したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

716よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/08(日) 21:09:44 ID:GBNKiRFw0
アオバズク巣作り中 能勢「野間の大ケヤキ」で
2014年06月08日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140608-OYTNT50032.html?from=yartcl_blist

 能勢町野間稲地にある国天然記念物の巨木「野間の大ケヤキ」(高さ約30メートル)で、フクロウ科の夏鳥・アオバズクが営巣のため飛来し、地元の人や観光客を楽しませている。

 東南アジアなどで越冬し、新緑の季節に日本へと飛んで来ることから名付けられた。体長30センチほどのつがいが毎年、大ケヤキで子育てをしており、今年は4月下旬に姿を見せたという。

 5月中旬から雌が卵を抱き、雄は近くで見守りながら餌を運んでいる。近くの町けやき資料館によると、7月下旬にはひなが姿を見せるという。

2014年06月08日 Copyright © The Yomiuri Shimbun


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板