したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

403名無しさん:2012/04/07(土) 02:27:58 ID:LAOfnPIY0
議会議決って都制移行住民投票条例か?
議会議決より前に住民投票して賛成が得られたら
議会が承認する方が良いじゃん、じゃないとまた党利党略でぐだぐだになる。

404よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/07(土) 04:28:59 ID:EXCW4unU0
維新の会幹事長「次期衆院選で過半数」 他党連携を視野
http://www.asahi.com/politics/update/0406/OSK201204060058.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、次期衆院選について「やる以上は過半数を目指す」と述べ、政策が一致する他党との連携で政権を獲得する姿勢を示した。橋下徹大阪市長が率いる維新の会幹部が、衆院選での具体的な目標を表明したのは初めて。

 府庁で報道陣に語った。松井氏は「国民との約束を実現するためには(議席の)過半数がいる」と強調。「政策が一致するグループで過半数。そういう形で国の形を変える仕事ができればいい」とも述べ、単独過半数にこだわらず、他党と連携していく考えを明らかにした。

 維新の会代表の橋下氏は4日、新党結成が取りざたされる石原慎太郎東京都知事と会談している。ただ松井氏は連携相手について、「今はそういうことを言うタイミングではない」と述べるにとどめた。

405よっさん:2012/04/07(土) 07:23:20 ID:St1yDu2c0
今、民主党が日本を滅ぼすための法案を通そうとしてます!
人権救済機関設置を決して通してはなりません!
お願いします皆さん知り合いにこの事実を拡散して下さい!
すぐそこに日本の危機が迫ってます!!

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★6(実質7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333636990/


人権救済設置法の恐ろしさ
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s

406たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:28:51 ID:WHtD9.zM0
>>405
この法案は警察国家・密告国家を招くもので、
自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、私も当然反対です。

余裕を持って考えれば、2013年夏のW選挙で民主党は壊滅的な
惨敗をするはずですから、万が一この法案が通ったとしても、
2013年後半の段階で自民党やみんなの党・維新の会が、
メディアの抵抗を無視して、これを速やかに破棄することが重要ですね。
大阪府知事と維新の会の選挙のキーマンの幹事長が、松井一郎さんなのは運が良いと思います。

残念ながら大阪府内は、いわゆる日教組的な人権教育(本当の文明的な人道主義とは異なる)
が積極的に行われてきた歴史的経緯があるので、人権をスローガンにされると
やや優しくこういう教育を受けてきた大阪出身者は弱いところも残念ながらあります。
このあたりはある程度、おそらく千葉などに見習ったほうが良いのでしょう。

407たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:39:58 ID:WHtD9.zM0
大阪都制度が実現した後に、これを出来る限り道州制と共存させるのが
大阪自体のメリットが大きく、日本の国益にもかなうと考えます。

これが地理的になかなか難しいのを感じていましたが、
たぶんこれが最善のではないかという広域自治体の区割り案を作成してみました。

道州制区割り案 (14都道州案)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2813

大阪都と東京都を単独で広域自治体としているので、
道州制というよりも都道州制といった方が適切ですが。

ほとんどの都道府県は分割不要ですが、この案では兵庫県のみ4分割で
別々の4都道州へバラバラに分けているのがポイントの一つです。
これによって、大阪都(現大阪府&阪神7市1町)の周りのエリアを、
北近畿州・中部州・南海道・中国州へスムーズに再編できます。

408名無しさん:2012/04/07(土) 17:00:49 ID:J4nD8NLc0
公職選挙法違反で訴えられないの?この人。


ア・ンチ橋下?シンクタンク設立へ 平松氏が再始動 きょう政治資金パーティー
2012.4.7 08:57

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120407/waf12040709010005-n1.htm

409名無しさん:2012/04/07(土) 20:13:13 ID:303iqfes0
選挙公示前なら合法....なのかな?

410名無しさん:2012/04/08(日) 03:07:29 ID:6.XN6C/60
>>406
>自由で文明的な(つまり大阪的な)

大阪人は馬鹿か、という評判を作りたいわけですか?

411名無しさん:2012/04/08(日) 03:13:42 ID:qofO1mS20
>>410
深読みしすぎだってば。

412よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 14:55:35 ID:.Am/9SmU0
神奈川でも自治体再編への動きが・・・


横浜市の“独立”を牽制 神奈川・黒岩祐治知事
2012.4.8 08:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120408/kng12040808010000-n1.htm

 大阪ダブル選挙の再現か−。県との二重行政の解消を目指す横浜市の“独立”をめぐり、黒岩祐治知事が「県庁に出ていけということか」と不快感をあらわにした。

 これまでは、県と政令市との良好な関係をアピールしてきた。昨年11月の大阪ダブル選挙で、府と政令市の再編を伴う大阪都構想を掲げた大阪維新の会側が圧勝したときも、「神奈川と全然違う」。ところが、今月3日の定例会見では一転。県から独立した「特別自治市」への移行で約5兆円の経済効果が期待できるとした横浜市の外部有識者会議の提言を「机上の空論」と切って捨てると、「こういう話、聞きたかったでしょう」と報道陣をたきつけた。

 ただ、「提言についての私の思い。市に対してではない」と、全面戦争を避ける予防線ともとれる発言もあった。まずは牽(けん)制(せい)球といったところか。

413よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 18:51:38 ID:o6TNPu4U0
>>406

>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【永田 円了さん】

お寺に鳥居  2012年04月04日

日本人のおおらかさ

 それまで当たり前に感じていたことが、ある時突然、何か変だと思い始めることがある。

 「なんでお寺に鳥居があるの?」「鳥居って、神道の象徴でしょう」。海外からの参詣(さん・けい)者の疑問であった。その通り、自坊・真国寺の真ん前には、高さ10メートルもの大鳥居がドーンと建っている。欧米人の目にはそれはあたかも、キリスト教会の入り口に、イスラム教のモスクがあるように映ったのであろう。

 鳥居の歴史について少し調べてみた。主要な説として、天照大御神を天岩戸から誘いだすために鳴かせた「常世(とこ・よ)の長鳴鳥(なが・なき・どり)」にちなみ、神前に鶏の止まり木を置いたことが起源とされる。神社などにおいては、神域と人間が住む俗界を区画する門として使用されている。

 真国寺の鳥居は、明治政府による廃仏毀釈(はい・ぶつ・き・しゃく)などの影響で、明治17年に建立された。その後、二代富山藩主・前田正甫公の追遠を願って、売薬業の方々が出資し、明治42年に当時の木造の鳥居が、現在の石鳥居に造り替えられた。

 寺院境内に鳥居がある例は他にもあった。大阪の四天王寺の西門の鳥居、愛知の曹洞宗・妙厳寺(豊川稲荷)の参道にある大鳥居などである。6世紀に伝来した仏教と、日本古来の神道は世界的にもまれに見るいい関係を保ってきた。各家庭には仏壇もあり神棚もある。仏教も神道もおおらかなのである。

 しかし、明治に入って雲行きが怪しくなる。物事に白黒をつけようとする欧米のデジタル思考が、本来おおらかでアナログ的なやさしさがある日本文化に、「神か仏か」と迫る。

 日本文学研究者、ドナルド・キーン氏は、祖国アメリカを離れ日本国籍までとって日本に永住する決断をした。日本の魅力について、キーン氏は一番に奈良・室生寺の思い出を語った。「雨が降ってきて、寺から出てきたおばあさんが、次にいつ来るとも分からない私に傘を貸してくれた」

 ちっちゃくてパーソナルな、でもほんわかと温かい日本文化のよさを、皮膚感覚で語った。

 冒頭に「何か変だ」と書いた。西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

414よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 19:29:29 ID:WDtcA4bc0
>>413

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>406でたーたん。さんが書かれた、>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、

 この考えと、

>>413での、

>西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。
>でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

 は、ほぼ同一ではないかと私は思います。
 
 自由で文明的でおおらか。日本の美点の一つでありましょう。そして、それはまさしく大阪の姿そのものだと私は思う。

 私は、物事を考えたい時にこそ、疲れて癒しを求めたい時にこそ、上阪します。

 大阪に到着して深呼吸を一つする。もうその空気は東京のそれとは違う。
 東京の澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感とはまるで違う。
 大阪は澄んでいて、本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感。

 その空気感があればこそでしょうが、本当に不思議なんですが、上阪して大阪の街を歩いていると、自分の中に言葉が次から次へと湧いてくるんですよ。
 これは東京をはじめとして他の都市や町では私は感じる事が無い感覚です。

 思うに大阪という街は、日本の中でもっとも長い歴史があると言っても良い。
 古い都市でありながら大都市であり続けられる。これは大阪の持つ底力のなせる技なのでしょう。
 それが空気感として大阪の街に滲み出ているというか、大阪の街の性格を決定づけているような気がします。

 そして大阪はおおらか。あまりにおおらか過ぎて少し心配になるぐらいです。
 ただひたすら真面目に物事に取り組むのだけれども、それを自ら披露するでなく威張るでもなく、あるがままに泰然自若としている。
 決して私がいて良かったでしょう、なんて恥ずかしい事は言わない。
 周りから素晴らしい、と言われても「いやぁ、そんな。」と照れてしまう。

 物事を否定するのではなく、まずは受け入れ、合えば良し、合わなければそっと拒否する。
 JR大阪駅の伊勢丹への大阪の人たちの行動は、まさしくそっと拒否する大阪の姿でしょう。
 (大阪の人たちへ受け入れてもらえるかどうかは伊勢丹の今後の行動次第でしょうね。) 
 
 私は、今の日本が低迷している大きな理由は、東京の空気感を良し、としている事と無関係ではないと思っています。
 考えてみれば、日本国は飛躍する時、繁栄する時『本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感』、即ち『大阪的な空気感』に包まれていたのではないかと思います。
 
 明治の御一新の時もそうでしょう、大東亜戦争敗北後の時もそうでしょう。
 旧来の制度や仕来りが壊れて、一旦、自由になる。その時、日本人は革新を成し遂げ物凄く輝く。
 しかし時が過ぎていくと、自由になった時からの積み重ねが、やがて伝統となり、伝統に留まるならよいが、それを墨守するようになり、革新を拒否するようになり、それは『澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感』という『東京的な空気感』としてこの国を満たしてしまう。
 今がまさに、その『東京的な空気感』にこの国が満たされていると言えると思います。
 
 如何にして『大阪的な空気感』をこの国に取り戻させるのか。その希望は現れつつあるようにも見えるし、それは幻なのかもしれないし、一つ言えるのは私たち自身がどうするのかが問われている事は間違いないのだと思います。

415名無しさん:2012/04/09(月) 01:11:32 ID:3zi6eNFQ0
確かに大阪は自由な空気があると思います。
人々が自然体で伸び伸びしている。タテマエで人と人の間に壁を作りません。

416たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/10(火) 01:14:58 ID:WHtD9.zM0
>>414
「おおらか」というのはなるほど重要な性質ですね。
詩的でもあり同時に平易で実のこもった表現です。

おかげではっきりと認識できたのですが、
「自由」、「文明」、「おおらか」の3つの特質は、世間に流布する俗説よりも
互いに本質的に近い、そして相互に強く作用して盤石なものにするとても良き特質のように思われます。
そして日本の特に大阪の核の部分の貴重な特質でもあると感じます。

この特質が大阪で日本中で万全に発揮されたならば、
こういう特質が社会の主導権を完全に握ったならば、
いかに理想的であるかと憧れざるを得ません。
外から眺められるだけに客観的であるあなたの言によると、
それでも我々はそれに結構近いところに既に居ることにも気付かされます。
この3つの性質は、大阪や日本が大切にするべき魂そのものではないでしょうか。
本質的な価値であると共に、これらほど実用的・汎用的に役に立つ指針もあまりないでしょうから。

417よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/10(火) 02:03:54 ID:ivC1zZaU0
「自由で文明的でおおらか」。
この大阪の本質があればこそ生まれたのではないかと思う言葉があります。

大阪出身で昭和三十二年(1957年)に大阪千林でダイエー一号店を開店させた故中内功氏の座右の銘『ネアカ、のびのび、へこたれず』です。

この言葉は私が大好きな言葉でもあります。

この『ネアカ、のびのび、へこたれず』も大阪的な言葉だなぁ、と思うのです。
明るく、おおらかで、とりあえずは「やってみなはれ」と認める、大阪。
建築家・安藤忠雄氏のように何らのバックボーンが無い若者を受け入れて成長させるという、のびのびとへこたれず。

大阪とは言葉に溢れた街なんだなぁ、と思いますね。

418よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 22:27:44 ID:aZbwVijY0
知事と市長兼務:橋下市長「大阪では無理」
毎日新聞 2012年04月11日 14時23分(最終更新 04月11日 14時45分)
http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000e040248000c.html

 大阪市の橋下徹市長は11日、大村秀章愛知県知事が知事と名古屋市長の兼務を検討していることについて、記者団に「知事、政令市長の両方の経験がある僕からすれば、両方の仕事はできない。大阪では無理」と否定的な考えを示した。

 橋下市長は「名古屋、愛知にはそれぞれの事情があるので、僕がコメントすることではない」とした上で、「(兼務したら)まさに今の政府の状態で、能力を超えて全部お任せになる。(今は大阪では)肝心な問題は僕が関与しているが、兼務すればほとんど関与できないというのが大阪の事情だ」と述べた。

 知事と名古屋市長の兼務については、大村知事が10日の記者会見で「実現すれば(中京都構想は)9割以上完了する」と前向きに検討することを表明。一方、河村たかし名古屋市長は慎重に検討する姿勢を示している。

419よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 23:04:40 ID:aZbwVijY0
道州制推進へ首長連合 20日に設立総会
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldPolitics/2012/04/2012041101002280.html

 村井嘉浩宮城県知事、石井正弘岡山県知事、阿部孝夫川崎市長、橋下徹大阪市長の4人が発起人となり、道州制推進へ首長連合を創設することが11日、岡山県や大阪市への取材で分かった。10道府県知事と16政令市長が参加の見通しで、20日に都内で設立総会を開催する。
 名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」で、設立趣意書に「有効性を失った中央集権体制を打破し、国と地方の双方の政府を再構築する」と明記。地方分権改革の推進と道州制の早期導入を政府や各政党に要請する方針だ。

420たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/11(水) 23:42:43 ID:WHtD9.zM0
>>407の大阪都を含む14都道州制案をバージョンアップしてみました。

14都道州案_Ver0.6
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2824

やや大阪都域を大きく採ったパターンです。
大阪平野(現大阪府域&阪神市域)+奈良盆地の大阪の主要通勤圏から構成される、
経済的・社会的な実態に忠実なエリアにしました。
このエリアの場合は、都庁舎を難波に置くのが最適かな。

421よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 21:56:37 ID:OYy9pwDE0
道州制実現へ首長連合 橋下氏発起人、松井氏も参加
2012.4.12 05:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120412/osk12041209280005-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長らが発起人となり、道州制移行に道筋をつけることを目的とした首長連合が創設されることが11日、関係者への取材で分かった。大阪府の松井一郎知事を含む10道府県知事と16政令市長が参加の意向で、20日に東京都内で設立総会が開催される。

 関係者によると、道州制をめぐる全国規模の首長連合の設立は初。地方分権の推進に向け、首長がスクラムを組んで国や政党を動かすことを目指す。名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」。岡山県の石井正弘知事の呼びかけで、橋下市長や宮城県の村井嘉浩知事、川崎市の阿部孝夫市長が発起人となった。

 設立趣意書には「東日本大震災からの復興など困難な課題に対応するには、中央集権体制の打破が求められる」と記載。道州制に移行して広域自治体の機能を強化すれば、国は国家の存立に関わる事務に専念でき、地方分権改革が飛躍的に進むとしている。

 大阪維新の会は次期衆院選公約のベースとなる「維新八策」で道州制移行を掲げている。橋下市長は11日、「反対する自治体や政党と、選挙で一戦交えるような覚悟がなければいけない」と語った。

422よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 22:01:23 ID:OYy9pwDE0
大阪都構想:大都市推進協に主要会派が参加−−府、大阪市の両議会 /大阪
毎日新聞 2012年04月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120412ddlk27010391000c.html

 府と大阪20+件市の両首長と議員で「大阪20+件都構想」の具体的な制度設計を協議する「大都市制度推進協議会」に、府・市両議会の主要全会派が参加することを決定し、11日、参加メンバーが決まった。

 推進協は、府・市の2月議会でともに設置条例が可決・成立し、4月中にも初会合が開催される。

 メンバーは計20人で、松井一郎知事と橋下徹市長のほか、議員は各会派の議席に応じて人数を配分。府議会は維新5▽公明2▽自民、民主各1、市議会は維新3▽公明、自民各2▽OSAKAみらい、共産各1−−で構成される。各会派ともこの日、幹事長や団長ら幹部クラスを選出し、府、市の各議長に伝えた。【堀文彦、林由紀子】

423たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/12(木) 22:37:42 ID:8QEa.8vs0
>>420は大阪都を道州制下でも継続させる案ですが、
もしも橋下氏などがイメージする、道州制導入での
近畿州への発展的解消を是と考える前提でも、
道州制区割り案を作成してみました。(先月の試案の修正ですが)

【2828】12都道州の区割りver0.2
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2828

この区割り案の特徴の一つは、都道府県分割がないことです。

424名無しさん:2012/04/13(金) 00:08:00 ID:3zi6eNFQ0
>>421
>20日に東京都内で設立総会が開催される。

東京でやるんだ・・・

425名無しさん:2012/04/13(金) 02:31:28 ID:n.WMXIhE0
全国規模の会合だからな宮城県とか来るんだし、中間になるわな。

でも俺的には大阪都と道州制の整合が今一ついてないのよね
まあ整合性は後からどうにでもなるから道州制を動かせる時に
同時並行で動かそって考え方はその通りだと思うが。

426よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 19:23:46 ID:Ynx27Ruk0
維新政治塾、4地域別に候補者選び 論文や人柄採点
2012/4/15 6:43
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E6E2E39C8DE3E6E2E6E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は14日、次期衆院選の候補者養成のため立ち上げた維新政治塾の受講生約2000人を、居住地別に4グループに分けるなどして選抜作業を開始した。

 受講生間の競争を促してふるいにかけ、論文や人物評価を数値化して採点し、6月までに800〜1000人程度に絞り込む。衆院選の全300小選挙区に擁立できる候補者を探すのが狙い。

 政治塾は14日、大阪市内で2回目の講義を行い、受講生を「大阪」「大阪・兵庫」「関東」「その他」の約500人ずつの大きな4グループに分け、さらに各グループ内で居住地別などの小班に分割した。維新所属の議員が各班で受講生の選抜を担う仕組みで、「300小選挙区を意識した」(維新幹部)という。

 大阪以外に選挙地盤を持たない維新にとっては、受講生の“出身地”も重要。14日の講義後は「大阪」グループなどの受講生に「高校卒業まではどこに住んでいたのか」などと尋ね、府外での擁立の可能性を探っている様子も見られた。

 維新は次期衆院選で全国での候補者擁立を視野に入れ、受講生を講義後に提出する論文や人柄、出欠状況などを基準に厳しく数値評価。6月までの計5回の講義で点数を積み上げて選抜する。候補者が足りない場合は、国会議員も含めて候補者を公募する案も検討されている。

 14日の講義後、北関東から参加した30代の男性会社員は「いざ班分けされて、この中から生き残るんだと考えると緊張感が高まった。何とか選考に残って国政に挑みたい」と話した。

427よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 22:52:34 ID:xXcT.F7c0
橋下旋風、兵庫でも勢い 次期衆院選本紙調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004973987.shtml#main

 神戸新聞社がインターネットを通じて行ったアンケートで、次期衆院選の比例代表近畿ブロックでの投票先を尋ねたところ、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が24%に上り、既存政党を引き離してトップに立った。橋下市長の政治姿勢を評価する人も約7割に上り、衆院選の候補者擁立に向けて準備を進める維新の会への期待が兵庫でも高いことを示した。ただ、橋下市長が取り組む改革の進め方には慎重さを求める声も目立った。

 アンケート結果によると、次期衆院選に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」が計90%に達した。比例代表近畿ブロックでの投票先では、ほぼ4人に1人が「大阪維新の会」と答えた。政権与党の民主は10%、政権奪還を目指す自民も15%にとどまった=グラフ下。

 維新の会代表の橋下市長の政治姿勢についても質問。「評価できる」「どちらかといえば評価できる」が計69%=同上。評価の理由(二つまでの複数回答)では「実行力」(62%)「リーダーシップ」(48%)「改革の姿勢」(46%)が多く、閉塞(へいそく)感打破への期待がうかがえた。

 一方、地域政党の維新の会も含めた政党支持率では、「支持政党なし」が46%を占め、維新の会(13%)と民主(12%)や自民(15%)との差はわずか。無党派層の票が維新の会に流れる可能性が高いが、今後の“風向き”次第で結果は大きく変動しそうだ。

 自由記述では「改革のためにはあれぐらいの行動力が必要だ」と橋下市長の政治姿勢を評価する声の一方、「強引な手法に違和感がある」との意見も多かった。(岸本達也、黒田勝俊)

 アンケートの方法 神戸新聞の読者クラブ「ミントクラブ」の会員約2万人に協力を呼び掛け、4月2〜8日に実施。1466人(男性1103人、女性363人)が回答した。

428名無しさん:2012/04/16(月) 01:06:01 ID:tkwZgqO20
橋下氏、民主打倒を表明…輿石氏「受けて立つ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120415-OYT1T00553.htm

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、再稼働を目指す野田政権について、「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない。維新は民主党と連携しない方針を固めた」と明言し、次期衆院選で民主党打倒を目指す考えを正式に表明した。

 大阪市内でのパーティーで述べた。

 これに対し、民主党の輿石幹事長は15日、京都市内で記者会見し、「維新の会は政権を打倒すると明言したわけだから、受けて立つ。政権与党として、エネルギー政策にしても大都市構想にしても、明確な政策を打ち出して国民に選択していただく」と述べた。電源確保のための原発再稼働の必要性について、次期衆院選で正面から訴える決意を示したものだ。

(2012年4月15日20時53分 読売新聞)

429名無しさん:2012/04/17(火) 21:22:58 ID:.UWsJogc0
橋下市長と松井知事、大阪都構想は自公案を支持
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120417-OYT1T00994.htm

 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は17日、大阪市内で会談し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の案のうち、自民、公明両党がまとめた地方自治法改正案について、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を決めた。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主案と、地方自治法改正で対応する自公案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は会談後、記者団に対し、自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は、「(議員の)数が足りない」とした。
(2012年4月17日21時08分 読売新聞)

430よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 05:32:40 ID:FKftKj6o0
<大阪都構想>維新が自公法案支持決定、民主に同調呼びかけ
毎日新聞 4月17日(火)21時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000115-mai-pol

 大阪府の松井一郎知事は17日、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」実現に向けた法案について、自民・公明両党の案を支持する方針を表明した。国の関与を限定するなど地元自治体の意向を重視しているためで、民主党にも自公案への一本化を図るよう働き掛ける方針。大阪市の橋下徹市長との会談後、記者団に明らかにした。

 ◇民主党の出方をけん制

 都構想を巡っては、自公両党、民主党、みんなの党・新党改革両党の3案が出そろっており、今後は民主党が自公案に賛同するかが焦点となる。松井知事は「(民主党が)乗らなければ、地方分権改革やエネルギー政策、消費税など全てで我々とは反対ということになる」と民主党を強くけん制。みんな・新党改革案については「(議員)数が足りない」と述べた。

 松井、橋下両氏の会談は非公開で行われ、府市特別顧問の堺屋太一・元経済企画庁長官らも同席。会談後、松井知事は「国の関与をできるだけなくすところが良かった」と自公案支持の理由を説明した。橋下市長は「どこの党に(乗る)ということではない」と明言を避けつつも、「かなり地方を尊重しているのは自公案だ」と述べた。

 民主案では、都構想の具体像を盛り込んだ計画策定時の国との協議について、「あらかじめ総務相と協議しなければならない」と事前協議を義務付け。一方、自公案は「総務相に情報を提供し、説明する」とし、国の関与を狭めている。

 ◇府市独自案は断念

 松井、橋下両氏は3月末、法案成立を各党に迫るため、府市独自の対案作成を決定。しかし、細部を詰め切れずに断念し、17日の会談では堺屋氏らから「自公案でいいじゃないか」との助言を受けたという。

 また、松井知事は、都構想の制度設計をする「大都市制度推進協議会」の初会合が27日に開かれるとの見通しを示した。協議会は、松井、橋下両氏、府・市議会の議長と議員ら計20人で構成し、来年3月をめどに国に具体的な制度提案を行う。【熊谷豪、津久井達】

431よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 21:13:17 ID:/nZL1Oj.0
大阪都構想 松井知事、自公案支持…「国の関与少ない」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120418-OYO1T00376.htm?from=newslist

 松井一郎大阪府知事は17日、橋下徹大阪市長と府咲洲(さきしま)庁舎で会談後、報道陣の取材に対し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の法整備案のうち、自民・公明両党がまとめた地方自治法改正案を、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を明らかにした。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主党案と、地方自治法改正で対応する自民・公明党案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は「(議員の)数が足りない」とした。

 民主党が自公案に反対に回った場合について、松井知事は「民主の分権改革は偽物ということになる」と述べ、次期衆院選の新たな争点とする考えも示した。

 一方、橋下市長は報道陣に「どの党の案にということでは特段ない」と述べ、各党の動きを見ながら対応する考えを示した。

(2012年4月18日 読売新聞)

432よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/20(金) 22:05:02 ID:ITNx1Re60
維新・松井知事 民主、自民、みんなの若手・中堅と会合
2012.4.19 23:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120420/osk12042011170005-n1.htm

 「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は19日夜、都内の料理店で民主、自民、みんな3党の中堅・若手議員約10人と会談した。会合後、松井氏は記者団に対し、大阪都構想実現への協力の「お礼だ」と述べたが、維新の会が政党要件を満たすため他党議員の取り込みを始めたとの見方も出ている。

433よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 22:24:02 ID:seFbIKoc0
道州制知事・市長連合:橋下大阪市長らを共同代表に選出
毎日新聞 2012年04月20日 19時12分(最終更新 04月20日 20時27分)
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000m010035000c.html

 道州制の実現を求める9道府県知事、15政令市長でつくる「道州制推進知事・指定都市市長連合」が20日、東京都内で設立総会を開き、共同代表に橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)と石井正弘岡山県知事を選んだ。

 趣意書によると、連合は大規模災害への対応などの課題を解決するには道州制導入が必要との認識に立ち、政府や各党に実現を求めていく。橋下市長はビデオメッセージで「国会議員が本気でやろうとしているかどうか分からない」と指摘。「最終的には選挙で決着をつけるよう腹をくくっていくようにしたい」と述べ、道州制を既成政党との対立軸に据える考えを示した。

 ただ村井嘉浩宮城県知事は総会後の記者会見で「連合は維新の会のためにあるのではない。各党が(次期衆院選での)マニフェストに位置付けるなら応援する」と発言。橋下市長の主張に明確に賛成する意見は、出席した4知事・市長からはなかった。【平元英治】

434名無しさん:2012/04/23(月) 01:13:22 ID:J4nD8NLc0
なんじゃ、そら。

435名無しさん:2012/04/23(月) 12:59:57 ID:LhIrg3660
各首長は橋下大阪市長のもとに集結していないと印象付けたい
道州制についても異論があり結束していない
という東京マスコミの願望を入れた記事
もちろん、東京に一番近い川崎市も道州制を推進していることは記事では触れません

436よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 21:32:04 ID:vQUiZDLQ0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。

437よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 22:11:20 ID:vQUiZDLQ0
大阪都構想も論点に 地方制度調査会
2012.4.25 17:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042517380001-n1.htm

 政府の地方制度調査会会長(西尾勝東大名誉教授)は25日、大都市制度の見直しに関する答申の作成に向け、論点案を大筋で了承した。

 橋下徹大阪市長が掲げる大阪都構想の是非も盛り込まれ、総務省に大阪都や特別区の財政試算を求めた。

438名無しさん:2012/04/25(水) 22:27:10 ID:gowzVANc0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

439よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/26(木) 20:29:58 ID:V9/XseWE0
大阪都構想住民投票、大阪市民に限定…松井知事
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120426-OYO1T00395.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会が「大阪都構想」の具体的な制度設計の後に行うとしていた住民投票について、同会幹事長の松井一郎大阪府知事は25日の記者会見で、府全体ではなく、行政区の変更で影響が出る大阪市民に限定して実施する方針を明らかにした。知事が住民投票の対象に言及したのは初めて。

 松井知事は「個人的なイメージ」と前置きした上で、「大阪都(の方向性)は昨年のダブル選で(府民の)民意をいただいている。(区割り変更で)影響があるのは大阪市民だけ」と述べ、都政移行前に府民すべてに構想の賛否を問う手続きは不要との考えを示した。

 また、松井知事は住民投票の方法について、現行の市内24区を再編する区割り案を複数示し、住民に投票してもらうアイデアも披露した。

 制度作りの具体的な協議は27日から、松井知事と橋下徹大阪市長や、それぞれの議員が参加した大都市制度推進協議会で行われる。

(2012年4月26日 読売新聞)

440名無しさん:2012/04/27(金) 12:13:56 ID:Ll0OHRb20
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート

2012年4月27日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、府庁で始まる。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任される見通し。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。

441よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:19:10 ID:50sdtQIQ0
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

 大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、大阪府庁で始まった。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任された。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。


大阪都設計、多難な始動…協議会が初会合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120427-OYO1T00604.htm?from=top

 大阪都構想の基本設計を行う「大都市制度推進協議会」が27日午後、大阪府庁で初会合を開いた。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が都構想への賛否を問うて圧勝した昨年11月の大阪ダブル選から5か月。ようやく「都」の具体像を巡る議論が始まるが、府と市の権限や財源を巡る配分など紛糾必至のテーマは多い。

課題山積
 「やっと話し合いの場ができた。これからがスタートだ」

 橋下市長は27日朝、初会合を目前にした意気込みを市役所で報道陣に語った。初会合は午後1時から始まり、大阪維新の会政調会長で、府議会議長の浅田均氏を会長に選出した。

 協議会は橋下、松井両氏と府・市の議員18人の計20人で構成。2015年4月の都政移行を目指して月1〜2回会合を開き、基本的枠組みを定めた計画を今年度中に策定する。

 議論のテーマは多岐にわたるが、中でも紛糾必至なのは、府市の権限や財源を、都と基礎自治体(特別自治区)に振り分ける作業だ。大阪市が持つ広域的な権限の多くは都に吸収され、財源も都と区に分割されて最終的には大阪市という行政組織がなくなる。民主系市議団の松崎孔幹事長は「市の解体なんてあり得ない。都構想の欠点を突いていく」と戦う意欲満々だ。

 法整備の動きも与野党で進むが、国政進出を狙う大阪維新の会が民主党政権への対決色を強めるなどしており、先行きは不透明だ。

公明頼み?
 両首長を除く議員の会派構成は維新8、公明4、自民3、民主系2、共産1。浅田氏は採決に加わらないため、維新議員と橋下、松井両氏では計9人で過半数に達しない。このため、ダブル選で「中立」を貫いた公明の存在がカギを握る。

 公明府議団の清水義人幹事長は「ダブル選の当時は大阪都構想の中身は定かではなかった。議論は是々非々だ」とくぎを刺す。維新府議は「次期衆院選での協力をちらつかせて、賛成した方が得ですよと迫るしかない」と本音を明かす。

検討先送り
 構想では大阪市内24区は、8〜9の特別自治区に再編される。その「区割り」案も重要テーマだが、今夏に決まる公募区長も交えて議論すべきだとの判断から8月以降に先送りされる。

 市幹部の1人は「区割りは都構想というまんじゅうのあんの部分。皮だけをいくら議論しても……」と先行きを心配する。自民の奴井和幸副幹事長は「知事、市長が初めから区割り案など議論のたたき台を出すべきだ」と反発。今後、態度を硬化させる可能性もある。

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺両市を解体・再編し、広域行政を担う都と、身近な住民サービスを提供する人口30万人規模の複数の特別自治区にする構想。堺市は市長が反対し、大都市制度推進協議会に入っていない。実現には地方自治法の改正か、特別法の制定が必要。国では現在、民主、自民・公明、みんなの党・新党改革でそれぞれ法整備の動きが進んでいる。

(2012年4月27日 読売新聞)

442よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:55:56 ID:50sdtQIQ0
神奈川県議、民主に離党届…大阪維新で出馬も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T00264.htm

 民主党の飯田満・神奈川県議(川崎市宮前区選出)は26日、県庁で記者会見し、党神奈川18区支部長の樋高剛衆院議員に離党届を提出したと発表した。


 民主党県連は今後、対応を検討する方針だが、飯田氏は無所属で活動するとしている。

 飯田氏は離党理由について、震災復興や消費税増税を巡り、民主党の対応が混乱していることなどを挙げ、「同一行動は不可能と判断した」と説明。地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の「維新政治塾」を受講中で、要請があれば同会から次期衆院選に出馬する考えを示した。

 飯田氏は、橋下氏と近い大阪市特別顧問の中田宏・前横浜市長が市長時代に秘書を務めた。その後、川崎市議を経て2011年4月の統一地方選で初当選し、現在1期目。

(2012年4月27日10時47分 読売新聞)

443よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:20:55 ID:kwElhwiw0
大阪都区割り案前倒し…橋下市長はや自民に譲歩
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120428-OYO1T00198.htm?from=top

 大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」の設計図づくりに向けて、27日開かれた「大都市制度推進協議会」の初会合で、最大の難関とされる大阪市分割の区割り案を巡り、自民は早期提示を維新に迫った。維新が反発して議論が紛糾。結局、橋下徹市長は区割り案の公表を前倒しする考えを明らかにした。

 協議会は大阪府・市議会の各会派代表と、松井一郎知事、橋下市長の計20人。

 「やっぱり区割りだ。区割り案がないと、具体的な制度設計ができない」。自民府議団の花谷充愉幹事長が攻勢をかけた。

 維新側は「まず、大阪の大都市制度の問題点を浮かび上がらせる必要がある」と、先送りを主張したが、自民の木下吉信市議が「区割りの議論を排除するのか」と畳みかけ、「維新VS自民」の応酬になった。

 府・市を統合再編する都構想では、大阪市24区を8〜9の特別自治区に分割する。現行の区に対する住民の愛着や、財政調整を巡る特別自治区と都の利害対立から、区割りが難航するのは必至だ。

 この都構想の「アキレス腱(けん)」を、自民がついた。

 自民府議は「区割り案を出せばもめる。うちは痛いところを突くだけだ」と言い、「総論賛成」の世論を「各論反対」に誘い込む戦術だ。

 市の住民サービスカット試案では、特別自治区を見据えて、24区全てにある温水プールなどの施設を9程度に減らす。市幹部は「自民は、区割り後の市民サービスの低下も持ち出してくるだろう。議論が具体的になれば、問題点が噴き出して攻め口を見付けることができる」と懸念する。

 当初、橋下市長は8月に就任する公募区長らに1年がかりで区割り案を策定させる方針だったが、初会合で、「区割りは早めに議論のテーブルに上げる。公募区長に就任と同時に考えてもらい、途中でもどんどん出していく」と譲歩した。

 また、5月17日の次回会合で、府・市が、都と特別自治区の権限分担など、たたき台となる素案を共同で提示することが決まった。

 終了後、出張先の東京都内で、橋下市長は報道陣に「今後、大激論になって収まりがつかない事態も出てくると思うが、(議論が)始まったことは大きい」と語った。

(2012年4月28日 読売新聞)

444よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:34:11 ID:kwElhwiw0
維新政治塾:国政進出意欲問うアンケート
毎日新聞 2012年04月29日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000m010083000c.html

 大阪維新の会の「維新政治塾」第3回講座が28日、大阪市内で開かれ、受講生約2000人に対し、国政進出への意欲や選挙資金の有無を確認するアンケートを初めて実施した。アンケート結果を参考に次期衆院選の立候補予定者を選抜する。

 受講生や維新関係者によると、アンケートは、今後希望する進路について、衆院議員▽地方自治体首長▽地方議員▽サポーター▽ブレーン−−などの選択肢から答えさせる内容。政界進出を志望した場合は、立候補を希望する選挙区も尋ねた。選挙資金を負担する用意があるか確認する設問もあった。

 維新は前回からリポートや出欠などを基に各受講生の評価を始めている。評価に、アンケート結果も加味し、6月に約800〜1000人の「塾生」として選抜する。

 また、維新代表の橋下徹・大阪市長と幹事長の松井一郎・大阪府知事はこの日、講師を務めた岡本行夫・元首相補佐官と講義後に会談し、外交や安全保障について意見交換した。【平野光芳、林田七恵】

445よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:34:30 ID:B.qpXmF60
「大阪都」実現へ、各党法案=人口要件などに相違点−今国会成立へ修正協議も
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900098

 橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を実現するため、与野党各党は地方自治法改正や新法制定などの法整備を目指している。いずれも、東京以外の道府県で市町村を特別区に再編し、都制度の施行を可能にするという基本的な方針は一致しているものの、人口要件や国の関与の程度などに相違点がある。民主党などは今国会中の成立を目指しており、今後法案の一本化に向けた協議が焦点となりそうだ。 
 橋下市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」との次期衆院選での連携をにらみ、いち早い対応を示したのはみんなの党。新党改革と共同で、(1)特別区に移行する市町村の人口要件は合計70万人以上(2)特別区設置の計画策定に当たっては自治体と総務相の協議は不要−などの内容の地方自治法改正案をまとめ、国会提出した。
 自民、公明両党も、人口要件を「100万人以上」と規定した上で、特別区設置に関しては、「自治体が総務相に情報を提供する」などとした同法改正案を取りまとめた。
 一方、民主党は、自治法の改正ではなく、新法を制定する意向。現在検討中の骨子案では、人口要件を「200万人」、国の関与については「あらかじめ総務相と協議しなければならない」としている。しかし、維新の会の幹事長を務める松井一郎大阪府知事が「国の介入をなくすことを望んでいる」と自公案支持を表明したことを受けて、国の関与を弱める方向での見直しを検討している。
 今後、各党間で修正協議を行う場合、人口要件には3倍近い開きがある上、国の関与の方法に関する濃淡も強いことから、調整は一筋縄ではいきそうにない。加えて、橋下市長が率いる維新の会が、次期衆院選で台風の目になる可能性があるため、各党は連携を模索したり、警戒感を強めたりしている状況。都構想は、維新の会が掲げる政策の「一丁目一番地」だけに、修正協議でも同党への配慮に頭を悩ませることになりそうだ。(2012/04/29-14:48)

446よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:39:01 ID:B.qpXmF60
未だに大阪都構想を少しも理解していない人が、メディアに出る有名人ですらいるそうなので、おさらいです。
しっかし、世の中には不勉強なのに批判する有名人や学者が本当に多いですね。
勉強せずともテレビなどに出てお金を稼げるのですから、本当に楽な稼業ですね。
こういう楽な稼業でお気楽に稼いでいる人は、あらゆる立場の人の気持ちなど微塵も分かりはしないでしょう。


大阪都構想
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900099

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺の両政令市を、広域行政を担う「都」と、住民に身近なサービスを行う複数の「特別自治区」に再編する構想。橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の主要政策。「二重行政」の解消が狙いで、特別自治区には公選区長と区議会を置き、中核市並みの権限と財源を持たせる。
 大阪府と大阪市は27日、都の制度設計を話し合う協議会を設置。本格的な議論を始めた。堺市は現行の都構想に反発し、協議会に参加していない。2015年度の移行を目指すが、現行法制では、東京以外の道府県で、市町村を廃止して特別区を設置することなどができないため、各党が法整備を検討している。(2012/04/29-14:49)

447よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:48:06 ID:B.qpXmF60
伸晃氏 保守再編を画策か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120429-942513.html

 自民党の石原伸晃幹事長が、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携を探っている。「大阪都」構想実現のための法案提出など政策面で後押しするほか、次期衆院選後の協力についても積極的に発言。父親の石原慎太郎東京都知事を党首とする新党構想「石原新党」も含めた将来的な保守勢力の再編を画策しているようだ。

 ただ、自民党内には維新の会との連携に否定的な意見も根強い。脱原発など政策でも自民党とは立場の違う部分も多く、具体的な道筋は描けていない。

 「自民党にとっても民主党にとっても、近畿での第3極の台頭は脅威だ」。伸晃氏は24日の記者会見で、次期衆院選での維新の会の集票力を率直に認めた。

 橋下氏とは日ごろから携帯電話で連絡を取り合い、伸晃氏も「親しい友人」と言ってはばからない。「橋下は利口な男だ」。父親の慎太郎氏も橋下氏の手腕を評価しており、3人が協力関係を築ける下地は整っている。

 9日には大阪市に出向き、息子2人が維新の会のメンバーで大阪府議になっている西野陽副幹事長のパーティーに出席。「自民党、公明党、維新の会など保守勢力の結集が近い将来起こる」と明言した。

 一方、石原新党結成には懐疑的な見方を示しながらも「妨害は一切しない」と容認する構えだ。

 伸晃氏周辺は「石原新党が民主党をはじめとする各党の保守系議員を糾合し、将来的に自民党に合流すれば大きな勢力になる。石原新党は自民党総裁、首相の座をうかがう伸晃氏の武器になる」と皮算用する。(共同)

 [2012年4月29日17時46分]

448名無しさん:2012/04/29(日) 23:00:40 ID:3hs3wNu20
以前にも書きましたが改めて。

私は以前から大阪都構想に賛成ですが、一つだけ解せないことがあります。
それは、大阪市と堺市以外の9市も「特別区」とするとのことですが、果たして「市」から「区」へ格下げして該当する市の市民は納得するのでしょうか?
「市」から「区」への格下げによって逆に得られるメリットを説明しないと、大阪都構想は思わぬところで躓くかも知れません。

449名無しさん:2012/04/29(日) 23:31:58 ID:ADxbPQBk0
>>448
そうですね。
ここは「区になっても今までとは殆ど変わりないばかりか、市民サービスの利便性が増す」所をアピールすれば良いんじゃないですか?

450名無しさん:2012/04/29(日) 23:59:06 ID:UgHWCshQ0
>>448
正式にそんなこと言ったことはありませんけどね、読売テレビが
リーク情報だとか言って大阪市・堺市だけじゃなく周辺の市も区にする
なんか太田房江時代に作られ資料を引っ張りだしてきただけです。

大阪都構想で区に編入されるのは大阪市と堺市だけです、がもう堺市は
除外して大阪市と大阪府の合併協議がスタートしました。

大阪都構想では区には中核市並みの権限をわたすとの案なので
案の条件では仮に9市が区に編入されても格下げにはなりません。

大阪市が政令市のままで大阪市と合併して区になってしまうと
格下げです、それまで有った公選首長や議会が廃止されます。
堺市の美原町がそうですね、町長や議会が廃止されて、堺市から
役人区長が派遣されました(4月からは公募区長が美原区に誕生してたはず)。

政令市の区に普通の市並に住民自治を誕生させるのが都構想における
基礎自治の考え方です、すでに市である他の周辺9市を大阪都の区に
編入する必要性はないので>>448の言われる懸念は心配ありません。

451名無しさん:2012/04/30(月) 10:17:19 ID:J4nD8NLc0
>>448

ミスリードはやめてください。
格下げになって困るのは2重行政の解消により
業務が減って、余剰人員がでてしまいスリム化を要求されるであろう
公務員や議員だけです。

広域行政のやることとは都に、地域、生活に関する行政を区にと
役割を分けましょうという話です。
一般人にとって大阪市の「市」の所が「都」になるだけです。
今までも淀屋橋の市役所にわざわざいくことってほとんどないでしょう?
普通は区役所でことたりるでしょう。

もし本当にご理解されていないならこちらをご覧ください。
http://www.senkyojapan.net/special/2011_osaka/arukikata01/

452名無しさん:2012/04/30(月) 17:55:01 ID:C4xt6wsE0
>>451
逆ですね。区という基礎自治体の数が増えるのですから、職員数は増えるのです。
また、区議会ができるわけですから区会議員が新たに生まれます。区の数からいえば、
区会議員の総数は多くなります。
税金も変わりますね。都民税と区民税が課されることになりますが、都民税は一律化
されるとしても、区民税は区によって格差が生まれます。

453よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 19:05:39 ID:KMSxQ7nQ0
職員数が増える、と今の段階で断言は出来ないでしょう。
なぜなら、まだ広域自治体と基礎自治体の役割分担も決まっておらず、かつどこまで行政が手がけるかも分かっていない。
大阪市の環境局を外郭団体へ移すとか民営化するなどという話もありますし。

決め付けはどちらにしろ意味が無いと思いますよ。

454名無しさん:2012/04/30(月) 19:19:04 ID:C4xt6wsE0
>>453
大阪市は解体されて複数の特別区になるのですから、基礎自治体の数が増えるのは
当たり前のことですね。そして、その各区が強い自治権を有するようにするのなら、
職員数も少ないはずがありません。
区議会のことはどう思いますか?

455名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:32 ID:J4nD8NLc0
>>452

なんか大阪都構想が話題にでた頃に平松&労組軍団が叫んでたことと
同じ話を繰り返すんですね。

まず職員数ですが今、大阪が目指しているのは
1区あたり平均で人口30万人程度ですね。
東京の例を取ると30万前後の区人口と区職員数は以下の通りです。

品川区 人口35万 職員数 2500人
新宿区 人口32万 職員数 2800人
目黒区 人口26万 職員数 2100人
中野区 人口30万 職員数 2500人
品川区 人口36万 職員数 2500人
豊島区 人口29万 職員数 2000人
北区  人口32万 職員数 2500人

ざっくりと1区あたりの職員数は2500人ってところでしょうか。

これを大阪都特別行政区に当てはめると

2500人×8区=20000人程度でいいわけですね。
今、大阪市職員数38000人ですので将来、広域行政の大阪都(現大阪府庁)に
一部異動するにしても結構な余剰人員がでると思われます。

また区議会にしても大阪府議の大阪市選出の人数も併せて考えないといけないでしょう。
ここは多少増えても1人当たりの議員報酬を見直していけばそんなに大きな増加には
ならないでしょう。他の行政コストの効率化で十分吸収できるではないでしょか?

最後の区民税の格差についですが確かに大阪市の市税収入額を24区ごとに調べると、
多い区と少ない区の間には現状では17・6倍もの格差があります。
この件について橋下市長は公共サービスが提供できない地域が出ないように
必要な税収を確保しながら、各区で集めた税収をいったん一つに集めて
再配分する財政調整制度を導入するとしています。
これは東京都でも同様の事が行われています。
ただ東京ほどの税収がない大阪ではほとんどの区で公共サービスの供給に
必要な財源が得られず、赤字になる可能性がある為、
現在の大阪府や大阪市へ国から配分されている地方交付税の収入も組み入れることを
前提に財政調整を考えることなります。

456名無しさん:2012/04/30(月) 20:09:12 ID:C4xt6wsE0
>>455
大阪市内だけをとればそうでしょうが、大阪都の特別区は現在の大阪市だけに出来る
のでしょうか?
東京のような都区調整制度だけでは無理でしょうが、区民税をいったん大阪都で吸い上げ、
それを調整交付金として各区の実情に応じて分配することになりますから、富裕な区の
区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

457よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:16:39 ID:KMSxQ7nQ0
>>456

 >>450が参考になるかと。

458名無しさん:2012/04/30(月) 20:16:51 ID:d7X10U960
都構想は目指すけど、別に東京都のマネを目指す必要はないですよ。
大阪らしい都を検討し実現すればいいだけ。あんまりネガティブな
発想で考えない方が良いですよ。

459名無しさん:2012/05/01(火) 01:46:29 ID:07csNkiA0
>>456
>富裕な区の区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

今の大阪市もそうですが、そのことに納得いかないなら
まず現状の大阪市を批判したらどうですか?

460名無しさん:2012/05/03(木) 22:17:48 ID:sfx0TUQA0
>>459
現在、東京の特別区以外には区民税というものはありませんよ。

461よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/15(火) 05:15:55 ID:ojQ4eGP.0
大阪都構想:選挙方法で各3案提示 首長案公表
毎日新聞 2012年05月14日 23時23分(最終更新 05月14日 23時48分)
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m010120000c.html

 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は14日の府市統合本部会議で、「大阪都構想」の具体像を定めた首長案を公表した。都議会と、市の再編後に設置される「特別自治区」の議会の選挙方法について各3案を提示、都議の選出には比例代表選挙の導入案などを盛り込んだ。ただ提示された案には、法改正を要するものも含まれている。特別区の区割りは提案を見送った。17日の大都市制度推進協議会で府議や市議に提示し、構想の制度設計の議論を始める。

 首長案では、都議の選出方法について、(1)選挙区ごとに1〜数人を選ぶ選挙区制(2)選挙区を設けず、全域で政党に投票する比例代表制(3)選挙区制と比例代表制の併用−−の3案を検討項目として例示。区議会については、(1)各区に議会を置き、区議を選出(2)都議と区議との兼任(3)ボランティアなど住民代表も加わった評議会方式−−の3案を、同様に示した。定数は示さなかった。異なる議会の議員の兼任を地方自治法は認めておらず、区議会の(2)案の実現には法改正が必要だ。(3)案の評議会方式にも法的な裏付けはない。

462よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/16(水) 05:12:56 ID:3/vSJU8I0
信用保証協会 来年度に統合  府市前倒し方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120515-OYT8T00101.htm

準備組織近く発足

 統合方針が固まっている府と大阪市の信用保証協会について、松井知事と橋下市長は14日、府市統合本部会議で、府協会による吸収合併に向けた準備組織を近く発足させ、2013年度中の合併を目指すことを了承した。

 準備組織は府市と両協会で構成し、弁護士ら外部委員の参加も検討。財政負担や統合後の組織のあり方について協議する。両協会が、債務者である企業に代わって弁済した融資の一部は、府市それぞれが損失補填(ほてん)する方針も確認された。合併時期について、15年度を目標とする案も浮上していたが、前倒しした。

 また、同会議では、松井知事や橋下市長が表明していた「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)への運営補助金打ち切りを巡り、府幹部から慎重な対応を求める意見が出た。橋下市長は「どうしてもということなら展示の刷新案を担当部局に出してもらいたい」と述べ、同館を「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(同市中央区)と統合させた上で子どもたちが近現代史を学べる博物館にする案とともに、統合をせずに人権博物館の展示を刷新する案についても検討することになった。

(2012年5月15日 読売新聞)

463よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:49:13 ID:92Leo/SU0
「大阪府内の市町村、合併を」 都構想、知事が提案
2012/5/17 14:46
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E3998DE3E5E2E7E0E2E3E09391E3E2E2E2
 
 大阪都構想の制度設計を決める「大都市制度推進協議会」の第2回会合が17日、大阪市役所で開かれた。都構想の素案を説明した松井一郎知事は、大阪市と堺市を除く府内の市町村の合併を促す方針を示した。都が成立した場合に、今ある市町村を、人口30万人規模の特別自治区に再編することが狙いという。

 この日の会合で、松井知事と橋下徹大阪市長は、大阪市を解体し、市内24区を選挙で選ばれた区長のいる「特別自治区」に再編する都構想の素案を示した。これに対し、出席した市議の1人から「大阪市の解体再編に特化した意味合いが強い内容。府内の他の市町村のことも議論すべきだ」との指摘が出た。

 松井知事は「住民自治を強くするため、府内の各市町村にも合併を奨励していきたい」と回答。大阪市を解体してつくる特別自治区と同様の特別自治区を、ほかの地域でも広げる意向を示した。ただ、松井知事は「これまでも府として合併を奨励してきたが、進んでいないのが実情だ」とも述べた。

 4月の初会合で自民府議らが早期の提示を求めた区割り案については、市水道局の営業所など出先機関の管轄区域を基にした6つのモデルを議論のたたき台として示すにとどめた。松井知事は「一定のシミュレーションを示せばこの会合で区割り案を議論できる」と述べた。協議会はこの日示された素案を基に、今後、都構想実現に向けた議論を本格化させる。

464よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:56:02 ID:92Leo/SU0
大阪都構想 対案踏まえ議論へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005104131.html

大阪の新たな大都市制度について検討する協議会がきょう開かれ、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が提案した大阪都構想に加えて、今後、それぞれの議員が提出する対案などを踏まえて、議論を進めていくことになりました。
松井知事や橋下市長、それに大阪府と大阪市の議員でつくる「大都市制度推進協議会」はきょう2回目の会合を開き、松井知事が、停滞した大阪の状況を打破するため、府と市の枠組みを再編して広域行政と基礎自治の役割を明確にする大阪都を実現するべきだと説明しました。
また、橋下市長も知事と市長の経験から、それぞれの議会で、産業政策など、同じような議論をしていること自体が大きな無駄だと主張しました。
これに対して、参加した議員からは▼都構想のメリットだけでなく、デメリットもきちんと説明するべきだとか、▼道州制を見据えた中で、大阪のあるべき大都市制度を考えるべきではないかといった意見が出ました。
このため、協議会では次回以降、それぞれの議員が対案などを提出した上で、大阪のあるべき大都市制度について議論していくことになりました。
協議会のあと橋下市長は「これまでは都構想への反対だけだったが、対案が出るということで議論になるし、やっと始まったという感じだ。それぞれの案を出して、どの案がいいか決めていくべきだ」と述べました。

05月17日 17時16分

465よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 23:11:15 ID:92Leo/SU0
東京都とまったく同じ制度を目指しているわけではないので問題は無いかと。
そして散々に大阪を含め地方から企業をかき集めて東京を肥え太らせたという事実を忘れてはいけませんね。


総務省:東京と同じ制度困難…大阪都構想、税収不足
毎日新聞 2012年05月17日 20時45分(最終更新 05月17日 20時59分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c2.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想をめぐり、総務省は17日、大阪市の財政基盤の弱さを指摘し、東京23区と同じ制度の創設は難しいことを示唆する資料をまとめ、首相の諮問機関「第30次地方制度調査会」(西尾勝会長)に示した。橋下氏らが検討している大阪都の具体的な制度設計にも影響を与える可能性がある。

 橋下氏は、大阪市を解体して24の行政区を8〜9程度の特別区に再編する構想を掲げている。総務省は資料で大阪市が東京23区や横浜市、川崎市などと異なり、90年代前半から財源不足で地方交付税を受けていることを指摘。大阪市の財政基盤の弱さを強調した。

 東京都には、都が23区(人口約900万人)に代わって固定資産税、法人住民税、特別土地保有税(調整3税)を徴収後、財政格差が生じないよう各区に配分する「都区財政調整制度」がある。3税の収入約1兆6000億円(10年度)のうち23区に55%を配分している。一方、大阪市(人口約270万人)の3税収入は約3900億円(10年度)にとどまる。

 地制調終了後、委員の一人は「大阪は税収のボリュームが足りない」と語り、東京と異なる制度の検討が必要との認識を示した。【大場伸也】

466名無しさん:2012/05/18(金) 00:14:50 ID:MC/BWrHw0
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#q1
Q-5  やはり他都市より市債残高が多いようですが、今後の返済は大丈夫なのですか?

A-5

・税収などに占める借金の返済負担の度合い(返済能力)を示す指標として、「実質公債費比率」があります。この数値が大きいほど、返済の財政負担が重い(悪い)ことをあらわします。

・大阪市では、この間の起債抑制の効果もあり、改善しています。政令指定都市との比較でも、五大市の中で数値が低い(負担が軽い)状況です。

467よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:39:07 ID:2yJO8NYw0
“維新の会と連携し人材育成”
http://www3.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1005035551.html?t=1337355458328

東京都の石原知事は、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」との連携を深め、新しい人材を育て政界に送り込んでいきたいという考えを示しました。
石原知事は18日の記者会見で、政治を志す人材を育てることについて「東京と大阪が連携して新しい人材を送り出し、全体で連携することで『日本の維新の会』のようなものを作っていきたい」と述べ、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」と連携を深め、政界に送り出す人材を育てていきたいという考えを示しました。
その上で来月にも「大阪維新の会」が開講した政治塾の講師をつとめ、みずからの具体的なメッセージを発していきたいという考えを示しました。
一方で石原知事は「既存の議員を集めた、第3極の政治勢力を作ることには全く興味はない。民主党の小沢元代表とも手を組むことは全くない」と述べました。

05月18日 21時51分

468よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:58:45 ID:2yJO8NYw0
大阪都構想:「東京と同じ制度目指さず」橋下市長反論
毎日新聞 2012年05月18日 12時40分(最終更新 05月18日 12時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000e010215000c.html

 大阪市の橋下徹市長は18日、総務省が大阪都構想を巡り、市の財政基盤の弱さを指摘し、東京と同じ制度の創設は難しいと示唆したことについて、「初めから東京と同じ制度をやるつもりはない。大阪は(地方交付税の)交付団体なので、財政調整は交付金を使わなければ無理。東京と同じ都区財政調整制度ができないのは当たり前だ」と反論した。

 総務省は17日の地方制度調査会の会合で、大阪市が東京23区などと異なり、90年代から財源不足で地方交付税を受けていると指摘。東京都が財政格差が生じないように23区に税を分配する「都区財政調整制度」と同じ制度の適用は難しいことを示唆する資料を提出していた。【津久井達】

469よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:42:49 ID:M7KTUb0U0
石原氏の政治塾に「すごいことになる」と橋下氏、連携には「これからの話」
2012.5.18 23:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120518/waf12051823020023-n1.htm

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は18日、石原慎太郎東京都知事が開設に意欲を示している政治塾について、「すごいことになりそう。全国から(受講希望者が)殺到するのでは。維新政治塾の受講生2千人のうち半分以上が入っちゃうかもしれない」と持ち上げた。市役所で記者団の取材に応じた。

 一方で、石原氏が政治家育成に向けて「日本の維新の会のようなものをつくりたい」と維新との連携に意欲を示したことについては、「連携の中身はこれからの話。(維新幹事長の)松井一郎知事が考えること」と言葉を濁した。

 また石原氏が講師として橋下氏を招く意向を示していることについては、「(維新政治塾の講師として)都知事もこちらに来ていただくわけですから。僕が行かないわけにはいかない」と応じる考えを示した。

470よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:45:23 ID:M7KTUb0U0
堺屋氏、民主案に理解=「大阪都」構想で会談―前原政調会長
2012年 5月 18日
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_444942

 民主党の前原誠司政調会長は18日、衆院議員会館内の事務所で、橋下徹大阪市長のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と会い、同党が検討中の「大阪都」構想を実現する新法案について意見交換した。堺屋氏は、現行の市町村を特別区に再編する際、国と事前協議する規定を盛り込む民主案について理解を示した。

471名無しさん:2012/05/19(土) 03:16:43 ID:F4/fewOY0
>>469
東京都と大阪市の首長同士の蜜月関係。
近年見ても最も接近していると言えるでしょう。

やはり大都市同士、共通の土台がありますから。
わかりあえるイシューも多いのでしょう。

橋下さんが石原都知事には絶対敵対しない姿勢なのがポイントですね。
石原さんをいい気分にさせる如才なさ。
(決して幇間扱いしてるわけではございませんw)

472よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 07:30:57 ID:cenqBquk0
「大阪水の陣」再び 橋下氏vs42市町村 水道統合協議
2012.5.19 13:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n2.htm

 大阪府内の水道事業を統合する「府域一水道」構想が再び動き出した。3月には、大阪市水道局と府内42市町村で構成する「大阪広域水道企業団」(旧府営水道)とが、丸ごと統合する方針で合意。ただ、橋下徹大阪市長が知事時代、当時の平松邦夫市長といったん合意しながら、その後、決裂した経緯がある。橋下市長の「民営化」や柴島浄水場廃止の構想には反発も少なくなく、事業効率化のために総論は賛成でも、各論では主張の溝が埋まっていないのが現状だ。

 「浄水場をこんなところに置いておく必要はない」

 1月25日の大阪府市統合本部会議で橋下市長は市で一番古い歴史を持つ「柴島浄水場」(大阪市東淀川区)の廃止を明言した。

 柴島浄水場は、新大阪駅の南東約800メートル、さらに周囲には京都や神戸などに向かう私鉄の駅が7つも集中するなど利便性が高い。発言の背景には、跡地を民間売却し、見本市会場など集客施設に転換できれば一石二鳥という思いがある。

 ただ、市水道局は橋下市長就任前の平成23年秋、柴島廃止に伴う施設撤去や配水管の再敷設などで、新たに2700億円が必要と試算。市長交代を受け「試算は見直す」としているが、資金調達のための借金の利息を加えると、廃止には計3700億円のコストがかかるという計算だった。

■議論は4年前から

 橋下氏が代表の大阪維新の会は、柴島の用地売却などで1310億円の効果があると試算したが、維新関係者のなかにも「選挙向けにはいろいろ言ったが、今の時代、土地はなかなか売れない」と、全面売却には悲観的な声も。

 水道事業の効率化と経営体質の強化を目指した府と市の水道事業の統合協議は、約4年前に橋下氏が知事に就任したことから本格化した。しかし、市が府営水道を全面継承する市案と、府市で企業団を設立する府案で対立。

 21年3月に市が府営水道の指定管理者になる方式で、橋下氏と平松氏はいったん合意したものの、大阪市が府内の水道事業の主導権を握ることに大阪市以外の市町村が反発し、交渉が頓挫した経緯がある。

 結局、大阪市を除く42市町村だけで、23年4月に企業団が設立された。

■料金差に思惑交錯

 水道事業統合をめぐって府市の折り合いがつかなかったのは、大阪市のような都市部と郡部で水道料金に差があり、双方の利害関係が交錯するためだ。

 大阪の水道は、主な水源である淀川からの距離によってコストに差が出る。大阪市や吹田市など淀川に近い都市部で料金が安く、能勢町や岬町など郡部の水道料金は2倍前後高い。

 このため、事業運営の主導権争いだけでなく、比較的水道料金が安い都市部の自治体には、統合によって料金が値上がりするのではないかとの懸念も根強い。

 また、事業統合すれば、水道管の更新などの設備投資で都市部が優先され、郡部が後手に回る可能性を指摘する市町村もある。

■独断専行に反発も

 「企業団との統合というときに『民営化』は水を差す発言だ」。3月26日に行われた企業団の会合では、府内の水道事業の民営化や市水道局の先行民営化に言及していた橋下市長を、首長の1人がこう批判した。

 橋下市長は、優れた浄水技術を海外でいかす水ビジネスの重要性を強調したものの、反発の強さに「統合ができるなら、すぐに民営化を求めるわけではない」と矛を収めた。会合では、統合が前提になっているにもかかわらず、橋下市長が独断で柴島の廃止を打ち出したことに不快感を示す意見も相次ぎ、大阪市と周辺市町村との深い溝が、改めて浮かび上がった。

 企業団への大阪市の加入には、他の全市町村議会の議決が必要で、しかも、大阪府は意思決定に直接関与しない。ある企業団職員は「課題は4年前と何も変わっていない。議論は進んでも、43市町村の合意は難しいのではないか」と話している。

473よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 09:28:36 ID:OmHsXp6s0
「都構想」素案 大阪の外でも考えたい
2012年5月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012051902000100.html

 大阪都構想の素案がようやく示された。あのダブル選から半年、十分な議論を積んだ跡がうかがえる。大都市制度を見直し、地方から国の在り方を変える先駆者として、成案にこぎつけてほしい。

 素案は大阪府市統合本部の議論を経てまとめられ、府市議らでつくる協議会に提示された。大阪維新の会の公約通り、府市再編により広域自治体機能を大阪都に一元化し、大阪市は基礎自治体の特別自治区に分け、中核市並みの権限を持たす内容だ。

 都が世界の都市間競争に打ち勝つ「強い大阪」を目指す一方、各特別区には公選首長と議会を置き住民に身近な「やさしい大阪」を志向する。役割分担が明確化され、二重行政の現行よりましだ。

 今後、再編を拒否した政令市の堺市をどうするか、その他の市町村を中核市レベルにどう引き上げていくか、の課題は残る。

 住民が最も知りたいのは、現在の二十四区がどう再編されるのか、特別区に税財源はどう配分されるのか、だ。ここが不明確では議論が進みづらい。しかし、生みの苦しみには時間がかかる。

 区割りは公募区長が就任する八月から検討を始め、提案は一年後とした。直接利害が及ぶ住民の大多数が納得できるよう公開の場で議論を重ねてもらいたい。

 財政調整では税財源の抜本改革を目指すとした。地方の財政自主権の確立は地域主権改革に欠かせない。調整財源と地方交付税の配分を担うのは都か、それとも特別自治区の共同体か−。シミュレーションを検討しながら、新しい制度を編み出してほしい。

 気掛かりなのは、統治する側の論理が目立ち、そこに住む生活者の視点が足りないことだ。統合本部で水道や地下鉄などの経営形態や、重複する行政サービスの見直しが進んでいる。住民が都構想の善しあしを判断できるよう具体的なプランをもっと示すべきだ。

 国政をうかがう維新の会を警戒する既成政党は、地方制度調査会の議論をまたずに都構想の実現に必要な法案を作った。ただ、今国会での審議は始まりそうにない。先送りの政治は維新の会をさらに勢いづかせるだろう。

 横浜市が積極的な、道府県から政令市を独立させる特別自治市、さらに中京都、新潟州、福岡都市州など各地で構想が相次ぐ。多様な統治制度から各自治体が選択できるようになれば、おのずと中央集権は弱まる。大阪にとどまらない国民的な議論を期待したい。

474よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 20:53:52 ID:eusshoWs0
民主 都構想で維新の会と協議本格化
5月21日 5時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/t10015255461000.html

民主党は、大阪市の橋下市長が実現を目指す「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめに向けて、「大阪維新の会」との協議を本格化させており、協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」が実現を目指す「大阪都構想」を巡っては、今の国会に、自民党が公明党と、みんなの党が新党改革と、それぞれ共同で法案を提出しています。

こうしたなか、民主党も作業チームで「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめ作業を進めていて、今月18日には前原政策調査会長らが「大阪府市統合本部」の特別顧問を務める堺屋元経済企画庁長官と会談するなど、「大阪維新の会」との協議を本格化させています。

協議では、民主党が関係する道府県と「特別区」の事務の分担や税源の配分について、総務大臣との協議を義務付けたいとしているのに対し、「大阪維新の会」は地方の自由度を高めるために国の関与を減らすべきだとしていて、調整が続いており、民主党は協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

475よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:13:35 ID:6N.a2u8Q0
石原氏との連携に慎重な姿勢…松井大阪知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120521-OYT1T01257.htm

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は21日、次期衆院選をにらんで維新と共闘する考えを示す東京都の石原慎太郎知事との連携について、「政策の一致がなければ、個人的に親しかろうとも、一緒に政党活動や選挙運動はできない」と記者団に述べ、慎重な姿勢を示した。

 石原氏は6月にも維新政治塾の講師を務める予定。維新代表の橋下徹大阪市長も、石原氏が6月設立を目指す政治塾に協力姿勢を示している。

 しかし、松井氏はこの日、「講師が行き来することと、連携することは全然別だ」と強調した。

 橋下氏と石原氏は、首相公選制などで政策が一致する一方、「脱原発」をめぐっては主張が分かれるなど、隔たりもみられる。

(2012年5月21日22時55分 読売新聞)

476よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:17:46 ID:6N.a2u8Q0
維新政治塾に東北から30人 橋下旋風、期待・警戒交錯
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120521t71010.htm

 橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の候補養成のため開講した「維新政治塾」に、東北からも約30人の受講者があった。維新の会は全国で「300人擁立」を掲げる意向で、東北でも候補を立てる可能性がある。政局の先行きが不透明になればなるほど、維新の会への注目度は高まりを見せる。「橋下旋風」は東北にどんな影響をもたらすのか。

◎「圧倒的勢い」

 「大阪に行って初めて、圧倒的な勢いを肌で感じた」。仙台市から維新政治塾に通う元参院議員秘書の渡辺勝幸氏(37)は興奮気味に語る。
 政府の震災対応に不満を募らせ、昨年11月の宮城県議選若林選挙区(定数3)に無所属で立候補。5000票を獲得したが5番手で落選した。
 同月にあった大阪府知事選と市長選のダブル選で圧勝した橋下市長の実行力に共鳴し入塾を決意した。県議選に再挑戦する考えだが、衆院選についても「機会があれば、そのとき考えたい」と含みを残す。
 関係者によると、政治塾の受講生約2000人のうち、東北からは山形を除く5県の約30人が参加している。
 仙台市の会社員男性(35)もその一人。「橋下氏には突破力と何かやってくれそうな期待感がある。日本は瀬戸際。大都市制度や道州制を学び、地方から国を動かしたい」と話す。
 維新の会はことし6月ごろに塾生を800〜1000人に絞り、この中から衆院選の候補者を選ぶとみられる。無党派層が多いとされる政令市の仙台を抱える宮城の政党関係者は、維新の会の動向を注視する。

◎震災対応焦点

 仙台市議会副議長で、民主党宮城県連の木村勝好幹事長代理は「選挙の時期によるが、既成政党の不満の受け皿となり、無視できない影響が生じる可能性がある」と警戒する。
 逆に、維新の会との「共闘」を期待する見方もある。みんなの党の渡辺喜美代表は、橋下氏との連携を強くにじませている。「東北の党公認候補に対し維新の会が推薦を出すようなことがあれば千人力だ」(宮城の関係者)との計算も働く。
 一方で、関西から遠く東日本大震災の被災地という事情も加わり、「風は届かない」とみる関係者も少なくない。
 宮城県選出の民主党国会議員は「影響は東京までだろう。東北は震災復興と福島第1原発事故対応が焦点となり、全国の流れとは切り離された選挙になる」と言い切る。
 各党の地方組織は、消費税増税法案の行方に加え、新党構想を含めた橋下氏の動向をにらみながらの選挙準備を迫られそうだ。


2012年05月21日月曜日

477よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 05:47:46 ID:aiHhSlPk0
大阪都構想:国との協議、対象限定 民主が修正案
毎日新聞 2012年05月24日 03時00分(最終更新 05月24日 03時16分)

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想を実現するため、民主党がまとめた新法の修正案が23日、判明した。大阪都構想は大阪府と大阪市を解体し、広域行政を担う「大阪都」と、中核市並みの権限を持つ「特別区」に再編する。修正案は自治体が特別区を設ける計画を作る際、総務相との事前協議を義務づけた当初案を見直し、事前協議の対象を都と特別区の税源配分など一部に限定した。

 修正案は特別区の計画について、(1)自治体は地方議会にはかる前に総務相に報告(2)総務相は自治体に意見を述べる(3)自治体は税源配分、財政調整など新たに国が法制上の措置を講じる必要があるときは、あらかじめ総務相と協議し、同意を得る−−との手続きを盛り込んだ。

 民主党は4月、「計画を作成するときは、総務相と協議しなければならない」として、事前協議を義務づける原案を発表。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を受けて、民主党の前原誠司政調会長が修正を指示していた。

478名無しさん:2012/05/24(木) 22:06:44 ID:bEvevtbI0
原発は動かせ。
一基だけ動かしている間に火力や他の発電設備を整えろ。
節電計画を考えろ。
準備が整ったら廃止にしていけばいい。

ガキでもわかる理屈なんだがなぜ政治家は同意せんのかな。

479よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 23:23:17 ID:/qVQnTOE0
橋下市長「ありがたい」…民主の大阪都構想原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120524-OYT1T01054.htm

 民主党は24日、今国会に提出する「大阪都構想」実現に向けた特例法案の原案について、国の関与を縮小する方向で修正する方針を固めた。

 原案には、自治体が特別区の設置計画を作成する際、総務相との事前協議を義務づけたが、協議の対象を税源配分など国が法整備を行う必要がある時などに限ることにした。

 大阪市の橋下徹市長は24日、大阪市役所で記者団に「非常にありがたい。ほぼ詰まるところは詰まった。あとは国会議員の皆さんにお任せする」と、民主党の対応を評価した。

 大阪都構想を巡っては、自民・公明両党案、みんなの党・新党改革案が国会に提出されている。

(2012年5月24日20時29分 読売新聞)

480よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/26(土) 20:18:23 ID:ptahC3jU0
大阪都構想、法案急ピッチ 今国会成立の可能性も
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205260024.html

 大阪維新の会がめざす大阪都構想の実現に向け、与野党の法案作りが大詰めを迎えている。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が圧勝した昨年11月27日のダブル選からまもなく半年。維新人気に押され、各党がこぞって協力姿勢を見せ、法案が今国会で成立する可能性も出てきた。ただ、維新側は国政進出もにらみ、和戦両様の構えを見せる。

■主要政党、国の関与弱め歩み寄り

 「選挙を活用し民意の後押しを受けて、ここまで来た。統治機構を変えていく」。橋下氏は25日、大阪都構想の実現に向け、主要政党がそろって法整備に取り組んでいる状況に自信をのぞかせた。24日には「各党が中央集権を変えようと一致団結している」とも語っていた。

 法案の焦点はいま、大阪府市が特別区の設置計画をつくる際、国の関与をどの程度認めるかに移っている。民主、自民両党は当初、総務相との事前協議を義務化。だが、国の関与を極力小さくしたい橋下氏の意向に配慮し、自民党は公明党とまとめた地方自治法改正案で「総務相に情報を提供し、説明する」と大幅に弱めた。

481よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/27(日) 19:45:05 ID:Labfpy3o0
橋下「大阪都」一本化、国関与で与野党隔たり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120527-OYT1T00419.htm

 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け、民主党は、国の関与を当初案より縮小した法案を今国会に提出する方針を固め、近く野党との協議に着手する。

 これに対し、橋下氏は、既に国会提出された自民・公明両党案などとの一本化を求める構えだ。与野党が歩み寄れるかどうかが法案の成否を左右しそうだ。

 ◆原案修正◆

 同様の法案は、みんなの党も新党改革と共同で国会提出している。既成政党がそろって法案に協力する姿勢を示すのは、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出が取りざたされる中、次期衆院選をにらみ維新の会との関係をこじらせたくないとの思惑がある。

 民主党と自公両党は当初まとめた原案で、いずれも計画策定時に総務相との事前協議を義務付けた。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を念頭に、自公両党は「総務相への説明」とする案に変更し、事前協議をはずした。これを受け維新の会側は、自公案の支持を表明した。

 こうした動きに、危機感を強めたのが民主党だ。民主党の前原政調会長は今月7日と18日に、橋下氏のブレーンとして知られる堺屋太一・元経済企画庁長官と会談し、維新の会側の意向を探った。この結果、民主党は、事前協議は一部残すものの対象を税財源配分など、国が法制上の措置を講じる必要がある場合に絞り込み、当初案を修正することを決めた。

 ◆橋下氏「評価」◆

 自公案、民主党の修正案は、特別区設置手続きに住民投票を必要とすることなどで一致している。だが、事前協議の有無に加えて、大阪府市が特別区の設置計画を作成する際、国の関与をどの程度認めるかでは隔たりがあり、今後の与野党協議の焦点となる見通しだ。

 自公案が国の関与について「総務相に(大阪府市が設置計画を)情報提供し、説明する」ととどめているのに対し、民主党の修正案は、「設置計画を地方議会に諮る前に総務相に報告、総務相が意見を述べることができる」と規定している。

 橋下氏は今月24日の記者会見で、民主党が当初案の修正を決めたことを評価した。同時に、「自民も公明も民主もみんなの党も、一致団結してやってくれている。あとは国会議員の皆さんにお任せすべきだ」と述べ、法案の成立に向け既成政党側がなお努力するよう求めた。

(2012年5月27日15時08分 読売新聞)

482名無しさん:2012/05/27(日) 19:51:32 ID:7lLmyUbU0
ついにここまで来ましたか。

483名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:19 ID:ZJp.vVUU0
維新政治塾「受講生」を面接 衆院選準備加速 選挙資金で「金の話ばかり」の声も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120526/lcl12052623150001-n1.htm

次期衆院選を見据え、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が立ち上げた「維新政治塾」の1期目最終講義が26日、大阪府内4会場で行われ、約2千人の受講生を半数程度に絞り込むための面接が行われた。この日は副塾長で維新幹事長の松井一郎大阪府知事も会場を訪れ、「国民の政治への不信感を変えるには覚悟が必要だ」などと受講生を激励した。

 この日は約1時間の講義と約40分の質疑後、各クラスで維新所属議員が受講生を1人5分間ずつ面接。塾運営委員長の浅田均府議は「国政候補たり得るかの一点に絞った」といい、国政希望の有無と希望する選挙区、選挙資金を用意できるか、事実上の次期衆院選公約「維新八策」に賛同できるかなどを尋ねた。

 大阪府内の20代の議員秘書の男性によると、「国会議員になったらまずやりたい『1丁目1番地の政策』は何か」と聞かれたといい、この男性は議員定数削減などの国会改革などを挙げたといい、選挙区は「どこでもいい」と回答。関東地方の30代の営業コンサルタントの女性も「どこからでも出ます」と答えたといい、「みんな意識の高い人ばかりでとても勉強になった」と話した。

484名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:57 ID:ZJp.vVUU0
大阪府内の50代の男性会社員によると、選挙資金については維新側から「維新から出馬するなら1千万円くらい、他の政党だと2千万円くらい必要」と言われたという。

 こうした選挙資金の話題について、大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」。周囲には維新の「風」頼みと話している受講生も多かったといい、これまでの塾の講義内容についても「本で読んだことの繰り返し」と痛烈に批判した。

 維新は今後、6月初旬にも千人程度の塾生を選抜。同月23日開始予定の2期目には月1、2回ペースで開催。新たな講師に石原慎太郎東京都知事や竹中平蔵慶応大教授らを招いた講義と、街頭演説など選挙戦を見据えた「実践」の2本柱で国政候補の本格養成を進め、衆院選準備を加速させるという。

485名無しさん:2012/05/28(月) 17:29:20 ID:Ej5N/Xxs0
金銭の話なし→夢想家 現実を見ていない
金銭の話あり→金の話ばかり

いずれにせよ大阪をバッシング
本当、東京マスコミって奴は

486よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/28(月) 21:00:00 ID:P49urL6U0
企業・団体献金は禁止=大阪維新の会の衆院選公約
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052800893

 地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は28日の記者会見で、次期衆院選に向けた公約「維新八策」に、企業・団体献金の禁止を盛り込む方針を示した。松井知事は「企業・団体から過分なる献金をもらうと、どうしてもしがらみ、人間関係ができてくる。そこは一線引くべきだろうと思う」と語った。 
 維新の会代表の橋下徹大阪市長も同日、政党交付金の抜本改革とともに企業・団体献金の禁止に取り組む必要があるとの認識を示した。橋下市長は記者団に「国会議員を長く続けるといじりたくないだろうが、僕自身もこの仕事をずっと続けるわけではない。一市民に戻ったときに情報開示してもらいたいところを含めてルール化していきたい」と述べた。
 橋下市長はまた、維新の会が運営する「維新政治塾」の受講生が衆院選の候補者となった場合の選挙資金について、「僕らは政党交付金を一切受けていないから、自己資金でやってもらう」と語った。(2012/05/28-20:29)

487名無しさん:2012/05/29(火) 00:49:55 ID:ZJp.vVUU0
>>485
>大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」

「金の話ばかりで」といったのは大阪市の男性会社員ですから、それを大阪バッシング
というのなら、この会社員がバッシングしたことになりますが。

488名無しさん:2012/05/29(火) 08:55:20 ID:2JEu6qWs0
とにかく選挙はお金がかかるわけで・・・・・

候補者はそれで苦労するからお金の話ばかりでも不思議じゃないと思う。
ふるい落としの段階ですし、まだ本格的な講義のようなものは無いかと。

489名無しさん:2012/05/29(火) 09:07:06 ID:AnYCHmY60
ってか選挙に出馬するだけで安くても1000万かかるの?
どこにそんなにお金をかけてるのか判らない....
ポスターとか選挙カーレンタルとか....?

490名無しさん:2012/05/29(火) 12:58:02 ID:XJvbuKOw0
>>489
供託金が小選挙区単独で300万、比例区と重複ならもう300万円
比例名簿単独なら600万円の供託金が必要になる。
選挙事務所・専任スタッフ・選挙カー等と考えたら1000万は最低ライン。

ちなみに選挙運動のための公定選挙費用限度額はおよそ
衆議員選挙で2200万円前後、供託金含めると3000万円近い金はいる。

維新の1000万円って、それで選挙できるのって感じだけどね。

491名無しさん:2012/05/29(火) 18:04:59 ID:ZJp.vVUU0
供託金が不要なのは、町村議会議員選挙だけですね。
供託金は、法令得票数に達しなければ没収されてしまいます。
欧米には供託金制度そのものがないか、あっても日本円で数万円のところがほとんどです。
一回の選挙に総額で一般国民の平均年収の倍以上かかるような実態に対して、維新の会は
もっと批判をすべきでしょう。

492よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:30:48 ID:r0fbA4og0
大阪消防庁、15年度発足=府内の組織を一体化
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052900961

 大阪府と大阪市の府市統合本部会議は29日、「大阪消防庁」を2015年4月をめどに発足させる計画を示した。大阪消防庁は橋下徹市長が昨年の大阪ダブル選のマニフェスト(政策綱領)に盛り込んだ公約の一つで、市消防局と府内の他の市町村消防を一体化させる構想。
 計画では府内の市町村の広域防災化を進め、15年度に府と市などを再編する「大阪都」への移行に合わせて消防庁を発足させる予定。また、府県域を越えて出動するハイパーレスキュー隊の充実なども図る。(2012/05/29-21:54)

493よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:48:19 ID:r0fbA4og0
住吉市民病院“府立に統合へ”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005425481.html

大阪府と大阪市の府市統合本部が開かれ、老朽化している「市立住吉市民病院」について現地で建て替えるという従来の市の計画をあらため、2キロほど離れた府立病院の中に機能を移転し2つの病院を統合する方針を決めました。
きょう開かれた府市統合本部では府立と市立の病院の経営統合などについて協議され、老朽化している「大阪市立住吉市民病院」をどうするかが話し合われました。
大阪市はこれまで住吉市民病院を現地で建て替える計画を立てていましたが、きょうの会合では、2キロほど東にある府立病院の「急性期・総合医療センター」に機能を移転し、2つの病院を統合する案が事務局から新たに示されました。
事務局の担当者は、移転統合案は現地での建て替え案に比べ費用が半分程度の30億円に抑えられる一方で、これまで住吉市民病院を利用してきた周辺住民の理解が得られるかが課題となると説明し、松井知事らに政治的な判断を求めました。
これに対し松井知事は「民間病院も充実しており市立病院がないと地域医療が担えない時代ではない」と述べました。
さらに橋下市長も「急性期・総合医療センターに移していく方向で進めてほしい。病院の機能は確実にアップする」と述べて、住吉市民病院の現地での建て替えは行わず、府立病院に統合する方針が決まりました。

05月29日 18時20分

494よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:55:17 ID:r0fbA4og0
橋下市長が指摘「偏狭なナショナリズムが高まっている」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/29/kiji/K20120529003353250.html

 橋下徹大阪市長は29日、大阪府市統合本部会議で、子どもに近現代史を学ばせる施設を造る構想に関連し「僕と同世代、下の世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて非常に危険だ。特に隣国との歴史を多面的に捉えなければならない」と指摘した。

 市長は、中国が領有権を主張する尖閣諸島の問題などを念頭に「表層的な部分だけを捉えて、騒ぎだすようなところも出始めている」と国内の現状を分析。施設での展示内容は太平洋戦争や極東国際軍事裁判(東京裁判)を軸に、中国や韓国、北朝鮮など東アジア諸国と日本の間の歴史的経緯を重視する方針を明らかにした。

 市長のブレーンで府市特別顧問の上山信一慶応大教授は教育委員会が所管する教育施設でなく、市長や知事の直轄部局が運営する博物館の形態を提案。中国や韓国の有識者と共同研究ができる場にすべきだとした。

 元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏はオイルショックなどの戦後の歩みも必要な内容だと述べた。

 会議では、府市特別顧問の橋爪紳也大阪府立大教授を中心に今後、設置目的や展示内容、対象者などの協議を進めることを確認した。

495名無しさん:2012/05/30(水) 00:31:13 ID:F4/fewOY0
>>494
さすが橋本市長。
このバランス感覚をこそ自分は信頼しています。
政策の1つ1つを取って「愛国だ」「売国だ」と騒ぐ単細胞的リアクションではなく
ちゃんと大きな視点を持っているリーダーとしての資質を評価したいものです。

496名無しさん:2012/05/30(水) 00:53:05 ID:s0MAbKBk0
いわゆるネトウヨなどは偏狭なナショナリストの群れですね。

497名無しさん:2012/05/30(水) 01:10:08 ID:9/iOb5lY0
ただ、近現代史ってのは非常にデリケートな問題でもあるので、
やり方をミスると致命的なダメージを負いかねません。

ですんで、新施設の展示物作成においては、慎重に慎重を期してほしいものです。

498名無しさん:2012/05/30(水) 08:49:32 ID:N1KsuLEQ0
でもおそらくこの近現代史資料館に一番反対するのはネトウヨと対立するサヨク勢力なんじゃないかな。
彼らは近現代史の両論併記が大っ嫌いだから。
偏狭なナショナリズム発言はそちらに配慮した発言という気がする。

499名無しさん:2012/05/30(水) 09:11:54 ID:WJzDu26g0
>>497
だから両論併記なんだよ、歴史の共同認識なんか絶対無理だから
博物館は左端と右端の両論展示、その真ん中を見学者が通行するw

500名無しさん:2012/05/30(水) 09:28:14 ID:WJzDu26g0
大阪府大・市大統合、府市統合本部が来年3月までに構想
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902Y_Z20C12A5AC8000/
日本最大の公立大学を作るそうだ、この議論だけは
常識的な話をしてきて期待できそうだ。

人材育成と産業振興の中心にこの大学を据える構想。


501<削除>:<削除>
<削除>

502名無しさん:2012/05/30(水) 17:34:18 ID:A2/jRzH.0
>>494 偏狭なナショナリズムって、左右併設したかって、ネトウヨより草の根部小夜のほうが浸透力がありそうだから、ピースおおさかの二の舞になりそうだ。
チャンネル桜あたりとタイアップして欲しかった。

>>500 市大から朴一に代表される連中、府大から西田芳正といった不逞の輩を廃棄せねば何の意味もねえ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板