したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

953名無しさん:2014/12/20(土) 22:32:24 ID:w6je/usg0
大阪駅から30分圏内・家賃相場安い駅ランキング発表!
http://suumo.jp/journal/2014/10/06/70427/

西日本最大級の駅、JR大阪駅。駅には近接して阪急線や阪神線、市営地下鉄などが乗り入れる梅田駅があり、地下街などを経由して乗り換えることができる。ほかにも東梅田駅、西梅田駅が近接している。今回は大阪・キタの玄関口、大阪駅から電車に乗り、30分以内かつリーズナブルに住める駅を紹介する。

1DK以上の広さに住むなら、寝屋川市が狙い目!
前回まで東京や横浜と首都圏エリアを中心に駅から30分以内で家賃の安いところを取り上げてきた。しかし今回の大阪駅から30分以内の家賃を見て、思わず「安い!」と声を出してしまった。というのも、3LDK以上のファミリー向けの広さで7万円台という金額だからだ。

ちなみに今回の調査で【1LDK、2K、2DK】【2LDK、3K、3DK】【3LDK、4K〜】の3つの間取りジャンルで上位に入ったのが、京阪本線の寝屋川市駅。地下鉄御堂筋線梅田駅から乗り換え1回で、約23分の距離にある京阪沿線を代表するベッドタウンの1つだ。この駅は、京阪電車の特急電車を除くすべての種別が停車するとあってとても便利。

寝屋川市駅は対面型ホーム2面の3階建ての建物で、ホームの天井が高いため開放的な雰囲気。改札のある2階はロータリーと直結している。周辺には、交通安全祈願で有名な「成田山大阪別院明王院」や、大阪府営 寝屋川公園があり、週末は多くの子どもたちが遊ぶ姿でにぎわいを見せる。【2LDK、3K、3DK】の広さでも6.8万円という家賃相場だ。

3つの間取りジャンルでJR片町線「四条畷」駅がランクイン
次に取り上げたいのは、学研都市線と呼ばれている、JR片町線の四条畷(しじょうなわて)駅。四条畷市を代表する駅だが、駅の所在地は大東市である。駅名の由来は南北朝時代(1336年〜)の古戦場である四条縄手にちなんでいるという説や、当時の武将・楠木正行をまつっている四条畷神社から命名されたなどの諸説がある。近くには「緑の文化園」があり、園内にはテニスや野球、球技などのスポーツ施設や自然公園もあるので、週末にはスポーツなどでリフレッシュすることができる。

また同じ沿線で【2LDK、3K、3DK】【3LDK、4K〜】の広い間取り2ジャンルでランクインを果たしたのが星田駅。駅の規模は小さめだが駅近くにはショッピングセンター・トップワールド生鮮食品館、駅徒歩15分のところにビバモール寝屋川などもあるので買い物には便利。

各沿線をうまく利用して近くて安い駅に住もう
今回のランキング結果を見てみると、京阪本線の駅が比較的多かった。しかしJRや地下鉄など特定の沿線に偏ることがなく、バランスよくランクインしているというのが特徴的だった。どの駅も乗り換えが必要だが、うまく各線を利用すれば安い駅に住めるといえるだろう。
大阪のキタエリアから近いところに安く住みたい場合、狙い目なのは寝屋川市周辺の駅。京都方面に住みたいなら、長岡京市や摂津市がオススメ。神戸方面で唯一ランクインしていたのは阪神本線・尼崎市にある杭瀬駅だった。終電の時間や距離などを考えて、自分に合った住まいを探すときに参考にして。

※ランキング表の所要時間は条件により変動するため保証されるものではありません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板