したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

峡南の農業を考える Ⅵ 流れが来たゾー

1名無原ななしこ:2021/03/04(木) 19:58:29
経済クラッシュの現実味
食料安保(個人的)は自己責任の時代だね

197名無原ななしこ:2022/04/16(土) 23:27:45
明日も晴れかな?
ネギの発芽確認
7月定植OKだな

198名無原ななしこ:2022/04/18(月) 09:32:24
隣の畑が休耕して3年目
草だらけで種が…飛ぶ飛ぶ
あげくの果てに押し付けられた
タダでも要らんって言ってたのに
木が生えて来る前に開墾しなきゃ元には戻らん
まぁ2反分ばかりだから大したことにはならんだろうけど
管理の手間をどう思ってるんだろうねぇ

199名無原ななしこ:2022/04/18(月) 09:46:01
今日は一日中雨かぁ
ハウス内作業で終わりだな

200名無原ななしこ:2022/04/18(月) 17:30:00
>>198
砕石を敷き均して駐車場にしちもー

201名無原ななしこ:2022/04/18(月) 22:01:55
駐車場は宅地課税対象だから却下

202名無原ななしこ:2022/04/19(火) 00:51:25
市川から黒土を運んできて山芋を作ろう

203名無原ななしこ:2022/04/19(火) 09:18:28
やれし
田舎にゃ耕作放棄地なんぞ掃いて捨てるくらいあるから
黒土の耕作放棄地だってあらーな
わざわざ運ばんでもそこに行きゃいいこんで

204名無原ななしこ:2022/04/19(火) 09:39:29
もはや土地は借金
毎年毎年年金注ぎ込んで元にもならん米作ってる農家(?)のなんと多いことか
長野で1軒で70町歩作ってるコメ農家が言ってた
1800万のトラクタと運搬車買ってローンが終わるころダメになって
なんのために米作ってるのやら、って

205名無原ななしこ:2022/04/19(火) 21:00:11
>>202富士宮でな
大型ダンプ満載で運賃込みで1万円だよ

206名無原ななしこ:2022/04/20(水) 08:06:20
そりゃぁ安い
10年前の1/3だ
訳アリか?

207名無原ななしこ:2022/04/20(水) 11:15:39
富士宮の黒火山灰かぁ
悪く無いな
よく混ぜるとフワフワになるから山の畑には有りがたい。
黒土は比重が軽いから大型ダンプだと8〜9㎥か。
大型ダンプ1台の量で20坪なら厚み15cmの客土。

208名無原ななしこ:2022/04/20(水) 16:30:54
雨後の筍が裏の竹林でボコボコ50〜60本
鹿や猪にやられたのが20〜30本
競争で採らなきゃ
食い切れないから知り合いに配る配る
孟宗竹だけ先に収穫、って言ったって次の雨で又出るんだろうなぁ
胃が悪くなっちまうよ、毎年のこんだけど
例年よりちょっと早いな
春巻きでもするか

209名無原ななしこ:2022/04/20(水) 16:44:59
雨降らんじゃんよ
水撒けば良かったかな?

210名無原ななしこ:2022/04/21(木) 13:50:20
>>209
18時に降り始めるら

211名無原ななしこ:2022/04/21(木) 19:07:50
やっと降り始めたね
種蒔き間に合った〜
次の種、来週到着したら、5月分8種類蒔く場所作ろう
4tタンクも満水になるかな?

212名無原ななしこ:2022/04/22(金) 01:33:19
もう梅雨入り?

213名無原ななしこ:2022/04/22(金) 02:29:45
雨の音で目が覚めた

214名無原ななしこ:2022/04/22(金) 09:05:26
今日は暑くなるぞー

215名無原ななしこ:2022/04/23(土) 11:13:33
今日も暑くなるぞー

216名無原ななしこ:2022/04/23(土) 18:56:55
甲府30.9℃
どうりで
逃げて来て良かった

217名無原ななしこ:2022/04/24(日) 19:54:26

ず〜〜〜〜っと降ってる

218名無原ななしこ:2022/04/26(火) 03:27:33
絶好の種まき時期じゃん
高い苗買うより
でも種も上がったよねぇ
ほうれん草自家採取するよ
その他固定種は基本自家採取にしようかな?
ジャガイモも自家発芽したし
肥料も落ち葉で堆肥場作ったし
堆肥場でサツマ発芽してるし
考えてみれば農業は自己完結してる部分が多いよね
化成買う意味ってあるの?

219名無原ななしこ:2022/04/26(火) 13:54:41
雨の間隙をぬってエンドウ豆収穫
500gくらいしか採れんかった
早速茹でて油炒め
ウスターソースでお昼の総菜
30分以内でいただきまーす
うーん、シコシコして美味

220名無原ななしこ:2022/04/26(火) 18:44:52
災害レベルの雨

221名無原ななしこ:2022/04/26(火) 20:16:08
うそ!?ドコ?
止んでるやん
てか雨欲しい

222名無原ななしこ:2022/04/26(火) 22:08:59
雨ずら

223名無原ななしこ:2022/04/28(木) 15:12:34
今朝だってパラって舞っただけ
畑に水撒いたくらい

224名無原ななしこ:2022/04/29(金) 08:31:55
午後からの雨に期待しよう

225名無原ななしこ:2022/04/30(土) 01:07:42
よく降った
よしよし

226名無原ななしこ:2022/05/02(月) 06:55:11
よしよし、午後からサツマ苗挿そう

227名無原ななしこ:2022/05/04(水) 21:18:06
お天気が続いて土が軽くなったところで新しく苗床作り
来週雨が降ったら夏野菜の種蒔き
その次、秋はどうしよう
白菜・大根は7月でいいとして
ハロウィン用ジャンボかぼちゃは今年はパス

228名無原ななしこ:2022/05/05(木) 18:31:37
ハロウィンコーンの植え付け
飾り用もろこし、食えないけどなぁ、ご注文じゃぁ仕方ないね

229名無原ななしこ:2022/05/09(月) 19:20:50
梅雨入り?

230名無原ななしこ:2022/05/10(火) 18:28:29
お天気もう1日続いたら土が軽くなって畑には入れるな
雨前に作っておいた2サク、種蒔きだな
さーて、何蒔くか選定しよ

231名無原ななしこ:2022/05/14(土) 19:23:23
結局ジャンボパンプキン
果たして何キロのかぼちゃになるかな?

232名無原ななしこ:2022/05/27(金) 04:06:12
よく降るねぇ、里芋も育ってきたし
雨前に草刈りしておいて正解だったかな
ただ、トラクタかけちゃったから
2〜3日畑には入れなさそう

233名無原ななしこ:2022/05/28(土) 16:36:11
ワサビの栽培してみたい
でも難しそう

234名無原ななしこ:2022/05/31(火) 13:24:24
>>233やめとけ
素人には無理

235名無原ななしこ:2022/06/01(水) 20:13:46
昨日ほどじゃなかったけど草刈りしてて暑かったぁ
苺で喉湿しして水分補給
4時過ぎにすれば良かったな

236名無原ななしこ:2022/06/01(水) 23:34:08
>>207
悪くない

237名無原ななしこ:2022/06/06(月) 06:46:11
鹿、猪

238名無原ななしこ:2022/06/07(火) 18:52:12
苺苗50本確保(とちおとめ)
あまおうも同じ

239名無原ななしこ:2022/06/08(水) 17:11:57
レッドキャベツ収穫して契約先に発送
やれやれ

240名無原ななしこ:2022/06/09(木) 17:42:28
男爵芋の試し堀り
まだ小さいから甘辛煮
単純にふかして塩で食えば芋の味が一番分かるなぁ

241名無原ななしこ:2022/06/10(金) 00:30:33
>>237
いのしかちょう

242名無原ななしこ:2022/06/22(水) 08:24:31
春まき小麦の肥料が困った
なんかいい方法ないもんけ?

243名無原ななしこ:2022/06/23(木) 18:14:36
棒葱の苗間の草取り&施肥
7月の定植に間に合うかな?

244名無原ななしこ:2022/06/24(金) 19:11:02
近くの田圃が全面的に耕作放棄
そりゃあそうだ。コメの値段は下がるばかり。肥料・耕作料は上がるばかり。
赤字に耐えられんわな

245名無原ななしこ:2022/06/25(土) 05:36:22
高齢化の影響だろ

246名無原ななしこ:2022/06/27(月) 02:44:03
>>150やっぱり不良外国人の窃盗団が暗躍してるぞ

https://getnews.jp/archives/3301589/gate

247名無原ななしこ:2022/06/27(月) 03:04:04
続き

https://getnews.jp/archives/3301984/gate

248名無原ななしこ:2022/06/27(月) 11:37:08
ベトナム人がヤバい

249名無原ななしこ:2022/06/28(火) 13:15:58
窃盗団いるよ

250名無原ななしこ:2022/06/28(火) 18:20:52
新じゃが、茹でてバター味
旨かった

251名無原ななしこ:2022/06/29(水) 19:36:35
北海道のジャガイモ収穫出来たかなぁ?
ヤバいようなら盆前にも種芋植え付けしなきゃ

252名無原ななしこ:2022/07/03(日) 12:58:46
雨じゃ━━━━━!

253名無原ななしこ:2022/07/05(火) 07:24:42
良かったぁ〜
これで1週間分くらいは確保出来るな
もしかして、戻り梅雨?

254名無原ななしこ:2022/07/07(木) 19:11:44
カンカン照り
草抜きには良かったけど、
ただひたすら、暑い
無農薬にするには手間かけにゃ
1500種の添加物と175種の農薬に頼った農産物ばっか食ってりゃ、そりゃぁ病気にもなるさ
アレルギー、最近めっちゃ増えたのもそんな母乳飲んで育った子供じゃ
さもありなん

255名無原ななしこ:2022/07/14(木) 12:51:46
戻り梅雨、当分続くのかなぁ?

256名無原ななしこ:2022/07/15(金) 15:34:32
雨ふってきた

257名無原ななしこ:2022/07/15(金) 16:29:14
雨の中でキュウリの切り戻し
茄子もしようとしたけど雨が激しくなってきて断念
家に帰ったら雨が止んだ、クソ

258<通行規制>:<通行規制>
<通行規制>

259名無原ななしこ:2022/07/16(土) 17:36:22
雨が強くて困った

260名無原ななしこ:2022/07/20(水) 16:56:48
畑にゃコロナは居ない
ただ熱中症のリスクはある

261名無原ななしこ:2022/07/22(金) 18:25:35
葉物2種種蒔き
夏場の種蒔きにゃ品種選択難しい
加えて遮光も必要だし
棒葱もやっと定植、収穫遅くなるかなぁ?
お客に連絡しとかにゃぁ

263名無原ななしこ:2022/08/10(水) 12:28:18
やだよぅ、カラッカラ
とうとう水溜も底が見えてきた
白菜の苗が枯れませんように

264名無原ななしこ:2022/08/10(水) 19:00:02
金・土の雨に期待しよう
タンクが満タンになりますように
てーことは200mm以上の降水量が必要な訳だが

265名無原ななしこ:2022/08/11(木) 17:16:00
待望の慈雨だぁ〜♪(^^♪

266名無原ななしこ:2022/08/12(金) 12:18:42
期待ほどじゃないなー

267名無原ななしこ:2022/08/12(金) 18:07:59
小さいけど直撃じゃん
しかもスピードないから時間かかるし

268名無原ななしこ:2022/08/13(土) 16:33:42
完全にカラ振り
タンクの1/4も貯まらない
なんだよー😠

269名無原ななしこ:2022/08/14(日) 01:51:28
散水量、絞らなきゃ

270名無原ななしこ:2022/08/15(月) 14:16:22
キュウリ採取量減少
やっぱ2週間がピークかな?
来年の資料にしよう

271名無原ななしこ:2022/08/18(木) 05:31:36
どしゃ降り

272名無原ななしこ:2022/08/21(日) 19:46:09
タンク、満タンまであと1/3
秋の渇水に備えよう

273名無原ななしこ:2022/08/26(金) 18:43:18
ひえぇ、赤トンボがぁ〜
暑いけど秋なんかぁ?
きゅうり枯れるかなぁ〜

274名無原ななしこ:2022/08/28(日) 18:02:53
キュウリの伸びが止まった
9月は無理かぁ

275名無原ななしこ:2022/08/29(月) 14:47:19
節なり瓜は無理だから、地這い瓜の苗30本定植
どんなもんだか

276名無原ななしこ:2022/08/30(火) 10:12:20
朝の低温で一発枯れ
これだから農産物は【時価】なんだよね
バクチとも言えるけど

277名無原ななしこ:2022/08/31(水) 18:48:48
台風接近でキュウリ終了、だな
てか、夏おわりで出番も終了

278ニタシ:2022/09/01(木) 02:30:29
スズメバチ危険

279名無原ななしこ:2022/09/07(水) 16:11:40
きゅうり棚片付け終了
雨降るの早過ぎない?

280名無原ななしこ:2022/09/11(日) 21:58:53
秋ジャガ芽かき
追い肥施肥
暑かったぁ

281名無原ななしこ:2022/09/12(月) 14:27:22
里芋のマルチ剥がしと追い肥・土寄せ
おーおー良く太ってら
踏み込んでエビ芋にするにはチト遅い

282名無原ななしこ:2022/09/14(水) 10:37:40
キュウリの種取り用、3本残したのが黄色く熟成した
1本当たり500粒〜600粒
来年の種蒔用
雨がかかると発芽しそう

283名無原ななしこ:2022/09/16(金) 13:48:00
お盆に種播きした牛蒡が食べ頃の姫
間引いて醬油漬
1週間位冷蔵庫で寝かせたとこが美味
コリコリ齧ったろ

284ニタシ:2022/09/18(日) 06:40:30
すげー雨だな
台風の影響か

285名無原ななしこ:2022/09/19(月) 07:57:18
あんまり遅くって弱まっちまう
水タンクにはまだ余裕があります

286名無原ななしこ:2022/09/23(金) 19:57:50
タンク満杯
余水はジャンジャン排水口へ
種播きしたタマネギ大丈夫かなぁ?
ネットで直接雨水が当たらないようにしてあるから安心だけど
強風でネットが飛ばされないか、心配

287名無原ななしこ:2022/09/24(土) 01:21:42
朝まで大雨かぁ〜
種、まだあったかなぁ?

288名無原ななしこ:2022/09/24(土) 03:23:15
止んだ止んだ
早かったな

289名無原ななしこ:2022/09/28(水) 08:38:06
さーて、小麦の種蒔きしよ

290名無原ななしこ:2022/09/28(水) 19:44:48
サツマ掘りは疲れるねぇ
熟成2か月を短縮する方法って無いかな〜

291<通行規制>:<通行規制>
<通行規制>

292名無原ななしこ:2022/10/07(金) 20:52:11
何?何?

293名無原ななしこ:2022/10/15(土) 10:00:16
>>292
無関係のサイトURLが貼られてたので削除しますた

294名無原ななしこ:2022/10/15(土) 22:27:53
なるほど

295名無原ななしこ:2022/10/17(月) 14:44:55
チコリの定植
リーキの土寄せ
雨がしとしと月曜日

296名無原ななしこ:2022/10/18(火) 07:25:38
今日も午後から雨
だからお昼までが活動時間
まさに晴耕雨読ならぬ晴耕雨網
さ、出掛けよう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板