したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1201名無しさん:2015/08/06(木) 17:08:11 ID:Mii5n1..0
元吉本新喜劇・花紀京さん死去
2015.8.6
http://www.sankei.com/west/news/150806/wst1508060051-n1.html

 喜劇俳優の花紀京(はなき・きょう、本名・石田京三=いしだ・きょうぞう)さんが5日午後7時44分、肺炎のため、大阪市内の病院で亡くなった。78歳。とぼけた味わいのある芸風で吉本新喜劇の黄金時代を築き、多方面で活躍していたが、平成15年5月に自宅で入浴中に倒れた。葬儀・告別式は家族葬で執り行う。

 近代漫才を興した横山エンタツの次男。小さいころから寄席が好きだったが、父に芸界入りを反対されて関西大学仏文科に進学。あきらめきれず家出し、大学も1年で中退した。

 劇作家、花登筐に弟子入りしOSミュージックの寸劇で初舞台。そのあと花登劇団「笑いの王国」に参加した。昭和37年に吉本興業に入り、芸名は本名の“京”と、花登の“花”をもらい“ききょうの花”をひっくり返した形にした。

 ホンワカ、ホンワカ〜のテーマ曲にのった新喜劇では岡八朗(当時・八郎)さんとのコンビで爆笑の舞台を展開。絶妙の間(ま)で主役を食う、したたかな作業員がはまり役だった。漫才ブームの昭和55年に岡さんと大型漫才コンビを組み、話題になった。

 吉本の“新喜劇若返り”方針で岡さんらと平成元年に退団したが、たしかな演技力を買われ舞台やNHK朝の連続テレビ小説、バラエティー番組、CMなど幅広く活躍。昭和48年に「上方お笑い大賞」金賞受賞、平成13年にはダウンタウンらとのユニット「Re・Japan」でNHK紅白歌合戦に初出場した。

 シャイで控え目、“京ぼん”の愛称で呼ばれ、「主役の器やない」と脇役にまわることが多かった。偉大な父親について「エンタツを襲名するなんて考えてまへん」といい、「親の名は芸界入りの時に役に立ったけど、笑いの芸は七光だけでは誰も笑ってくれまへん」とよく話した。

 昭和38年に松竹新喜劇の曾我廼家五郎八の娘で、女優の西岡慶子と結婚、しばらくして離婚した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板