したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(999件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

峡南の農業を考える Part5 祝10周年

1名無原ななしこ:2018/03/08(木) 18:57:37
峡南の農業を考える 3毛作(連作障害)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6624/1253580043/l50
峡南の農業を考える 2毛作
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6624/1229944805/l50
峡南の農業を考える
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6624/1205030441/l50峡南の農業を考える 4連荘(ベタ掛け)

860名無原ななしこ:2020/04/19(日) 20:07:38
タケノコ、3回目の収穫
今年は豊作
安すぎて蹴っ飛ばして間引き
食い飽きた

861名無原ななしこ:2020/04/20(月) 10:41:01
今年はクソ安い筍

862名無原ななしこ:2020/04/20(月) 19:02:04
今日は春巻きの具
筍料理って意外と用途少ないねぇ

863名無原ななしこ:2020/04/21(火) 20:21:04
今日は筍20本収穫
もうイヤッ

864名無原ななしこ:2020/04/22(水) 11:11:07
今朝猪がストック筍食い荒らしてった
残った6本は夕食のオカズ
灯油コンロで2時間茹でるか

865名無原ななしこ:2020/04/23(木) 17:54:41
今朝も8本収穫
どうしたもんか
ラー油で穂先メンマ作ったんだけど
去年の乾燥ハバネロでラー油作ったから怖くて口に出来ない
ヒー❕❕❕

866名無原ななしこ:2020/04/24(金) 22:21:00
サニーレタス苗500株定植
梅雨時期とダブりそう
ナメクジ除け、どうしよう
ビールがいいって言うなぁ

867名無原ななしこ:2020/04/25(土) 03:11:34
霜が降りたぞ
くそ〜〜〜

868名無原ななしこ:2020/04/25(土) 10:40:06
今朝も筍6本
もう十分
早く終われ
胃がオカシクなる

869名無原ななしこ:2020/04/26(日) 12:19:55
>>868
犬も食わんわ

870名無原ななしこ:2020/04/26(日) 18:18:25
ジャガ芽かき2回目
土寄せ疲れた〜

871名無原ななしこ:2020/04/27(月) 21:40:30
茄子苗のトンネル解除
水遣りの邪魔

872名無原ななしこ:2020/04/29(水) 11:29:28
さあさあ、本格的に温度上がるぞー

873名無原ななしこ:2020/05/01(金) 09:54:39
夏日で畑カラカラ
毎年だけど
遮光ネット張ったけど日焼け続出
サラダの苗が枯れちまう

874名無原ななしこ:2020/05/02(土) 10:35:10
気が付いたら野菜が高騰
春キャベツが3倍?
うちじゃ中心しか食わんけど

875名無原ななしこ:2020/05/02(土) 18:09:51
暑かったねぇ、何コレ
定植早まったかな?
雨も降らないし

876名無原ななしこ:2020/05/02(土) 22:53:12
うーん、里芋の発芽が遅れてる

877名無原ななしこ:2020/05/03(日) 21:27:39
明日からの雨に期待

878名無原ななしこ:2020/05/06(水) 10:05:06
1日だけかい
ケチ

879名無原ななしこ:2020/05/07(木) 14:20:24
やっぱり食い物作ってるのが一番
時代は変わっても食うことはいっしょ
自分の食い物は自分で作るのが一番安心

880名無原ななしこ:2020/05/08(金) 18:08:31
筍、そろそろ終わりかな?
あと1回か2回
もういいや

881名無原ななしこ:2020/05/09(土) 19:13:55
重曹で茹でたらヘンな色に
やっぱ糠がいいな

882名無原ななしこ:2020/05/10(日) 11:12:03
雨、降ってるような止んでるような
何コレ

883名無原ななしこ:2020/05/10(日) 19:23:50
カラカラシーズン入り
明日の酷暑、どうしよう

884名無原ななしこ:2020/05/11(月) 11:01:29
カンカン照り
もう夏か?
今年の夏野菜も高値の予感

885名無原ななしこ:2020/05/13(水) 10:32:25
朝イチ筍掘り
最後かな?
放っておくから藪になるんだよなぁ

886名無原ななしこ:2020/05/13(水) 12:36:58
カンカン照りで畑に出たら死んじまう
今時分出てる人ってどんなヒト?

887名無原ななしこ:2020/05/13(水) 19:30:32
夕方、温度下がったトコで水遣り
5時くらいでないと土が焼けててお湯になっちまうから遮光ネットの苗間だけ散水
茄子・キュウリはマルチ下の潅水ホースに接続
エンドウ・レタス間引き・ホウレンソウ収穫して帰宅

888名無原ななしこ:2020/05/15(金) 20:50:21
土砂降り対応で忙しかったぜ
せっかく植えた苗が叩かれたらたまらんもんな

889名無原ななしこ:2020/05/17(日) 08:20:24
よく降ったねぇ
畑も泥ん田だわ
癖がつくから入れもしない
色んな種播いたけど、発芽すっかな?

890名無原ななしこ:2020/05/23(土) 07:53:40
新タマネギが半値に暴落
良かった〜タマネギ休んでて

891名無原ななしこ:2020/05/26(火) 18:23:18
どこかでシルクスイートの苗見なかった?

892名無原ななしこ:2020/05/27(水) 20:16:59
先週カインズで30本買った
焼き芋用品種のシルク
来年の小正月に団子じゃなくて焼き芋やろう

893名無原ななしこ:2020/05/28(木) 19:12:55
草刈り3日目、気温低くて助かった
あと2日も低いと助かるんだが…

894名無原ななしこ:2020/06/02(火) 20:30:14
草刈り一巡後、きゅうりトンネル完成
種蒔きしよう

895名無原ななしこ:2020/06/04(木) 17:10:09
鞘エンドウ食べ飽きた
あ、豆御飯がまだだった
豆太らして炊き込むか

896名無原ななしこ:2020/06/05(金) 20:59:16
まあ、暑かったねぇ
畑カラカラ
マルチ無しじゃぁキツイなぁ

897名無原ななしこ:2020/06/07(日) 09:55:52
そこそこ降ったな
今日は水遣り不要

898名無原ななしこ:2020/06/07(日) 11:58:19
日本政府は、ブドウに限らず数々の農産物の農薬基準を緩和してきました…
2013年10月
ほうれん草、白菜、カブなど40種の食品の農薬:クロチアニジンの残留農薬基準値を最大2000倍に引き上げ。
2015年5月
ドイツ、イタリア、フランス、などで禁止されている農薬:クロチアニジンとアセミタプリドの食品残留基準を大幅に緩和。
2016年7月
日本人の主食である稲にまでネオニコチノイド農薬のドローンによる空中散布を解禁。
2017年6月
WHOが発がん性があると評価しているグリホサート農薬の残留基準値をトウモロコシ5倍、小麦6倍、甜菜75倍、そば150倍、ひまわりの種400倍という、レベルまで引き上げ。
2017年7月
フランス、ドイツ、スウェーデン、ブラジル、オーストラリア、アメリカ、他14か国などで使用を禁止しているグリホサー ト農薬の残留基準値を最大400倍も緩和。


しかし、これらは一例にすぎません…つまり私たち日本人が知らない間に、家庭の食卓に乗る農産物は日本政府の異常なまでの規制緩和によって農薬まみれになってしまったのです。

仕方ないじゃん。消費者が要望してんだから。

899名無原ななしこ:2020/06/07(日) 16:55:32
早速、キュウリがカラスの被害に
鳥除けバルーンの出番だがな

900名無原ななしこ:2020/06/08(月) 20:57:35
これを導入しては
鳥にも人にも効果大でしょhttps://twitter.com/motonini0527/status/1269232229072269312?s=19

901名無原ななしこ:2020/06/09(火) 00:16:01
ミイラか
どうかな?

902名無原ななしこ:2020/06/10(水) 08:20:43
やっぱ超音波でしょ
犬もいいけど

903名無原ななしこ:2020/06/10(水) 08:40:24
逆さ吊りの猿

904名無原ななしこ:2020/06/10(水) 16:54:30
まず猿を生け捕りしにゃあ
カラスでもいいけど

905さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/11(木) 15:22:31
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

906名無原ななしこ:2020/06/12(金) 05:33:13
自然の中に出たらマイナス思考は消えてくよ
「なにチマチマしてんだよ」って

907名無原ななしこ:2020/06/13(土) 02:57:04
昼間の豪雨対策で防虫ネットにしたのが良かったかどうか、夕方には結果が出るだろうなぁ

908名無原ななしこ:2020/06/13(土) 19:39:33
カラス除けに糸5本張ったらキュウリ安泰無事収穫出来た
糸張りは有効なんだな

909名無原ななしこ:2020/06/15(月) 10:35:30
要熱中症対策
熊注意
忙しいこって

910名無原ななしこ:2020/06/15(月) 22:56:34
フェイスシールド、100均っぽい

911名無原ななしこ:2020/06/18(木) 18:41:02
クリアホルダーとすきまテープとゴム紐でフェイスシールド作成
1枚あたり50円くらいかなぁ

912名無原ななしこ:2020/06/20(土) 10:17:11
キュウリの収穫高速化
おばけ発生防止に注力
苗を守らにゃダメになる

913名無原ななしこ:2020/06/20(土) 17:10:26
今日もきゅうり8本茄子6本収穫
エンドウ豆種取り用残して終了。仏国えんどうは種高いからね
そういやキュウリの種も最近高くなったなぁ

914名無原ななしこ:2020/06/21(日) 21:12:34
いんげん豆が枝延ばして花咲いてる
もうすぐエンドウからインゲンにバトンタッチ

915名無原ななしこ:2020/06/23(火) 20:12:21
カレー用男爵芋が足りない
明日掘るか

916名無原ななしこ:2020/06/26(金) 11:19:22
ホウレンソウ収穫。茹でて冷凍

917名無原ななしこ:2020/06/29(月) 19:31:34
明日また雨?
またキュウリがおばけかよ

918名無原ななしこ:2020/06/30(火) 15:28:15
ブロッコリー収穫して即茹でてフリーズ
やっぱりキュウリお化けだった
スティクならいいか、おっと金山寺味噌切れてたぜー

919名無原ななしこ:2020/07/01(水) 18:21:40
キュウリ成り過ぎ
漬けモノにしたいけど酒粕が足りん
シロウリ2本で樽一杯になるかも
いずれにしてもウリ科の当たり年
7月一杯持つかなぁ

920名無原ななしこ:2020/07/06(月) 23:25:44
いやいや
とんでもねー雨だな

921名無原ななしこ:2020/07/07(火) 09:00:37
雨で実質収穫不可
ステイホームだなぁ
明けは野菜不足になるんじゃないの〜?

922名無原ななしこ:2020/07/08(水) 08:45:54
昨日は収穫出来たけど、今日はダメだな

923名無原ななしこ:2020/07/08(水) 11:03:17
佐野川が濁流になってら

924名無原ななしこ:2020/07/09(木) 06:40:09
南部は大変だね
今日もキュウリの管理収穫
オバケ残すと木が痛んで収穫期間が縮むからなぁ

925名無原ななしこ:2020/07/09(木) 17:56:51
キュウリ、仕方ないから切り戻して抑制かけた
新しい脇芽を伸ばして幹にしよう
ついでに白菜の種蒔き
ちょっと遅い、か

926名無原ななしこ:2020/07/10(金) 12:40:21
>>923
早川も濁流だぞ

927名無原ななしこ:2020/07/10(金) 20:36:03
インゲン豆が育ち過ぎ

928名無原ななしこ:2020/07/14(火) 20:21:06
キュウリ2度目の切り戻しが必要みたい
収穫した7割を廃棄処分という現状をどうにかせねば

929名無原ななしこ:2020/07/16(木) 14:17:23
白菜2株収穫
サラダにしよう

930名無原ななしこ:2020/07/17(金) 20:21:56
キュウリ、成り過ぎ
半分引っこ抜いた
もう飽きた

931名無原ななしこ:2020/07/22(水) 08:34:34
昨夜の雨は何なんだ?
ポット播きしておいたから良かったけど、直播きしてたら全滅だったな

932名無原ななしこ:2020/07/23(木) 15:22:31
白菜順調、盆過ぎには収穫、かな?

933名無原ななしこ:2020/07/31(金) 08:34:39
畑で食べる完熟トマト、今週は氷と塩持ってこ

934名無原ななしこ:2020/08/03(月) 20:17:40
畑で完熟スライストマト、旨かった
店買いのトマトはやっぱ青いうちに採ったモンだから甘さが違うなぁ
てか、赤くなって採ったトマトは傷が付きやすく足が短いんだろうことは想像がつく
完熟は自分で作らないとムリだもんな、柔らかくなって。

935名無原ななしこ:2020/08/05(水) 19:13:54
一次キュウリ終了
二次キュウリピーク
三次キュウリ苗順調
四次キュウリ発芽不調
五次キュウリ種蒔き済み最終だな

936名無原ななしこ:2020/08/19(水) 16:44:50
夏バテ対策にジャンボにんにくの串焼き
取っておいて良かったよ
ただ、9月植えの種がちょっと足りなくなるかなぁ
秋ジャガの増産で帳尻合わせるか

937名無原ななしこ:2020/08/21(金) 10:06:15
朝曇ってたからいいかなって思ったのが甘かった
8:00には通常の暑さに
秋ジャガ植えとキュウリ収穫で3時間終わり
朝の時間は早すぎるなぁ

938名無原ななしこ:2020/08/25(火) 12:17:59
こうもカラカラ天気だと直播き種はムリ
ポット播きで葉物確保するしかないなぁ
でも、床は作っておかなきゃ
ダイコン、どうしよう
キュウリだって3本、ウチ用だけ
4t水タンクも底見えてきたし大事に使おう

939名無原ななしこ:2020/08/27(木) 13:41:06
雨が降るっていうから畑行ったのに、一滴も降らんじゃんねぇ
天気予報だよなぁ

940名無原ななしこ:2020/08/28(金) 05:57:36
え?雨?

941名無原ななしこ:2020/09/02(水) 23:20:23
ダイコンの芽が雨に叩かれないようにトンネル掛けたった
慈雨だぁ〜♪

942名無原ななしこ:2020/09/20(日) 21:07:20
秋ジャガ発芽育成中

943名無原ななしこ:2020/09/25(金) 18:40:41
大根葉疎抜きを卵とじ、鮮度が命だねぇ

944名無原ななしこ:2020/10/19(月) 23:03:51
掘りたてサツマ、熟さないと甘くない
安納芋はサスガに糖分高いけど、シルクスイートは焼き芋向きだなぁ

945名無原ななしこ:2020/10/22(木) 08:35:20
今年最後のほうれん草種蒔きだなぁ

946名無原ななしこ:2020/10/29(木) 22:37:03
里芋、食べる分だけ掘ってけんちん汁

947名無原ななしこ:2020/11/05(木) 10:15:42
白菜&大根、膨らんだ順に収穫開始
畑が春まで食糧庫♪
おっと、大根はシミちまうな

948名無原ななしこ:2020/11/07(土) 00:16:58
不断草、今から播いてもいいのかなぁ?

949名無原ななしこ:2020/11/07(土) 20:15:39
寒採法連草発芽
正月用

950<通行規制>:<通行規制>
<通行規制>

951名無原ななしこ:2020/11/16(月) 22:42:35
今日畑でバッタがいっぱいいるのを見た
まさかとは思うけど「砂漠飛びバッタ」じゃないだろうな
これがホンモノだったら来年の日本は食糧危機になるかも
中東からの貨物船に乗っかって来て日本で越冬して来年爆発的に増加したら
コロナの翌年はバッタ、だったりして
その複合あるいは更なる災難(大地震・富士山噴火etc)も来たりして…

952名無原ななしこ:2020/12/09(水) 08:20:48
柿を収穫
鹿や熊の接近とカラスの襲撃の予防
ただ旨くないのもイヤだから薄く赤みが付くギリギリまで木で完熟
例年になく甘く出来た
箱2つ 150個

953名無原ななしこ:2020/12/09(水) 08:43:40
農林水産省が野菜の価格調査を発表し、「レタス」や「白菜」などが例年の半値ほどとなっている。
飲食業界不況が原因?
来年に期待しよう。てか、並みのモンばっか作ってるから過剰生産に繫がるんじゃねぇの?
流通・消費者が問題なのに。
ま、流通品に頼ってっから自業自得なのかも。
観光業界が団体旅行に頼っててコロナ災害に直撃されたようなもんだな。自分が一部のコアな客と繋がってるから影響なくそう言えるのかも

954名無原ななしこ:2020/12/09(水) 09:43:53
春菊から基準180倍農薬 福岡、健康影響恐れ
12/8(火) 23:24
消費者・流通者の選んだ結果
まあ、歩留まり重視の生産者もグルだけど

955名無原ななしこ:2020/12/13(日) 20:46:52
チーマ・ディ・ラーパでスパゲッティ
寒咲菜花とはまた違ったもんのり苦みが大人の味
エールに合うなぁ

956名無原ななしこ:2020/12/14(月) 18:38:11
やっぱ、採り立てアブラナはシコシコして旨いなぁ
ナバナの蕾を混ぜると酒の肴に合う

957名無原ななしこ:2020/12/15(火) 09:22:40
凍る前に秋ジャガ掘るか

958名無原ななしこ:2020/12/15(火) 15:47:34
1日かけて防寒対策
秋ジャガも全量収穫
地上部枯れてないのはやっぱコジャミ
素揚げだな
疲れたぁ〜

959名無原ななしこ:2020/12/16(水) 08:19:10
もう何日降ってない?
畑の3トンタンクの底が見えてきた
ハウスの中で1日0.3トン使い、湧き水が1日0.2トン入るとして
あと10日で完全にカラ
こりゃ緊急注水しなきゃ
仕方ないから水道のバルブを開けるか
塩素が入るのは嫌だけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板