したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

133よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:43:46 ID:bCp0sp820
大阪市との成長戦略一本化掲げる 府の12年度基本方針
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004757180.shtml

 大阪府は20日、戦略本部会議を開き、大阪市との成長戦略の一本化を掲げ、府市全体での最適化を図ることを柱とした2012年度府政運営の基本方針を取りまとめた。

 基本方針は、昨年12月に発足した府市統合本部での「大阪都」構想に関する協議を念頭に「新たな大都市制度」を追求するとともに、個々の政策について「一本化や一体運用を目指す」と明記している。

 橋下徹前知事が進めてきた「変革と挑戦」の取り組みを継承、「収入の範囲内で予算を組む」などとして財政規律を堅持する姿勢をあらためて打ち出した。

 知事重点事業の候補として、約30項目を新たに提示。

134よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:45:05 ID:bCp0sp820
塾生400人程度 擁立準備を
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005131661.html

地域政党・大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は、次の衆議院選挙について「400人程度の同志を集め、準備していく」と述べ、みずからが塾長に就任する政治塾に400人程度の塾生を集め、候補者擁立に向けた準備を進めていく決意を示しました。
大阪市の橋下市長は、20日夜、大阪市内で開いた政治資金パーティであいさつし、「新しい時代にふさわしい日本のシステム、社会保障や税制、国と地方の関係など一から作り直すのが道州制だ。われわれ大阪維新の会は、次なる目標として、大阪が今、このように動き始めているなら、いよいよ日本国も動かしていこうではないか」と述べました。
そのうえで橋下市長は、次の衆議院選挙について、「政治塾を開いて道州制に向けて同志を集めていきたい。400人程度の規模で大阪でやりたい。日本の国を一からリセットできるようなメンバーをしっかり集め、この大阪でしっかり準備していく」と述べ、すでに募集を始めている「維新政治塾」に400人程度の塾生を集め、候補者擁立に向けた準備を進めていく決意を示しました。

01月20日 21時22分

135よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/21(土) 02:50:13 ID:mbWeRWo20
大都市の競争力強める改革を
2012/1/20付
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE3E7E0E1EBE2E0E2E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

 政府の地方制度調査会が大都市制度の見直しに乗り出す。橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想をきっかけに、大都市の自治制度に注目が集まっているためだ。

 日本には現在、2つの大都市制度がある。東京にだけ適用されている都区制度と、全国に19市ある政令指定都市制度だ。

 自治体からの提案は大阪都だけではない。愛知県と名古屋市は「中京都」、新潟県と新潟市は「新潟州」を提案している。横浜市などは府県から事実上「独立」する「特別自治市」構想を検討中だ。

 制度改革を求める背景には幾つかの理由があるのだろう。政令市は県並みの権限があるため、結果的に県と市の二重行政が目立つ。大阪のように地域経済の地盤沈下が進むところでは都市戦略の一本化が必要という指摘もある。政令市は人口が多く、住民の声が届きづらいという批判もある。

 改革案を考えるうえで重要なのは、日本経済をけん引する大都市をどのように強化するのかという視点だ。国際的な都市間競争が激化するなかで、海外から投資や人材をひきつけるためには都市の魅力を高める必要がある。大都市に限って権限を増やし、都市経営の自由度を高めてはどうか。

 現在の政令市は権限に見合う財源が確保されておらず、総じて財政状況が厳しい。都市部でも今後急速に高齢化が進むだけに、財政の立て直しも急務だ。

 住民自治のあり方も検討課題になる。地域コミュニティーなどに住民生活に身近な業務を委ねる仕組みを考えるのも一案だ。大都市と周辺の市町村との新たな連携策も欠かせないだろう。

 すでに大阪都構想に対しては、自民党などが地方自治法の改正案を検討している。地制調で同構想の是非を審議するなら、本家ともいえる東京の都区制度の利点や問題点についても検証してほしい。

 大都市制度について地制調で本格的に審議するのは最近では例がない。海外の多様な都市制度も参考に多角的な検討を求めたい。

136よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/21(土) 03:04:41 ID:mbWeRWo20
大阪維新の会:橋下代表 衆院選候補者擁立に強い意欲示す
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120121k0000m010077000c.html

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は20日、同市内で開いた政治資金パーティーで、「国を変えるにはもう一回、生きるか死ぬかの選挙をやらなければならない」と述べ、次期衆院選での独自候補擁立に強い意欲を示した。自身が塾長となって今春開講する「維新政治塾」には、400人程度の塾生を集める考えも表明した。

 橋下氏は集まった約1300人を前に「中央集権体制という今のシステムをすべて捨て去って、何から何まで一から作り直すのが道州制。やるかどうかを国民が示す年になる」と、道州制を争点に次期衆院選を戦う準備があることを強調した。

 橋下氏は、大阪都構想を実現するため、地方自治法の改正に既成政党の協力が得られなければ、次期衆院選で近畿圏の小選挙区に独自候補を擁立する方針を示している。

 政治塾は当初50人規模で開講予定だったが、1000人以上の応募が見込まれるとして急きょ採用人数を増やした。橋下氏は「応募者が殺到している。ありとあらゆる政治課題について考え方を一致させていく。大阪でうようよやりたい」と、大阪から中央に攻勢をかける考えを示した。

 橋下氏はパーティー後、記者団に「(発言が)どう受け取られてもいいが、国会がやってくれないならという前提は変わっていない。市長という立場で自分が国政に出ることはない」と述べた。【津久井達】


衆院選候補擁立に意欲 維新の会橋下氏「もう一度勝負」 「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は20日、自身の政治資金パーティーで「同志を募って日本の国をつくり直すようなメンバーを集める。もう一度本年、勝負させてほしい」と述べ、次期衆院選での独自候補擁立に強い意欲を示した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201210052.html

 3月に開講を予定している維新の会の政治塾に関連し、冒頭のあいさつで言及。400人規模の塾生を想定していることも明かした。今後は政治塾内で候補者の選抜を進めながら擁立準備を加速させる構えだ。

 消費税増税について「たった5%税金を上げて、日本が再生するわけがない」と指摘。「社会保障から税のシステム、国と地方の関係、何から何まで一からつくり直そうというのが道州制だ」と述べ、次期衆院選では道州制を争点にすべきだとの認識を示した。

 大阪市内のホテルで開かれたパーティーには千人以上が参加し、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事や元経済企画庁長官の堺屋太一氏も同席。

 堺屋氏は「橋下市長、松井知事が本当に勝つためには、全国に広がる支持が必要だ」と、支援者らに呼び掛けた。

 これに関連し橋下市長のブレーンで大阪市特別顧問の上山信一うえやま・しんいち慶応大教授は同日、都内で講演し、維新の会が目指す「大阪都」構想に絡み「(実現に必要な)地方自治法改正をしないと言った瞬間に刺客を送り込む」と述べ、自治法改正への主要政党の協力姿勢の有無が候補者擁立の判断基準になるとの認識を重ねて示した。

137よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 09:28:02 ID:fzCgTf3k0
市との主要施策一本化を明記 府政基本方針
2012年01月21日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001201210002

 府は20日、幹部会議を開いて2012年度の府政運営の基本方針を決めた。二重行政の見直しを進める府と大阪市の統合本部(本部長=松井一郎知事)が発足したことを踏まえ、府市が別々に策定してきた成長戦略や主要施策の一本化を進める方針を明記した。

 一本化に取り組む成長戦略としては、地震津波シミュレーションの共同実施▽「大阪消防庁」の検討▽エネルギー戦略の一本化▽府市一体のまちづくり体制の構築▽カジノ誘致▽府営住宅の市への移管の協議――などを挙げた。

 松井知事はまた、新年度予算案で重点事業候補とした35事業のうち、国際戦略総合特区のバッテリー戦略研究センターの立ち上げや津波防御施設の点検など9事業をまず検討する意向を表明。他の事業は再考が必要とし、「財政規律を堅持しながら、部局の考え方を聞いて最終判断する」と述べた。

138よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 10:38:55 ID:fzCgTf3k0
亀井代表「橋下氏と連携、共鳴する点たくさん」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120121-OYT1T00603.htm

 国民新党の亀井代表は21日、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が国政進出の動きを強めていることについて、「歓迎する。(橋下氏と)国を思う気持ちが同じなら、連携していく。共鳴する点がたくさんある」と述べ、連携に意欲を示した。


 広島県三原市で記者団に語った。

(2012年1月21日18時03分 読売新聞)

139名無しさん:2012/01/22(日) 10:44:24 ID:pr3MS3dk0
国民新党は大証の先物取引を廃止を主張した政党ですが

・日経225先物・オプション情報局
http://kura1111.blog93.fc2.com/blog-entry-826.html

[先物OP市場ウォッチ]
*08:54JST 国民新党の「日経225先物取引」廃止提言が話題に

市場参加者の間では出社早々、昨年10月に国民新党が提言した緊急金融安定化対策で盛り上がっているようだ。なかでも「日経225先物取引」の廃止が話題に。代表の亀井静香氏は郵政・金融担当相での入閣で内定しております・・・(以下、国民新党のHPより)。《YU》----
1 時価会計の無期限停止
「銀行等」(銀行、信用金庫、信用組合)に対しては、時価会計の適用を無期限停
止する。

2 自己資本比率の撤廃
「国内基準行」(銀行法で自己資本比率を4%以上要求されている銀行等)に対す
る自己資本比率規制を撤廃する。

3 ペイオフ制度の適用停止
ペイオフ制度の適用を停止し、預貯金は全額保護する。

4 公的資金による資本注入
自己資本の減額が予想される「銀行等」に対しては、公的資金による資本注入を実
施する。

5 大阪証券取引所における「日経225先物取引」の廃止
大阪証券取引所における「日経225先物取引」は、投機マネーとして、現下の株
乱高下の一因となっており、早急に廃止する。

140名無しさん:2012/01/22(日) 10:48:10 ID:pr3MS3dk0
・国民新党が日経225先物の上場廃止を提案
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/deal/1224403080/
http://unkar.org/r/deal/1224403080

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 16:58:00 ID:+9E20QH4
国民新党、緊急金融安定化対策を発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081017/stt0810172149005-n1.htm (リンク切れ)

▽株価乱高下の一因となっている、大阪証券取引所の「日経225先物取引」の廃止を盛り込んだ。

2 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 17:23:53 ID:IdSSqUrn
日本の政治家、官僚ってろくなこと言わないな

3 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 19:58:36 ID:1CN5I4jO
国民新党は、先物が何のためにあるのか、わかっていないのかな?

4 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 21:09:43 ID:Mw4WrgeB
ありえないから・・・スレ終了・・・

5 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 23:20:43 ID:Lb+Xxukw
いまさら何を寝ぼけたこと言うとんねん国民新党
お前らが国会議員になる時どれだけ国民に頭下げた?
議員になればどんだけ金集めてんねん
株価乱高下の原因を薀蓄いう前に国会議員の定員数減らして
国民に還元しろよ
それと、アメリカ政府に「お前らが原因だと」はっきり言ってこいよ国民新党
そんなことも出来ずに何が225先物上場廃止だ
馬鹿かこのボンクラ


6 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 23:34:37 ID:Xydf/UUj
デリバティブの基本は先物とオプション

先物取引は1531年アントワープで始まった。
そして差金決済、公設取引所による先物取引を考えたのは江戸時代の大坂だ。
CMEの取引も大坂方式を採用しており、CMEは当時の大坂商人を絶賛している。

オプション取引は、古代ギリシャで始まった。

CDSも限月があり、支払ったり、受け取ったりする代金のことを
プレミアムという。プットオプションに似たようなものだ。

141よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/23(月) 01:23:26 ID:Bk8q0uzM0
自民大阪府連、維新と「二重党籍」容認も 会長が表明
2012/1/22 2:00
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E3E2E0E08DE0E3E2E3E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員は21日、取材に応じ、府連所属の地方議員や党員が地域政党「大阪維新の会」にも籍を置く二重党籍について「容認することもありうる」と述べ、従来姿勢から転換した。維新とは昨年の大阪ダブル選で対立したが、維新が次期衆院選で候補者擁立の動きを見せていることから融和姿勢に転じる。府内の選挙区で“刺客”を擁立される事態を回避する狙いがあるとみられる。

 ただ、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「維新に籍を置きたいなら、自民から抜けるのが筋」とコメント。自民との選挙協力については「大阪都構想の実現にどれだけ協力したかを見極める」と従来の姿勢を崩していない。

 維新代表の橋下徹大阪市長は、国政政党が都構想実現に協力しなければ「近畿一円で候補者を立てる」としており、組織強化に向け、府議の地元選挙区などで支部設立を検討中。もともと維新府議の大半は自民からの転籍組で、自民支部から維新支部へ党員が流出する可能性が高まっている。

 これまで自民府連は維新を支援する党員に対して厳しい処分を行ってきた。府連は2010年9月、自民党籍のまま翌年の統一地方選に向けて自民の対立候補の擁立作業を進めた維新府議ら45人を「反党行為」として離党勧告処分。昨年8月には統一選で維新候補者を支援したとして、自民の茨木市議らに離党勧告処分を下し、いずれも離党している。

 竹本氏は「地域政党と国政政党は異なる。維新を支援したからといっていちいち目くじらを立てなくてもいいという考え方もある」と述べ、従来の府連の姿勢を転換した。ただ、府連内では「自民の存在意義が問われる」と反発する声もあり、今後、府連各支部で二重党籍の適否について党員から意見を聞く方針。

 二重党籍を容認する背景には、維新との対決色を薄め、衆院の解散総選挙での正面衝突を回避したい思惑がのぞく。また、人気の高い維新側に議員や党員、支持層が流出するのを食い止める狙いもある。ただ維新幹部は「自民の支持離れの流れが変わることはない」と冷ややかにみている。

142よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 21:31:13 ID:28I1czA20
あんまり戦線を拡げすぎるのは問題だとは思います。
しかし国会議員というのは口では“やる、やります”と言っても、いざ実行の段階となると“そんな事、言いましたかな”とすっとぼける名人。
(その最たるものが今の野田政権。民主党のマニフェストなぞどこ吹く風で無駄の削減などはそっちのけで増税一直線。)
そう考えれば大阪維新の会自ら大人数の国会議員を送り込まなければならない、という判断になるのも頷ける。
どうにも難しい問題ですね。


「維新の会」幹部の「衆院200議席目標」 国政進出どこまでやる気なのか
http://news.livedoor.com/article/detail/6221857/

橋下徹・大阪市長が、自身が代表を務める「大阪維新の会」の国政進出に強い意欲を見せている。「衆院選に300人擁立し、200議席をめざす」とマスコミに話す維新の会幹部もいる。

橋下市長は、公約である大阪都構想実現に向け国に制度改正を求めている。維新の会の「本格的国政進出」の動きについて、「改正実現を国会議員に迫るための脅しに過ぎない」との指摘がある一方、「橋下市長の狙いは最初から国政進出。本音が現れた」とみる向きもある。

「いよいよ国を動かしていこうじゃありませんか」
橋下市長は2012年1月23日、維新の会による衆院選候補擁立準備について、「調子に乗るなよとなったら、もう終わり。国政政党にお任せするのが大原則だ」と記者団に述べた。

慎重な発言の一方で、「国での議論がうまくいかなくなったときに備え、最低限の準備はしておく」と釘を刺すことも忘れなかった。

橋下市長は1月20日には、「大阪都構想はゴールではない。いよいよ国を動かしていこうじゃありませんか」と、自身の後援会パーティーで述べた。この発言を受け、「次期衆院選での候補擁立に強い意欲を示した」(読売新聞ネット版)などと報じられている。

橋下市長は、自身が当選したダブル(府知事・大阪市長)選の際から、「国会議員に協力要請し、協力がなければ国政進出」との方針を示していた。しかし、この段階では「近畿圏70人」擁立を示唆する程度だった。

それが今回、維新の会幹部発言から「衆院で200議席確保」を目指す方針と報道された。大阪都構想や道州制に賛成するみんなの党や公明党、自民党の一部と合わせ、衆院過半数(240議席)を目指すというものだ。「近畿圏」どころか、比例代表も含め「全国的に打って出る」形だ。

橋下氏の狙いは首相公選制?
「200議席なんて夢物語」と切り捨て、「単なる脅し」とみる自民党関係者もいる。衆院の自民・無所属会派は現在、120議席だ。衆院選に立候補する際には、候補1人にかかる選挙資金は最低でも1000万円とも2000万円とも言われる。維新の会にそこまでの資金力はまだあるまい、というわけだ。

「脅しが早速、効いた」との声も出ている。橋下市長と1月24日に会談した民主党の前原誠司・政調会長は、大阪都構想に慎重な考えを示していた姿勢を一転し、「説明を受けると(民主党の方向と)一緒だと思った」と政策協議を進める考えを示した。とは言え、民主党内には橋下市長との連携に慎重な声が根強くある。

一方、「国政進出は当初からの狙いだ」との指摘もある。現在、大阪都構想を実現する関連法案をみんなの党などが提出する構えで、橋下市長の説明通りなら法案の行く末を見極めた上での国政進出議論になるはずだが、維新の会幹部の中からは「法案の成否にかかわらず(次期衆院選に)擁立する」(21日、読売新聞など)との声も出ている。

幹部発言通りなら、「『国への協力要請がダメなら…』は建前で、国政進出は既定路線」と受け取れる。

橋下市長個人の国政進出については、本人も周囲も否定している。「否定をそのまま信じることはできない」という懐疑論や、「橋下氏の狙いは、首相公選制導入後の首相への立候補。国会議員には興味はない」との見立てなどが渦巻いている。

143よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 21:39:52 ID:28I1czA20
「首長が教育目標」盛り込む 松井知事・橋下市長が明言
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201201250057.html

 松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は25日の府市統合本部会議で、2月議会に首長提案する教育基本条例案に、教育目標の最終決定権者を首長と定める条項を盛り込むと明言した。政治が教育に直接介入することを懸念する府教委は「首長と教委が共同作成」と対案を示したが、知事らは「決定権者があいまいになる」として譲歩を拒んだ。

 文部科学省が法に抵触する可能性を指摘するなど最大の焦点となっている教育目標の決定権について、橋下市長は「共同作成の場合、教育委員と首長の意見が対立したら何も動かない」と発言。松井知事も同調し、条例案では、首長は教委と「協議して作成する」と定め、最終決定権を首長が持つことを明確化する考えを示した。中西正人・府教育長は会議終了後、「共同作成の方が望ましいが、法を踏まえて協議するということなら仕方ない」と述べ、受け入れる考えを示した。

144よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 22:51:20 ID:28I1czA20
府市統合本部で教育条例案議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005336071.html

大阪府と大阪市の「府市統合本部」が開かれ、教育基本条例案をめぐって議論が交わされ、焦点のひとつとなっている教育目標の設定について、知事や市長に目標を設定する最終的な決定権があることを盛り込む方針を決めました。
きょうの府市統合本部には、本部長の大阪府の松井知事と、副本部長の大阪市の橋下市長、それに府と市の教育委員らが出席し、大阪維新の会が府議会に提案した教育基本条例案をめぐって議論が交わされました。
この条例案には、知事が、府立学校の教育目標を定めることや、教育委員を罷免できることなどが盛り込まれていますが、大阪府教育委員会は、条例案に修正を加えた対案を出しています。
この対案は、教育目標の設定について、知事は、教育委員会と共同で教育振興基本計画を作成するなどと定めていて、きょうの府市統合本部で、中西教育長は「知事と教育委員ではなく、知事は、教育委員と共同で計画を作成するとしている」と説明し、作成の主体は知事であるとして、理解を求めました。
これに対し、橋下市長は「決定することと責任をとることから逃げてるのが今の法体系の姿だ」などと述べ、対案では責任の所在があいまいになると反論しました。
また、松井知事は、「議会の同意も必要なので、知事や市長が暴走したとしても歯止めはつく」と述べました。
そして、府市統合本部として、府議会や市議会に改めて提案する条例案を念頭に、知事や市長が、教育委員と協議して教育振興基本計画を作成すると明記するものの、教育目標を設定する最終的な決定権は知事や市長にあることを盛り込む方針を決めました。
本部の会合のあと、中西教育長は記者団に対し、「役割分担を踏まえたうえで知事が教育委員会と協議して計画案を作るということであれば、致し方ないというか、それでもいいと私は思う」と述べました。
また橋下市長は「教育目標については知事や市長が主体となって教育委員会と協議して、作成することになる。これまで教育委員会がすべての教育行政を独占していた体制が大きく変わり始めている。次の会合でもしっかりと議論していきたい」と述べました。
一方、きょうの府市統合本部で橋下市長は、水道事業の府市統合に向けて大阪・東淀川区にある柴島浄水場について浄水場としては使わず、大阪全体で考えるうえでのまちづくりの一環として施設を利用していく考えを示しました。

01月25日 20時06分

145名無しさん:2012/01/25(水) 23:41:06 ID:8L2DpcDE0
議会は数の力ですから、それを背景にした首長の暴走を食い止めることは出来ません。
なぜ教育長を公選制にし、教育委員会の事務局長などという地位ではなく、自治体の
公教育の最高権限者にしようという発想が生まれないのか不思議です。

146名無しさん:2012/01/26(木) 01:57:09 ID:tkwZgqO20
【大阪W選挙】自民党・参議院議員・西田昌司
『ただ選挙で勝つための小泉劇場と同じだ。大阪都&道州制反対』
http://www.youtube.com/watch?v=5nhAtZ_VotE

147名無しさん:2012/01/26(木) 02:13:59 ID:J4nD8NLc0
自民が言うなよ。

148名無しさん:2012/01/26(木) 02:15:49 ID:tkwZgqO20
プレジデント 2012年2.13号
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20120213/

橋下徹&大前研一が共闘宣言! 大阪を変える、日本が蘇る

▼次の衆院選の争点は、道州制
▼世界4000兆円マネーを呼び込む
▼変革の起爆剤「変人特区」
▼大阪カジノ構想

149よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/26(木) 22:13:35 ID:ZHOORM0I0
国旗国歌に起立斉唱通達「合憲」確定へ 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201260487.html

 入学式や卒業式で日の丸に向かって起立せず、君が代を斉唱しなかったり、ピアノ伴奏を拒んだりすれば懲戒処分にするとした東京都教育委員会の通達をめぐり、教職員375人が従う義務がないことの確認や損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(宮川光治裁判長)は26日、判決期日を2月9日に指定した。

 結論を見直す際に必要な弁論を開いていないため、通達を「合憲」と判断して教職員側の請求をすべて退けた2011年1月の二審・東京高裁判決が維持される見通しとなった。

 この裁判では06年9月の一審・東京地裁判決が「通達は少数者の思想・良心の自由を侵害しており、違憲だ」と、一連の日の丸・君が代訴訟で初めて指摘。君が代が戦時中、軍国主義思想などの精神的支柱となった経緯を踏まえ、「反対する主義・主張を持つ人の思想・良心の自由も憲法上保護に値する」と述べ、教職員側の勝訴とした。

 しかし、二審判決は「式典の出席者には通常想定される行為で、教職員が特定の思想を持つことを外部に表明するような行為ではない」として、教職員側の逆転敗訴としていた。

 最高裁は昨年、懲戒処分を受けた教職員が起こした処分取り消し訴訟などで通達は「合憲」とする判断をしており、今回も踏襲するとみられる。

150よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/26(木) 22:28:31 ID:ZHOORM0I0
府市統合本部:観光、文化施策を強化 「戦略部会」設立−−来月 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120126ddlk27010364000c.html

 25日大阪市役所で開かれた府市統合本部は、観光や文化施策の強化を目指す「都市魅力戦略部会(仮称)」を2月に発足させることを決めた。全体の方向性は6月にとりまとめる。また、同本部は大阪のメーンストリート・御堂筋沿いの建物の高さ制限について検討する。

 部会の設立目的は、▽都市魅力創造にかかわる府市の事業の統合▽世界の都市間競争に打ち勝つ基盤作り▽「大大阪」にふさわしいシンボルプロジェクトの検討。部会長は、橋爪紳也府立大教授が務める。

 このほか、部会では、大阪マラソンや御堂筋イルミネーションなど主要事業の連携強化などについて検討する。また、シンボルプロジェクトとして、JR大阪駅北側のうめきた地区(梅田北ヤード)や、カジノを含む統合型リゾートなども協議する。この日の会合で、橋下徹大阪市長は「御堂筋のてっぺん(高さ)をそろえるところに、どこまでこだわるか考えてもらいたい」と指示した。【佐藤慶】

151よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 22:42:30 ID:1eI77cXo0
橋下市長に意見交換を提案 石原知事、大都市めぐり
http://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201201270293.html

 3月の新党結成で合意した東京都の石原慎太郎知事らが連携を模索している橋下徹大阪市長が、石原氏や大村秀章愛知県知事と大都市制度をテーマに2月にも意見交換することがわかった。橋下氏は27日、新党との連携については明言を避けたが、当面、大都市のあり方をめぐって認識を共有する狙いがある。

 橋下氏は27日、「石原新党」との連携について「(石原氏から)うかがっていない。『俺は年だから(新党は)やらねえよ』と言っていた」と記者団に述べるにとどめた。ただ、石原氏から大阪都構想に関連して「大都市制度の問題は千葉や埼玉にもあり、関東でも考える」との提案があったことを明らかにした。

 一方、石原氏は同日、3月中の新党結成について「3月は一番忙しい。予算やってて。誰が言ったか知らないけど、ほっといてくれ」と語った。関係者によると、石原氏は24日、橋下氏と電話で意見交換。「中京都構想」を掲げる大村氏らも交えて地方制度のあり方について協議することを提案し、橋下氏も同意したという。2月にも名古屋市で会合を開く方向だ。

152よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 22:56:48 ID:1eI77cXo0
橋下、石原、大村3知事、大都市制度めぐる会合開催へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201270066.html

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が2月にも、石原慎太郎東京都知事、大村秀章愛知県知事と大阪都構想などをテーマに会合を開くことがわかった。3月中にも新党の立ち上げをめざす石原氏や国民新党の亀井静香代表らは、橋下氏との連携がカギになるとみており、3首長の会談次第では政局の行方に影響を与えそうだ。

 橋下氏は27日朝、報道陣の取材に応じ、次の衆院選での「石原新党」との連携について「(石原氏から話を)うかがっていない。『俺は年だから(新党は)やらねえよ』と言っていた」などと語り、明言を避けた。ただ、石原氏から都構想に絡んで「大都市制度の問題(政令指定市制度)は千葉や埼玉にもあり、関東でも考える」との提案があったと明かした。一方、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、「(石原氏側から)一緒にどうかという話は一切ない。今は考えていない」と述べた。

 関係者によると、石原氏は24日、橋下氏と電話で会談。「中京都構想」を掲げる大村氏らも交えて道州制や政令指定都市のあり方について協議することを提案し、橋下氏も同意したという。2月にも名古屋市で開かれる会合には、松井氏も参加するという。(池尻和生、坪倉由佳子)

153よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 23:03:27 ID:1eI77cXo0
大阪都構想、市民6割弱賛成 「都民の自治」も重視
2012年1月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120127/20120127017.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が掲げる「大阪都」構想について、大阪市民の6割弱が賛成する半面、多くの市民が広域行政の都をチェックできる仕組みを求めていることが、愛知大の野田遊准教授(行政学)の調査で浮き彫りになった。野田准教授は「大阪都構想において、広域行政の正否は自治の仕組みをどうつくるかにかかっている」と指摘している。

 調査は昨年12月、大阪市民千人を対象にインターネットで実施。集計結果について、同11月の大阪市長選の得票率の割合などで補正し、実際の市民の意向を反映させるようにした。

 大阪都構想に対し、「賛成」(22%)「どちらかといえば賛成」(34%)は半数を超え、「反対」(8%)「どちらかといえば反対」(10%)を大きく上回った。

 大阪都構想について「理解できる」が6割弱で「理解できない」が2割強。特に橋下市長に投票した人だけでみると9割弱が「理解できる」と答えていた。

 大阪市を中核市並みの権限を持つ区長公選制の「特別自治区」に再編し、府を都に移行して広域行政機能を一本化する大阪都構想の中身をおおむね踏まえた上で賛意が示されていた。

 ただ、橋下市長の政治手法については、6割強が「独裁的」と感じ、今後について「現状のままでいい」とするのが4割弱だったのに対し、「もっと民主的な議論の積み上げが必要」と5割が回答した。

 大阪都と特別自治区の関係については、両者の政策が衝突した際、特別自治区の政策を優先するよりも都としての「一元性・一体性」を重視する意見の割合がやや高かった半面、「大阪都に対する都民の自治」については、「重要でない」とする1割強を引き離し、重視する意見が6割弱に及んでいた。

 野田准教授は「一元的政策への期待は高く、大阪都に強い権限が集中してもよいと考えているが、その代わり住民の意見が絶えずくみとられる仕組みを求めている」と分析。選挙以外にも都民会議やアンケート調査などを駆使するよう提案している。

154名無しさん:2012/01/27(金) 23:29:27 ID:J4nD8NLc0
なんか大村は金魚のフンだな。
東京、大阪の様子を伺いながらいいとこどりしようとする
愛知県民の特性そのもの。

One愛知ではない中京都というのはそもそも何?

155名無しさん:2012/01/28(土) 09:34:26 ID:J4nD8NLc0
某掲示板で昨日の朝生の出演者東氏のツイッターが紹介されてました。

*****************************************

視聴者のほぼ全員が、1人橋下サイドで出演した東浩紀と同じ感想だろw

ここだけは確認しておくと、
朝まで生テレビ、反対派集め3時間も時間を取ったけれど、
彼らの橋下批判はおおむね具体性に欠き、揚げ足取りばかりでした。
それは自明です。
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163042041671061504

ぼくは繰り返し「大阪都構想のなにが問題なのか教えてくれ」と問いかけたのだけど、
それに対する唯一出てきた答えは「大阪市域内の格差が拡大する」ぐらい。
しかしこれは調整可能な話で本質じゃない。けっきょく、答えは得られなかったという印象です。
教育条例についても、手法ばかり非難。
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163042659701755904

僕は途中から、彼らがあれで市民の支持が集まると思っていること、
それそのものに驚き始めていました。RT @XXXXXXX: ああまで感情的だと、
何か違う理由でもあるんじゃないかと思えてきました。
というか、もっと他にきちんと議論できる方はいなかったのか?と…
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163043709590581248

156名無しさん:2012/01/28(土) 23:23:50 ID:btK9vXpQ0
特に露骨な反橋下の共産党の山下氏と「橋下主義を許すな!」の著者の薬師院氏が酷かったですね。
揚げ足取りや言葉狩りに終始するばかりで、東氏の「具体的に大阪都の何が問題なのか?」という質問には一切答えない(というよりも答えられない)。
橋下市長も彼らが発言すると苦笑とも失笑ともつかぬ表情に終始するばかり。

正直、反対派がこんなレベルでは、橋下市長が望む望まないに拘らず独裁体制になってしまうんじゃないでしょうか。

157よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/30(月) 21:47:02 ID:.7gxJYFA0
維新の会、衆院選へ公約 税や社会保障、2月中に骨格
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201300028.html

 大阪維新の会の橋下徹代表と松井一郎幹事長は29日、次期衆院選の公約にあたる「船中八策」をまとめる方針を明らかにした。解散・総選挙もにらみ、道州制や税制、社会保障制度を柱に2月中に骨格を固める。国政上の目標を掲げて賛同する政治勢力の結集を図るのが狙いで、大都市制度の改革で連携する大村秀章愛知県知事らとは将来的に合流することも視野に入れている。

 橋下氏は29日、坂本龍馬がまとめた国家構想にちなんで「維新の会で『船中八策』をつくる。社会保障制度や税制から組み替える」と国政向けの政策作りを進めると表明。松井氏も「(衆院選への)マスタープランになる」と語った。

 維新の会は国会で大阪都構想実現への協力が得られない場合を見据え、次の衆院選で300人程度を擁立し、200議席の確保をめざす。候補者養成に向けて3月24日に立ち上げる維新政治塾で政策を議論し、詳細を詰める方針だ。

158よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/30(月) 22:18:55 ID:.7gxJYFA0
大阪・府市統合本部で職員条例議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005336121.html

大阪府と大阪市の「府市統合本部」が開かれ、松井知事は平成26年度からの府立高校の学区撤廃に向けて制度設計を進めていく方針を示しました。
きょうの府市統合本部には、本部長の大阪府の松井知事と副本部長の大阪市の橋下市長、それに府の教育委員らが出席し、「教育基本条例案」について議論を交わしました。
この中で、教育基本条例案の中に盛り込まれている府立高校の学区の撤廃について、橋下市長は「学区の撤廃を求めている保護者は圧倒的多数、6割、7割いるという感覚を持っている」と述べ、早期の実現を訴えました。
これに対し、府の教育委員や中西教育長からは「スピードは大事だが、失敗はしたくない。議論して結論を出すのに必要な時間はほしい」とか、「議論を尽くせていない。反対論があるのも事実なのできちっと議論して結論を出したい」などと、慎重に議論する時間が必要だと指摘する意見が相次ぎました。
しかし、松井知事と橋下市長は学区の撤廃を早期に実現する考えは譲らず、松井知事は平成26年度からの府立高校の学区撤廃に向けて制度設計を進めていく方針を示しました。
一方、学校の統廃合については、入学者が3年連続で定員割れとなり改善の見込みのない学校は、再編整備の対象となることを条例案の中に明記することでまとまりました。
会議の後、大阪府の松井知事は「まさに大阪の教育が子どもたちのためにどうあるべきか、議論ができたと思う。教育委員会からも組織を守るという形は感じなかったので、本気でやってもらえると思う」と手応えを語りました。
また、大阪市の橋下市長は「反対意見もあると思うがこれまで膨大に議論しているし、全国の自治体でここまで教育について議論しているところはないと思う。これまでは教育の中立性という名の下に何もルールがなかったが、そこにルールをつくるのが政治の役割だ」と述べました。
会議の後、大阪府の中西教育長は記者団に対し、「今の時点で学区の撤廃を判断する材料はないと繰り返し言ったが、松井知事が、政治決断で、議会で議論したいというので、我々としてはゆだねざるを得ない。この間、十分な議論が尽くされたとは思えず、決して私自身は賛成ではないが、議会の結論にゆだねざるを得ない」と述べました。


01月30日 19時43分

159よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 05:47:58 ID:L15SpDKs0
他党との連携「政策一致が絶対条件」 松井知事
2012.1.30 14:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120130/osk12013014570007-n1.htm

 大阪府の松井一郎知事は30日、記者団に対し、自身が幹事長を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出にからみ、他党や地域政党との連携について、「戦略的に勝てるような枠組みを作らないといけないが、政策の一致は絶対条件」との見解を示した。

 松井知事は、みんなの党とは政策的に近いとの認識を示したが、「われわれと同じように、今の日本に危機を感じている、志をもった人はほかの政党にもいると思う」と語った。

 次期衆院選の候補者擁立をにらんで、政治塾を開設する意向の愛知県の大村秀章知事との連携も「塾の中身を聞いてから判断する。政策を同じにしなければ一緒に戦えない」と述べた。

 松井知事は、公務員改革や教育改革の必要性を強調したうえで、「国政に少しでも影響力を発揮できるのであれば、政治家として民意に応えないといけない」と、国政進出に意欲をのぞかせた。

160よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:02:14 ID:BqW4EDaI0
教育基本条例案:大阪府立高学区、14年度撤廃 維新案押し切る
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddn001010002000c.html

 大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育基本条例案の修正案を巡る協議が30日、府と大阪市の府市統合本部であり、現在四つある府立高校の学区を14年度に撤廃することが決まった。府教委側は慎重な議論を求めたが、橋下徹市長と松井一郎知事が押し切った。他の項目も府教委の対案はほぼ退けられ、維新案に近い内容での決着となった。

 学区撤廃については、中西正人府教育長が「十分な議論が尽くされていない」と主張したのに対し、松井知事は「政治決定だ。議会で議論を尽くせばいい」と反論。14年度までに制度設計し、現在の中学1年から適用されることになった。

 また、維新案の「3年連続定員割れの府立高は統廃合」も、府教委側が「機械的につぶされると受け止められる」と抵抗。橋下市長は「学校現場を動かすためには統廃合のようなルールが必要」と譲らず、結局「改善の見込みがなければ再編・整備の対象校とする」との表現に改めた。

 「府立高校の校長全員を公募」では、府教委側が「毎年、定年退職する枠を校内外から公募していけば、維新案に近いものになる」と歩み寄り、知事・市長側も了承した。

 一方、「首長が設定した目標達成の責務を果たさない教育委員を罷免できる」との規定については、府教委案に沿って修正。目標達成に向けた取り組み状況を教育委員が自己評価し、それを受けて知事が判断する。学力テストの学校別結果公表は条例案に明記せず、児童や保護者の要求があった場合に公開するとした。

 維新案に近い内容になったことに対し、中西教育長は「現行の教育法制と教育現場の実情に即した条例にすることを最後まで追求したい」と述べた。

 教職員の評価や処分の基準、職員基本条例案の協議は2月8日の次回会合に持ち越し。市総務局はこの日、協議に向け、人事評価を絶対評価で行うことなどを規定した職員基本条例案の修正案を提示した。【田中博子】

161よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:03:17 ID:BqW4EDaI0
橋下・大阪市長:学区撤廃で、「全府で学テ」 中学生を対象
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddf001010013000c.html

 大阪市の橋下徹市長は31日、大阪府内の公立高校の学区撤廃を教育基本条例案に盛り込んだことを受け、府内の全中学生を対象にした統一の学力テストの実施を目指す考えを明らかにした。橋下市長は「学区を撤廃すれば情報戦になる」と述べ、生徒が府内全域での偏差値を把握する必要があるとの認識を示した。また、全国で唯一、相対評価となっている公立中学の内申書についても絶対評価に改めるとしている。【林由紀子、田中博子】

 公立高校の学区撤廃は、30日の府市統合本部会議で、14年度からの実施を目指して教育基本条例案に盛り込むことが決まった。子供や保護者に学校の選択権を持ってもらうのが狙い。橋下市長と松井一郎府知事が教育委員らの強い抵抗を押し切る形で政治決定していた。

 橋下市長は31日朝、記者団に「学区撤廃すれば、点数できちっと、『この学校に行ける』ということをやらないと無理」と述べ、統一テストの実施に意欲をみせた。また、中学校間の学力格差で内申書の内容に不公平が生じているとの認識を示し、段階ごとにそれぞれの人数割合が決まっている相対評価をやめるという。

 府内共通の学力テストとしては、府教委が昨年、小学6年と中学3年を対象に府学力・学習状況調査を初めて実施した。中3は国語、数学、英語の3科目。大阪・堺の両政令市は参加せず、その他の市町村や希望した私立が参加している。

 また、橋下市長は自身が代表の「大阪維新の会」が次期衆院選に向けて作成する政権公約に、首長による教育目標の設定や教育委員会制度改革など教育基本条例案の理念についても盛り込む考えを示した。

 橋下市長は、「教育行政を変えるのが、日本を再生させるための重要軸になる」と述べた。

162よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:04:48 ID:BqW4EDaI0
大阪都構想:戸惑う堺市 協議会に参加すれば解体懸念、不参加なら抵抗勢力 離脱困難「アリ地獄だ」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddf041010033000c.html

 「大阪都構想」の基本計画などを策定する大都市制度推進協議会への参加を巡り、堺市が揺れている。同協議会は、大阪府と大阪、堺両市で構成し、各議会で設置条例案が議決されればスタートする予定だ。だが堺市では市の解体につながる可能性があるとして、慎重論が根強い。参加を回避した場合、大阪維新の会から「抵抗勢力」とみなされかねず、市は頭を悩ませている。市は2月上旬にも態度を決める見通しだ。

 都構想は、府と大阪、堺両市を解体し「都」と、人口約30万人規模の「特別自治区」に再編する。人口約84万人の堺市は三つの区に分割される。慎重論を踏まえて市全体を一つの区にする案も浮上しているが、06年に政令市になったばかりの堺市にとって、政令市でなくなることへの抵抗感が大きい。

 府が作成中の設置条例案では、協議会は府と大阪、堺両市の首長、議長、議員で構成。議決は「出席委員の過半数」とし、委員の配分は3自治体を均等にする方向だ。協議会で決定する都構想の基本計画は、各議会の同意を条件としている。

 しかし、付随する規約案では「協議会を構成する自治体の増減や条例改正は関係団体すべての同意がなければ行うことができない」と明記。堺市の独断で途中離脱や条文見直しはできない仕組みになっている。

 市幹部は「一見すると民主的だが、意見の相違があっても実質的に抜けられず、結局は押し切られるのでは。参加してもしなくても地獄だ」と警戒。市議からも「一度入ってしまえば抜けられないアリ地獄だ」との声が出ている。更に府側から設置条例案についての事前調整がなく、市幹部は「嫌なら参加しなくてもいいということか」と不満を漏らす。

 竹山修身市長は昨年11月、堺市の分割を前提としないことを条件に、参加に前向きな姿勢を示した。しかし、設置条例案に対し、「堺市にとって立場をきちんと伝えることができるかを考えると厳しい内容。議会とよく相談して判断したい」と話している。【内田幸一】

163よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:46:07 ID:BqW4EDaI0
学区撤廃には一定の理解 維新の会案に平野文科相
2012.1.31 14:14
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120131/osk12013117420005-n1.htm

 平野博文文部科学相は31日の記者会見で、大阪府立高の学区が撤廃される方針になったことに触れ「過度に進むと学校の機能がどうなるか心配だが、生徒が選択肢を持つというのは一つの考え方だ」と述べた。

 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は30日、大阪維新の会の教育基本条例案について府市の教育委員と協議。学区撤廃や、定員割れが続く府立高の統廃合ルールに関し、橋下市長らが教委の異論を押し切る形となった。教育目標の決定権限が首長にあると、より明確に定めることも決めた。

 平野文科相は「議論の在り方をどうこう言う立場にない。教育目標にしても、(首長と教委の)職務分担において設定する限りは正しい判断なので、具体的な中身を見極めなければならない」と述べるにとどめた。

164よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 06:01:43 ID:jNi927VE0
都構想巡り意見交換
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120201-OYT8T00061.htm

愛知県議ら 維新府議団を訪問

 愛知県議会の会派「減税日本一愛知」に所属する県議4人が31日、地域政党・大阪維新の会幹事長を務める松井知事と、維新府議団の今井豊幹事長らをそれぞれ訪問し、都構想などについて意見交換した。同県でも大村秀章知事と河村たかし・名古屋市長が「中京都構想」を掲げており、参考にするという。

 4人は、大村知事が会長を務める地域政党・日本一愛知の会や、河村市長が代表の地域政党・減税日本に所属。松井知事からは、議員定数削減や公務員改革に取り組むよう助言を受け、今井幹事長らからは、大阪都構想の内容や経緯について説明を受けた。

 維新代表の橋下徹・大阪市長と大村知事はそれぞれ3〜4月に政治塾を開設する予定で、次期衆院選での立候補者擁立に意欲を示しているが、この日は選挙協力に関する話は行わなかったという。

 終了後、野中泰志県議は報道陣に「大阪の取り組みは先進的で、参考になる。将来的に道州制を目指すという点は、互いに一致した」と話した。今井府議は「それぞれの地域で発信し、大きなうねりにしていったらいい」と期待感を示した。

(2012年2月1日 読売新聞)


大都市の二重行政、埼玉は現行組織で解消検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120131-OYT1T00211.htm?from=popin

 埼玉県とさいたま市が30日、二重行政の解消について話し合う「企画調整協議会」を設置した。

 公共施設の整備や産業振興など、重複する事業を調整し、行政のムダを減らす狙いがある。大都市制度のあり方は全国的に議論が広がっており、展開が注目される。

 二重行政は県と政令市の権限が二重構造のために、施設の整備や政策遂行などでムダが生じる問題だ。

 開会にあたって、上田知事は「調整をしながら、それぞれの課題に真摯(しんし)に取り組むことが大事だ」とあいさつした。清水勇人・さいたま市長も「制度を変える必要もあるが、まずはできるところで協力し、サービス向上を目指す」と述べた。

 橋下徹・大阪市長が掲げる「大阪都構想」など、行政機関のあり方を見直す自治体もあるが、県と市は、現行組織のままで協議し、ムダを減らす考えだ。

 具体的には、図書館など、県立と市立で集中しがちな公共施設の調整や大型スポーツ大会の誘致、中小企業向け制度融資などで連携の可能性を探る。今後、1か月に1回のペースで協議会を開く。

(2012年1月31日13時38分 読売新聞)

165よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 06:02:50 ID:jNi927VE0
都構想協議会 参加を
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120201-OYT8T00062.htm

維新堺市議団 市長に条例案要望

 府と大阪、堺両市が大阪都構想など大阪にふさわしい大都市制度について具体案を検討する協議会への参加を巡り、大阪維新の会堺市議団(12人)が31日、竹山修身・堺市長に要望書を手渡し、参加に必要な設置条例案を市議会に提案するよう求めた。竹山市長は態度を明らかにせず、「今週中にも考えをまとめて、松井知事に回答したい」と述べるにとどめた。

 要望書では、昨年秋の知事、大阪市長のダブル選で、都構想を掲げた維新候補がともに勝利したことから、「民意は大都市制度について速やかに、具体的に協議せよというものだ」と指摘。「協議の場にスタートから参加することが堺の住民に将来の夢や希望を与えることになる」としている。

 会談は非公開で行われ、終了後、それぞれが別々に取材に応じた。維新の会堺市議団の西林克敏幹事長は「都構想は府と大阪市の二重行政解消に加えて、東京都で大震災があった場合の副首都機能も持つ。それには堺市も含めるべきだ」と主張。一方、竹山市長は「副首都は二重行政とは別次元の話。都構想は大阪市問題。堺市は一つであるべきだ」との考えを示した。

(2012年2月1日 読売新聞)

166よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 22:16:14 ID:F7438Scs0
せめて増税反対で…河村市長なお維新と連携意欲
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120201-OYT1T01046.htm?from=main4

 地域政党「大阪維新の会」代表を務める大阪市の橋下徹市長が、「減税の旗を降ろさない限り、連携は難しい」と発言したことに対し、「減税日本」を率いる名古屋市の河村たかし市長は1日、愛知県庁での記者会見で、「少なくとも『増税反対』とは言ってもらいたい」と、維新の会との連携に改めて意欲を見せた。


 橋下市長は先月31日夜、大阪市役所内で記者団に対し、「僕らは減税を打ち出さない。河村さんが減税をどんどん打ち出すなら、政策が違う」と発言。減税を第一の公約に掲げる減税日本との今後の連携に慎重な姿勢を表明した。

 河村市長は1日、愛知県の大村秀章知事とともに、名古屋市博物館で県と市が共同で行う文化事業に関する発表記者会見に臨んだ。

 この会見で河村市長は減税について、「党名にもしている。国民にも期待する声はあり、経済政策を考える中で根底的なものだ」と改めてその意義を強調。橋下市長に対しては、「僕のところの特色は減税だが、そうでない方とも仲良くやっていかないと、人生を渡っていけない。増税型政治ではない、と言ってほしい」と、党の最大公約の取り扱いを棚上げにする形での連携に期待を寄せた。

 また、東京と愛知、大阪の3大都市圏での連携を模索している大村知事は、「河村市長との盟友関係はこれからも変わらない。大都市の自立を目指し、連合軍でやっていける」と強調した。

 会見中、隣の河村市長に何度も目をやり、話題を振るなどしたが、市長は終始、浮かない表情。目を合わす機会はほとんどなく、共同会見終了時の“お決まり”の握手も、この日はせずに立ち去った。

(2012年2月1日20時41分 読売新聞)

167よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 22:42:56 ID:F7438Scs0
大阪広域水道企業団:大阪市と統合、早ければ来年4月 きょう検討委発足−−首長会議 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120201ddlk27010400000c.html

 大阪市を除く府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団は31日、同市内で首長会議を開き、同市の水道事業との統合を協議する検討委員会を2月1日に発足させ、早ければ13年4月に統合する方針を決めた。企業長の竹山修身・堺市長は「二重行政解消のため、スピード感をもってやらねばならない」と意欲を示した。

 大阪市が企業団の構成団体となるには、42市町村議会で規約改正案の議決が必要で、各市町村の理解が鍵となる。統合案では基本姿勢を「府域全体のメリットを追求する」とし、施設の共同化や人員削減などで組織のスリム化を進めながら、統合具体化を進める。

 竹山市長は一部自治体から要望があるとして、府域一水道への移行前に、現在各自治体が行っている家庭への給水事業を企業団が担う可能性にも言及した。【津久井達】

168名無しさん:2012/02/02(木) 01:32:04 ID:J4nD8NLc0
>>166

名古屋市と連携を取る愛知大村知事はどうするんかな?
多分、橋下は最後に、大村知事に維新の会と連携するなら
名古屋市との連携を切るか名古屋と連携を継続するなら維新の会とは
組まないか、選択を迫るよ。

169名無しさん:2012/02/02(木) 02:41:22 ID:kO1bJYpg0
河村陣営は政治思想が強そうだし
橋下陣営は超リアリストだから
終着点は違うけど
互いに中央集権に反旗を翻し、
自治拡大を願う点では一致してるので
互いに歩み寄って協調してほしいな

170名無しさん:2012/02/02(木) 17:20:41 ID:tkwZgqO20
>>165
大阪という狭い地域に、府と政令市という巨大な自治体が
2つもあるというのは、いただけません。
政令指定都市などというのは形骸化していて中途半端。
権力にしがみついてないで早く都に入りましょう竹山さん。

171よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/02(木) 23:08:34 ID:o/dFDFeI0
“四国広域連合”協議へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025717811.html

四国4県の知事でつくる四国知事会は愛媛県四国中央市で4日に臨時知事会議を開き、地方にある国の出先機関の受け皿となる広域連合の発足に向けて協議を行うことになりました。
地方にある国の出先機関について国は国と地方で業務が重複する「二重行政」を解消すべきだとして地方に業務や権限を移管する検討を進めています。
移管先としては行政課題に県を超えて取り組む広域連合が候補とされていますが四国では徳島県が関西広域連合に参加する一方四国4県を束ねる組織はありませんでした。
このため四国知事会は4日に臨時の知事会議を開き国の出先機関の受け皿となる広域連合の発足に向けて協議を行うことになりました。会議では国が移管の候補としている環境省、経済産業省国土交通省の出先機関のうちどこから移管を求めていくのかなど具体的な協議が行われる予定です。
四国4県による国の出先機関の受け皿づくりについては2年前の知事会議で高知県から提案がありこれまで事務レベルで協議を続けていました。
これについて徳島県は「知事どうしの協議によってスピード感を持って議論を進めたい」と話しています。

02月02日 20時44分

172名無しさん:2012/02/03(金) 21:26:49 ID:9jiMpZ5k0
橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120203-OYT1T00975.htm

 大阪府と大阪・堺両政令市を再編する大阪都構想実現に向けた3者の協議会を巡り、堺市の竹山修身市長は3日、
松井一郎知事と橋下徹・大阪市長と府庁で会談し、参加に必要な条例案の2月市議会への提出を見送ることを正式表明した。

 都構想から、堺市は事実上、離脱する。
会談で、竹山市長は「今の(政令市)制度でやっていくのがよい」とし、「堺市は政令市になって6年目で、もっと権限と財源を使って発展したい。
納得できない条例案を議会に提出はできない」と説明した。
これに対し、橋下市長は昨年11月の府知事選で松井知事が当選したことを踏まえ、「都構想を進めていこうという堺市民の民意を無視していいのか」と
協議への参加を呼びかけたが、物別れに終わった。

(2012年2月3日20時03分 読売新聞)

173よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/03(金) 22:11:23 ID:b9dl4Xe.0
大阪都構想:経団連会長が評価 「改革進める機運、良い」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120203ddn008010039000c.html

 経団連の米倉弘昌会長は2日、大阪市内で記者会見し、大阪市の橋下徹市長の「大阪都構想」について、「改革を進める機運は非常に良い。市と府の行政一体化で無駄を省き、大阪エリア全体で産業政策を進めるべきだ」と評価した。また、東日本大震災後、首都圏のバックアップ機能を関西地域に求める動きについては、「リスク対策と同時に国の機能を地方に分散し、道州制を進めていくべきだ。外交・防衛や金融政策、企業の採用政策なども地方でやっていけば、地方経済の活性化につながる」とし、地方分権の進展に期待を示した。【山口透、南敦子】

174名無しさん:2012/02/04(土) 00:05:51 ID:2efjtyOE0

堺市民は、竹山に裏切られたな。

維新の力で当選しただけなのに。

それにしても、ネットでは露骨な橋下市長叩き
になってる。
利権がらみの左翼が工作活動してるのか



【大阪】橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328275413/



4 :名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:24:02.43 ID:2YVA170n0
前スレのまとめ

堺市民:まぁ当然だろ、メリットないし
橋下信者:改革の邪魔をするな!裏切り者!

18 :名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:26:58.84 ID:lUARa0E90
橋下信者ワロタ

175名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:21 ID:9jiMpZ5k0
>ネットでは露骨な橋下市長叩きになってる。

そうでしょうか。
むしろ橋下支持が目立つと感じてますが。

176名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:52 ID:tkwZgqO20
今日、記者会見で橋下市長が「平松市長と全く言ってる事が同じ」
と呆れていましたが、何か背後に闇がありそうです。

177名無しさん:2012/02/04(土) 03:16:24 ID:J4nD8NLc0
大阪都に入り特別行政区として残るか、
政令都市として大阪から独立するかは、堺市民が決めること。

堺は和歌山県に編入することも有りだと思う。

178よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:38:11 ID:uDavf2wo0
■橋下市長は批判 大阪都構想 堺市が離脱?
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120203172800536661.shtml

 堺市の竹山市長が「大阪都構想」について「議論する協議会に参加しない」と表明しました。

 大阪市の橋下市長は「平松前市長と同じ」と堺市長を批判しています。

 松井大阪府知事、橋下大阪市長のもとを訪れた堺の竹山市長。

 切りだした内容は…

 「2月の議会で(協議会設置の条例を)上程させていただくことは、今回は難しい」(堺市 竹山修身市長)

 「大阪都構想」について話し合う協議会への参加を見送るというのです。

 「大阪府と堺市の間に二重行政ないと思ってます。今の政令都市よりさらに権限と財源がほしい」(堺市 竹山市長)

 政令市に昇格してまだ6年の堺市が、「大阪都」によって分割されるのは納得できないという竹山市長に対し、橋下市長は…

 「非常に残念です。平松前市長が言っていた主張と竹山市長が同じことを言い始めた。『独自で行くんだ』と。首長(市長)になってしまうと、独自でやりたくなってしまう」(大阪市 橋下徹市長)

 あきらめきれない橋下市長は、今後も粘り強く、竹山市長に協議会への参加を呼び掛けたいとしています。
(02/03 22:38)

179よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:39:36 ID:uDavf2wo0
橋下氏の批判受け入れ、河村氏が減税施策棚上げ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120204-OYT1T00070.htm?from=main2

 次期衆院選で候補者擁立を目指す地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と、減税日本代表の河村たかし・名古屋市長が3日、大阪市内で会談し、国政での連携を図るため、河村氏が減税施策をいったん棚上げすることを確認した。

 河村氏は市民税の恒久減税などを訴えてきたが、国政の政策づくりに着手した橋下氏が「減税の旗を降ろすか、何かの調整がないと一緒になれない」と減税に批判的な姿勢を示したため、河村氏側が妥協した形だ。

 会談は、関係修復を図るため、河村氏から申し入れた。河村氏は会談後、「減税か増税かは社会全体のシステムをつくってから考える。(連携は)互いの政策を確認してから判断する」と述べ、大都市制度や教育委員会制度などについて、互いの政党が公約を明確にした後に連携を判断する意向を示した。

(2012年2月4日01時06分 読売新聞)

180よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:41:52 ID:uDavf2wo0
みんなの党から政治塾に参加へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005751101.html

次の衆議院選挙で、みんなの党公認で大阪府内の小選挙区に立候補することを表明している2人の立候補予定者が、大阪市の橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会との選挙協力もにらんで、来月にも発足する「維新政治塾」に参加する意向を固めました。
大阪市の橋下市長が主宰する「維新政治塾」は、大阪維新の会が、次の衆議院選挙に候補者を擁立する準備を進めるため、来月にも発足させることを目指して塾生を募集しており、橋下市長はこの塾で国政進出に向けた政治方針も議論する考えを示しています。
こうしたなか、みんなの党公認で大阪府内の衆議院の小選挙区に立候補することを表明している2人の立候補予定者が、この「維新政治塾」に参加する意向を固め、近く応募の書類を提出することになりました。
みんなの党は去年11月、大阪維新の会が圧勝した大阪ダブル選挙で、渡辺代表が橋下氏らの応援演説を行ったほか、大阪維新の会が掲げる大阪都構想の実現に向けて、地方自治法の改正案を通常国会に提出する方針です。
また、渡辺代表は先月開かれたみんなの党の党大会で「官僚統制と中央集権に風穴を開ける動きを大阪から全国に広めていく」と述べ、次の衆議院選挙で大阪維新の会と連携し、政権の獲得を目指す考えを示しています。
みんなの党側としては、衆議院選挙の立候補予定者が大阪維新の会の政治塾に参加し、その政治方針づくりにかかわることで政策面での連携を深め、選挙協力を行いやすくする狙いもあるものとみられます。

02月03日 20時29分

181名無しさん:2012/02/04(土) 12:14:12 ID:xJnatxEw0
堺市民は大阪都区部でなく都下の住民になる事を望んでいるのか?
竹山は完全に堺市役所の操り人形になり果てた。
選挙で橋下知事(当時)の支援を受けて市民の票を得たくせに、すべてを裏切った。
来年の堺市長選挙が楽しみだな。

182名無しさん:2012/02/04(土) 13:23:32 ID:d18S1MgU0
区か市はどうでも良いと。

183名無しさん:2012/02/04(土) 14:41:56 ID:9t5zG01Y0
堺のことは堺が決めればいいのです。

184名無しさん:2012/02/04(土) 17:10:43 ID:2/pWP4SU0
根本的に堺市長がこのままで
いいのかとかという話ですよ、
堺市民さん。

185名無しさん:2012/02/04(土) 17:14:00 ID:ADxbPQBk0
>>181
間違いなく次は有りません。

186名無しさん:2012/02/04(土) 18:59:30 ID:GOhCQ9Tc0
住みやすい都心であれば区でも市でもどうでもいい。
やたらと区にこだわる奴は単なる東京コンプレックスとしか思えない。

187名無しさん:2012/02/04(土) 19:11:31 ID:9t5zG01Y0
初めから大阪「都下」になる運命の市町村がありますね。

188名無しさん:2012/02/04(土) 20:15:09 ID:pr3MS3dk0
堺市が非関西広域連合である奈良県と共闘
そうなったら嫌ですね

189よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 22:38:42 ID:oo.UD1I60
大阪南部の最大の市として、また大阪市と隣接するという位置関係からも堺市も特に広域行政の面で大変に重要なんですがね。
堺市を分割せずとも「堺市の広域行政の部分を大阪都に、基礎自治体の部分はそのままに」ではダメなのでしょうか?
結局はお山の大将でいたいのでしょうかね、竹山市長は。


都構想、堺市離脱へ 国の議論に影響か
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120204-OYO1T00188.htm?from=newslist

 大阪府と大阪・堺両政令市を再編する大阪都構想実現に向けた3者の協議会を巡り、堺市の竹山修身市長は3日、松井一郎知事、橋下徹・大阪市長と府庁で会談し、参加に必要な条例案の2月市議会への提出を見送ることを正式表明した。都構想から、堺市は事実上、離脱する。

 会談で、竹山市長は「今の(政令市)制度でやっていくのがよい」とし、「堺市は政令市になって6年目で、もっと権限と財源を使って発展したい。納得できない条例案を議会に提出はできない」と説明した。

 橋下市長は、昨年11月の府知事選で松井知事が都構想を掲げて当選した経緯を訴え、協議参加を強く求めたが、物別れに終わった。

 橋下市長は会談後、報道陣に、府と大阪市で先行して2月議会に設置条例案を提案し、協議会を発足させる考えを示した。

 橋下市長らは「オール大阪」の総意として国に都構想実現に必要な法改正などを迫る狙いだったが、堺市の離脱で国の議論に影響する可能性もありそうだ。

 二重行政の解消を目指す大阪都構想は、大阪府と大阪、堺両市を解体し、大阪都と人口30万人規模の特別自治区に再編するもので、今後、設置される協議会で都と特別自治区の仕事や税財源の配分など、具体的な制度設計を詰める予定だ。

 しかし、竹山市長には、政令市分割につながる都構想への抵抗感が強い。大阪市と比べ、堺市には府と競合するような大規模事業も少なく、「府と堺市に二重行政はない」と主張していた。これで、橋下市長らが目標とする2015年春の都制移行が実現しても、当初から堺市を含めた形での再編は困難な情勢となった。

(2012年2月4日 読売新聞)

190名無しさん:2012/02/04(土) 22:50:47 ID:bRvrsYhk0

>目標とする2015年春の都制移行が実現しても、当初から堺市を含めた形での再編は困難な情勢となった。


その時まで、竹山が堺市市長だったらな。


ゴミ売新聞

191名無しさん:2012/02/04(土) 22:56:18 ID:9/iOb5lY0
次の堺市長選は2013年9月ごろ(竹山市長の在任期間が10月までなので)
ここで都構想賛成派が立って勝てば、準備に1年かかるとしても十分間に合いますね。

192名無しさん:2012/02/04(土) 23:30:29 ID:tkwZgqO20
>>189
竹山市長は事の重大さを認識してるのかどうか疑問です。
堺は都に入らないなどというのは、大阪維新や松井知事に
投票した多くの堺市民、そして国政で大阪維新と共闘する
政党などにケンカを売ってるのと同じです。
そこまでの覚悟と度胸があるなら良いですがね。
少なくとも何故参加しないのかを公に説明すべきです。
これは需要なテーマなので、在阪ローカル局は、橋下・松井
両氏と竹山市長の公開討論を実施してもらいたいですね。

193名無しさん:2012/02/04(土) 23:32:46 ID:ADxbPQBk0
>>192
>これは需要なテーマなので、在阪ローカル局は、橋下・松井
>両氏と竹山市長の公開討論を実施してもらいたいですね。
また、平松さんのように敵前逃亡するのは目に見えています。

194名無しさん:2012/02/05(日) 03:00:49 ID:RQMEoUDw0
大阪都構想実現のために国政進出するという話だったのに
最近の橋下は道州制の導入や首相公選制や年金制度の抜本的改革を語り始めている。
話が大きくなりすぎではないだろうか。国政に進出するからといって
別に国全体のことを考える必要はない。
維新は大阪の地域政党なんだから大阪都構想の実現だけに集中するべきだ。

195よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 05:46:35 ID:FrDQZGeA0
「四国広域連合」来秋までに発足 4県知事が合意
産経新聞 2月4日(土)19時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000566-san-pol

 政府の地域主権戦略会議が経済産業省の経済産業局など3機関の地方移管を決めたことを受け、四国知事会は4日、愛媛県四国中央市で臨時知事会議を開き、平成25年秋までに、国の出先機関から移管される事務や権限の受け皿として「四国広域連合(仮称)」を発足させることで合意した。26年度中に四国経済産業局(高松市)の移管を目指す。

 都道府県で構成される広域連合が発足すれば、関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)に次いで2例目となる。事務局の設置場所などは今後、検討課題となる。4県知事はそれぞれ2月県議会で広域連合発足への理解を求め、設置準備を本格的にスタートさせる。

 広域連合の発足により、4県は東アジア向けの輸出や新規産業創出の事業でも足並みをそろえていく考え。南海地震など、巨大災害についての対策も議論する方針だという。

 すでに関西広域連合にも参加している徳島県の飯泉嘉門知事は「徳島は四国、近畿の結節点でもある」と述べ、双方の広域連合に加盟することに県民からの理解は得られるとの認識を示した。

 一方、四国地方整備局のの早期移管には否定的な見解も。この日の臨時会議でも「地域の実情に沿った効果的な展開を」(尾崎正直・高知県知事)、「四国は全国的にみても社会資本整備が遅れている」(中村時広・愛媛県知事)といった声もあがっていた。

196よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 05:51:00 ID:FrDQZGeA0
「減税一本やりは間違い」橋下氏、河村氏に苦言
http://www.asahi.com/politics/update/0204/NGY201202040003.html

 減税日本代表の河村たかし名古屋市長が区役所業務の一部民営化など、「小さな役所」路線を前面に掲げはじめた。河村氏は橋下徹大阪市長との連携を狙い、次期衆院選に向けては減税議論を棚上げする考えを表明。看板政策をかけ替えて国政選挙に臨む構えだ。

 河村氏は4日、名古屋市内で記者団に「区役所の民営化はどういう形式でできるのか、市民の皆さんにとってええものかどうか」と語り、区役所の窓口業務などの民営化を検討するよう市職員に指示したと明らかにした。河村氏は「職員の皆さんの雇用を守るのは、またやらないかんこと」とも語り、実際に民営化に踏み切る場合は市職員の雇用に配慮する考えを示した。

 また河村氏は市立小、中、高校を対象に各校長を民間から公募する案も挙げて、「一つなり二つなり、校長は『我こそは』と思う民間の方がやるのはいいこと」と指摘。当面は2013年度以降の実施をめざして検討を進める考えだ。

 河村氏は1月末、副市長や区長を民間人を含めて公募する方針も打ち出しており、最近は民営化路線が鮮明だ。背景には、次期衆院選に向けた連携を意識する大阪維新の会代表の橋下氏の動きがある。

 河村、橋下両氏は3日夜、大阪市内の飲食店で会談。橋下氏は4日、自らの簡易投稿サイト「ツイッター」で会談内容について「『減税』一本のメッセージを送るのは間違いだと、河村さんに伝えました」と明かした。河村氏が民営化の具体策を打ち出しはじめたのは、減税に代わる看板政策を意識したものとみられる。

197名無しさん:2012/02/05(日) 07:25:07 ID:J4nD8NLc0
>>194

>維新は大阪の地域政党なんだから大阪都構想の実現だけに集中するべきだ。
まさにその通りです。

その事を懸念してかここ一週間、堺屋太一氏がテレビ各局に出演し
火消しに躍起です。基本的には何も変わっていません。
あくまでも大阪都構想の実現のための動きとの事。

大阪都構想に賛成してくれる国会議員が300人集まれば実現できるので
それに向けて各党にお願いしているんです。今の状況なら多分集まると思う。
橋下市長が300人擁立というのはこの大阪都実現するためにはそれぐらい必要だということで
誰も応援してくれないなら自分らで出ますよと言ってるだけです。

堺屋氏いわく、政治には以下の3つがあります。

1、政権(体制:しくみ)
2、政策(何をするのか?)
3、政局(誰がやるのか?)

水泳プールに例えるなら、
1はどんな大きさの、どんな深さの、どんな形の、どんな色、どんな種類のプールにするのか?
2はプールに使用する水はどんな水(温水にする?とか、
3はプールに浮かぶ波

今、我々が主張しているのは1のどんなプールにするのか?つまりシステム・体制にするのかを
決めたいわけでどんな波がいいかといった誰がやるのか?つまり政局はどうでもいいんです。

198名無しさん:2012/02/05(日) 07:27:12 ID:J4nD8NLc0
197のつづき

**************

私の感覚でも本気でないと思います。
まず300人擁立する金がないし質も揃わない。
あくまで当初予定通り、既存政党への脅しでしょう。

ただマスコミは国政にでるなら地域政党のように大阪都実現だけではだめだ。
国家的視点に立たないとだめだと批判するので
道州制の実現や税金の話をしだしているんだと思います。
大阪都とリンクしていく政策を中心にしていくでしょうね。
ただ今後本気で消費税、防衛等、国レベルの話を議論すると、
府市統合本部の有識者内でも考え方に違いがあり議論が分かれるので
そこを無理やり1本化すると大阪維新の会と
府市統合本部の関係も崩壊する可能性があります。

199よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 09:04:58 ID:FrDQZGeA0
大阪維新の会としては大阪都構想の実現が第一でありそれが仕事です。

しかし、同時に大阪都構想の実現には多くの事を考え、また変えなければいけないのも事実です。
それは地方行政の部分だけではなく、国政の相当部分が含まれます。
地方政治と国政は『国を動かす両輪』です。それなのに今は『国が極めて大きなタイヤ、地方は国の支持と金が無いと動かない極めて小さなタイヤ』という状態で極めて歪な状態なのです。

この極めて歪な状態を変える事も大阪都構想の大きな意義です。
大阪都構想の実現の過程に於いて、国のありようも当然議論する必要がありますから、地方政党である大阪維新の会が国政レベルの話をするのは何らおかしくはない。
またこの段階で大阪維新の会として『国政をどう考えるか』を議論しておかないと、大阪都構想の制度設計が始まった時に必ず窮する事になる。
「ここはどうするの、ここはどうしたらいい」という疑問が出た時に答えられないと前へ進まなくなるからです。

ですので私は大阪維新の会が国政の議論をするのは大歓迎です。
実際に大阪維新の会が衆議院選挙で候補者を大量に擁立するかどうかとは別問題だと考えます。
現実としては、大阪維新の会単独で(たとえ“みんなの党”や、石原東京都都知事が加わると言われる“たちあがれ日本”といった国政政党と組んだとしても)、衆議院で2百議席獲得は困難というより無理でしょう。
候補者の問題、資金面の問題、スタッフの質と量の問題・・・、考えれば考えるほど現時点は無理です。

また東京メディアの問題もある。よく橋下氏を批判する時に引き合いに出されるのが小泉元総理の郵政解散総選挙。
あの今となっては空しく愚かしい郵政解散総選挙は東京メディアが作り上げたものと言っても過言ではありません。
時の政権と全国の報道を牛耳る東京メディアがガッチリとスクラムを組んで世論を誘導したからこその圧勝劇でした。
しかし今の橋下氏はメディアからしたらある意味敵です。既存の体制を壊そうとしているのですから。
大阪都構想を進め、地方と国のありようを変えるとなると、メディアのありようも変えざるを得ない。
東京一極集中とは国の権限の東京への集中のみならず東京へのメディアの集中によるものも大きいからです。
自分の存在を脅かされる東京メディアが橋下氏に協力的になろうはずがない。
小泉郵政解散総選挙の時とは真逆に、徹底的なバッシング報道がされるのは目に見えている。
そういう状況となってしまっては地元の大阪はともかく、他地域で大阪維新の会が大躍進をするとは到底思えないのです。

そこら辺は大阪維新の会も分かっていると思います。今の国政進出の動きは、今の国政政党へのブラフ・脅しでしょう。
このブラフ・脅しが通じないとなったらどうなるかは分かりませんが・・・

200よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 09:40:19 ID:FrDQZGeA0
大阪維新の会:政治塾生の応募、定員の400人超す 元議員や官僚も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120205ddm041010073000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選をにらんで3月に開講する「維新政治塾」に対し、塾生定員の400人を超える404人の応募が寄せられたことが分かった。維新幹部が4日、明らかにした。締め切りは10日で、さらに応募は増えるとみられる。維新は衆院選で全国から候補者を擁立する構えを見せており、塾生の中から候補者選定を進める方針だ。

 維新関係者によると、応募は全国からあり、元国会議員や現役官僚なども応募してきているという。次期衆院選で大阪府内の選挙区にみんなの党から出馬予定の新人2人も応募する意向を示している。塾では衆院選の事実上の政権公約の策定に向けた議論を進める予定で、国政進出に向けた準備を加速させる。

 募集は先月前半から始まっており、当初50人程度を定員とする方針だった。しかし維新代表の橋下徹・大阪市長が全国での候補者擁立を目指し、400人の塾生を集める方針を示していた。【堀文彦】

201よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 11:21:06 ID:FrDQZGeA0
“四国広域連合”設立で合意
http://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025716611.html

国の「出先機関改革」への対応を協議する、臨時の四国知事会議が4日、愛媛県四国中央市で開かれ平成26年度中をメドに四国経済産業局を移管するよう国に求めるとともに、業務の受け皿として「四国広域連合」を作ることで合意しました。
臨時四国知事会議では4県の知事が国の出先機関改革への対応について意見を交わしました。
国の出先機関改革は、国と地方で業務が重複する「二重行政」を解消するため、国の出先機関の業務を地方に移管するもので、国は国土交通省や経済産業省など3省の出先機関を移管の候補にするなどとした基本方針をまとめ、今国会に関連法案を提出することを目指しています。
4日の会議では、事務局を務める高知県の尾崎正直知事が、各県の産業振興施策を効果的に進めるため、まずは四国経済産業局の移管を国に求めるとともに、業務の受け皿として四国広域連合の設立を提案しました。
これに対し、飯泉知事は、「まず四国経済産業局を移管することは政府の方針とも合致し、賛成だ。第2弾として農業や環境の分野の出先機関の移管も検討するべきだ」と述べました。
香川と愛媛の知事からも「積極的に進めるべきだ」とする意見が相次いで出されました。
これを受けて、会議では、平成26年度中をメドに四国経済産業局を移管するよう国に求めるとともに、業務の受け皿として平成25年の秋までに「四国広域連合」を設立することで合意しました。
会議の後、飯泉知事は、「四国が地域主権を進めていく姿勢を打ち出したことは今後、国が進める出先機関の移管について四国が発言権を持つことに繋がる」と話していました。

02月04日 19時16分

202よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:41:41 ID:koYZ1tos0
民主、党内温度差くっきり 大都市制度めぐり地元議員が“苦言”
2012.2.5 20:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/lcl12020520210001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/lcl12020520210001-n2.htm
 
 橋下徹大阪市長らが提唱する大阪都構想など、大都市制度の在り方を検討する民主党のワーキングチーム(WT)に所属する同党の大阪選出の国会議員と、同党の大阪府議、大阪・堺両市議の意見交換会が5日、大阪市内で開かれた。地元議員からは、WTに対して慎重な対応を求める意見が上がり、党本部に対する地元側の不信感が露呈した。

 大阪維新の会が次期衆院選での候補者擁立を目指す中、民主党中央では都構想に理解を示す言動が目立っている。前原誠司政調会長は昨年末、橋下氏と会談した際「それほど考え方は違わない」としてWTの設置を約束。WT座長の逢坂誠二衆院議員も1月に橋下氏らと会談するなど、交流を活発化させている。

 これに対し、昨秋の大阪ダブル選で橋下氏らの対立候補を支援した府議や大阪・堺両市議は慎重な態度を崩しておらず、党中央との温度差が表面化。意見交換会は、党中央の姿勢を疑問視する地元側の要請で開かれた。

 会合は非公開で行われ、出席者によると、地元側からは衆院選をにらんで維新に配慮した議論にならないよう、くぎを刺す意見もあった。国会議員側は、地元の意向を党本部に伝えることや、今後も意見交換を行うことを約束したという。

 会合後、記者会見した尾立源幸(もとゆき)・党府連幹事長は「今後は歩調を合わせていこうということになった」と成果を強調する一方、次の府議会や大阪市議会に橋下氏らが提案する大都市制度推進協議会設置条例案への対応については「それぞれの議会で判断いただく」と述べるにとどめた。

 WTは今国会中に一定の見解をまとめる方針だが、都構想をめぐる党中央と地元の見方には依然隔たりがあり、ある府議は「彼らは衆院選のことしか考えていない」と不快感を示した。

>ある府議は「彼らは衆院選のことしか考えていない」と不快感を示した。

 では、あなたはどれだけ大阪の事を考えているのでしょうかね。
 既存政党の大阪の議員が何を言っても聞いてはくれないでしょう。
 あなた方が仕事をしてこなかったから大阪には大小の課題が山積みのままここまで来てしまったのですから。
 大小の課題の解消を期待して大阪維新の会を大阪の人たちは推したわけですからね。

203よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:44:45 ID:koYZ1tos0
再編目指し維新と連携 日本創新党が大会
2012.2.5 18:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/stt12020518280002-n1.htm

 地方自治体の首長経験者らを中心とする政治団体「日本創新党」(党首・山田宏前杉並区長)は5日、都内で党大会を開いた。山田氏は橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」との連携を強化し、政界再編を目指す方針を示した。「次の日本をつくる政治勢力を準備しないといけない。橋下氏の新しいパワーもある。パワーを結集するのはわれわれだ」と強調した。

 山田氏と代表幹事の中田宏前横浜市長はともに大阪市の特別顧問に就任している。中田氏は「橋下氏は本質に根ざしたことをやっている。協力し、力を合わせていく仲間だ」と述べた。

 次期衆院選への対応について山田氏は「地方の主張を基盤に日本の閉塞感を破る枠組みを選挙前に作るのが先決だ」と記者団に指摘した。

 日本創新党は2010年4月に結成。同年7月の参院選に挑戦したが議席獲得には至らなかった。参院選前から、たちあがれ日本など保守勢力との協力も進めている。

204よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:55:28 ID:koYZ1tos0
追跡2012:大村・愛知県知事と河村・名古屋市長、深まる溝 識者に聞く /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120205ddlk23010143000c.html

 河村市長らの政治手法や都構想の狙いについて、山口二郎・北海道大学教授と、大阪府市統合本部特別顧問を務める作家の堺屋太一さんに聞いた。

◇明治以来の中央集権はもはや通用しない−−作家、大阪府市統合本部特別顧問・堺屋太一さん

 大阪都構想は、大阪府と大阪市、堺市をなくし、大阪都という広域自治体と特別自治区という身近な基礎自治体10あまりに再編する構想です。現在は国が大きな権限を持ち、政令指定都市が府県の役割の一部を担い、府県も基礎自治体の役割を一部担っています。国、府県、政令市の三重行政を解消し、国の権限を減らし、広域自治体と基礎自治体の役割分担をはっきりさせるのです。

 将来は大阪都を突破口に道州制に移行します。大切なのは、単に府県の合併ではなく、国の権限を大幅に移譲する地域主権型にすることです。国の仕事は防衛、外交、通貨の発行などで、文部科学省、厚生労働省などを廃止し、道州に権限も人材も移管します。

 日本は明治以来の中央集権体制がいまだに続いています。それが90年ごろまではうまくいきましたが、もはや通用しなくなりました。「ニア・イズ・ベター」。身近なところで決めた方がよい、という考え方で、地域ごとに合った政策をしないとだめです。衰退する日本の経済社会を変えるには、政権交代や政策の変更ではなく、その基にある仕組みを変えなければならないのです。

 大阪市の橋下徹市長が大阪都を主張するのは歴史的必然です。愛知県と名古屋市の場合、広域自治体中京都として、基礎自治体をどんな形にするのか、まだよく見えていません。これからは規格大量生産の近代工業社会ではなく、多様な知価社会の時代です。身近な地域に権限を任せることが必要なのです。


◇制度を変えればよくなるというのは幻想−−北海道大学教授・山口二郎さん

 トリプル投票では政権交代後の政党政治に対する不満が示されたのでしょう。減税政策が支持されたわけではなく、地方議会に対する不信感を背景に議会をやり玉に挙げた河村市長が市民の期待を集めたのです。背景には、力を持ったリーダーを直接選び、トップダウンで物事を決めていく政治を希求する人が増えてきたことがあります。

 中京都構想、大阪都構想は手続き論に過ぎません。政治の重要な課題は、国民から税金を集めてどう使うかにあり、制度をいじることにエネルギーを投入してもあまり意味はありません。

 統治機構を変える話は20年前からあり、選挙制度、中央省庁再編と仕組みをいじってきました。しかし、仕組みが新しい政治を作るわけではありません。府県と市の仕事は異なり、二重行政はそれほどないのです。現状で何が悪いのか説明しないまま、制度を変えればよくなるというのは幻想に過ぎません。

 例えば、愛知県犬山市では国の学力テストを拒否するなど独特な教育行政が行われました。現行の仕組みでもその気になればできるわけで、仕組みを変えたらよくなるというのは問題のすり替えです。

 首長を中心にした新党構想が言われています。衆院選に間に合えばインパクトがあるでしょうが、首長新党が国政で何をするのか。「民主はだめ、自民もだめ」以上のメッセージは何なのか。実現すべき政策がないのに新党を作っても、民主党政権の失敗の繰り返しになるだけです。

205よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 21:03:08 ID:koYZ1tos0
「話し合い解散」論拡大=第三極に強まる危機感−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020500089

 自民党内で民主党との早期の「話し合い」解散を探る動きが広がり始めた。石原慎太郎東京都知事をトップとする新党構想や橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の国政進出が取り沙汰される中、こうした「第三極」勢力に対する危機感が強まっていることが背景にある。野田政権が安定感を欠いているのにもかかわらず、自民党の支持率が低迷していることへの焦りも影響しているようだ。
 民主党の樽床伸二、自民党の田野瀬良太郎両幹事長代行らが1月30日夜、都内で会談。席上、田野瀬氏は樽床氏に一つのアイデアを持ち掛けた。「次期衆院選後、第1党が首相、第2党が副総理を出して任期満了まで解散せず、社会保障制度などの懸案を一気に解決すべきだ」。
 田野瀬氏はその前提として、民主党が「話し合い解散」に応じることを要求した。同氏の念頭には、民主、自民両党が手を組み、「第三極」をけん制する狙いがあったとみられるが、民主党が簡単に応じるわけもない。樽床氏は「主導できる人がいない」と述べ、話は立ち消えになった。
 話し合い解散はもともと、衆院解散に向けた環境整備の一環として、森喜朗元首相らが提唱した。それへの支持が増えてきたのは、「新党の選挙準備が整う前に解散してしまうのが一番」(ベテラン)との思いからだ。 
 実際、「石原新党」サイドは既に複数の自民党議員に対し参加を打診。各報道機関の世論調査でも橋下氏への支持が高く、自民党内には「われわれが手をこまぬいていれば、一気に第三極に雪崩を打ちかねない」との警戒感がある。「解散後、どちらが勝とうと負けようと一緒にやるというやり方もある」。反民主党の急先鋒(せんぽう)である自民党の伊吹文明元幹事長は2日の派閥総会で、「第三極」への対抗策として、民主党との大連立の可能性にまで言及した。
 「第三極」の動きに振り回されている自民党だが、党内からは「野田政権を倒閣するのが優先なのに…」(幹部)との声も漏れる。(2012/02/05-17:19)

206名無しさん:2012/02/05(日) 21:34:01 ID:uth/ubMA0
>>200
現役官僚も参加ですか
大阪のために一旗脱ごうとは嬉しいじゃないですか。

207名無しさん:2012/02/05(日) 22:49:15 ID:pr3MS3dk0
今の東京を早い目に見捨てただけかも知れませんよ
東京での出世より、家族と一緒に早く東京を離れたい官僚がいてもおかしくないですし

208名無しさん:2012/02/06(月) 01:54:01 ID:J4nD8NLc0
>>204

山口氏は報道ステーションという公の場で
橋下市長に徹底的に論破され、犬山共産系市長についても
問題があり今は新市長に変わっていることを指摘されてたのに
どの口で言うのでしょう。

>府県と市の仕事は異なり、二重行政はそれほどないのです。

大阪の現状を全くわかっていない。
こんなレベルでよく批判ができるもんだ。


平松前市長もこんな革マル派くずれや香山リカみたいなもんばっかし
取り巻きに置いて、レベルがわかるな。

209名無しさん:2012/02/06(月) 19:50:20 ID:tkwZgqO20
>>208
結局、現状維持という思考停止なんですよね山口氏は。

210名無しさん:2012/02/06(月) 21:23:42 ID:Wqtw.upM0
関電に大阪市幹部7人天下り(今も継続中)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1512

また、関西電力についても、株主である大阪市から吉村元志・元財政局長ら歴代
市幹部7人が監査役などの役員に就任、報酬を受け取っていることがわかった。
1952年以来、関電監査役のポストは、大阪市財政局長や収入役、助役の退職後の
指定席になっている。高知県から四電への役員就任はすでに廃止されたが、関電
と大阪市の関係については、現在もなお進行中だ。電力会社と自治体の癒着はど
こまでも根深く、これではチェック機能が働くはずがない。

外郭団体にいったん天下り、時間を置いてから関西電力に行くのがお決まりの経
路だった。こうすれば関電に再就職したことが表向き見えない。現在関電監査役
をしている吉村元志・元財務局長も大阪市開発公社社長を経て関電役員になった。

211よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 00:57:59 ID:Fkwmpj/c0
選挙:衆院選 維新の会、減税日本と連携検討 松井・大阪府知事が意向
http://mainichi.jp/kansai/news/20120206ddf007010038000c.html

 地域政党「減税日本」を率いる河村たかし・名古屋市長が大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長との会談で、増減税議論を先送りする方針を示したことに対し、維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は6日、「この国をどうするかということで一致すれば連携していけばいい」と述べ、減税日本と次期衆院選を見据えた連携を検討する考えを示した。「河村市長は『減税ありきではない』ということだった。地方分権などその他の政策は一致している」と話した。

 一方、松井知事は「維新政治塾」にみんなの党から次期衆院選に出馬予定の新人2人が応募する意向を示していることについて「みんなの党とは価値観やスピード感など方向性がほぼ一致している」と歓迎の姿勢を見せた。民主、自民など各党の立候補予定者から応募があった場合についても「所属政党と維新の政策の違いを勉強したいなら問題はない」と述べ、塾生として受け入れる意向を示した。【田中博子】

212よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:14:20 ID:Fkwmpj/c0
「体罰」場合によってはOK? 橋下氏ら問題提起
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201202060045.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が府議会に提出した教育基本条例案に「(教員は)教育上必要があるときは、必要最小限の有形力を行使して児童生徒に懲戒を加えることができる」という条項がある。体罰批判を恐れるあまり、必要な指導ができなくなっているとの問題意識があるのだという。殴る、けるなどの行為とは区別するため「体罰は加えることができない」とも加えた。だがその線引きをめぐり、現場では長く論争が続いてきた。

 有形力とは目に見える物理的な力のこと。条例案作りにかかわった維新の会の横山英幸府議(30)によると、暴れる生徒を羽交い締めにして押さえるなどの行為を想定。体罰とは明確に区別しているという。

 橋下氏は1月30日、保護者が学校運営にかかわる仕組みをつくり、有形力の行使を認めるかは学校ごとに判断できるようにしたいと話した。「保護者との信頼関係の中で、宿題を忘れたら立たせるぐらいいいじゃないかという学校もありますよ」

 学校教育法は体罰を禁じているが、指導との線引きは難しく解釈が分かれてきた。文部科学省は2007年、線引きの基準となる指導方針を通知。体罰にあたるかは、前後の経緯や子どもの心身の状況などを総合的にみて判断するとし、有形力の行使は「一切が体罰として許されないものではない」と位置づけた。

 学校現場では保護者のクレームの増加もあり、体に触れることには慎重になっている。50代の男性中学教諭は「遠回りでも言葉でさとすのが最良だという意識が定着してきた。政治が困難な現場に目を向けてくれたことはうれしいが、体罰容認と取られ、力に頼らぬ指導が混乱する可能性もある」と心配する。

213よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:19:00 ID:Fkwmpj/c0
大阪府市トップ直電やっと機能 開設32年
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120206-OYO1T00697.htm?from=newslist

 大阪府市のトップ同士が直接やり取りするため、32年前に開設された知事室と市長室を結ぶホットライン(専用直通電話)が、昨年11月に誕生した松井一郎知事と橋下徹市長との間でようやく機能し始めた。「府市合わせ(不幸せ)」と揶揄(やゆ)されるほど反目の時代が長く続き、回線休止状態だったが、地域政党・大阪維新の会の2トップでもある両氏は頻繁に電話会談を重ねており、府市の距離が一気に近くなっている。

 府市によると、ホットラインは、岸昌(さかえ)知事、大島靖市長在任時の1980年1月に開設された。岸氏は前年の知事選で、大島氏とは疎遠だった共産現職を破って初当選。約3年ぶりに開かれた府市トップ会談で「意思疎通を緊密に」と双方が合意し、設置が決まったという。

 自治体の首長同士が直通電話を引くのは極めて異例。当時の設置費は約50万円で、年間約12万円(固定額)の使用料は現在も府市で折半して支払っている。

 しかし、岸、大島両氏以降は使われることがほとんどなく、橋下前知事と平松邦夫・前市長も就任直後の「蜜月時代」に1、2度使った程度だった。
「1本」で即決現場は悲鳴も 橋下氏は深夜や土日も市幹部にあて指示メールを送りつける「デジタル派」で知られるのに対し、松井氏は人さし指だけでパソコンのキーボードを打つなど、どちらかといえば「アナログ派」。ホットラインは、簡便さを気に入った松井氏からかけることが多く、「その日の食事の約束も本人同士、電話一本で決まっている」(市幹部)という。

 ただ、庁内議論なしに2人だけで重要施策の方向性が打ち出される現状には、「電話会談でどんどん話が決まると、現場がついていけない」(市幹部)という声も出ている。

(2012年2月6日 読売新聞)

214よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 22:40:53 ID:0lYM.zfw0
都構想の協議会条例が可決へ 公明が設置に賛成 市議会
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202070042.html

 大阪維新の会と公明党の大阪市議団は7日の会派間会議で、2月議会に提出される大阪府市の具体的な再編策をまとめる協議会の設置条例案について、賛成する意向を表明した。他の会派は反対する意向だが、条例案は維新・公明両会派の賛成多数で可決する見通しとなった。

 条例案の名称は「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例案」。橋下徹市長が2月28日に開会する市議会に提出し、成立を目指している。

 この日の会議では、維新、公明が賛成したのに対し、自民、民主系、共産の各会派が反対に回った。反対の理由として自民と民主系会派は、都構想で大阪府市と共に再編対象となる堺市の竹山修身市長が都構想への不参加を表明したことなどを挙げた。会議の結果は議長が市長側に伝え、条例案作成の参考にするという。

215よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 22:59:15 ID:0lYM.zfw0
亀井代表「橋下氏との連携は石原氏がやること」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120207-OYT1T01090.htm?from=main1

 国民新党は7日、東京都内のホテルで会合を開き、亀井代表が石原慎太郎都知事らと模索している新党構想について説明した。


 亀井氏は「『右寄り』の新党にはならない。意見を聞きながら作っていきたい」と述べ、理解を求めた。橋下徹大阪市長との連携については「石原氏がやることだ」と語るにとどめた。国民新党の下地幹事長によると、出席者からは新党結成に前向きな意見が多かったという。

(2012年2月7日22時31分 読売新聞)

216よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 23:13:36 ID:0lYM.zfw0
大阪府教委、校長・教頭の待遇改善を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120207-OYO1T00236.htm?from=newslist

「給与の逆転現象」解消へ

 橋下徹・大阪市長と松井一郎・大阪府知事が、府と市の2月議会に提案予定の教育基本条例案に盛り込む公立校長の公募を促すため、府教委が校長、教頭の待遇改善を図る条例改正を検討していることがわかった。ベテラン教諭の月給が校長らよりも高い現状を問題視した橋下市長が、府市共通の課題として見直しを求めていた。実現すれば、「給与の逆転現象」を解消する全国初のケースとなり、府教委は「やる気のある若い校長を呼び込める給与体系にしたい」としている。

  大阪府内の市町村立小中学校、府立高校などの教職員計約4万8000人の給与は、地方教育行政法などに基づき、政令市分も含め府が負担。給与額は、経験年数や勤務成績に応じて校長や教頭、教諭などの職務ごとに府条例の月給表で定めている。府内の公立校長の年収(55歳モデル)は、高校約970万円、小中約910万円。

  府条例によると、教諭の月給上限は高校43万1900円、小中42万3100円なのに対し、経験年数の少ない校長と教頭の月給下限は、それぞれ高校42万8700円と33万6100円、小中では41万7700円と29万2500円。経験豊かな教諭より、若手の校長、教頭の月給が低くなるケースがあるという。

  橋下市長は「ベテラン教員が管理職を追い抜いていいのか。校長、教頭の待遇を上げるべきだ」と指摘。府教委は、校長、教頭の月給表の下限を引き上げるか、校長、教頭の月給を教諭の上限より高く設定することなどを検討している。早ければ2013年度の条例改正を目指す。

(2012年2月7日 読売新聞)

217名無しさん:2012/02/08(水) 00:52:02 ID:WpkhfKGg0
給料月額だけで云々しても無意味ですね。校長や教頭には、月に5万円前後の
管理職手当が支給されています。ボーナスや退職金の額もこれを込みに算定
されますので、ベテラン教員と新米管理職との給料月額は逆転するケースが
あっても、諸手当込みの給与では逆転などしていないのです。

218よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 21:50:57 ID:PzgaqWKI0
教職員処分規定:職務命令3回違反で免職 大阪府・市
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120209k0000m010074000c.html

 大阪維新の会が大阪府議会に提案している「教育基本条例案」「職員基本条例案」の修正案を巡る協議が8日、府と大阪市の府市統合本部であった。君が代の起立斉唱を想定して「同一の職務命令に3回違反すれば標準的な処分は分限免職」などとする教職員の処分規定を決めた。橋下徹市長と松井一郎知事はそれぞれ2月議会に提案する。維新が過半数を占める府議会では成立する見通し。過半数に届かない市議会では、他会派の賛同を得られるか不透明だ。

 教職員を含む職員の処分と評価は、職員基本条例案で規定した。このうち教職員の評価は、生徒や保護者の声を反映させることを条件に維新案の相対評価を絶対評価に変更、「2年連続最低評価は分限免職の対象」とする条項も削除した。

 協議では、中西正人・府教育長が1月の君が代起立斉唱を巡る最高裁判決を挙げて「不起立の回数だけで重い処分にするのは許されない」などと主張した。

 これに対し、橋下市長が「研修をしてもルールを守らない人を学校現場に戻すのか」と反発。最後は「3回目の違反がないように教育委員会に研修してもらえばいい」と押し切り、「1回目と2回目の違反後に指導研修を受けても3回目の違反をすれば分限免職」を標準的な処分基準にすることを決めた。

 一方、教職員を除く職員の評価については、府市の職員側が「各部局間で公平な評価が不可能」として絶対評価にするよう主張した。しかし、松井知事と橋下市長は「組織を律していくのに不可欠」として、維新案の相対評価を譲らなかった。試行期間を設け、13年度から導入する。

 相対評価の分布割合について、松井知事は「S(5%)、A(20%)、B(60%)、C(10%)、D(5%)」とする維新案に沿った形にする考えを示したが、小西禎一・府総務部長は、試行期間中に検討するとした。【田中博子、堀文彦】

219よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:07:54 ID:PzgaqWKI0
府市特別顧問、新たに余語氏ら就任
2012年02月08日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001202080001

 府と大阪市は7日、府市の特別顧問に余語(よご)邦彦・ビジネス・ブレークスルー大学院大学教授が就任すると発表した。また、市特別顧問の飯田哲也(てつなり)・NPO法人環境エネルギー政策研究所所長が府の特別顧問にも就任し、府市の特別参与に4氏が加わる。任期は特別顧問が8日から、特別参与は9日から。


 府市の兼任を含め、府の特別顧問は8人、特別参与は17人。大阪市の特別顧問は12人、特別参与は12人となる。


 余語氏は経営コンサルタント会社マッキンゼーの勤務経験があるなど企業再生論が専門。交通事業分野で府市統合本部での議論に助言する。


 特別参与に就任するのは太下(おおした)義之・三菱UFJリサーチ&コンサルティング芸術・文化政策センター長▽嘉名光市(かな・こういち)・大阪市立大大学院工学研究科准教授▽中川幾郎(いくお)・帝塚山大法学部教授▽橋本裕之・盛岡大文学部教授の4氏。都市デザインや景観、芸術文化振興、演劇などの専門家で、府市の都市魅力創造戦略部会に出席し都市の観光集客力の強化や街づくり政策について助言する。

220よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:10:04 ID:PzgaqWKI0
大阪府・市:外遊、知事に一本化 「バラバラで発展阻害」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120208ddf041010023000c.html

 「二重行政」の解消を進める大阪府の松井一郎知事と橋下徹・大阪市長は「海外トップセールス」などの外遊を、知事に一本化することを決めた。松井知事は9日から3日間の日程で就任後初の外遊となる中国・上海を訪れ、大阪を売り込む。これまで府と大阪市のトップが競い合うように、海外に足を運んできた光景は様変わりする。

 「府と大阪市がバラバラに動いていたのが大阪の発展を阻害していた最大の要因。これからは経済・産業政策は知事が方針を決めていく」。松井知事は6日、府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)に16カ国の総領事らを招いた意見交換会に出席。「何か相談があれば僕の携帯電話に直接連絡してほしい」と呼び掛けた。

 意見交換会は、国の「国際戦略総合特区」指定を受けたのをきっかけに、府市共催で開かれた。企業誘致を推進する狙いだが、橋下市長は「大阪の顔は知事1人で十分」と参加せず、ホスト役を知事に譲った。

 これまでトップが競い合うように外遊を繰り返してきた府と大阪市。渡航先も重複してきた。橋下市長は知事在任中計16回、10カ国・1地域(台湾)を訪問。一方、平松邦夫前市長も在任中計7回で8カ国を訪れた。

 このうち、重複したのは中国、韓国、インドネシア、仏、ベトナム、シンガポールの計6カ国。中でもインドネシア・ジャカルタには橋下氏が昨年6月14〜16日に訪問したが、それから3週間足らずのうちに平松前市長も訪れていた。

 松井知事と橋下市長は8日、記者団に、府と市がそれぞれ上海に置く海外事務所を、府の事務所に統合する考えを示した。【堀文彦、原田啓之】

221よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:17:22 ID:PzgaqWKI0
変わるか大阪:「都構想」推進条例成立へ 維新と公明が賛成−−市議会 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120208ddlk27010320000c.html

 「大阪都」実現までの手続きを定める「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例案」の制定について、大阪市議会の大阪維新の会と公明の2会派が7日、賛成する意向を示した。これにより、同条例案は市議会2月定例会で可決される見通しとなった。自民、OSAKAみらい(民主系)、共産の3会派は反対した。

 この日の幹事長会議で確認された。同条例案は府と大阪市の「府市統合本部」で作成され、先月、市議会各会派に提示された。条例案では、堺市も含めた3自治体の首長と議員で協議会を構成し、「大阪にふさわしい」広域自治体と基礎自治体の基本計画を策定することが記されている。条例施行は4月を目指していたが、堺市の竹山修身市長が条例案の提出見送りを表明している。

 自民市議団幹部は「大都市制度の課題を検討するだけならいいが、大阪都構想ありきの条例案は許容できない」と説明。一方、維新市議団幹部は「土俵に上がって批判するならいいが、議論すらしない姿勢には疑問を感じる」と自民などを批判した。【原田啓之】

222よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:32:45 ID:PzgaqWKI0
府市統合本部 人事評価を議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005656351.html

きょう開かれた府市統合本部で、職員や教員の人事制度などが議論され、職員の人事評価については1年間の試行期間を設けて、5段階の相対評価を導入する方針を決めました。
一方、教員については、問題のある教員に関して保護者などが申し立てを行う制度を導入し、5段階評価に基づいて場合によっては免職の対象とすることは見送られました。
きょうの府市統合本部では大阪府の松井知事や大阪市の橋下市長、それに府と市の人事担当の職員らが出席して、職員や教員の評価のあり方などについて議論が交わされました。
大阪維新の会が議会に提出した職員基本条例案では職員に対し、5段階の相対評価を行い、5%の職員が最低ランクのD評価を受けるとしています。
そして、2年連続で最低の評価を受け、改善の見込みがない職員は免職の対象とすることも盛り込んでいます。
きょうの議論の中で、大阪府の小西総務部長は「D評価が処分の対象につながるのは抵抗がある。少なくとも、勤務実績が十分ではないという判断をするのは、絶対評価を元にやるべきだ」と主張しました。
これに対し、橋下市長は「公の組織であり、税金で運営されている。倒産のリスクがないから、切磋琢磨して、公務員組織を引っ張ってもらわないといけない」と述べ、相対評価の導入を譲らない姿勢を示しました。
その上で、府と市の職員の人事評価については、1年間の試行期間を設けて、5段階の相対評価を導入する方針を決めました。
一方、教員については問題のある教員に関して保護者などが申し立てを行う制度を導入し、これまでの条例案に盛り込まれていた、2年連続して最低の評価を受けた教員は場合によっては免職の対象とすることは見送られました。

02月08日 19時10分

223よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:45:08 ID:PzgaqWKI0
大阪府・市の東京事務所、統合を検討…橋下市長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120208-OYO1T00690.htm?from=newslist

 大阪市の橋下徹市長は8日、大阪府・市が、それぞれ設置している東京事務所の統合を検討していることを明らかにした。

 東京事務所は中央省庁との連絡調整や大阪の観光PRを担っている。府事務所(325平方メートル、11人)は国会近くの都道府県会館に、市事務所(158平方メートル、8人)は日比谷公園内の市政会館にあり、賃料(共益費込み)は府が月135万円、市が月120万円。

 橋下市長は市役所で、報道陣に「知事時代にも市に提案したが、平松邦夫・前市長に断られた。東京事務所を一つにまとめても問題ない」と述べた。

(2012年2月8日 読売新聞)

224名無しさん:2012/02/08(水) 22:52:42 ID:pr3MS3dk0
もし、代わりに堺市が東京事務所を置くことになれば意味がなくなるかも

225名無しさん:2012/02/09(木) 05:13:34 ID:J4nD8NLc0
>>216

逆に手当を廃止し基本給+職能給にすべきです。

226名無しさん:2012/02/09(木) 05:14:47 ID:J4nD8NLc0
堺はもはや、大阪府から脱退するつもりなのでほっとけ。

227よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/09(木) 05:43:14 ID:54MqTECE0
府消費者センターATC移転
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120209-OYT8T00076.htm

来月5日から 市と業務の連携強化

 消費生活相談などにあたる府消費生活センター(大阪市中央区)について、府は8日、アジア太平洋トレードセンター(ATC、同市住之江区)内の市消費者センターの隣に移転させると発表した。消費者行政に関する府市の連携強化が狙い。ATCでの業務は3月5日にスタートする。

 府によると、府センターが2010年度に電話や来所で受け付けた消費者相談は約1万件で、市センターは約1万9000件。

 両センターは、これまでも合同の商品検査を行ったり、共通の啓発冊子を発行したりしてきたが、隣り合わせに立地することで、相談内容などについてより緊密な情報交換が可能になるという。来所者向けに、両センターの総合案内も設ける。

 府センターの相談専用電話(平日午前9時〜午後5時)は3月2日までが06・6945・0999。移転後の同5日からは06・6616・0888。

(2012年2月9日 読売新聞)

228よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 15:58:54 ID:9bE6.2LU0
維新政治塾:2750人が応募 元国会議員や弁護士も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120211k0000e010176000c.html

 大阪維新の会が3月開講する「維新政治塾」の塾生募集について、中国出張中の維新幹事長、松井一郎大阪府知事は締め切り日の10日夜の時点で約2750人から応募があったと明らかにした。維新は当初、1000人程度の応募と見込み、400人に絞り込む予定だったが、急きょ800人程度でスタートする方針に。その後に「試験」で塾生を絞り込み、最終合格者を事実上の国政選挙立候補予定者にあたる「志士」と認定する方向で検討を始めている。

 先月11日から始めた塾生募集は、論文提出を義務づけ、提出期限を「今月10日必着」とした。維新本部にはこの日、書類を持参する人が続々と。東京都在住の無職男性(35)は「今は政治家になるつもりはないが、自分が肌で感じる閉塞(へいそく)感を打破するため、知恵を出せたら」。大阪府内の大手家電メーカーに勤務する男性(40)は「経済の落ち込みは政治の停滞が原因。関西が立ち上がれるよう力を尽くしたい」と政界進出に意欲を見せた。

 応募者には元国会議員、地方議員、弁護士なども。維新代表の橋下徹市長は「ここまでとは思っていなかった。今の政治はだめだ、それなら自分で、と思っている方がいて心強い。でも、船中八策を出したら、ぱあっと引いていきますよ。そんな案には乗れないという人がいっぱい出てくるはず」と述べた。

 維新幹部によると「中間試験」で塾生を絞り込み、最終的に「卒業試験」の合格者を「志士」と認定して事実上の候補者と位置付け。実際の候補者選定には公募も導入し、落選した塾生も挑戦できる仕組みにするという。

 ただし出馬は「自己負担」が原則。一般的には衆院小選挙区の場合、2000万円を超える選挙費用がかかるが、維新幹部は「工夫次第で安上がりにできる」と自信を見せる。

 各党は警戒を強める。民主党の中村哲之助府議団幹事長は「2000人超という数字は並大抵でない」と漏らし、自民党府連幹部は「中身のない政治家がいっぱい誕生しかねない」とけん制した。公明党の山口那津男代表は国会内で記者団に、橋下市長がかつて出演していたテレビ番組名に触れ「『行列』を作らせることには大変な手腕をお持ちだ。大事なことは行列を作った人々にどう応えていくか。注視したい」と語った。【上海・堀文彦、林由紀子、佐藤慶、岡崎大輔】

 【ことば】維新政治塾

 大阪維新の会が3月24日から開講する政治塾。塾長は橋下徹・大阪市長、副塾長は松井一郎・大阪府知事。年会費12万円(交通費などは自己負担)。毎月第2・第4土曜日に開講する。講師は名誉塾長でもある堺屋太一・元経済企画庁長官や元経済産業省官僚の古賀茂明氏ら。維新の次期衆院選に向けた事実上の政権公約「船中八策」の各項目について議論し、公約を策定する。

229よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:25:16 ID:9bE6.2LU0
大阪維新の会:教委廃止、自治体が決定 法改正、政権公約に
http://mainichi.jp/kansai/news/20120210ddf041010026000c.html 

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、現行の教育委員会制度の廃止を自治体が選択できるような法改正が必要との考えを示し、維新が次期衆院選に向けて作成する政権公約「船中八策」に盛り込む方針を明らかにした。新制度では教育行政の決定権を首長に移管し、教育委員会は首長をチェックする諮問機関に改編する。自治体の裁量権を認めることで、全国一律の教育行政を改める狙いだ。

 地方教育行政法では、全ての都道府県と市区町村に教育委員会の設置を義務付け。教育委員会が教育行政の決定権を持ち、重要事項や基本方針を決める仕組みになっている。

 橋下市長は報道陣に「今の教育委員会制度が教育の中立を守る唯一絶対の制度ではない。そういう教育行政とは決別する」と意欲を示した。公約は、教育委員会制度の廃止を含めた複数の教育制度を提示し、各自治体の判断で選択できる内容とする。教育行政における首長の暴走を防ぐため、諮問機関で首長の行為を一定程度、制限できる仕組みも創設する。

 また、公約には道州制の実現を目指すことも盛り込む方針だ。

 一方、維新が国政進出をにらんで開講する「維新政治塾」(定員400人)の応募者は10日午前で約2300人に到達。橋下市長はこの日、当初は定員を設けず、途中で考査を実施して人数を絞り込む意向を示した。【小林慎、林由紀子】

230よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:33:05 ID:9bE6.2LU0
>>227に関連して。

 ATCには大阪府市の消費者センター以外にも、大阪府下全市町村の消費者担当部門・大阪府警の担当部門を集めて総合的なセンターにしてはどうでしょうかね。

231よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 17:11:04 ID:9bE6.2LU0
なんというか書き方がいやらしいですね。想定と違った状況になったので凍結しただけなのに。


咲洲歩道橋計画 足踏み…橋下・大阪市長の「変心」で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120209-OYO1T00751.htm?from=newslist

 大阪府咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区、旧WTC)と最寄りの地下鉄駅を結ぶ2本の歩道橋計画が、橋下徹・大阪市長の変心で立ち往生している。知事時代、市に早期整備を求めてきたが、市長就任後は「咲洲ビルがスカスカの状態では、税金の支出は難しい」(幹部へのメール)と一転して慎重姿勢に。市が約束していたうち1本の完成期限は2012年度末で、予算編成時期が迫っており、盟友の松井一郎知事から「督促状」を受ける事態になっている。

 歩道橋は、市営地下鉄コスモスクエア駅と結ぶ東ルート(約580メートル)と西ルート(約450メートル)の2本が計画されている。

 平松邦夫・前市長が2009年10月の府議会との意見交換会で、当時は蜜月関係にあった橋下氏の府庁舎移転構想を後押しし、市3セク所有の超高層の旧WTCビルを売り込もうと、歩道橋整備を明言した。

 市の工程表では、東ルートは12年度末、西ルートは14年度末に完成予定。しかし、東ルートは6割でストップ。西ルートは手つかずのままで、完成には合計で10億円以上の工費が見込まれる。

 橋下氏は知事在任中の昨年8月、市に計画を進めるよう文書で要望。市は、東ルートについて、期限通りに整備すると回答した。

 橋下氏はその直後、耐震性の問題点を専門家から指摘されたことを受け、咲洲庁舎への全面移転を断念する考えを表明。本庁舎から部局を移せなくなり、咲洲ビルの半分は空室だ。

 市長就任後の今年1月には、幹部宛てのメールで、「今の状態だと、ごく少数の職員のための歩道橋に映り、何が歩道橋じゃ!となる」と主張し、高層ビルの耐震性に関する国の中央防災会議の検討結果を待つ必要性も指摘した。

 一方、府は今月1日、市の12年度予算案で、歩道橋整備費を計上するよう求める文書を市に送付。松井知事は取材に対し、「市長には、咲洲庁舎をしっかり使うので予算は付けてほしいと伝えている。理解してもらえるはずだ」と話した。

(2012年2月9日 読売新聞)

232名無しさん:2012/02/11(土) 17:14:59 ID:bRvrsYhk0


ゴミ売りか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板