したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

788名無しさん:2014/09/08(月) 21:42:39 ID:D4GGM0Ig0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140908/4433221.html
中秋の名月
09月08日 18時58分

8日は、旧暦の8月15日、「中秋の名月」です。
近畿地方は高気圧に覆われて晴れ間が広がる天気となりました。
この時期は、空が澄み渡って鮮やかに見え、高い位置に月が上るため、「中秋の名月」と言われています。
例年、9月の中旬から10月の上旬ですが、ことしは9月8日と、38年ぶりに早い十五夜だということです。
各地で月見のイベントが開かれていて、このうち大阪城公園では、月を見ながら中国の料理を味わったり音楽を演奏したりする催しが開かれています。
国立天文台によりますと、9日は満月となり、晴れていれば月と地球の距離が近づいてふだんよりも大きくて明るい月を見ることができるということです。
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板