したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

別冊☆大阪百科☆ニュース6

1003名無しさん:2015/01/26(月) 18:42:51 ID:IADD6q460
エコ俳句入選作表彰…児童ら300人出席
2015年01月26日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150125-OYTNT50350.html

俳句を通じて自然や環境について考える「第9回子どもエコ俳句大賞」の表彰式が25日、大阪市西区の市立こども文化センターであり、入賞者とその家族ら約300人が出席した。

 住友生命福祉文化財団とNPO法人シニア自然大学校が2006年度から毎年実施。今年は近畿2府4県の小学生から5万966句が寄せられ、坪内稔典・京都教育大名誉教授ら4人による審査で、低、中、高学年の3部門の入選作品106点が決まった。

 式では入選作品が読み上げられた後、子供たちが表彰状を受け取り、笑顔を見せていた。

 「よるのやま パパのせなかと カブトムシ」の句で、低学年の部で特選となった大阪市立鶴見南小1年の鈴木航君(7)は「木に登ってカブトムシを採ってくれたお父さんを見て思いついた。うれしくて、もっと文章を書いてみたい」と喜んでいた。

 他の部で特選となった作品と受賞者は次の通り。

 ▽中学年 「金魚ばち たたけば金魚 ういてくる」=兵庫県明石市立大久保南小3年、津村太遥▽高学年 「すだれから とどいたかげは ストライプ」=雲雀丘学園小(兵庫県宝塚市)5年、坂上遥香

2015年01月26日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板