したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

878名無しさん:2014/11/02(日) 11:04:00 ID:Sf3EAP2Y0
「食」で障害者働く実感 淀屋橋に授産施設カフェ
2014年11月1日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141101/20141101044.html

 ビジネス街の大阪・淀屋橋は、正午を過ぎればランチ激戦区に変わる。そこに先月、1軒のカフェがオープンした。150年続いた酒店を改装した店内は、オレンジ色の壁がアクセントになったおしゃれな空間が広がり、メニューには「安心・健康」にこだわった食材が並ぶ。実は、ここは障害者福祉施設。都市部で飲食を扱う授産施設はまれだ。施設の狙いを追った。

店名は「GIVE&GIFT」(大阪市中央区)。障害者福祉やまちづくりなどさまざまな社会課題に取り組む「きびもく」(大阪市、中川悠代表)が運営する。1階がカフェスペース、2階の厨房(ちゅうぼう)が障害者の職場だ。

■健常者とコラボ
 作業するのは知的と精神の障害者。カレーに使う玉ネギを“飴(あめ)色”に炒めたり、材料を移し替えたりする調理補助が彼らの仕事だ。料理の仕上げや接客は健常者が行う。

 「健常者とのコラボレーションで、何かが生まれるきっかけにしたい」と中川さんは話す。

 店舗周辺がオフィスビルに加え、高層マンションも増える中、食への関心が高い客のニーズに合わせ、店で扱う食材には淡路島産の玉ネギや長野県須坂市の酸化防止剤不使用のリンゴジュースなどを用意。中川さんら運営スタッフの人脈やノウハウを駆使したえりすぐりの品々だ。

 障害者の調理補助は週2日程度。そのほかの日は座学の時間として「食」や「お金」など生きていく術を学ぶ。あくまでもここは「就労継続支援B型」の福祉施設であり、中川さんは「食を通して働くことを感じられる場所にしたい」と話す。

■工賃が全国最低
 障害者に支払われる工賃の低さは全国的な問題だが、B型の大阪府の月平均は1万600円と全国最下位。B型は収益から工賃を出すが、飲食を扱う福祉施設の多くは郊外にあり、売り上げは芳しくないのが現状だ。そこで目を付けたのが、人が集まる都心での販売だった。

 同店での工賃は大阪の月平均を上回る1万5600円を支給。「都心には可能性がある」と力を込める中川さんは、ビジネス街にオープンした狙いについてこう語った。

 「日常の中に仕事は落ちている。それをつなげたい」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板