したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

峡南の農業を考える Ⅵ 流れが来たゾー

299名無原ななしこ:2022/10/20(木) 15:19:49
明日のサツマ掘りの準備
結構いい芋付いてんじゃん
コンテナ3箱あれば一冬焼き芋楽しめそう

300名無原ななしこ:2022/10/26(水) 07:58:43
隣のお爺に焼き芋のコツ教わった
麦芽糖できるまで80度で加熱するのがいかに難しいかって

301名無原ななしこ:2022/10/27(木) 16:06:19
ハウス茄子収穫、今夜はみぞれ煮かな?

302名無原ななしこ:2022/10/29(土) 10:42:00
残りのサツマ芋を掘り上げよう
ジャガイモは地上部が枯れてからだけどまだまだ青い

303名無原ななしこ:2022/10/30(日) 12:03:13
残った1反の稲刈り終わり
来週脱穀しよう

304名無原ななしこ:2022/11/02(水) 03:04:53
先月植えたイチゴが開花したよ
クリスマスまでに実になればいいなぁ

305名無原ななしこ:2022/11/04(金) 18:41:26
ハウス用トマト苗の定植
今年の温室プラスか?マイナスか?
薪ストーブにするか?

306名無原ななしこ:2022/11/04(金) 22:07:37
固形燃料は無人だと温度コントロールが難しいなぁ

307名無原ななしこ:2022/11/10(木) 09:19:06
茄子終了
今日は茄子のみぞれ煮にしよ

308名無原ななしこ:2022/11/13(日) 22:33:00
慈雨降らなかった
明日から厳しくなる

309<通行規制>:<通行規制>
<通行規制>

310削除人:2022/11/16(水) 06:08:36
>>309 は非農業の桃源郷なので削除しますた

311名無原ななしこ:2022/11/16(水) 18:21:27
シチュー用にジャガ芋と黄人参収穫試し堀り
まだ地上部枯れてないから肥大化はこれから
12月収穫だなぁ
「インカの目覚め」は希少だから大事に使お
大きくなると味が落ちるから微妙だなぁ
今のうちか

312名無原ななしこ:2022/11/22(火) 13:29:33
稲刈り後に小麦播き
ちょっと遅いか?

313名無原ななしこ:2022/11/23(水) 09:12:34
一日雨が続けば昨日移植したチコリーもつくかな?
ほうれん草の後の栽培ゾーン
2月の葉物が難しいんだよなぁ
白菜ばっかじゃ面白くないし芸もない

314名無原ななしこ:2022/11/24(木) 15:21:15
5月に採取したエンドウ豆の種の播種
きょうは暖かいし昨日の雨もあって発芽確率高そう

315名無原ななしこ:2022/12/13(火) 07:30:08
昨日今年最後の種蒔き、あたりだったな
明日の寒波ショック、発芽刺激与えてくれればなぁ

316名無原ななしこ:2022/12/21(水) 22:48:48
遅かったかな?
寒波到来早すぎる

317名無原ななしこ:2023/01/06(金) 21:59:49
国連食糧農業機関:2022年の世界の食料価格は統計開始以来の最高値を記録
来たぞー!

318名無原ななしこ:2023/01/09(月) 02:44:59
春ほうれん草がトンネル内で発芽した。
やっぱ気温が低いから成長に時間がかかるんだね。
ハウス内で播くことも考えたけど経費的にムリ
それにちじみほうれん草にしたかったから冷気に当てたかったし
あと2ヶ月はかかるな〜

319名無原ななしこ:2023/01/13(金) 09:15:28
今夜から久々の慈雨
種蒔くか

320名無原ななしこ:2023/01/13(金) 22:19:32
降らんじゃんねぇ
また裏切られた

321名無原ななしこ:2023/01/14(土) 10:59:15
NHK、まだ雨マーク出してるよ
未練がましいなぁ
負けを認めろよ

322名無原ななしこ:2023/01/14(土) 13:03:33
やっと降って来たネェ
遅いわ!

323名無原ななしこ:2023/01/15(日) 02:09:29
結局スズメの涙かよ

324名無原ななしこ:2023/01/15(日) 17:25:44
昨日の雨より降水量多くなりそう

325名無原ななしこ:2023/01/15(日) 18:56:13
あれ〜?ダメじゃん

326名無原ななしこ:2023/01/19(木) 10:35:02
この時期は土作り
落ち葉集めて刻んでボカシと混ぜいて水撒いて
まぁ忙しい

327名無原ななしこ:2023/02/01(水) 16:19:25
雨が降るっていうから苺苗50株ばかり植えたけど
降らんじゃんねぇ
頭きたから水撒いてきた
どうなることやら
ついでにネギの種蒔きも
芽が出るかな?

328名無原ななしこ:2023/02/01(水) 22:27:53
結局降らなかったな
水撒いておいて良かったよ
天気予報なんてアテにはならない

329名無原ななしこ:2023/02/07(火) 20:18:22
金曜雪なら2日しか猶予無し
急げー
タンクの水も底を尽きそう

330名無原ななしこ:2023/02/09(木) 00:16:53
いまTwitterで話題になってるが

https://twitter.com/t0s2iBX7rD5VoFd/status/1622224443388084224?t=nGmvLGbIYrJR4jzfAD4S9Q&s=19

学校に押し売りして拒否された「似非プロ」が文句垂れ流してるツイート

331名無原ななしこ:2023/02/10(金) 07:15:25
雪やこんこ、あられやこんこ

畑の乾燥、一気に解消
トンネル捲っておいて良かった

332名無原ななしこ:2023/02/10(金) 11:44:12
時折庭の植木の枝に積もった雪が雪煙を上げて落ちる
こりゃあ長くなるなぁ〜

333名無原ななしこ:2023/02/14(火) 10:45:17
寒っ‼

334名無原ななしこ:2023/02/15(水) 17:29:11
里芋掘って芋煮にしよう

335名無原ななしこ:2023/02/18(土) 10:38:32
今日はフキノトウの天ぷらかな?

336名無原ななしこ:2023/02/19(日) 10:25:38
今日はフキ味噌作ろう

337名無原ななしこ:2023/02/21(火) 12:18:51
今日は太ネギのソテーかな?
ふきのとうも食い飽きたし

338名無原ななしこ:2023/02/21(火) 14:04:38
農協に任せておけば安心ずら

339名無原ななしこ:2023/02/22(水) 23:02:16
>>338
ずくなし

340名無原ななしこ:2023/02/27(月) 09:48:22
ほうれん草も食い飽きたし

341望月です:2023/02/27(月) 13:47:27
>>338ばか

342名無原ななしこ:2023/02/27(月) 20:17:11
沢蕗終了、温暖化だなぁ
唐蕗開始、大柄で見栄えはいいけど味がイマイチ
さーて、沢の上流に移植しよう

343名無原ななしこ:2023/03/01(水) 21:14:20
今夜の雨を見越して種蒔き
レタス上手く生えるかな?

344名無原ななしこ:2023/03/02(木) 06:45:14
舞っただけかい!
散水しにゃぁ

345名無原ななしこ:2023/03/03(金) 09:10:40
山家事かと思う程の杉花粉
怖〜

346名無原ななしこ:2023/03/05(日) 09:00:47
2時から11時まで雨?
そうかな?と思うけど種蒔きしよ
床は出来てるからな
そうだ、食糧難に備えてジャガ芋だ

347名無原ななしこ:2023/03/05(日) 15:44:25
マジで時間通りに降り出した。へぇー
中途半端な種蒔きだったけど、半分は完了
明日続きしよ
降り方次第だけど

348名無原ななしこ:2023/03/07(火) 00:37:50
まだ出てたフキノトウ(沢フキ)
小さいけどトウブキにはない野趣風味がたまらん
天ぷらは揚げたてのアツアツ
コシアブラと共に
ホロ苦みは大人の味だねぇ
オバケのシイタケはステーキに、っと
作っていなきゃ食べられない役得役得
明日は何食べよう?
竹の子の子掘り上げて炭火焼ってにもいいな

349名無原ななしこ:2023/03/08(水) 07:04:48
13日の雨までにジャガ芋植え付け完了しにゃぁ
今週末は忙しそうだな

350名無原ななしこ:2023/03/09(木) 21:34:49
ラウンドアップ散くずら

351名無原ななしこ:2023/03/10(金) 05:33:19
食糧難対策に男爵芋植えるずら

352名無原ななしこ:2023/03/13(月) 05:39:08
今日は農閑日
昼過ぎまでの雨に期待
何しよう?

353名無原ななしこ:2023/03/14(火) 21:19:37
雨降ったから種蒔き最適だ
エンドウの欠けたトコに再播種
間に合うかな?

354名無原ななしこ:2023/03/15(水) 19:44:18
今日は4種類の播種
床不足
明日作ろう

355名無原ななしこ:2023/03/15(水) 22:25:04
日本に飢餓が迫る 食料安全保障の現実
原因は『農業消滅』参照

356名無原ななしこ:2023/03/16(木) 18:41:49
ジャガ芋が発芽
さすがメークイン、発芽早いわ

357名無原ななしこ:2023/03/17(金) 20:26:08
え?雨?
やったね!

358名無原ななしこ:2023/03/18(土) 06:01:46
お彼岸まで晴れてその後雨ね
なるほど
予定の組み換えすべぇ

359名無原ななしこ:2023/03/18(土) 06:58:51
今日も1日雨かぁ
種蒔きスケジュール調整だな

360名無原ななしこ:2023/03/18(土) 16:30:06
雨止んだけど収穫出来んなぁ

361名無原ななしこ:2023/03/24(金) 21:28:45
またまた雨ぇ〜

362名無原ななしこ:2023/03/25(土) 14:58:55
時は過ぎ桃の香華やぎ桜超え
色も桜以上だね

芽欠きしなきゃ
あ、ジャガイモも

363名無原ななしこ:2023/03/28(火) 09:32:47
いやいや、春だねぇ
てか、初夏だねぇ
春の種まき終了

364名無原ななしこ:2023/03/29(水) 20:51:42
アブラナ終了
4月にはキュウリ種播こう

365名無原ななしこ:2023/04/04(火) 19:56:00
隣の耕作放棄地を押し付けられた
雑草だらけで4年原野
木が生え始めてる
レンタルユンボが必要かも?
時間食うよなぁ

366名無原ななしこ:2023/04/05(水) 16:53:33
タケノコで胃が悪くなっちもう

367名無原ななしこ:2023/04/07(金) 12:00:15
庭端の竹林からタケノコがまた這い出て来た
庭に竹なんか植えるもんじゃねぇな
周りの景観を壊しちまう
降る降る言って種蒔き焦らせてぇ〜、まだかいな?

368名無原ななしこ:2023/04/19(水) 18:14:43
タケノコ一段落
まぁ、食った食った
胃がおかしくなるくらい
今年は猪や鹿に勝ったぞ

369名無原ななしこ:2023/05/05(金) 17:22:33
明日からの雨期待で種蒔き
間に合ったぁ〜
どこ行っても重体と混雑に巻き込まれること考えれば有意義なGWでしたぁ〜
それにしても強迫観念に急かされたように、なんで渋滞覚悟で何処かに行かなきゃならんのかねぇ?
後からゆっくりまったり観光すりゃぁいいのに

370名無原ななしこ:2023/06/09(金) 04:48:13
いよいよ梅雨入り
ギリギリ芋掘りセーフ
概算200kゲット
まあまあなんじゃない?
苦土で調整して晴れたら何蒔こうかな?

371名無原ななしこ:2023/07/10(月) 22:56:12
さあさあ、皆さん
客土しましょう
新しい土を入れて環境を変えましょう

372名無原ななしこ:2023/07/11(火) 00:19:44
白菜の種蒔き

373名無原ななしこ:2023/07/22(土) 02:39:54
日照りできゅうり終わったな
てか、食い飽きたし

374名無原ななしこ:2023/07/25(火) 04:14:56
例年より季節が10日ほど前倒し?

375名無原ななしこ:2023/08/01(火) 02:07:38
明日の雨も期待薄

376名無原ななしこ:2023/08/01(火) 07:56:00
予報から傘マーク消えちゃったね
カラカラ天気はいつまで続くやら
野菜高騰はどこまでも続くんだろうね
便秘が増えるだろうなぁ

377名無原ななしこ:2023/08/04(金) 15:40:19
畑カラカラ、枯れた苗が目立つ
ちょっとばかりの給水じゃ焼け石に水
てか、お湯になってかえって苗枯れる
夜中か早朝じゃないと効果なし
そんな苦労しても評価されないんだろう
セルバのきゅうり1本74.52円(税込)も納得出来る

378名無原ななしこ:2023/08/06(日) 07:30:02
慈雨なれど足らず
乾ききってスポンジ化した土中に吸われるのみ
昼からの連続雨に期待

379名無原ななしこ:2023/08/06(日) 11:23:35
あれあれ?雨雲、どこいった?

380名無原ななしこ:2023/08/06(日) 11:54:16
え?雨?予報通りじゃん
やだよぅ、予定入れるトコだった
にしても、嬉しい雨

381名無原ななしこ:2023/08/06(日) 12:11:50
もう終わり?

382名無原ななしこ:2023/08/07(月) 09:44:39
結局、水溜め2割程度しか溜まらなかった。
なんだよー!(# ゚Д゚)
昼からの雨に期待出来るかなぁ〜

383名無原ななしこ:2023/08/07(月) 18:54:57
降らん

384名無原ななしこ:2023/08/11(金) 05:17:41
台風直撃で畑全滅かなぁ?

385名無原ななしこ:2023/08/11(金) 06:07:06
伊勢湾台風
昭和34年(1959年) 9月26日〜9月27日
高潮による被害顕著、台風による死者・行方不明者最大。
死者4,697名、行方不明者401名、負傷者38,921名
住家全壊40,838棟、半壊113,052棟 床上浸水157,858棟、床下浸水205,753棟など(消防白書より)

386名無原ななしこ:2023/08/13(日) 14:17:15
台風、行っちゃった
雨期待薄

387名無原ななしこ:2023/08/14(月) 13:26:27
さーて、台風後に晴天が続いた時のスプリンクラー用ポンプの交換、どうすべぇ
台風前にダウンしてくれたから用意出来るけど、そうじゃなかったら、枯れてるな
台風後3日がリミット
線状降水帯来れば一気にタンク満杯だろうけど、同時に苗も全滅だろうしなぁ
来た方がいいか、来ない方がいいか、悩ましい限り

388名無原ななしこ:2023/08/15(火) 03:18:01
ソフトランディング、素晴らしい
不可能と思われたコースだ
遠からず近からず
長時間少雨かぁ

389名無原ななしこ:2023/08/17(木) 05:32:55
とうとうキュウリ1本89円台かぁ〜
もっと作っておけば良かったなぁ
ガソリン値上げで遠くから持って来るには経費倒れだもんなぁ
それでなくても全般的に値上げ傾向
それにしてもインフレスピード早過ぎないか?
今日のセルバは37円だけど

390名無原ななしこ:2023/08/17(木) 06:09:28
さて、ポンプ修理すべぇ

391名無原ななしこ:2023/08/20(日) 16:28:20
まだインチキ流しソウメンやってるのか

392名無原ななしこ:2023/08/23(水) 19:03:14
ポンプやっと直ったと思ったら秋雨?
なんとまぁ
3か月予報が高温期継続だったからナス増産と思ったのになぁ〜

393名無原ななしこ:2023/08/24(木) 13:52:31
場所によって降ってたり止んでたり
通り雨のようだったりざんざん降りだったり
中断中断の繰り返しで嫌になって帰って来たわ

394名無原ななしこ:2023/08/26(土) 15:42:00
今日も降ったり止んだり
圃場ぐちゃぐちゃで足踏み込めず

395名無原ななしこ:2023/08/28(月) 04:09:45
種蒔きの準備だな
大根、もう1サク蒔いておくか
大根葉も食べたいし
秋じゃがは男爵かな?シャドーでもいいな
きたあかりは飽きたな

396名無原ななしこ:2023/08/31(木) 19:30:11
大根、もう発芽したぞな
なんちゅうそそっかしいやっちゃ

397名無原ななしこ:2023/09/08(金) 06:04:45
本格的台風雨
タンク40%切ってたから慈雨慈雨〜♪

398名無原ななしこ:2023/09/08(金) 10:10:58
なんだ
もう止んじまったんかい!

399名無原ななしこ:2023/09/08(金) 19:11:12
うーん、もうちょっと雨欲しかったな

400名無原ななしこ:2023/09/19(火) 16:47:45
10月初旬mあで30度?
「暖かい冬」ってホント久しぶり
どうなるんだ?

401名無原ななしこ:2023/09/19(火) 16:47:58
10月初旬mあで30度?
「暖かい冬」ってホント久しぶり
どうなるんだ?

402名無原ななしこ:2023/09/21(木) 09:27:22
やっと慈雨
待ってたよぅ

403名無原ななしこ:2023/09/21(木) 12:09:52
>>391
言うな

404名無原ななしこ:2023/09/27(水) 18:37:48
野菜高騰って?
基本買わないから分からん
暖冬で白菜値崩れ?

405名無原ななしこ:2023/10/04(水) 09:18:12
慈雨慈雨〜♪

406名無原ななしこ:2023/10/06(金) 22:46:33
きゅうり終了〜
てか、残暑のおかげで持ちましたぁ〜
この後は何にしよ?

407名無原ななしこ:2023/10/08(日) 13:09:47
ポワロ

408名無原ななしこ:2023/10/10(火) 09:48:17
とっくに植えてある
12月収穫予定
ハロウィーンパンプキン収穫しなきゃ

409名無原ななしこ:2023/10/15(日) 03:03:34
よく降るねぇ
昨日の種蒔き、正解だったな
来週末なに蒔こう?

410名無原ななしこ:2023/10/17(火) 18:37:50
栗食い飽きたなぁ
渋皮にも手こずったし
もういいや

411名無原ななしこ:2023/10/19(木) 10:20:42
温度が下がって野菜の成長が鈍化
夏場の2日が今は7日

412名無原ななしこ:2023/10/23(月) 09:59:09
ほうれん草が発芽
正月用だな

413名無原ななしこ:2023/10/25(水) 00:18:40
大野菜発芽
でも交雑してるから選別が大変
来年は間引きして純化しなきゃ

414名無原ななしこ:2023/10/27(金) 10:09:46
大根の間引き、遅かった
小さいながらもおでんの具になりそうな大きさ
今夜は「おでん」かな

415名無原ななしこ:2023/10/28(土) 07:53:48
小麦が発芽
乾燥暖冬はいいのか悪いのか
散水しなきゃ
白菜収穫して今日は「鍋」だ

416名無原ななしこ:2023/11/03(金) 18:40:48
菜の花収穫、スパゲッティの具にちょうどいいカンジ
時季外れのイチゴをデザートに
なんて年だ
何か起きるんじゃないか?
関東大震災の年も異常気象だったっていうし

417名無原ななしこ:2023/11/08(水) 17:29:06
大根採れたから欲しいって人に小沢山売ったんだけど
1本100円って言ったら「安い!」って言われた
いくらが妥当?
自家採取の種だし、肥料だって化成ほとんど使ってないから
耕運機のガソリンしかかかってないから、計算のしようがないじゃんねぇ

418名無原ななしこ:2023/11/21(火) 09:05:15
週末寒波の対応忙しいなぁ
ここ2〜3日で発芽しなきゃ3月用葉物壊滅かも
う〜ん、失敗か?

419名無原ななしこ:2023/11/23(木) 21:26:46
ピンドン発芽せず
失敗だ

420名無原ななしこ:2023/12/06(水) 10:58:50
諦めてた菜花が発芽
霜除け掛けとこ

421名無原ななしこ:2023/12/08(金) 19:48:43
保管の百目柿がずくし柿に
ヘタなスイーツより美味ぃ

422名無原ななしこ:2023/12/21(木) 15:51:02
やっと秋ジャガの地上部枯れた
土日に掘り上げようと思ってたけど、天気が・・・
冬ジャガになればジャガバターにしようかな?
それくらいデカい

423名無原ななしこ:2023/12/24(日) 21:04:49
やっとこさメークインだけは掘り上げた
まぁ寒いこと寒いこと
散々なクリスマスでしたとさ
なーんか世の中も両手を挙げてクリスマスでもないようだし
来年の不況入りを前にノホホンともしてられないのを世の中も感じてるのかな?
ま、少なくとも食料は十分確保してあるから、向こう半年は何があっても飢えずに済むなぁ
取り敢えず春の植え付けの準備に入るか
まずは腐葉土を入れて地均ししなきゃ

424名無原ななしこ:2023/12/27(水) 22:16:49
「インカのひとみ」掘り始め
サイズは小さいけど航空会社が開発しただけあって満足度は高い
ただ、労力の割には驚く頬収量は少ない
明日からはお雑煮用にホウレン草にしよう

425名無原ななしこ:2023/12/31(日) 16:16:26
ホウレン草。まだ成長途中
収穫は正月明け、だな

426名無原ななしこ:2024/01/11(木) 10:28:15
寒い
白菜・人参・ネギ・春菊を収穫して鍋にしよう
シチューでもいいな

427名無原ななしこ:2024/01/17(水) 12:19:01
落ち葉かき〜♪落ち葉かき〜♪
シュレッダーで細かくして鶏糞混ぜて堆肥作り
化成に頼らない農業
出来もいいんだよねぇ
ただ手間がかかるけどー
冬の作業は春夏の準備と種蒔き

428名無原ななしこ:2024/01/20(土) 12:27:16
シトシト雨、雨あがりにマルチで閉じ込めよう
温度が上がれば,発行開始

429名無原ななしこ:2024/01/23(火) 19:20:13
SKEW値、まだ170超えないなぁ
RSI(9)もMA5もサイン出ないし
まだまだ上を目指すのねぇ
ヒマだなぁ
見ると売りたくなるから見ないようにしているけど
日経が1日700円以上下がるとか5MAを潜って三川引くとかでもなきゃ
トレンド転換とは言えないもんなぁ
日経って3000円5000円とかの調整は普通だもんなぁ

430名無原ななしこ:2024/01/23(火) 20:03:59
誤爆誤爆

431名無原ななしこ:2024/01/25(木) 10:06:54
種蒔きには温度が低すぎる
「ピンドン」あったら良かったんだが

432名無原ななしこ:2024/01/26(金) 09:42:18
気が付いたら正月蒔きのピンドンが発芽育成
数は少ないけど

433名無原ななしこ:2024/01/28(日) 15:24:18
温度が上がったらトマトとナスの種蒔きしよう

434名無原ななしこ:2024/01/31(水) 23:57:36
おや?雨だ
エンドウの植え付けしようかな?

435名無原ななしこ:2024/02/01(木) 00:33:51
もう止んだ
なんなんだよ

436名無原ななしこ:2024/02/04(日) 01:37:20
降ってるねぇ、予報通り
育苗器の温度がイマイチ上がらない
エンドウの霜枯れが心配

437名無原ななしこ:2024/02/05(月) 06:49:41
雪やコンコン8時から
さぁいらっしゃい

438名無原ななしこ:2024/02/05(月) 12:08:03
シンシン

439名無原ななしこ:2024/02/05(月) 15:13:34
あれ?止んでる?

440名無原ななしこ:2024/02/05(月) 18:45:18
庭の植木に積もった雪が音を立ててドサドサッって落ちてる
危険な外出控えて籠ろう
長いお休み、買い込んだ食料、持つかなぁ?

441名無原ななしこ:2024/02/05(月) 20:12:36
テレビって、こんなにつまらなかったっけ?
CM料総額が下落止まらない理由が分かるような気がする
エンターテイメント全体が完全な島状態
コア以外には受けない
これじゃあ採算取れないよなぁ

442名無原ななしこ:2024/02/12(月) 19:28:57
春蒔きエンド蒔発芽
霜枯れが心配

443名無原ななしこ:2024/02/13(火) 17:41:17
4月収穫ほうれん草が発芽
霜よけ掛けたった

444名無原ななしこ:2024/02/14(水) 20:34:36
春の陽気

445名無原ななしこ:2024/02/15(木) 20:22:34
明日は冬に逆戻り
トンネル外すにはまだ早い

446売り:2024/02/16(金) 06:52:03
春一番
種蒔きだー

447売り:2024/02/16(金) 17:05:28
売り抜けたぜぃ😆
あとは暴落を待つだけ
てか、現金化したら他の選択肢を腰を据えて吟味できる
NHKが暴落報道するまで枕を高くして寝ててもいいな
ポジション持ってないとソワソワするって言うけど、それって依存症なんだかなー?

448名無原ななしこ:2024/02/18(日) 03:12:12
月〜金、雨?
今日中にすること、一杯
忙しい日曜だな

449名無原ななしこ:2024/02/18(日) 11:10:33
百姓

450名無原ななしこ:2024/02/20(火) 09:04:33
土日だけ

451名無原ななしこ:2024/02/21(水) 16:17:40
2〜3日雨が降ればぞろぞろ芽が出そう
後が忙しくなりそうだ

452名無原ななしこ:2024/02/23(金) 06:39:29
ずーっと雨降ってるじゃないか
種蒔きしといて良かったけど収穫出来ない
今夜はふきのとうの天麩羅だなぁ
たらの芽も揚げちゃえ
あと椎茸か
しょうもない

453名無原ななしこ:2024/02/23(金) 11:48:34
止まぬ雨
家内のことに集中
ハウスでポット蒔き
FHで暖房は危険、酸欠になる

454名無原ななしこ:2024/02/24(土) 09:47:55
ハウス内のエンドウポット生育順調
この寒波が去ったら路地に定植しよう
ナス・トマトの発芽が遅れてる

455名無原ななしこ:2024/02/25(日) 12:37:38
昨日出来るだけのことやっといて良かったよう
また畑はグチャグチャになってるだろうなぁ
この天気、いつ止むことやら

456名無原ななしこ:2024/02/25(日) 14:27:28
>>449差別用語

457名無原ななしこ:2024/02/25(日) 19:00:17
ぼた雪は消え易いとはいえ、早いなぁ
今夜ははや上がるだろ
明日は忙しいかな

458名無原ななしこ:2024/02/27(火) 20:49:35
フキノトウ天麩羅にしたついでに菜の花も揚げたら結構イケる
ビールのアテに丁度いい
次何揚げようかな

459名無原ななしこ:2024/03/02(土) 12:04:33
種蒔きに忙しい3月に
今年は新品種7種を加え春蒔16種
場所が足りなくなるかも

460名無原ななしこ:2024/03/03(日) 12:13:41
生育期間もバラバラだし嫌地年数もバラバラだから一度リセットしなきゃなぁ
連作障害期間も最長5年
最低5分割栽培さいてるけど休息期間含めて6分割は必要だな
とすれば1種1サクじゃあ量が出ない
品種の絞り込みがいずれ出てくる
まぁ土地との相性もあるから、全部を全部作る必要もないし間引き本数の調整も出てくるだろうなぁ

461名無原ななしこ:2024/03/16(土) 13:08:49
最近密かに流行ってるらしい[牡蠣葉]
一株1300円
それでいて育つ確率15%
葉っぱ1枚が400円って超金持ちしか喰えんよな
これでサラダボール作ったら1皿7000円は下らない
それでも専用農場があるって言うんだから世間は広い
常識を変えた方がいいな
山梨にはまず居ない

462名無原ななしこ:2024/03/16(土) 15:40:00
はいはい良かったね

463名無原ななしこ:2024/03/16(土) 21:29:42
自分用に3株買ってみた
まぁ生育条件が厳しいこと
夏場で直射日光当たって最高温度20度以下
クーラー効いた工場生産製品だな

464名無原ななしこ:2024/03/22(金) 19:02:53
蒔かぬ種は生えぬ
取り合えず3種蒔いてみた
明日からの雨に期待して
叩かれないように紗をかけて

465名無原ななしこ:2024/04/05(金) 17:45:28
やっとこさ二度目播種のサニーレタスが発芽
明日は3度目だ

466名無原ななしこ:2024/04/09(火) 00:42:48
順調に降ってるねぇ
間に合った〜

467名無原ななしこ:2024/04/09(火) 09:35:38
なんだよー
2時で上がっちゃうの?
もっと降ればいいのに

468名無原ななしこ:2024/04/12(金) 21:11:32
さあ、カラカラ天気の始まりか?
種蒔いてもどうだろ?

469名無原ななしこ:2024/04/29(月) 15:44:39
田んぼの代掻き完了
3~5日で田植えだな
今年の猛暑でウンカが心配
早めの収穫の予定
遅くなると大型台風もあるし

470名無原ななしこ:2024/05/01(水) 18:18:12
しっかり降ってくれてるねぇ
エンドウ収穫、今夜の味噌汁の具
採り旨いんだよなぁ
蛋とじもしよう

471名無原ななしこ:2024/05/03(金) 18:22:20
田起こし完了
用水引き入れ準備OK

472名無原ななしこ:2024/05/31(金) 07:17:57
慈雨慈雨〜♪
苗が成長〜♪
ただ収穫がなぁ〜、てか、この時期採るものないし

473名無原ななしこ:2024/05/31(金) 20:15:02
ちょっと降り過ぎ
畑に入れんわー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板