したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

348よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/17(土) 23:42:54 ID:JWXB0S1E0
都構想法案「月内に」 民主党WT座長が維新に伝える
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201203170041.html

 民主党内で大阪都構想実現に向けた法改正を検討する党大都市制度ワーキングチーム(WT)座長の逢坂誠二衆院議員が17日、大阪維新の会の浅田均政調会長と大阪市内で会談した。逢坂氏は「3月中にWTで法案のイメージを出したい」と言い、今後、与野党で法案一本化をめざす考えを伝えた。

 民主党は都構想の実現に向けた法案を今国会に提出する方針。会談後、逢坂氏は、すでに自民党やみんなの党がまとめている地方自治法改正案や要綱について「私個人としては、足並みをそろえられれば一番都合がいい」と述べた。浅田氏は「非常に誠実に対応していただいているのは高く評価したい」と話した。

349よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 08:56:24 ID:JWXB0S1E0
橋下構想に寄付1億円も 存在感増す「経済人・維新の会」とは…
2012.3.18 07:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120318/mca1203180701000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120318/mca1203180701000-n2.htm

 大阪市の橋下徹市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」を支援するために組織された『経済人・大阪維新の会』が存在感を見せ始めている。橋下構想に賛同する中小企業経営者らを中心にした同会は政治資金の調達だけでなく、5月には大阪府・市の経済政策などを検討する委員会を設立予定。低迷する関西経済を復活させたいという中小企業の強い思いが、橋下改革支援の原動力となっている。

 「大阪の活性化のために役立ててほしい」

 昨年夏、金属加工製品などを扱う井上特殊鋼(大阪市西区)の井上豊治会長が個人資産からの寄付を申し出た。その額は1億円。

 申し出を受けたのは日用品メーカー、サラヤ(同住吉区)の更家悠介社長。更家社長は、大阪維新の会を応援する関西の経済人らで構成する「経済人・大阪維新の会」の会長だ。

 経済人・大阪維新の会は平成22年4月に設立。現在、企業トップなどを中心に約700人が参加している。主な活動としては、政治資金パーティーの開催などを通じて、大阪維新の会を資金的にバックアップしている。1億円を寄付した井上会長も「大阪維新の会」の活動の賛同者だ。

 更家氏は昨年11月に、寄付された1億円の受け皿として「経済人・大阪維新の会」の会員を中心とする特定非営利活動法人(NPO法人)「大阪を元気にする会」を設立した。同法人では寄付金を「井上豊治基金」とし、大阪活性化のための研究や研究会の開催、政策発表や提言、シンポジウムなどの助成に充てる方針で、助成額は1件あたり10万円〜100万円を見込んでいる。

 具体的な研究テーマは観光振興やエネルギー問題などとともに、「大阪都構想や大阪市営地下鉄の民営化に関する研究活動にも助成したい」(更家氏)と、大阪維新の会を支援する姿勢を明確に打ち出している。

 関西の経済団体は、橋下市長の突破力や情報発信力は「関西を活性化させる武器になる」(関西経済連合会の森詳介会長)と期待を寄せる。

 しかし、一方で大阪維新の会や大阪都構想は「あまり評価していない」というのが本音だ。最近の大阪維新の会の動きについて、関西経済同友会の大竹伸一代表幹事は「地域政党の大阪維新の会が国に出ていくのであれば、(大阪市民に理由を)丁寧に説明する必要がある」と苦言を呈す。

 そんな関西経済界にあって、経済人・大阪維新の会が大阪都構想の実現を支援するのには大きな理由がある。それは同会の会員の多くが中小企業の経営者だからだ。

 関西経済の低迷がいわれて久しいが、経営へのマイナス影響は大企業よりも中小企業の方がはるかに大きい。「大企業は本社を東京に移し、多くの中小企業が廃業している」(更家氏)というように、中小企業には大企業以上に危機感が広がっている。

 そこに二重行政の解消をはじめ、中小企業が活躍できる場づくりや雇用拡大などを掲げた「大阪維新の会」が発足。多くの中小企業経営者がその活動を後押しすることで、一刻も早く厳しい状況から抜け出したいという期待を寄せる。

 経済人・大阪維新の会は、大阪維新の会所属の議員らと共同で大阪府・市の経済政策などを検討する委員会を5月にも立ち上げる予定。こうした活動を通じた政策提言などで連携を深めていく考えだ。(香西広豊)

350よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/20(火) 16:20:00 ID:onT3/uF.0
目指すは「一国多制度」=上山大阪府市特別顧問インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032000225

 松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は昨年末、「大阪府市統合本部」を設け、「大阪都」構想の実現を見据えた改革案づくりに取り組んでいる。同本部に府市特別顧問として参画する上山信一慶大教授は、時事通信社のインタビューに対し、「われわれが目指しているのは(地方が独自色を発揮できる)『一国多制度』だ」と語った。

 −都構想の設計図づくりは。
 例えば、市営バスをどこまで民間譲渡できるかによって、(捻出できる)財源の話なども変わってくる。そうした数字が入っていない制度論には全く意味がない。だから、ひたすら数字を突き詰めていく。6月末に(改革の)方向性はまとめるが、数字を出すには1年ぐらいかかる。

 −都構想と道州制の関係は。
 われわれが目指しているのは「一国多制度」だ。道州制が理想や目標だとは思っていない。

 −一国多制度という意味では「中京都」「新潟州」「特別自治市」といった構想も出ている。
 (都市の)枠組みを変えようという議論は昔からある。ただ、その具体的な試案の数が増えてきたのと、現職の首長さんが自ら口にするようになったというのが最近の傾向だ。

 −大都市制度をめぐる国の対応をどう見るか。
 国が抜本的に見直そうと思い始めたとは、全く思わない。だからこそ(橋下氏率いる)「大阪維新の会」が、国政で議席を取らないといけないという話になる。(地方が自らの権限と責任で)税制も含めて規制緩和できる一国多制度というのが、われわれの目標だ。(2012/03/20-14:37)

351名無しさん:2012/03/21(水) 01:11:07 ID:J4nD8NLc0
もう奈良県は近畿から出て行ってもらうしかないな。
またリニアも奈良停車で問題ないと思っていたが
こんな事なら他の近畿府県から同意得にくいね。

**********************************************************

奈良不参加なら困難=関西連合への国出先機関移管―内閣府幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000083-jij-pol

内閣府地域主権戦略室の渡会修次長は20日、国の出先機関の関西広域連合への
移管に関し、「(同連合に)奈良県が入っていないと移譲できないことになる
公算が大きい」との認識を示した。大阪市内で同日開かれた同連合と近畿市長会・
町村会の会合で明らかにした。
 内閣府がまとめた制度案は、出先機関の地方側の受け皿組織を、原則として
各出先機関の管轄区域の自治体で組織する「特定広域連合」と規定。このため、
奈良県が参加していない関西広域連合への移管が可能かが焦点となっている。

352名無しさん:2012/03/21(水) 01:12:25 ID:bRvrsYhk0
おい〜奈良〜

ていうか、奈良が参加する意向を見越して結論づけしたのかも

結局、移管する気ないだろ


奈良不参加なら困難=関西連合への国出先機関移管―内閣府幹部

内閣府地域主権戦略室の渡会修次長は20日、国の出先機関の関西広域連合
への移管に関し、「(同連合に)奈良県が入っていないと移譲できない
ことになる公算が大きい」との認識を示した。
大阪市内で同日開かれた同連合と近畿市長会・町村会の会合で明らかにした。
 内閣府がまとめた制度案は、出先機関の地方側の受け皿組織を、原則とし
て各出先機関の管轄区域の自治体で組織する「特定広域連合」と規定。
このため、奈良県が参加していない関西広域連合への移管が可能かが焦点
となっている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000083-jij-pol

353名無しさん:2012/03/21(水) 01:44:07 ID:pJXz9KuM0
>>351
奈良が参加してたら次は政令都市が参加してないからとか言うよ。

ぶっちゃけ奈良は中部整備局に入れば問題解決すると思うよ
許認可取りに名古屋まで行けばいいだけだと思うけど。

地方に権限渡したくない詭弁に使ってるだけ。

354名無しさん:2012/03/21(水) 01:47:32 ID:J4nD8NLc0
>>353

>奈良は中部整備局に入れば問題解決すると思うよ

では、その方向で行くのか関西連合に入るのか
奈良県知事は、判断すべきですね。

355名無しさん:2012/03/21(水) 02:19:44 ID:3zi6eNFQ0
ん?

なんで奈良は関西広域連合参加しないのかな?

356名無しさん:2012/03/21(水) 08:24:12 ID:1UqiW6Sk0
奈良だけ東京圏入りしたいんだろうね
名古屋圏と大阪圏に挟まれても

その結果が去年の水害での救援の遅れにつながろうとしても
知事が東京入りから物事が進むのが理想的だと

357名無しさん:2012/03/21(水) 08:38:59 ID:hBS9Aceg0

まあ、維新の会が国政に出て今の

国会を変えるしかないか

358名無しさん:2012/03/21(水) 10:51:05 ID:9/iOb5lY0
当の奈良県民はどう考えてるんでそうね
場合によっては荒井氏に対するリコール運動もあるかも・・・

359名無しさん:2012/03/21(水) 12:26:34 ID:/3LKW0v.0
伊賀国が淀川流域なので三重県にも入ってもらわないと困る

360名無しさん:2012/03/21(水) 14:45:47 ID:ADxbPQBk0
泉州地域の住民としては衝撃的なニュースです。

「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120321-OYT1T00682.htm?from=tw
 財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。

 契約期間は1〜5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。

 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。

 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。
(2012年3月21日14時33分 読売新聞)

361名無しさん:2012/03/21(水) 14:55:52 ID:h1HXcvY60
>>360

金さえあれば、どこが購入・名前
つけてもいいなら、

マルハン市、創価市、キムチ市、
朝鮮市でもいいって事か。

まあ、中国企業も狙いそうだが。

362名無しさん:2012/03/21(水) 15:02:01 ID:ADxbPQBk0
>>361
折角なら、ガイナックスに買ってもらって「第三新東京市」にでもしてもらった方が・・・・・
「マルハン市」とかよりはよっぽどマシだと思いますし・・・・・

363名無しさん:2012/03/21(水) 17:19:01 ID:h1HXcvY60
まあ、それにしてもアホな事

するもんやな

364名無しさん:2012/03/21(水) 17:21:58 ID:ADxbPQBk0
泉佐野市は見ての通り財政がズタボロですが、熊取町は核燃料の工場と京都大学の原子炉が有るので割りと豊かです。
松井知事と千代松市長・川端総務相は熊取町に土下座して、泉佐野市との『救済合併』を要請すべきでしょう。
泉佐野市を救う方法は熊取町との救済合併しか有りません。

365名無しさん:2012/03/21(水) 19:05:52 ID:mEzNRyHw0
アホくさ。

366名無しさん:2012/03/21(水) 20:13:46 ID:BMpOQ51c0
千利休市

367よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/21(水) 21:56:48 ID:i5v/gWF.0
前代未聞の市名売却…豊田に天理、変更は過去も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120321-OYT1T00751.htm

 自治体の名称が変更されたケースは過去にあるが、名称売却は前代未聞だ。


 トヨタ自動車が本社を置き、「企業城下町」として知られる愛知県豊田市は以前、挙母(ころも)市だったが、市商工会議所が1958年に「車のまち」を全国にアピールしたいとして名称変更の請願書を市へ提出。市の担当者によると、「当時は市を二分するほどの議論になった」というが、最終的には市議会の議決を経て、翌年に現在の名称になった。

 奈良県天理市は、1954年、天理教が普及していた丹波市(たんばいち)町など3町3村が合併して誕生。天理教側は市の名称を「山辺(やまのべ)市」と提案したが、宗教都市として知名度を上げるため、あえて市名に「天理」の名を付けることになったという。

(2012年3月21日14時59分 読売新聞)

368名無しさん:2012/03/21(水) 22:10:15 ID:InGDw0Yk0
市名変更の最も凄い例は、羽曳野市ですね。南大阪市という名で市になったその
日に羽曳野市に変更したのですから。

369名無しさん:2012/03/21(水) 23:16:27 ID:NwXXi.hU0
そもそも泉佐野市は関空が来る前は今のように大赤字だったの?
関空が来てから市の財政が悪化したのなら、関空なんてないものとして
再出発するべきでは?
りんくうタウンの超高層ビルを玉ねぎ工場にするとかどう?

370名無しさん:2012/03/21(水) 23:22:11 ID:ADxbPQBk0
>>369
伊丹空港を潰すことを前提に開発したので、財政が悪化しました。
予定通り伊丹空港が潰れていればここまで財政は悪化しなかった筈です。
>りんくうタウンの超高層ビルを玉ねぎ工場にするとかどう?
無理な話です。

泉佐野市の借金は関係者は勿論のこと、伊丹廃止の約束を反故にした11市協で償う必要があります。

371名無しさん:2012/03/22(木) 03:29:53 ID:3zi6eNFQ0
>>368
はー

初めて知りました。
調べてみたら南大阪町を2年半経た後に市政施行して
南大阪市 → 羽曳野市 になったんですね。

勉強になりました。

372よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 04:49:22 ID:cT6DLH2E0
「職場運営、労組に丸投げ」大阪市環境局職員、橋下市長に“直訴”
2012.3.23 03:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120323/waf12032303360002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120323/waf12032303360002-n2.htm

 大阪市環境局の現業職員から、橋下徹市長のもとに「(当局側が)職場運営を労働組合に丸投げしている」と内情を訴えるリポートが寄せられていたことが22日、分かった。局の作業計画について、環境局側と組合側が事前折衝し、共同で決定していたという。同市では交通局が管理職に対して行ったアンケートでも、人事異動や昇任などに際し、組合側と事前協議したり、意見聴取の内容を受け入れていたことが発覚しており、労使なれ合いで「持ちつ持たれつ」の不健全な関係が浮かんでいる。

 環境局職員のリポートによると、同局では作業計画などについて局が組合支部に情報提供し、組合役員が職場と支部の窓口となって議論した上で計画を決定していたと指摘。人事面でも、心身不調の職員の受け入れ先を組合に相談したり、人事異動に組合が介入したりしていたという。

 リポートは「組合が(職員の)不平不満を受け止める『緩衝材』になっており、その代償として事業所運営に参画できる」と指摘。「労使のもたれ合いの中で(事業運営が)決まっている。お互いが利用する関係だ」と強調している。

 また、職場では組合から政治活動に関する要請があり、選挙に絡み、特定候補への支援を求める「友人・知人カード」の配布や、集会への動員、各戸訪問なども求められていたという。

 橋下市長は「業務を円滑に進めるための一定の役割が組合にあったことは事実だろう。しかしそれを組合に委ねると組織マネジメントがおかしくなる。徹底的に改善する」としている。

 同市の労使関係をめぐっては、交通局が今月発表した管理職アンケートの結果でも、組合による人事介入の存在が浮かんだ。橋下市長は「重症で相当根深い問題だ」と指摘したが、アンケートの自由回答では、労使双方が利用し合っている実態をうかがわせた。

 「職員の人間性、特に人柄や性格については、所属に長く在籍する組合役員がよく承知しているため、意見聴取することは多く発生する」。ある職員はそうつづり、理由として「所属長の在籍期間が短く、部下の人物把握が間に合わないから」としていた。

 別の職員は「管理職側が(組合に)異動情報を知らせることによって、より一層、労使の情報量のバランスを偏らせ、弊害や誤った慣行が生き続ける」とし、「今回のグレートリセットで、こうした労使慣行を完全になくすことができる」と期待を寄せる。

 しかし、一方で「(組合の)情報を参考として活用していくことは、円滑な事業運営上必要ではないかと思う」と回答した管理職もおり、労使の結びつきの深さをうかがわせている。

373よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 21:16:44 ID:JG2WaV8E0
「大阪都」特例法 民主WTが素案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120323-OYO1T00684.htm?from=newslist

 民主党の大都市制度ワーキングチーム(逢坂誠二座長)は23日午前の会合で、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向けた特例法の素案を明らかにした。

 素案では、特別区を設置できる市町村の総人口を「200万人以上」と規定。議会の議決や住民投票などの手続きを経て、総務相に申請できるようにする。特別区の間の財政力格差を解消するためなどで個別法の制定が必要となった場合は、特別区設置後に行えばいいとした。

 「大阪都」構想を巡っては、みんなの党と新党改革両党が今月、地方自治法改正案を国会提出。自民、公明両党も、同法改正案を共同提出することで合意している。

橋下市長「一本化を」
 橋下市長は23日、大阪都構想を巡る各党の対応について、「いろんな意見を踏まえて、最終的に一つにまとめてもらいたい。(各党の案を)一本化して法案が通ることを期待している」と語った。

(2012年3月23日 読売新聞)

374よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 21:42:30 ID:JG2WaV8E0
■大阪市のなれあい… 市と労組 蜜月団体が発覚
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120323171200551964.shtml

 違法な選挙活動や職員人事への口出しなど、労働組合の問題が噴出している大阪市でまた、労使馴れ合いとみられる事案が明るみに出ました。

 今度は、交通局の管理職と組合の幹部が在籍する親睦団体についてです。

 「労使が完全に一体となっている。なぜここまで労使蜜月の会を作る必要があるのか」(大阪維新の会 杉村幸太郎議員)

 23日の交通水道委員会、「大阪維新の会」の杉村議員が問題視したのは「電気部職員会」という交通局の団体です。

 この団体の名簿を見てみると、交通局の管理職に並んで組合の支部長の名前が…。

 この電気部職員会は本来、労使交渉などで対立するはずの交通局幹部と組合幹部が親睦を深める団体だったのです。

 しかも、この資料、業務用のパソコンに保存されていたといいます。

 「なぜ(名簿が)交通局のサーバーに保存されているのか。これらは勤務時間中に作成しているのでは、そうとしか思えない」(大阪維新の会 杉村幸太郎議員)
 「会則や名簿の作成、開催案内のメール送付は勤務時間中に行っていた」(交通局の担当者)

 交通局は、勤務時間中に親睦会の資料を作っていたことをあっさり認めました。

 大阪市は職務専念義務違反にあたるとして、事実関係を調査するとともに電気部職員会を廃止する方針です。
(03/23 19:07)

375よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:56:15 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会:維新政治塾が開講 「日本変えたい」2000人が出席
http://mainichi.jp/kansai/news/20120324ddf001010003000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選に向けて候補者を養成する「維新政治塾」の開講式が24日、大阪市北区の大阪国際会議場であり、全国から応募した受講生約2000人が出席した。月2回開講し、5月下旬から6月上旬をめどに、リポートや面接により約800〜1000人を「塾生」として選抜。街頭演説などを課して「候補者予備軍」を絞り込み、次期衆院選で約300人を擁立、200議席の獲得を目指す。

 開講式は午前10時と午後1時の2グループに分けて実施。塾長を務める維新代表の橋下徹・大阪市長は「霞が関・永田町だけで日本を動かすのは土台無理。ネットワーク型・分散型の国家運営に作り直す。体制が変わるにはすさまじい戦争を経ないといけない。来るべき大戦(おおいくさ)に備えて準備していきましょう」とあいさつ。副塾長の松井一郎・大阪府知事は「スピード感も考え方も合わない方は塾から出て行ってもらう。日本を変える運動を巻き起こさないといけない。一緒に立ち上がってほしい」と呼びかけた。

 この日の講師は堺屋太一・元経済企画庁長官と中田宏・前横浜市長。4月以降は毎週第2、第4土曜に4グループに分かれて講義があり、北岡伸一・東京大教授(日本政治外交史)、外交評論家の岡本行夫・元首相補佐官、元財務官僚の高橋洋一・嘉悦大教授、元経済産業官僚の古賀茂明氏らが講師を務める。

 講義は、今月10日に発表した政権公約「維新八策」のたたき台に沿って進める。維新八策には、大阪都構想、道州制の実現▽首相公選制▽参院廃止を視野に入れた抜本改革▽憲法9条についての国民投票▽最低生活保障制度の創設などを盛り込んでいる。5月下旬までの議論を踏まえ、各項目の方向性を「大綱」として取りまとめる。

 また、維新の府議、大阪・堺両市議約100人がチューター(個別指導補助員)として受講生を約20人ずつ担当。毎回、講義後にリポートを課すほか、面接官として塾生を選抜する。

 受講料は年12万円。受講生は四半期分(3万円)を前払いしている。維新は、選挙資金を原則候補者の自己負担とする方針で、「候補者予備軍」の選抜では、国政への意欲に加え、資金力も考慮する。【堀文彦、原田啓之】

 ◇最多は会社員、官僚や医師も
 維新によると、受講生は今月21日時点で2023人。応募した3326人から書類選考で選ばれた。9割が男性で、山形県を除く46都道府県から集まっている。内訳は大阪678人▽東京316人▽兵庫271人▽京都97人▽神奈川85人▽その他576人。シンガポール、香港など海外在住で、4月に帰国予定の日本人も含まれる。

 年代別では30代が763人で最も多く、40代635人、50代298人、20代231人と続き、最高齢は72歳の男性2人だ。職業は会社員が最も多く、地方議員、現役官僚、医師、弁護士、行政書士のほか、みんなの党の衆院小選挙区支部長も参加している。

376よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:58:12 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会:維新政治塾開講 「既成批判」多思済々 野心も、無心も
http://mainichi.jp/kansai/news/20120324ddf041010032000c.html

◇国政出たい/震災で危機感/しがらみなく
 24日開講した大阪維新の会の「維新政治塾」。既成政党への批判が強まる中、維新への期待の大きさを反映して全国から受講生約2000人が、大阪市北区の会場に集まった。追い風に乗って国会を目指す人、勉強や人脈作りに利用しようという人。職業も動機もさまざまだ。どう人材を発掘し、育成するのか。国政進出に向けて手探りの候補者選びが始まった。【林由紀子、堀文彦、原田啓之】

 「国政のチャンスがあれば出たい」と言う大手家電メーカーの男性社員(40)=神戸市。政治家志望ではなかったが、橋下徹・維新代表を見て「この人なら改革できるんじゃないか」と思うようになった。「年金や社会保障制度はこのままでは立ちゆかない。グレートリセットが必要だ。統治機構を含め、一回破壊するくらいの大改革が求められている」と意気込む。

 求職中の東京都の男性(35)は政治に無関心だったが、「東日本大震災で国が機能しない現実を見せつけられて危機感を持ち、自分に何かできないか考えた」と言う。そんな時、維新政治塾の募集を知った。政治家を目指すかどうかは分からないが、「大阪から日本を変える動きに参加したい。政治の世界に触れながら、物事を見る目を養いたい」と語る。

 東大阪市出身で、北海道蘭越(らんこし)町議の琵琶博之さん(40)は国政に関心はないが、大阪都構想や道州制について学ぼうと参加した。「しがらみなく、がんがんやっているところに期待した。大阪都になって区議会ができればボランティア区議として協力したい」。東大阪市に住む母親(75)の世話を兼ね通う。外交・安全保障などもテーマになり、「自分のやりたいことと合致するかは分からないが、自分への投資と思って学びたい。地方議会で生かせれば」と前向きだ。

 会場となった大阪国際会議場のホールには約1000席の椅子が並べられ、受講生で埋まった。会場正面の壇上には大きな日の丸と維新政治塾の旗が掲げられ、冒頭には起立して君が代を斉唱した。

 維新幹部は「今後、候補者予備軍として人材をプールしていく。他党にはかなり脅威になる」と話す。

 ◇「カルチャースクールに毛が生えた程度」 橋下代表、「勉強会」強調
 橋下代表は開講式後、記者団に「変えたいという受講生の思いがすごく伝わった。お金を出して大阪まで集まってくれてうれしい。地方の動きから中央をひっくり返す」と述べた。一方で維新塾の位置付けについては「あくまで勉強会。カルチャースクールに毛が生えた程度だ」と強調。次期衆院選の時期をにらみ、「勉強会は1年続ける」とした。

 ◆受講生の声◆

・理学療法士の男性(28)=堺市 患者本位の医療、介護保険制度改革の一助になれば。まず自己研さんから始めたい。

・市議の男性(48)=大阪府 地方分権への取り組みを評価している。都市制度などを学び、自分が席を置く市議会で生かせれば。

・会社経営の男性(56)=同府豊中市 大阪は経済的に沈み、経営環境は厳しい。維新と考え方が合えば立候補したい。

・医師の男性(37)=兵庫県西宮市 改革に挑む維新に共感する。子ども世代に負担をかけないシステム作りのため、国政を目指す。

・会社員の男性(48)=同県三田市 改革をサポートし、関西の秘めたパワーを発揮させたい。チャンスがあれば国政も目指す。

・家業手伝いの女性(37)=同県宝塚市 企業が海外流出し、国際競争力も落ちている。既存の政治家には任せられない。

・行政書士の男性(37)=同県宍粟市 経済は低迷し、閉塞(へいそく)感が漂っている。他の受講生の現状への考え方を、塾を通じ知りたい。

・会社経営の女性(44)=同県姫路市 児童養護施設で育ち、今もボランティアとして関わっている。子どもたちが夢を持てる社会に。

・会社員の男性(30)=川崎市 維新八策の社会保障改革に興味がある。最終的には立候補も視野に入れている。

377よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:59:09 ID:u.4oTJaA0
府議会で都構想協条例可決 堺は否決
2012年03月24日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203240002

 23日の府議会で、府と大阪市の具体的な再編像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例」が、大阪維新の会と公明などの賛成多数で可決、成立した。大阪市議会も27日に維新の会と公明の賛成で可決する見通しで、4月から都制度構築に向けた本格的な議論が始まる。

 条例は松井一郎知事が提案した。大阪都構想を実現するため、府と大阪市で知事、市長、府議、市議20人の「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」を設置。広域行政(都)、基礎自治体(特別自治区)や議会のあり方など具体的な都制度の基本計画をつくることを定めた。基本計画は両議会の同意を得て国に提案する。

 自民は対案として、大阪都への移行ではなく府と大阪、堺両市の首長と議会が大阪全体の広域政策を話し合う「広域戦略協議会」を設ける条例案を議員提案したが、否決された。

 一方、堺市議会は23日、都構想具体化に向けた協議会の設置条例案を、賛成少数で否決した。維新の堺市議団が提案していた。協議会不参加を表明している竹山修身市長は、議会後の会見で「今後は市民の皆さんにオープンな場で堺の自治のありようを大いに議論していきたい」と述べた。

378よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:08:40 ID:u.4oTJaA0
維新塾に「みんな」8候補参加…民・自は警戒
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120324-OYT1T00641.htm?from=main5

 地域政党・大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が24日、「維新政治塾」開講式で次の衆院選に向けて候補者養成を進める考えを示したことに、民主、自民などの政党からは警戒する声が相次いだ。

 ただ、維新との連携に積極的なみんなの党は候補予定者を政治塾に参加させるなど、さらなる接近を図っている。

 民主、自民など各党は、維新が掲げる大阪都構想の実現に理解を示し、法案化の作業も進めているが、国政選の候補擁立を目指す政治塾の発足には距離を置いた反応が目立つ。

 民主党の城島光力国会対策委員長は「東日本大震災の復興に専念すべきで、(維新について)考える余裕はない」と語るのみだった。

 自民党の谷垣総裁は大阪市内で記者団に「若い政治家を育てるのは日本にとって必要。『政治は使い捨て』なんて考えず、大事に養成してほしい」と皮肉った。維新が検討課題とする消費税の地方税化に関しては「地方が社会保障を全部やるのであれば一つの考え方だが、国の役割が分からない」と述べ、今後の連携も「(維新の)政策が未成熟で何とも論評しがたい」と言及を避けた。

 各党は、維新への支持拡大が近畿圏にとどまるのか、全国的に拡大するのかを注視している。

 近畿圏の小選挙区選出の自民党幹部は「近畿地方だけで30〜40議席の獲得は堅い。大阪の小選挙区で維新が候補を擁立すればほとんど当選するだろう」と分析する。

 ただ、別の党関係者は「維新は現状では政党要件を満たしていないため、資金面でハンデがある。近畿以外などで伸びるとは思えない」との見方を示す。

 前回の衆院選で圧勝した民主党には「無党派層を維新に奪われかねない」(小沢一郎元代表グループ所属の2回生議員)との動揺が広がっている。

 その一方、党幹部の一人は「維新も1年もすれば賞味期限が切れる。解散を延ばせば延ばすほど勢いがなくなる。その場合、獲得議席は30〜40議席くらいだろう」と予測する。維新の躍進を阻止するためにも、衆院議員の任期満了(2013年8月)まで衆院解散を先延ばしするべきだとの考えを示したものだ。党内では「橋下氏が国政に出れば市政を投げ出したと批判され、市政にとどまれば、国政選のインパクトがなくなる」との指摘も聞かれる。

 みんなの党、公明党は維新との連携に前向きだ。みんなの党は、政治塾に衆院選候補のうち少なくとも8人が参加した。みんなの党幹部は「我が党が東日本、維新が西日本で分担して候補を擁立すれば、大きく躍進できる」と語る。

 公明党も大阪府議会や、キャスチングボートを握る市議会で維新との協調に前向きで、公認候補を立てることが決まっている大阪府、兵庫県の6選挙区を念頭に支援を求めたい考えだ。

(2012年3月25日08時11分 読売新聞)

379よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:20:51 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会、東京でも政治塾の講義開催を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120325-OYO1T00138.htm?from=main2

「既成政党にプレッシャー」

 次期衆院選の候補者擁立に向けて地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が24日開講した「維新政治塾」について、塾長の橋下氏は同日、「歴史を振り返っても、必ず、地方の動きから中央の体制がひっくり返る。地方が中央を変える」と述べ、国政進出に向けた決意を改めて表明した。

 「既成政党にプレッシャーをかけたい」(維新幹部)などとして、今後、講義の一部を東京で開くことも検討している。

 開講式が開かれた大阪国際会議場(大阪市北区)で報道陣の取材に応じた。

 橋下氏は、受講生約2000人が集まった維新塾の今後の運営を巡り、「しっかり価値観を共有して、合わなければ違う価値観のグループに入ってもらったらいい。意見の対立、議論はあっても最後はばしっと決定できる集団にしていきたい」と語った。

(2012年3月25日 読売新聞)

380よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:38:08 ID:u.4oTJaA0
維新政治塾 1000人選考へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003553461.html

大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、きのう開講した「維新政治塾」の2000人規模の受講生の中から、論文やディベートを通じてことし6月をめどに半数の1000人程度を正式な塾生として選び、衆議院選挙の候補者養成を進めることにしています。
「維新政治塾」はきのう、全国から2000人規模の受講生が参加して開講式を行い、塾長の橋下市長は「国の体制を変える戦は選挙だ。きたるべき大戦に備えてしっかりと準備していこう」と訴えました。
受講生を都道府県別にみると、最も多いのが大阪府の678人、次いで東京都の316人、兵庫県の272人、京都府の97人、神奈川県の85人などとなっています。また、年齢別にみると、最も多いのが30代で38%、次いで40代の31%、50代の15%、20代の11%などとなっています。「維新政治塾」では来月と5月に2回ずつ講義を開くことにしており、受講生たちは約500人ずつ4つの班に分かれて、次の衆議院選挙に向けた政権公約となる「維新八策」のうち、社会保障・税制や外交・安全保障の講義を受ける予定です。
そして、大阪維新の会の約100人の地方議員たちが受講生の論文やディベートを評価して、6月をめどに半数の1000人程度に絞り込んで正式な塾生とし、衆議院の解散・総選挙の時期をにらみながら候補者の養成を進めることにしています。

03月25日 07時01分

381よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 22:39:15 ID:y.Ha/CMY0
知事と県教委が教育目標「協約」 島根、大阪を事実上追随
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201203240245.html
 
 知事が県教育委員会と協議をして教育目標を定めることを盛り込んだ「教育振興協約」を、鳥取県の平井伸治知事と県教委が28日に結ぶことがわかった。大阪府市とは違って条例化はしないが、平井知事は「明文化によって教育現場へより民意を注入できる。大阪が目指すことを、事実上できる」としている。

 平井知事は、現在の県教委について、公立小中学校の少人数学級の拡充など、知事の意見を受けて施策を進めていると評価しながらも、「今の教育委員会制度では民意が伝わりにくい。明文化することで担保ができる」と、先月に協約締結を表明した。昨春の知事選で掲げたマニフェストに基づき、知事側から教育目標とすべき事項を示し、県教委と協議をしている。

 協約は、知事と教育委員長が結び、前文に「未来の子どもたちのため、知事と教育委員会が協力する」と明記。新年度の教育目標に、「少人数学級による学力向上」「不登校の未然防止」「特別支援教育の充実」などを設定する方針。実現に向けた具体的な施策や、数値目標も決める。年度ごとに、双方で協議をして内容を見直す。

 教育目標は現在、県教委が策定した2008年から5カ年の教育振興基本計画に基づき、県教委が決めている。協約によって決めるのは教育目標に限り、教育振興基本計画の変更は考えていないという。

 ただ、専門家からは不安視する声もある。教育評論家の尾木直樹さんは「多数決で選ばれたことが民意ではない。首長と教育委員会が教育を引っ張るのでなく、子どもや親が参画できるような体制を整えることが大切だ」と指摘する。(西村圭史)

382たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/25(日) 22:46:29 ID:WHtD9.zM0
>>381
この朝日新聞の記事はタイトルを間違ってはるね。島根になっている。
知事の名前から、本文の方の鳥取が正しいと思われます。

383名無しさん:2012/03/26(月) 01:00:46 ID:pr3MS3dk0
鳥取と島根の区別がないのが記事を書いている証左ですね
朝日新聞は情けない

384よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:24:46 ID:Tx.O6Frw0
国会議員以外も首相候補に 橋下氏を想定?
2012.3.26 14:25
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120326/osk12032614450005-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、同会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で柱に据える首相公選制導入に関し、国会議員20〜30人から推薦があれば、首相候補は国会議員に限定すべきでないとの見解を示した。

 衆院選に出馬しないと公言している同会代表の橋下徹大阪市長を念頭においた発言とみられる。

 憲法は首相に関し「国会議員の中から国会の議決で指名する」と明記。実現には憲法改正が必要で高いハードルがある。

 松井氏は、制度設計はこれからで自身のイメージと前置きした上で「国政に参加していなかった人気者がいきなり(首相になる)というのを心配するところもあるが、国会議員が20〜30人推薦する人物なら大丈夫ではないか」「閣僚も民間から入っている」と府庁で記者団に述べた。

385よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:28:40 ID:Tx.O6Frw0
(26日)「大阪市水道局の大金星」 事業統合検討委
2012.3.26 21:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120326/osk12032621470007-n1.htm

 午前9時35分 登庁。

 同50分 庁内執務。

 11時10分 戦略会議に出席。

 午後1時 庁内執務。

 4時 大阪市内のホテルで、大阪広域水道企業団と市水道局の経営統合に向けた第1回水道事業統合検討委員会に出席。市の希望どおりの構想で検討が進むことが決まり、「よくまとまった。市水道局の大金星。ここまでの段取りは完ぺきだ」と話す。

386よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:31:33 ID:Tx.O6Frw0
橋下市長“がれき処理広がり”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003930151.html

関西広域連合が、東日本大震災で出たがれきを受け入れる安全性の統一基準を定め、連合内の各市町村に協力を求めていくことが決まりました。
大阪市の橋下市長は記者団に対し、「時間はかかったが受け入れに向けた動きに広がりが見えてきた」と評価しました。
震災で出た岩手県と宮城県のがれきの受け入れについて、関西広域連合は、国よりも厳しい安全性の統一基準を定め、実際にがれきの処理業務を担う連合内の各市町村に対し協力を求めていくことをきのうの会合で決めました。
これについて、広域連合に加入する予定の大阪市の橋下市長はけさ、記者団に対し、「住民が安全に関して気にするのは当然のことだが、重要なのは安全基準をしっかり作ることだ時間はかかったが、受け入れに向けた動きに広がりが見えてきた」と述べ、大阪市でも、安全性が確認されればがれきを受け入れる考えを改めて示しました。

03月26日 12時36分

387よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/27(火) 21:32:03 ID:M4Yi7uZM0
行政ファイル:大阪市特別顧問に学習院大の鈴木亘教授 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120327ddlk27010423000c.html

 大阪市は26日、市特別顧問に社会保障について詳しい学習院大学の鈴木亘教授を委嘱すると発表した。西成区の活性化を図る「西成特区構想」について助言するという。委嘱期間は来年3月31日まで。

388よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/27(火) 21:47:15 ID:M4Yi7uZM0
今までゴタゴタして決まらなかったのは一体何だったのでしょうか。
あっさりと決まりました。
結局は政治家のやる気の有無が決め手なんでしょうね。


市水道局統合へ 大阪市、企業団と合意
2012年03月27日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203270002

 大阪市を除く42市町村でつくる大阪広域水道企業団と大阪市水道局の統合に向けた検討委員会が26日、初会合を開き、市水道局を丸ごと企業団に統合する方向で合意した。8月までに浄水場や職員など統合の具体的な課題を整理し、来年2月に各市町村議会に規約改正案を出す方針。

 会合には橋下徹大阪市長と企業団の7市長が出席。企業長の竹山修身堺市長は「(市と企業団が)浄水場をそれぞれ持つのは非効率。統合で水を効率的に活用でき、料金値下げにつながる」と期待を示した。

 市町村には統合後の会計のあり方や組織体制を不安視する声があるため、委員会は8月までに中間報告をまとめ、再度市町村に説明する方針。11月に最終的な統合形態を決め、来年2月の各市町村議会に大阪市と統合する規約変更案を提案することをめざすという。

 会合では橋下市長が主張する柴島浄水場の廃止に疑問の声が上がった。橋下市長は「(柴島廃止は)水道だけでなくまちづくり戦略の話。府市統合本部や知事の判断を踏まえ、皆さんと議論して合意したい」と答えた。橋下氏はこれまで市水道局の民営化にも言及してきたが、民営化すれば企業団と統合できなくなるため、この日は「統合が決定したので(民営化は)もう口にしない」と述べた。

389よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 04:28:20 ID:M4Yi7uZM0
「都」協議会、4月発足=大阪府・市で条例成立へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012032700835

 大阪府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想をめぐり、府と大阪市で制度設計を話し合うための協議会の設置条例が、28日未明の大阪市議会本会議で可決、成立する見通しだ。府では23日に成立しているため、これで協議会の設立が決まり、4月には発足する予定。堺市は参加を見送っている。
 協議会は松井一郎府知事と橋下徹大阪市長のほか、府議会と大阪市議会の代表者計18人で構成。新たに設ける広域自治体の「都」と基礎自治体の「特別自治区」の役割分担、組織体制の在り方などを示す基本計画の策定を目指す。 
 一方、堺市では、同市の分割につながる都構想に難色を示す竹山修身市長が不参加を表明。地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下氏)が市議会に提出した条例案も否決されている。
 都構想については、みんなの党と新党改革が共同で地方自治法改正案を今国会に提出。自民、公明両党も同法改正案を共同提出する方針で、民主党は新法制定に向けた骨子案をまとめている。(2012/03/27-22:48)

390よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 05:31:04 ID:M4Yi7uZM0
これも政治家のやる気が今まで無かった事が問題解決の最大の妨げだった例です。
役人という人種は、恐ろしいほどに権限に固執する事を宿命付けられています。
その弊害を取り除き、市民の為に働けるようにするのは政治家しかなく、その政治家を選ぶのはまた市民なのですね。


府市が「意気投合」 20年来の問題30分で解決 府立大手前高校の迷惑駐輪
2012.3.27 18:40 [橋下大阪維新]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120327/lcl12032718410000-n1.htm

 大阪府内の市道との境界にある府立大手前高校(大阪市中央区)の校外敷地(幅約50センチ、長さ約150メートル)で、バイクや自転車などの迷惑駐輪が常態化していた問題で大阪市は27日、放置されていた自転車やミニバイクを撤去した。20年来の懸案だった迷惑駐輪問題は大阪府と大阪市の協調で30分の作業ですっきり“解決”した。

 この問題をめぐっては今年度、府監査委員が異例の改善を指示。「府市縦割り」の弊害で事実上、問題が放置されてきたと報じた13日付の産経新聞を受け、大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事が解決に乗り出すことで合意した。

 放置自転車は市道沿いの府有地部分に置かれていたため、市が撤去できないことが問題長期化の要因だったが、今回、将来的に市道として譲渡するという合意が府市間で成立したことを受け、市の放置自転車適正化条例を適用したという。

 この日は府の担当者や府警の立ち会いの下、市職員9人が放置自転車など33台を撤去、作業は約30分で終了した。府教委の担当者は「今回は府市で『意気投合』してきっちり作業ができました」と話した。

391よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 05:53:15 ID:M4Yi7uZM0
愛知県、橋下氏ブレーンを顧問に 
2012年3月27日 15時26分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032790152603.html

 愛知県の大村秀章知事は県の政策顧問に、橋下徹大阪市長のブレーンとして知られる上山(うえやま)信一慶応大教授を4月から起用する。大村知事が掲げる「中京都構想」などで助言を仰ぎ、橋下市長との連携を深める。

 上山教授の任期は1年とするが、知事は、その後の再任も検討する。

 上山教授は、自治体運営や行政改革が専門で、大阪府や大阪市の特別顧問も務めている。堺屋太一元経済企画庁長官らとともに、橋下市長が率いる地域政党「大阪維新の会」を支えてきた。

 大村知事が掲げる「中京都構想」は、橋下市長が唱える「大阪都構想」と比べて具体性がないとの批判も受けてきた。

 知事は、上山教授の助言を受けながら、中京都構想の具体化に取り組む。

 知事は、次期衆院選での独自候補擁立を視野に4月に開講する政治塾「東海大志塾」の講師としても、上山教授を招くことを決めている。

 愛知県の政策顧問は上山教授の就任で4人目。他の3人は、元環境省地球環境審議官の小島敏郎青山学院大教授、元中部経済産業局長の細川昌彦中部大教授、元参院議員で、福祉政策に詳しい山本保日本教育大学院大客員教授。

392名無しさん:2012/03/28(水) 07:09:40 ID:J4nD8NLc0
愛知は、名古屋との関係がはっきりしないのに
上山さん、受けて大丈夫なの?

393名無しさん:2012/03/28(水) 15:59:20 ID:3jl6ycqw0
堺市長選はまだですか?
だらだらせずにすぐに竹山市長は
市民に大阪都に入るか民意を問うべき。

394よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 22:11:39 ID:5uQSIxUM0
千葉県議 民主党→維新の会
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120401-927110.html

 民主党の花崎広毅・千葉県議(35)が、橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会の「維新政治塾」に応募し、3月24日の開講式や講義に参加していたことが1日、分かった。3月31日に離党届を提出し、当面は無所属で政治活動を続けるとしている。

 花崎氏は共同通信の取材に「橋下氏の府知事時代の改革姿勢に共感し、政治塾への参加を決めた」と説明。民主党については「既得権益に立ち向かうことができなくなった。鳩山政権が生んだ政治の混乱を見て、自問自答を重ねた」と述べた。

 花崎氏は長浜博行官房副長官の公設秘書を経て2005年3月、県議に初当選。同党の千葉県議会議員会の政調会長を務めていたが、昨年12月に辞任した。

 民主党関係者によると、みんなの党の千葉県議2人も、同塾の開講式に参加したとみられる。(共同)

 [2012年4月1日19時20分]

395よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:02:47 ID:njxFZ91Y0
会談:橋下・大阪市長と石原・東京都知事、大阪で
http://mainichi.jp/kansai/news/20120404ddf007010011000c.html

 大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と石原慎太郎・東京都知事が4日、大阪市内のホテルで会談した。会談の目的は明らかにされていないが、次期衆院選を見据え、維新の事実上の政権公約となる「維新八策」や石原知事を党首に想定した新党構想などが話題になる可能性がある。

 両氏はこの日午前、ホテルに入り、個室で会談を始めた。橋下市長は3日、「時間があれば食事でもどう、と(石原知事から)言われた。何か決めるとかそんなことはない」と話していた。【茶谷亮、原田啓之、林田七恵】

396よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:15:34 ID:njxFZ91Y0
新党と維新連携を 平沼氏が期待
2012.4.4 19:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120404/stt12040419410006-n1.htm

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は4日の記者会見で、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と石原慎太郎東京都知事との会談について「橋下氏との関係は石原氏に任せている。全体から見ていい流れが出てくればいい」と述べ、石原氏を党首に想定して準備を進める新党と維新の会の連携に期待をにじませた。

 昨年11月の大阪ダブル選で石原氏が橋下氏の応援弁士を務めたことにも触れ「橋下氏は石原氏のことを大変評価していた。『自分の応援に入ってくれたので(選挙戦の)流れが変わった』とまで言っていた」と紹介し、両氏の良好な関係を強調した。

397よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 05:04:01 ID:j3dAegs.0
「都道府県 必要ない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120404-OYT8T00052.htm

中核市移行 豊中市の浅利市長

 4月1日に中核市に移行した豊中市。保健所設置など府が持っていた1879項目の事務権限を、市が担う。また、これとは別に同日、公立小中学校の教員人事権の一部が、同市を含む豊能地域5市町に、府から移譲された。行政の仕組みが変わることで、住民の暮らしはどのような影響を受けるのか。浅利敬一郎市長(66)に聞いた。(聞き手・渡辺彩香)

 ■自治を充実

 〈豊中市は人口39万人、面積36・6平方キロ・メートル。2006年の地方自治法の改正で面積要件(100平方キロ・メートル以上)が廃止され、人口30万人以上で中核市への移行が可能になった。浅利市長は09年3月議会で移行の意思を表明し、市、府両議会の議決を経て、11年10月に閣議決定された〉

 ――なぜ中核市を目指したのか。

 「権限を得て自治を充実させ、自分たちの街を自分たちでつくるためだ。これまで様々な事務手続きで、府の許可を得たり、府との折衝を行ったりする度に、時間がかかっていた。中核市になれば、多くの業務で市が責任を持ち、スピーディーに対応できる。職員の意識変革、力量アップにもつながるはずだ」

 ――住民の生活への具体的な影響は。

 「例えば、保健衛生に関する事務では、保健所が府から市の運営になり、感染症や食中毒が起きた場合、病院への指示や公共施設の閉鎖決定、注意喚起の広報などを市の判断で行う。市民の健康、安全について、迅速に対応できる。また、これまで窓口が複数に分かれていた健康に関する相談や教室、健診などを市すこやかプラザにまとめ、市民の利便性を良くする」

 ――市独自の取り組みもするのか。

 「都市計画の権限も移譲され、屋外広告物条例を作った。府内で初めて独自に車体広告を規制する。最近、電車やモノレール、バスの外面に派手な広告が増えているが、まちの景観を損なってはいないか。色やデザイン、大きさなど学識者や住民とともに協議し、必要な場合には一定の制限を設けたい」

 ■教員人事権も

 〈府内の全国学力テスト結果の不振を受け、10年春、当時の橋下知事が「責任を明確化させる」として教員人事権の移譲を呼びかけ、豊能地域が手を挙げた。移譲は、政令市以外では全国初。地域に密着した教員を採用できる一方で、人材確保を不安視する声もある〉

 ――市などが任命権を持つことによる意義は。

 「教員に必要なのは授業力だけではない。地域みんなで子どもたちを育てていくという意識を持ち、地域とのつながりをコーディネートできる教員を増やせる」

 ――採用試験の受験者は集まるのか。

 「近隣大学との間で、教員養成のための連携協定を結び、学生へのPRに努めている。採用試験は当初の3年程度、府と合同で行い、その後、5市町で独自に実施する」

 ――教員給与など予算の権限は府が握ったままだ。

 「府が市町村への権限移譲を進めている方向は賛同するが、財源もきちんと渡していただきたい」

398よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 05:04:49 ID:j3dAegs.0
>>397

■大阪都構想

 〈地域政党・大阪維新の会が掲げる大阪都構想では、政令市以外の市町村を原則中核市とし、人口30万人未満の場合は近隣市町村との広域連携を推進するとしている〉

 ――都構想に賛成か。

 「どちらともいえない。基礎自治体が一定の力量を持って取り組める大きさとしては、30万都市が最も適した規模だと考えるが、それぞれの市町村には成り立ちがあるので、中核市を目指すかどうかは、地域のみなさんとともに決めることだ」

 ――広域行政と基礎自治の関係がどんな形になれば、住民は暮らしやすいと思うか。

 「住民が常に監視し、意見を言うことができる近さにある、市町村という基礎自治体がきっちり権限を持つことが必要だ。そうすれば、地方分権は進む。基本的には国と基礎自治体があればよく、都道府県は必要ないと思う。市民生活にとって、大阪府豊中市でも大阪都豊中市でもあまり影響はないだろう。広域でするべきことは市町村が連携をする。豊中市長として豊能地域で一定のリーダーシップを持ち、教員人事権の移譲のほか、消防の広域化や図書館の相互利用などを積極的に進めたい」

 <中核市> 保健所の設置や産業廃棄物処理業の許可、監督などの事務権限が都道府県から市に移る制度で、1995年に創設された。市の中では、政令市に次ぐ権限を持つ。豊中市の移行で、全国の中核市は41市。府内ではほかに、高槻、東大阪両市。

 <教員人事権> 公立小中学校の教員の任命(採用、異動、研修、処分など)と、予算(教員給与など)、教員定数の配置、学級編成の四つの権限のことで、都道府県教委と政令市教委が持つ。このうちの任命権が、府から、豊中、池田、箕面、豊能、能勢の豊能地域5市町に移された。

 あさり・けいいちろう 大阪教育大卒。中学教諭や府教委副理事、市教育長を経て、2006年4月の市長選で初当選。現在2期目。

(2012年4月4日 読売新聞)

399よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 21:27:24 ID:9efkOlQI0
石原・橋下会談は「瀬踏み」 みんな・渡辺代表
2012.4.5 21:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120405/stt12040521030006-n1.htm

 みんなの党の渡辺喜美代表は5日の記者会見で、「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長が4日に新党結成を目指す東京都の石原慎太郎知事と会談したことについて「結婚相手を選ぶときも慎重になる。(大阪維新の会の次期衆院選公約)「維新八策」と(石原氏の考えが)合うのか合わないのか、(橋下氏が)瀬踏みしているのではないか」と指摘した。

 その上で、渡辺氏は、「何をやるかということが同じなら一緒にやるし、違えば別々にやるというだけの話だ」と強調した。

 一方、石原氏と新党結成を目指すたちあがれ日本の平沼赳夫代表は5日、石原氏と橋下氏の会談に関し「(連携は)橋下氏と接点がある石原氏に任せている。お互い合い寄れる機運ができてきたら、努力していかなければならない」と述べ、期待を寄せた。国会内で記者団に語った。

400名無しさん:2012/04/05(木) 21:30:52 ID:vo4SexNk0
>>398
豊中市長ってアホ丸出しだな、大阪都市圏の広域行政が
地方自治体間の連携だけでできると思ってるのか???

401よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 21:42:42 ID:9efkOlQI0
橋下市長、小沢元代表にエール…連携は言及回避
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01110.htm?from=main1

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は5日、市役所で記者団に対し、消費税率引き上げ関連法案に反対する意向を表明している民主党の小沢一郎元代表について「反対している小沢元代表には頑張ってもらいたい」と述べた。


 ただ、次期衆院選での維新と小沢グループとの連携については「今ここでどうのこうのではない」と言及を避けた。

 また、「財政状況を考えれば増税やむなしだ。しかし、国税化、社会保障目的化には断固反対だ。地方税化すべきだ」とも語った。

 橋下氏は4日夜、ツイッターで「政治家としては小沢先生に理があるのは明らかだ。増税が必要なら選挙を踏まえるべきだ」と記していた。

(2012年4月5日20時48分 読売新聞)

402よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 23:08:32 ID:9efkOlQI0
民主党:大阪都法案、与野党協議に意欲
毎日新聞 2012年04月04日 20時41分(最終更新 04月04日 22時28分)
http://mainichi.jp/select/news/20120405k0000m010065000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120405k0000m010065000c2.html

 大阪市の橋下徹市長が唱える「大阪都」構想をにらんだ法案の擦り合わせに向け、民主党は近く、野党に協議を呼びかける。橋下氏は法整備しない各党に対して次期衆院選で対立候補を擁立する構えで、これを警戒する自民、公明両党と民主党のほか、みんなの党が法案の素案をまとめている。ただ、各党には橋下氏への温度差があり、素案の中身にも違いがある。民主党が野党との調整に乗り出そうとする背景には橋下氏との対立を避けたい思惑がにじむ。

 民主党の逢坂誠二・大都市制度等ワーキングチーム(WT)座長は4日、国会内で記者団に「野党とも話をして、折り合いを付けたい」と述べ、与野党協議に意欲を示した。

 自民党の茂木敏充政調会長も同日、与野党協議について「与党から話があれば相談はしたい」と発言。みんなの党の江田憲司幹事長も取材に「お互いの案を出し合って協議するのは構わない」と述べた。

 主党、自民・公明党、みんなの党の案はいずれも大規模な自治体が東京23区のような「特別区」を設ける内容。道府県と市町村の協議会が計画を示し、議会の議決を経て政府が決めるという手続きは共通している。

 ただ、民主党案と自民党・公明党案が議会議決後、市町村の住民投票で有効投票数の過半数の賛成を必要としているのに対し、みんなの党案は不要としている。みんなの党案は議会議決前の国と地方の協議もなく、道府県の名称も「都」に変えられるなど都構想実現に向けたハードルはより低い。各党は協議に前向きだが、今後、擦り合わせが進むのかどうかは見通せない。【大場伸也】

403名無しさん:2012/04/07(土) 02:27:58 ID:LAOfnPIY0
議会議決って都制移行住民投票条例か?
議会議決より前に住民投票して賛成が得られたら
議会が承認する方が良いじゃん、じゃないとまた党利党略でぐだぐだになる。

404よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/07(土) 04:28:59 ID:EXCW4unU0
維新の会幹事長「次期衆院選で過半数」 他党連携を視野
http://www.asahi.com/politics/update/0406/OSK201204060058.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、次期衆院選について「やる以上は過半数を目指す」と述べ、政策が一致する他党との連携で政権を獲得する姿勢を示した。橋下徹大阪市長が率いる維新の会幹部が、衆院選での具体的な目標を表明したのは初めて。

 府庁で報道陣に語った。松井氏は「国民との約束を実現するためには(議席の)過半数がいる」と強調。「政策が一致するグループで過半数。そういう形で国の形を変える仕事ができればいい」とも述べ、単独過半数にこだわらず、他党と連携していく考えを明らかにした。

 維新の会代表の橋下氏は4日、新党結成が取りざたされる石原慎太郎東京都知事と会談している。ただ松井氏は連携相手について、「今はそういうことを言うタイミングではない」と述べるにとどめた。

405よっさん:2012/04/07(土) 07:23:20 ID:St1yDu2c0
今、民主党が日本を滅ぼすための法案を通そうとしてます!
人権救済機関設置を決して通してはなりません!
お願いします皆さん知り合いにこの事実を拡散して下さい!
すぐそこに日本の危機が迫ってます!!

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★6(実質7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333636990/


人権救済設置法の恐ろしさ
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s

406たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:28:51 ID:WHtD9.zM0
>>405
この法案は警察国家・密告国家を招くもので、
自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、私も当然反対です。

余裕を持って考えれば、2013年夏のW選挙で民主党は壊滅的な
惨敗をするはずですから、万が一この法案が通ったとしても、
2013年後半の段階で自民党やみんなの党・維新の会が、
メディアの抵抗を無視して、これを速やかに破棄することが重要ですね。
大阪府知事と維新の会の選挙のキーマンの幹事長が、松井一郎さんなのは運が良いと思います。

残念ながら大阪府内は、いわゆる日教組的な人権教育(本当の文明的な人道主義とは異なる)
が積極的に行われてきた歴史的経緯があるので、人権をスローガンにされると
やや優しくこういう教育を受けてきた大阪出身者は弱いところも残念ながらあります。
このあたりはある程度、おそらく千葉などに見習ったほうが良いのでしょう。

407たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:39:58 ID:WHtD9.zM0
大阪都制度が実現した後に、これを出来る限り道州制と共存させるのが
大阪自体のメリットが大きく、日本の国益にもかなうと考えます。

これが地理的になかなか難しいのを感じていましたが、
たぶんこれが最善のではないかという広域自治体の区割り案を作成してみました。

道州制区割り案 (14都道州案)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2813

大阪都と東京都を単独で広域自治体としているので、
道州制というよりも都道州制といった方が適切ですが。

ほとんどの都道府県は分割不要ですが、この案では兵庫県のみ4分割で
別々の4都道州へバラバラに分けているのがポイントの一つです。
これによって、大阪都(現大阪府&阪神7市1町)の周りのエリアを、
北近畿州・中部州・南海道・中国州へスムーズに再編できます。

408名無しさん:2012/04/07(土) 17:00:49 ID:J4nD8NLc0
公職選挙法違反で訴えられないの?この人。


ア・ンチ橋下?シンクタンク設立へ 平松氏が再始動 きょう政治資金パーティー
2012.4.7 08:57

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120407/waf12040709010005-n1.htm

409名無しさん:2012/04/07(土) 20:13:13 ID:303iqfes0
選挙公示前なら合法....なのかな?

410名無しさん:2012/04/08(日) 03:07:29 ID:6.XN6C/60
>>406
>自由で文明的な(つまり大阪的な)

大阪人は馬鹿か、という評判を作りたいわけですか?

411名無しさん:2012/04/08(日) 03:13:42 ID:qofO1mS20
>>410
深読みしすぎだってば。

412よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 14:55:35 ID:.Am/9SmU0
神奈川でも自治体再編への動きが・・・


横浜市の“独立”を牽制 神奈川・黒岩祐治知事
2012.4.8 08:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120408/kng12040808010000-n1.htm

 大阪ダブル選挙の再現か−。県との二重行政の解消を目指す横浜市の“独立”をめぐり、黒岩祐治知事が「県庁に出ていけということか」と不快感をあらわにした。

 これまでは、県と政令市との良好な関係をアピールしてきた。昨年11月の大阪ダブル選挙で、府と政令市の再編を伴う大阪都構想を掲げた大阪維新の会側が圧勝したときも、「神奈川と全然違う」。ところが、今月3日の定例会見では一転。県から独立した「特別自治市」への移行で約5兆円の経済効果が期待できるとした横浜市の外部有識者会議の提言を「机上の空論」と切って捨てると、「こういう話、聞きたかったでしょう」と報道陣をたきつけた。

 ただ、「提言についての私の思い。市に対してではない」と、全面戦争を避ける予防線ともとれる発言もあった。まずは牽(けん)制(せい)球といったところか。

413よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 18:51:38 ID:o6TNPu4U0
>>406

>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【永田 円了さん】

お寺に鳥居  2012年04月04日

日本人のおおらかさ

 それまで当たり前に感じていたことが、ある時突然、何か変だと思い始めることがある。

 「なんでお寺に鳥居があるの?」「鳥居って、神道の象徴でしょう」。海外からの参詣(さん・けい)者の疑問であった。その通り、自坊・真国寺の真ん前には、高さ10メートルもの大鳥居がドーンと建っている。欧米人の目にはそれはあたかも、キリスト教会の入り口に、イスラム教のモスクがあるように映ったのであろう。

 鳥居の歴史について少し調べてみた。主要な説として、天照大御神を天岩戸から誘いだすために鳴かせた「常世(とこ・よ)の長鳴鳥(なが・なき・どり)」にちなみ、神前に鶏の止まり木を置いたことが起源とされる。神社などにおいては、神域と人間が住む俗界を区画する門として使用されている。

 真国寺の鳥居は、明治政府による廃仏毀釈(はい・ぶつ・き・しゃく)などの影響で、明治17年に建立された。その後、二代富山藩主・前田正甫公の追遠を願って、売薬業の方々が出資し、明治42年に当時の木造の鳥居が、現在の石鳥居に造り替えられた。

 寺院境内に鳥居がある例は他にもあった。大阪の四天王寺の西門の鳥居、愛知の曹洞宗・妙厳寺(豊川稲荷)の参道にある大鳥居などである。6世紀に伝来した仏教と、日本古来の神道は世界的にもまれに見るいい関係を保ってきた。各家庭には仏壇もあり神棚もある。仏教も神道もおおらかなのである。

 しかし、明治に入って雲行きが怪しくなる。物事に白黒をつけようとする欧米のデジタル思考が、本来おおらかでアナログ的なやさしさがある日本文化に、「神か仏か」と迫る。

 日本文学研究者、ドナルド・キーン氏は、祖国アメリカを離れ日本国籍までとって日本に永住する決断をした。日本の魅力について、キーン氏は一番に奈良・室生寺の思い出を語った。「雨が降ってきて、寺から出てきたおばあさんが、次にいつ来るとも分からない私に傘を貸してくれた」

 ちっちゃくてパーソナルな、でもほんわかと温かい日本文化のよさを、皮膚感覚で語った。

 冒頭に「何か変だ」と書いた。西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

414よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 19:29:29 ID:WDtcA4bc0
>>413

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>406でたーたん。さんが書かれた、>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、

 この考えと、

>>413での、

>西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。
>でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

 は、ほぼ同一ではないかと私は思います。
 
 自由で文明的でおおらか。日本の美点の一つでありましょう。そして、それはまさしく大阪の姿そのものだと私は思う。

 私は、物事を考えたい時にこそ、疲れて癒しを求めたい時にこそ、上阪します。

 大阪に到着して深呼吸を一つする。もうその空気は東京のそれとは違う。
 東京の澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感とはまるで違う。
 大阪は澄んでいて、本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感。

 その空気感があればこそでしょうが、本当に不思議なんですが、上阪して大阪の街を歩いていると、自分の中に言葉が次から次へと湧いてくるんですよ。
 これは東京をはじめとして他の都市や町では私は感じる事が無い感覚です。

 思うに大阪という街は、日本の中でもっとも長い歴史があると言っても良い。
 古い都市でありながら大都市であり続けられる。これは大阪の持つ底力のなせる技なのでしょう。
 それが空気感として大阪の街に滲み出ているというか、大阪の街の性格を決定づけているような気がします。

 そして大阪はおおらか。あまりにおおらか過ぎて少し心配になるぐらいです。
 ただひたすら真面目に物事に取り組むのだけれども、それを自ら披露するでなく威張るでもなく、あるがままに泰然自若としている。
 決して私がいて良かったでしょう、なんて恥ずかしい事は言わない。
 周りから素晴らしい、と言われても「いやぁ、そんな。」と照れてしまう。

 物事を否定するのではなく、まずは受け入れ、合えば良し、合わなければそっと拒否する。
 JR大阪駅の伊勢丹への大阪の人たちの行動は、まさしくそっと拒否する大阪の姿でしょう。
 (大阪の人たちへ受け入れてもらえるかどうかは伊勢丹の今後の行動次第でしょうね。) 
 
 私は、今の日本が低迷している大きな理由は、東京の空気感を良し、としている事と無関係ではないと思っています。
 考えてみれば、日本国は飛躍する時、繁栄する時『本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感』、即ち『大阪的な空気感』に包まれていたのではないかと思います。
 
 明治の御一新の時もそうでしょう、大東亜戦争敗北後の時もそうでしょう。
 旧来の制度や仕来りが壊れて、一旦、自由になる。その時、日本人は革新を成し遂げ物凄く輝く。
 しかし時が過ぎていくと、自由になった時からの積み重ねが、やがて伝統となり、伝統に留まるならよいが、それを墨守するようになり、革新を拒否するようになり、それは『澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感』という『東京的な空気感』としてこの国を満たしてしまう。
 今がまさに、その『東京的な空気感』にこの国が満たされていると言えると思います。
 
 如何にして『大阪的な空気感』をこの国に取り戻させるのか。その希望は現れつつあるようにも見えるし、それは幻なのかもしれないし、一つ言えるのは私たち自身がどうするのかが問われている事は間違いないのだと思います。

415名無しさん:2012/04/09(月) 01:11:32 ID:3zi6eNFQ0
確かに大阪は自由な空気があると思います。
人々が自然体で伸び伸びしている。タテマエで人と人の間に壁を作りません。

416たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/10(火) 01:14:58 ID:WHtD9.zM0
>>414
「おおらか」というのはなるほど重要な性質ですね。
詩的でもあり同時に平易で実のこもった表現です。

おかげではっきりと認識できたのですが、
「自由」、「文明」、「おおらか」の3つの特質は、世間に流布する俗説よりも
互いに本質的に近い、そして相互に強く作用して盤石なものにするとても良き特質のように思われます。
そして日本の特に大阪の核の部分の貴重な特質でもあると感じます。

この特質が大阪で日本中で万全に発揮されたならば、
こういう特質が社会の主導権を完全に握ったならば、
いかに理想的であるかと憧れざるを得ません。
外から眺められるだけに客観的であるあなたの言によると、
それでも我々はそれに結構近いところに既に居ることにも気付かされます。
この3つの性質は、大阪や日本が大切にするべき魂そのものではないでしょうか。
本質的な価値であると共に、これらほど実用的・汎用的に役に立つ指針もあまりないでしょうから。

417よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/10(火) 02:03:54 ID:ivC1zZaU0
「自由で文明的でおおらか」。
この大阪の本質があればこそ生まれたのではないかと思う言葉があります。

大阪出身で昭和三十二年(1957年)に大阪千林でダイエー一号店を開店させた故中内功氏の座右の銘『ネアカ、のびのび、へこたれず』です。

この言葉は私が大好きな言葉でもあります。

この『ネアカ、のびのび、へこたれず』も大阪的な言葉だなぁ、と思うのです。
明るく、おおらかで、とりあえずは「やってみなはれ」と認める、大阪。
建築家・安藤忠雄氏のように何らのバックボーンが無い若者を受け入れて成長させるという、のびのびとへこたれず。

大阪とは言葉に溢れた街なんだなぁ、と思いますね。

418よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 22:27:44 ID:aZbwVijY0
知事と市長兼務:橋下市長「大阪では無理」
毎日新聞 2012年04月11日 14時23分(最終更新 04月11日 14時45分)
http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000e040248000c.html

 大阪市の橋下徹市長は11日、大村秀章愛知県知事が知事と名古屋市長の兼務を検討していることについて、記者団に「知事、政令市長の両方の経験がある僕からすれば、両方の仕事はできない。大阪では無理」と否定的な考えを示した。

 橋下市長は「名古屋、愛知にはそれぞれの事情があるので、僕がコメントすることではない」とした上で、「(兼務したら)まさに今の政府の状態で、能力を超えて全部お任せになる。(今は大阪では)肝心な問題は僕が関与しているが、兼務すればほとんど関与できないというのが大阪の事情だ」と述べた。

 知事と名古屋市長の兼務については、大村知事が10日の記者会見で「実現すれば(中京都構想は)9割以上完了する」と前向きに検討することを表明。一方、河村たかし名古屋市長は慎重に検討する姿勢を示している。

419よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 23:04:40 ID:aZbwVijY0
道州制推進へ首長連合 20日に設立総会
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldPolitics/2012/04/2012041101002280.html

 村井嘉浩宮城県知事、石井正弘岡山県知事、阿部孝夫川崎市長、橋下徹大阪市長の4人が発起人となり、道州制推進へ首長連合を創設することが11日、岡山県や大阪市への取材で分かった。10道府県知事と16政令市長が参加の見通しで、20日に都内で設立総会を開催する。
 名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」で、設立趣意書に「有効性を失った中央集権体制を打破し、国と地方の双方の政府を再構築する」と明記。地方分権改革の推進と道州制の早期導入を政府や各政党に要請する方針だ。

420たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/11(水) 23:42:43 ID:WHtD9.zM0
>>407の大阪都を含む14都道州制案をバージョンアップしてみました。

14都道州案_Ver0.6
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2824

やや大阪都域を大きく採ったパターンです。
大阪平野(現大阪府域&阪神市域)+奈良盆地の大阪の主要通勤圏から構成される、
経済的・社会的な実態に忠実なエリアにしました。
このエリアの場合は、都庁舎を難波に置くのが最適かな。

421よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 21:56:37 ID:OYy9pwDE0
道州制実現へ首長連合 橋下氏発起人、松井氏も参加
2012.4.12 05:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120412/osk12041209280005-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長らが発起人となり、道州制移行に道筋をつけることを目的とした首長連合が創設されることが11日、関係者への取材で分かった。大阪府の松井一郎知事を含む10道府県知事と16政令市長が参加の意向で、20日に東京都内で設立総会が開催される。

 関係者によると、道州制をめぐる全国規模の首長連合の設立は初。地方分権の推進に向け、首長がスクラムを組んで国や政党を動かすことを目指す。名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」。岡山県の石井正弘知事の呼びかけで、橋下市長や宮城県の村井嘉浩知事、川崎市の阿部孝夫市長が発起人となった。

 設立趣意書には「東日本大震災からの復興など困難な課題に対応するには、中央集権体制の打破が求められる」と記載。道州制に移行して広域自治体の機能を強化すれば、国は国家の存立に関わる事務に専念でき、地方分権改革が飛躍的に進むとしている。

 大阪維新の会は次期衆院選公約のベースとなる「維新八策」で道州制移行を掲げている。橋下市長は11日、「反対する自治体や政党と、選挙で一戦交えるような覚悟がなければいけない」と語った。

422よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 22:01:23 ID:OYy9pwDE0
大阪都構想:大都市推進協に主要会派が参加−−府、大阪市の両議会 /大阪
毎日新聞 2012年04月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120412ddlk27010391000c.html

 府と大阪20+件市の両首長と議員で「大阪20+件都構想」の具体的な制度設計を協議する「大都市制度推進協議会」に、府・市両議会の主要全会派が参加することを決定し、11日、参加メンバーが決まった。

 推進協は、府・市の2月議会でともに設置条例が可決・成立し、4月中にも初会合が開催される。

 メンバーは計20人で、松井一郎知事と橋下徹市長のほか、議員は各会派の議席に応じて人数を配分。府議会は維新5▽公明2▽自民、民主各1、市議会は維新3▽公明、自民各2▽OSAKAみらい、共産各1−−で構成される。各会派ともこの日、幹事長や団長ら幹部クラスを選出し、府、市の各議長に伝えた。【堀文彦、林由紀子】

423たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/12(木) 22:37:42 ID:8QEa.8vs0
>>420は大阪都を道州制下でも継続させる案ですが、
もしも橋下氏などがイメージする、道州制導入での
近畿州への発展的解消を是と考える前提でも、
道州制区割り案を作成してみました。(先月の試案の修正ですが)

【2828】12都道州の区割りver0.2
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2828

この区割り案の特徴の一つは、都道府県分割がないことです。

424名無しさん:2012/04/13(金) 00:08:00 ID:3zi6eNFQ0
>>421
>20日に東京都内で設立総会が開催される。

東京でやるんだ・・・

425名無しさん:2012/04/13(金) 02:31:28 ID:n.WMXIhE0
全国規模の会合だからな宮城県とか来るんだし、中間になるわな。

でも俺的には大阪都と道州制の整合が今一ついてないのよね
まあ整合性は後からどうにでもなるから道州制を動かせる時に
同時並行で動かそって考え方はその通りだと思うが。

426よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 19:23:46 ID:Ynx27Ruk0
維新政治塾、4地域別に候補者選び 論文や人柄採点
2012/4/15 6:43
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E6E2E39C8DE3E6E2E6E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は14日、次期衆院選の候補者養成のため立ち上げた維新政治塾の受講生約2000人を、居住地別に4グループに分けるなどして選抜作業を開始した。

 受講生間の競争を促してふるいにかけ、論文や人物評価を数値化して採点し、6月までに800〜1000人程度に絞り込む。衆院選の全300小選挙区に擁立できる候補者を探すのが狙い。

 政治塾は14日、大阪市内で2回目の講義を行い、受講生を「大阪」「大阪・兵庫」「関東」「その他」の約500人ずつの大きな4グループに分け、さらに各グループ内で居住地別などの小班に分割した。維新所属の議員が各班で受講生の選抜を担う仕組みで、「300小選挙区を意識した」(維新幹部)という。

 大阪以外に選挙地盤を持たない維新にとっては、受講生の“出身地”も重要。14日の講義後は「大阪」グループなどの受講生に「高校卒業まではどこに住んでいたのか」などと尋ね、府外での擁立の可能性を探っている様子も見られた。

 維新は次期衆院選で全国での候補者擁立を視野に入れ、受講生を講義後に提出する論文や人柄、出欠状況などを基準に厳しく数値評価。6月までの計5回の講義で点数を積み上げて選抜する。候補者が足りない場合は、国会議員も含めて候補者を公募する案も検討されている。

 14日の講義後、北関東から参加した30代の男性会社員は「いざ班分けされて、この中から生き残るんだと考えると緊張感が高まった。何とか選考に残って国政に挑みたい」と話した。

427よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 22:52:34 ID:xXcT.F7c0
橋下旋風、兵庫でも勢い 次期衆院選本紙調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004973987.shtml#main

 神戸新聞社がインターネットを通じて行ったアンケートで、次期衆院選の比例代表近畿ブロックでの投票先を尋ねたところ、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が24%に上り、既存政党を引き離してトップに立った。橋下市長の政治姿勢を評価する人も約7割に上り、衆院選の候補者擁立に向けて準備を進める維新の会への期待が兵庫でも高いことを示した。ただ、橋下市長が取り組む改革の進め方には慎重さを求める声も目立った。

 アンケート結果によると、次期衆院選に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」が計90%に達した。比例代表近畿ブロックでの投票先では、ほぼ4人に1人が「大阪維新の会」と答えた。政権与党の民主は10%、政権奪還を目指す自民も15%にとどまった=グラフ下。

 維新の会代表の橋下市長の政治姿勢についても質問。「評価できる」「どちらかといえば評価できる」が計69%=同上。評価の理由(二つまでの複数回答)では「実行力」(62%)「リーダーシップ」(48%)「改革の姿勢」(46%)が多く、閉塞(へいそく)感打破への期待がうかがえた。

 一方、地域政党の維新の会も含めた政党支持率では、「支持政党なし」が46%を占め、維新の会(13%)と民主(12%)や自民(15%)との差はわずか。無党派層の票が維新の会に流れる可能性が高いが、今後の“風向き”次第で結果は大きく変動しそうだ。

 自由記述では「改革のためにはあれぐらいの行動力が必要だ」と橋下市長の政治姿勢を評価する声の一方、「強引な手法に違和感がある」との意見も多かった。(岸本達也、黒田勝俊)

 アンケートの方法 神戸新聞の読者クラブ「ミントクラブ」の会員約2万人に協力を呼び掛け、4月2〜8日に実施。1466人(男性1103人、女性363人)が回答した。

428名無しさん:2012/04/16(月) 01:06:01 ID:tkwZgqO20
橋下氏、民主打倒を表明…輿石氏「受けて立つ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120415-OYT1T00553.htm

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、再稼働を目指す野田政権について、「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない。維新は民主党と連携しない方針を固めた」と明言し、次期衆院選で民主党打倒を目指す考えを正式に表明した。

 大阪市内でのパーティーで述べた。

 これに対し、民主党の輿石幹事長は15日、京都市内で記者会見し、「維新の会は政権を打倒すると明言したわけだから、受けて立つ。政権与党として、エネルギー政策にしても大都市構想にしても、明確な政策を打ち出して国民に選択していただく」と述べた。電源確保のための原発再稼働の必要性について、次期衆院選で正面から訴える決意を示したものだ。

(2012年4月15日20時53分 読売新聞)

429名無しさん:2012/04/17(火) 21:22:58 ID:.UWsJogc0
橋下市長と松井知事、大阪都構想は自公案を支持
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120417-OYT1T00994.htm

 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は17日、大阪市内で会談し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の案のうち、自民、公明両党がまとめた地方自治法改正案について、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を決めた。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主案と、地方自治法改正で対応する自公案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は会談後、記者団に対し、自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は、「(議員の)数が足りない」とした。
(2012年4月17日21時08分 読売新聞)

430よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 05:32:40 ID:FKftKj6o0
<大阪都構想>維新が自公法案支持決定、民主に同調呼びかけ
毎日新聞 4月17日(火)21時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000115-mai-pol

 大阪府の松井一郎知事は17日、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」実現に向けた法案について、自民・公明両党の案を支持する方針を表明した。国の関与を限定するなど地元自治体の意向を重視しているためで、民主党にも自公案への一本化を図るよう働き掛ける方針。大阪市の橋下徹市長との会談後、記者団に明らかにした。

 ◇民主党の出方をけん制

 都構想を巡っては、自公両党、民主党、みんなの党・新党改革両党の3案が出そろっており、今後は民主党が自公案に賛同するかが焦点となる。松井知事は「(民主党が)乗らなければ、地方分権改革やエネルギー政策、消費税など全てで我々とは反対ということになる」と民主党を強くけん制。みんな・新党改革案については「(議員)数が足りない」と述べた。

 松井、橋下両氏の会談は非公開で行われ、府市特別顧問の堺屋太一・元経済企画庁長官らも同席。会談後、松井知事は「国の関与をできるだけなくすところが良かった」と自公案支持の理由を説明した。橋下市長は「どこの党に(乗る)ということではない」と明言を避けつつも、「かなり地方を尊重しているのは自公案だ」と述べた。

 民主案では、都構想の具体像を盛り込んだ計画策定時の国との協議について、「あらかじめ総務相と協議しなければならない」と事前協議を義務付け。一方、自公案は「総務相に情報を提供し、説明する」とし、国の関与を狭めている。

 ◇府市独自案は断念

 松井、橋下両氏は3月末、法案成立を各党に迫るため、府市独自の対案作成を決定。しかし、細部を詰め切れずに断念し、17日の会談では堺屋氏らから「自公案でいいじゃないか」との助言を受けたという。

 また、松井知事は、都構想の制度設計をする「大都市制度推進協議会」の初会合が27日に開かれるとの見通しを示した。協議会は、松井、橋下両氏、府・市議会の議長と議員ら計20人で構成し、来年3月をめどに国に具体的な制度提案を行う。【熊谷豪、津久井達】

431よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 21:13:17 ID:/nZL1Oj.0
大阪都構想 松井知事、自公案支持…「国の関与少ない」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120418-OYO1T00376.htm?from=newslist

 松井一郎大阪府知事は17日、橋下徹大阪市長と府咲洲(さきしま)庁舎で会談後、報道陣の取材に対し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の法整備案のうち、自民・公明両党がまとめた地方自治法改正案を、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を明らかにした。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主党案と、地方自治法改正で対応する自民・公明党案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は「(議員の)数が足りない」とした。

 民主党が自公案に反対に回った場合について、松井知事は「民主の分権改革は偽物ということになる」と述べ、次期衆院選の新たな争点とする考えも示した。

 一方、橋下市長は報道陣に「どの党の案にということでは特段ない」と述べ、各党の動きを見ながら対応する考えを示した。

(2012年4月18日 読売新聞)

432よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/20(金) 22:05:02 ID:ITNx1Re60
維新・松井知事 民主、自民、みんなの若手・中堅と会合
2012.4.19 23:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120420/osk12042011170005-n1.htm

 「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は19日夜、都内の料理店で民主、自民、みんな3党の中堅・若手議員約10人と会談した。会合後、松井氏は記者団に対し、大阪都構想実現への協力の「お礼だ」と述べたが、維新の会が政党要件を満たすため他党議員の取り込みを始めたとの見方も出ている。

433よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 22:24:02 ID:seFbIKoc0
道州制知事・市長連合:橋下大阪市長らを共同代表に選出
毎日新聞 2012年04月20日 19時12分(最終更新 04月20日 20時27分)
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000m010035000c.html

 道州制の実現を求める9道府県知事、15政令市長でつくる「道州制推進知事・指定都市市長連合」が20日、東京都内で設立総会を開き、共同代表に橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)と石井正弘岡山県知事を選んだ。

 趣意書によると、連合は大規模災害への対応などの課題を解決するには道州制導入が必要との認識に立ち、政府や各党に実現を求めていく。橋下市長はビデオメッセージで「国会議員が本気でやろうとしているかどうか分からない」と指摘。「最終的には選挙で決着をつけるよう腹をくくっていくようにしたい」と述べ、道州制を既成政党との対立軸に据える考えを示した。

 ただ村井嘉浩宮城県知事は総会後の記者会見で「連合は維新の会のためにあるのではない。各党が(次期衆院選での)マニフェストに位置付けるなら応援する」と発言。橋下市長の主張に明確に賛成する意見は、出席した4知事・市長からはなかった。【平元英治】

434名無しさん:2012/04/23(月) 01:13:22 ID:J4nD8NLc0
なんじゃ、そら。

435名無しさん:2012/04/23(月) 12:59:57 ID:LhIrg3660
各首長は橋下大阪市長のもとに集結していないと印象付けたい
道州制についても異論があり結束していない
という東京マスコミの願望を入れた記事
もちろん、東京に一番近い川崎市も道州制を推進していることは記事では触れません

436よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 21:32:04 ID:vQUiZDLQ0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。

437よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 22:11:20 ID:vQUiZDLQ0
大阪都構想も論点に 地方制度調査会
2012.4.25 17:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042517380001-n1.htm

 政府の地方制度調査会会長(西尾勝東大名誉教授)は25日、大都市制度の見直しに関する答申の作成に向け、論点案を大筋で了承した。

 橋下徹大阪市長が掲げる大阪都構想の是非も盛り込まれ、総務省に大阪都や特別区の財政試算を求めた。

438名無しさん:2012/04/25(水) 22:27:10 ID:gowzVANc0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

439よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/26(木) 20:29:58 ID:V9/XseWE0
大阪都構想住民投票、大阪市民に限定…松井知事
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120426-OYO1T00395.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会が「大阪都構想」の具体的な制度設計の後に行うとしていた住民投票について、同会幹事長の松井一郎大阪府知事は25日の記者会見で、府全体ではなく、行政区の変更で影響が出る大阪市民に限定して実施する方針を明らかにした。知事が住民投票の対象に言及したのは初めて。

 松井知事は「個人的なイメージ」と前置きした上で、「大阪都(の方向性)は昨年のダブル選で(府民の)民意をいただいている。(区割り変更で)影響があるのは大阪市民だけ」と述べ、都政移行前に府民すべてに構想の賛否を問う手続きは不要との考えを示した。

 また、松井知事は住民投票の方法について、現行の市内24区を再編する区割り案を複数示し、住民に投票してもらうアイデアも披露した。

 制度作りの具体的な協議は27日から、松井知事と橋下徹大阪市長や、それぞれの議員が参加した大都市制度推進協議会で行われる。

(2012年4月26日 読売新聞)

440名無しさん:2012/04/27(金) 12:13:56 ID:Ll0OHRb20
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート

2012年4月27日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、府庁で始まる。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任される見通し。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。

441よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:19:10 ID:50sdtQIQ0
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

 大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、大阪府庁で始まった。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任された。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。


大阪都設計、多難な始動…協議会が初会合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120427-OYO1T00604.htm?from=top

 大阪都構想の基本設計を行う「大都市制度推進協議会」が27日午後、大阪府庁で初会合を開いた。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が都構想への賛否を問うて圧勝した昨年11月の大阪ダブル選から5か月。ようやく「都」の具体像を巡る議論が始まるが、府と市の権限や財源を巡る配分など紛糾必至のテーマは多い。

課題山積
 「やっと話し合いの場ができた。これからがスタートだ」

 橋下市長は27日朝、初会合を目前にした意気込みを市役所で報道陣に語った。初会合は午後1時から始まり、大阪維新の会政調会長で、府議会議長の浅田均氏を会長に選出した。

 協議会は橋下、松井両氏と府・市の議員18人の計20人で構成。2015年4月の都政移行を目指して月1〜2回会合を開き、基本的枠組みを定めた計画を今年度中に策定する。

 議論のテーマは多岐にわたるが、中でも紛糾必至なのは、府市の権限や財源を、都と基礎自治体(特別自治区)に振り分ける作業だ。大阪市が持つ広域的な権限の多くは都に吸収され、財源も都と区に分割されて最終的には大阪市という行政組織がなくなる。民主系市議団の松崎孔幹事長は「市の解体なんてあり得ない。都構想の欠点を突いていく」と戦う意欲満々だ。

 法整備の動きも与野党で進むが、国政進出を狙う大阪維新の会が民主党政権への対決色を強めるなどしており、先行きは不透明だ。

公明頼み?
 両首長を除く議員の会派構成は維新8、公明4、自民3、民主系2、共産1。浅田氏は採決に加わらないため、維新議員と橋下、松井両氏では計9人で過半数に達しない。このため、ダブル選で「中立」を貫いた公明の存在がカギを握る。

 公明府議団の清水義人幹事長は「ダブル選の当時は大阪都構想の中身は定かではなかった。議論は是々非々だ」とくぎを刺す。維新府議は「次期衆院選での協力をちらつかせて、賛成した方が得ですよと迫るしかない」と本音を明かす。

検討先送り
 構想では大阪市内24区は、8〜9の特別自治区に再編される。その「区割り」案も重要テーマだが、今夏に決まる公募区長も交えて議論すべきだとの判断から8月以降に先送りされる。

 市幹部の1人は「区割りは都構想というまんじゅうのあんの部分。皮だけをいくら議論しても……」と先行きを心配する。自民の奴井和幸副幹事長は「知事、市長が初めから区割り案など議論のたたき台を出すべきだ」と反発。今後、態度を硬化させる可能性もある。

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺両市を解体・再編し、広域行政を担う都と、身近な住民サービスを提供する人口30万人規模の複数の特別自治区にする構想。堺市は市長が反対し、大都市制度推進協議会に入っていない。実現には地方自治法の改正か、特別法の制定が必要。国では現在、民主、自民・公明、みんなの党・新党改革でそれぞれ法整備の動きが進んでいる。

(2012年4月27日 読売新聞)

442よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:55:56 ID:50sdtQIQ0
神奈川県議、民主に離党届…大阪維新で出馬も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T00264.htm

 民主党の飯田満・神奈川県議(川崎市宮前区選出)は26日、県庁で記者会見し、党神奈川18区支部長の樋高剛衆院議員に離党届を提出したと発表した。


 民主党県連は今後、対応を検討する方針だが、飯田氏は無所属で活動するとしている。

 飯田氏は離党理由について、震災復興や消費税増税を巡り、民主党の対応が混乱していることなどを挙げ、「同一行動は不可能と判断した」と説明。地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の「維新政治塾」を受講中で、要請があれば同会から次期衆院選に出馬する考えを示した。

 飯田氏は、橋下氏と近い大阪市特別顧問の中田宏・前横浜市長が市長時代に秘書を務めた。その後、川崎市議を経て2011年4月の統一地方選で初当選し、現在1期目。

(2012年4月27日10時47分 読売新聞)

443よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:20:55 ID:kwElhwiw0
大阪都区割り案前倒し…橋下市長はや自民に譲歩
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120428-OYO1T00198.htm?from=top

 大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」の設計図づくりに向けて、27日開かれた「大都市制度推進協議会」の初会合で、最大の難関とされる大阪市分割の区割り案を巡り、自民は早期提示を維新に迫った。維新が反発して議論が紛糾。結局、橋下徹市長は区割り案の公表を前倒しする考えを明らかにした。

 協議会は大阪府・市議会の各会派代表と、松井一郎知事、橋下市長の計20人。

 「やっぱり区割りだ。区割り案がないと、具体的な制度設計ができない」。自民府議団の花谷充愉幹事長が攻勢をかけた。

 維新側は「まず、大阪の大都市制度の問題点を浮かび上がらせる必要がある」と、先送りを主張したが、自民の木下吉信市議が「区割りの議論を排除するのか」と畳みかけ、「維新VS自民」の応酬になった。

 府・市を統合再編する都構想では、大阪市24区を8〜9の特別自治区に分割する。現行の区に対する住民の愛着や、財政調整を巡る特別自治区と都の利害対立から、区割りが難航するのは必至だ。

 この都構想の「アキレス腱(けん)」を、自民がついた。

 自民府議は「区割り案を出せばもめる。うちは痛いところを突くだけだ」と言い、「総論賛成」の世論を「各論反対」に誘い込む戦術だ。

 市の住民サービスカット試案では、特別自治区を見据えて、24区全てにある温水プールなどの施設を9程度に減らす。市幹部は「自民は、区割り後の市民サービスの低下も持ち出してくるだろう。議論が具体的になれば、問題点が噴き出して攻め口を見付けることができる」と懸念する。

 当初、橋下市長は8月に就任する公募区長らに1年がかりで区割り案を策定させる方針だったが、初会合で、「区割りは早めに議論のテーブルに上げる。公募区長に就任と同時に考えてもらい、途中でもどんどん出していく」と譲歩した。

 また、5月17日の次回会合で、府・市が、都と特別自治区の権限分担など、たたき台となる素案を共同で提示することが決まった。

 終了後、出張先の東京都内で、橋下市長は報道陣に「今後、大激論になって収まりがつかない事態も出てくると思うが、(議論が)始まったことは大きい」と語った。

(2012年4月28日 読売新聞)

444よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:34:11 ID:kwElhwiw0
維新政治塾:国政進出意欲問うアンケート
毎日新聞 2012年04月29日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000m010083000c.html

 大阪維新の会の「維新政治塾」第3回講座が28日、大阪市内で開かれ、受講生約2000人に対し、国政進出への意欲や選挙資金の有無を確認するアンケートを初めて実施した。アンケート結果を参考に次期衆院選の立候補予定者を選抜する。

 受講生や維新関係者によると、アンケートは、今後希望する進路について、衆院議員▽地方自治体首長▽地方議員▽サポーター▽ブレーン−−などの選択肢から答えさせる内容。政界進出を志望した場合は、立候補を希望する選挙区も尋ねた。選挙資金を負担する用意があるか確認する設問もあった。

 維新は前回からリポートや出欠などを基に各受講生の評価を始めている。評価に、アンケート結果も加味し、6月に約800〜1000人の「塾生」として選抜する。

 また、維新代表の橋下徹・大阪市長と幹事長の松井一郎・大阪府知事はこの日、講師を務めた岡本行夫・元首相補佐官と講義後に会談し、外交や安全保障について意見交換した。【平野光芳、林田七恵】

445よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:34:30 ID:B.qpXmF60
「大阪都」実現へ、各党法案=人口要件などに相違点−今国会成立へ修正協議も
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900098

 橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を実現するため、与野党各党は地方自治法改正や新法制定などの法整備を目指している。いずれも、東京以外の道府県で市町村を特別区に再編し、都制度の施行を可能にするという基本的な方針は一致しているものの、人口要件や国の関与の程度などに相違点がある。民主党などは今国会中の成立を目指しており、今後法案の一本化に向けた協議が焦点となりそうだ。 
 橋下市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」との次期衆院選での連携をにらみ、いち早い対応を示したのはみんなの党。新党改革と共同で、(1)特別区に移行する市町村の人口要件は合計70万人以上(2)特別区設置の計画策定に当たっては自治体と総務相の協議は不要−などの内容の地方自治法改正案をまとめ、国会提出した。
 自民、公明両党も、人口要件を「100万人以上」と規定した上で、特別区設置に関しては、「自治体が総務相に情報を提供する」などとした同法改正案を取りまとめた。
 一方、民主党は、自治法の改正ではなく、新法を制定する意向。現在検討中の骨子案では、人口要件を「200万人」、国の関与については「あらかじめ総務相と協議しなければならない」としている。しかし、維新の会の幹事長を務める松井一郎大阪府知事が「国の介入をなくすことを望んでいる」と自公案支持を表明したことを受けて、国の関与を弱める方向での見直しを検討している。
 今後、各党間で修正協議を行う場合、人口要件には3倍近い開きがある上、国の関与の方法に関する濃淡も強いことから、調整は一筋縄ではいきそうにない。加えて、橋下市長が率いる維新の会が、次期衆院選で台風の目になる可能性があるため、各党は連携を模索したり、警戒感を強めたりしている状況。都構想は、維新の会が掲げる政策の「一丁目一番地」だけに、修正協議でも同党への配慮に頭を悩ませることになりそうだ。(2012/04/29-14:48)

446よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:39:01 ID:B.qpXmF60
未だに大阪都構想を少しも理解していない人が、メディアに出る有名人ですらいるそうなので、おさらいです。
しっかし、世の中には不勉強なのに批判する有名人や学者が本当に多いですね。
勉強せずともテレビなどに出てお金を稼げるのですから、本当に楽な稼業ですね。
こういう楽な稼業でお気楽に稼いでいる人は、あらゆる立場の人の気持ちなど微塵も分かりはしないでしょう。


大阪都構想
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900099

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺の両政令市を、広域行政を担う「都」と、住民に身近なサービスを行う複数の「特別自治区」に再編する構想。橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の主要政策。「二重行政」の解消が狙いで、特別自治区には公選区長と区議会を置き、中核市並みの権限と財源を持たせる。
 大阪府と大阪市は27日、都の制度設計を話し合う協議会を設置。本格的な議論を始めた。堺市は現行の都構想に反発し、協議会に参加していない。2015年度の移行を目指すが、現行法制では、東京以外の道府県で、市町村を廃止して特別区を設置することなどができないため、各党が法整備を検討している。(2012/04/29-14:49)

447よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:48:06 ID:B.qpXmF60
伸晃氏 保守再編を画策か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120429-942513.html

 自民党の石原伸晃幹事長が、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携を探っている。「大阪都」構想実現のための法案提出など政策面で後押しするほか、次期衆院選後の協力についても積極的に発言。父親の石原慎太郎東京都知事を党首とする新党構想「石原新党」も含めた将来的な保守勢力の再編を画策しているようだ。

 ただ、自民党内には維新の会との連携に否定的な意見も根強い。脱原発など政策でも自民党とは立場の違う部分も多く、具体的な道筋は描けていない。

 「自民党にとっても民主党にとっても、近畿での第3極の台頭は脅威だ」。伸晃氏は24日の記者会見で、次期衆院選での維新の会の集票力を率直に認めた。

 橋下氏とは日ごろから携帯電話で連絡を取り合い、伸晃氏も「親しい友人」と言ってはばからない。「橋下は利口な男だ」。父親の慎太郎氏も橋下氏の手腕を評価しており、3人が協力関係を築ける下地は整っている。

 9日には大阪市に出向き、息子2人が維新の会のメンバーで大阪府議になっている西野陽副幹事長のパーティーに出席。「自民党、公明党、維新の会など保守勢力の結集が近い将来起こる」と明言した。

 一方、石原新党結成には懐疑的な見方を示しながらも「妨害は一切しない」と容認する構えだ。

 伸晃氏周辺は「石原新党が民主党をはじめとする各党の保守系議員を糾合し、将来的に自民党に合流すれば大きな勢力になる。石原新党は自民党総裁、首相の座をうかがう伸晃氏の武器になる」と皮算用する。(共同)

 [2012年4月29日17時46分]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板