したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

2007名無しさん:2019/12/29(日) 18:59:39 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00032801-rolling-ent&p=4

この1年の活動を通じて感じた「自分らしさ」とは?

―この1年の活動を通じて感じた自分らしさとはどういうものですか。

ボーカル的なところで言うと、自分で歌っていて気持ちがよくて、聞き手の気持ちを惹きつけられるのは中音域の声だと思うので、そういうものをいかに曲に取り込めるかっていうことは考えています。だけど、最近はあまりそういう面が曲に出ていなくて……まあ、あえて出していないんですけど。実際、「追憶の光」は1曲丸々、自分にとって心地よいキーではなかったりして。でも、この曲の高音をいいと言ってくださる方もいるし、人からいいと言ってもらえるところを自分らしさにしていけたらいいなと思います。

―あえて得意の音域を外したメロディに挑戦した理由はなんですか。

自分が歌うときにどう感じるかも大事なんですけど、曲としてどうかというのも大事で。なので今は、「歌いやすいのはこっちだけど、曲として選ぶならちょっとしんどいけどこっちだな」っていう選択をするようになっています。そうすることで実際に歌うときに後悔するんですけど(笑)、曲を押し上げる意識は高くなっていると思います。

―どちらに寄せるかという判断は難しいですね。

最終的には自分で決断しているので妥協はしないんですけど、最悪、ライブではキーを下げて歌うこともできなくはないし、それよりも音源として一生残ることのほうが大きいので、そういうことも踏まえた上でどちらが大事か今後も判断していきたいです。

―「棘」なんてまさに山本さんの声に合ってると思いますよ。

ええ〜、めちゃくちゃうれしいです。

―この曲はやっぱり思い入れがありますか。

そうですね。歌詞とかサウンドを通じて、ソロになった山本彩という人間のなかにあるものを出していますけど、まだあまり出し切れていない部分があったことに歯がゆさを感じていたので、それがこの曲で発散できたと思います。

―自分のなかにある感情を生々しく吐き出すスタイルは山本さんにすごく合うと思います。

生々しい人間臭さが共感されたり、そういう感情に寄り添う人がいるのかなと思うし、そうすることで自分の救済にもなるので、今後もどんどんしていきたいと思います。

―今後、伝えていきたいメッセージはありますか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板