したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

449名無しさん:2012/04/29(日) 23:31:58 ID:ADxbPQBk0
>>448
そうですね。
ここは「区になっても今までとは殆ど変わりないばかりか、市民サービスの利便性が増す」所をアピールすれば良いんじゃないですか?

450名無しさん:2012/04/29(日) 23:59:06 ID:UgHWCshQ0
>>448
正式にそんなこと言ったことはありませんけどね、読売テレビが
リーク情報だとか言って大阪市・堺市だけじゃなく周辺の市も区にする
なんか太田房江時代に作られ資料を引っ張りだしてきただけです。

大阪都構想で区に編入されるのは大阪市と堺市だけです、がもう堺市は
除外して大阪市と大阪府の合併協議がスタートしました。

大阪都構想では区には中核市並みの権限をわたすとの案なので
案の条件では仮に9市が区に編入されても格下げにはなりません。

大阪市が政令市のままで大阪市と合併して区になってしまうと
格下げです、それまで有った公選首長や議会が廃止されます。
堺市の美原町がそうですね、町長や議会が廃止されて、堺市から
役人区長が派遣されました(4月からは公募区長が美原区に誕生してたはず)。

政令市の区に普通の市並に住民自治を誕生させるのが都構想における
基礎自治の考え方です、すでに市である他の周辺9市を大阪都の区に
編入する必要性はないので>>448の言われる懸念は心配ありません。

451名無しさん:2012/04/30(月) 10:17:19 ID:J4nD8NLc0
>>448

ミスリードはやめてください。
格下げになって困るのは2重行政の解消により
業務が減って、余剰人員がでてしまいスリム化を要求されるであろう
公務員や議員だけです。

広域行政のやることとは都に、地域、生活に関する行政を区にと
役割を分けましょうという話です。
一般人にとって大阪市の「市」の所が「都」になるだけです。
今までも淀屋橋の市役所にわざわざいくことってほとんどないでしょう?
普通は区役所でことたりるでしょう。

もし本当にご理解されていないならこちらをご覧ください。
http://www.senkyojapan.net/special/2011_osaka/arukikata01/

452名無しさん:2012/04/30(月) 17:55:01 ID:C4xt6wsE0
>>451
逆ですね。区という基礎自治体の数が増えるのですから、職員数は増えるのです。
また、区議会ができるわけですから区会議員が新たに生まれます。区の数からいえば、
区会議員の総数は多くなります。
税金も変わりますね。都民税と区民税が課されることになりますが、都民税は一律化
されるとしても、区民税は区によって格差が生まれます。

453よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 19:05:39 ID:KMSxQ7nQ0
職員数が増える、と今の段階で断言は出来ないでしょう。
なぜなら、まだ広域自治体と基礎自治体の役割分担も決まっておらず、かつどこまで行政が手がけるかも分かっていない。
大阪市の環境局を外郭団体へ移すとか民営化するなどという話もありますし。

決め付けはどちらにしろ意味が無いと思いますよ。

454名無しさん:2012/04/30(月) 19:19:04 ID:C4xt6wsE0
>>453
大阪市は解体されて複数の特別区になるのですから、基礎自治体の数が増えるのは
当たり前のことですね。そして、その各区が強い自治権を有するようにするのなら、
職員数も少ないはずがありません。
区議会のことはどう思いますか?

455名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:32 ID:J4nD8NLc0
>>452

なんか大阪都構想が話題にでた頃に平松&労組軍団が叫んでたことと
同じ話を繰り返すんですね。

まず職員数ですが今、大阪が目指しているのは
1区あたり平均で人口30万人程度ですね。
東京の例を取ると30万前後の区人口と区職員数は以下の通りです。

品川区 人口35万 職員数 2500人
新宿区 人口32万 職員数 2800人
目黒区 人口26万 職員数 2100人
中野区 人口30万 職員数 2500人
品川区 人口36万 職員数 2500人
豊島区 人口29万 職員数 2000人
北区  人口32万 職員数 2500人

ざっくりと1区あたりの職員数は2500人ってところでしょうか。

これを大阪都特別行政区に当てはめると

2500人×8区=20000人程度でいいわけですね。
今、大阪市職員数38000人ですので将来、広域行政の大阪都(現大阪府庁)に
一部異動するにしても結構な余剰人員がでると思われます。

また区議会にしても大阪府議の大阪市選出の人数も併せて考えないといけないでしょう。
ここは多少増えても1人当たりの議員報酬を見直していけばそんなに大きな増加には
ならないでしょう。他の行政コストの効率化で十分吸収できるではないでしょか?

最後の区民税の格差についですが確かに大阪市の市税収入額を24区ごとに調べると、
多い区と少ない区の間には現状では17・6倍もの格差があります。
この件について橋下市長は公共サービスが提供できない地域が出ないように
必要な税収を確保しながら、各区で集めた税収をいったん一つに集めて
再配分する財政調整制度を導入するとしています。
これは東京都でも同様の事が行われています。
ただ東京ほどの税収がない大阪ではほとんどの区で公共サービスの供給に
必要な財源が得られず、赤字になる可能性がある為、
現在の大阪府や大阪市へ国から配分されている地方交付税の収入も組み入れることを
前提に財政調整を考えることなります。

456名無しさん:2012/04/30(月) 20:09:12 ID:C4xt6wsE0
>>455
大阪市内だけをとればそうでしょうが、大阪都の特別区は現在の大阪市だけに出来る
のでしょうか?
東京のような都区調整制度だけでは無理でしょうが、区民税をいったん大阪都で吸い上げ、
それを調整交付金として各区の実情に応じて分配することになりますから、富裕な区の
区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

457よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:16:39 ID:KMSxQ7nQ0
>>456

 >>450が参考になるかと。

458名無しさん:2012/04/30(月) 20:16:51 ID:d7X10U960
都構想は目指すけど、別に東京都のマネを目指す必要はないですよ。
大阪らしい都を検討し実現すればいいだけ。あんまりネガティブな
発想で考えない方が良いですよ。

459名無しさん:2012/05/01(火) 01:46:29 ID:07csNkiA0
>>456
>富裕な区の区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

今の大阪市もそうですが、そのことに納得いかないなら
まず現状の大阪市を批判したらどうですか?

460名無しさん:2012/05/03(木) 22:17:48 ID:sfx0TUQA0
>>459
現在、東京の特別区以外には区民税というものはありませんよ。

461よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/15(火) 05:15:55 ID:ojQ4eGP.0
大阪都構想:選挙方法で各3案提示 首長案公表
毎日新聞 2012年05月14日 23時23分(最終更新 05月14日 23時48分)
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m010120000c.html

 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は14日の府市統合本部会議で、「大阪都構想」の具体像を定めた首長案を公表した。都議会と、市の再編後に設置される「特別自治区」の議会の選挙方法について各3案を提示、都議の選出には比例代表選挙の導入案などを盛り込んだ。ただ提示された案には、法改正を要するものも含まれている。特別区の区割りは提案を見送った。17日の大都市制度推進協議会で府議や市議に提示し、構想の制度設計の議論を始める。

 首長案では、都議の選出方法について、(1)選挙区ごとに1〜数人を選ぶ選挙区制(2)選挙区を設けず、全域で政党に投票する比例代表制(3)選挙区制と比例代表制の併用−−の3案を検討項目として例示。区議会については、(1)各区に議会を置き、区議を選出(2)都議と区議との兼任(3)ボランティアなど住民代表も加わった評議会方式−−の3案を、同様に示した。定数は示さなかった。異なる議会の議員の兼任を地方自治法は認めておらず、区議会の(2)案の実現には法改正が必要だ。(3)案の評議会方式にも法的な裏付けはない。

462よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/16(水) 05:12:56 ID:3/vSJU8I0
信用保証協会 来年度に統合  府市前倒し方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120515-OYT8T00101.htm

準備組織近く発足

 統合方針が固まっている府と大阪市の信用保証協会について、松井知事と橋下市長は14日、府市統合本部会議で、府協会による吸収合併に向けた準備組織を近く発足させ、2013年度中の合併を目指すことを了承した。

 準備組織は府市と両協会で構成し、弁護士ら外部委員の参加も検討。財政負担や統合後の組織のあり方について協議する。両協会が、債務者である企業に代わって弁済した融資の一部は、府市それぞれが損失補填(ほてん)する方針も確認された。合併時期について、15年度を目標とする案も浮上していたが、前倒しした。

 また、同会議では、松井知事や橋下市長が表明していた「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)への運営補助金打ち切りを巡り、府幹部から慎重な対応を求める意見が出た。橋下市長は「どうしてもということなら展示の刷新案を担当部局に出してもらいたい」と述べ、同館を「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(同市中央区)と統合させた上で子どもたちが近現代史を学べる博物館にする案とともに、統合をせずに人権博物館の展示を刷新する案についても検討することになった。

(2012年5月15日 読売新聞)

463よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:49:13 ID:92Leo/SU0
「大阪府内の市町村、合併を」 都構想、知事が提案
2012/5/17 14:46
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E3998DE3E5E2E7E0E2E3E09391E3E2E2E2
 
 大阪都構想の制度設計を決める「大都市制度推進協議会」の第2回会合が17日、大阪市役所で開かれた。都構想の素案を説明した松井一郎知事は、大阪市と堺市を除く府内の市町村の合併を促す方針を示した。都が成立した場合に、今ある市町村を、人口30万人規模の特別自治区に再編することが狙いという。

 この日の会合で、松井知事と橋下徹大阪市長は、大阪市を解体し、市内24区を選挙で選ばれた区長のいる「特別自治区」に再編する都構想の素案を示した。これに対し、出席した市議の1人から「大阪市の解体再編に特化した意味合いが強い内容。府内の他の市町村のことも議論すべきだ」との指摘が出た。

 松井知事は「住民自治を強くするため、府内の各市町村にも合併を奨励していきたい」と回答。大阪市を解体してつくる特別自治区と同様の特別自治区を、ほかの地域でも広げる意向を示した。ただ、松井知事は「これまでも府として合併を奨励してきたが、進んでいないのが実情だ」とも述べた。

 4月の初会合で自民府議らが早期の提示を求めた区割り案については、市水道局の営業所など出先機関の管轄区域を基にした6つのモデルを議論のたたき台として示すにとどめた。松井知事は「一定のシミュレーションを示せばこの会合で区割り案を議論できる」と述べた。協議会はこの日示された素案を基に、今後、都構想実現に向けた議論を本格化させる。

464よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:56:02 ID:92Leo/SU0
大阪都構想 対案踏まえ議論へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005104131.html

大阪の新たな大都市制度について検討する協議会がきょう開かれ、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が提案した大阪都構想に加えて、今後、それぞれの議員が提出する対案などを踏まえて、議論を進めていくことになりました。
松井知事や橋下市長、それに大阪府と大阪市の議員でつくる「大都市制度推進協議会」はきょう2回目の会合を開き、松井知事が、停滞した大阪の状況を打破するため、府と市の枠組みを再編して広域行政と基礎自治の役割を明確にする大阪都を実現するべきだと説明しました。
また、橋下市長も知事と市長の経験から、それぞれの議会で、産業政策など、同じような議論をしていること自体が大きな無駄だと主張しました。
これに対して、参加した議員からは▼都構想のメリットだけでなく、デメリットもきちんと説明するべきだとか、▼道州制を見据えた中で、大阪のあるべき大都市制度を考えるべきではないかといった意見が出ました。
このため、協議会では次回以降、それぞれの議員が対案などを提出した上で、大阪のあるべき大都市制度について議論していくことになりました。
協議会のあと橋下市長は「これまでは都構想への反対だけだったが、対案が出るということで議論になるし、やっと始まったという感じだ。それぞれの案を出して、どの案がいいか決めていくべきだ」と述べました。

05月17日 17時16分

465よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 23:11:15 ID:92Leo/SU0
東京都とまったく同じ制度を目指しているわけではないので問題は無いかと。
そして散々に大阪を含め地方から企業をかき集めて東京を肥え太らせたという事実を忘れてはいけませんね。


総務省:東京と同じ制度困難…大阪都構想、税収不足
毎日新聞 2012年05月17日 20時45分(最終更新 05月17日 20時59分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c2.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想をめぐり、総務省は17日、大阪市の財政基盤の弱さを指摘し、東京23区と同じ制度の創設は難しいことを示唆する資料をまとめ、首相の諮問機関「第30次地方制度調査会」(西尾勝会長)に示した。橋下氏らが検討している大阪都の具体的な制度設計にも影響を与える可能性がある。

 橋下氏は、大阪市を解体して24の行政区を8〜9程度の特別区に再編する構想を掲げている。総務省は資料で大阪市が東京23区や横浜市、川崎市などと異なり、90年代前半から財源不足で地方交付税を受けていることを指摘。大阪市の財政基盤の弱さを強調した。

 東京都には、都が23区(人口約900万人)に代わって固定資産税、法人住民税、特別土地保有税(調整3税)を徴収後、財政格差が生じないよう各区に配分する「都区財政調整制度」がある。3税の収入約1兆6000億円(10年度)のうち23区に55%を配分している。一方、大阪市(人口約270万人)の3税収入は約3900億円(10年度)にとどまる。

 地制調終了後、委員の一人は「大阪は税収のボリュームが足りない」と語り、東京と異なる制度の検討が必要との認識を示した。【大場伸也】

466名無しさん:2012/05/18(金) 00:14:50 ID:MC/BWrHw0
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#q1
Q-5  やはり他都市より市債残高が多いようですが、今後の返済は大丈夫なのですか?

A-5

・税収などに占める借金の返済負担の度合い(返済能力)を示す指標として、「実質公債費比率」があります。この数値が大きいほど、返済の財政負担が重い(悪い)ことをあらわします。

・大阪市では、この間の起債抑制の効果もあり、改善しています。政令指定都市との比較でも、五大市の中で数値が低い(負担が軽い)状況です。

467よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:39:07 ID:2yJO8NYw0
“維新の会と連携し人材育成”
http://www3.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1005035551.html?t=1337355458328

東京都の石原知事は、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」との連携を深め、新しい人材を育て政界に送り込んでいきたいという考えを示しました。
石原知事は18日の記者会見で、政治を志す人材を育てることについて「東京と大阪が連携して新しい人材を送り出し、全体で連携することで『日本の維新の会』のようなものを作っていきたい」と述べ、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」と連携を深め、政界に送り出す人材を育てていきたいという考えを示しました。
その上で来月にも「大阪維新の会」が開講した政治塾の講師をつとめ、みずからの具体的なメッセージを発していきたいという考えを示しました。
一方で石原知事は「既存の議員を集めた、第3極の政治勢力を作ることには全く興味はない。民主党の小沢元代表とも手を組むことは全くない」と述べました。

05月18日 21時51分

468よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:58:45 ID:2yJO8NYw0
大阪都構想:「東京と同じ制度目指さず」橋下市長反論
毎日新聞 2012年05月18日 12時40分(最終更新 05月18日 12時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000e010215000c.html

 大阪市の橋下徹市長は18日、総務省が大阪都構想を巡り、市の財政基盤の弱さを指摘し、東京と同じ制度の創設は難しいと示唆したことについて、「初めから東京と同じ制度をやるつもりはない。大阪は(地方交付税の)交付団体なので、財政調整は交付金を使わなければ無理。東京と同じ都区財政調整制度ができないのは当たり前だ」と反論した。

 総務省は17日の地方制度調査会の会合で、大阪市が東京23区などと異なり、90年代から財源不足で地方交付税を受けていると指摘。東京都が財政格差が生じないように23区に税を分配する「都区財政調整制度」と同じ制度の適用は難しいことを示唆する資料を提出していた。【津久井達】

469よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:42:49 ID:M7KTUb0U0
石原氏の政治塾に「すごいことになる」と橋下氏、連携には「これからの話」
2012.5.18 23:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120518/waf12051823020023-n1.htm

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は18日、石原慎太郎東京都知事が開設に意欲を示している政治塾について、「すごいことになりそう。全国から(受講希望者が)殺到するのでは。維新政治塾の受講生2千人のうち半分以上が入っちゃうかもしれない」と持ち上げた。市役所で記者団の取材に応じた。

 一方で、石原氏が政治家育成に向けて「日本の維新の会のようなものをつくりたい」と維新との連携に意欲を示したことについては、「連携の中身はこれからの話。(維新幹事長の)松井一郎知事が考えること」と言葉を濁した。

 また石原氏が講師として橋下氏を招く意向を示していることについては、「(維新政治塾の講師として)都知事もこちらに来ていただくわけですから。僕が行かないわけにはいかない」と応じる考えを示した。

470よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:45:23 ID:M7KTUb0U0
堺屋氏、民主案に理解=「大阪都」構想で会談―前原政調会長
2012年 5月 18日
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_444942

 民主党の前原誠司政調会長は18日、衆院議員会館内の事務所で、橋下徹大阪市長のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と会い、同党が検討中の「大阪都」構想を実現する新法案について意見交換した。堺屋氏は、現行の市町村を特別区に再編する際、国と事前協議する規定を盛り込む民主案について理解を示した。

471名無しさん:2012/05/19(土) 03:16:43 ID:F4/fewOY0
>>469
東京都と大阪市の首長同士の蜜月関係。
近年見ても最も接近していると言えるでしょう。

やはり大都市同士、共通の土台がありますから。
わかりあえるイシューも多いのでしょう。

橋下さんが石原都知事には絶対敵対しない姿勢なのがポイントですね。
石原さんをいい気分にさせる如才なさ。
(決して幇間扱いしてるわけではございませんw)

472よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 07:30:57 ID:cenqBquk0
「大阪水の陣」再び 橋下氏vs42市町村 水道統合協議
2012.5.19 13:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n2.htm

 大阪府内の水道事業を統合する「府域一水道」構想が再び動き出した。3月には、大阪市水道局と府内42市町村で構成する「大阪広域水道企業団」(旧府営水道)とが、丸ごと統合する方針で合意。ただ、橋下徹大阪市長が知事時代、当時の平松邦夫市長といったん合意しながら、その後、決裂した経緯がある。橋下市長の「民営化」や柴島浄水場廃止の構想には反発も少なくなく、事業効率化のために総論は賛成でも、各論では主張の溝が埋まっていないのが現状だ。

 「浄水場をこんなところに置いておく必要はない」

 1月25日の大阪府市統合本部会議で橋下市長は市で一番古い歴史を持つ「柴島浄水場」(大阪市東淀川区)の廃止を明言した。

 柴島浄水場は、新大阪駅の南東約800メートル、さらに周囲には京都や神戸などに向かう私鉄の駅が7つも集中するなど利便性が高い。発言の背景には、跡地を民間売却し、見本市会場など集客施設に転換できれば一石二鳥という思いがある。

 ただ、市水道局は橋下市長就任前の平成23年秋、柴島廃止に伴う施設撤去や配水管の再敷設などで、新たに2700億円が必要と試算。市長交代を受け「試算は見直す」としているが、資金調達のための借金の利息を加えると、廃止には計3700億円のコストがかかるという計算だった。

■議論は4年前から

 橋下氏が代表の大阪維新の会は、柴島の用地売却などで1310億円の効果があると試算したが、維新関係者のなかにも「選挙向けにはいろいろ言ったが、今の時代、土地はなかなか売れない」と、全面売却には悲観的な声も。

 水道事業の効率化と経営体質の強化を目指した府と市の水道事業の統合協議は、約4年前に橋下氏が知事に就任したことから本格化した。しかし、市が府営水道を全面継承する市案と、府市で企業団を設立する府案で対立。

 21年3月に市が府営水道の指定管理者になる方式で、橋下氏と平松氏はいったん合意したものの、大阪市が府内の水道事業の主導権を握ることに大阪市以外の市町村が反発し、交渉が頓挫した経緯がある。

 結局、大阪市を除く42市町村だけで、23年4月に企業団が設立された。

■料金差に思惑交錯

 水道事業統合をめぐって府市の折り合いがつかなかったのは、大阪市のような都市部と郡部で水道料金に差があり、双方の利害関係が交錯するためだ。

 大阪の水道は、主な水源である淀川からの距離によってコストに差が出る。大阪市や吹田市など淀川に近い都市部で料金が安く、能勢町や岬町など郡部の水道料金は2倍前後高い。

 このため、事業運営の主導権争いだけでなく、比較的水道料金が安い都市部の自治体には、統合によって料金が値上がりするのではないかとの懸念も根強い。

 また、事業統合すれば、水道管の更新などの設備投資で都市部が優先され、郡部が後手に回る可能性を指摘する市町村もある。

■独断専行に反発も

 「企業団との統合というときに『民営化』は水を差す発言だ」。3月26日に行われた企業団の会合では、府内の水道事業の民営化や市水道局の先行民営化に言及していた橋下市長を、首長の1人がこう批判した。

 橋下市長は、優れた浄水技術を海外でいかす水ビジネスの重要性を強調したものの、反発の強さに「統合ができるなら、すぐに民営化を求めるわけではない」と矛を収めた。会合では、統合が前提になっているにもかかわらず、橋下市長が独断で柴島の廃止を打ち出したことに不快感を示す意見も相次ぎ、大阪市と周辺市町村との深い溝が、改めて浮かび上がった。

 企業団への大阪市の加入には、他の全市町村議会の議決が必要で、しかも、大阪府は意思決定に直接関与しない。ある企業団職員は「課題は4年前と何も変わっていない。議論は進んでも、43市町村の合意は難しいのではないか」と話している。

473よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 09:28:36 ID:OmHsXp6s0
「都構想」素案 大阪の外でも考えたい
2012年5月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012051902000100.html

 大阪都構想の素案がようやく示された。あのダブル選から半年、十分な議論を積んだ跡がうかがえる。大都市制度を見直し、地方から国の在り方を変える先駆者として、成案にこぎつけてほしい。

 素案は大阪府市統合本部の議論を経てまとめられ、府市議らでつくる協議会に提示された。大阪維新の会の公約通り、府市再編により広域自治体機能を大阪都に一元化し、大阪市は基礎自治体の特別自治区に分け、中核市並みの権限を持たす内容だ。

 都が世界の都市間競争に打ち勝つ「強い大阪」を目指す一方、各特別区には公選首長と議会を置き住民に身近な「やさしい大阪」を志向する。役割分担が明確化され、二重行政の現行よりましだ。

 今後、再編を拒否した政令市の堺市をどうするか、その他の市町村を中核市レベルにどう引き上げていくか、の課題は残る。

 住民が最も知りたいのは、現在の二十四区がどう再編されるのか、特別区に税財源はどう配分されるのか、だ。ここが不明確では議論が進みづらい。しかし、生みの苦しみには時間がかかる。

 区割りは公募区長が就任する八月から検討を始め、提案は一年後とした。直接利害が及ぶ住民の大多数が納得できるよう公開の場で議論を重ねてもらいたい。

 財政調整では税財源の抜本改革を目指すとした。地方の財政自主権の確立は地域主権改革に欠かせない。調整財源と地方交付税の配分を担うのは都か、それとも特別自治区の共同体か−。シミュレーションを検討しながら、新しい制度を編み出してほしい。

 気掛かりなのは、統治する側の論理が目立ち、そこに住む生活者の視点が足りないことだ。統合本部で水道や地下鉄などの経営形態や、重複する行政サービスの見直しが進んでいる。住民が都構想の善しあしを判断できるよう具体的なプランをもっと示すべきだ。

 国政をうかがう維新の会を警戒する既成政党は、地方制度調査会の議論をまたずに都構想の実現に必要な法案を作った。ただ、今国会での審議は始まりそうにない。先送りの政治は維新の会をさらに勢いづかせるだろう。

 横浜市が積極的な、道府県から政令市を独立させる特別自治市、さらに中京都、新潟州、福岡都市州など各地で構想が相次ぐ。多様な統治制度から各自治体が選択できるようになれば、おのずと中央集権は弱まる。大阪にとどまらない国民的な議論を期待したい。

474よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 20:53:52 ID:eusshoWs0
民主 都構想で維新の会と協議本格化
5月21日 5時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/t10015255461000.html

民主党は、大阪市の橋下市長が実現を目指す「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめに向けて、「大阪維新の会」との協議を本格化させており、協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」が実現を目指す「大阪都構想」を巡っては、今の国会に、自民党が公明党と、みんなの党が新党改革と、それぞれ共同で法案を提出しています。

こうしたなか、民主党も作業チームで「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめ作業を進めていて、今月18日には前原政策調査会長らが「大阪府市統合本部」の特別顧問を務める堺屋元経済企画庁長官と会談するなど、「大阪維新の会」との協議を本格化させています。

協議では、民主党が関係する道府県と「特別区」の事務の分担や税源の配分について、総務大臣との協議を義務付けたいとしているのに対し、「大阪維新の会」は地方の自由度を高めるために国の関与を減らすべきだとしていて、調整が続いており、民主党は協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

475よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:13:35 ID:6N.a2u8Q0
石原氏との連携に慎重な姿勢…松井大阪知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120521-OYT1T01257.htm

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は21日、次期衆院選をにらんで維新と共闘する考えを示す東京都の石原慎太郎知事との連携について、「政策の一致がなければ、個人的に親しかろうとも、一緒に政党活動や選挙運動はできない」と記者団に述べ、慎重な姿勢を示した。

 石原氏は6月にも維新政治塾の講師を務める予定。維新代表の橋下徹大阪市長も、石原氏が6月設立を目指す政治塾に協力姿勢を示している。

 しかし、松井氏はこの日、「講師が行き来することと、連携することは全然別だ」と強調した。

 橋下氏と石原氏は、首相公選制などで政策が一致する一方、「脱原発」をめぐっては主張が分かれるなど、隔たりもみられる。

(2012年5月21日22時55分 読売新聞)

476よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:17:46 ID:6N.a2u8Q0
維新政治塾に東北から30人 橋下旋風、期待・警戒交錯
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120521t71010.htm

 橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の候補養成のため開講した「維新政治塾」に、東北からも約30人の受講者があった。維新の会は全国で「300人擁立」を掲げる意向で、東北でも候補を立てる可能性がある。政局の先行きが不透明になればなるほど、維新の会への注目度は高まりを見せる。「橋下旋風」は東北にどんな影響をもたらすのか。

◎「圧倒的勢い」

 「大阪に行って初めて、圧倒的な勢いを肌で感じた」。仙台市から維新政治塾に通う元参院議員秘書の渡辺勝幸氏(37)は興奮気味に語る。
 政府の震災対応に不満を募らせ、昨年11月の宮城県議選若林選挙区(定数3)に無所属で立候補。5000票を獲得したが5番手で落選した。
 同月にあった大阪府知事選と市長選のダブル選で圧勝した橋下市長の実行力に共鳴し入塾を決意した。県議選に再挑戦する考えだが、衆院選についても「機会があれば、そのとき考えたい」と含みを残す。
 関係者によると、政治塾の受講生約2000人のうち、東北からは山形を除く5県の約30人が参加している。
 仙台市の会社員男性(35)もその一人。「橋下氏には突破力と何かやってくれそうな期待感がある。日本は瀬戸際。大都市制度や道州制を学び、地方から国を動かしたい」と話す。
 維新の会はことし6月ごろに塾生を800〜1000人に絞り、この中から衆院選の候補者を選ぶとみられる。無党派層が多いとされる政令市の仙台を抱える宮城の政党関係者は、維新の会の動向を注視する。

◎震災対応焦点

 仙台市議会副議長で、民主党宮城県連の木村勝好幹事長代理は「選挙の時期によるが、既成政党の不満の受け皿となり、無視できない影響が生じる可能性がある」と警戒する。
 逆に、維新の会との「共闘」を期待する見方もある。みんなの党の渡辺喜美代表は、橋下氏との連携を強くにじませている。「東北の党公認候補に対し維新の会が推薦を出すようなことがあれば千人力だ」(宮城の関係者)との計算も働く。
 一方で、関西から遠く東日本大震災の被災地という事情も加わり、「風は届かない」とみる関係者も少なくない。
 宮城県選出の民主党国会議員は「影響は東京までだろう。東北は震災復興と福島第1原発事故対応が焦点となり、全国の流れとは切り離された選挙になる」と言い切る。
 各党の地方組織は、消費税増税法案の行方に加え、新党構想を含めた橋下氏の動向をにらみながらの選挙準備を迫られそうだ。


2012年05月21日月曜日

477よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 05:47:46 ID:aiHhSlPk0
大阪都構想:国との協議、対象限定 民主が修正案
毎日新聞 2012年05月24日 03時00分(最終更新 05月24日 03時16分)

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想を実現するため、民主党がまとめた新法の修正案が23日、判明した。大阪都構想は大阪府と大阪市を解体し、広域行政を担う「大阪都」と、中核市並みの権限を持つ「特別区」に再編する。修正案は自治体が特別区を設ける計画を作る際、総務相との事前協議を義務づけた当初案を見直し、事前協議の対象を都と特別区の税源配分など一部に限定した。

 修正案は特別区の計画について、(1)自治体は地方議会にはかる前に総務相に報告(2)総務相は自治体に意見を述べる(3)自治体は税源配分、財政調整など新たに国が法制上の措置を講じる必要があるときは、あらかじめ総務相と協議し、同意を得る−−との手続きを盛り込んだ。

 民主党は4月、「計画を作成するときは、総務相と協議しなければならない」として、事前協議を義務づける原案を発表。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を受けて、民主党の前原誠司政調会長が修正を指示していた。

478名無しさん:2012/05/24(木) 22:06:44 ID:bEvevtbI0
原発は動かせ。
一基だけ動かしている間に火力や他の発電設備を整えろ。
節電計画を考えろ。
準備が整ったら廃止にしていけばいい。

ガキでもわかる理屈なんだがなぜ政治家は同意せんのかな。

479よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 23:23:17 ID:/qVQnTOE0
橋下市長「ありがたい」…民主の大阪都構想原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120524-OYT1T01054.htm

 民主党は24日、今国会に提出する「大阪都構想」実現に向けた特例法案の原案について、国の関与を縮小する方向で修正する方針を固めた。

 原案には、自治体が特別区の設置計画を作成する際、総務相との事前協議を義務づけたが、協議の対象を税源配分など国が法整備を行う必要がある時などに限ることにした。

 大阪市の橋下徹市長は24日、大阪市役所で記者団に「非常にありがたい。ほぼ詰まるところは詰まった。あとは国会議員の皆さんにお任せする」と、民主党の対応を評価した。

 大阪都構想を巡っては、自民・公明両党案、みんなの党・新党改革案が国会に提出されている。

(2012年5月24日20時29分 読売新聞)

480よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/26(土) 20:18:23 ID:ptahC3jU0
大阪都構想、法案急ピッチ 今国会成立の可能性も
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205260024.html

 大阪維新の会がめざす大阪都構想の実現に向け、与野党の法案作りが大詰めを迎えている。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が圧勝した昨年11月27日のダブル選からまもなく半年。維新人気に押され、各党がこぞって協力姿勢を見せ、法案が今国会で成立する可能性も出てきた。ただ、維新側は国政進出もにらみ、和戦両様の構えを見せる。

■主要政党、国の関与弱め歩み寄り

 「選挙を活用し民意の後押しを受けて、ここまで来た。統治機構を変えていく」。橋下氏は25日、大阪都構想の実現に向け、主要政党がそろって法整備に取り組んでいる状況に自信をのぞかせた。24日には「各党が中央集権を変えようと一致団結している」とも語っていた。

 法案の焦点はいま、大阪府市が特別区の設置計画をつくる際、国の関与をどの程度認めるかに移っている。民主、自民両党は当初、総務相との事前協議を義務化。だが、国の関与を極力小さくしたい橋下氏の意向に配慮し、自民党は公明党とまとめた地方自治法改正案で「総務相に情報を提供し、説明する」と大幅に弱めた。

481よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/27(日) 19:45:05 ID:Labfpy3o0
橋下「大阪都」一本化、国関与で与野党隔たり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120527-OYT1T00419.htm

 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け、民主党は、国の関与を当初案より縮小した法案を今国会に提出する方針を固め、近く野党との協議に着手する。

 これに対し、橋下氏は、既に国会提出された自民・公明両党案などとの一本化を求める構えだ。与野党が歩み寄れるかどうかが法案の成否を左右しそうだ。

 ◆原案修正◆

 同様の法案は、みんなの党も新党改革と共同で国会提出している。既成政党がそろって法案に協力する姿勢を示すのは、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出が取りざたされる中、次期衆院選をにらみ維新の会との関係をこじらせたくないとの思惑がある。

 民主党と自公両党は当初まとめた原案で、いずれも計画策定時に総務相との事前協議を義務付けた。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を念頭に、自公両党は「総務相への説明」とする案に変更し、事前協議をはずした。これを受け維新の会側は、自公案の支持を表明した。

 こうした動きに、危機感を強めたのが民主党だ。民主党の前原政調会長は今月7日と18日に、橋下氏のブレーンとして知られる堺屋太一・元経済企画庁長官と会談し、維新の会側の意向を探った。この結果、民主党は、事前協議は一部残すものの対象を税財源配分など、国が法制上の措置を講じる必要がある場合に絞り込み、当初案を修正することを決めた。

 ◆橋下氏「評価」◆

 自公案、民主党の修正案は、特別区設置手続きに住民投票を必要とすることなどで一致している。だが、事前協議の有無に加えて、大阪府市が特別区の設置計画を作成する際、国の関与をどの程度認めるかでは隔たりがあり、今後の与野党協議の焦点となる見通しだ。

 自公案が国の関与について「総務相に(大阪府市が設置計画を)情報提供し、説明する」ととどめているのに対し、民主党の修正案は、「設置計画を地方議会に諮る前に総務相に報告、総務相が意見を述べることができる」と規定している。

 橋下氏は今月24日の記者会見で、民主党が当初案の修正を決めたことを評価した。同時に、「自民も公明も民主もみんなの党も、一致団結してやってくれている。あとは国会議員の皆さんにお任せすべきだ」と述べ、法案の成立に向け既成政党側がなお努力するよう求めた。

(2012年5月27日15時08分 読売新聞)

482名無しさん:2012/05/27(日) 19:51:32 ID:7lLmyUbU0
ついにここまで来ましたか。

483名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:19 ID:ZJp.vVUU0
維新政治塾「受講生」を面接 衆院選準備加速 選挙資金で「金の話ばかり」の声も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120526/lcl12052623150001-n1.htm

次期衆院選を見据え、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が立ち上げた「維新政治塾」の1期目最終講義が26日、大阪府内4会場で行われ、約2千人の受講生を半数程度に絞り込むための面接が行われた。この日は副塾長で維新幹事長の松井一郎大阪府知事も会場を訪れ、「国民の政治への不信感を変えるには覚悟が必要だ」などと受講生を激励した。

 この日は約1時間の講義と約40分の質疑後、各クラスで維新所属議員が受講生を1人5分間ずつ面接。塾運営委員長の浅田均府議は「国政候補たり得るかの一点に絞った」といい、国政希望の有無と希望する選挙区、選挙資金を用意できるか、事実上の次期衆院選公約「維新八策」に賛同できるかなどを尋ねた。

 大阪府内の20代の議員秘書の男性によると、「国会議員になったらまずやりたい『1丁目1番地の政策』は何か」と聞かれたといい、この男性は議員定数削減などの国会改革などを挙げたといい、選挙区は「どこでもいい」と回答。関東地方の30代の営業コンサルタントの女性も「どこからでも出ます」と答えたといい、「みんな意識の高い人ばかりでとても勉強になった」と話した。

484名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:57 ID:ZJp.vVUU0
大阪府内の50代の男性会社員によると、選挙資金については維新側から「維新から出馬するなら1千万円くらい、他の政党だと2千万円くらい必要」と言われたという。

 こうした選挙資金の話題について、大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」。周囲には維新の「風」頼みと話している受講生も多かったといい、これまでの塾の講義内容についても「本で読んだことの繰り返し」と痛烈に批判した。

 維新は今後、6月初旬にも千人程度の塾生を選抜。同月23日開始予定の2期目には月1、2回ペースで開催。新たな講師に石原慎太郎東京都知事や竹中平蔵慶応大教授らを招いた講義と、街頭演説など選挙戦を見据えた「実践」の2本柱で国政候補の本格養成を進め、衆院選準備を加速させるという。

485名無しさん:2012/05/28(月) 17:29:20 ID:Ej5N/Xxs0
金銭の話なし→夢想家 現実を見ていない
金銭の話あり→金の話ばかり

いずれにせよ大阪をバッシング
本当、東京マスコミって奴は

486よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/28(月) 21:00:00 ID:P49urL6U0
企業・団体献金は禁止=大阪維新の会の衆院選公約
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052800893

 地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は28日の記者会見で、次期衆院選に向けた公約「維新八策」に、企業・団体献金の禁止を盛り込む方針を示した。松井知事は「企業・団体から過分なる献金をもらうと、どうしてもしがらみ、人間関係ができてくる。そこは一線引くべきだろうと思う」と語った。 
 維新の会代表の橋下徹大阪市長も同日、政党交付金の抜本改革とともに企業・団体献金の禁止に取り組む必要があるとの認識を示した。橋下市長は記者団に「国会議員を長く続けるといじりたくないだろうが、僕自身もこの仕事をずっと続けるわけではない。一市民に戻ったときに情報開示してもらいたいところを含めてルール化していきたい」と述べた。
 橋下市長はまた、維新の会が運営する「維新政治塾」の受講生が衆院選の候補者となった場合の選挙資金について、「僕らは政党交付金を一切受けていないから、自己資金でやってもらう」と語った。(2012/05/28-20:29)

487名無しさん:2012/05/29(火) 00:49:55 ID:ZJp.vVUU0
>>485
>大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」

「金の話ばかりで」といったのは大阪市の男性会社員ですから、それを大阪バッシング
というのなら、この会社員がバッシングしたことになりますが。

488名無しさん:2012/05/29(火) 08:55:20 ID:2JEu6qWs0
とにかく選挙はお金がかかるわけで・・・・・

候補者はそれで苦労するからお金の話ばかりでも不思議じゃないと思う。
ふるい落としの段階ですし、まだ本格的な講義のようなものは無いかと。

489名無しさん:2012/05/29(火) 09:07:06 ID:AnYCHmY60
ってか選挙に出馬するだけで安くても1000万かかるの?
どこにそんなにお金をかけてるのか判らない....
ポスターとか選挙カーレンタルとか....?

490名無しさん:2012/05/29(火) 12:58:02 ID:XJvbuKOw0
>>489
供託金が小選挙区単独で300万、比例区と重複ならもう300万円
比例名簿単独なら600万円の供託金が必要になる。
選挙事務所・専任スタッフ・選挙カー等と考えたら1000万は最低ライン。

ちなみに選挙運動のための公定選挙費用限度額はおよそ
衆議員選挙で2200万円前後、供託金含めると3000万円近い金はいる。

維新の1000万円って、それで選挙できるのって感じだけどね。

491名無しさん:2012/05/29(火) 18:04:59 ID:ZJp.vVUU0
供託金が不要なのは、町村議会議員選挙だけですね。
供託金は、法令得票数に達しなければ没収されてしまいます。
欧米には供託金制度そのものがないか、あっても日本円で数万円のところがほとんどです。
一回の選挙に総額で一般国民の平均年収の倍以上かかるような実態に対して、維新の会は
もっと批判をすべきでしょう。

492よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:30:48 ID:r0fbA4og0
大阪消防庁、15年度発足=府内の組織を一体化
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052900961

 大阪府と大阪市の府市統合本部会議は29日、「大阪消防庁」を2015年4月をめどに発足させる計画を示した。大阪消防庁は橋下徹市長が昨年の大阪ダブル選のマニフェスト(政策綱領)に盛り込んだ公約の一つで、市消防局と府内の他の市町村消防を一体化させる構想。
 計画では府内の市町村の広域防災化を進め、15年度に府と市などを再編する「大阪都」への移行に合わせて消防庁を発足させる予定。また、府県域を越えて出動するハイパーレスキュー隊の充実なども図る。(2012/05/29-21:54)

493よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:48:19 ID:r0fbA4og0
住吉市民病院“府立に統合へ”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005425481.html

大阪府と大阪市の府市統合本部が開かれ、老朽化している「市立住吉市民病院」について現地で建て替えるという従来の市の計画をあらため、2キロほど離れた府立病院の中に機能を移転し2つの病院を統合する方針を決めました。
きょう開かれた府市統合本部では府立と市立の病院の経営統合などについて協議され、老朽化している「大阪市立住吉市民病院」をどうするかが話し合われました。
大阪市はこれまで住吉市民病院を現地で建て替える計画を立てていましたが、きょうの会合では、2キロほど東にある府立病院の「急性期・総合医療センター」に機能を移転し、2つの病院を統合する案が事務局から新たに示されました。
事務局の担当者は、移転統合案は現地での建て替え案に比べ費用が半分程度の30億円に抑えられる一方で、これまで住吉市民病院を利用してきた周辺住民の理解が得られるかが課題となると説明し、松井知事らに政治的な判断を求めました。
これに対し松井知事は「民間病院も充実しており市立病院がないと地域医療が担えない時代ではない」と述べました。
さらに橋下市長も「急性期・総合医療センターに移していく方向で進めてほしい。病院の機能は確実にアップする」と述べて、住吉市民病院の現地での建て替えは行わず、府立病院に統合する方針が決まりました。

05月29日 18時20分

494よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:55:17 ID:r0fbA4og0
橋下市長が指摘「偏狭なナショナリズムが高まっている」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/29/kiji/K20120529003353250.html

 橋下徹大阪市長は29日、大阪府市統合本部会議で、子どもに近現代史を学ばせる施設を造る構想に関連し「僕と同世代、下の世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて非常に危険だ。特に隣国との歴史を多面的に捉えなければならない」と指摘した。

 市長は、中国が領有権を主張する尖閣諸島の問題などを念頭に「表層的な部分だけを捉えて、騒ぎだすようなところも出始めている」と国内の現状を分析。施設での展示内容は太平洋戦争や極東国際軍事裁判(東京裁判)を軸に、中国や韓国、北朝鮮など東アジア諸国と日本の間の歴史的経緯を重視する方針を明らかにした。

 市長のブレーンで府市特別顧問の上山信一慶応大教授は教育委員会が所管する教育施設でなく、市長や知事の直轄部局が運営する博物館の形態を提案。中国や韓国の有識者と共同研究ができる場にすべきだとした。

 元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏はオイルショックなどの戦後の歩みも必要な内容だと述べた。

 会議では、府市特別顧問の橋爪紳也大阪府立大教授を中心に今後、設置目的や展示内容、対象者などの協議を進めることを確認した。

495名無しさん:2012/05/30(水) 00:31:13 ID:F4/fewOY0
>>494
さすが橋本市長。
このバランス感覚をこそ自分は信頼しています。
政策の1つ1つを取って「愛国だ」「売国だ」と騒ぐ単細胞的リアクションではなく
ちゃんと大きな視点を持っているリーダーとしての資質を評価したいものです。

496名無しさん:2012/05/30(水) 00:53:05 ID:s0MAbKBk0
いわゆるネトウヨなどは偏狭なナショナリストの群れですね。

497名無しさん:2012/05/30(水) 01:10:08 ID:9/iOb5lY0
ただ、近現代史ってのは非常にデリケートな問題でもあるので、
やり方をミスると致命的なダメージを負いかねません。

ですんで、新施設の展示物作成においては、慎重に慎重を期してほしいものです。

498名無しさん:2012/05/30(水) 08:49:32 ID:N1KsuLEQ0
でもおそらくこの近現代史資料館に一番反対するのはネトウヨと対立するサヨク勢力なんじゃないかな。
彼らは近現代史の両論併記が大っ嫌いだから。
偏狭なナショナリズム発言はそちらに配慮した発言という気がする。

499名無しさん:2012/05/30(水) 09:11:54 ID:WJzDu26g0
>>497
だから両論併記なんだよ、歴史の共同認識なんか絶対無理だから
博物館は左端と右端の両論展示、その真ん中を見学者が通行するw

500名無しさん:2012/05/30(水) 09:28:14 ID:WJzDu26g0
大阪府大・市大統合、府市統合本部が来年3月までに構想
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902Y_Z20C12A5AC8000/
日本最大の公立大学を作るそうだ、この議論だけは
常識的な話をしてきて期待できそうだ。

人材育成と産業振興の中心にこの大学を据える構想。


501<削除>:<削除>
<削除>

502名無しさん:2012/05/30(水) 17:34:18 ID:A2/jRzH.0
>>494 偏狭なナショナリズムって、左右併設したかって、ネトウヨより草の根部小夜のほうが浸透力がありそうだから、ピースおおさかの二の舞になりそうだ。
チャンネル桜あたりとタイアップして欲しかった。

>>500 市大から朴一に代表される連中、府大から西田芳正といった不逞の輩を廃棄せねば何の意味もねえ!

503<削除>:<削除>
<削除>

504<削除>:<削除>
<削除>

505<削除>:<削除>
<削除>

506<削除>:<削除>
<削除>

507<削除>:<削除>
<削除>

508よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/31(木) 04:58:15 ID:NMDQOrA60
大阪府・市立8病院5300人を非公務員に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120530-OYO1T00292.htm?from=top

 大阪府市統合本部は29日、府立5病院と大阪市立3病院で働く医師や職員計約5300人を非公務員化した上で、2015年度までに独立行政法人「大阪病院機構」(仮称)を設立して経営統合する方針を決めた。まず、老朽化が進んでいる市立住吉市民病院(住之江区)を、約2キロ東の府立急性期・総合医療センター(住吉区)に統合することを目指す。

 現在、府立5病院は独立行政法人「府立病院機構」が経営し、市立3病院は市病院局が運営している。いったん府立病院機構と市病院局を非公務員型の独立行政法人とした後、大阪病院機構を設立するという。府市統合本部は、双方を一体経営することで医師や看護師を柔軟に配置でき、合理化も図れると判断した。

 同本部によると、10年度の外来延べ患者数は府立5病院が約101万人、市立3病院が約76万人。ただ、独立行政法人の統合は現行法では認められておらず、法改正が必要。今後、松井一郎知事と橋下徹市長が国に働きかける。

 また、市はこれまで住吉市民病院を、診療科を絞った上で現地建て替えする方針だったが、急性期・総合医療センターにも同じ診療科があるため、統合して機能強化することにした。

 一方、府内32消防本部の職員が訓練を受ける府立消防学校と、市消防学校の14年度中の統合も確認。府立大と市立大の統合に向けては、有識者による「新大学構想会議」を設置し、11月下旬までに将来像をまとめることも申し合わせた。

(2012年5月30日 読売新聞)

509<削除>:<削除>
<削除>

510よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 06:13:13 ID:VzpF65kc0
府・大阪市:10職員に併任辞令 「大阪の魅力向上」担当 /大阪
毎日新聞 2012年06月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120602ddlk27010340000c.html

 府と大阪市は1日付で、大阪の観光集客や都市再生に携わる府・市職員各5人に、知事、市長双方の指示を受けられる併任辞令を発令した。府市統合本部傘下で大阪の魅力づくりを検討している「都市魅力戦略会議」の最終報告がまとまり次第、大阪の魅力向上に取り組む。

 戦略会議の中間報告では、大阪城・大手前▽中之島▽御堂筋−−など市内5地区を重点地区に指定、各地区の特徴や歴史に合わせて、ミュージアム整備や歴史的建造物を活用した街づくりなどを目指していくとした。併任を受けた職員は民間とも連携しながら、街づくりに取り組む。【堀文彦】

511よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 20:07:32 ID:0mScRP6E0
「維新の会」と連携期待 大阪市特別顧問 中田氏、知事にラブコール
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120603/CK2012060302000127.html

 大阪市特別顧問で前横浜市長の中田宏氏は二日、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選に向けて石原慎太郎東京都知事らとの連携を模索していることに関連し、「上田清司知事は極めて重要な人だ」と述べ、上田知事の連携参加に期待感を示した。熊谷市内で記者団の取材に答えた。

 中田氏は「日本に対する上田さんの危機感は、われわれと同じ温度だ。そういう人が集まらないと、国政の分厚い構造には入っていけない」と指摘。連携の可能性がある相手として石原、上田両氏や大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長の名を挙げ、「衆院選で何を問うのか、それぞれがテーマを持ち寄って議論したい」との考えを明かした。

 この日は上田知事主宰の「上田政治塾」が熊谷市内で開かれ、以前から知事との親交が深い中田氏が講師を務めた。知事は記者団に対し、維新の会との連携については「まだ分からない」と述べるにとどめた。 (杉本慶一)

512名無しさん:2012/06/04(月) 13:39:32 ID:W2xzIUjE0
大阪府連、「都」法案を容認=近く国会提出へ−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060400385
 民主党大阪府連は4日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するための新法案について、取りまとめに当たった同党大都市制度等ワーキングチーム(WT)の逢坂誠二座長から説明を受けた。出席した府連幹部は会合後、記者団に「(府連内で)一定の理解は得られた」と表明。府連として同法案を容認する考えを示した。
 府連は、松井一郎大阪府知事と橋下氏が当選した昨年11月の大阪ダブル選で、都構想に批判的な対立候補を支援していた。
 民主党は近くWTの会合を開き、同法案の最終案を確定。国会提出に向けた党内手続きに入る見通しだ。 (2012/06/04-12:45)

513名無しさん:2012/06/05(火) 21:08:41 ID:6DMNC/xc0
府立公衛研と市立環境研などを統合方向で検討 府市統合本部会議
2012.6.5 20:23

 大阪府市統合本部会議が5日開かれ、府立公衆衛生研究所(大阪市東成区)と市立環境科学研究所(同市天王寺区)について、両所を地方独立行政法人として職員を非公務員化した上で、統合する方向で検討することを決定した。

 公衛研(職員数約110人)と環境研(同約90人)は、インフルエンザや食中毒の検査、細菌類の研究などを実施。この日の会議で、感染症や食品の検査などで重複している事業が多数あることが指摘された。

 両研究所側は感染症対策など危機管理のために公立の重要性を強調したが、橋下徹大阪市長は「危機管理は重要だが、組織の自立したマネジメントを最優先にやってきた。不都合な部分があれば考えていく」と話した。

 また、企業への技術支援を行う府立産業技術総合研究所(和泉市、職員約150人)と市立工業研究所(同市城東区、同約90人)についても議論。両研究所はすでに地方独立行政法人となっており、機械系や化学系など、それぞれが持つ得意分野を統合によって合わせ「スーパー公設試験研究機関」を目指すことを確認した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120605/osk12060520280008-n1.htm

514よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/05(火) 21:47:29 ID:i.f1Q2ZE0
大阪都構想法案、与野党で調整へ 民主が法案決定
2012/6/5 19:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05038_V00C12A6PP8000/

 民主党は5日の政策調査会の役員会で「大阪都構想」の実現を後押しするための法案を決定した。近く国会に提出し、すでに関連法案を提出している自民、公明両党案やみんなの党の案との一本化に向けて修正協議に入る。前原誠司政調会長は同日の記者会見で「今国会で成立を目指す」と強調した。

 前原氏は法案について「大阪維新の会と調整した」と強調。「こちらから(与野党協議を)呼びかける必要はない」と述べ、民主党案の修正に慎重な考えを示した。

 同法案は東京都以外でも特別区を設置できるようにする内容。特別区の設置計画を策定する際、自治体間の財政調整や事務分担など法整備が必要なものは総務相との事前協議を必要とする規定を設け、国の関与を残した。

 与野党協議では、国の関与の度合いが焦点となる。橋下徹大阪市長は国の関与をできるだけ小さくするよう求めている。自民、公明両党は総務相への「説明」にとどめており、みんなの党は事前協議は不要としている。

 一方、橋下氏は同日、大阪市役所内で記者団に「(法案を)ぜひ成立させてほしい」と与野党での調整に期待感を示した。

515よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/06(水) 22:43:25 ID:q7xKL1oY0
既成政党、「大阪維新の会」の勢い無視できず 大阪都構想実現へ協議
2012.6.6 08:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n2.htm

 民主党は5日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するため、東京以外の道府県での特別区設置を認める新法案を取りまとめ、政調役員会で了承した。今国会中に提出後、すでに同趣旨の法案を提出した自民党などとの修正協議に入る。既成政党が都構想実現に積極的なのは、橋下氏率いる「大阪維新の会」の勢いを無視できないためだ。ただ、特別区を設置できる区域の人口要件などで食い違いがあるうえ、消費税増税法案の行方も不透明なこともあり、合意の見通しは立っていない。(松本学)

 「みんなの党の案は維新の会に言われるがまま。自民、公明両党案もそれに近い。民主は独自案で維新の会も了承している」

 民主党の前原誠司政調会長は5日の党常任幹事会で、都構想の民主党案を自賛した。前原氏は橋下氏のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と協議を繰り返しながら法案作成を主導してきた。

 もっとも、民主党は有力支持団体の自治労が都構想に反対していたため、出足は鈍かった。当初案も自治体側が市町村を廃止して特別区を設置する計画を作成する際、総務相との「事前協議」を義務づけていた。 だが地方の裁量を大きくしたい橋下市長側に配慮して修正を加えた。最終案は税財政制度などで新たな法整備が必要な場合を除き「報告」だけで済ませることにした。

 橋下氏は民主党が独自案を取りまとめたことを受け、市役所で記者団に対し「是が非でも成立に向け、頑張ってほしい。歴史的な大偉業になる」と一本化への期待を示した。

 昨年11月の大阪ダブル選で松井一郎大阪府知事とともに当選した後、橋下氏は「都構想に協力しなければ国政に足をかける」などと既成政党への牽(けん)制(せい)を繰り返してきた。維新の会との連携に前向きなみんなの党が新党改革とともに独自案を国会に提出すると、自民、公明両党も法案を取りまとめた。

 ただ、人口要件一つをとっても、民主案の「200万人以上」に対し、自公案は「100万人以上」、みんな・改革案は「70万人以上」とばらつきが大きい。住民投票の有無でも違いがある。

 大阪府選出の民主党衆院議員は「描いている『都』のイメージが各党であまりに違いすぎる」と、合意は困難だとの見方を示した。

516<削除>:<削除>
<削除>

517名無しさん:2012/06/09(土) 15:05:04 ID:F4/fewOY0
目的が地方分権にあるのか、第二首都の役割醸成にあるのか
その両方なのか・・・

518<削除>:<削除>
<削除>

519名無しさん:2012/06/09(土) 19:03:48 ID:8YmRpxHk0
>>518
住民投票は必要不可欠
誰のための都構想なんだ。

520名無しさん:2012/06/09(土) 23:45:09 ID:J4nD8NLc0
大阪都の場合、市長・知事統一選でその信任は受けたと考えていいでしょう。
なんなら市議会選、府議会選を都構想を賭けてやってもいいでしょうが
反対を唱えて積極的に落選したい人もいないでしょう。

521名無しさん:2012/06/10(日) 07:36:45 ID:xymxgiQw0
大阪は北と南で分けて北大阪は兵庫と合併、南大阪は和歌山と合併で良いと思う。
民度が違いすぎる。
兵庫はもともと文化的カオスだから何が増えようがたぶん今までと変わらずにいける。

南部引き取る和歌山は南アフリカ化しそうだけどw
多少治安に変動があろうが人口減少が著しい和歌山側は拒否できないと思うよ。
むしろ歓迎するだろうね。人口が99万人から400万人に増えるのだから。
経済基盤も底上げされて兵庫、京都と並ぶ経済都市になれる。

522名無しさん:2012/06/10(日) 07:46:00 ID:NljF3Dd.0
なにが民度ですか
関東人が大阪叩きする言い訳と変わらないじゃないか

523名無しさん:2012/06/10(日) 08:59:57 ID:5.MpEL9Q0
2年ぐらいから前から2chの大阪府民と思わしき書き込みやID色々探ってますが
確かに和歌山を馬鹿にする人のIDと東京や他地方を馬鹿にする人のIDか被ってることが多いですね

GOOGLEで大阪都 和歌山で検索して35ページまで見ましたが「堺以南は要らない、和歌山に編入しろ的」なレスが非常に多いこと
上とはまた別ですが「大阪の犯罪は和歌山県民」だの・・・
和歌山の視点から見てそういう大阪の人が東京に対してあれこれ言う資格はないと思いますが?
大阪も偏向報道やってそうな気がするんですがね

524名無しさん:2012/06/10(日) 09:00:42 ID:5.MpEL9Q0
特に北部の連中

525名無しさん:2012/06/10(日) 09:52:48 ID:J4nD8NLc0
元々、神戸〜阪神間〜北摂の摂津国と堺以南の和泉国と別だったんで
歴史的に考えれば戻した方が自然なんでしょうね。

526名無しさん:2012/06/10(日) 10:11:50 ID:GQzD7xR.0
「それは大阪でも南部だけで北部は違う」とか
「北摂は大阪っぽくない東京の人も安心して住めるところ」って必死にアピールしてるのは
大阪市民からみれば滑稽です。

527<削除>:<削除>
<削除>

528<削除>:<削除>
<削除>

529名無しさん:2012/06/10(日) 21:47:26 ID:BDj/mDDQ0
国政進出見送り示唆=都構想法案成立の場合−橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061000139

大阪市の橋下徹市長は10日、自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出について「(進出する必要はないと)基本的にそう思っている。都構想法案の成立が第一の目標だ」と述べ、「大阪都」構想を実現するための法案が今国会で成立した場合、次期衆院選への候補者擁立を見送る考えを示唆した。同市内で記者団の質問に答えた。
 橋下氏は、8日の記者会見でも同法案が成立すれば「(国政進出を)積極的に考える必要はないんじゃないかなと思う」と述べている。維新の会の幹事長を務める大阪府の松井一郎知事は10日、同市内で記者団に対し「私はもともと積極的に維新の会が(国政進出を)やると言ったことはない」と指摘した上で、「都構想法案がわれわれのトップの政策だからぜひ(成立を)お願いしたい」と述べ、与野党の対応を見極める考えを示した。 
 ただ、橋下氏は10日、「維新の会にはまだ諮ってない」と語った。維新の会は、次期衆院選への候補者擁立を視野に入れた「維新政治塾」を開講しているほか、衆院選の公約となる「維新八策」を近くまとめる予定で、党内調整が難航する可能性もある。
 国政進出を見送ることになれば、衆院選に向けて維新の会との連携を模索している与野党の動向にも影響を与えそうだ。(2012/06/10-20:49)

530よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/12(火) 22:26:42 ID:4DOLwLIU0
大阪都構想法案、一本化を協議へ 与党が国会提出
2012/6/12 19:48
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12023_S2A610C1PP8000/

 民主、国民新両党は12日、「大阪都構想」を実現するための法案を衆院に提出した。民主党の前原誠司政調会長はすでに法案を提出している自民、公明、みんなの党の3党と近く実務者で一本化する話し合いに入ると同日の記者会見で表明した。各党間の考え方が違う国の関与のあり方などが焦点となりそうだ。

 各党の案は東京都以外の道府県で特別区を置けるようになる点では一致している。ただ、それに国がどうかかわるかを巡って、与党案は自治体間の財政調整など法整備が必要なものについて総務相との「事前協議」が必要だと規定。自公案は総務相への「説明」にとどめている。

 民主党の実務者の逢坂誠二氏は同日、記者団に「できるだけ早く成立させたい」と述べ、今国会での成立を目指す考えを示した。

531よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:32:36 ID:cyIyqVew0
「大阪都」法案、協議スタート=与野党案の早期一本化で合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012061400055

 民主、国民新、自民、公明、みんな、新党改革の与野党各党は14日午前、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を後押しする法案の修正協議をスタートさせ、各党案を早期に一本化し、今国会での成立を目指すことで合意した。特別区設置を認める自治体の人口要件や国との事前協議の有無などが協議の焦点となる。 
 大阪都構想をめぐっては、民主党と国民新党が新法による実現を目指している。野党は自民、公明両党が地方自治法改正案を国会提出したほか、みんな、新党改革両党も同改正案を取りまとめている。民主党案作成に携わった逢坂誠二衆院議員は「(各党案は)文言は違っても、目指すところは似ている」と述べ、一本化に意欲を見せた。
 各党案は人口要件で、民主・国民新200万人以上、自民・公明100万人以上、みんな・新党改革70万人以上と違いがあるほか、国の関与方法についても濃淡がある。(2012/06/14-12:38)

532よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:36:02 ID:cyIyqVew0
大阪・愛知“道州制実現目指す”
6月14日 15時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015827121000.html

大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、地域政党「日本一愛知の会」の会長を務める愛知県の大村知事と会談し、それぞれが掲げる大都市制度改革を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。

大阪市役所で行われた会談で、橋下市長は「大阪都構想の法案が国会に提出されており、これが動き出せば道州制に向けて動いていくと思う」と述べました。
これを受けて、大村知事は「やはり大都市の独立・自立が必要だ」と応じ、橋下市長が掲げる大阪都構想と、大村知事が掲げる中京都構想を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。
また、橋下市長と大村知事は、高校の入試制度改革など教育改革をそれぞれの地域で進めていくことも確認しました。
橋下市長は、次の衆議院選挙に向けた大村知事らとの連携について、あくまで政策の一致が前提だという考えを強調しており、14日の会談などをきっかけに具体的な政策面での連携が進むかどうかが1つの焦点となります。
会談のあと橋下市長は、記者団に対し、「今のままでいいという人はごまんといるので、選挙で決着をつけるしかない。それぞれが政治塾をやって、何をやるべきかを決めて、道州制を進めるというところで選挙で決着をつけるというやり方しかない」と述べたうえで、大村知事から説明を受けた中京都構想については「話し合ってるだけでは何も進まないし、本気で役所の形をかえるためには、実際の行動を起こさないとだめで、それぞれの組織防衛論になってしまってるのかなと思うし、名古屋・愛知が心配だ」と述べました。
会談のあと、愛知県の大村知事は、記者団に対し、「道州制の必要性については、かねてから橋下市長と話してきた。今後、実現に向けた仕掛けをつくるため、具体的な行動を考えていきたい。これからも橋下市長とは連携していきたい」と述べました。

533よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:37:24 ID:cyIyqVew0
大阪都構想法案“できるだけ早く”
6月14日 14時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015824161000.html

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」の実現に向けて、今の国会に法案を提出している5つの党は、14日、実務者による協議を行い、法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」は、大阪府や大阪市を再編し、「大阪都」をつくるというもので、その実現に向けて、民主党と国民新党、自民党と公明党、それにみんなの党と新党改革が、それぞれ共同で、合わせて3本の法案を提出しています。
14日、このうち新党改革を除く5つの党の実務者が会談し、東京都以外の道府県でも東京23区のような「特別区」を設置できるようにするとした各党の法案の取り扱いを協議しました。
その結果、「特別区」を設置できる地域の人口要件や、国の関与の在り方など、各党の法案で隔たりのある内容について、実務者による協議を続けて法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

534よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:56:15 ID:cyIyqVew0
大阪維新の会:府議団8人、鳥取大病院を視察 改革の実績に注目 /鳥取
毎日新聞 2012年06月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120614ddlk31010461000c.html

 橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」の大阪府議団8人が13日、鳥取大付属病院(米子市)を視察した。同病院は黒字化を達成、最新医療設備の導入でも実績を上げており、視察は大阪府・市の病院一元化の参考にするのが目的。北野博也院長が病院改革の取り組みを説明した。

 同病院の総合評価は西日本トップとされ、鈴木憲・副幹事長らは病院が実施しているメディカルツーリズムのプログラムに沿って視察。北野院長が、医局講座制の壁を打破した各診療科の横断的組織で、手術ロボット「ダビンチS」(米国製)を運用している現状などを紹介。府議の1人は「病院改革の方向性がいいと思った」と感想を語った。

 手術室では、前立腺がん手術を記録した3D映像を見て、府議らは手術ロボットのアームの正確な動きに感心。実際に操作も体験していた。北野院長は「さまざまな改革で実績を上げている点が注目されたと思う」と話していた。【小松原弘人】

535よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:04:26 ID:OTsMQ3bQ0
民自共が反対意見=「都」協議会−大阪府・市
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061500873

 「大阪都」構想について話し合う大阪府と大阪市の協議会(会長・浅田均府議会議長)の第3回会合が15日、府庁で開かれ、大阪維新の会、民主、自民、共産の4党が意見表明を行った。維新の会が都構想の実現を訴えた一方、民主、自民、共産の3党はいずれも反対した。 
 民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。公明党は意見表明を行わなかった。
 ただ、国政レベルでは、都構想を実現するための法案成立に向け、民主と自民も参加した与野党協議が進められているだけに、松井一郎知事は会合後、記者団に「(民主、自民両党は)政党としての体をなしていない。政党の中で議論した上で協議会のテーブルに着いてほしい」と苦言を呈した。(2012/06/15-18:48)

 未だにこのレベルでの反論とは・・・
 あまりにお粗末に過ぎて呆れてしまいます

>民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。

 都構想を一から勉強して下さい。不勉強の極み。論外。

>自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。

 では現行制度で可能な改革の具体論を。かつそれは大阪都構想と比べてどれだけ優れているのかの明示を。
 何より『現行制度で可能な改革』を『今までしてこなかった怠惰』を『真摯に反省』して頂かないと誰も信用しない。

>共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。

 驚く事に万年野党、そしてこれからも国政では決して与党にはならない共産党が一番まとも。
 この財源問題は大阪都を語る上で避けて通れない問題。
 国税と地方税を合せて大阪からあがる税収の内、大阪に戻ってくるのはわずか11パーセントぐらいとか。
 これを30パーセントぐらいまでにしないといけません。

536よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:31:01 ID:OTsMQ3bQ0
橋下革命の「大阪都」はGDP約38兆円でベルギー並みの世界20位
2012.06.15 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120615_118705.html

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になれば、GDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込めば、住民も大きなメリットを享受することができると、大前研一氏は指摘する、以下は、大前氏の解説だ。

 * * *
 大阪市が全職員約3万3500人(教職員約1万7000人を除く)に入れ墨の有無を尋ねた記名式調査で、113人が入れ墨をしていることが判明した。橋下徹市長は、非常によいところにメスを入れてきていると思う。入れ墨職員問題は「官」の抱えている問題をわかりやすく示しているからだ。

 公務員は、国家公務員も地方公務員も、スト権を持っていないかわりにクビにすることが法律上できない。ただし、組織改廃時のリストラや勤務実績不良、心身の故障、職務に適格性を欠くといった理由がある時は、組織の維持、確保を目的として免職にすることができる。

 いわゆる「分限免職」で、民間企業でいえば解雇にあたるが、懲戒免職と異なり、個人の責任は問われず、通常の退職金を受け取ることができる。これまで大阪20+ 件市で分限免職はほとんど行なわれておらず、2010年度は0件だが、今後は、公務員として不適格な人物やコンピュータ化によって過剰になる人員を民間企業並みにリストラしていこう、という橋下プランは全国の先駆けとなるものだ。

 そうした行政コスト削減によって550億円くらいをカットし、消費税を全額地方税にしてくれたら、大阪市は黒字になって中央から交付金をもらわなくても自立していける、と橋下市長は主張しているのだ。

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になった時のGDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込んで繁栄するサイクルが生まれてくれば、住民も将来的には減税というメリットを享受することができるのである。

537名無しさん:2012/06/15(金) 23:50:06 ID:qIq8tDhE0
まだ38兆円なのか……いい加減40いけよ

538よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/16(土) 23:03:27 ID:YyH67sgo0
大阪都構想:実現した後、予算権持つ関西州に−−橋下市長と松井知事 /大阪
毎日新聞 2012年06月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120616ddlk27010378000c.html

 橋下徹・大阪市長と松井一郎知事は15日、府・市の首長と議員が「大阪都構想」の制度設計をする「大都市制度推進協議会」で、大阪都が実現した次のステップとして、道州制の下、予算編成権を持つ関西州に「発展」させる構想を表明した。都構想に批判的な、自民・民主・共産の各議員団は、慎重に検討するよう求める意見書を示した。

 松井知事と橋下市長の道州制案によると、▽大阪市は中核市並みの権限を持つ特別自治区に再編▽大阪市以外の市町村には中核市並みの権限を移譲する▽関西広域連合に国の出先機関(地方整備局など)を移管させる▽国の役割は外交・防衛に重点化する−−としている。

 道州制移行時、大阪都は解体せずに、京阪神地域で広域自治体を置くことも検討する。橋下市長は「(地方分権改革として)大阪都という第一歩を踏み出さないと道州制はできない」と都構想の意義を強調した。

 これに対し、自民は、現行制度を変えずに、府や大阪・堺両市で「大阪広域戦略協議会」を設置する対案を提示。都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

>都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

 ???????????
 なんで住民投票を二回実施する必要があるのでしょうか?
 まったく無駄なことです。

539名無しさん:2012/06/16(土) 23:52:08 ID:NljF3Dd.0
自民党のタラタラしたやり方にはうんざりします

540よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:10:34 ID:R7aCLMtY0
国会議員は大阪維新の会の国政進出の断固阻止の一念だけ、府議は「おのれ大阪維新の会許すまじ」の怨念だけ。
かくて同じ政党に所属しているとは思えないほどにバラバラな対応に。

はっきり分かったのが自民党にとって大阪の将来はどうでもいいという事だけ。
真剣に大阪の将来を考えていたら、こんな無様な事にはならない。
これが戦後、長きに渡って国政を担ってきた政党かと思うと、あまりに惨めで情けなくて愕然とします。
所詮、自民党などはこの程度、そういえば自民党のトップは何を考えているのか分からない、決断出来ない、流れが読めないの「ないない尽くし」の人でしたね。
こういう人がトップでいられること自体が自民党の政党としての賞味期限が切れている事を物語っています。


自民議員と府議が「大阪都」で内輪もめ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120617-969025.html

 大阪府が17日、自民党大阪府連所属の国会議員向けに大阪市で開いた会合で、同党国会議員と府議が「大阪都」構想への賛否をめぐり応酬、内輪もめの様相となった。都構想を掲げる大阪20+ 件維新の会幹事長の松井一郎府知事は冷ややかにやりとりを見守った。

 会合は府が政府予算への要望事項を同党に説明するため開催。都構想実現に向けた法案一本化へ与野党調整が加速していることを受け、国会議員から「大阪が東京に負けないよう、都構想の実現に尽きる」「都構想は長年の念願だった」などと賛意を示す意見が出た。

 これに対し一部府議が「個人の意見のアピールの場ではない」と苦言。国会議員が「失礼じゃないか」と声を荒らげる一幕があった。

 松井知事は会合後、記者団に「気を使った。(政策の)幹の部分は一致しないと政党の名前を名乗っているだけになる」と皮肉まじりに感想を語った。(共同)

 [2012年6月17日18時20分]

541よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:54:42 ID:R7aCLMtY0
「維新八策」公表は7月に 都構想協議を見極め
2012/6/17 20:19
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17014_X10C12A6PE8000/

 地域政党「大阪維新の会」は17日、所属議員らによる全体会合を大阪市内で開き、代表の橋下徹大阪市長は、次期衆院選に向けた政策集「維新八策」を7月7日に開く政治塾で示す方針を示した。会合後、浅田均政調会長は「大枠ではこれまで示した内容と大きな変更はないが、生活保護を期間限定にするなどの案は検討している」と述べた。

 「八策」を巡っては、当初は今月23日に開く政治塾で公表するとの見通しがあった。だが民主、自民、公明など与野党5党が「大阪都構想」の実現に必要な法案の一本化に向けた実務者協議を進めており、公表が影響するのは得策ではないと判断したとみられる。

 橋下市長は7月の市議会を控え、市民の負担増につながる市政改革プランを巡って各会派と折衝中で、八策策定の議論に深く関与できなかった事情もある。橋下市長はこの日も維新人気を「バブル」と表現、「調子に乗ると有権者から引かれる」と語り、足元の大阪改革を進める姿勢を強調した。

542名無しさん:2012/06/17(日) 23:29:18 ID:F4/fewOY0
政党政治なんかで一喜一憂しても馬鹿らしい。
政治家・政党がくだらないのと同様、それを見てのオヤジの政談・政論も思いっきり無意味。
ストレス発散と愚痴の言い合いに過ぎない。

地方自治こそ意味のある政治だと最近は本当に思います。

543よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/18(月) 23:39:27 ID:JURb1V.I0
みんなの党全員を塾生に選抜 大阪維新の会「政治的配慮」で
2012.6.18 14:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120618/lcl12061814460000-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、同会の政治塾に参加しているみんなの党関係者について「政治的配慮で塾生として残した」と述べ、23日に再開する2期目の政治塾の塾生に選抜したと明らかにした。

 維新の会は、受講生約2千人を絞り込み、次期衆院選に向けて再開する2期目の塾生として約900人を選抜。同会幹部によると、みんなの党の衆院選選挙区支部長らが参加しており、ほぼ全員が選抜された。

 松井氏は「みんなの党から勉強に来ている方を一度の審査だけで外すのもいかがなものか。政策を練る中で重なっているブレーンも多く、政策的には一番近い」と強調した。

 ただ、次期衆院選での同党との連携については「(協議は)全くやっていない。自分たちの政策もまだ完全に固まっておらず、政策が一致しなければチームを作ることにならない」と述べた。

544名無しさん:2012/06/19(火) 06:21:43 ID:F4/fewOY0
役所仕事は機会損失のヤマだった
大阪府と市の統合で見えたのは、“ビジネスセンス”の必要性
上山 信一
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120614/233364/?P=3

当初は役所の仕事には「ムダが多い」のだろうと思っていました。ところが、次第に実は「オポチュニティーロス(機会損失)」が多いことが分かってきました。つまり、「これだけ膨大な投資をしたならば、もっとすごいことができたはずなのに、それができなかった」というロスです。成果を出す、あるいは資金回収のシナリオが描けないままに過剰投資を続けているという言い方もできます。

545よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:22:07 ID:bnzUXJGQ0
大阪府市統合本部:1万人を非公務員化 地下鉄など民営に
毎日新聞 2012年06月19日 23時03分(最終更新 06月19日 23時16分)
http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m010114000c.html

 公営企業などの経営形態見直しや二重行政の解消策を検討していた大阪府市統合本部は19日、市営地下鉄やバス、ごみ収集などの経営形態を見直し、市の技能職員ら約1万人を非公務員化する基本方針を決めた。3事業で少なくとも年約200億円の経費削減につながるが、当初掲げた削減目標と比べると当面は20分の1にとどまる。府市で類似した18団体・施設の統合・一元化、10団体の廃止なども決めた。

 統合本部は、府市の行政サービスや施設について、地下鉄やバス、上下水道などの経営形態を見直す「A項目」▽類似団体や施設を統廃合する「B項目」と分類して検討した。市単体で所管する地下鉄やバスなどは民営化に向けた日程などが示された一方、水道や消防など他市町村との協議が必要な事業は具体的進展がなかった。橋下徹市長と松井一郎大阪府知事は昨年12月の初会合で、事業の統合などで府市で年約4000億円を生み出すとしていた。


大阪府市、1万人を非公務員化 行政改革で基本方針
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/2012061901002128.htm

 大阪府市統合本部は19日、地下鉄・バスの民営化や市のごみ処理事業の民間委託などで市職員の3割弱に当たる約1万人の非公務員化を図る行政改革の基本方針をまとめた。ただ地下鉄を除き人員削減の具体的期限は打ち出していない。経費削減効果は最小の試算で年間約200億円にとどまった。
 二重行政解消を目指し府市の9分野18法人・施設の統合も盛り込んだ。
 橋下徹大阪市長らは2015年4月の「大阪都」移行時で、府市の予算規模の5%に当たる年間計4千億円の経費削減を目指しており、今回の試算に含まれていない人件費や施設運営費で削減額を上積みできるかが課題となる。

546よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:34:56 ID:bnzUXJGQ0
維新・松井氏「衆院、全国で擁立」 橋下市長就任半年
http://www.asahi.com/politics/update/0619/OSK201206180209.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が19日で就任半年を迎えるのに合わせ、朝日新聞は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事にインタビューした。松井氏は次期衆院選について、全国に政党支部か後援組織を立ち上げ、数百人規模の候補者を立てて「政策が一致するグループで過半数をめざす」と強調。野田政権が今国会での成立を期す消費増税法案を批判し、税と社会保障改革も争点にして国政進出を図るとした。

 松井氏は、維新の選挙実務の責任者。衆院選への対応について「決定できる政治をやろうとするなら、過半数をめざすのは当然」と述べ、維新による国政進出に強い意欲を表明。慎重な姿勢も見せる橋下氏との関係については「僕と市長の中では目的地に着くまでのスピード感、場所はまったく一致している」とし、食い違いはないと語った。

 そのうえで、維新の国政進出について「全国から応援したいと声が届いている」と明かし、地元の大阪府以外でも「支部か勝手連的な組織」作りを進め、数百人規模の候補者擁立をめざす考えを示した。

547名無しさん:2012/06/20(水) 02:26:30 ID:IQyuteUI0
>>538
既存政党にとって大阪市が解消するのは余程都合が悪いのかな。

548よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/20(水) 21:10:14 ID:ybru9e.k0
将来の大阪像、「半年で」描いた橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120620-OYT1T00292.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120620-OYT9I00288.htm

 橋下徹大阪市長が就任半年を迎えた19日、府市統合本部は二重行政の解消や成長戦略を盛り込んだ基本方針を決め、将来の「大阪のカタチ」を打ち出した。

 「これだけの規模の改革案を短期間で仕上げた自治体はない」と、橋下市長は改革の広がりとスピードを誇る。一方で、急激な改革による副作用を懸念する声も上がった。

 府市統合本部は府と市の壁が取り払われ、「プレ大阪都庁」を思わせた。この日の会合でも、市役所一帯を文化拠点にする「中之島ミュージアムアイランド」構想を巡り、橋下市長が市の権限を超えて提案した。

 「府立中之島図書館を空けてもらえないか。(蔵書は)市立図書館で引き受けます」

 早速、松井一郎大阪府知事が会議後、報道陣を前に「図書館は違うモノに変わる。(構想化には)すごい数の事業者が手を挙げるはずだ」と応じた。

 橋下市長は「ようやく府と市の戦略を一本化できた」と満足顔を見せた。

 蜜月ぶりが際立つ「橋下―松井体制」だが、これまでは府市の組織や事業の統合問題では、必ず「府市合わせ(不幸せ)」と揶揄(やゆ)される対立があった。

 たとえば、今回、市から府への吸収合併が決まった信用保証協会。中小企業融資の保証人という重要な役割を担って府は64年、市は70年続き、大阪市内では競合関係にあった。

 2006年、統合を視野に府市の協議が始まったが、1年の議論を経た「成果」は、融資の申請用紙の共通化。それでも、府幹部は「1回、用紙の書き方を覚えれば、申し込みがスムーズになる」と胸を張る。

 水道事業も、府市の一元化で設備投資や人員配置が効率的になると長年、指摘されながら、「組織の論理」で停滞してきたが、今回、市水道局と大阪広域水道企業団の統合方針で決着。市担当者は「ベテラン技術者には、急激な変化に戸惑う者も多い」と不安を口にする。

 ◆急激な改革課題も◆

 相次ぐ民営化や民間委託の方針には役所のスリム化といった利点があるが、課題も少なくない。

 完全民営化を目指すごみ収集事業では、民間委託を導入していた自治体で、地震災害の際に山積みとなったごみの集積場所を職員が知らず、回収に手間取ったため、感染症などの危険にさらされた例もある。

 民営化する地下鉄事業でも、横浜市で中田宏市長時代に諮問機関から「完全民営化」の答申を受けたものの、結局、公営企業の維持を決めている。新会社への職員の転籍に多額の退職金が必要となることなどがネックとなったといい、同市幹部は「大阪市も職員の扱いは相当やっかいで、難航するでしょう」と話す。

 五十嵐敬喜・法政大教授(都市政策)は「改革の方向性を次々と決める府市のスピード感は国に比べて新鮮だ。ただ、多くの事業で民営化方針とした点は、不採算になると値上げやサービス低下になる恐れがあり気がかりだ。民営化が本当に適しているか、慎重に見定める必要がある」と指摘している。

(2012年6月20日12時42分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板