したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

628よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/02(水) 22:57:59 ID:9SOXLNIU0
変わる、始まる、4月 府内各地で啓発や行事
2014年04月02日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140402-OYTNT50125.html

 新年度がスタートした1日、府内では枚方市が中核市に移行、消費税率の引き上げを受けた行事や入社式なども行われた。



 ◇中核市移行
 枚方は高槻、東大阪、豊中に次ぐ府内で4市目の中核市。保健所設置や産業廃棄物についての事務、教職員研修など府が担っていた約1800項目の事務権限が移された。

 これに伴い、市は保健所関連の部署など1部4課を増設。従来の「府枚方保健所」は、建物と設備が府から無償譲渡され、「枚方市保健所」となった。記念式典では、竹内脩市長が松井一郎知事らとくす玉を割って節目の日を祝った。



 ◇消費税完納を
 大阪市北区の天神橋筋商店街では、地元の商店街幹部らが、消費税の完納を呼び掛けるパレード。

 事業者が納める消費税は、資金繰りに困って運転資金などに充てられるケースがあり、5%になった1997年度は、近畿2府4県の新規滞納額が前年度より約3割増えたという。

 この日は、商店街をPRする「天満天神花娘」や、大阪国税局の佐川宣寿(のぶひさ)局長らが「完納推進の街」と書かれた横断幕を掲げてアーケードを練り歩いた。



 ◇LCC入社式
 関西空港では、格安航空会社(LCC◎)ピーチ・アビエーションの整備士やパイロットの新卒者17人を含む計30人の入社式があった。同社の井上慎一・最高経営責任者(CEO◎)が「競争の中を生き残るには、皆さんの知恵を結集しなければ」と激励。整備士の黒木宣之さん(22)は「安全運航に努めて会社の信頼を築き、新しい企画にもチャレンジしたい」と話した。



 ◇外国語対応
 JR西日本は新大阪(大阪市淀川区)と天王寺(天王寺区)など3駅に、英語や中国語の堪能な外国人スタッフ6人を配置。午前10時から午後6時頃まで各駅の改札付近で、電車の乗り換え方法や観光地の紹介などを行う。新大阪駅では、制服に身を包んだ台湾人の黄穎芝さん(26)と中国人の林珠欽さん(26)が、「桜を見に行きたい」などと訪れる中国人らに応対。黄さんは「旅行中に困らないように全力でお手伝いしたい」と笑顔で話した。



 ◎LCC=low‐cost carrier

 ◎CEO=chief executive officer<欧E />

2014年04月02日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板