[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【駄目!】イジメ【絶対!】
1
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 18:29:12
イジメで悩んでる人達へ。
このスレッドで吐き出して下さい。
吐き出す事によって、少し楽になれば良いなと思ってスレッドを立てました。
利用して下さい。
2
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 19:28:18
おう。こんなスレ有ってイイかもな。
3
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:21:05
ちょっと参考までに
児童虐待、いじめ、 ひきこもり、不登校等についての
相談・通報の窓口
内閣府共生社会政策室・山梨県相談窓口
笛吹市御坂町成田1456
055‐263‐3711(毎日24時間対応)
4
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:31:18
いじめ・不登校ホットライン
055-263-3711
365日・24時間 受付
●学級に不登校の子どもがいる。
●教室に入れない子どもがいる。
●不適切な行動を繰り返す子どもがいる。
●人間関係をうまくつくれない子どもがいる。
●自分自身の問題を解決したい。
・・・・このような時,教育相談の考え方が役に立ちます。
●保護者・本人・教職員対象の面接相談(カウンセリング)受付
http://www.ypec.ed.jp/center/kyousou/h22/toppage.html
●適応指導教室(こすもす教室)のご案内
http://www.ypec.ed.jp/center/kyousou/h22/toppage.html
相談室 NOW
hitujigusa
■4月1日 面接相談受付を開始しました。平日9時から5時ま
でにお申し込みください。
■4月13日 相談業務を開始しました。
5
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:39:06
利用できるモノは何でも利用しましょう
子育てやしつけなどの家庭教育に関する悩み、いじめや不登校などの学校教育に関する悩みなど、青少年育成カウンセラーが電話相談・面接相談に応じます。
また、認定・ガイダンスカウンセラーによる個別の「家庭教育支援カウンセリング」や子育ての悩みを座談会形式でカウンセリングする「子育てしゃべり場」を実施しています。
詳しくは、ホームページ「くらしのガイドブック」PDF版19.「子育て・教育」(教育相談)をご覧ください。
http://www.city.kai.yamanashi.jp/docs/2013110500115/files/kosodatekyouiku.pdf
担当:生涯学習文化課 生涯学習係
連絡先:055-278-1697
6
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:45:51
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
7
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:48:55
チャイルドラインの電話番号(子ども専用)いじめ相談
いじめや暴力で悩んでいる子供専用の相談窓口です。電話番号は、0120-99-7777だよ。名前は言わなくてもいいし、秘密は守られます。
チャイルドライン
フリーダイヤル:0120-99-7777
18才までの子供専用の電話番号(相談窓口)です。
通話は無料。携帯や公衆電話からも無料です
栃木県、埼玉県、長野県では、金曜日は夜11時までかけられます
栃木県、埼玉県、東京都、山梨県、愛知県、中国地方、四国地方では、日曜日もかけられます。
秘密厳守されるよ。
説教は一切なしだよ。
名前は言わなくていいよ。
「050」ではじまるIP電話のほか、一部の固定回線からはかけることができません。
チャイルドラインのホームページは、こちらです。
「チャイルドライン」は、特定非営利活動法人 チャイルドライン支援センターが運営しています。
★24時間相談できる子供SOSの番号だよ。
一人で悩まずに、子供SOSダイヤルに、チョットだけ勇気を出して相談しましょう。
電話は、0120-0-78310 (なやみ言おう)
管轄:文部科学省
受付:24時間いつでもOK!
対象:全国の青少年が限定だよ。
子供SOS24時間
親や学校の先生(教師・教員)などに相談しにくいことも、とりあえず上記に電話すること。文部科学省ってのは、先生や学校を厳しく管理しているところ。つまり、校長先生も教育委員会だって逆らえない役所だ。また、先生を含めて大人から暴力、嫌なことを受けている場合も相談しよう!(最近だらしない先生も目立つしね。先生だって人間だし、気づかないこともあるし。)
犯罪に関わることなら、警察への相談番号#9110(全国共通)もあるし、緊急の場合は110番だよ。
何度も書くけど、
とりあえず電話!
とにかく電話!
今すぐ電話!
深夜もOKだから電話!
悩むのは後にして電話!
ナイショで電話!
こっそり電話!
ちょっとだけ勇気を出して電話!
泣きながらでもいいから、電話!
また今度じゃなくて、いまから電話!
悩むのは、電話してからだ!(絶対に解決するから、悩まなくて済むけど)
あと、友達で悩んでいる人がいたら、教えてあげることも大切だよ。
0120-99-7777 (チャイルドライン|4時〜よる9時)
0120-0-78310 (子供SOSダイヤル|24時間受付)
コンビニとかにある公衆電話からも電話できるし。(10円入れれば電話できるやつ)学校の帰りにでも電話できるし。
いじめ相談電話
公衆電話の使い方
受話器をとる(受話器をあげる)
10円を入れる(100円でもOKだし)
番号を押す。
お話する。フリーダイヤルだから、何分でもお話できる。
お話が終わったら、受話器を元の場所に。
10円は戻ってくる。忘れずに持ち帰る。
いじめ・暴力の相談窓口は、他にもあるよ。
全国の相談窓口をまとめています。こちらから
児童相談所の全国共通ダイヤルは189番(虐待通報)
8
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:51:05
>>6
空気嫁WW
9
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 20:57:44
>>6
ブレない君が好きかも(笑)
10
:
やま名無し
:2016/09/03(土) 21:27:43
∩ ∩
( ・(ェ)・)……。
_| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 10:09:04
>>1
吐き出せない子もいるんだよ
追い詰められた子は視野が狭くなる
12
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 11:22:29
それわ分かる。なかなか言えない。
言えないし、思考が内に向いてしまう。
13
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 15:48:34
「負けるな!頑張れ!」
って言っちゃ駄目なの?
テレビで言ってた
14
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 16:10:03
なんという意義あるスレ…
スレタイを見て思った
このスレは皆の意識を伸ばす
/ ̄\
|^o^|
\_/
15
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 17:58:45
自殺する子供が増えてる
16
:
やま名無し
:2016/09/04(日) 19:16:30
青森・東北町の中1自殺 用紙10枚、遺書見つかる「いじめがなければ“もっと”生きていたのにね、ざんねん」
青森県の東北町立上北中1年の男子生徒が2学期を目前に自殺した問題で、自宅から遺書とみられる書き置きが見つかっていたことが27日、遺族への取材で分かった。
遺書の中で生徒は、自ら命を絶つに至った大きな原因について「いじめ」と記し、関わったとみられる人物も名指ししていた。
生徒が見つかった自宅の小屋内にもメモが残っており、いじめを苦に自殺した可能性が高くなった。 用紙10枚にわたって、長短の文章がつづられていた。 判読できない部分もあるが、「いじめがなければ“もっと”生きていたのにね、ざんねん」などと、学校でいじめに遭っていたことや加害者とする人物名を記していた。
遺品の整理をしている際に発見した。いつ書かれたのかは不明だが、母親は「ごく最近だと思う」とした。
「これを見て、怒りがこみ上げた」と言う父親は、26日に七戸署に届け出たことを明らかにした。
両親によると、息子は「いすを蹴られたり、悪口を言われたりする」などの被害を訴え、「『死にたい』とも言うようになった」という。
中学校や教育委員会を責め立てたいわけではない―としながらも、「学校側には『死にたい』と漏らしている、とも伝えていた。 相談した時期の食い違いや対応の甘さなど、言いたいことはある」とした。
自殺した息子に対しては「悲しい。自分なりのやり方を貫いたのかもしれないが、悔しい気持ちを抱えて死んでいったと思う」。悲痛な胸の内を吐露した。
http://headlines.yah.
..00010001-dtohoku-l02
デーリー東北新聞社 8月28日(日)11時30分配信
17
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 01:26:24
頑張らなくても良いんだよ?
キツい事に直面しても、無理に頑張らなくても良いんだよ?
「とりあえず、逃げる」っていう選択肢も有るさ
18
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 01:51:32
本当に追い詰められてる子に具体的な対処法を示してやれるかい?
時間を掛ける余裕なんて無い訳さ。今すぐでないと間に合わない場合も有るだろう。
イジメで参ってしまった子がこの掲示板を見てカキコする等、なかなか無いとは思うが・・・・
でももし、カキコ来たら、俺らは全力で答えてやろうよ。味方になってやろうよ。
19
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 06:27:44
>>18
賛同する
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
20
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 09:10:05
>>18
∩ ∩
( ・(ェ)・)……。
_| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 14:56:51
(゚@゚)了解デース
ノハハハヘ
22
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 18:18:45
>>21
(゚@゚)タコデース
ノハハハヘ
23
:
やま名無し
:2016/09/05(月) 21:08:43
明るみに出る悪質イジメ事案って、全体のどれ位の割合なんだろうね
24
:
やま名無し
:2016/09/06(火) 01:54:44
いじめられた生徒が自ら加害者を訴える
同じ柔道部に所属していた同級生から約1年半にわたって、いじめを受け、うつ状態や心的外傷後ストレス障害(PTSD)になったとして
福島県内の私立高校に通う元柔道部の男子生徒(3年)が同級生の男子生徒3人に対し、慰謝料などの損害賠償を求める訴えを福島地裁に起こしたことが分かった。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://m.huffpost.com/jp/entry/11853618?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
25
:
やま名無し
:2016/09/06(火) 02:04:11
自殺した女子中学生 転校を考えたがネットがある限り逃げられない逃げたら他の友人がいじめに合うと転校を断念 どうすれば良かったんだ
浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念
青森市の浪岡中学校2年の女子生徒(13)が自殺した問題はこれまでに、遺族の主張や1日の市教育委員会の会見から、 女子生徒が昨年から断続的に無料通信アプリLINE(ライン)で嫌がらせを受けていた可能性が浮かび上がった。
父親(38)は取材に「今年5月に転校を検討したが、断念した。ネットで娘の悪口やうわさが転校先にも伝われば、 逃げ場がないと感じた」と明かした。
市教委によると、1年生の昨年6月からラインで悪口を言われるなど、女子生徒本人や両親は同学年の生徒らとの関係について学校側へ複数回にわたり相談。
「進級時のクラス替えで配慮してもらったが、嫌がらせは4月のうちにまた始まった」と、父親は言う。
5月の大型連休明け。両親が転校を本格的に考え出した頃、女子生徒も「転校したいなあ」と切り出したという。 両親は手続きを調べ、隣の自治体の明徳、田舎館中など具体名を挙げながら約1週間、家族会議を続けた。
しかし結論は「今の学校で頑張る」だった。
「初めは転校で娘は助かると思ったが、同学年の生徒たちは近隣の他校生を含め広くネットでつながっていて、 次第に、ラインやツイッターがある限り、逃げ場はないと感じた」と父親。女子生徒も同じ考えに至ったという。
さらに女子生徒は、残される友人に嫌がらせが集中するのでは−として、「『自分だけ助かるなら転校したくない』とも言っていた」(父親)。
その後、何かあっても「大丈夫」と言うようになったという。
一方、学校側は6月、ラインに書き込んだ生徒を指導。市教委は会見で「7月の三者面談では(女子生徒側から)ラインについて気になる相談はなかった」としている。
いじめの有無や、自殺の背景を調べる市教委の付属機関「いじめ防止対策審議会」は7日、初会合を開く。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6213419
26
:
やま名無し
:2016/09/06(火) 05:48:40
>>25
そうかぁ・・・・・
自分が転校するより残された友達を思いやる優しい子だったんだね。
なんとも悔しいね。
それにしても学校サイドのクソ対応が腹立たしいな。無能な教師が何人集まってもどうにもならんな。
せめてイジメた奴らには報いを受けさせないとな。イジメた子らはもちろん、監督責任ある親共にも相応(金銭という形になるが)の報いを強いるべきだ。
27
:
やま名無し
:2016/09/06(火) 11:24:54
下手にイジメを認めて責任とるのが嫌なんだよ
典型的な事なかれ主義
28
:
やま名無し
:2016/09/08(木) 00:06:45
まあ、公務員教師なんざ、そんなもんだ
29
:
やま名無し
:2016/09/10(土) 19:55:51
>>23
ごく少ないと思われ
イジメの告白って、言うなれば
【敗北宣言】だからね
そりゃキツいわな
30
:
やま名無し
:2016/09/11(日) 22:41:45
敗北者だとは、なかなか他人に言えないよね
例え、親でも
31
:
やま名無し
:2016/09/13(火) 23:41:49
大人社会にもイジメは存在します
32
:
やま名無し
:2016/09/16(金) 16:15:37
イジメには「反撃」しよう
33
:
やま名無し
:2016/09/17(土) 22:12:16
>>32
反撃できる子なら、とっくに反撃してる。
反撃出来ないからイジメに発展する。
それにイジメる側の奴は、
反撃するかどうか小出しに様子を伺って
イケると判断すれば複数でやりやがる。
34
:
やま名無し
:2016/10/01(土) 07:07:26
「親父がヤクザなら絶対に虐めに遭わない」
つまり、こういうコトだ
35
:
やま名無し
:2016/10/01(土) 16:00:25
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2
36
:
やま名無し
:2016/10/20(木) 20:15:21
はるかぜちゃんこと声優でタレントの春名風花(15)がいじめに関する自身の考えをつづったツイートが、ネット上で大きな反響を呼んでいる。
春名は自身がいじめを受けた体験を過去にもたびたび語っている。
小学6年だった2012年に朝日新聞に掲載された「いじめている君へ」という寄稿は大きな話題となった。
春名は、いじめ問題で議論されることが多い「いじめられる方にも原因がある」というテーマについて、18日にツイッターで複数の投稿にわたって、自身の体験をもとに持論を展開した。
それは「いじめられる側からいくら『いじめる人に言われる原因』を取り去ったとしても その人の中にある、他人をいじめたいという『結果』が変わらない限り人は、永遠にいじめられ続けるのです」といったもので、「いじめる人が変わらなければ、 いじめられる人がいくら努力しても いじめが無くなることはありません」と訴えた。
この一連のツイートは芸能人たちの間でも話題となり、音楽プロデューサーのヒャダインは自身のブログで「はるかぜちゃんの『いじめられる側に原因がある』に対しての考察がぐうの音も出ないほど的確」とコメント。
「彼女のツイートで、救われる人が1人でも増えることを願っております」とつづった。
脳科学者の茂木健一郎はツイッターで「これは、本当にそうで、『いじめる側』の方が、ぜひ、ご自身のことを冷静に振り返っていただきたいです」と呼びかけた。
そのほか、声優の緒方恵美は自身のツイッターにリンクを貼って春名のツイートを拡散。ウーマンラッシュアワーの村本大輔もリツイートして「はるかぜちゃん…いい」と述べた。
37
:
やま名無し
:2016/12/22(木) 16:29:02
>>32
それも、押し付けだよ
38
:
やま名無し
:2016/12/25(日) 01:00:41
>>34
そりゃぁ、虐めには遭わないだろうが......
39
:
やま名無し
:2017/02/10(金) 15:11:14
いじめ
40
:
やま名無し
:2017/03/15(水) 11:44:45
>>34
ちょっと問題が違う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板