したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

787名無しさん:2014/09/08(月) 21:33:48 ID:D4GGM0Ig0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140906/20140906045.html
正しい手洗い推奨 オリジナルソングで啓発
2014年9月6日

 秋から冬は、感染性胃腸炎のノロウイルスやロタウイルス、インフルエンザなどが流行する季節。大阪市東成区保健福祉課では「予防の第一歩は手洗いから」と、保健師ら職員が制作したオリジナルソング「手洗いキュッキュッキュッの歌」を使い、区民に正しい手洗いを推奨する活動を今秋から本格化させる。

歌は昨年1月に同区保健福祉センターの職員らにより、作詞と作曲を行った。

 「お手てをぬらして あわをつけたら て・あ・ら・い はじめよう〜♪」と軽快なメロディーで始まる歌は、長さ1分ほど。手の甲をはじめ、爪の間や指の間、手首と、洗い残しが多い箇所を「クルッ」「クルン」や「ブルン」など擬音を用いて強調した。「子どもも楽しみながら手洗いできるように工夫した」と保健師の川津悠さん(27)。

 これまで、子どもの定期健診などで披露。職員によるCDも制作し、今後は区内の保育所と幼稚園での出張講座も予定している。

 保健師の佐々木佳恵さん(29)は「歌に興味を持ってもらい、“おもしろそう”から“やってみよう”と思ってもらえたら。音楽と一緒に正しい手洗いをしてほしい」と願っている。

(光長いづみ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板