したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

790名無しさん:2014/09/09(火) 18:58:18 ID:.2GQILcc0
いきいき世代 大阪24区

 高齢化が進む中、大阪市内各区での高齢者を応援する取り組みを紹介する。

生野区 「いくみん健康体操」
2014年9月8日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/ikiiki/140908/20140908034.html

楽しみながら介護予防

生野区内の全人口に占める65歳以上の割合を示す高齢化率は28・8%(2013年10月1日現在)と、市内24区では2番目に高い。高齢者の健康づくのため、介護予防に必要な運動をみんなで楽しみながら行ってもらおうと作られたのが「いくみん健康体操」だ。

 ♪生野はいいね 楽しい街よ 青空あおいで さあ行こう いくみん体操 一二三−。

 区のマスコットキャラクター「いくみん」の名前を冠した体操は07年に完成。区が発案し同区医師会が監修を手掛け、保健師と健康運動指導士が考案した。

 陽気な音楽に合わせ、左右の肘を上下にして直角に曲げ、交互に繰り返す「埴輪(はにわ)のポーズ」や右手を腰に当て、左の肘と手首の関節を直角に曲げる「出前のポーズ」など、ユニークな動きを取り入れているのが特徴。区内の史跡や地名が入った歌詞は区民から募集し、官民一体で出来上がった体操だ。

 誕生から約7年。現在も健康づくりの自主グループ「生野区健康づくり推進協議会 カトレア会」を中心に区内で体操の普及に取り組む。認知度は上がり、高齢者の介護予防に一役買っている。

 区保健福祉センターの保健師、小西伸子さんは「体操をすることで心も体も和らぐ。介護予防はもちろん、体操を通じて地域の交流にもつなげてもらえれば」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板