したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

4175名無しさん:2020/10/19(月) 22:18:27 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=3

知事と市長が連携しているのに…それでも「しんどい」二重行政
このような歪みが大阪だけ露骨に出てしまったのは、おそらく政令都市にするには大阪市の人口が多すぎてしまったからではないだろうか。

他の都道府県の政令都市のように街の規模が小さければ、きめ細かい行政サービスを提供することができたが、日本第二の都市である大阪の規模では、そのような細かいフットワークを効かせるには人口が大きすぎてしまったように思える。

事実、戦中に一つにまとめられた「東京都」は、23区の特別区に切り替えたことで、フットワークの軽さを生かして都市として急成長した。対して、大阪は鉄道同士の乗り入れが悪かったり、高速道路の繋がりが悪かったり、都市として未熟な面が目につく街となった。
「それが大阪やねん」

そう言って今までは冗談にすることができたが、それらの不便さの要因は、二重行政が抱える決定力の遅さと、大阪府と大阪市が生み出す軋轢に要因があるのではないかと思えてしまう。

なお、現在は松井市長と吉村知事が同じ政党ということもあり、連携しながら大阪の行政改革が行われている。しかし、選挙と市長と知事が別の政党になってしまうと、再び二重行政のしがらみに大阪は悩まされることになる。

本書の巻末の三者鼎談のインタビュー内で、吉村知事が、同じ政党で市と府が連携を取って行政改革を行ったとしても、「本当にしんどい」と嘆いているコメントには、市と府の連携の難しさが垣間見れる。

都構想が実現したら、自分たちがもっとも失職の危機に瀕する
他にも本書では、「大阪都構想をなぜやらなくてはいけないのか?」という疑問に、東参議院議員が丁寧に答える形で書き記されている。

一番読み応えがあったのが、第五章の「大阪都構想はどうして誤解を招くのか?」のところだ。都構想の反対派の過激な行動に苦慮する話が書かれているのだが、そのような反対派の意見を強くしてしまった要因のひとつとして、東参議院議員は「維新の会は誤解を招きやすい政党である」と、本書で素直に認めているのである。

しかも、「大いに反省するべき点」だと書いた上で、「大阪都構想は、維新の会が好きとか嫌いとかという感情から、一度切り離して考えて欲しい」と述べており、純粋に行政の改革案として、大阪都構想を見て欲しいという強い思いが伝わってくる。

この文章を読んだ時、3年前に政党のキャッチコピーを辛辣に評価した際、日本維新の会の関係者に「正直なことをいろいろ書いてくれてありがとう」と言われた時のことを思い出してしまった。

考えてみれば、都構想が実現すれば、最も職を失うのが、議席数で過半数近くを占める大阪維新の会の議員たちである。大阪市の松井市長に限っては自分の職がなくなる可能性があるのにも関わらず、大阪市をなくそうとしているのだから、自分で自分の首を切りに行っているようなものである。

そこまで覚悟を決めて都構想を実現しようとしているのだから、「じゃあ、やってみろよ」と、彼らの思うようにやらせてみたい気にもなってしまう。

「千葉県民のお前が言うんじゃない!」とお叱りの言葉を受けるかもしれないが、どこに向かって進もうとしているのかさっぱり分からないタレント知事の元で暮らす県民にとっては、少しだけ大阪が羨ましく思えてしまうのが本音である。

本書は大阪市に住む人たちが読むべき本かもしれないが、他の都道府県の人が読んでも「自分の住んでいる街は大丈夫だろうか」と、真剣に行政のことを考えるきっかけになる良書と言える。

読後に大阪に対して軽いジェラシーが湧いてしまい、大阪という街が好きになってしまう副作用もあるが、その点もふくめて、ぜひみなさんに読んでいただきたい行政が学べる異色の一冊である。

竹内謙礼(有限会社いろは代表取締役)

4176名無しさん:2020/10/19(月) 22:21:24 ID:cYBWvdzI0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

今日は東京の音喜多議員と一緒にやったが、音喜多議員は都構想の
特別区はスーパー特別区だと。確かにそうだ。都道府県の仕事の内、
私立幼稚園や認定こども園の許認可、政令市の児童相談所の事務など、
住民に身近なサービスは徹底的に特別区に。東京23区より大幅に
住民に身近な仕事を実施。詳細は↓。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318143929347289089

都構想の目的は、二重行政の解消による大阪の成長と、住民サービス
の拡充。都構想案のデメリット部分はほぼ解消してる。総務省のチェック
も受けた。後は大阪の方向性。昔の府市の二重行政、住民から遠い
市政体制でいくのか、二重行政を解消し住民の身近なサービスを実行
できる都構想か。僕は都構想だ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1317070583666929665

4177名無しさん:2020/10/19(月) 23:06:35 ID:4YIBafgM0
大阪都構想なんて無理無理

4178しんや:2020/10/19(月) 23:31:05 ID:mO8AjPqE0
可決できない?運営できない?どっちだ。

4179名無しさん:2020/10/19(月) 23:37:36 ID:cYBWvdzI0
俺もまだまだ差はないと思うね。
ある創価学会員によると、昨日は創価学会組織からの連絡はなく、
山口代表の街頭演説に集まったのは公明盲信者だけとのこと。
創価学会員への動員は掛けず、創価学会は自主投票を決定らしい。
本当に都構想可決したいなら動員かけないなんて有り得ないんだが。
もちろん、一学会員の話だから真偽が定かではないが。

高村まさとし 吹田市議会議員@win2pro
僕が東淀川区で感じている空気はむしろ劣勢です。
本当に投票されるのかが問題です。
賛成と心の中で思ってるだけでは票は増えません。
棄権せず賛成の一票を投じて下さい!
https://twitter.com/win2pro/status/1318029723344146433

すごい勢いで巻き返され負けている、これが現実だ、朝日の数字など
あてにならない、人間の本能として変わりたくないのだ、特にいい時ほど
(変わらんと逆に著しく悪くなっていくのだけど…)
https://twitter.com/idomasa/status/1318162839337639936

これが現状だと思う、人間かわるのには勇気がいる、
ぬるま湯でも出れないのはだれしも経験済み
https://twitter.com/idomasa/status/1318156129772335111

前回はどうせ賛成やしわざわざ行かんでも…て人が周りに多過ぎた
うろたえた顔前回みたいに ウソ?てならんように投票に行きましょう
https://twitter.com/kiki78021768/status/1318185090992672768

4180名無しさん:2020/10/20(火) 08:17:04 ID:hOUwzX2M0
反対票が増えてるとしたらデマビラの効果なのは間違いないだろう。
北野や辻元や山本太郎の街頭演説なんて人は集まらないし素通りだから
多くの人がそういった連中の言葉に耳を貸すなんてことないから。

デマビラを真に受けた人が井戸端会議など口コミで反対を増やしてると思われる。
女性の反対票が多いのもそういう理由の可能性大。
大阪都構想に賛否拮抗 本社調査、効率化巡り評価割れる
2020/10/19 19:30日本経済新聞
日本経済新聞社とテレビ大阪は16〜18日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を実施した。大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票を11月1日に控え、賛否を聞いた。都構想に賛成と答えた人は40%、反対は41%で拮抗した。
6月の前回調査では賛成49%、反対35%で賛成が優勢だった。「どちらともいえない」「分からない」が計19%おり、現時点で態度を決めていない有権者も多い。

4181名無しさん:2020/10/20(火) 12:04:44 ID:d0HHlvRY0

否決されて反対派の喜ぶ顔なんて見たくないな
その笑顔は所詮、特権が守られたというだけの喜び

その先にあるのは

維新が勢いをなくして後退、給食費有償に、水道料金が値上げに、万博失敗に、てん芝は荒れ地に、なにわ筋線中途半端に、外国人訪問客減少
ハコモノ行政復活、維新の府内各市長が相次いで落選、企業も人も流出

副首都構想頓挫、一極集中ますます進み、ますます少子化人口減、憲法改正も永遠に不可能に、日本の国際的地位がますます低下

お先真っ暗ですね(´・ω・`)

4182名無しさん:2020/10/20(火) 13:15:29 ID:hOUwzX2M0
TV討論で核心つかれたら松井のコメント中に大声で被せて聞こえなくしようとする北野、山中自身もわかってる。
反対派が困ったらさっさとCMで助ける放送局もわかってる

4183名無しさん:2020/10/20(火) 18:07:57 ID:KSWalXBU0
大阪市民によると家に入るチラシの割合は自民4 共産3 維新0らしい こんなんデマ信じ放題やん・・・

4184名無しさん:2020/10/20(火) 18:09:44 ID:KSWalXBU0
公明が本気にならなマジ厳しい

4185名無しさん:2020/10/20(火) 21:45:19 ID:NrdB.GxU0

恐らく公明党と創価学会は大阪都構想に関しては表向きは賛成、本音は反対というある意味「面従腹背」なのでは。

公明党にはそれほど期待せず、大阪維新の会は独力でこの難局を切り抜けるぐらいの覚悟でいかないと。

4186名無しさん:2020/10/20(火) 21:50:22 ID:NrdB.GxU0
山本太郎氏はなんかお遊びで大阪に来ているようにしか見えないんですよね。
早くも賞味期限切れ、という感じでしょうか。

「大阪都構想」賛成派が支持拡大 反対派はれいわ・山本太郎代表に怒り「いらんことせんとって!」
10/20(火) 6:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36ce42f81c574f1bd8507d962efe301f7b30a19

賛成派もニンマリ? 大阪市を2025年に廃止し、4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の告示から1週間がたったが、最新の世論調査では賛成派が支持を伸ばし、反対派との差を広げているとの結果が出た。反対派では、れいわ新選組の山本太郎代表が〝ゲリラ街宣〟などでアピールしているが、実はこれが賛成派に追い風になっているという――。

ABCテレビとJX通信社が行った最新の世論調査では、都構想に賛成が47・9%、反対が40・4%で、その差は7・5㌽。前週の調査での賛否の差は3・1㌽だったが、告示後、賛成が増加していることが示された。

 賛成派の大阪維新の会は連日、市内各所で街頭演説を展開。18日には、都構想で維新と共闘する公明党の山口那津男代表が来阪し、ともに賛成の支持を訴えた。

 維新の松井一郎代表は19日、大阪市内で街頭演説終了後に報道陣の取材に応じ、調査結果について「一喜一憂しても仕方ない。丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成と判断いただきたい」と述べた。

 吉村洋文代表代行も同日、大阪府庁で取材に応じ、同様の認識を示した上で、公明党支持者からの賛成が増えていることを聞かされると「山口代表に賛成を明確に呼びかけていただいたことが、公明党の支持者への理解をお願いする意味で、大きな効果があった」と、公明党という強力な味方に感謝した。

 賛成派が公明党との強力タッグで支持を訴える一方、反対派には頼れる〝大物〟が不在だ。

 自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は「VIPに来ていただいて、菅総理に気を使いながら、お話ししていただくのも…」と及び腰。現状では大物の来阪予定はなく、地道に都構想のデメリットを訴えていくほかないという。

 自民党関係者は「数は多いけど、大阪からは大物と言える国会議員が出たことがない。総理大臣とは言わんでも、派閥の長もおらんからね」と、大阪出身の大物国会議員がいないことを嘆く。

 2015年に行われた前回の住民投票より活動資金が少ないといい、「ここに来て街頭に立ってもらえなくても、お金を出してくれればええんやけど、本部で力を持ってる議員がいないから、人も金も集められへん」。

 さらに、反対派同士の結束も弱い。前回は自民、公明、民主、共産などが反対で結束したが、今回は個別の動きをみせている。府政関係者はこう語る。

「前回は統一地方選で各党で候補者調整をした流れがあり、そのまま一緒になって戦いましたが、(旧)民主にすれば得をしたのは自民だけなんです。自民にしても〝共産と共闘〟と言われるのはキツイみたいです。また、松井さんから『野合談合』って批判されるだけですから」

 何より反対派にとってマイナスとなっているのが、れいわ新選組の山本太郎代表の存在。都構想に反対の山本氏も〝ゲリラ街宣〟などを通じてアピールしているが、別の関係者は「どの党も山本さんには触れない。先の東京都知事選で野党共闘を乱したのが大きいですね」と声をひそめた。

 反対派の市民は「味方もいるんやろうけど、山本さんは敵も多い。立憲民主党のチラシの件もそうやけど、彼らが反対って言うんなら、逆に賛成を投じようと思ってしまう人も増えるんちゃうか? 松井さんや吉村さんって、その辺の切り返しがうまいやんか? いらんことせんとってほしいって思う」と声を上げた。

 大阪市選挙管理委員会が発表した18日時点での期日前投票者数は、10万4785人で前回の8万3339人を上回った。コロナ対策で期日前投票を呼び掛けていることもあるが、市民の関心は高い。賛成か反対か…市民はどちらの決断を下すのか。

東京スポーツ

4187名無しさん:2020/10/20(火) 22:09:31 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
県と市で対立、都構想には理解 堂本暁子・元千葉県知事
聞き手・小林太一
2020年10月20日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4SD8NB2PTIL007.html

当時、政令指定都市の千葉市との関係は必ずしも良好ではなかった。たとえば、市内のモノレールを延伸するかどうかで対立したんです。
どう計算しても県の負担が大きく、反対しました。市は便利になるので事業を進めたかった。結局延伸はしませんでした。

大阪市も府全体の3割が住んでいます。府と市が調整しないと、両方の間で仕事の重複が生じる「二重行政」が起こりかねません。

知事になって実感したのは、日本の場合、国が大きな財源を持つ中央集権であること。私の理想は住民参加型の地方分権でした。

大阪都構想の資料を読むと、東京への一極集中が止まらないなかで地方分権をめざしているようにも見えます。大阪は副首都として西の拠点になってほしいと思います。

4188名無しさん:2020/10/20(火) 22:15:15 ID:NrdB.GxU0
>この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

 反対派は恥も外聞も無いな。
 議論では勝てない、既に大阪都構想の有利さは明らかなので、とにかく不安にさせて反対票を投じてもらおうとしている。
 それが如何に大阪を傷つけ、大阪の顔に泥を塗っているかに反対派は気が付いていないのか、気が付いていても止められないのか。


推進、反対両派が情報発信強化 大阪都構想住民投票
2020/10/20 19:25
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%80%81%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E4%B8%A1%E6%B4%BE%E3%81%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BF%A1%E5%BC%B7%E5%8C%96-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8/ar-BB1acNJv

大阪都構想の推進派と反対派は、20日も大阪市内各所で支持を訴えた。街頭での説明会を生中継したり、商店街に特設ブースを設けたり。あの手この手で情報発信を強化している。

 推進派の大阪維新の会代表の松井一郎市長は午後、城東区内で街頭説明会を行い、「都構想、分からない方は直接僕に質問してほしい」と呼びかけた。告示日以降、演説後には聴衆からの質問を募っており、その様子は動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継している。この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

4189名無しさん:2020/10/20(火) 22:30:03 ID:NrdB.GxU0
都構想の争点5「防災」
10月20日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201020/2000036284.html

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「防災」です。

大阪市は南海トラフの巨大地震の津波で、市内のおよそ3分の1が浸水、最悪の場合、死者はおよそ12万人、全壊建物は7万8900棟に上ると想定。
(平成25年度 府の被害想定)。
防災対策は喫緊の課題です。
都構想で防災体制がどうかわるのか見ていきます。
現在は、大阪市のトップである市長が災害時の司令塔を務めます。
市内24区に設置する災害対策本部を指揮して、避難所運営などの住民支援にあたります。
一方、都構想では、この司令塔を4人の特別区長が担います。
区長はそれぞれ災害対策本部を設置し、住民支援にあたります。
また、ハード面の対策も変わります。
現在は、防潮堤の整備などのハード対策は国や府、それに大阪市が担っていますが、このうち大阪市の事業を府に移管します。
司令塔を一元化するためです。
また、大阪市の消防も府に移ります。
府は今後、府内の消防をひとつに統合する計画です。
この制度案をめぐり、賛成派・反対派で評価が分かれています。
賛成派は、4つの特別区ごとに区長が指揮をとった方が、1人の市長がカバーする今の体制より、きめ細かに対応できる。
ハード対策も府に一元化されるため対応は迅速化すると主張しています。
一方、反対派は今の制度でも、市内の24区ごとに災害対策本部が置かれるので制度案にメリットはない。
大阪市の消防が府に移れば、初期対応が遅れるリスクがあると主張しています。
こうした点について各党に聞きました。

4190名無しさん:2020/10/21(水) 09:00:31 ID:hOUwzX2M0
抜粋

デマを流す大学教授一覧
池田清彦 早稲田大学名誉教授 大阪市を廃止するのは、大阪市で育った人にとっては、大きな問題だということに気付けないような人に、騙されてはいけません
河田恵昭 京都大学名誉教授 電車賃全部上がる。何故かというと、大阪から神戸に行く、どっちも政令市なので運賃安いんです。 →批判されたらツイート消して逃亡
藤井聡  京都大学大学院教授 →たくさんありすぎて書ききれない
森裕之  立命館大学教授 大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げる
楊海英  静岡大学教授 西成にチャイナタウン構想 風俗店から高級ホテルまで何でも揃う国家の中の国家で、警察も簡単に入れない
住友陽文 大阪府立大学教員 公立学校のエアコン導入は平松市長が実施したもの →調査費計上しただけ、実行するための予算つけられなかった
高寄昇三 甲南大学名誉教授 大規模な地震などが発生した場合 危機管理の体制を迅速に敷けるかは疑問
中山徹  奈良女子大教授   大阪市の権限や財源を府に移して、大阪府はカジノ誘致や大型公共事業をやりたい放題やる
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 都構想についてもそうだが、政治的な目的遂行のためには、詭弁はもちろん嘘、データのでっち上げもいとわない。
碇山洋 金沢大学教授 「都構想」は大阪市を解体し市民へのサービスを低下させるものでしかありません。財源の多くが大阪府に吸い上げられ、その使い道を市民が決めることはできません
早川和男 神戸大学名誉教授 「都構想」は市民社会の基盤を弱体化させる。自治は制限され、安全、医療、福祉、生活環境の水準は低下し、公営住宅入居も一層困難になろう
藤井えりの 岐阜経済大学教授 国民健康保険が一部事務組合によって運営されることになれば、住民の要求は反映されにくくなり、地域医療が後退する
木村収 阪南大学教授 市を解体し、特別区と前例のないマンモス一部事務組合に分割すること大都市の活力をそぎ、長期低迷を生む
紙野健二 名古屋大学教授 東京都23区の多くは、数十万の人口を擁しているのに、市ではなく自治を大幅に制限されている
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 一度放棄した自治権はもう回復できない

4191名無しさん:2020/10/21(水) 10:21:34 ID:UJedYd2c0
マスコミや反対派の情報操作にこそ騙されるな❗

真に比べるべきは都構想のメリットデメリットではなく、
万博誘致成功やインバウンド効果、給食費無償などを実現し成長している維新以後のいまの大阪か、
ハコモノや職員厚遇など杜撰な行政運営で破綻寸前までに陥った昔の大阪か

いまの状態を続けてほしいなら賛成
昔のままでいてほしいなら反対

4192名無しさん:2020/10/21(水) 15:22:01 ID:NrdB.GxU0
反対派の思うつぼなんですよね、住民サービスがどうのこうのというのは。
だって大阪市の今の住民サービスは現に存在している、対して大阪都構想は将来の話で現に存在していない。
だから将来、大阪都になったら住民サービスが悪くもなるかもしれんよ、と言われたら絶対にそれは無いです、とは言い切れない。
今の状況のようになったら税収が大幅に減ったら、政令指定都市の京都市のように聖域なく住民サービスを見直さなければならなくなるかもしれないわけで。
よって私は住民サービスについて大阪都構想について議論中に聞かれたらこう答えるようにしています。

『大阪都構想が実現したら住民サービスがどうなるかは私にはわかりません。だって私は神様じゃないから将来の事を確実に見通せるわけじゃないから。
 だけど大阪都構想に反対する人たちが良く言う大阪都構想が実現したら住民サービスが悪くなる、というのは違うかなと思いますよ。
 だって大阪市のままでも住民サービスが悪くならないという保証が何処にあるんですかね。
 私が神様でないなら、大阪都構想に反対、大阪市が残った方が良いという人たちだって神様じゃない。
 なのに断定するのは違うかと思いますよ。将来の事は誰にも分らない。だからこそ将来に向けて出来るだけの事をしておく必要があるんだと私は思います。
 今、新型コロナウィルスで日本中、大阪も大変ですよね。私はね、今、大阪の府と市のトップが大阪維新の会の政治家で良かったな、と心底思っているんです。
 吉村さんと松井さん、阿吽の呼吸で迅速かつ的確な対策を打ち出して大阪の医療が崩壊するのを防いだし死者が続出するのも防いだ。
 これがかつての大阪みたいに大阪府と大阪市の仲が悪くて会うのも一苦労だったら間違いなく悲惨な事になっていたと思いますよ。
 大阪府は大阪市の医療を使えない、大阪市は大阪府の医療は使えない、では余りに非効率だし、それ以前に情報の共有すら困難を極めていたでしょうから
 だから今の吉村さん率いる大阪府と松井さん率いる大阪市による“バーチャル大阪都”があって良かったと本当に思います。
 その“バーチャル大阪都”を『リアル大阪都』にするのが大阪都構想なんです。
 何処が大阪の政権をとってもかつてのような混乱や無意味な競い合いが起こらず、効率的にかつ迅速に大阪の政治を進める。
 その為の大阪都構想なんです。
 大阪市が無くなるのは私も寂しい、大阪市ほど栄光ある市はありませんから。日本の地方自治において大阪市ほど貢献した市は無いとすら私は思います。
 でもそんな大阪市であっても、いやそんな大阪市だからこそ、大阪府との無意味な対立、百害あって一利なしの無駄な競い合いからは逃れられなかった。
 余りに大きな権限と財源を大阪市が握っていたからこそ、大阪府何するものぞ、大阪府との協力など要らん、となってそれが二重行政へと繋がり、
 世にいう府市合わせ、不幸せになったのではないかなと私は思うのです。
 今は吉村さんと松井さんの二人で上手くいっているかもしれない大阪府と大阪市だけど何時までも吉村さんと松井さんがいるわけじゃない。
 だからさっきの話の繰り返しになりますけども、大阪都構想を進めて権限と役割をハッキリとさせて
 大阪の政治が混乱して私たちが困らないようにする必要があるんですよ』と。

4193名無しさん:2020/10/21(水) 15:40:14 ID:NrdB.GxU0
大大阪時代よ再び⋯大阪維新が目指す大阪都構想の意義
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c6

大阪都構想はだれが言い出したのか?

大阪都構想と言えば、まずは橋下徹さんのことを思い出す人が多いのではないでしょうか?でも残念ながら、大阪都構想を最初に言い出したのは橋下さんではありません。
橋下さんは2008年に大阪府知事に初当選したときは大阪都構想は掲げていませんでした。当選当初は平松大阪市長(当時)との協調路線をめざして、さまざまな府市協力を進めました。2009年12月にスタートした御堂筋イルミネーションは、府市協力なくしては絶対に実現しなかったものです。しかしそんな協調路線も次第にうまくいかなくなり紆余曲折を経て2010年3月に地域政党「大阪維新の会」を設立し、ここではじめて大阪都構想を目指すことが掲げられました。

じゃあ、太田房江さん?
確かに太田房江さんも2000年の知事初当選のころ「大阪都構想」を掲げていましたね。
でも残念ながら、彼女も初めて大阪都構想を掲げた人ではありません。
太田房江さんが知事時代の大阪市長は磯村隆文さんでした。磯村大阪市長(当時)は、大阪府から独立した「スーパー指定都市」「特別市」を主張して対立しました。太田房江さんは任期中の2004年にもう一度「府に代わる広域自治体として大阪新都機構を設け、政令市の枠組みは残したまま住民自治の拡充を図る」と形を変えて新しい大都市制度案を提案しましたが、話はまったく進展することなく消滅してしまいました。

じゃあー左藤さんだ!私が生まれる前に知事さんだった人
よくそんな人ご存知ですね(;´∀`)
確かにwikiには、【1967年(昭和42年)10月に左藤義詮大阪府知事(当時)が「大阪府を20区にする、現在の大阪の22区を9区にする、衛星都市を11区にして20区にする、そして区長は公選にする。そして20区になりました場合には、名称は大阪都となるかどうかわかりませんが、そこから選出したところの議員をもって、区選出の議員をもって区政の参議会というものをつくる」する構想を持っていたことについて新聞で報道された】と書いてありますね。
でも残念ながら、左藤さんも大阪都構想を言い出した人ではありませんでした。

ちなみにこの左藤さんは、現在大阪2区選出の自民党の左藤章衆議院議員の奥様のお爺さんだそうです。(左藤さんが婿養子だったとは筆者もびっくり!)
この時の大阪市長は中馬馨さんでした。中馬さんと言えば大阪市役所を公務員天国にした人として有名(笑)ですが、彼は、政令市・大阪市の拡張を主張して「最終的には現在の府下全部を大阪市域にするのが好ましい」という考えで反発していました。
この時の大阪市、結構すごい対案を持っていたんですね。大阪市が府下全部を大阪市域にしてのみ込むというのは、プロセスが逆なだけで大阪都構想と最終的な形は同じのような気がします。要は府がやるか市がやるかという問題です。そんなお二人の時代に大阪万国博覧会が開催されています。この万博の裏側で府市合わせの弊害があちこちで生まれていたことを知ったのは最近になってのことでした。

4194名無しさん:2020/10/21(水) 15:42:24 ID:NrdB.GxU0
じゃあ誰?いつどこで大阪都構想が出たの?
実は「大阪都構想」が最初に議論されたのは、1953年(昭和28年)12月、赤間文三府知事(当時)の時でした。
戦争で負けた日本は終戦直後から1952年のポツダム宣言執行までGHQの占領下だったので、1953年はGHQから日本が統治権限を取り戻した直後ということになりますね。
赤間さんは戦後の新しい選挙法のもと、初めて市民に直接選挙で選ばれた知事
さんで1947年〜1959年まで3期12年知事を務めました。この赤間さんが直接提案したかどうか定かではありませんが、1953年12月の大阪府議会で「大阪産業都建設に関する決議」が行われ、大阪府・市を廃止して大阪都を設置し、市内に都市区を設置するとされました。

え?!府議会で都構想決まっちゃってたの?
そんな嘘みたいな話が、本当にあったとは驚きです。でも大阪市側は戦前からずっと「特別市」に移行することを目指していました。だからそれを阻止しようと急いで決議したのか府議会だけの決議に終わり、実際に大阪都が施行されることはありませんでした。また大阪市の目指す特別市構想も終戦直後の様々な事情が重なって実現できませんでした。そうして大阪市と大阪府のどちらも戦後の新しい時代に合わせて大都市制度の形を提案しながらも折り合うことができず、とうとうその折衷案として1956年に大阪市は国から政令指定都市制度が施行されました。
まるで今の大阪都構想と同じような「府市合わせ(不幸せ)」が70年前にも起こっていたわけです。
しかしこの府市合わせ、実はもっと昔からあった問題だったのです。

府市合わせ(不幸せ)は いつから?
大阪都構想の話をするときに必ず出てくる「府市合わせ(不幸せ)」ですが、これは大阪府と大阪市の二元行政、二重行政の問題を揶揄した言葉で、府と市の権限が重なっていることで、お互いに調整がうまくいかずに無駄が多くなってしまう状態を意味しています。
この府市合わせはいつから問題認識されていたのでしょう?
大阪の歴史をたどってみると、この問題は大阪市が発足した130年前から存在していたと思われます。

大阪は江戸時代から「天下の台所」と呼ばれ商都として発展してきました。そのころから大阪の人々の自立心は非常に高かったといわれていて、町役人を選挙で選ぶなど武士や官に頼らない独特の住民自治が行われてきました。
時は明治に移り、藩籍奉還、廃藩置県・・・大阪でもついに1889年(明治22年)に大阪市が誕生しました。
この時、大阪市役所も大阪市長も存在しなかったことを、皆さんはご存知でしょうか?
庁舎工事が間に合わなかったとか選挙が遅れたとかそういう話ではなく、制度として設置されなかったのです。当時の市町村長は公選ではなく議会や議員のみの選挙で選ばれていましたが、東京と京都と大阪だけは特例で府知事と市長が兼任で、市役所業務も府庁舎で執り行われたのです。これは明治政府が東京・京都・大阪を「三府」と位置付けて重要拠点として他県と区別したからです。要するに国の出先機関として府が大都市を直轄していたわけですね。これまでお上に頼らず自立した自治を行ってきた自負がある大阪市民が、この体制に不満を持ったのは想像に難くありません。当然、自治を求める声が大きくなり、9年後の1898年に晴れて初代の大阪市長が選任されました。
筆者はここからが「大阪府市合わせ」の始まりだったと認識しています。

4195名無しさん:2020/10/21(水) 15:44:16 ID:NrdB.GxU0
大阪が日本一?!大大阪時代の到来
大阪市は商都としての基盤を生かして、めまぐるしい成長を遂げていきます。
二度の市域拡張の間に関東大震災の被災者が大勢大阪に移住し、人口が全国トップの都市になり、1940年には最高350万人に達しました。今の大阪市(274万人)より多いですね。当時の大阪は商工業も盛んに行われ「東洋のマンチェスター」と称されました。日本初の市営地下鉄が開通し、御堂筋の拡幅工事も完成。現存する中之島中央公会堂や大阪ガスビルなどは当時の大阪の栄華を現代に伝える貴重な建物です。
この時代の大阪は「大大阪」と呼ばれていて、大阪が歴史的に見て一番輝いていた時代でした。しかしそんな栄華を極めた大阪市も、第二次世界大戦の波にのみ込まれていきます。終戦間際に日本全土が空襲で焼かれ、大阪市街地もほとんどが焼け野原となりました。

特別市になりたかった大阪市
この時まで大阪市は一貫して民主的な運営と自立を標榜し、国からの人材を一切受け入れてきませんでした。そして大阪市が経済成長を遂げるにしたがって二度の市域拡大を実施しましたが市外地からの勤務者も増え続けていて、大都市としての形の在り方が問われるようになっていました。そんな中で大阪市は大阪府から分離し、すべての権限や事務を処理できる「特別市」への移行を望んでいたようです。終戦後にGHQの指導で新しい法整備がなされ地方自治法に「特別市」の規定が盛り込まれたのも、水面下で大阪市などが国へ働き掛けた結果でした。特別市制度は五大都市(大阪市、京都市、名古屋市、横浜市、神戸市)を候補としていました。これをきっかけに大阪市内では「特別市運動」が大々的に行われたそうです。
高橋修一「戦後占領期の大都市制度をめぐる運動と諸主体 ―1946〜47年の大阪特別市制運動を中心に―」(一橋大学期間リポジトリ HERMES-IR)には当時の大阪市側の特別市運動の様子が書かれていて、官(大阪市)主導で特別市移行への市民の関心を高めるキャンペーン活動のようなことが行われていたようです。
この時の大阪府側は、今後の都市の在り方をどうするかという問題の重要性は認識していたので賛成する府議も一定存在しました。しかし戦後の混乱期で食糧問題や港湾整備など大阪府も処理しないといけない問題が山積している中で、まあ今じゃないでしょ(ここは筆者の想像ですが)という対応だったようです。ただ全国的に見ると府県から大都市が独立した場合に、府県側に残る郡部が大都市から取り残されるという残存区域問題から、五大都市が推進派、関係府県が反対派となって激しく対立しました。そして水面下で攻防戦が繰り広げられ国やGHQもからんで、とうとう1947年12月に地方自治法が改正されて、府県全域で住民投票して賛成多数にならないと特別市になれない、と決まったのです。戦後の大阪市は人口が116万人まで激減していて、もし府全域で住民投票をすれば可決する見込みは少なく、また市民の関心も高まらず、大阪市が特別市に移行するための住民投票は結局実施されませんでした。そして1956年に地方自治法の「特別市」条項が削除され、替わりに今の政令指定都市制度が導入されました。

4196名無しさん:2020/10/21(水) 15:45:37 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想は、大大阪を目指す
このように歴史を振り返ると、大阪では常に大都市としての在り方を模索していたことがうかがえます。江戸時代より住民の自立した自治を標榜し独自のまちづくりを進め、大阪が世界に名だたる大都市と成長していった過程は誇らしいものです。しかしながら、当時の大阪が「東洋のマンチェスター」と言われるほど経済や産業の成長を遂げたのは、当時の大阪市が事業運営者としての才覚があったのはもちろんですが、それ以上に大阪の人々の商才、常に新しいことに挑戦するチャレンジ精神、そして「やってみなはれ」という大阪という街の雰囲気が、大都市大阪を形作っていったのではないでしょうか。
大阪は今、過去に何度も繰り返された大都市制度の在り方についてもう一度見直そうとしています。都構想の議論はまだ足りないという方もいますが、それは歴史をご存じないからでしょう。議論は十分に、そして何度も繰り返しています。
大阪の財政が底まで落ちて街の雰囲気が暗く沈んでしまっていたときに、もう一度昔の輝かしい大阪を取り戻そうといって橋下徹さんが知事に立候補し、多くの大阪府民市民の期待が膨らみました。橋下さんは市との協調を呼びかけ、さまざまな働きかけをしましたが、結局大阪の輝きを取り戻すには大都市制度の在り方を変えなければいけないという結論に達し「大阪都構想」を再び議論の俎上に挙げました。新しいことにチャレンジしようとしても様々な規制があってうまくいかない、元気のない街には人が集まらず活気が生まれない、そんな大阪を打破したい!そんな思いが込められた「大阪都構想」なのです。だから今回の都構想は過去のそれとは少し意味が違うのではないかと筆者は感じています。

これまでの都構想はどちらかというと財政改革を軸としたもので、どうしても大阪市の税収で府を助けるイメージが強く大阪市民の抵抗感が強かったのですが、今回の都構想の理念は「大阪が大都市として経済発展するための新しい器づくり」という意味合いが強いものとなっています。それは都構想で広域一元化されると大阪市役所から職員が府に移管され、府の職員と一緒に新たに都市計画局が設置されるなどの協定書の計画からもうかがえます。もちろん財政改革も大きな柱の一つではありますが、それ以上に大事なことは「再び輝く大阪を!」という願いが詰まっているということです。もちろんほかの方法で大大阪時代が再び迎えられるならばそれでもよいと思いますが、今のところ他の方法は提案されていません。
どうか大阪市民の有権者の皆さまには、これからの大阪が再び輝きを取り戻すために大阪都構想が必要かどうかを見極めて投票していただければと思います。

4197名無しさん:2020/10/21(水) 15:56:36 ID:NrdB.GxU0
そう思っているのなら山口さん、何度でも大阪に来てください、いや来るべきです。
まさか一回こっきりの上阪来だけで責を果たした、なんて思っていないでしょうな。
暇で時間はたっぷりあるはずですから。

> 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを 期待する。

 「期待する」って一体。他人事な言い方ですよね。
 もし本気で思っているのなら『私も実現できるように最大限の努力をします』とならなければおかしい。

 私が公明党にそれほど期待を寄せないのはこういうところで公明党の本気度を疑わざるを得ないからなんです。

(一部抜粋)
【山口那津男 本音でズバッと】原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html

私は18日、「大阪都構想」をめぐる住民投票(11月1日投開票)が告示された大阪市で街頭演説を行った。東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。

 政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。大阪維新の会代表だった橋下徹氏からの問題提起を受け、12年8月に「大都市地域特別区設置法」を成立させて、「大阪都構想」に道を開いた。

 15年の住民投票では、公明党は住民サービスの低下や住民負担に懸念があるとして反対し、結果は否決となった。

 ところが、昨年の知事・市長のダブル選挙で維新候補が圧勝し、「大阪都構想」推進の民意が示された。公明党は、民意を尊重して「住民サービス維持強化」「初期費用削減」「児童相談所増設」など4つの条件を出し、維新が全て受け入れ、このたびの住民投票に臨んだ。

 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。(公明党代表・山口那津男)

4198名無しさん:2020/10/21(水) 18:08:16 ID:cYBWvdzI0
>>4191
非常にわかりやすい整理ですね。

4199名無しさん:2020/10/21(水) 18:26:53 ID:cYBWvdzI0
>>4197
まあしかし山口代表の街頭演説はさすがという感じだったね。
最後に「都構想に賛成!賛成!賛成!勝たせて下さい!勝たせて下さい!」
と連呼していたけど、あんな感情的な面もあるのかと初めて知った。
正直、維新の会であれだけ誰にもわかりやすい説得力ある演説できる
人材は今のところ居ないね。
維新の議員の演説は訴えたいことが前面に出過ぎて抑揚がないんだよね。
これは年の功というか仕方ない面もあるけど。
山口代表もう1回来て欲しいね。

演説の見本ともいうべき山口代表の街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=TlSQB8pqKfk

あと公明党大阪本部の公式ツイッターをみると、維新の会の公式
アカウントや吉村知事その他維新議員などのツイートを引用してて
あの頃と比べると隔世の感があるなとしみじみ。
https://twitter.com/OsakaKomei

4200名無しさん:2020/10/21(水) 19:03:56 ID:NhwzCXDk0
>>4190
西部邁、谷沢永一両氏が御存命なら何と仰せられたか

4201名無しさん:2020/10/21(水) 19:35:37 ID:xUuypmCM0
都構想が否決されて欲しいのがミエミエの大手メディア
MBSやABCはまだしも読売の山川アナは5年目もネガティブな面
ばかり取り上げていた。
https://twitter.com/knsaku1/status/1318820896996405248
https://twitter.com/panchantaxac/status/1318826698134093825
https://twitter.com/ysk_0718/status/1318822801105506304

腐ってもNHKは民放よりまともらしい
https://twitter.com/ayame1960/status/1318858024077783041

4202名無しさん:2020/10/21(水) 19:40:52 ID:xUuypmCM0
NHK関西 NEWS WEB ひとくちメモ 特別区の仕組み
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036319.html

いわゆる「大阪都構想」の住民投票について、シリーズでお伝え
している「ひとくちメモ」。
今回は、「都構想」で新たに設けるとしている特別区の仕組みです。
政令指定都市の大阪市には、いまも北区や中央区など、24の区が
あります。これらの区は「行政区」と呼ばれ、市民局や財政局などと
同じ大阪市役所の部署の1つです。区長は市の職員です。
これに対し、新たに4つ設けるとしている特別区は、いまの「行政区」
とはまったく異なり、市や町と同様の独立した地方自治体です。
東京23区のように区議会ができ、区長や区議会議員は選挙で選ばれます。
予算の編成や条例の制定も区が独自に行うことができます。
特別区は保健福祉や義務教育など住民に身近なサービスを担いますが、
「都構想」で設ける特別区は東京23区よりも権限を持ちます。
具体的には、東京では東京都が行っているパスポートの交付や児童相談所
の運営、保育所設置の認可なども特別区の仕事にするとしています。
一方、特別区には、市町村が持つ税財源の一部がありません。
固定資産税や法人住民税などです。
このため、大阪府が徴収するようになる固定資産税などを、特別区にも
配分する仕組みが設けられます。

4203名無しさん:2020/10/21(水) 19:44:37 ID:xUuypmCM0
5年前と同様、都構想を否決させたい地元メディアは一体
反対派とどのような利権でつながっているんだろう。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

反対派のデマがどんどんひどくなっている。しかも在阪メディアは
この教授の都構想で災害リスクが高まる!を公共電波や新聞で流す。
大阪府市一体で防潮堤の強化策10年計画を実行中で今は7年目。
被害予測も死者12万人台→2万人台になったことを公表してるのに
無視してる教授。都構想で防災体制は強化。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318545789229146114

4204しんや:2020/10/21(水) 19:50:22 ID:i3XC8sHQ0
選挙戦、長丁場すぎる…キツイ

4205名無しさん:2020/10/21(水) 20:04:25 ID:xUuypmCM0
昨日、吉村知事の街頭演説中にヒステリックい大声で吠えてた
女性が居たが、黒マスクかけていかに活動家って感じの人。
最後には知事に向かって物を投げてた模様
笑えるのが、デマに注意というボードを出した時に吠え出したから
反対派活動家はデマ消しされるのが余程マズイんだろうw
https://twitter.com/umai3konnda_pkh/status/1318407248658403329

4206名無しさん:2020/10/21(水) 20:12:49 ID:xUuypmCM0
反対派は何でもありだから賛成派は最後まで気を抜かない様に

「大阪市に対する思いを共有し、マスクケースをご活用いただければ
幸いです」とメッセージ。いくらぐらいするのかは分かりませんが
有償物の配布によって、反対を呼びかける行為は、公職選挙法違反
となります。注意してあげてください。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1318734889072513025

4207名無しさん:2020/10/21(水) 20:19:48 ID:hOUwzX2M0
松井代表より
「みなさん、松井一郎の代わりに説明してください!!270万人、僕も吉村も説明してますけどなかなか伝えきれないんです。みなさんの口コミで松井一郎に代わって。デマにやられてしまう、前回もそうだったんです。デマで負けるのが一番嫌なんです。ぜひお願いします!」#都構想

4208名無しさん:2020/10/21(水) 21:42:27 ID:.HsnaIfA0
>>4207
テレビや新聞も反対派のお仲間だから住民の口コミは大事だね。

4209名無しさん:2020/10/21(水) 21:55:45 ID:NrdB.GxU0

都構想の争点6「大阪の将来像」
10月21日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036314.html

 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「大阪の将来像」です。
賛成派・反対派ともに「大阪の成長」を目指すという点では一致していますが、そのために都構想が必要か否かで意見が分かれています。
賛成派は、この10年近く、都構想を先取りする形で府と市が一体となって政策を進めた結果、大阪の経済は成長していると実績を強調。
今後は、この仕組みを制度化させ、東京に並ぶ大都市に発展させることで、市民の暮らしも豊かにできると主張しています。
反対派は、都構想が実現しても経済が成長するわけではない。
まずは万博を成功させること。
そして、医療・福祉などに投資することが大阪の成長につながると主張。
このためにも大きな権限を持つ政令指定都市の大阪市を残すことが大切で、今は新型コロナの対応を優先すべきだと主張しています。

4210名無しさん:2020/10/21(水) 22:39:32 ID:NrdB.GxU0
>>4203

 都構想で災害リスクが高まるって、どんなロジックやねん、と。

>>4205>>4206

 物で勧誘する。もはや言葉では大阪都構想の有利さはどうやっても覆せないと思っているのでしょう。
 大阪都構想反対派はもはや語るべき言葉を持ち合わせていない。
 だから物で釣り、デマで有権者の動揺を誘うしかない。
 既に大阪都構想の有利さは確定したも同然。
 
 後は如何にして11月1日の投票日までにデマを跳ね返すか、ただそれ一点の勝負となってきたと感じます。

4211名無しさん:2020/10/21(水) 23:00:26 ID:.HsnaIfA0
>>4205の動画を貼り付けて投稿しようとしたら
NGワードで投稿できない。何でだろう。

4212名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:00 ID:.HsnaIfA0
住民自治のシステムを決める住民投票ですら片方(反対派)の
肩を持ってデメリットしか報道しない民放オールドメディア。
ますます電波オークションして欲しいという思いが強くなる。

4213しんや:2020/10/21(水) 23:17:39 ID:i3XC8sHQ0
>>4212 准キーをキー局に格上げしてほしい時期があったけど、自虐放送を毎日流されるので在阪局サンテレビ以外アウト。

4214名無しさん:2020/10/21(水) 23:21:39 ID:NrdB.GxU0
>>4212

もう賛成派と反対派とのバランスを取る、という意思の欠片すらも見れなくなってきましたな。

一体これのどこが不偏不党なのか。

※放送法第1条の制定過程とその後の解釈
 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/20160601_4.html

 放送法第1条は、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」を掲げている。

 
 報道するものとして当たり前のことをする意思すら持たないのであれば速やかに放送に関する免許を返上すべきだ。
 それが出来ないのであれば、国が格安で使わせている電波をオークションしてやる気のある会社に使わせればいい。
 今のままでは益々日本の電波メディアは腐るだけだ。

 そして大阪都構想に関して言えばメディアが頼りにならない以上は口コミ・SNSでの広報に更に力を入れていきましょう。

4215名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:53 ID:.HsnaIfA0
中央大の礒崎初仁教授 (行政学) の見解をご紹介します

「特定の大都市だけに『特例』を認める指定都市制度は、
 歴史的使命を終えたと考える。しかもこの『特例』は、
 当の大都市が指摘するように中途半端であり、大都市
 行政を支えるには不十分である」

4216名無しさん:2020/10/21(水) 23:29:20 ID:.HsnaIfA0
>>4213-4214
結果が出たら上念氏あたりの番組で偏向報道として
例に挙げそうな予感。

4217名無しさん:2020/10/21(水) 23:33:31 ID:K4j.7VR60
>>4186
その記事に付いてるコメントを見ると、やはり反対派の胡散臭さ
を認識している人は居るんだなと。
大阪市民があんないい加減な人達を信じて否決とかになれば、
やりきれないからね。
-------------------------------------------

なんで山本太郎は都構想と同じ特別区制度の東京に住んでいながら、
大阪の特別区構想にだけ反対するんだ?
そんなに特別区制度が危険だと思うなら都知事選挙で23区の廃止を
公約にすれば良かったのに

立憲民主と山本太郎が反対なら賛成
よく解らないなら反対して下さいと言ってた立憲民主と大阪に関係
ないのに騒いでいる山本太郎を見れば賛成が正しい判断なのだと思う

都構想反対してるのは、山本太郎さんの他、共産と組んでる自民党、
辻元さんの立憲民主党、大阪嫌いの大学教授、これだけで内容を
よく知らんでも賛成しとこって思う人、結構いると思います。

山本太郎が騒ぐと逆効果になる!は、都知事選でも彼が立候補したとたん
一時不人気だった小池百合子圧勝の追い風になったのは記憶に新しい。
何故、彼の言動に精神的問題を感じさせるからでしょう!

そもそも、反対派の山本太郎や辻元清美や大阪自民党や共産党などは
大阪に対して何をしてくれたの?大阪に対して何もしてくれたこと
ない人たちがシャシャリ出て来て、大阪市民の為に都構想反対やー!
って叫んでいる。胡散臭いにも程がある。都構想を推し進める維新に
対してウソだデマだと批判しているが、借金で破綻しかけていた大阪府
・市を立て直したのは維新であることは事実。借金を減らしながら市民
のために数多くの住民サービスを拡充させてきたことも事実。大阪の
為に何もやっていない反対派が維新を批判したところで説得力ないよ。
むしろ、反対派がウソやデマで市民を騙している。

都構想、メリットもデメリットもあるけど考え方はシンプルで、どちらが
大きいかってだけ。そして反対派の主張は、立憲は「分からなければ
反対しろ。」山本は「反対だ」と中身がない。
反対を言いたいだけの反対は、もう必要なし。

4218名無しさん:2020/10/21(水) 23:34:11 ID:K4j.7VR60
上に続く

松井市長「丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成
と判断いただきたい」。これが本当の政治家の姿でしょう。「わから
なかったら反対しよう」と明らかに選挙民を馬鹿にするような事を
言った奴とは大違い。これだけを見てもどちらを支持した方がいいかわかる。

反対派の「わからないなら反対に投票して」
とは根本が違うよね
大阪自民は大阪自民で、本部(?)に来なくて良いから、金だけくれ
とか言ってるし、恥ずかしく無いのか?

自民党と大阪維新の違い。
自民党は利権を吸って大阪の借金を拡大させた。
大阪維新は自民党の借金を返済して来た。
どちらが正しいかこれだけで判断出来ます。
どの道自民党は本部からバラマキ、寄付で利権を搾取した。

二重行政の中で甘い汁を吸ってきた大阪自民が共産党や立憲民主などと
無節操に手を組み屁理屈こいて反対している必死さに、呆れると言うか
笑える。菅首相が聖域なき改革を進める中、大阪自民の議員は本当に見苦しい。

全国の自民党とその支持者は、いいかげんに大阪の自民党の暴走を
止めたれよ。このままでは自民党全体にもダメージがくるで。
大阪市会の反対主導してる数名を自民党からつまみ出せば済むこと。
すさまじいデマ流布の資金もかなり怪しい。
危険なことに手を出させないように。

4219名無しさん:2020/10/22(木) 06:52:25 ID:d0HHlvRY0
ちゃんと法に則った民主的プロセスがデマに敗れるなど決してあってはならない

4220名無しさん:2020/10/22(木) 07:48:40 ID:hOUwzX2M0
4人の区長が生まれれば、知事との『五重行政』になるのではないか。

「○重行政」の意味を理解してない。東京は二十四重行政となる?発言をそのまま掲載する毎日も大丈夫か。
http://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/040/104000c.amp?__twitter_impression=true

4221しんや:2020/10/22(木) 12:25:56 ID:8iLIY7o60
週刊新潮の記事で今回は前回より白熱していないと書いてるがどうなんかな?反対派はのキチな様子がtwitterにめちゃ上がっているが。

4222名無しさん:2020/10/22(木) 16:29:57 ID:N6by47rg0
>>4220
>経済界からも都構想による二重行政の解消に疑問の声が出ている。
>大阪商工会議所の西村貞一副会頭(サクラクレパス会長)は
>16日の記者会見で、「4人の区長が生まれれば、知事との
>『五重行政』になるのではないか。全部同じ考え方の人が
>トップになるとも限らない」と慎重な議論を期待した。

まず区長と知事は広域の仕事で重ならないから。
しかも知事と4人の区長が全部同じ考えになる必要はないし。
こんな人が有名企業の会長とかサクラクレパス大丈夫?

4223名無しさん:2020/10/22(木) 16:44:09 ID:N6by47rg0
大阪自民党の中でも一番の都構想反対派である川島議員のデタラメさ。

横山府議の至極真っ当な指摘と、川嶋市議の酷い言い訳と態度
やはり自民党の200億円の計算には根拠も自信もなく、指摘されると
不貞腐れたような態度で言い訳をし、パネルをポイ!
こんな人に住民は不安を煽られているのか!!
https://twitter.com/hiyoco_YES111/status/1318907953668190208

これだけみても、都構想反対派の大阪自民が卑怯で不誠実だとわかるな
ひどいね、言い訳を言い捨ててボードぽいって
横山府議のできる男ぶりが尚増したw
https://twitter.com/fransowak/status/1319123623878090753

https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318885303612887041
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318868174171828226

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
都構想は制度を変える政策です。なので賛否があるのは当然です。
ですが、この動画を見たらみんな賛成になってしまうんじゃ無いかと
思うぐらい、反対派のいい加減な反対論に驚きを隠せません。
共産党のデマ流してる運動員の方々と見紛うばかりなり。

4224名無しさん:2020/10/22(木) 16:46:37 ID:N6by47rg0
藤田あきら 大阪市会議員(維新の会)@fujita_akira_

これは本当に酷い。今日もこの自民市議団の「適当な」試算に
よって不安を煽られた市民から直接声を聞きました。それを
今になって間違ってると言われたらそれまでの数字と開き直るとは…。
無責任さに呆れて物も言えない。

https://twitter.com/fujita_akira_/status/1318918841720659974

4225名無しさん:2020/10/22(木) 16:54:10 ID:N6by47rg0
大阪市民の皆さん!
こんな民主主義を否定するような悪質なウソのチラシをばら撒く
都構想反対派の言うことは絶対に信用しないで下さい!
https://h-ishin.com/tokoso/be-careful-lies/34446/

「棄権、白票は賛成と一緒です」と、書かれていますが、もちろん、全くのウソ!
棄権しても白票でも賛成にはなりません!
また「賛成の人は投票に行かなくても良い」と言って回る「反対派」もいます!
全部「ウソ」です!
「賛成」になるのは、賛成と書いて投票した時だけです!
こんなウソに、くれぐれも騙されないで下さい!

4226名無しさん:2020/10/22(木) 18:25:15 ID:d0HHlvRY0
デマを通り越して完全な詐欺(;゚Д゚)

賛成派は投票に行くなと言っているに等しい

コロナのなか住民投票するなと言うのに、反対票には投じさせようとしている

投票は別に義務ではありません

住民投票するなというのなら、反対派こそ抗議の意味も込めて投票行くのを拒否・棄権でもしたらよい
そのほうがよっぽど筋が通っている

4227名無しさん:2020/10/22(木) 18:52:16 ID:d0HHlvRY0
明確な賛成派には投票行かせないように洗脳する一方
反対派は自分たちの側はもちろん、分らなければ反対をなどと、態度を決めかねている者には投票させようと仕向ける


投票の成立要件に投票率50%が設けられていたら、逆に反対派は「投票行くな運動」をやっていただろう

4228名無しさん:2020/10/22(木) 21:25:06 ID:hOUwzX2M0
抜粋
なおジジババが敬老パスなくなる!と町内を毎日走り回ってる模様
橋下が1年か2年前にニュースバーで言ってたけど、松井は激務すぎるし金無いからもうやめたいって言ってたんだよな

4229名無しさん:2020/10/22(木) 21:28:53 ID:hOUwzX2M0
コロナで動員かけにくいってのもある、前回は高齢者施設の入居者を
バスで連れて行って期日前投票してた、病院でも似たような事やってたからな
でも今回はそれやってコロナの院内感染起きたら経営傾くからね
積極的にやってる施設は今回ないだろ
前回は日本医師会が病院に貼ってた嘘だらけポスターも効果が有ったが
今回コロナで病院がガラガラと言う事で前回ほどの効果がない
11月1日に強行するのは色々と最善の策だった

来年なんかコロナが収まってる可能性もあるが、コロナ禍が続いてたら
経済とかもっと悲惨なことなってって投票自体やれてない可能性もある
先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

4230名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:44 ID:NrdB.GxU0
>>4229

>先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

 その通りですね。
 今の状況が余り良くない、だから先延ばし、それで状況が今より良くなっている保証など何処にもありはしない。
 
 政治とは決断です。今回の決断は正しかった。

 そしてその正しい決断に相応しい正しい議論を見たかったのですが、反対派はもはや真正面からの議論から逃亡し、
 デマと嘘で賛成派の切り崩しに集中してきている。

 デマに負けるわけにはいかない。デマに負けたら大阪の顔に泥を塗ることになる。

 大阪都構想に賛成する、それは大阪の未来を切り開く、そして大阪の名誉を守る、この二つの意味を持つことになってきました。

4231名無しさん:2020/10/22(木) 21:43:27 ID:NrdB.GxU0
嘘とまで言えなくても限りなくクロに近い事も大阪都構想反対派は言っているんですね。
もう恥も外聞も、意地も誇りも何もそこには無い。あるのはみっともないというだけ。

【大阪都構想ファクトチェック】「隣接市は住民投票なしで特別区に」はミスリード
2020.10.22 19:00
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n1.html

大阪都構想の住民投票に関し、「隣接市は住民投票なしで特別区に移行できる」という投稿がツイッターで話題になっている。匿名ユーザーのほか、共産党前参院議員もイラスト付きでツイートした。

 法律では確かに、一定条件下では住民投票を不要とする。一方、住民意思が反映される地元議会と府議会の承認が必要なことや、移行方法によっては住民投票を要するケースがあることも明記されている。投稿にはこうした内容は含まれておらず、ファクトチェックでは一見事実と異なることは言っていないが、重要な事実などが欠落しており、誤解の余地が大きい「ミスリード」といえる。

 この内容のツイートは9月中旬以降に広まった。共産党の辰巳孝太郎前参院議員は同月15日、堺市や東大阪市など、大阪市に隣接する府内10市に特別区の範囲が広がる様子と《大阪市を廃止すると、隣接する市は住民投票なしで特別区に移行可能となります》という文字が書かれたイラストをつけ、「大阪市廃止解体は大阪市だけの問題ではないということです」と投稿した。

 根拠として挙げられているのは、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法の第13条だ。同条では特別区に隣接する市町村が1つの特別区として参入する場合は、住民投票を省略するとしている。

4232名無しさん:2020/10/22(木) 21:45:08 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n2.html

一方、実際の移行には複数の手続きが求められる。同法第13条では、隣接する市町村の場合でも、府と該当自治体でつくる法定協議会の設置や協定書(設計図)の作成、府議会と地元議会での承認などは必要と規定。住民投票を要しないとはいえ、住民意思が反映される2つの議会で承認を得るまでの道のりは容易ではなく、ハードルは高いといえる。

 また、市町村を2つ以上の特別区に再編して参入する場合は、その市町村の中で大阪市と同様の住民投票を行う必要がある。無条件で住民投票が不要になるというわけではない。

 こうした話題は前回(平成27年5月)の大阪市民対象の住民投票でも浮上した。背景にあるのはかつて大阪維新の会が掲げた、堺市など大阪市の周辺市も含めて自治体を再編する、さらに広域的な都構想の考えだ。維新代表の松井一郎大阪市長は今月15日の会見で「まずは大阪市域で特別区ができた後、(周辺市で)議論をスタートしてもらいたい」と述べており、大阪市民以外の関心も高いテーマといえる。

 堺市では昨年、「反維新」の立場だった前市長に替わって維新公認の永藤英機氏が市長に就任。永藤氏は公約で現在の任期中は都構想の議論はしないとしているが、7日の会見では仮定の話として、「法律では(1つの特別区として入る場合は)住民投票は必要ないが、堺市が特別区に入るかどうかの判断をする際には独自の条例を作って住民投票を行い、堺市民の思いを問いたい」と述べている。

4233名無しさん:2020/10/22(木) 23:13:50 ID:c6NOK3Mw0
>>4229
逆に維新も多くの聴衆を集めて街頭演説できないんだよね。
街頭演説のネット視聴数も平均2〜3000程度(たぶん毎回同じ人
が見てる感じ)だし、他の維新の都構想ネット配信動画の
視聴数も僅か平均1〜2000程度。
残り1週間ちょいで家に籠ってテレビ新聞しか見てない層に
性格な情報を届けられるのかな。
こんな15秒のテレビCM流してもデマ打ち消しはできないし。
https://youtu.be/6pXCmcNx5VI?t=3709
あとは公明の底力を見届けるとしますか。

4234名無しさん:2020/10/22(木) 23:17:01 ID:c6NOK3Mw0

ネット民が作成したバーチャル大阪都動画
https://www.dropbox.com/s/fbzsxtmpckr9sc4/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD.mp4?dl=0

4235名無しさん:2020/10/22(木) 23:19:37 ID:c6NOK3Mw0
>>4205の動画版

デマという言葉に反応する女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2071

4236名無しさん:2020/10/22(木) 23:20:17 ID:c6NOK3Mw0

吉村知事に向かって物を投げつける女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2555

4237名無しさん:2020/10/22(木) 23:22:03 ID:c6NOK3Mw0

反対派が有難がる政令市制度(現大阪市)は夢の制度ではありません
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c25
https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/040/105000c

4238名無しさん:2020/10/23(金) 08:16:15 ID:d0HHlvRY0
>>4214
MBSやABCの偏向ぶりに維新が抗議しても知らんぷりなのに
吉村知事だけを出演させたFM大阪の件にはしっかり抗議する反対派と、きっちり報道するマスコミ

4239名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:20 ID:pFTjg15Y0
賛成側も、反対側の言い分にデマだと反論するだけでなく反対側と同じように、どんどん不安を煽る作戦でいったらええ
否決されたらこんな暗い未来になってしまいますよ、って

もちろんやってると思うけど
都構想のメリットを訴えてる度合いのほうが大きいように感じる

人は希望より不安のほうが印象に残りやすい

4240名無しさん:2020/10/23(金) 20:04:37 ID:uZbeKZrw0
>>4239
反対派がデマ作戦で来るなんてわかりきっていた事なのに
デマ対策が後手に回っているとか、維新は死にもの狂いで
可決したいのかね。
住民投票って選挙と違いある意味何でもあり。
後に違反が発覚しても投票結果には影響しないんだよね。
不安を煽った方が絶対に有利。
公明も自主投票とかやっている場合ではない。
ある意味、戦争と同じだよこれ。
反対派は全人生かけてデマ吹聴しまくってるんだから。

4241名無しさん:2020/10/23(金) 20:09:25 ID:uZbeKZrw0
あと世論調査の類はあまり信じない方がいいよ。
確か5年前も投票3日前は賛成が3ポイント位リードだった。
しかし蓋を開けてみれば逆転負け。
期日前投票で負けていたんだよね。
しかも可決するだろうと思って投票に行かなかった
賛成派が結構居た。

4242名無しさん:2020/10/23(金) 20:20:39 ID:uZbeKZrw0
関大・河田惠昭教授、危険な阪神なんば線の淀川橋梁架け替えを街宣で主張…

吉村知事
「高架化は既に決定して今動いている。府市一体で実現。知らないなら
専門家として失格。知っててわざと言ってても問題。学者なので中立公正
みたいに扱われるがどう考えても反対派の活動。メディアも中立公正に」

会見動画
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1318914892263354370

4243名無しさん:2020/10/23(金) 20:24:06 ID:uZbeKZrw0
橋下徹氏がツイートで藤井氏をはじめ学者のデタラメさに
言及しているが、やはり反対派のデマ攻撃が効いてるのかな。
そりゃテレビ新聞が正確な数字を検証しようともしないし
そもそも大手メディアが反対派側に付いてるから大変だわ。

自民党などが出している数字を一度でもいいから学術的に検証してみろ。
この京大の教授は自分かやっていることが完全にアンフェアであることを
全く認識していない。それで正義面。こういう人物が学問の名の下に
税を使って活動することは日本にとって百害あって一利なし。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319391386517397504

単なる意見なら自由だが、仮にも学者の端くれを自認し、「学術的」
という言葉を使うなら、もっと厳格になれ。自民党などが出している
数字を学術的に検証してみろ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319409715563040769

4244名無しさん:2020/10/23(金) 20:25:20 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

【大阪維新の会】や大阪府市がテーブルに載せてきた数字を
ビラにしたら必死で否定するのに、

【自民党大阪府連】が捏造した数字
https://twitter.com/peter19740308/status/1319250318421422080?s=21
をメディアで拡散しても黙認する…

こうした偏向した言説を「学術的」と言い張る藤井聡
くんは、学問の権威を笠に着た活動家であり煽動家である。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319269901966606337

4245名無しさん:2020/10/23(金) 20:31:00 ID:uZbeKZrw0
佐々木りえ(大阪市会議員)@sasaki_rie

連日ポストに不安を煽るビラ。

「水道代上がるん?」
「電車賃上がるん?」
「税金上がるん?」

都構想で各種料金は上がりません
「反対のビラ、なんでそんな嘘書くん?」
嘘のビラをまいてまで阻止したい都構想…理由はなんでしょうか

https://twitter.com/sasaki_rie/status/1319469721037664256

4246名無しさん:2020/10/23(金) 20:40:19 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

今し方、関電幹部から連絡があり、
・関電から大阪市建設局に問い合わせ、「公共物への違法ビラで
 あるので撤去して構わない」旨の確認を取った
・その上で関電の扇町配電営業所の担当者が現場に赴き違法ビラ
 を撤去したとの報告がありました。
違法行為に負けず、有権者への説明に力を尽くしましょう。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319558237293690880

4247名無しさん:2020/10/23(金) 20:41:55 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

違法行為、明らかなデマを放置すれば、住民投票は成立
しませんね。だからこそ、一つひとつ大阪市選管や府警
本部といった当局に申し入れています。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319565064139988993

4248名無しさん:2020/10/23(金) 20:45:16 ID:uZbeKZrw0
大阪都構想は可決するだろうって思ってる関西圏以外の人は、
そんな甘く無いと理解して欲しいなあ。。。
大阪自民党の嘘八百な拡散
それに乗っかる共産党と関連団体
事実確認せずにそのまま報道する関西民放
デマチラシの波状攻撃
ぜひ、大阪市に知り合いの人がいれば投票行くようにお願いして下さい

https://twitter.com/hrstwt/status/1319443161131880449

4249名無しさん:2020/10/23(金) 20:47:48 ID:uZbeKZrw0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
https://diamond.jp/articles/-/252118
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

4250名無しさん:2020/10/23(金) 20:48:41 ID:uZbeKZrw0
大阪自民川嶋議員の主張する3000億円経費増大について
ファクトチェックしてみた
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/23/014435

4251名無しさん:2020/10/23(金) 20:57:46 ID:uZbeKZrw0
都構想の大枠のメリットや反対派のデマビラに関しては一切取り上げない在阪局

MBSが介護保険料に差がつく恐れがあると放送
https://twitter.com/yoshikoasakura/status/1319546050768588801

恐れとか可能性と付け加えればなんとかなる(なんとか逃げれる)と思っているプロデューサー
https://twitter.com/miisapapa/status/1319573406891667458

ミントは「〇〇な恐れがある」ってつければ、どんなデマでも流していいと思っている。
https://twitter.com/ytani20/status/1319562395799281664

4252名無しさん:2020/10/23(金) 21:09:21 ID:uZbeKZrw0
絡んできた反対派議員に上手い返しをするブラマヨ吉田。

俺の呟きを、議員さんが引用リツイートするのは当然自由ですけど、
結果的に、だいぶ貴方エグられてますね。
大阪市、そして大阪全体が良くなるように、よろしくお願いいたします!
https://twitter.com/bmyoshida/status/1319268292876398593

彼はどちらかというと賛成なんだろうね。

今回のコロナでも、大阪は凄かった。だから、「まぁ大丈夫やろ!」
と思って選挙に行かなかったら、エグるようにヤバくなると思う。
大阪は今、良い♪そして、今後も良くなって欲しい!それだけさ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1318921785174151171

4253名無しさん:2020/10/23(金) 23:09:38 ID:NrdB.GxU0
>>4242

 えっ、これって既に建て替えが決まっているのに、建て替えをしろって言ったってこと!?
 これは酷いにも程がある。そしてそれを指摘しない在阪メディアって一体なんなんだ。

4254名無しさん:2020/10/23(金) 23:29:55 ID:gKtKn.qk0
今日のNHKかんさい熱視線 大阪都構想 討論会にて

自民党支持者から反対派への厳しいお言葉
https://twitter.com/sprtishin/status/1319599879123992576

4255名無しさん:2020/10/23(金) 23:34:19 ID:NrdB.GxU0
>>4251

 「恐れがある」って付ければ何を言ってもいいんだな、ならば・・・

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、広域行政の調整が上手くいかなくなり必要なインフラの整備が
 また滞るようになる「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、府と市の対立によって大阪のイメージがまた悪くなり、
 大阪への投資を躊躇う事が増える「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、それら要因によって長期的に経済が成長せず域内総生産で
 神奈川県や福岡県にも抜かれて五位までランクダウンする「恐れがある」。

・・・あれれれ、「恐れがある」じゃなくて『確実にそうなる』って事ばかりじゃないか。
   実際に過去の大阪はそうだったんだし、大阪都構想反対派は大阪府と大阪市が残った場合に
   どのようにして過去の過ちを繰り返さないかを示していないし。

   停滞した大阪、何も決まらない大阪、全国からバカにされた大阪、誰も期待しない大阪。
   
   大阪都構想反対派はそういった大阪に戻りたいのでしょう。
   彼らかは大阪都構想賛成派が唱える、

   成長する大阪、物事を迅速に決め行動する大阪、全国から一目置かれる大阪、全国から、いや世界から期待される大阪

   というような前向きな話は一切聞こえてこない。聞こえてくるのは嘘出鱈目デマばかり。
   これでも大阪の政治家って言うんだから呆れてモノが言えない。
   彼らはかつて大阪を元気に、大阪活性化と連呼するだけだったあの頃から一ミリも成長していない。
   情けない、恥ずかしい、みっともない、大阪の恥です、彼らは。

4256名無しさん:2020/10/24(土) 02:19:02 ID:NrdB.GxU0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
経済・政治 岸博幸の政策ウォッチ
2020.10.23 4:40
https://diamond.jp/articles/-/252118

 大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日(日曜日)と間近に迫ったせいか、インターネット上では都構想のデメリットを声高に叫ぶ反対論ばかりが目立つように見受けられます。しかし、反対論者が主張するように、本当に都構想はデメリットの方が多くて否決されるべきなのでしょうか。

政令指定都市とはそもそも中途半端な存在だ
 私は、むしろ大阪の将来を考えると都構想は実現されるべきと考えています。反対論の多くは、大阪市の行政サービスの細部を取り上げ、それが都構想によって悪化するからダメだと主張するか、府と市の二重行政による弊害は実際にはそんなにないのだから、都構想は意味がないと主張しているように見受けられます。

 もちろん、そうした細部に関する議論も大事ではあるのですが、その前に一度、都構想の意義という大枠に立ち返って考えることが必要だと思います。

 そもそも、大阪市は政令指定都市ですが、この政令指定都市というのは、今の地方自治制度の下では非常に中途半端な位置付けになっています。通常は、都道府県が広域にわたる行政事務を担う一方で、市町村が住民に近い行政サービスを担うという役割分担になっています。

 ところが、政令指定都市は都道府県の権限の多くを委譲され、しかもその下に設置される区の区長は選挙で選ばれるのではなく市長が任命し、区議会もないため、政令指定都市の市長が広域行政と住民に近い行政サービスの両方を担わなければならないという、ある意味で無茶な状況にあるのです。

 それでも、政令指定都市の人口の下限が50万人であることからも分かるように、人口が100万人未満ならばまだ何とかなるかもしれませんが、大阪市のように人口270万という超巨大な政令指定都市では、選挙で選ばれた市長が一人だけで広域行政ときめの細かい行政サービスの両方を担うことは、どう考えても不可能です。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2

 そう考えると、既に多くの識者が都道府県と政令指定都市の関係を整理することが必要だと言ってきましたが、都構想はそれに対する回答の一つと位置付けることができるのです。

4257名無しさん:2020/10/24(土) 02:20:59 ID:NrdB.GxU0
都構想は政令指定都市の問題点を改善する

 実際、都構想では、大阪府と大阪市が現在実施している行政を、広域にわたる行政事務と基礎的な行政サービスに整理した上で、前者を広域自治体である大阪都が、そして後者を基礎自治体である4つの特別区(大阪市を分割)が担うという役割分担を徹底しています。

 そして、今の大阪市の下にある区の区長は市長が任命した公務員に過ぎず区議会もありませんが、新たに創設される4つの特別区には区議会が設置され、かつ区長と区議会議員は選挙により選ばれます。

 そして、4つの特別区の人口は60万〜70万人レベルと、東京23区のうち人口が多い区とほぼ同じです(下図参照)。つまり、60万〜70万人規模の特別区の運営が、公選区長と公選区議会を中心に政治主導で行われることになるのです。

 これらの事実を考え合わせると、今の大阪市のように270万人を対象とした市民サービスを一人の市長が担うよりも、4つの特別区で60万〜70万人を区長が担う方が、サービスは良くなると考えるべきではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3

 もし都構想が実現したら、現在は大阪市に1カ所しかない児童相談所が4つの特別区それぞれに設置されます。保健所も、現在は大阪市に1カ所しかなく、その下の24の行政区に保健センターが設置されています。ですが、新しい4つの特別区ではそれぞれに保健所が設置され、その下に5〜7の保健センターも存在することになります。

 さらに、現在は一つの教育委員会が大阪市の420の小中学校の管理を行っていますが、4つの特別区に教育委員会が設置されるため、それぞれ100校前後を管理することになるので、きめ細かい学校へのサポートが可能となります。

 ちなみに、都構想に反対する人たちの論拠の一つは、特別区の財政状況が悪化して行政サービスの水準が低下するということですが、この点についても、都構想では財政調整の仕組みを取り入れています。

 具体的には、まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。

4258名無しさん:2020/10/24(土) 02:22:15 ID:NrdB.GxU0
現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

コロナ後の都市のあり方からも都構想は正しいのではないか?
 以上のように、地方自治の観点からは都構想を実現させた方が良いという結論になるのですが、私は、別の観点からも都構想を実現させるメリットは大きいのではないかと思っています。

 というのは、コロナ禍によって今後は、人の価値観が大きく変わる可能性があるからです。コロナによって多くの人が、自分の生死に関わるレベルでの健康の心配をするという、人生で初の体験をしました。また、在宅勤務や遠隔勤務により、これまで会社人間だった多くの人が家族の重要性、地域のコミュニティや連帯の重要性を実感したはずです。

 そうした経験をすると、当然ながら人はこれまでよりも環境問題や社会問題を重視するようになるはずです。従って、コロナ後の都市や街のあり方でもこうした観点がすごく重要になるはずです。

 しかし、地域ごとに特色や問題の所在が異なる270万都市の大阪市を1人の市長が担う今の体制では、環境問題や社会問題にきめ細やかに配慮した都市づくりや街づくりが出来るはずありません。やはり、東京23区のように60万〜70万人レベルで地域を分け、選挙で選ばれた区長がその地域を担う方が、地域住民にとって望ましい環境や地域の連帯を実現できるのではないでしょうか。

 いずれにしても、ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 反対派の人たちはそれで大阪市民の不安を煽りたいのでしょうが、大阪市民の皆さんには、11月1日にぜひ、大枠の議論を踏まえてよく考えた末の冷静な投票をしていただきたいと切に期待します。

(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)

4259名無しさん:2020/10/24(土) 02:36:51 ID:NrdB.GxU0
>>4258

>ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、
>ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、
>それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 そうなんですよね。
 大阪都構想反対派から一切の“大局的観点”からの議論の提起や発言が一切無い。
 あるのは重箱の隅をつつくような制度上の問題や嘘出鱈目・デマばかり。
 そして都構想については批判するが、大阪市の問題については一切答えないし問題提起すらない。

 大阪都構想反対派のある弁護士がアフターコロナで税収が税収が大幅に減るだろう、だから都構想での特別区は大変だ、と言っている。

 しかし大阪市が存続した場合でも税収が減る事については変わりがない。
 なのにそれについてどう手当てするのかを一切言わない。そして政令指定都市・大阪市として住民サービスをどう維持するかも一切言わない。

 大阪都となったら住民サービスがどうのこうのというのに大阪市の場合はどうなるかは一切言わないのは不誠実の極みではないか。
 それなのに在阪メディアは大阪都構想賛成派の説明不足だとのみ言い募る。
 偏向報道の極みである。

4260名無しさん:2020/10/24(土) 03:03:30 ID:NrdB.GxU0
>>4257>>4258

ちなみに大阪都構想における特別区の財源についても今一度ピックアップしておきます。

>まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。
>現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように
>水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

 しっかりと財源について考えられている。
 大阪都構想反対派は、いやそうじゃない、コロナ禍で税収が減るから大変じゃないか、と言う、
 もう一度、繰り返しますが、それは大阪市でも同じこと。
 なのにそれには一切触れようとしない。大阪都だと税収減が大変で大阪市だと税収減が大変じゃない、なんてことなかろうに。

 こういう不誠実な事を言う大阪都構想反対派について大阪のメディアは批判しようとしない。
 大阪都構想の真摯な議論を妨げているのは大阪のメディアではないか、とすら私は思うんですよね。

4261名無しさん:2020/10/24(土) 15:01:30 ID:gKtKn.qk0
さすが東京都に住んでいるだけあって説得力がある。
東京の特別区は人口格差もあり権限も弱く財源も都と特別区間で
ほぼ五分五分だが、大阪の特別区は人口格差もなく財源権限も
特別区への配分が大きいので都民から見たらうらやましいと。
あと2000億円が大阪市以外に流れるという反対派の煽りも
東京は一般会計になっているにもかかわらず特別区外に
流れていないのに、大阪の特別区は更に特別会計で見える化
しているから市外に流れるようなことはないと。

東京維新の国会議員おときた駿が都構想を語る。
https://www.youtube.com/watch?v=WYXipFqg_Jk&feature=youtu.be&t=1457

4262名無しさん:2020/10/24(土) 17:10:03 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の制度面を理解するにあたって分かりやすい部分がありましたので抜粋して紹介します。

大阪都構想「黒字」試算のフシギ 何がどう変わる?争点は?
10/24(土) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/768eb2515f5a8cba103c9a806046246d01070fa1?page=1

>都構想の制度案によると、市から4特別区に移行するのは2025年1月1日。それぞれの名称は、現在の24行政区の名前を生かし「淀川」「北」「中央」「天王寺」となる。

>行政区は市の内部部局に過ぎないが、各特別区は市町村と同様の独立した自治体だ。保育、生活保護、ごみ処理など住民に身近なサービスを受け持ち、小中学校を指導・監督する教育委員会も個別に設置される。

>中核市と同規模の権限があり、保健所、児童相談所の運営やパスポートの交付なども独自に行う。介護保険は特別区間の調整が必要になるため、新設する一部事務組合が担う。

・・・住民に密接に関係する行政は特別区に。270万人大阪市が一人の市長で全てを見るという
   圧倒的無理を是正し、270万人大阪市を四つの特別区に分けて住民により密着し住民サービスに務めるということ。

>▽4大駅は各区に分散
>府は成長戦略、都市計画などの広域行政をつかさどる。これまで府市の権限が重なる「二重行政」が指摘されていた分野だ。大阪市域の消防や水道事業も府に移管される。

 大阪府と大阪市がほぼ同等の権限を持ち調整に四苦八苦しなかなかに進まなかったインフラ整備は大阪府知事(将来の大阪都知事)に一本化される。
 これにより迅速な意思決定、行政事務の簡素化などが図られる。
 また今までは大阪府警は大阪府知事、大阪市消防局は大阪市長と監督責任者が分かれていたのが
 大阪府知事(将来の大阪都知事)に監督責任者に一本化。これは今の東京都知事が東京警視庁と東京消防庁を監督しているのと 
 全く同じであり、防災や防犯で密接な関係にある警察と消防の調整や連携が進めやすくなる。

>>地下鉄やJR、私鉄のターミナルになっている新大阪、梅田、難波、天王寺の4主要駅は各特別区に分散。
>1区当たりの人口は約60万〜75万人となり、制度移行から10年後の推計でも、人口格差は前回の最大2.05倍から1.33倍に縮小した。
>自主財源の格差も最大1.54倍から1.19倍に平準化された。

 各区の格差が拡大するのでは、という懸念にもしっかりと対応している。
 各区の核ともなるべき鉄道の大ターミナルも各区にあり、各区の創意工夫を引き出す仕掛けとなっている。
 東京は各区がそれぞれの区の顔ともなる鉄道ターミナルの整備に取り組み、結果として東京の都市競争力が高まっている。
 大阪でも同じ効果を期待したい。

4263名無しさん:2020/10/24(土) 18:06:58 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票 25日であと1週間 期日前投票3万人増
10/24(土) 17:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8baa69f71a2ef4ab5bc4a554dff6967b026e37

 大阪市を廃止して4特別区に再編する大阪都構想の是非を問う、2度目の住民投票の投開票日まで25日であと1週間となる。市内の有権者約223万6千人が対象で、23日までに全体の約8%にあたる約17万7千人が期日前投票をした。推進派と反対派は新型コロナウイルス対策に気を配りつつ、市内各地で支持を呼びかけている。

 市選挙管理委員会によると、前回住民投票(平成27年5月)の同時期と比べ、すでに投票を終えた人は約3万人増加した。26日以降は受付時間を1時間延長して午後9時までとする。市選管は「安心して投票できるよう感染防止対策を講じている」とし、積極的な期日前投票の利用を呼びかけている。

 都構想は、成長戦略など広域行政を大阪府に一元化し、教育や福祉など住民に身近な行政は特別区に委ねる制度改革。推進派は「府市の二重行政の解消と住民サービスの充実につながる」と訴えている。一方、反対派は「政令市のメリットがなくなり、住民サービスが低下する」と主張している。

 都構想の住民投票は大都市地域特別区設置法に基づき実施され、投票率に関係なく結果は法的拘束力を持つ。1票でも賛成が反対を上回れば、大阪市は令和7年元日に、淀川▽北▽中央▽天王寺-の4つの特別区に再編され、区長や区議は選挙で選ばれる。府の名称を「大阪都」とするためには別途、法整備が必要になる。

4264名無しさん:2020/10/24(土) 20:57:16 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、書棚でも「論戦」 賛否両派が書籍出版 書店は配置に気配り
https://mainichi.jp/articles/20201024/k00/00m/040/025000c

>書店は配置に気配り

 街中の書店でも賛否両論に気を使っている。
 なのに大阪のメディアはその気を使うことが出来ないでいる。

 私が不思議で仕方が無いのが、普通、国政だと政権与党の進める政策などをニュースで
 取り上げる場合、政権与党の動きから取り上げて、次に野党の反応を取り上げる。

 ところが大阪都構想に関してはある局は大阪都構想を進める大阪の与党である大阪維新の動きが
 最初に取り上げず、反対派の動きから取り上げるケースが見受けられる。

 どうにも解せない。

4265名無しさん:2020/10/24(土) 21:16:45 ID:NrdB.GxU0
2020年10月24日(土) 「大阪都構想」についてのオンライン説明会
https://www.youtube.com/watch?v=eYSCV5uZVRU

2020年10月24日(土) @浪速区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=of3LU1Fc_rg

4266名無しさん:2020/10/24(土) 21:23:59 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想ファクトチェック…賛成派「消防車到着早く」、反対派「水道料金値上げ」→両方誤り
2020/10/24 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201024-OYO1T50000/

管轄変わらず
 Q特別区になると、消防車の到着時間は早くなるの?

 A早くなります。消防本部からの指令が一元化されるため、現場に近い消防署が対応します。

 これは、都構想賛成派のチラシに記された内容だ。

 現在、大阪市内の消防や救急業務は市消防局が担う。市消防局の指令情報センター(西区)は119番を受けると、災害規模を検討し、市内89か所の消防署や出張所などから現場に最も近いところに指令を出して出動させる。

 大阪市が廃止され、4特別区が新設されると、市消防局の職員約3500人や車両などは府に丸ごと移管され、名称は「大阪消防庁(仮称)」に変更される。

 だが管轄は大阪市域のままで、消防署の増設も予定されていない。このため、市消防局は「特別区になっても到着時間は変わらない」と説明する。つまり「早くなる」という主張は誤りだ。

 早くなる可能性があるのは、都構想を推進する地域政党・大阪維新の会が公約に掲げる府内の市町村消防の一元化が実現した場合だ。現状だと、隣接する自治体からの方が早く到着できても「管外」で出動できないといった事態が生じうるが、一体的に運用することで、地域によっては最寄りの消防署が変わるためだ。

 実際、大阪府四條畷、大東両市が2014年に共同の消防本部を作った時は、消防車や救急車の到着時間が最大4分早まった。

 だが、消防一元化には関係市町村長の同意が必要で財政負担の問題もあり、調整には難航が予想される。

4267名無しさん:2020/10/24(土) 21:25:35 ID:NrdB.GxU0
水道料金は値上げ!

 これは反対派の市民団体が配布したビラの見出しだ。こうした断定調から「懸念される」という控えめな表現まで温度差はあるが、反対派の多くは、都構想の実現で水道料金が値上げされるかのように主張する。

 現在、府内の水道事業は主に大阪市と、それ以外の42市町村の2系統ある。

 大阪市は取水から給水を一貫して単独で担う。対して42市町村は「大阪広域水道企業団」という共同の組織を作り、各市町村と連携して水を届ける仕組みだ。水道料金は大阪市が府内で最安値の水準にあり、ほかの市町村は給水事情によりばらつきがある。

 都構想が実現すると、大阪市の水道事業は府の新組織「府水道局」に移り、4特別区の給水までを担う。府水道局は、大阪広域水道企業団とは別組織となる。

 府は将来的に、大阪市を含めた43市町村の水道一元化を目指しているが、今回の都構想が実現しても府水道局と企業団が併存する構図は変わらない。

 このため市水道局は「都構想が実現しても水道料金が値上げされることはなく、特別区で水道料金のばらつきも生じない」と説明する。

 反対派の中には、水道料金の議案を審議する議会が大阪市議会から府議会に移ることで、相対的に旧大阪市域の議員の声が弱まり、水道料金の値上げにつながる、との主張もある。

 だが、水道事業に詳しい近畿大の浦上拓也教授(公益事業論)は「水道料金を決めるのは、あくまでも(市町村の水道局などの)水道事業者で、人件費や設備維持費などから料金を算定し、議会に提案する。議会が恣意しい的に上げるものではない」と指摘する。

 そもそも水道料金は、大阪市のままでも上がる可能性がある。現在は20政令市の中で最も安いが、法定耐用年数(40年)を超えた水道管の割合は48%(2018年度末)と最悪の水準にある。今後は設備更新が必要なことに加え、人口減で水道使用量は減少し、経営は厳しくなるためだ。

 つまり、水道料金の値上がりと都構想の実現を結びつけた主張は、誤りとなる。(川崎陽子、有留貴博)

・・・両方とも間違い。
   こういう事はメディアの大事な仕事では。それを余りに偏った報道をしてはいけませんよね。

4268名無しさん:2020/10/24(土) 21:49:34 ID:kmEB3nM.0
自民党の官房長官時代の菅総理大臣
『私は、大阪都構想というのは、自民党の座長として纏めて、
国会で賛成したんですよ』『私は、大阪って、ものすごく
問題だと思ってたんです』(2020年9月13日 フジ「日曜報道」動画)
https://twitter.com/nishikawataizo/status/1318801174884052992

さらに橋下氏が掲げた大阪都構想を「大阪都構想は自民党の座長
としてまとめて国会で賛成したんです。大阪ってものすごく問題
あると思っていたんです。横浜が360万の人口、大阪が260万
で大阪の公務員が5万人で横浜は3万人。100万人少ないところが
2万人も多いんですよ」と述べていた。
https://hochi.news/articles/20200913-OHT1T50042.html

4269名無しさん:2020/10/25(日) 00:00:24 ID:kmEB3nM.0
大阪維新の会【YES!都構想】@oneosaka

推進派・反対派どちらが正しいの?
という声もよくお聞きします…
そんな時はこれまでの実績でご判断いただきたいです
政治家は「何を言うか」ではなく、「何をしてきたか」です。
ぜひ大阪都構想に”賛成”の1票をよろしくおねがいします

https://twitter.com/oneosaka/status/1319876700650364928

4270名無しさん:2020/10/25(日) 00:02:53 ID:kmEB3nM.0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

政治家はこれまでの実績で評価しよう。学校にエアコン、中学に給食、
塾代支援をしてきた維新が10年越しで練り上げた都構想。プール、
敬老パスが無くなる話は完全デマ。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320007385939800065

いや逆です。都構想で市民プール廃止はデマ。逆に市役所が残ったら
維新がいなくなり利権が復活し、市民サービスが削られていく。
騙されてはなりません
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320010074991939584

市民プールなくなるというのは嘘です。敬老パスもなくならない。
水道料金も上がらない。しかし、大阪市役所が残ったら維新の会が
いなくなります。将来はどうなるか全くわかりません。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1319955185129512961

4271<削除>:<削除>
<削除>

4272<削除>:<削除>
<削除>

4273<削除>:<削除>
<削除>

4274名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:03 ID:2/4eclgM0
反対派の准教授が、都構想にんると警察や消防も民営化されるかも
しれないとか訳の分からないこと言いだしたよ。
しかもそれに対して藤井聡さんが「十分にあり得ます」だって。
そんなアホな(笑)

上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
アホ丸出し。警察、消防は国の法律で民営化は禁止されています。
君らほんとに大学教員?専門外のことは子供並み。偉そうに肩書
振りかざしてスカタンばっかし。みんな呆れて哀れんでるよ。
誰に頼まれてそこまで鈍くさいデマ作るん?
もうちょっとましなデマ考えたらどうや?
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320251776688271360


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板