けずにうやむやになるようなことがあってはならない。国際コミュニティー、とりわけ欧州連合(EU)は断固として、本当は何が起こり、誰が関与しているのかを明らかにするよう求めなければならない」と、同記者団は声明で述べている。

 近年、ロシアで殺害された有名なジャーナリストは、Yevloyev氏が初めてではない。チェチェン紛争を取材していたAnna Politkovskaya氏は2006年、モスクワにある自宅アパートへの入口通路で射殺された。

28異邦人:2008/10/28(火) 06:00:07 ID:u1.PbeBo0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

29異邦人:2008/11/07(金) 15:03:41 ID:u1.PbeBo0
「オバマ氏は日焼けしたいい男」、ベルルスコーニ伊首相また失言
2008年11月07日 12:44 発信地:ローマ/イタリア
http://www.afpbb.com/article/politics/2536073/3502029

モスクワ(Moscow)のクレムリン(Kremlin)で、同国のドミトリー・メドベージェフ(Dmitri Medvedev)大統領と会談する、イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相(2008年11月6日撮影)。(c)AFP/ALEXANDER ZEMLIANICHENKO

関連写真1/1ページ全3枚

【11月7日 AFP】失言癖で知られるイタリアのシルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相が6日、バラク・オバマ(Barack Obama)次期米大統領について、「若く、ハンサムで、よく日焼けしている」と評し、国内左派議員らの激しい批判を浴びている。

 ロシア訪問中のベルルスコーニ首相は、モスクワ(Moscow)でドミトリー・メドベージェフ(Dmitri Medvedev)露大統領と行った経済協議後の共同記者会見の席で記者の質問に答え、「(オバマ氏とメドベージェフ氏は)良い関係を築けるはずだ。気が合いそうなことろがたくさんある。オバマ氏は若いし、ハンサムだし、その上よく日焼けしているからね」と述べた。

 この発言に対し、イタリア最大野党・民主党のダリオ・フランチェスキーニ(Dario Franceschini)副書記長は、「侮辱と取られかねない危険な発言」だとして、直ちに謝罪するようベルルスコーニ首相に求めた。また、首相は「あらゆる場面で自身のコントロールができていない。自分の発言が世界におけるイタリアのイメージを汚していることを忘れている」と強く批判した。

 ベルルスコーニ首相は「ほめ言葉のつもりだった」と反論している。首相は常に肌を焼いており、美容整形や植毛をするなど身だしなみに気を使っている。と同時に、政治的に問題のある発言や失言癖でも知られている。(c)AFP

30異邦人:2008/12/14(日) 16:20:30 ID:u1.PbeBo0
■ 4年後には英成人の3人に1人が肥満に=研究

【ロンドン 11日 ロイター】
英ロンドン大ユニバーシティーカレッジの研究者らは11日、肥満化が進む英国では、このまま
いけば2012年までに成人の3人に1人に当たる約1300万人が肥満になり、健康ばかりか国の
医療保険予算も圧迫すると警告した。

過食や運動不足などが原因で、4年後には男性の32.1%、女性の33.1%が医学的な肥満の範囲
に入るとみられている。

この予測は、全国の成人12万8000人から集めた身長と体重の関係で算出するボディー・マス
指数(BMI)をもとに計算された。

* 画像 - ヒースロー空港のターミナルで飛行機を待つ乗客
http://ca.c.yimg.jp/news/20081211163225/img.news.yahoo.co.jp/images/20081211/reu/20081211-00000835-reu-int-view-000.jpg
* Yahoo!@Reuters (2008/12/11-16:32)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000835-reu-int.view-000

31異邦人:2009/01/09(金) 18:03:23 ID:u1.PbeBo0

この「引き寄せの法則」のことを実はマザー・テレサも知っていたそうだ。
彼女は、「戦争反対の集会には出席しません。平和のための集会を開くのでしたら、私を招待してください」と言っていた。

32異邦人:2009/03/17(火) 12:32:09 ID:u1.PbeBo0
誰に注目?有名人も走る「東京マラソン」
2009年3月16日 (月) 配信
http://journal.kizasi.jp/2009/03/post-0259.html

東京マラソンまで残り僅かとなり、ランナーたちの調整状況や当日の過ごし方など、

ブログの書き込み数も伸びてきた。出場するエリートランナーや有名人たちの紹介をテレビで見かけることも増え、数々の見どころをチェックし始めた人も多いだろう。

090316tokyo
【データは2009年3月12日23時10分現在】


今年は一日中フジテレビ系列で独占放送とあって、「昨年の日テレ以上にお祭り騒ぎの一日になりそう」といったコメントも見られる。

著名人ランナーには、猫ひろし、松村邦洋、曙、古田敦也、金村義明、荻原健司&荻原次晴、魔裟斗、安田美沙子、平井理央など多数が名を連ね、

* 「芸能人に会えるのを楽しみに走ってきたいと思います」
* 「安田美沙子はサブフォー(4時間切り)目指して走るそうだ。負けないようにしなくちゃ」
* 「今年も応援したいのは、昨年35kmでリタイヤした松村邦洋かな」
* 「テレビで安田美沙子さんのシューズをチェックしてみたいです」


と、エリートランナーたちとは画した楽しみを市民ランナーに、沿道に、お茶の間に与えてくれそうだ。ちなみにブロガーたちの間では、巨漢・曙へのコメントが目立っていた。

* 「冗談でしょ?あの体重と膝じゃ完走は難しいでしょうね」
* 「3kmから大きく遅れ、5km到着前にまた例の顔面から倒れてダウンの流れだと思う」


参加表明したにも関わらずほとんど褒められることもなく、完走は期待されていないようだが、果たして…。

マラソン大会の盛り上げ役も担う著名人ランナーたち。中には一般枠から参加する人もいるが、彼らに対しては様々な見方があるようだ。

* 「努力を惜しまず、遊びで参加するのではないという気持ちに好感が持てます(平井理央)」
* 「皇居8周を3時間以内で走ったそうです。速い!みんな応援してあげてください(猫ひろし)」
* 「マラソン挑戦は良い方にベクトルが向くと思うので、めっちゃ応援します(魔裟斗)」


など、ファンとして、或いはブログやテレビで見た練習の様子に感銘を受けエールを送る人が見られる一方で、

* 「タレントでも何でもかんでも参加されたんじゃウンザリしちゃうぜ」


と、歓迎ムードでない人も。また、日頃から地道に努力を重ねている本格派ランナーの中には

* 「出場したくても出場できないランナーが23万人もいることを忘れるな!」
* 「完走と自己タイム更新を目標に我々は日夜練習を積んでいるのだから」


と、憤り気味な書き込みも。最近は、タレントがマラソンに挑戦するテレビ企画にも「お馴染み感」が出てきており、「タレントは、あまり練習もせず思いつきで走る」といった良くないイメージを持つ人も少なくない。近年、ブームでランニング人口が増加し、ランナー目線で情報を求める人も増えている。今後は著名人のレースや練習姿勢を見る目も厳しくなってきそうだ。

そんな中、「目立ちたいの〜」と、マラソンとヨットで世界一周アースマラソンに挑戦を始めた間寛平。先週、一番の難所と語っていた太平洋横断を果たし、ブログでも喝采が巻き起こっている。

* 「ただのマラソン好きのおじさんだと思いますが、情熱と言うか強烈な思いの力なのでしょうね」
* 「人生かけたレースに挑む寛平兄さんカッコ良すぎ!」
* 「凄いですね、おめでとうございます。我ら中年の星ですね」


ランニングブームに火をつけた東京マラソンが第3回を迎える今年、東京の42.195kmを超え、偉業に挑むタレントが現れた。大スケールで走る間寛平に刺激を受けながら、22日は東京も大いに盛り上がることを期待したい。

(高宮真琴)

33異邦人:2009/04/09(木) 16:19:48 ID:u1.PbeBo0
【囲碁】でるかコンピューター名人 囲碁に確率重視の「モンテカルロ法」

1 :絶望φ ★:2009/04/09(木) 16:10:42 ID:???0
 人間に勝つのは、はるか未来の話と思われてきたコンピューター囲碁の世界が、
画期的なプログラムの登場で大変革期を迎えている。確率(勝率)を重視した「モンテカルロ法」
の採用で棋力が急上昇。「将棋よりも先に、囲碁の名人がコンピューターに敗れるかも」と
大胆な予想をするプログラマーもいる。

●すでに「アマ三段以上」

 06年にイタリアで開催されたコンピューター・オリンピアードで、モンテカルロ法を
使ったフランスのプログラム「CrazyStone」が優勝(9路盤部門)し、コンピューター
囲碁界に衝撃を与えた。19路盤でも「世界最強」の呼び声は高く、東京で開かれている
コンピューター大会UEC杯で、07、08年に連続優勝。昨年は青葉かおり四段に
7子局で完勝し、解説にあたった鄭銘●(●は王へんに皇)九段は
「アマ三段以上はあるかも」と絶賛した。

 従来のプログラムは「一間トビ」「ケイマ」などの「知識」を大量に覚えさせるのが
一般的だった。1960年代の開発初期以降、プログラマーたちの努力で棋力は
向上したが、級位者のレベルは脱していなかった。

 主なゲームの考え得る局面数はオセロ=10の60乗、チェス=10の120乗、
将棋=10の220乗、囲碁=10の360乗といわれる。囲碁は最も変化が多く
すべてを調べるのは不可能。また、将棋では飛車10点、歩1点などと駒を
点数化して評価に役立てているが、囲碁は石に役割の差はなく、局面によって
価値は頻繁に変動するため難しい。

(つづく)

ソース:http://www.asahi.com/igo/topics/TKY200904080214.html
画像:http://www2.asahi.com/igo/topics/images/TKY200904080221.jpg

34異邦人:2009/04/09(木) 16:20:50 ID:u1.PbeBo0
2 :絶望φ ★:2009/04/09(木) 16:11:05 ID:???0
(つづき)

 そんな状況を一変させたのがモンテカルロ法だ。乱数を用い確率的な立場から
数学を解こうという考え方で、名称はカジノで有名なモナコの地名に由来する。
ランダムに膨大な終局図を作らせ(プレーアウト)、その結果から最も勝ちやすい手を
選ぶことで強いプログラムを生んだ。コンピュータ囲碁フォーラム理事で、
電気通信大情報工学科の伊藤毅志助教は「数十年にもわたるプログラマーの
血と汗のにじむ方法が、駆逐されるほどのインパクトでした」と語る。

 この仕組みを単純化したのが図だ。ある局面で仮に黒に三つの有力な候補手が
あるとする。各ケースについて、次の白から終局までをプレーアウトさせ、勝率の高い手は、
さらに白の応手(仮に2手)に対してプレーアウトさせていく。プレーアウトは1秒間に
1万回程度。科学技術振興機構の研究員美添一樹さんは「プレーアウトするコンピューターの
実力はアマ20級程度で構いません。20級も300万人集まれば有段者。数多く、
しかも有望な候補手について重点的にプレーアウトできれば、いい手を選べます」という。

(つづく)

3 :絶望φ ★:2009/04/09(木) 16:11:15 ID:???0
(つづき)

●将棋の前に名人破る?

 トップクラスのプログラマーとして知られる山下宏さんは、20代半ばから取り組んだ
「知識」重視のプログラミングをあきらめ、07年にモンテカルロ法に移行させた。
「12年間やっても勝てなかった別のプログラムをたった4カ月で超えた。ショックでした」と語る。

 モンテカルロ法では(1)大差で勝っている時は緩んで半目勝ちをめざす(2)確率で決めるため
常に最善手を選ぶとは限らず、詰碁や攻め合いなどの一本道の読みに弱い、という傾向がある。
(1)は差は狭まっても危険のない手が高勝率になるからだ。なお半目勝負では
正確なヨセを披露し、大劣勢時は相手のミスに期待する無謀な手を打つクセがある。
(2)について山下さんは「正解手順が一つの時は苦手。将棋は終盤に勝敗に直結する
詰将棋が頻出するので、モンテカルロ法は有効ではないと思う」。

 コンピューター将棋は現在アマ六段クラスとされ、昨年、アマのタイトル者に勝った。
一流棋士に勝つのは2014〜15年との調査結果があるが、「モンテカルロ法によって、
もしかしたら将棋よりも先に、囲碁の名人がコンピューターに敗れるかもしれない」と山下さん。
チェスとオセロは97年に世界王者がコンピューターに敗れている。

 伊藤助教は「モンテカルロ法は作り手に囲碁の専門的な知識がほとんどいらず、
研究の敷居が下がった。まだまだ改良の余地があり、あと1、2年は強くなると予測できます。
その先は見えず、研究者によって見解はまちまちです」と話している。

(おわり)

35異邦人:2009/04/20(月) 02:19:56 ID:u1.PbeBo0
<社会保険改革>華人・華僑にパニック、海外長期在住で受給資格失う―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/4117278/
2009年04月19日19時00分 / 提供:Record China
recordchina
<社会保険改革>華人・華僑にパニック、海外長期在住で受給資格失う―中国
写真拡大
17日、ブログ「馬可中国 中国のマルコ・ポーロ、欧州にあり」は新医療改革に関する記事を掲載。改革案は長期間海外に居住した者は年金受給資格を失うと規定されているという。写真はニューヨークのチャイナタウン。
2009年4月17日、ブログ「馬可中国 中国のマルコ・ポーロ、欧州にあり」は新医療改革に関する記事を掲載した。
4 月6日に中国国務院が発表した新医療改革案は、一部の海外在住中国人をある種のパニック状態へと追いやった。それというのも同案には「長期にわたり外国に居住している者は国内での年金、医療保険の受給資格を失う」との規定があるため。保険を手にするために帰国するか、それとも覚悟して海外での生活を続けるか、決断を迫られる者が出るという。
【その他の写真】
社会保険は国民と納税者に与えられるものと同ブログは指摘、海外在住中国人の多くは稼いだ金を中国に送金しており、その納税額は決して国内在住者に劣らないと指摘する。北京五輪で使われた国家水泳センター・ウォーターキューブは華人、華僑の寄付金で建設されており、その貢献は決して軽視できないもの。しかし現実には華僑、華人への待遇はお寒い限りだ。「祖国への貢献には永遠に門は開かれているが、国の金を使おうとする者には堅く門を閉ざす」という状態だと同ブログは皮肉った。(翻訳・編集/KT)

36異邦人:2009/04/20(月) 04:45:24 ID:u1.PbeBo0
トップ > ライフ・カルチャー > ヘルス > 記事
【図解】自殺者数の比較
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2593769/4048624
* 2009年04月19日 22:34 発信地:フランス

【4月19日 AFP】図は、17日に英医学誌『ランセット(The Lancet)』で発表された自殺傾向の分析に基づき、各国の自殺者数を比較したもの。(c)AFP

37異邦人:2009/04/27(月) 05:02:24 ID:u1.PbeBo0
ヨーロッパの植民地政策がアフリカの諸問題の根源になっていることは認めつつ、アフリカ人自身の腐敗も同時に糾弾する。
だが、国際政治の舞台でそういった問題を指摘すると、「レイシズム」の一言で片付けられてしまうという、アフリカならではの問題もあるという。

38異邦人:2009/06/11(木) 19:42:39 ID:u1.PbeBo0
ドイツ日本人学校で27人、新型インフル陽性反応
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2610515/4253918
* 2009年06月11日 18:43 発信地:デュッセルドルフ/ドイツ

【6月11日 AFP】ドイツ西部のデュッセルドルフ(Duesseldorf)市当局は11日、同市内にある日本人学校の生徒27人が、新型インフルエンザA型(H1N1)の検査で陽性反応を示したと発表した。

 同校では8日に初の感染者1人が確認されていた。検査の結果、10日に残る26人の感染が確認された。生徒たちのクラスは複数にまたがっており、学校は9日から休校している。また、各日本人家庭も検疫を受けている。

 世界保健機構(WHO)によると、4月に米国とメキシコで新型インフルエンザの初感染例が確認されて以降、これまでに74か国で2万7000件を超える感染が報告され、うち141人が死亡している。(c)AFP

39異邦人:2009/08/02(日) 22:44:28 ID:u1.PbeBo0
「世界最大、最速」のソーラー船で世界一周へ 建造進む

ロンドン(CNN) 太陽光からの電力で動く「ソーラーボート」で世界を一周する計画に、スイス人エンジニアの率いるチームが挑戦する。太陽光発電のみで動く船としては世界最大、最速となる見通し。2010年の完成を目指して建造が進んでいる。

「プラネット・ソーラー」と名付けられたこの船を考案したエンジニアは、ラファエル・ドミヤン氏。約11億円の資金を投じ、ドイツ北部キールで作業を進める。「船が温室効果ガスを一切排出せずに高速で航行できることを証明したい」と、同氏は語る。

計画によると、船の全長は30メートル。変換効率23%という高性能のソーラーパネルが表面を覆い、その面積は470平方メートル、テニスコート2面分に上る。最大時速約26キロと、大西洋を2週間で横断できるスピードを目指すという。

ソーラーボートで長時間航行する際の最大の課題は、天候だ。プラネット・ソーラーは、曇天が3日間続いても動力を充電でまかなうことができる。また、フランス気象庁と提携して、航行中に気象情報を入手し、予報に応じて航路を調整するという。

プラネット・ソーラーは11年春にまず欧州を回った後、世界一周の旅に出る予定。ドミヤン氏とともに、手こぎボートでの太平洋横断記録を持つフランス人冒険家、ジェラール・ダボビル氏がかじを取る。

航海の途中で寄港する数十カ所の都市では、空気で膨らませる即席のパビリオンを設営し、地球環境への理解を呼び掛ける啓蒙活動を行う計画だ。

ドミヤン氏は「エネルギー資源の不足や気候変動により、われわれは社会全体の見直しを迫られている。この状況を新たなチャンスと考えることもできる」と話している。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200908010001.html

40異邦人:2010/03/09(火) 12:22:44 ID:u1.PbeBo0
大西洋産クロマグロ禁輸めぐり日本に非常事態(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/4647152/

2010年03月09日10時08分 / 提供:朝鮮日報


ワシントン条約加盟国会議、輸出入禁止に向け協議へ

世界のマグロ消費量の3分の1を占める日本、代表団を派遣して説得に

 国際社会でクロマグロを取り巻く戦争が起こりつつある。

 今月13日から25日まで、カタールの首都ドーハに175カ国の代表が集まり、ワシントン条約(CITES)第15回締約国会議が開催される。ワシントン条約は別名「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」とも呼ばれている。この席では主にホッキョクグマ、アフリカ象、ツノザメ、モモイロサンゴ、ナイルワニなど、絶滅のおそれがある動植物42種に対する取引規制案について話し合われる予定だ。

 中でも注目を集めるのは、大西洋や地中海沿岸のクロマグロの輸出入禁止案だ。これは昨年10月にモナコが提出した。大西洋でのクロマグロの個体数が50年前に比べて74%も減り、特に大西洋西部では82%も減少しているため、輸出入を全面的に禁止すべきというものだ。

 フランスをはじめとする欧州各国は、この案に賛成の意向を示している。欧州連合(EU)執行委員会も、27の加盟国に対してクロマグロの輸出禁止案を支持するよう求めた。クロマグロ漁が盛んなギリシャ、イタリア、スペイン、マルタなど一部の国だけが、これに反対しているという。ニューヨーク・タイムズが5日付で報じた。

41異邦人:2010/03/09(火) 12:23:45 ID:u1.PbeBo0
大西洋産クロマグロ禁輸めぐり日本に非常事態(下)
http://news.livedoor.com/article/detail/4647153/

2010年03月09日10時08分 / 提供:朝鮮日報


 中でも最も強く反発しているのは日本だ。クロマグロは日本人が非常に好んで食べる魚だ。日本は世界で獲れるクロマグロの70%から80%を消費する、世界最大のクロマグロ輸入国だ。東京築地の魚市場で行われる競りで、世界のクロマグロ価格が決まると言われるほどだ。

 読売新聞によると、日本の農林水産省はこの禁止案を阻止するため、水産業に関する数々の国際会議に代表団を派遣し、各国の説得に乗り出しているという。しかし、日本の動きは各国からあまり好感の目で見られてはいない。これまで日本を支持してきたエジプトなども、今では支持を取りやめているという。

 日本が大西洋のクロマグロ輸入禁止案に強く反発している理由は、日本が世界から輸入するクロマグロのうち、大西洋と地中海沿岸諸国からの量が全体の3分の1を超えているからだ。禁止案が通過して大西洋のクロマグロが輸入できなくなると、日本では「マグロ大乱」が起こる可能性もある。そのため日本政府の交渉団は、もしこの輸出入禁止案が通過した場合には、ワシントン条約からの脱退も考慮するとの意向を示している、とウォールストリート・ジャーナルが報じた。

 大西洋産クロマグロの輸出禁止案は、日米関係にも悪影響を及ぼす可能性がある。米国は輸出禁止案に賛成の立場だ。60年以上にわたりマグロの競りを行ってきたある日本人は、ワシントン・ポストの取材に対し、「米国がクロマグロの輸出禁止に同意するのは、トヨタ自動車や沖縄米軍基地移転問題に続く、もう一つのジャパン・バッシングのようだ」と述べた。

李仁黙(イ・インムク)記者

42異邦人:2011/09/15(木) 20:06:46 ID:u1.PbeBo0
貴族の義務/ノブレス・オブリージュ
Noblesse Oblige(仏)(/Nobility Obliges(英)/La Nobiltà Obbliga(伊))


 「身分の高い者は恩を施す」の意。
英訳の「Obligate」には「恩恵を施す」の他に「(道徳・法律上の)義務を負わせる」という意味があるため、通常「貴族の義務」と訳されます。
またことわざとして、「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞いをしなければならぬ」とも。

 身分の高い者や裕福な者ほど、そうでない者への奉仕活動や慈善事業を要求されるという考えで、1,835年、オノレ・ド・バルザック(Honoré de Balzac)著の『Le Lys dans la vallée(谷間の百合)』で初めて登場します。
この頃のフランスは7月革命(1,830年)の直後、つまり不満が募った国民によって国王が倒された時代で、支配者層を中心とする上流階級の社会的地位が衰えていました。
概念自体は古くからあったものの、それがこの時代に盛んに実践されるようになったのは、弱体化した彼らが自らの地位を保つためというのが、理由の1つとしてあったと考えられます。

 現在もこの風習は受け継がれ、富裕層がボランティア等の社会活動をすることは常識とされています。
法的なものではないので怠っても罰則はありませんが、その代わり社会的信頼を失うことは言うまでもありません。
特に政治家などの支配者層は政治生命に直結するので、それだけに重要な意味を持ちます。

48ルイヴィトン 長財布 スーパーコピー:2014/06/24(火) 01:16:23 ID:KYZ4uH/w0
http://www.cce.gov.co/web/pr_aplicaciones/blogs/-/blogs/explorando-filtraciones-de-hidrocarburos-con-imagenes-hiperespectrales;jsessionid=ab5c247e2045b3dba4e0693b01c20fdb&guid=on
ルイヴィトン 長財布 スーパーコピー http://louisvuitton_unlgac.thewokonline.com

49ルイヴィトン マルチカラー 財布 コピー:2014/06/24(火) 09:01:54 ID:KYZ4uH/w0
オンラインは、空に浮かぶと忘れ難いものに特別な機会を作りながら、彼らがどのように見えるかを視覚化しようとすると、あなたが今まで見たり想像していた<ahref="http://louisvuitton_9d5c7h.yeegan.com">ヴィトン指輪コピー</a>の様々な種類を介して凝視することができます。県では、発生頻度は極めて低いものの発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波と位置づけており、この素案をもとに来年の3月までに浸水予測範囲を示した地図をまとめるとのことですこうした新たな試算結果を受け、横浜市でも早速ガイドラインの見直し検討をはじめ、津波避難対策の充実強化を進めていくこととなりました(12月6日の本会議で自民党の質疑に対し市長が答弁)折から、政府の<ahref="http://louisvuitton_4evzhn.holisticcareerguide.com">スーパーコピールイヴィトン財布</a>調査研究推進本部が三陸房総沖で、今後30年以内にM9クラスの<ahref="http://louisvuitton_bw974r.klondike-gold.com">ヴィトン財布メンズコピー</a>が30%の確率で起きるとの予測を発表しました。
ルイヴィトン マルチカラー 財布 コピー http://louisvuitton_86ffgo.cyberschmooz.com

50Chancellor Jerseys online:2014/10/06(月) 12:35:51 ID:yUApUk8g0
Hi! I know this is kinda off topic however , I’d figured I’d ask. Would you be interested in exchanging links or maybe guest authoring a blog article or vice-versa? My website goes over a lot of the same topics as yours and I believe we could greatly benefit from each other. If you are interested feel free to shoot me an e-mail. I look forward to hearing from you! Superb blog by the way!
Chancellor Jerseys online http://www.13899.net/html/Chancellor_Jerseys_online.html

51異邦人:2015/06/12(金) 20:10:43 ID:TL91cJRk0
欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

奴隷と言っても言い過ぎではないね

52ちょっとした刺激で「あること」を思い出してしまう癖:2019/08/21(水) 19:43:18 ID:LPiJAiq20
「NGO News ; The Sky is an Liquid Crystal Display Hologram 3」
http://www.yourube.com/watch?v=Y7zllGoZhTk

53ちょっとした刺激で「あること」を思い出してしまう癖:2019/08/21(水) 19:46:38 ID:LPiJAiq20
>>52 訂正 :
http://www.youtube.com/watch?v=Y7zllGoZhTk

54プロファイリング:2019/09/19(木) 12:25:31 ID:R102tnjo0
英語を母国語としない諸外国の方々も、決して上手とは言えない、「要は意味・主旨が伝わればいいんだよ」的な英語を使っている。 日本人は細かいこと気にし過ぎ。
※ 英語を母国語としない国の方が多い、アジア (東、東南、中央、南、西), ロシア, ヨーロッパ (イングランド以外の国はほとんど英語は母国語でない), アフリカ大陸, 中央・南アメリカ (スペイン語或いはポルトガル語を母国語とする、英語は公用語)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板