したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際関係スレ02

1nakano-shima★:2010/11/14(日) 15:48:59 ID:???0
国際都市大阪における国際的な話題やニュース用のスレです。

海外との連携や評価、国際都市「大阪」の戦略、など。

国際関係スレ  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1171277703/

1238名無しさん:2019/05/21(火) 20:24:02 ID:NrdB.GxU0
G20初の大阪サミットに向けホテルでも受入れ準備「今までとは規模が違う」
5/21(火) 17:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00027852-mbsnews-l27


G20大阪サミットの開催まで1か月あまりとなり、各国の要人が宿泊するホテルでも急ピッチで受入れ準備が進められています。

 20の国と地域の首脳らが一堂に会する国際会議、G20サミット。来月28日と29日に日本で初めて大阪で開催されます。各国首脳らの宿泊先の一つとなるリーガロイヤルホテルでは、ホテルの顔となるエントランスの改装が行われていました。ロビーの絨毯は、淡い薄緑から鮮やかなもみじ模様に全面張替えられる予定で、ここまでおおがかりな改装は12年ぶりだそうです。

 準備が進むのは施設だけではありません。大型の国際イベントの時だけ従業員の中から“リエゾン”というVIPの御用聞きをする専属スタッフが選ばれます。語学はもちろん、急なスケジュール変更などに対応するスペシャリストで、今回も20人が選出されました。

 「過去にも何度か経験しているが、今回は今までと規模が違う。緊張と身の引き締まる思い」(リエゾンに任命された堀江寛之さん)

 日本が主催するサミットとしては史上最大規模となるG20大阪サミット。日本のおもてなしの精神と魅力を発信するための準備がすすみます。
.
MBSニュース

1239名無しさん:2019/05/21(火) 20:32:28 ID:NrdB.GxU0
緊迫感高まる 6月開催「G20」控え 鉄道会社とホテルがテロ対策訓練
5/21(火) 12:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00021873-asahibcv-l27

 
G20大阪サミットを来月に控え、鉄道会社とホテルがテロ対策訓練を行いました。

京阪電車・中之島駅(大阪・北区)での訓練は、列車内に何者かが液体の薬剤をまいた想定で行われ、警察や消防、京阪電鉄の職員ら約100人が参加しました。消防隊員は車内で倒れた乗客を救助。京阪の職員は乗客らを安全な場所に誘導しました。その後、液体をまいた男は駅直結のホテルに逃げましたが、警察官により身柄を確保されました。大阪市内のホテルでは、サミットに参加する要人が多数宿泊するためテロなどへの警戒を強めています。
.
ABCテレビ

1240名無しさん:2019/05/21(火) 21:41:07 ID:NrdB.GxU0
大阪発着の高速バス「G20サミット」前後4日間で運休多数 大阪府警「電車の利用を」
5/17(金) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010000-norimono-bus_all

  大阪発着のJR高速バス、4日間軒並み運休か

 2019年6月28日(金)と29日(土)の2日間、大阪府内で37の国や機関が参加する国際会議「G20大阪サミット」が開催されます。これにともない、府内ではその前後の日にまたがる大規模な交通規制が敷かれます。

  阪神高速の1号環状線を中心とする区間や、関西空港連絡橋などでは、6月27日(木)から30日(日)までの4日間、各日とも早朝から深夜まで(区間により変動)通行止めとなるため、多くの高速バスが運休する見込みです。

 西日本ジェイアールバスは5月13日(月)、京阪神〜東京線および京阪神〜横浜線について、6月27日(木)から30日(日)までの4日間に運行される便で座席の発売を見合わせると発表しました(東京または横浜を26日に発車する夜行便を含む)。追ってジェイアール東海バスも5月16日(木)、名古屋と大阪を結ぶ「名神ハイウェイバス大阪線」について、同期間中に出発する便の発売を見合わせると発表しています。

 四国と大阪を結ぶ路線も、6月27日(木)から30日(日)までのあいだで運休することが相次いで発表されています。ジェイアール四国バスは5月14日(火)、高松〜大阪線、徳島〜大阪線、高松〜関西空港線を全便運休(6月30日の夕方、夜に関空を出発する高松便は運行)すると発表。他社においても同様で、たとえば徳島県と大阪を結ぶ路線は、ほぼ運休となる見込みです。このため、徳島〜大阪線などを運行する徳島バスや四国交通は、神戸発着路線の増便や増車を検討するとしています。

 大阪〜徳島線や関西空港発着便などを運行する南海バスは、2019年5月16日(木)時点で最終的な運行計画は検討中としつつ、「関空連絡橋が閉鎖されるなど、通常の運行はまず難しくなりますので、影響は大きい」といいます。高速バスの予約は多くの場合、乗車日の1か月前から可能になるので、今後、運休や運行計画の変更を発表するケースが増えるかもしれません。南海バスも「遅くないうちに発表したい」とのことです。

1241名無しさん:2019/05/21(火) 21:42:14 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00010000-norimono-bus_all&p=2

 
一般の路線バスも影響大

 また、一部の長距離夜行バス路線では、運行計画を変更して期間中の運行を継続するケースもあります。

 たとえば水戸〜京都・大阪線の夜行バスを運行する関東鉄道は、6月26日(水)から29日(土)に水戸を出発する便、27日(木)から30日(日)に大阪を出発する便について、大阪府内の停留所(梅田、近鉄なんば駅西口、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を休止し、京都駅発着にするそうです。

 大阪府警などの関係機関では、6月27日(木)から6月30日(日)の交通総量を平日通常時の50%に削減する目標を掲げています。このため、マイカーではなく公共交通の利用を呼び掛けていますが、大阪府警の交通規制課は「特に電車を利用してほしい」といいます。5月16日(木)時点で、JRおよび私鉄各社からはサミットとその前後においても、運休予定などの情報は入っていないといいます。

「高速道路だけでなく、一般道でも交通規制や検問が発生しますので、路線バスの運行にも大きな影響が出ます。また鉄道の混雑を緩和するため、6月27日(木)と28日(金)は府内の公立学校(小・中・高とも)もすべてお休みです」(大阪府警交通規制課)

 なお、大阪府警によると7月1日(月)についても、前4日間ほどではないものの、数か国の関係者が大阪に残留する可能性があるため、一時的に交通規制がかかることもあるとしています。
.
乗りものニュース編集部

1242名無しさん:2019/05/22(水) 21:34:18 ID:NrdB.GxU0
皆でピカピカに大阪を磨いて海外からのお客さんをお迎えしましょう。


浪速区で清掃活動イベント G20大阪サミットに向けて /大阪
5/22(水) 13:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000025-minkei-l27

 浪速区は6月1日、美化・清掃活動「ごみゼロ大作戦!」を実施する。(なんば経済新聞)

 
区が進める「安全・安心のまちづくり」の一環として2018年12月にスタートした官民一体のイベント。6回目の開催となる今回は、大阪市が実施する「G20大阪サミット クリーンUP作戦」と同時期に行う。汐見橋駅前(浪速区桜川3)をスタートし、浪速区民センター(浪速区稲荷2)へ向かう歩道周辺を清掃する。掃除道具は参加者に無料で貸し出す。

 ゴール地点の浪速区民センターでは、家庭で余っている食品を持ち寄り、子ども食堂や福祉施設に寄付する「フードドライブ」を同時開催するほか、子ども服のリサイクル、健康ヨガ体験なども行う。

 市民協働課の山本且之(かつゆき)さんは「まちの安全・安心と『きずな』『つながり』づくりのためにスタートしたイベント。手ぶらで気軽に来てほしい」と呼び掛ける。

 開催時間は10時〜11時。参加無料。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1243名無しさん:2019/05/22(水) 23:51:30 ID:NrdB.GxU0
樟蔭中学校で「ウガンダプロジェクト」 駐日ウガンダ大使が中学生と交流 /大阪
5/21(火) 23:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000072-minkei-l27

 樟蔭中学校(東大阪市菱屋西4)で5月17日、アフリカの子どもたちを支援する「ウガンダプロジェクト」の活動報告会と駐日ウガンダ大使との交流会が開かれた。(東大阪経済新聞)

 
学園創立100周年をきっかけに、2017年4月からスタートした同プロジェクト。「アフリカの経済的に厳しい状況にある国に何かできれば」と、生徒が文房具を集めて寄贈し、昨年4月からウガンダ産オーガニックコットンを使った制補助かばんを使っている。

 活動報告会では、中学2年の生徒2人が1年生96人に、ウガンダ共和国の言語や自然、特産品などについて紹介。説明の後はクイズを出題し、ウガンダへの理解を深めた。

 文房具を集めるプロジェクトでは、中学・高校自治会執行部がポスターを作成して校内に掲示し、不要な文房具の収集を呼び掛け。プラスチックが使われているシャープペンシルなどは受け付けず、鉛筆、消しゴム、ノートのみ13キロ分を集め昨年3月、ウガンダ共和国日本大使館に寄贈した。文具は同8月、ウガンダのオビヤ小学校に寄贈された。

 ウガンダ産オーガニックコットンを使った制補助かばんは、2020年東京オリンピック・パラリンピックでウガンダ選手団のホストタウンに決定している泉佐野市のタオルメーカーに製造を依頼した。2018年度の中学入学生80人と高校入学生281人、2019年度の中学96人と高校249人が同バッグを使っている。

 当日は、ベティ・グレース・アケチ・オクロ駐日ウガンダ大使が来訪し、2年生のプレゼンを聞いた後、ウガンダと日本のつながり、ウガンダの繊維産業、ウガンダの現状について紹介。「日本とウガンダのつながりが今後、より強固なものになることを願っている」と締めくくった。

 活動内容を聞いた中学1年の女子学生は「補助かばんを使ってるがすごく頑丈。支援につながるのでいいと思う」と言い、大使の話を聞いた学生は「文化や民族衣装に興味があるのでウガンダに行ってみたいと思った」などと話していた。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1244名無しさん:2019/05/23(木) 01:15:02 ID:NrdB.GxU0
G20会場周辺海域、航行の事前通報や自粛を要請 海保
5/22(水) 22:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000581-san-soci

 6月28、29日に大阪市で20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が開催されるのに伴い、第5管区海上保安本部(神戸市)は22日、海上でのテロの未然防止を目的に、主会場に近い大阪港と関西国際空港周辺の一部海域で航行の事前通報や自粛を求めると発表した。期間は6月24〜30日。5管本部は「事前に航行経路などを連絡してもらえれば民間に与える影響は最小限に抑えられる」としている。

 5管本部によると、サミット会場の国際展示場「インテックス大阪」がある人工島・咲洲(さきしま)周辺では、昼夜を問わず多くの貨物船や国際フェリーなどが航行している。期間中に出入港する船舶を把握し、海上警備を強化するため、船舶事業者などに航行経路や目的などの事前通報や、航行自粛を要請することを決めた。

 5管本部への事前通報が必要なのは大阪港のほぼ全域。事前通報なしで対象海域に入った場合、罰則はないが、海保による立ち入り検査が海上で行われる。

 航行自粛を求めるのは咲洲沿岸から約50メートルと各国要人が利用する関空から約500メートルの海域。ただし、荷役などを目的とする岸壁への離着岸は可能だという。

 事前通報のための書類は5管本部のホームページからダウンロードし、航行予定日の前日正午までにファクスで提出する。6月3日から受け付けるという。

1245名無しさん:2019/05/23(木) 16:12:42 ID:NrdB.GxU0
G20大阪開催中の各観光施設の営業体制を速やかに、かつ国内外問わず出来る限り広範囲に広報する必要がありますね。

G20で梅田スカイビル展望休止
05月23日 11時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190523/0015800.html

 来月、大阪で開かれるG20サミットの期間にあわせて、大阪・北区の観光名所「梅田スカイビル」は、展望台の営業を休止することになりました。

梅田スカイビルは、39階から上のフロアが有料の展望台として営業していて、外国人旅行客が大勢訪れる大阪の主要な観光スポットになっています。
関係者によりますと、梅田スカイビルは、G20サミットの開催日を含めた、来月27日から30日までの4日間、展望台の営業を休止することになりました。
テロ対策など警備上の理由とみられ、同じフロアにあるレストランもあわせて営業を休止するということです。
大阪の観光地では、「あべのハルカス」の展望台も、同じく来月27日から30日までの4日間、屋上のヘリポートを見学するツアーや、命綱をつけてデッキの上を歩くアトラクションの中止を決めたということで、G20サミットの開催が観光にも影響しています。

1246名無しさん:2019/05/23(木) 18:06:26 ID:NrdB.GxU0
二十分の一でしかない韓国の反発など、どーでもいい。
大阪城がダメだというのなら、そもそも論として韓国大統領が来阪すること自体がダメという事になる。
韓国の我儘に付き合う必要など一切ない。

>韓国反発の恐れも

 朝日新聞がこういう書き方をするときは、朝日新聞としてそうなるように記事を書きます、という事。
 これテストに出るぞ〜(笑)


G20記念撮影、背景は秀吉の大阪城 韓国反発の恐れも
5/23(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000028-asahi-pol

 6月末に大阪である主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、日本政府が恒例の記念撮影で、背景に大阪城が入る構図を検討している。日韓外交に関わる複数の関係者が明らかにした。大阪城は朝鮮半島を侵略した豊臣秀吉の居城で韓国の反発が予想され、今後調整が行われる可能性もある。

 文在寅(ムンジェイン)大統領は韓国メディアとのインタビューで、G20を機に日韓首脳会談を行うことに意欲を示している。ただ、元徴用工の訴訟をめぐる対応で、両国の溝は埋まっておらず、実現するかは見通せていない。
.
朝日新聞社

1247名無しさん:2019/05/25(土) 23:05:12 ID:NrdB.GxU0
G20盛り上げようや 道頓堀商店街でパレード

2019年5月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190525/20190525036.html

 大阪市内で開催される20カ国・地域(G20)首脳会合の盛り上げにつなげようと、大阪・ミナミの商店街や商工団体などでつくるミナミ活性化協議会は24日、道頓堀商店街でパレードを行った。世界の要人を迎え入れ世界中に発信できる機会となるだけに、成功に向けて協力を呼び掛けた。

 同協議会は、地元のミナミ歓楽街環境浄化推進協議会(岡本敏嗣会長)や府、市、大阪商工会議所などで組織する。開催に伴う交通量抑制などに理解と協力を得ようと実施。約100人が参加した。

 参加者は横断幕を掲げ、道頓堀商店街の約400メートルをパレード。地元住民の関心を高めようと、府広報担当副知事もずやんや、府警シンボルマスコットのフーくん、ケイちゃんも参加し、G20サミット成功への機運を盛り上げた。

 岡本会長は「G20サミットの会場として、大阪の名前が世界に広がる。成功に協力するため、ミナミの環境浄化を推進する」と意気込んだ。

1248名無しさん:2019/05/25(土) 23:43:22 ID:NrdB.GxU0
消防と府警 整備呼び掛け 危険物積載車取り締まり
2019年5月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190525/20190525037.html

 大阪市消防局と府警本部は24日、20カ国・地域(G20)首脳会合の開催に向け、大阪市大正区で危険物積載車両の一斉取り締まりを実施した。安全安心のまちづくりを推進する取り組みの一環で、ドライバーに法令順守や、車両の安全整備を呼び掛けた。

 消防隊員と警官計24人が参加した。危険物積載車両は、ガソリンや灯油、塗料をタンクローリーやドラム缶で運ぶ。ドライバーか同行者は、危険物を運ぶための資格「危険物取扱者免状」が必要になる。

 警官が車両に停止を求め、消防隊員が免状を確認し、ホースやタンクの損傷、消火器が正しく設置されているかどうかなどを点検した。

 市消防局予防課の鈴木喜久査察担当副課長は「危険物を安全に扱うという意識の啓発のため、定期的に取り締まりを行う。安全安心なまちづくりと、G20サミットの円滑な運営につなげたい」と話した。

1249名無しさん:2019/05/25(土) 23:46:05 ID:NrdB.GxU0
G20交通規制への協力呼びかけ
05月24日 13時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190524/0015839.html

 来月のG20大阪サミットを前に首脳が宿泊するとみられるホテルに近い大阪・北区の公園で、警察が交通規制への協力を呼びかけました。

呼びかけが行われたのは、帝国ホテル大阪に近い大阪・北区の東天満公園で、警察官6人がサミットにともなう交通規制を記したチラシを訪れた人たちに配りました。
警察によりますと、来月27日から30日までの間、各国の首脳が宿泊するとみられるホテルの周辺では、通行止めなどの規制や検問が頻繁に行われるということです。
幼児と一緒に公園を訪れていた母親は「近くでサミットが開催されるという実感はまだ、ありません。交通規制で遊びに来にくくなるので友達と情報を共有していきたい」と話していました。
警察によりますと、サミットにともなう交通規制は、会場周辺だけでなく、大阪市内全域のホテルや空港、高速道路など広い範囲で行われる見通しで、警察は、マイカーだけでなく企業にも車の利用を控えるよう協力を求めています。
天満警察署交通課の芝池充警部は「G20に向けて地域住民の協力が不可欠なのでご協力をお願いしていきたい」と話しています。

1250名無しさん:2019/05/27(月) 19:28:38 ID:NrdB.GxU0
G20まで1か月 交通規制影響
05月27日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190527/0015964.html

 来月28日から開かれるG20大阪サミット。
開催まで、28日でちょうど1か月です。
ここ大阪でも大規模な警備や交通規制で生活への影響が心配されますが、27日から3日間、特集でお伝えします。
まずは交通規制です。
高速道路での主な交通規制では、会議前日の6月27日から30日までの4日間、阪神高速の環状線や環状線に接続する池田線や守口線などで最も長い場合、早朝から深夜まで通行止めになる可能性があります。
そして、一般道でも、規制が実施されます。
大阪駅や大阪城の周辺など9つのエリアで首脳が宿泊先のホテルなどから移動する時間帯にあわせて車や人の出入りができなくなります。
こうした大規模な交通規制。
大きな影響を受けるものの1つが高速バスです。

1251名無しさん:2019/05/27(月) 20:07:04 ID:NrdB.GxU0

前例の無い規模での交通規制が実施されます。なし得る限りの努力を持って自動車交通の使用を控えましょう。


G20 交通量抑制の周知徹底を
05月27日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190527/0015966.html

1か月後に迫ったG20大阪サミットでの大規模な交通規制について、警察や経済団体などが集まって会議を開き、期間中、交通量を抑制するための周知を徹底していくことを改めて確認しました。

これは来月28日から開催されるG20大阪サミットまで28日で1か月となるのを前に開かれたもので、警察のほか大阪府や大阪市、それに経済団体などの担当者が出席しました。
はじめに連絡会議の会長を務める、大阪府警察本部の冨田朝昭交通部長が「G20大阪サミットまで1か月となりました。大規模な規制が実施されることから市民への影響を最小限にするため各機関、団体が効果的な対策や広報を実践することが必要です」とあいさつしました。
このあと、警察の担当者が予定されている交通規制の具体的な内容を説明し、激しい渋滞が起きると緊急車両が現場に到着するのが遅れたり、配送の荷物が時間どおりに届かなくなったりするおそれがあると述べました。
そして、この影響を最小限にするため、それぞれの団体や機関が、企業や個人などに対し、車の利用を控えるよう呼びかけたり、配送の依頼をしないよう促したりするなど、交通量を抑制するための周知を徹底していくことを改めて確認しました。

1252名無しさん:2019/05/27(月) 20:07:55 ID:NrdB.GxU0
【G20期間中の交通規制】
来月のG20サミットで、警察は、各国首脳が日本を離れるまでの4日間、高速道路や一般道で大規模な交通規制を実施する予定です。
激しい渋滞が予想されることから、警察は車の使用を控えるよう呼びかけています。
G20サミットは、来月の28日と29日の2日間、大阪・咲洲にあるインテックス大阪で開かれる予定で、37の国や国際機関の首脳や政府関係者など、国内外からおよそ3万人が訪れる見込みです。
会議前日の27日から30日までの4日間、警察は、各国首脳の車列の移動にあわせて大規模な交通規制を行う予定で、このうち▼阪神高速道路の環状線は最長で4日間とも早朝から深夜まで、▼関西空港と大阪市内を結ぶ湾岸線は、首脳が来日する27日と28日が上り線、日本を離れる29日と30日が下り線を中心に規制される予定です。
また、▼環状線に接続する池田線や守口線などでも規制が行われます。
一方、一般道は、インテックス大阪や宿泊先のホテルがある大阪駅や大阪城の周辺など、市内9つのエリアで首脳が移動する時間帯にあわせて交通規制が行われます。
中でも、大阪駅周辺は宿泊先となるホテルが多く、長時間にわたって規制が続く可能性があるということです。
警察が新たにシミュレーションソフトを導入して規制が行われた場合の渋滞を予測したところ、高速道路を通っていた車が一般道に流入し、市内各地で大規模な渋滞が発生することが分かりました。
このため警察は、期間中の交通量を通常の半分に抑えることを目標に掲げ、企業や団体をまわって車の利用を控えるよう呼びかけています。
また、規制の時間が少しでも短くなるよう、実際に車を走らせて訓練を繰り返しています。

【コンビニ・スーパー・デパートなどは】。
G20サミットの期間にあわせて大規模な交通規制が行われることから、コンビニやデパートなどにも影響が出る見込みです。
コンビニ各社では、セブン‐イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートが、店舗への商品の納入に影響が出るとみられることから、通常どおりの営業を目指して配送ルートの変更などを検討しています。
スーパーでは、ライフコーポレーションが、常温で保管できる日用品などの商品を、前倒しして運び込むことにしているほか、事前に店舗に配送できない肉や魚といった生鮮食品については、1台のトラックに積む量を増やしたり、配送ルートを見直したりして、品薄にならないよう検討しています。
また、イズミヤと阪急オアシスも対応を検討しています。
さらに、デパート各社は、近鉄百貨店、大丸松坂屋百貨店、高島屋、阪急阪神百貨店が、お中元の配達で、G20の開催期間を含む数日間の指定を受け付けていません。
また、周辺の一般道で頻繁に交通規制が予定されている店舗などでは、G20の開催期間中に商品の納入や配送ができない可能性があり、今後、対応を検討することにしています。
家電量販店では、「ヨドバシ梅田」が、来月27日から30日までの4日間、時間指定の商品の配達を受け付けないことにしています。

1253名無しさん:2019/05/27(月) 20:11:02 ID:NrdB.GxU0
【宅配3社 対応検討】
大手宅配のヤマト運輸と佐川急便、それに、日本郵便は、交通規制による激しい渋滞で配達に遅れが出る可能性がある地域の見極めを進めていて、時間指定の配達の受け付けを断る必要があるかや、その場合の利用者への事前の周知をどうやって行うかなどを検討しています。

・・・自動車交通の使用を控えるということは『自動車を使ったサービスの利用も控える』ということです。
   アマゾンなどの配送サービスも、交通規制期間中の前後に利用するなど工夫をしましょう。
   自家用車を使用して買い物をする人も事前に買い溜めするなどの対策を。

1254名無しさん:2019/05/27(月) 20:30:37 ID:NrdB.GxU0
G20サミットに向けUSJが「テロ対策訓練」 全来場者の手荷物検査も実施へ
5/27(月) 18:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00027940-mbsnews-l27

 
6月28日に開催されるG20大阪サミットに向け、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは27日、大阪府警とともにテロ対策訓練を行いました。

 訓練は、USJの従業員が入場ゲートで不審者のカバンの中から刃物を見つけ、男が暴れだすという想定で行われました。警備員は網とさすまたを使い警察官と共に男を制圧します。世界各国の首脳らが集まるG20では、不特定多数が利用する民間施設や公共交通機関などいわゆる「ソフトターゲット」を狙ったテロが懸念されていて、府警が警戒を強めています。

 USJでは、G20首脳会合の前後を含む6月27日から30日までUSJ内のコインロッカーの使用を停止するほか、6月1日からは全ての来場者を対象に手荷物検査を実施します。手荷物検査についてはG20終了後も続ける予定です。
.
MBSニュース

1255名無しさん:2019/05/27(月) 20:44:48 ID:NrdB.GxU0
海洋プラスチックごみ問題考える 6月11日、シンポ
2019年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190527/20190527037.html

 大阪府と関西広域連合は6月11日、大阪市北区の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で、世界的にも重要な課題となっている海洋プラスチックごみによる汚染の防止と発生抑制について認識を深める、「海洋プラスチックごみ問題から考えるSDGsシンポジウム」を開催する。

 持続可能な開発目標(SDGs)として海洋プラスチックごみについては、同市で開催される20カ国・地域(G20)首脳会合でも議論される予定で、府はSDGs先進都市を目指している。

 シンポジウムは2部構成。京都大環境安全保全機構付属環境科学センター長・教授の酒井伸一氏が「プラスチック資源循環に向けた基本原則」をテーマに基調講演。鹿児島大産学・地域共創センター特任教授の藤枝繁氏が「海洋ごみ問題の現状とその対策について」と題して特別講演する。

 第2部では、関西広域連合の琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会海ごみ発生源対策部会の取り組み報告のほか、各団体の取り組みや今後を考えるパネルディスカッションなどがある。

 当日は午後1時〜4時半。定員は300人。参加申し込みや詳細は府ホームページのサイトで。

1256名無しさん:2019/05/28(火) 20:25:40 ID:NrdB.GxU0
G20期間中は中ふ頭駅利用停止
05月28日 16時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190528/0015987.html

 来月、大阪で開かれるG20サミットの期間中、大阪メトロは、警備上の理由で会場に近い、ニュートラムの「中ふ頭」駅を利用停止にすることを決めました。

大阪メトロによりますと、来月27日から29日までの3日間、警備上の理由で、会場となるインテックス大阪に近い、ニュートラムの中ふ頭駅を終日、利用停止にするということです。
大阪メトロは、中ふ頭駅の両隣に位置するトレードセンター前駅とポートタウン西駅の利用を呼びかけており、29日から地下鉄の駅などにポスターを掲示して周知するとしています。
また、大阪市内を中心に路線バスを運行する「大阪シティバス」は、会場近くのエリアを走るコスモスクエア駅とポートタウン東駅を結ぶ17号系統のバスと、住之江公園駅とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを結ぶバスを27日から30日までの4日間、運休することにしています。

1257名無しさん:2019/05/28(火) 20:28:52 ID:NrdB.GxU0
G20 咲洲 住民生活への影響
05月28日 18時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190528/0015995.html

 27日からお伝えしている「G20大阪サミットまで1か月」です。
今回はサミットが行われる大阪・咲洲を取り上げます。
会場となるのは「インテックス大阪」。
サミットには37の国や国際機関、それに政府首脳などが訪れます。
警備関係者も含めるとおよそ3万人になります。
期間中はテロの警戒のため、咲洲には1日あたり数千人の警察官が配置され検問などが行われることになっています。
一方、その咲洲ですが島の中には大阪府の庁舎や企業などのほかに高層マンションなども建ち並んでいて、およそ2万4000人の住民が暮らしています。
大学や小中学校、高校もあります。そこで懸念されているのが、住民生活への影響です。
咲洲では住民などへの説明会も始まっています。


G20に向けて着々と・・・ 200人態勢のテロ対策訓練に清掃キャンペーン
5/28(火) 19:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00021972-asahibcv-l27

 
G20大阪サミットの開催を1ヵ月後に控え、海上保安本部は、会場近くの海でテロ対策訓練を実施しました。

第五管区海上保安本部は、G20大阪サミットに向け、会場がある大阪市住之江区の人工島・咲洲周辺の海に巡視艇やヘリコプターを出動させました。約200人態勢で不審船を制圧したり、旅客船内で起きた化学テロの負傷者を救助したり、有事の際の対応を確認しました。一方、サミット会場では清掃キャンペーンのイベントが開かれ、タレントの間寛平さんらが参加しました。各国の首脳を美しい環境で迎えようと、来月6日までボランティアらが道路などの清掃を行います。
.
ABCテレビ

1258名無しさん:2019/05/29(水) 21:11:13 ID:NrdB.GxU0
白バイ200台投入 来月のG20サミット 最大規模で万全警備を 大阪府警
5/29(水) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000069-ytv-l27

 G20大阪サミットが、いよいよ来月に迫り、大阪府警は過去最大規模の警備訓練を行った。そこに参加した、白バイ隊員。サミットを妨害する不審者のもとへ急行し、取り押さえる。この白バイが、G20の警備に約200台投入される予定だ。

 各国の首脳らをスムーズに、かつ安全に目的地までエスコートするのが使命。

 「白バイは2輪なので4輪とは違った機動性がある、すぐにレスポンス対応ができる、その様な有利な面もあります」という“機動力”をいかして、危険を回避した場面があった。

 2003年、当時の天皇陛下が北海道をご訪問された際、陛下のお車に不審な男が乗った軽自動車が接近。とっさに3台の白バイが制止に入り、大惨事を免れた。

 来月、37の国と機関のトップらが大阪に集まるG20でも、白バイに期待がかかる。白バイ隊員は、メイン会場となるインテックス大阪周辺の危険個所を洗い出すなど警戒態勢を強めている。

 数ある警戒ポイントの一つが「縁石」。大阪府警交通機動隊の瀬之口哲也小隊長は「走っている途中に縁石・歩道に柵ないでしょ。この時は歩行者が飛び出してくる可能性があるので、右側を走行する形でお願いします。そうでないと歩行者がバーンと飛び出してきたときに危険だし、もし危険なものがいたときは車両で対応する形になる」と警戒する。

 また、瀬之口小隊長は「中央分離帯に植え込みあるでしょ。植込みのところね。歩行者が来たり、縁石から飛び出してくるの確認できにくいんで、十分注意してもらって、縁石側の植込みの方向、走らないようにそれだけしてください」と注意喚起する。

 最悪のシナリオを想定しての訓練は、開催まで1か月続く。

 大阪府警交通機動隊の佐伯正幸分隊長は「伊勢志摩サミットの時は、先行パトカーで従事していたが、駐車車両や人の飛び出しなどがあった」と振り返る。

 瀬之口小隊長は「場合によっては白バイを盾にしていかなければならない。危険な状況も出てきますけれども、そういうことを想定しながら自分も実行していきたい」と決意を語る。

 世界の首脳の安全を守る白バイ隊員。「先導役」であるのと同時に、要人にとっての「最後の砦」として最大規模の警備に臨む。

1259名無しさん:2019/05/29(水) 21:33:36 ID:NrdB.GxU0
G20大阪サミット前に海外メディアが小学校訪問 外国人記者「日本の給食おいしい」
5/29(水) 17:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00027959-mbsnewsv-l27

 
6月に開催されるG20大阪サミットを前に、海外メディアの外国人記者に日本のことを知ってもらおうと、大阪市内の小学校を見学するツアーが行われました。

 大阪市西区の小学校を見学したのは、G20大阪サミットに参加するオランダやサウジアラビアなど11か国の外国人記者です。G20をきっかけに日本文化を世界へPRしようと外務省が企画しました。全員が同じ料理を食べる日本の給食制度は世界でも珍しいということで、記者たちは教室で児童が給食を食べる様子を見学し、実際に同じ給食を食べました。

 「日本の食事はとてもおいしいです」(アルゼンチンの記者)

 記者らは吉本新喜劇の舞台を鑑賞し、大阪の笑いの文化も体験するということです。
.
MBSニュース


G20前に「新世界」で清掃活動
05月29日 13時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190529/0016005.html

 来月大阪で開かれるG20大阪サミットを前に、各国の首脳をきれいな街で出迎えようと、大阪のシンボル・通天閣のお膝元の繁華街「新世界」で、地元の青年会のメンバーなどが清掃活動を行いました。

この清掃活動は、来月28日と29日の2日間、大阪で開かれるG20大阪サミットに向けて、「新世界」の地元の青年会が呼びかけたもので、商店の経営者など、およそ20人が参加しました。
参加者は、はじめに、幸運の神様として知られる、通天閣の「ビリケンさん」の像にG20サミットの成功を祈願したあと、周辺の街に繰り出し、路上に落ちているたばこの吸い殻や、側溝にたまったゴミを拾うなど、1時間ほどかけて清掃しました。
参加した女性は、「G20サミットという歴史的な日に向けて、このような活動に携わり、街がきれいになっていくのはうれしいです」と話していました。
企画した、青年会の南幸弥さんは、「G20サミットが大阪で開催されるのはとてもうれしいです。大阪の魅力を世界に発信するチャンスなので、これからも続けていきたいです」と話していました。
青年会では、来月1日も、通天閣の周辺で清掃活動を行うことにしています。

1260名無しさん:2019/05/29(水) 21:35:51 ID:NrdB.GxU0
【特集】「G20大阪サミット」まで1か月 日本初開催で来阪3万人予想!街はどうなる?
5/29(水) 14:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00010000-mbsnews-l27

  6月28日、29日に大阪で大きな国際会議が開かれます。それが「G20」です。アメリカや中国、ロシアなど各国の首脳らが集い、経済を主なテーマに話し合います。世界中からVIPが大阪にやって来るため、警備や交通規制が強化され、私たちの日常生活にも大きな影響が出そうです。一体、大阪の街はどうなるのでしょうか?

 大阪で開催される「G20」とは?

「まさに大阪の魅力を世界に発信する絶好の機会」(吉村洋文大阪府知事)
「G20はトランプ大統領1人じゃありません!皆さんと一緒にこのG20大阪サミット、大成功させることをここからスタートしていきましょう!」(松井一郎大阪市長)

5月28日、吉村知事と松井市長が揃って地元の子どもたちに熱く語ったのは、開催までいよいよあと1か月後に迫った「G20大阪サミット」です。

「G20」は経済分野を主なテーマとして毎年開催される国際会議です。アメリカのトランプ大統領や中国の習近平主席など、主要国のトップとWTO=世界貿易機関などあわせて37の国や国際機関が参加します。

「総合的な検討の結果として、安倍総理が大阪でG20の首脳会議を開催することを決定しました」(菅義偉官房長官・2018年2月)

日本での開催は初めてのG20。その開催地に大阪が選ばれる決め手となったのは、24年前のAPECの実績です。1995年に開かれ、18か国の首脳らが集まったAPEC。そのとき警備体制の充実ぶりなどが評価されました。さらに外国人観光客の増加に伴い高級ホテルの数が増えたことなども追い風となり、大阪では24年ぶりに大規模な国際会議が開催されることになったのです。

 G20大阪サミットのポイント(1)大規模な交通規制

では、G20で大阪の街にどんな影響が出るのでしょうか?

「まずは安全・安心でこの会議を開催する。『大阪でこんなことはやってもらえるんやな』というのが信頼につながっていく」(G20関西推進協力協議会 吉田真治事務局長)

まずは交通です。警察などによりますと、各国の要人の多くは関西空港から入国する想定で大阪市内のホテルに宿泊する予定です。空港とホテルの間、そして会場の南港のインテックス大阪に移動する際、高速道路が一部通行止めとなります。

加えてセキュリティ対策のため、大阪駅や大阪城周辺など大阪市内9つのエリアで一般道にも規制がかかり、警察などは車の利用自粛や迂回を呼び掛けています。

1261名無しさん:2019/05/29(水) 21:37:27 ID:NrdB.GxU0
「全国から大阪港とか関西空港、あるいは大阪市内に向かって車で来る方はたくさんいる。そういった人にも非常に影響は大きい」(吉田真治事務局長)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00010000-mbsnews-l27&p=2

 G20大阪サミットのポイント(2)開催の日付

今回特に注意すべきなのが開催の日付です。6月最後の平日となる金曜日で四半期の末日が重なります。働く人たちにとっては特に忙しい日なのです。中でも大きな影響を受けるのが、金融機関です。

「交通量が多くて動かないだけでなく、セキュリティーがものすごく厳しくなる。簡単に『それなら迂回したらいい』ということも通じない」(永和信用金庫 山本享良常務)

6月28日が締め日と重なる銀行では、早くも対策会議が開かれました。この信用金庫では普段、営業活動や重要な書類の運搬を車で行っていますが、開催中は公共の交通機関を使うことや取引先に事前にG20の影響を伝えることなどを決めました。

「業種を問わず、どこの企業でもこういったことは対応しておかないと、なかなか本番になってからでは対応できないことが多いと思う」(永和信用金庫・経営企画部 大垣内泰次長)

G20大阪サミットのポイント(3)関空利用は「早め早め」で

また、週末の旅行客にも影響が出そうです。関空橋の通行が規制され、空港バスの一部が運休に。また飛行機も各国首脳の離着陸が優先されるため、旅行会社は旅行客に対し早めの集合を呼びかけています。

「空港に入るということで、手荷物検査がどうしても厳しくなったりとか、そういった面は保安上どうしても出てくると思う。いろんな規制があると思うので、やはり早め早めのご集合をお願いする」(近畿日本ツーリスト関西 松本知営業本部長)

G20大阪サミットのメリットは?

一方で、世界中が注目するG20は大阪にとって大きなメリットもあります。

4月20日、なんばグランド花月のよしもと新喜劇の舞台に表れた安倍晋三首相。

(すっちー)「あれでしょ、安倍首相のモノマネする、ビスケッティ・佐竹」
(安倍首相)「本物です」
(すっちー)「本物!?ほんまに本物!?」
(安倍首相)「ほんまに本物です」

1262名無しさん:2019/05/29(水) 21:38:24 ID:NrdB.GxU0
各国首脳をもてなすため大阪の視察にやって来ました。G20の開催期間中は各国首脳らと共に、関係者ら約3万人もの外国人が来阪するといわれています。その中には多くの海外メディアも含まれています。G20は、彼らを通じて大阪の魅力を世界に発信する絶好のチャンスでもあるのです。首脳らが巡る観光スポットやお土産品などたくさんある中で、安倍首相も期待を寄せているのは…

「大阪ならではの(課題の)解決方法もありますし。雰囲気、食べ物もおいしいし」(安倍晋三首相・4月)

大阪の食文化です。今回のG20で大阪府は「地産地消」を掲げています。晩餐会などで大阪産の食材が注目を集めれば、世界に販路がひろがる可能性もあります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00010000-mbsnews-l27&p=3

「大阪産の和牛」畜産農家もPR

大阪府内で和牛を育てている松田武昭さん(68)。松田さんが手掛けているのは、月に5頭しか出荷されない幻の「なにわ黒牛」です。この「なにわ黒牛」は飲食店やホテルに直接卸している牛肉で、ほとんど市場に出回りません。赤身でありながら食感が柔らかく、あっさりした後味が特徴で高齢者にも人気です。阪南市にある松田さんの畜舎を訪ねました。

「かわいいですよ」(松田さん)

プロの料理人から「赤身が美味しい肉がほしい」との要望を受けて、8年前から生産を開始。雌牛だけに絞り、こだわりの餌で育てた「なにわ黒牛」の旨さは、神戸牛にも引けを取らないと松田さんは自負します。

「知名度がまだまだ低いですからね。関西には、ご存知の通りもう有名な3大ブランド(松阪牛・神戸牛・近江牛)があるんでね。雲の上のようなグループですからね。規模が小さくても中身でなんとか、超してやろうかなという気持ちがあって、やっているんですよ」(松田さん)

年間60頭しか出荷しないため、ほとんど知られていない「なにわ黒牛」。G20をきっかけに、大阪産の和牛を世界にアピールしたいと意気込みます。

「(大阪で)牛を追求しながら飼ってる人がおるで、ということを海外の人にわかってもらえたら、さらに日本に『食べたい』と来ていただけたら、ありがたいなと」(松田さん)

G20開催まであと1か月、大阪を取り巻く状況が一気に動き出しました。

(5月28日放送 MBSテレビ「Newsミント!」内『特集』より)

1263名無しさん:2019/05/29(水) 22:16:51 ID:NrdB.GxU0
何度も繰り返しますが、不要不急の車の使用の自粛、公共交通機関の利用の徹底、自動車交通を使う宅配サービスなどの利用を控えるなど出来る事をしましょう。
四日間です、四日間の協力です。

『世界の中の大阪』、世界中の人に見られる四日間です。大阪の底力を見せつけてやりましょう。


G20 大規模規制に 車での移動自粛を 警察が呼びかけ
5/28(火) 19:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000075-ytv-soci

 
来月28日と29日、大阪で開かれる主要20か国・地域(G20)首脳会議まで1か月。

 会期の前後各1日を含んだ4日間、会場となる咲州地区だけでなく、大阪市を中心に広範囲に交通規制をかけることから、警警察は期間中の車での移動を自粛するよう呼びかけている。

 これまでに発表されたのは、府内9つのエリアでの一般道の規制だ。会場となるインテックス大阪の周辺や、大阪の交通の中心となるJR大阪駅周辺、さらに難波周辺や、大阪城・京橋周辺などが、各国の要人が通る時間帯に規制される。

 さらに、阪神高速の大部分や、ホテルなど周辺の道路でも、大規模な交通規制も予定している。

1264名無しさん:2019/05/29(水) 23:03:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府警のみならず、海上保安庁、大阪市消防局、陸海空三自衛隊なども総力を挙げて大阪G20サミットの警備に当たります。
協力できることは協力していきましょう。

大阪府警、陸海空で「史上最大の警備」 G20まで1カ月 ドローン対策も
5/27(月) 11:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000027-mai-soci

 大阪市住之江区の人工島・咲洲(さきしま)で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議まで28日で1カ月。29日から重要地域でのドローンの飛行を全面的に禁止するなど、大阪府警は警備の準備を本格化させている。トランプ米大統領が来日中の東京都内は厳戒態勢だが、来月の期間中は各国の首脳らが市内に集まる。府警は「史上最大の警備」と位置づけ、2万5000人超の警察官を動員して要人の安全確保やテロ防止に臨む。

 G20首脳会議は6月28、29の両日、咲洲の「インテックス大阪」で開かれる。会場周辺では今月22日から、四方を高さ3〜4メートルのフェンスで囲う工事が始まった。

 府警が新たな脅威として力を入れるのがドローン対策だ。人口密集地の市内では、もともと航空法で200グラム以上の機体は飛行できない。府が新たに施行した条例により、29日からは警察への届け出がなければ、200グラム未満の小型ドローンも飛ばせなくなる。対象エリアは会場や関西国際空港の周辺で、今後は首脳らが宿泊する市中心部も追加される。

 南米ベネズエラでは昨年8月、大統領が演説中に爆薬を積んだドローンが上空で爆発する事件も。府警はドローンが会場周辺などで飛行した場合に備え、その場所を検知する機器や、飛行を妨害する電波を出す「ジャミングガン」などを配備して対応する方針だ。

 車両などの検問も強化される。府警は会議前日から、咲洲に向かう3カ所の道路で全ての車両をチェックする。咲洲の島内では複数箇所で歩行者も含めた検問を実施。ただ約2万4000人の住民がおり、運転免許証などで身元が確認できればスムーズに通過できるようにする。会場の半径500メートル以内に住む希望者には氏名をカタカナで印字した「住民確認カード」を今月28日から発行する。

 一方、第5管区海上保安本部は来月24〜30日、大阪港や関空周辺を航行する船に事前連絡を求め、連絡なしで航行した場合は船への立ち入り検査を実施。咲洲の沿岸50メートル以内の海域では航行を自粛するよう求める。

 警備態勢は、他の都道府県警からの応援を含めた2万5000人超。1995年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)や2016年の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を上回る見通しで、史上最大規模となる。石田高久・府警本部長は「全組織を挙げ、最高レベルの態勢で臨む」と話す。【三上健太郎、山本康介、野田樹】

1265名無しさん:2019/05/30(木) 20:41:26 ID:NrdB.GxU0
G20大阪サミット開催後、「首脳会議の会場」などを一般公開へ 大阪市
5/30(木) 18:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00027986-mbsnews-l27

  6月のG20大阪サミットで、大阪市はサミット開催後に首脳会議の会場などを一般公開することを明らかにしました。

 大阪・南港のインテックス大阪では6月28日から日本で初めてG20サミットが開かれます。これに関し大阪市の松井市長は、サミット開催後の7月2日と3日に、市民や市内に通勤通学する人を対象に首脳会議などの会場を一般公開することを明らかにしました。

 「世界最高峰の国際会議の会場に少しでも興味を持たれている方は参加いただきたい」(大阪市 松井一郎市長)

 一般公開には開催地の住之江区の小中学生約1500人が招待されているほか、市は30日から6月14日まで市のホームページやはがきで一般参加者500人を募集するとしています。

1266名無しさん:2019/05/30(木) 21:37:35 ID:NrdB.GxU0
<G20>大阪・松井市長「各国首脳に『大阪産』食べてほしい」
5/30(木) 16:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00010000-wordleafv-pol

 大阪市の松井一郎市長は30日午後、大阪市役所で定例会見を行い、いよいよあと1か月後に迫った「主要20か国・地域(G20)首脳会議」に関する質問が相次ぎ、開催時に行われる交通規制への協力の呼びかけなどを行った。また、各国首脳に晩餐会で「大阪産(もん)」を出すことを準備していることやG20終了後に会場を一般公開し、参加者を募集することなども発表した。

 
7月2、3両日に会議場を一般公開

 会見によると、サミットの開催にあたり協力してくれた市民や会議場地元の子どもらを中心に、国際政治のダイナミックな動きを感じてもらおうと外務省やインテックス大阪とともに、7月2、3両日に会議場を一般公開し、その参加者を募集するという。募集は大阪市民のか同市へ在勤、在学する人を対象としており、募集方法などの詳細は大阪市の公式サイトに記載されている。
.

「不要不急のお出かけはご遠慮頂きたい」

 G20開催まで1か月となり、報道陣からは大阪市民への認知度が高まっているかなどの質問が飛んだ。松井市長は「(大阪府警の調査によると)認知度は確実に上がっている」としたものの、交通規制が行われても車に乗る人も多いという調査結果に対し「車で大阪市内中心部へ出かけても目的地到着の時間が読めない。不要不急のお出かけはご遠慮頂きたい」と市民に呼びかけた。
.

「大阪産」を各国首脳に堪能してほしい

 また、開催時に行われる晩餐会で、各国首脳にどのような食べ物を出したいかという質問に対し、松井市長は大阪の農林水産物とその加工品である「大阪産」を各国首脳に堪能してほしいと話した。

1267名無しさん:2019/05/30(木) 21:38:06 ID:NrdB.GxU0

具体的には、大阪のお酒や大阪の野菜など、大阪の食材をたくさん使った料理を堪能してもらう準備や提案していることを明かした。

 報道陣からの「(たこ焼きなど)粉もんは食べてもらいたいか」という質問に対しては「大阪のソウルフードですから食べてもらいたい」と返答。しかし「大阪の食は粉もんだけじゃない。ミシュランの星が付くようなところもたくさんあるので、堪能してもらいたい」と続けた。
.

首脳の記念写真撮影場所は注目されていないスポットでも

 また、昨日、松井市長が市庁舎登庁時に、首脳の記念写真撮影場所に、大阪市天王寺区の天王寺公園内にある芝生広場「てんしば」を挙げた点について報道陣から「他にも大阪城や中央公会堂があるのでは」と質問が飛んだ。

 松井市長は「大阪城や公会堂は知名度がある。てんしばから『あべのハルカス』向きに撮ったらすごい。まだあまり注目されていないスポットでやるものいいかと思って答えた」と述べた。

 このほかにも「鶴橋周辺は、アジアの人はよく知っているかもしれないが、欧米にはあの雰囲気は濃いかな」などと話していた。

1268名無しさん:2019/06/04(火) 20:29:38 ID:NrdB.GxU0
「センスに脱帽」「醸す昭和感」大阪府警サミット動画がブレーク
5/31(金) 17:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000552-san-l27

 
6月28、29日に大阪市で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に向け、大阪府警が作成した動画がSNSで話題となっている。期間中の交通総量抑制を呼びかける内容だが、独特の演出に「センスに脱帽」「醸し出す昭和感」といったコメントが殺到。再生回数も猛烈な勢いで伸びている。

【動画】大阪府警の交通総量抑制呼びかけムービー

 動画は約1分間。「G20、各国首脳来阪」という低い男性の声をバックに、白バイ隊が出動するシーンから始まる。その後、府警の交通啓発キャラクター「ダイヤちゃん」が登場し、サミット前後4日間(6月27〜30日)に大規模な交通規制が行われることを紹介。マイカーの利用自粛などを呼びかけている。

 府警は期間中の交通総量5割削減を目標としているが認知度は高くない。そこで、「インパクトのある動画を」と府警交通総務課員が普段使っている業務用パソコンで自作。ナレーションも何人もの課員の声から選抜したという。

 府警ホームページや「ユーチューブ」の府警交通部公式チャンネルで約1カ月前から公開。公式チャンネルでは再生回数は千回に満たないが、SNSに転載されると、100万回に迫る勢いに。「令和になって醸し出す昭和感」「誰かが勝手に作ったのかと思ったらガチだった」などのコメントが寄せられている。

 中には「思わず最後まで見てしまった。動画の目的達成」といった声も。同課は「どんな形であれ一人でも多くの人に見てもらい、知ってもらいたい」としている。
.

1269名無しさん:2019/06/04(火) 21:05:28 ID:NrdB.GxU0
OBも駆り出します!G20サミット 白バイ訓練
6/1(土) 0:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00022014-asahibcv-l27
 
 
6月のG20大阪サミットに備え、警察は、過去に白バイの乗務経験を持つ警察官を訓練し直し、現場へ投入します。

訓練には、過去5年以内に白バイ隊員だった32歳から40歳の警察官17人が参加しました。6月28日・29日に開催されるG20大阪サミットでは、大規模な警備が計画されていて、警察は200台の白バイを投入し、各国の首脳らが乗った車列の警護や、交通整理にあたります。現役の白バイ隊員だけでは手が足りず、白バイの乗務経験がある警察官を訓練し直すことにしました。白バイク勤務経験のある警察官は「(この訓練で)現役隊員に負けない技術・精神力・体力が身についたと思う」と話しました。参加した警察官は複雑なコースを巧みに駆け抜け、運転の感覚を取り戻していました。
.
ABCテレビ

1270名無しさん:2019/06/04(火) 21:16:54 ID:NrdB.GxU0
G20で宅配便サービス内容限定
06月01日 12時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190601/0016099.html

 宅配便最大手の「ヤマト運輸」は6月に開催されるG20大阪サミットで大規模な交通規制が行われることから、宅配便のサービス内容を限定することになりました。

ヤマト運輸によりますと、G20サミットが開催される前後の6月27日から7月2日までの期間、関西地方で荷物の配送が遅れるおそれがあるということです。
このため、大阪府全域と、隣接する兵庫県の芦屋市、尼崎市、伊丹市それに西宮市を対象にサービスの内容を限定することになりました。
具体的には、全国から対象の地域に荷物を送る場合、配達の日付と時間帯の指定ができないほか、冷蔵と冷凍の荷物についても受け付けが一部で中止されます。
また、対象の地域から全国に荷物を送る場合は、6月27日から30日の間は配達の日付と時間帯の指定ができないほか、冷蔵と冷凍の荷物の受け付けが中止されるということです。
交通規制の影響によっては、対象の地域以外でも遅れが生じる可能性があるということで、ヤマト運輸では「お客様にはご迷惑をおかけします」と話しています。

1271名無しさん:2019/06/04(火) 21:26:52 ID:NrdB.GxU0
G20 警視庁機動隊員が大阪へ
05月31日 14時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190531/0016077.html

 6月開かれるG20大阪サミットの警備やテロ対策にあたるため、東京から警視庁の機動隊が現地に向けて出発しました。

5月31日、派遣されたのは警視庁の機動隊員、数百人です。
東京・千代田区の機動隊の施設で31日朝、出発式が行われ、小山内勇第1機動隊長が「期待と信頼に応えられるように力を尽くしてほしい」と訓示しました。
このあと隊員は、およそ40台の車両に乗り込み、大阪に向かいました。
G20大阪サミットは6月28日と29日の2日間の日程で開催され、アメリカや中国、ロシアなど37の国と国際機関の首脳が集まることになっています。
警察は過去最大規模の態勢で警備やテロ対策、それに要人の警護などにあたることにしていて、全国の警察が現地に応援部隊を派遣する予定です。
警視庁の機動隊は、およそ1か月間、首脳会議が開かれる大阪・住之江区の会場周辺などで警備や警戒にあたるということです。

1272名無しさん:2019/06/04(火) 21:42:55 ID:NrdB.GxU0
今月末のG20大阪 警戒活動始まる 全国から1000人以上の警官
6/3(月) 12:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000020-ytv-l27

 大阪で開かれる主要20か国・地域(G20)大阪サミットに向けて、大阪市の会場周辺では、全国から派遣された警察官による警戒活動が始まっている。

 今月28日と29日に開かれるG20大阪サミットに向け、会場となるインテックス大阪周辺では3日朝、警視庁の警察官が、通行する車の検問を行っていた。

 警察関係者によると、派遣された警視庁の機動隊員ら合わせて1000人以上が今週から、会場周辺での警戒を始めるという。

 G20大阪サミットには、37の国と機関などのトップが参加するため、今後も全国から多くの警察官が派遣される予定で、1か月間にわたり、大規模な警備体制が敷かれることになる。

1273名無しさん:2019/06/04(火) 21:56:10 ID:NrdB.GxU0
USJがG20大阪に備え手荷物検査を徹底
6/4(火) 1:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000004-ytv-l27

 今月28日、29日に大阪で開かれるG20大阪サミットに向けて、全国から派遣された警察官による警戒が始まっている中、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは来場者の手荷物検査を始めた。

 検査ではスタッフが来場者の鞄の中を底が見えるまで徹底して確認し、拒否した場合には入場を断るという。

 開催日の前後を含む今月27日から30日は施設内のコインロッカーの使用も停止される。


G20に伴い通天閣で荷物検査「安心できる街目指す」
6/4(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00068573-lmaga-l27

 『G20大阪サミット』に伴い関西各地で警備強化が進むなか、6月27日から大阪のシンボル「通天閣」(大阪市浪速区)でも手荷物検査がおこなわれることが発表された。
 
 「通天閣」では、入場口での手荷物検査が29日まで終日実施され、「ご協力いただけない場合は、入場をお断りします」と固く宣言。合わせて警戒警備の強化、コインロッカーの閉鎖がおこなわれる。

通天閣観光の高井隆光副社長は、「安全を目指して手荷物検査などをおこないます。安心できる街を目指して、できることはしっかりやっていきます」とコメント。

「通天閣」が立つのは、1990年代までイメージが悪化していた繁華街・新世界。今では観光客が多く集まり、活気にあふれた町に変化しており、これを機に高井副社長は、「新世界はまさかという状況で発展しています。いい方向で変わっていけば」と期待を膨らませる。

1274名無しさん:2019/06/06(木) 21:20:53 ID:NrdB.GxU0

G20で“余裕もって郵便物を”
06月06日 14時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190606/0016252.html

日本郵便は、今月開催されるG20大阪サミットで大規模な交通規制が行われることから、一部の郵便物の配達に遅れが見込まれるとして、余裕をもった差し出しを呼びかけています。

日本郵便によりますと、G20サミット前後の今月27日から30日にかけて、大阪市内で大規模な交通規制が行われることから、近畿地方で出されたり、届けられたりする郵便物や大阪府を通過する郵便物に1日から2日の遅れが見込まれるということです。
このため、利用者に対し、余裕をもって郵便物を差し出すよう呼びかけています。
また、期間中は近畿地方を発着する「保冷ゆうパック」や配達日時を指定した郵便物、それに、関西空港に宛てた「空港ゆうパック」の差し出しは控えてほしいとしています。
G20サミットの前後では、宅配便最大手のヤマト運輸も配送が遅れるおそれがあるとして、一部の地域でサービスの内容を限定することにしています。

【佐川急便もサービス限定】
宅配大手の佐川急便もG20大阪サミットの大規模な交通規制を受けて、一部の地域でサービスの内容を限定します。
具体的にはG20サミット前後の今月27日から30日にかけて、▼大阪市内に送る荷物について配達の日付と時間帯の指定を受け付けないほか、▼冷蔵と冷凍の荷物については、大阪府全域、兵庫県、奈良県、それに和歌山県で集荷と配達の両方を中止します。
また、大阪市内を中心に集荷や配達に遅れが生じる可能性があるとしています。

1275名無しさん:2019/06/06(木) 21:41:34 ID:NrdB.GxU0
G20で大阪城天守閣など休止
06月06日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190606/0016256.html

 今月開かれるG20大阪サミットに伴って、大阪市は、関連行事が予定されている大阪城公園の警備を強化するため、期間中を中心に、大阪城天守閣と西の丸庭園の入場を休止することを決めました。

G20大阪サミットは、今月28日と29日の2日間、大阪・住之江区の咲洲で開かれる予定で、大阪・中央区の大阪城公園でも、サミットの関連行事が予定されています。
このため、大阪市は、公園内の警備を強化するため、大阪城天守閣を、今月27日と28日の2日間、西の丸庭園と、庭園内にある茶室の「豊松庵」を25日からの29日までの5日間、それぞれ入場を休止することを決めました。
大阪市では、サミットに伴って、大阪城公園のほかのエリアについても、立ち入りを制限することを検討していて、決まりしだい、公表することにしています。
大阪市の松井市長は、記者会見で、「利用する方には、大変、迷惑をかけるが、サミットの円滑な開催に向けて、ご理解とご協力をお願いしたい」と述べました。

1276名無しさん:2019/06/06(木) 22:12:30 ID:NrdB.GxU0
吉本芸人が首相官邸を表敬訪問 乳首ドリルも 西川きよし「衆参同時あんのか〜い!」
6/6(木) 12:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000123-sph-ent

 吉本芸人が6日、首相官邸に安倍晋三首相(64)を表敬訪問した。

 4月20日に安倍首相が吉本新喜劇に出演したお礼に、西川きよし(72)、池乃めだか(75)、すっちー(47)、吉田裕(40)、NMB48・吉田朱里(22)、ビスケッティ・佐竹(36)が訪問。安倍首相のものまねで知られる佐竹が、首相の椅子に座り、出演者と握手をする“お約束”の中、首相が登場した。

 すっちーが「(新喜劇で)『ウチに行っていい?』って言ったら、『いい』というのでホンマに来ちゃいました」ととぼけると、西川は「ものまねされるのはどういう気分ですか?」と質問。安倍首相は「複雑ですね。こんな感じだろうなと…。似ている? 残念ながらありますね。声のトーンとか語尾の感じですかね」と佐竹に“お墨付き”を与えた。

 ボケ続ける芸人に負けじと安倍首相は「この前、松竹新喜劇に出させていただいて…」と大ボケをかますと、みんな椅子から崩れ落ちるなど息もぴったり。今回はG20大阪サミット(6月28〜29日)に伴う交通規制などに吉本興業が協力。その縁もあって首相の吉本新喜劇出演、今回の表敬訪問が実現した。

 安倍首相はめだかの派手な衣装に注目し、前回の新喜劇出演を自身のフェイスブックにあげたところ、世界での反応があったことを明かし、「EUの(議長の)トゥスクさんが『あの派手な男は誰だ』『何を話したんだ』と…。めだかさんはもう“世界のめだか”です」と持ち上げた。

 最後はすっちーと吉田裕が得意の“乳首ドリル”を敢行し、“交通規制すんのか〜い”とPRすると、安倍首相は「体を使っていただいてありがとうございます」とほほえみながら反応。西川は「(安倍首相に乳首ドリルを)やりたかったな。衆参同時(選挙)あんのか〜いって」と突っ込みを入れたが、安倍首相はニヤリと笑うだけだった。

 吉本によると、首相官邸でネタを披露するのは創業107年で初めて。大阪G20に伴う交通規制の情報は大阪府警のホームページにアップされている。

1277名無しさん:2019/06/08(土) 20:06:15 ID:NrdB.GxU0
刻一刻とG20大阪の開催が迫ってきています。
繰り返しになりますが、不要不急の車の利用はやめましょう、ネットショッピングなどの配達を利用される方は事前に必要なものを調達しておきましょう、また不要不急な宅配便の利用も控えましょう。
どうしても移動が必要であれば、自家用車の利用を控え、公共交通機関の利用(時間に余裕をみましょう)や自転車の利用を考えてみましょう。

四日間です、四日間の辛抱です。大阪の名誉がかかる四日間です。

世界中のメディアが集まる四日間です。
例え不満があっても、それをグッと飲み込んで、もしインタビューされる機会があったら「何かと大変ですけど、世界の人たちの為の四日間ですから、私らは協力しますよ」と笑顔で答えられるぐらいの余裕を持ちたいものですね。
“世界の大阪”、それが試される四日間なのですから。

G20前に道路規制の制御訓練
06月08日 08時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190608/0016346.html

 6月開かれるG20大阪サミットを前に、警察は、大規模な交通規制の影響をできるだけ小さくするため、道路の規制を制御する訓練を行っています。

大阪府警察本部の交通管制センターでは、6月28日に始まるG20大阪サミットを前に、道路の規制を制御する訓練を毎週行っていて、7日夜は、訓練の様子が報道陣に公開されました。
訓練は、サミットに参加する国や国際機関の首脳たちが空港やホテルからそれぞれ大阪・咲洲の会場に向かう状況を想定して行われ、管制センターの担当者が首脳の移動を知らせる無線が入るたびに周辺の規制を開始するよう現地にいる警察官に伝えます。
混雑や渋滞などの影響を小さくするため、一般道を規制する時間はできるだけ短くする必要があり、訓練の参加者は、多くの首脳が同時に動いた際も機敏に対応できるよう、国を表すカードを掲げながら訓練にあたっていました。
サミットに伴う大規模な交通規制は、6月27日から30日まで4日間にわたって行われる予定で、阪神高速道路では環状線などの複数の路線が早朝から深夜まで通れなくなる可能性があるほか一般道もJR大阪駅や大阪城の周辺など市内9つのエリアで随時、規制が実施されます。
警察は、期間中はできるだけ車の使用を控えるよう呼びかけています。

1278名無しさん:2019/06/08(土) 20:39:13 ID:NrdB.GxU0
G20大阪サミットでは大阪市外でも大規模な交通規制が掛けられます。
健都がある吹田市も例外ではありません。御注意ください。


大阪G20に保健相が「健都」視察へ
2019.5.21 22:07
https://www.sankei.com/west/news/190521/wst1905210029-n1.html

 大阪市で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に関連し、参加各国の保健相が6月28日に大阪府吹田、摂津両市にまたがる北大阪健康医療都市(健都)を視察することが21日、分かった。厚生労働省などが準備を進めている。超高齢化社会を迎えようとする中、議長国を務める日本側としては、視察を通じて健康、医療をテーマにした町づくりの在り方を提案したい考えだ。

 各国保健相は、健都へ7月に移転、開院予定の国立循環器病研究センター(国循)を訪問し、企業と共同研究を行う「オープンイノベーションセンター」や最新の医療技術に対応する「ハイブリッド手術室」などを見学する予定だ。健康遊具やウオーキングコースがあり、予防医療を実践する「レールサイド公園」も視察する。

 健都は、吹田操車場跡地に造られ、クリニックや薬局、リハビリセンター、スーパー、飲食店、ホテルなどが入った複合商業施設や高齢者向け住宅なども立ち並び、厚労省が進めている健康寿命の延伸をリードする街として注目されている。昨年12月に開院した市立吹田市民病院は、循環器以外の病気にも対応することができる。

1279名無しさん:2019/06/08(土) 21:30:48 ID:NrdB.GxU0
ヤマト、G20サミットに伴い一部サービス中止。大阪と兵庫で
6/3(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000012-impress-sci

 
ヤマト運輸は、G20サミットに伴う交通規制を受け、大阪府の全域、および兵庫県芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市を対象地域として、6月27日から7月2日までの期間、一部サービスを中止する。

中止や制限をするサービスは、宅急便の「お届け日指定」、「時間帯お届けサービス」、「クール宅急便」と「宅急便タイムサービス」の荷受け、「PUDOステーション」、「ゴルフ宅急便」や宿泊施設宛ての宅急便、「空港宅急便」、「機密文書リサイクルサービス」。

お届け日指定、時間帯お届けサービスについては、対象期間中、日、時間帯ともに指定ができなくなる。対象地域宛ての対象期間は、届く予定日が6月27日から7月2日までの荷物。対象地域発送の対象期間は、発送が6月27日から30日までの荷物。

クール宅急便、宅急便タイムサービスについては、対象地域宛ての、関東地方、北信越地方、中部地方、関西地方、中国地方、四国地方、九州地方、および山形県、宮城県、福島県からの発送は、6月26日から29日まで荷受けを中止。北海道、青森県、秋田県、岩手県、沖縄県からの発送は6月25日から28日まで荷受けを中止。対象地域からの発送は、6月27日から30日まで荷受けを中止する。

PUDOステーションは、対象地域に設置されている一部の使用を制限。6月14日から30日まで、PUDOステーションを受け取り場所として指定できない。また、荷物の発送については、6月23日から30日まで、荷物の預け入れができない。

「ゴルフ宅急便」や宿泊施設宛ての宅急便については、対象地域が届け先または発送元となる荷物は、6月28日から7月1日までの期間、「プレイ日」「宿泊日」として指定できない。

空港宅急便については、関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)を、6月28日から7月1日の間に出発する搭乗便の荷受けを中止する。

機密文書リサイクルサービスについては、6月27日から30日まで、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県での荷受けを中止する。

なお、交通規制の状況等の影響によっては対象地域以外でも遅れが生じる可能性があるとしている。
.
Impress Watch,加藤綾

1280名無しさん:2019/06/10(月) 20:21:15 ID:ylDuNnHU0
十九日より鉄道にて来阪される方は手荷物について考えましょう。
大阪で宿泊するので荷物が多い場合は事前に遅れるかを検討してみましょう。
そもそもそんなに荷物が必要かな、という思考も必要かもしれませんね。


JR西ロッカー封鎖19日から
06月10日 13時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190610/0016391.html

 今月28日からのG20大阪サミットでの警備の強化にあわせて、JR西日本は19日からコインロッカーを順次、封鎖することにしていて案内の紙を貼るなどして協力を呼びかけています。

今月28日と29日に開かれるG20大阪サミットに伴って、大阪府内を中心に主要な駅にあるコインロッカーは警備の強化のため、ほぼ全ての鉄道会社で24日から29日にかけて使用できなくなります。
これに先だって、JR西日本は、京阪神エリアの駅にあるコインロッカーで19日から順次、新規の荷物の受け入れを停止し、封鎖の作業を進めていくことになりました。
また、駅にあるゴミ箱も24日から29日にかけて使えなくなるということで、利用者にごみは自ら持ち帰ってもらうよう呼びかけています。
JR西日本近畿統括本部の青木豊太駅業務課長は「長期間にわたってお客様にはご不便をおかけすることになりますが、テロ防止のためにご理解をいただきたい」と話していました。

1281名無しさん:2019/06/10(月) 20:56:28 ID:ylDuNnHU0
G20控え高性能X線検査装置を導入 大阪税関が危険物探知を強化
6/10(月) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00022127-asahibc-l27

 
G20大阪サミットまで20日を切り、大阪税関は性能の高い検査装置を導入して、水際の取締りを一層強化しています。

関西空港にある大阪税関の支署には、G20に向けて全国から応援に来た税関職員や、不正な薬物を臭いで探知する麻薬探知犬が集まりました。職員らは、銃器や爆発物などテロに関連する物資の不正輸入を未然に防止し、総力をあげてテロ対策を一層強化すると決意表明を行いました。また、大阪税関では初となる高性能のX線検査装置が関西空港内に導入されました。従来の装置と違い、X線を360度全面から照射できるため、不審物が発見しやすくなるということです。G20大阪サミットは、今月28日、29日に開催されます。
.
ABCテレビ

1282名無しさん:2019/06/12(水) 22:53:32 ID:NrdB.GxU0
G20取材の海外メディア向けにツアー企画 「防災アプリ」活用して関西アピール
6/12(水) 11:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000524-san-bus_all
総務省近畿総合通信局などが、大阪市で28、29日に開かれる20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の取材で来日する海外メディア特派員を対象に、外国人向けスマートフォンアプリを通じ、関西の観光情報配信を視聴した上で実際にツアーを楽しんでもらう企画を実施することが12日、分かった。最大100人程度を募集し、近畿2府4県と岡山県で設定する11コースを提供する。アプリは平常時に観光情報を、災害時には防災情報を提供する仕組みで、G20サミットを機に関西の観光PRとアプリ普及の一石二鳥を狙う。

 ツアーは近畿総合通信局が企画し、日本旅館協会やJR西日本などが宿泊や輸送などで協力。交通費や宿泊費の一部を無料、もしくは割安で提供する。各コースには伝統旅館や高野山の宿坊などでの宿泊、琵琶湖周辺のサイクリングなどが組み込まれており、日本の風景や文化、郷土料理を体験できるようにする。

 参加希望の特派員はアプリをダウンロードして映像などを視聴した上で、希望するコースに取材の狙いなどを添えて応募する。ツアー参加後、自国向けに関西の観光情報を発信することが条件だ。アプリはもともと、外国人に災害情報を配信するために開発された。関西では昨年6月の大阪北部地震や9月の台風21号に見舞われた際、外国人への情報提供が不十分で混乱を招いたからだ。

 このため近畿総合通信局は各国大使館や関西の鉄道会社などと協力し、利用者の位置情報に合わせて必要な災害情報を複数の言語で配信できるアプリを計画。平常時には関西の観光情報などを配信することで、日本滞在中の外国人に日常的に利用してもらえるよう工夫した。今月20日から本格運用を開始する。

 近畿総合通信局は企画を通じ、外国人の訪問が少ない地域の観光誘致に役立つノウハウの蓄積も目指す。

1283名無しさん:2019/06/12(水) 22:57:48 ID:NrdB.GxU0
周辺自治体も協力してくれています。大阪自らも自らを律していきましょう。

四日間、四日間の辛抱です。この四日間で大阪の底力を見せつけてやりましょうよ。


国際テロを未然に防げ G20大阪サミットを前に香川県警やJRなどが協力を呼び掛け
6/11(火) 18:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010008-ksbv-l37

 6月下旬に開かれるG20大阪サミットを前に、香川県警やJRなどが連携しテロ対策への協力を呼び掛けました。

 JR高松駅には、高松北警察署員やJRの社員ら約40人が集まりました。6月28日と29日に開かれるG20大阪サミットに向け、駅構内のごみ箱や自動販売機の下などに不審物がないかを確認して回りました。

 また、駅の利用者らに持ち物確認への協力や、不審物などを見つけた際の通報を呼び掛けるチラシを配りました。

(香川県警本部警備課/山内啓一 管理官)
「国際的にも注目される行事がたくさん続きます。不審な人、物を見かけたら、110番通報するなりご協力をお願いしたい」

 香川県警は、国際テロを未然に防ごうと、鉄道や電力など52の組織と連携する「テロ対策パートナーシップかがわ」を去年立ち上げています。

1284名無しさん:2019/06/13(木) 20:45:48 ID:7/C0DWaY0
>>1276の理由?

加藤浩次も指摘…「入江闇営業問題」で見えた吉本の“特異体質”に疑問の声 
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0611/asj_190611_4182435148.html
https://asajo.jp/excerpt/73664
お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が6月7日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)に出演。
詐欺グループとの闇営業を芸人仲間へ仲介したことで、吉本興業から“契約解消”の処分を受けた
カラテカの入江慎也に関して言及している。

吉本興業に籍を置く近藤は同社が下した“契約解消”という発表について、
「契約という部分では、吉本興業と芸人の間に契約書というものがない」と指摘。

これに同番組MCで吉本の先輩でもある極楽とんぼの加藤浩次も「俺らは(吉本と契約を)交わしたことがない」と同調すると、
近藤は続けて「芸人は特に交わしたことがないので、契約解消というのであれば、会社としても契約書をちゃんと作って、
これこれこういう契約でやるので、何か営業などのお話があった際にはちゃんと会社は通しましょうね、とか、
そういう契約交わす時に何もなかったので分からない部分もある。今後は会社的には考えていかないといけないんじゃないかな」との見解を示した。

「吉本興業が所属芸人と契約書を交わしていない、というのはもはや都市伝説などではなく、
かねてよりダウンタウンの松本人志や島田紳助氏ら様々な重鎮たちによって糾弾されてきました。

おそらく吉本側からすれば、法的な契約を交わすことで生じる細かな労働条件や規定、
さらには被雇用者に対してあてがう必要のある然るべき待遇などを全てパスしたいとの思惑があるのかもしれません。

もちろんこのような主従関係をベースに置くプロダクションは芸能界においても稀有であり、
『契約書交わしてないのは問題』『吉本の芸能事務所としての体制は見直す時期に来てると思う』
『上場企業にあるまじき状況であり問題は大きい』といった声がネットで上がっています。

所属タレントのモラルやコンプライアンスを正したいのであれば、
まずは会社側も法的に整然とした契約環境を構築するべきかもしれませんね」(テレビ誌ライター)

詐欺グループとの関与や他タレントへの仲介が公となった入江の解雇は致し方ないものの、
近藤と加藤はどこか“スッキリ”できない表情に終始していた。

プロダクションと所属タレントの間に大きな溝が生まれなければいいのだが、果たして…?

1285名無しさん:2019/06/13(木) 20:49:17 ID:7/C0DWaY0
安倍は自ら「立法の長」と称しているからw

1286名無しさん:2019/06/13(木) 21:04:20 ID:NrdB.GxU0
大阪を世界へPR 海外メディアツアーに「大阪産の食」と「ロボティクス家具」
6/13(木) 17:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00028187-mbsnews-l27

 
大阪府などは、大阪を世界へPRしようと、海外メディア向けのツアーを開催しました。

 東南アジアを中心に6か国の外国人メディアが訪れたのは、大阪市内にある大阪産の食材を使った料理が楽しめる店「大阪産もん料理・空」です。

 「地の方がギュッと凝縮した弁当になっているので、超スペシャルメニューになっています。握りずしも大阪で獲れた海の幸を握っている」(店長)

 次に訪れたのは、大阪市内の家具メーカー「I&C」です。カメラの先にあるのは、小さな子どもからお年寄り、車いすの人などが使いやすいように高さをスイッチ1つで調節出来る洗面台です。先進技術を活用した機能性とデザイン性を両立させた「ロボティクス家具」をアピールしました。

 「高齢化は世界的な課題にもなりますし、世界に先駆けて日本が直面している課題でもあるので、興味を持っていただいた」(「I&C」佐田幸夫代表)

 13日はサミットの会場となる咲洲に移動し、大阪・関西万博の予定地を視察する予定です。
.
MBSニュース

1287名無しさん:2019/06/13(木) 21:10:57 ID:NrdB.GxU0
G20前に海外の記者に大阪PR
06月13日 20時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190613/0016542.html

 今月28日と29日に開かれるG20大阪サミットを前に、海外のメディアの記者に、大阪の食や産業への理解を深めてもらおうというツアーが行われました。

このツアーは、G20を通じて大阪の魅力を世界に発信してもらおうと、行政や経済界などでつくる協議会が主催したもので、中国やベトナム、それにハンガリーなど6つの国や地域の通信社やテレビ局などから、あわせて8人の記者が参加しました。
一行は、まず、大阪・西区の日本料理店を訪れ、大阪産の水なすや、大阪湾でとれた魚で握ったすしなどを盛り込んだ弁当を試食し、和食の味を確かめました。
このあと、大阪のものづくりの現場を視察するため、大阪・中央区にある最先端技術を活用した家具のメーカーを訪れ、体が不自由な人や高齢者でも無理なく家事ができるように作られた、電動で高さを変えられる洗面台などについて説明を受けました。
一行は最後に、サミットの会場となる咲洲を訪れ、大阪府の咲洲庁舎の展望台から、大阪のベイエリアを映像や写真におさめていました。
香港のインターネットニュースサイトの51歳の男性記者は、「大阪の料理は肉も野菜もすべておいしかった。G20を前に、香港の経済界や旅行業界は大阪の情報を欲しているので、帰ったら今回のツアーの体験を記事にして伝えたい」と話していました。

1288名無しさん:2019/06/13(木) 21:25:18 ID:NrdB.GxU0
大阪府警の「白バイ隊員OB」が現場復帰へ 警備態勢も史上最大規模のG20にむけ
6/13(木) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00028183-mbsnews-l27

 
今月28日から開催されるG20大阪サミット。警備態勢も史上最大規模となるため、大阪府警では白バイ隊員が足りていないといいます。そこで、目をつけたのが白バイ隊の「OB」でした。

 バイクを左右に大きく倒し、障害物を避ける見事な腕前。かつて白バイ隊員として活躍し、現在は警察署で別の仕事をしているOBたちです。5日間の訓練を経たのち、G20で任務に当たることになります。今泉範夫係長(40)もそのひとり。3年前に白バイ隊を離れ、現在は枚方警察署で勤務しています。

 「こんなに大きいバイクやったんかなと。よくこんなのに乗っていたなと思いました。勘がちょっと狂っているところがありました」(白バイ隊OB 今泉範夫係長)

 白バイは排気量が1300ccあり、重さも300キロ以上。久しぶりの白バイ運転だけに…

 「腕めっちゃ痛いわ。(Q.久しぶりのバイクは?)疲れました。アクセルあけてブレーキで調整するが、何回も繰り返していたら腕がパンパンに張ってきます」

 復帰訓練は過酷ですが、今泉さんはまた白バイに乗れることに大きな喜びを感じています。

 「白バイ隊として戻れるのは誇りに思いました。離れれば離れるほど乗れるなら乗りたいなという気持ちはあるので嬉しいです」(今泉範夫係長)

 G20で動員される約200人の白バイ隊のうち、34人がOBです。

 「すべての交通規制に現役隊員だけではまかなえないので、今回招集したのは(1)異動から5年未満の者で(2)運転技術が高度で(3)人格が優れたものを選抜した」(交通機動隊 染川克己副隊長)

 人手不足はほかにも…府警には警視庁の“SP”にあたる要人警護の担当者は、30人しかいません。そこで日ごろ警察署で勤務する約300人を臨時で警護に当てることにしているのです。

 かつての相棒とともに街を駆け抜けることになる今泉さん。大舞台での任務を前に身が引き締まる思いです。

 「ちょっと(G20の)規模が大きすぎて実感としては難しいが、気力的にも疲れてくるところもあるが、なんとかみんなでがんばっていきたい」(今泉範夫係長)
.
MBSニュース

1289名無しさん:2019/06/13(木) 21:37:23 ID:NrdB.GxU0
関西国際空港と大阪国際空港(伊丹)でG20開催に伴う各種規制。リムジンバス運休などに注意
6/13(木) 15:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000125-impress-life

 
関西国際空港と大阪国際空港(伊丹)を運営する関西エアポートは、6月28日〜29日にインテックス大阪で「G20(Group of Twenty:20か国地域首脳会議) 大阪サミット」が開催されることに伴い、両空港で保安体制強化のために実施される各種規制の日程と内容を案内している。

■関西国際空港

 関西国際空港 連絡橋では、27日〜30日にかけて通行規制が行なわれる。空港島に入島する際には警察官による車両検問も実施される。交通規制に伴い、リムジンバスの運休やダイヤ変更(間引き運行など)も行なわれる。

 同空港と神戸空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」は、27日と29日は全便運休となる。28日と30日も、急遽一部の便が運休になる可能性がある。また、24日〜30日は、周辺海域を航行する予定の船舶は、航行予定の事前通報が必要とされる。

 27日〜30日には、旅客ターミナルビル入口において、警察官による手荷物検査や航空券などの確認が実施される。24日〜30日には、施設内のコインロッカーの使用が中止となり、関西空港駅周辺と駐車場のゴミ箱の一部が撤去される。27日〜30日には、手荷物カートの使用が中止となる。

 関西展望ホールは27日〜30日は全館休館となる。これに伴い、展望ホール発着のバスが運休、展望ホール駐車場も終日閉鎖となる。

 空港における許可なくドローンを飛行させることは航空法などにより禁止されているが、5月29日〜6月30日は空港およびその周辺約1kmを含む対象地域での飛行が大阪府条例で禁止される。

■大阪国際空港(伊丹)

 大阪国際空港周辺では、27日〜30日に阪神高速道路環状線を中心に、池田線を含む複数路線において通行止め規制が早朝から深夜まで実施される。空港周辺の道路では、警察官による車両検問も実施される。交通規制に伴い、リムジンバスの運休やダイヤ変更(間引き運行など)も行なわれる。

 27日〜30日には、旅客ターミナルビル入口において、警察官による手荷物検査や航空券などの確認が実施される。24日〜30日には、施設内のコインロッカーの使用が中止となり、ゴミ箱の一部が撤去される。

 屋上展望デッキは27日〜30日は閉鎖となるが、屋上店舗については営業予定で、詳細はWebサイトで案内される。
.
トラベル Watch,編集部:湯野康隆

1290名無しさん:2019/06/13(木) 21:51:37 ID:NrdB.GxU0
6月下旬の関西出張は要注意! 首都圏にも及ぶ「厳戒G20」の傾向と対策
6/3(月) 8:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00010002-nikkeisty-bus_all

 《連載》ニューススクール

大阪市で6月28、29日に20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれるのに伴い、その期間の前後には、国内各地で警戒が厳しくなる見込みだ。過去の例を見ると、主な開催地域が関西であっても、影響は首都圏を含む、全国に及ぶとみられる。ビジネス目的の出張や移動にも注意が求められる。予想される影響と、有効な対策を洗い出してみた。


■大阪市内の大半に影響が

28日は金曜日、29日は土曜日だ。後半は週末にかかっているから、ビジネスへの影響が出るのは初日だけだと思ってはいけない。大きな国際会議の場合、警戒や規制は開催前から始まる。24日(月)から始まる直前時期はもちろん、6月中旬あたりから警戒が厳しくなるだろう。

主な会場は大阪市住之江区にある大阪国際見本市会場(インテックス大阪)だ。しかし、総領事館のような関連施設、要人が泊まるホテルなども警戒対象になる。主な交通機関や商業ビルなども警備が厳しくなるはずで、実質的に大阪市内の大半に影響が及ぶとみられる。

最も影響が大きそうなのは、交通関係の規制だろう。期間中は要人の移動が最優先となる。とりわけ高速道路で大規模な通行止めが見込まれている。大阪府警などは「交通量の半減」という目標を掲げているとされる。
.

■環状線を初の全面封鎖

例えば、阪神高速道路の環状線は6月27〜30日、早朝から深夜まで通行止めとなる。環状線の全面封鎖は初めてだという。異例の大がかりな交通規制に伴い、大阪府警は規制する路線や時間帯を明示している。PDFファイルをダウンロードして、対策に役立てたい。

大阪市は「交通規制のお知らせ」を公表済みだ。27日(木)〜30日(日)の4日間を対象に、関西空港連絡橋を含めた高速道路や空港島内では「長時間で大規模」な交通規制が実施される予定だという。空港島内では全ての車両に対し通行止め規制が実施される予定だ。関西空港を利用する人は時間に余裕を持って移動プランを組んでおこう。

警備の強化は移動のペースを鈍らせる。5月にトランプ米大統領が来日した際は制服・私服の警察官が街にあふれた。自動車のトランクやボンネットを開けて、不審物がないかを調べる検問もあちこちで行われた。面倒を避けるなら、できるだけ公共交通機関を利用したい。

1291名無しさん:2019/06/13(木) 21:52:35 ID:NrdB.GxU0
タクシーも検問を受ける。もし大阪府内での移動にタクシーを使うつもりなら、ぎりぎりのスケジュールは遅刻のリスクをはらむ。電車で移動して、最寄り駅から徒歩という動き方のほうが想定外の遅延を避けやすい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00010002-nikkeisty-bus_all&p=2


■飲み物に不便も

汗をかく時期だけに、飲み物を持ち歩きたくなるが、トランプ米大統領の来日時には、凶器になりかねない缶や瓶の持ち込みが禁じられた施設もあった。東京・両国の国技館では館内の自動販売機も止められた。2016年に開催された伊勢志摩サミットでは駅の証明写真機が使えないケースもあった。

無用のトラブルを避けるうえで、身分証明書は携帯しておきたい。検問や職務質問を受けた際、提示を求められることが多いからだ。社員証ではなく、運転免許証やパスポートのような公的証明書のほうが確認作業に時間がかからない。持っていない場合、電話で確認を求められるケースがあり、余計な時間をとられてしまう。

5月のうちから真夏並みの天気が続いているが、6月下旬はさらに厳しい暑さが予想される。近畿、関東の梅雨入りは平年ペースの場合、6月7日ごろで、明けは7月21日ごろ。サミット時期は梅雨時とおおむね重なる。傘を持つ人が増えれば、道はさらに混み合う。交通規制が加わって、歩道が渋滞する事態も起こり得る。
.

■関連会合は国内の各地で

G20サミットは大阪で開催されるが、各種の関連会合は国内の各地で分散開催される。日程も分散している。たとえば、財務相・中央銀行総裁会議は福岡市(6月8、9日)、貿易・デジタル経済相会合は茨城県つくば市(同)で、それぞれ開催される。要人が参加するので、開催地では当然、大阪級の警戒態勢が敷かれるはずだ。

初夏の軽井沢を楽しみたい人は「持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」が6月15、16日の週末に長野県軽井沢町で開かれることを頭に入れておきたい。軽井沢町に向かう高速道路や新幹線にも規制が予想される。

1292名無しさん:2019/06/13(木) 21:53:18 ID:NrdB.GxU0
首都圏でも各種の規制が避けられない。G7伊勢志摩サミットの際はメイン会場が三重県だったのに、首都圏でもごみ箱やコインロッカーが使えなくなった。既にJR西日本や近畿日本鉄道、阪急電鉄など、関西の11鉄道事業者はごみ箱とコインロッカーの使用停止を発表済みだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00010002-nikkeisty-bus_all&p=3

■出張者へのしわ寄せ避けられず

G20は参加国数だけで比較すれば、G7の3倍にあたり、来日する首脳や閣僚の数もずっと多い。宿泊者の多さは、出張者へのしわ寄せが避けられない。出張の予定があるなら、関西圏でのホテルの確保は早めに済ませたいところだ。もっと言えば、サミット時期を避けるほうが何かと面倒を避けやすい。

G20に反対する人たちの動きが交通や治安に混乱をきたす心配もある。G20をグローバリズムの象徴とみなす団体は過去にもG20開催地で抗議行動を起こしてきた。10年のトロントG20ではデモ隊の一部が警官隊と衝突する事態に至った。

最も懸念されるのは、やはりテロだろう。近年のテロでは、駅や大規模集客施設のような「ソフトターゲット」が標的にされやすい。不特定多数が集まる場所にはリスクが伴う。テロ防止の目的で様々な規制が加わると、自由な動きが制限されるのに加え、行動のペースが鈍り、時間を浪費してしまいがちになる。効率的に立ち回りたいなら、時期をずらすことを選択肢に加えたほうがよいだろう。

20年東京五輪を約1年後に控え、今回のG20大阪サミットは、警備を担当する側にとっては、またとないシミュレーションにもなる。現場にも強い号令がかかりそうなだけに、大きな商談や出張などは6月上旬までか、7月以降に予定をずらすのが得策かもしれない。

・大阪府警の交通規制案内ページ:https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/G20/7402.html

・G20大阪サミット公式ホームページ:https://www.g20.org/jp/

1293名無しさん:2019/06/14(金) 20:13:20 ID:ylDuNnHU0
府警G20動画がSNSで話題に
06月14日 12時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190614/0016547.html

 G20大阪サミットを前に、大阪府警の警察官がつくった交通規制への協力を呼びかける動画が、「手作り感がすごい」などと話題になり、230万回以上再生されています。

動画は、赤色灯を付けた多くの白バイが走り出す、ものものしい雰囲気で始まります。
直後、軽やかな音楽が流れて交通安全の妖精「ダイヤちゃん」が登場し、サミット期間中の大規模な交通規制について説明し、車を使わないよう呼びかけます。
この動画は、4月に府警の公式ホームページなどにアップされましたが、先月末になって、「手作り感がすごい」とか、「昭和っぽい雰囲気」、「センスがやばい」などとSNS上で話題になり、動画投稿サイトなどで合計230万回以上再生されました。
サミットをめぐっては、今月27日からの4日間、高速道路が阪神高速の環状線など10の路線で最長で早朝から深夜まで通行止めになるほか、一般道でも首脳の移動に伴って規制が行われます。
動画を制作した大阪府警交通総務課の安部達也警部補は「再生回数は伸びないと思っていたが、非常に多くの人に見てもらえてうれしいです。G20大阪サミットでは大規模な交通規制が実施されますので、車の利用は控えてください」と話していました。

1294名無しさん:2019/06/14(金) 20:40:15 ID:ylDuNnHU0
G20大阪サミット記念クッキー 「Welcome」の思いを世界に /大阪
6/14(金) 13:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000034-minkei-l27

 
南港・咲洲地区で現在、G20大阪サミット開催を記念した数量限定の「SUMMIT COOKIES」が販売されている。(大阪ベイ経済新聞)

 オフィシャルロゴが入ったバタークッキーで、大阪ベイエリアのインテックス大阪、ハイアットリージェンシー大阪、ホテルフクラシア大阪ベイ、ATCと、大阪観光局より発足したMICE(マイス)が企画。「G20の成功を支えたい、また、大阪から『Welcome!』の思いを世界に届けられる方法はないか」と考案した。

 20枚入りで、価格は1,000円。同エリア内10店舗で販売している。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1295名無しさん:2019/06/15(土) 20:05:40 ID:NrdB.GxU0
G20大阪サミットまで約2週間 警察の応援部隊が続々大阪入り
6/15(土) 18:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-18314503-kantelev-l27

 
G20大阪サミットの開催まで2週間を切り、全国の警察から警備の応援部隊が続々と大阪入りしています。

今月末に行われるG20大阪サミットでは、37の国や国際機関などの代表らによって世界の経済問題などが話し合われます。

サミット開催中には全国から2万人以上の警察官が「特別派遣部隊」として集まることになっていて15日、部隊を受け入れる式典が開かれました。

【石田高久・大阪府警察本部長】
「一人ひとりの隊員が様々な事態に的確に反応できるよう万全な準備をお願いします」

到着した部隊は15日から早速、市内を中心に警備活動を始めるということです。
.
関西テレビ


G20警備に派遣 警察官を激励
06月15日 12時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190615/0016591.html

 G20大阪サミットの会場周辺などの警備にあたるため、全国各地から派遣された警察官を受け入れる式典が、15日、大阪府警察本部で開かれました。

6月28日から始まるG20大阪サミットでは、警察は過去最大規模となる態勢で、警備やテロ対策、それに要人の警護などにあたることにしています。
15日は、全国各地の警察から派遣された特別派遣部隊を受け入れる式典が、大阪府警察本部で開かれ、各部隊の隊長などおよそ80人が出席しました。
式典では大阪府警察本部の石田高久本部長が「サミットが世界の注目を集める中、警備の中心を担うのは特別派遣部隊であり、安全を担う主役であるという気概で任務にあたってほしい」と訓示しました。
その上で、▼大規模な警備体制の中、連絡漏れなどが起きないように、部隊同士の連携を強化することや▼交通規制や検問の現場では、住民から協力を得られるように、忍耐強く丁寧な受け答えをすることなどを求めていました。
派遣された部隊の警察官は15日からサミットが終わるまで、会場周辺などで、警備にあたるということです。

1296名無しさん:2019/06/15(土) 20:09:47 ID:NrdB.GxU0
G20を前に 子どもサミット
06月15日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190615/0016614.html

 G20大阪サミットを前に、小学生が貧困などの世界的な課題を話し合う「子どもサミット」が大阪市で開かれました。

「子どもサミット」は、G20大阪サミットをきっかけに、世界の課題に関心を持ってもらおうと、NPO法人が開いたもので、大阪・北区の会場には、市内の小学生およそ100人が集まりました。
はじめに、アフリカ・ウガンダの小学生5年生の女の子が書いた作文が読み上げられ、学校を休んで、家で働かざるを得ないなど、貧困のために、教育が受けられていない現状が紹介されました。
そして▽世界の子どもの9人に1人が学校に通えないことや、▽読み書きや計算ができずに低賃金で働く人が多くいることなどの説明を受けました。
このあと、子どもたちはグループにわかれて、解決策について話し合い、「募金を集めて、教科書を送る」とか、「現地に学校を作ったり先生を派遣する」などの様々な意見を出していました。
小学5年の女子児童は、「お金がなくて病院にも学校にも行けずに、家で仕事をしている子どもがいる現実を知りました。困っている人の役に立ちたい」と話していました。
主催したNPO法人の新井香恵副理事長は、「海外の同年代の子どもたちの作文を通じて世界の課題を自分のこととして捉えるきっかけになって欲しい」と話していました。

1297名無しさん:2019/06/15(土) 21:42:51 ID:NrdB.GxU0
関西エアポート、G20大阪サミット開催に伴う関西国際空港・大阪国際空港の主な利用規制について発表
2019/6/13 17:05
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP512069_T10C19A6000000/

 G20 大阪サミット開催に伴い、関西国際空港及び大阪国際空港にて保安体制が強化されます。また、両空港のアクセスにおいて、大規模な交通規制が予定されております。


ご利用の皆様にはご不便をお掛けしますが、各関係機関の詳細情報を十分ご確認の上、期間中の保安体制の強化にご理解とご協力をお願いいたします。


G20 大阪サミット開催期間中及びその前後に関西国際空港・大阪国際空港をご利用のお客様は、十分な時間の余裕を持ち、交通規制の影響を受けにくい鉄道のご利用をお願いいたします。


【関西国際空港における主な規制】※6月 12 日現在

・関西国際空港 連絡橋の通行規制 6 月 27 日(木)〜6 月 30 日(日)

(1)要人等が大阪市内方向へ向かう時は、関西国際空港からりんくうタウン方面が通行不可となります。空港方面に向かう車両は原則通行可能ですが、規制中は空港島内から出ることができないため、空港島内に車両が滞留する可能性がある場合には入島制限を実施することがあります。


(2)要人等が空港方面へ向かう時は、りんくうタウンから関西国際空港方面が通行不可となります。空港方面に向かう車両は、規制解除まで待機していただくことになります。


※期間中、阪神高速湾岸線を含む高速道路の主要区間において、通行止めなど大規模な規制が実施されます。


・車両検問の実施

G20 大阪サミット開催に伴い、空港島に入島する際に警察官による車両検問が実施されます。

1298名無しさん:2019/06/15(土) 21:43:22 ID:NrdB.GxU0
・リムジンバス運休・ダイヤ変更 6 月 27 日(木)〜6 月 30 日(日)

リムジンバスは、高速道路や主要道路での交通規制等のため正常な運行が確保できない可能性が高いため、運休や運行方法の変更(間引き運行等)が行われます。ご乗車前にご利用のバス会社にご確認ください。(バス運行会社HPは最後に掲載)


・ベイ・シャトル運休 6 月 27 日(木)及び 6 月 29 日(土)

ベイ・シャトル(神戸空港〜関西空港の高速船)は、空港島内の道路の交通規制により、関西空港のポートターミナル桟橋と旅客ターミナルビルを結ぶ連絡バスへ接続ができないことも想定されるため、両日とも全便運休となります。また、28 日(金)及び 30 日(日)も、急遽一部の便が運休になる可能性があります。(ベイ・シャトル運航会社 HP は最後に掲載)


・手荷物検査実施 6 月 27 日(木)〜6 月 30 日(日)

旅客ターミナルビル入口において、警察官による航空券等の確認と手荷物検査が実施されます。


・コインロッカー使用中止・ゴミ箱一部撤去 6 月 24 日(月)〜6 月 30 日(日)

旅客ターミナルビル内とエアロプラザ等のコインロッカーの使用を中止します。また、関西空港駅周辺及び駐車場のゴミ箱を一部撤去します。


*以下は添付リリースを参照



リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。

参考画像

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0512069_01.jpg

添付リリース

https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0512069_02.pdf

1299名無しさん:2019/06/15(土) 21:46:21 ID:NrdB.GxU0
IOCバッハ会長、G20参加で来日へ 五輪相「外務省で調整」
https://www.msn.com/ja-jp/sports/tokyogorin-2020/ef-bd-89-ef-bd-8f-ef-bd-83-e3-83-90-e3-83-83-e3-83-8f-e4-bc-9a-e9-95-b7-e3-80-81-ef-bd-87-ef-bc-92-ef-bc-90-e5-8f-82-e5-8a-a0-e3-81-a7-e6-9d-a5-e6-97-a5-e3-81-b8-e4-ba-94-e8-bc-aa-e7-9b-b8-e3-80-8c-e5-a4-96-e5-8b-99-e7-9c-81-e3-81-a7-e8-aa-bf-e6-95-b4-e3-80/ar-AACRCJm#page=2

 鈴木俊一五輪相は14日の閣議後記者会見で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が、今月末に大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に参加する意向を示していることについて、「外務省で調整している」と説明、「(バッハ会長は)IOCとして、この機会をとらまえて、(東京五輪などを)アピールしたいということもあると思います」と答えた。

 五輪の開催をめぐっては、近年、利権にからむIOC委員の不祥事が相次いだり、莫大(ばくだい)な開催費用への懸念から立候補都市が激減したりするなど、世界各国で招致熱が冷え込んでいる現状にある。

 バッハ会長は就任以来、IOC改革のための陣頭指揮を執っており、世界の各大陸から20カ国の首脳が集まる今回のサミットを、五輪ムーブメントを訴える格好の場と捉えたもようだ。

 さらに、G20は、東京大会に加え、22年北京冬季大会、24年パリ夏季大会、28年ロサンゼルス夏季大会を開催する日中仏米の4カ国首脳が一堂に会するまたとない機会となる。

 バッハ会長は各首脳の前でスピーチを行うなどして、平和貢献や人権擁護、地球環境保護などの五輪の理念を訴えることを目指している。

 G20期間中、スケジュール調整が進めば、各国首脳との2者会談が組まれる可能性もあるという。日本政府も、各国の首脳クラスと同等にバッハ会長を迎え入れ、サミットで一緒に東京大会の魅力をアピールすることを計画している。

 IOCの顔であるバッハ会長はこれまでも積極的な五輪外交を展開してきた。昨年3月には北朝鮮の平壌を訪れ、金正恩朝鮮労働党委員長と会談。20年東京大会と22年北京大会への北朝鮮選手の参加をIOCが「全面的に支持する」と訴え、北朝鮮側の参加の約束を引き出している。

 東京大会を通じて、IOCの新たな取り組みを実践する日本にも頻繁に訪れており、昨年11月には福島県を訪問し、五輪の野球・ソフトボール会場となる県営あづま球場を視察。7月の東京大会開催1年前イベントにも出席する予定が組まれている。

1300名無しさん:2019/06/16(日) 22:49:57 ID:NrdB.GxU0
サウジ皇太子 来月2日に天皇陛下と会見へ
6/14(金) 15:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190614-00000305-nnn-soci

 サウジアラビアのムハンマド皇太子が、今月末のG20大阪サミットにあわせて来日し、来月2日に天皇陛下と会見する方向で調整が進められていることがわかった。

天皇陛下は、G20大阪サミットにあわせて来日する外国の要人らと国際親善を目的に会見するが、関係者によると、サウジアラビアのムハンマド皇太子と来月2日に会見されることで調整が進められているという。

ムハンマド皇太子をめぐっては、トルコのサウジ総領事館で去年、記者が殺害された事件への関与が取り沙汰されているが、サウジ側は一貫して否定している。

一方、前日の1日にはトルコのエルドアン大統領と陛下との会見も調整されていて、緊張関係にあるサウジとトルコの皇太子と大統領が同じ時期に日本に滞在し、相次いで陛下と会見することになる。

また、フランスのマクロン大統領夫妻も今月27日に天皇皇后両陛下と会見し、宮殿での昼食会に出席することで調整が進められているという。

1301名無しさん:2019/06/19(水) 21:16:43 ID:NrdB.GxU0
G20大阪サミットで要人迎えるホテル 改装工事進む 大阪
6/19(水) 19:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000115-ytv-l27

 いよいよ9日後にせまったG20大阪サミット。総勢3万人といわれる参加者を受け入れる準備が進む中、緊張感が高まっているのが要人を迎えるホテルだ。会議の成功を後押しする「おもてなし」とは。

 6月上旬、大阪・中之島のリーガロイヤルホテルで行われていたのは、ロビーに敷かれたじゅうたんの張り替え作業。ロビー全体で2億円をかけた改装工事の目玉だ。これまでのロビーは、12年前に改装されたもので、緑を基調とした自然をイメージしたデザイン。今回の改装で意識するのは、約50年前のメインロビーの姿だ。

 一方、大阪城のすぐ近くにあるホテルニューオータニ大阪。洋風で上質な印象のスイートルームが持ち味だが、サミットに参加する要人らが宿泊するとあって、「あるテーマ」で改装した。担当者は「客室の最上階をリニューアルする工事を行った。中に入ってみると、落ち着いた和の雰囲気になっている」と話す。改装のテーマは「千利休」。大阪出身の千利休が愛した「利休ねず」と呼ばれる色合いの壁紙にあわせて、部屋全体もシックな印象に。じゅうたんには、松の柄があしらわれている。


駐日米大使“G20準備は万全”
06月18日 17時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190618/2000016744.html

 G20大阪サミットの開催を10日後に控えて、アメリカのハガティ駐日大使が下見のために大阪を訪れ、サミットへの期待とともに警備態勢など準備は万全だという認識を示しました。

アメリカのハガティ駐日大使はG20大阪サミットに向けた準備状況を視察するため、17日から大阪を訪れています。
18日は大阪市役所で松井市長を訪問し、「サミットの開催に感謝する。大阪の存在感を世界に示す機会になるだろう。トランプ大統領も大阪を気に入ると思う」と述べました。
これに対して松井市長は、「今月27日には地元主催のレセプションを予定しているので、アメリカの政府高官たちにもぜひ出席してほしい。両国の利益となるいいサミットになるよう、われわれも期待している」と応じていました。
このあとハガティ大使は記者団に対し、「サミットは日本とアメリカの強固な同盟関係を印象づけるものになるだろう」と期待を示しました。
そのうえで16日、吹田市の交番前で警察官が襲われた事件を念頭に「警察が事件を解決し、安全面での心配はしていない。サミットに向けた準備は万全だと思っている」と述べ、警備態勢などの準備は万全だという認識を示しました。

1302名無しさん:2019/06/22(土) 19:40:02 ID:NrdB.GxU0
G20サミット前に白バイ訓練
6月22日 12時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190622/2000016872.html

 G20大阪サミットの開催まで1週間を切る中、道路の安全確保にあたる白バイ隊員が、当日のシミュレーションのため大阪市中心部の規制エリアを実際に走行しました。

サミットの開催に伴い大阪では6月27日から30日までの4日間、高速道路や一般道で大規模な規制が予定されています。
このため大阪府警では結成された臨時の白バイ部隊が、現場で安全確保にあたるほか、事件や事故が起きた際には、迅速に現場に向かうことになっています。
22日は隊員たちが当日のシミュレーションのため大阪市中心部の規制エリアを実際に走行しました。
このうち、大阪・中央区の本町3丁目の交差点には、8人の白バイ隊員が到着しました。
そして、交通事故が起きた時に信号機を止めるため、制御装置の場所や使用方法について小隊長から説明を受けていました。
大阪府警交通機動隊の安藝大小隊長は「府民の安全を守り、G20が成功するよう職務を全うしたい」と話していました。
規制の期間中、大阪では深刻な交通渋滞が懸念されていて警察は期間中は車の使用を控えるよう呼びかけています。

1303名無しさん:2019/06/22(土) 20:22:41 ID:NrdB.GxU0
菅官房長官がサミット会場を視察 成功へ受け入れ態勢万全に
6/22(土) 12:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000526-san-pol

   菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は22日、20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が大阪市で28日に開幕するのを前に、会場となる人工島・咲洲の国際展示場「インテックス大阪」を視察した。会議場などを見て回り、会場警備に当たる職員を激励した。サミットの確実な成功に向け、政府は万全の受け入れ態勢を目指す。

 菅氏はこの日、完成間近の会議場や報道陣が利用するプレスセンター、日本文化を発信するスペースを視察した。大阪市の松井一郎市長らも同行した。

 菅氏はその後、警備を担う警察官や海上保安官約130人に「サミット成功の大前提は安全確保だ。警察と海上保安庁が緊密に連携し、万全の警備をお願いしたい」と訓示した。

 サミットの警備には警察が3万人規模で当たるほか、海保も1千人以上を投入する。16日には大阪府吹田市の交番で警察官が襲われ拳銃を奪われる事件が発生したこともあり、政府は最大限の警戒で臨む。

 視察後、菅氏は記者団に対し、「日本が議長国として力強いリーダーシップを発揮し、会議の成功に向け政府一体となって準備に万全を期していきたい」と語った。

 サミットは安倍晋三首相が議長を務め、29日までの2日間の日程で開催される。各国首脳や国際機関代表が開幕に合わせ、相次いで大阪入りする。

1304名無しさん:2019/06/22(土) 21:28:47 ID:NrdB.GxU0
G20成功へ万全な警備を指示
06月22日 21時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190622/2000016880.html

 来週に迫ったG20大阪サミットを前に、菅官房長官は大阪市の会場を視察し、警備にあたる警察官らにサミット成功の大前提は安全の確保だとして、警備に万全を期すよう指示しました。

来週28日から開催されるG20大阪サミットを前に、菅官房長官は22日、会場となる大阪市の国際展示場を訪れ、吉村・大阪府知事、松井・大阪市長とともに、各国首脳らが議論を行う会議場や報道関係者の取材拠点となるメディアセンターなどを視察しました。
そして、警備にあたる警察官や海上保安官に、「今回はわが国主催のサミットとしては史上最大規模のもので、成功の大前提は安全の確保だと言っても過言ではない。陸と海の両面の警戒を徹底してほしい」と指示しました。
このあと菅官房長官は記者団に対し、「議長国として、世界の課題解決に向けリーダーシップを発揮していきたい。自由貿易の推進やイノベーションを通じた世界の経済成長のけん引と格差への対処など、国際社会が団結して課題に立ち向かう姿を示していきたい」と述べました。

1305名無しさん:2019/06/22(土) 21:35:50 ID:NrdB.GxU0
G20 通訳ボランティア結団式
06月22日 17時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190622/2000016875.html

 G20大阪サミットで通訳のボランティアを行う学生たちの結団式が22日、会場に近い大阪府の咲洲庁舎で行われました。

通訳のボランティアをするのは大阪府内の大学に通う36人の学生です。
きょうの結団式には、大阪府の吉村知事も駆けつけ、「若い皆さんには世界の動きを肌で感じてもらいたい。大阪・関西の魅力を世界に発信するチャンスなのでよろしくお願いします」と激励しました。
G20サミットの期間中、会場となる国際展示場内のメディアセンターには関西の食や文化、産業などを紹介する展示スペースが設けられる予定です。
学生たちは、海外メディアが展示を取材する際、英語の通訳を担当することになっています。
学生たちは、各大学から推薦を受け、すでにビジネス英語などの研修を受けているということです。
航空宇宙工学を専攻しているという大学院生は「ロボット産業など技術力を特に発信したいです。会場では待っているだけでなく、自分から積極的に声を張り上げて話しかけていきたい」と話していました。

1306名無しさん:2019/06/22(土) 21:48:32 ID:NrdB.GxU0
米海兵隊の大統領専用ヘリが伊丹空港に到着
6/22(土) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000550-san-bus_all

 大阪市で28、29日に20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が開かれるのを前に、トランプ米大統領らが移動に使用する米海兵隊の専用ヘリを積んだ米空軍C17輸送機が22日午前、大阪(伊丹)空港に到着した=写真(鳥越瑞絵撮影)。

1307名無しさん:2019/06/22(土) 23:12:40 ID:NrdB.GxU0
史上最大3万人警備 G20大阪サミット
2019年6月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190621/20190621025.html

 大阪府警の石田高久本部長は20日、市内で28、29の両日に開催する20カ国・地域(G20)首脳会合(G20大阪サミット)の警備について、全国からの応援を含め府警史上最大規模の約3万人態勢になると明らかにした。37の国や国際機関の首脳や関係者らの安全確保と円滑な開催につなげ、「ほんまええまち大阪を世界に発信する」と意気込みを示した。

 サミットの警備には府警1万2千人に、46都道府県警から1万8千人の応援が加わる。2016年5月に三重県で開かれた伊勢志摩サミットは、三重、愛知両県警への特別派遣部隊約1万5千人を含め、最大約2万3千人だった。

 石田本部長は「都市部における大規模警備の試金石になる」と強調。会議を含めた期間中は、各地で大規模な交通規制や検問を実施するため、交通渋滞の発生が予測される。「首脳の安全を確保するため、大規模な警備が必要になる。協力をお願いしたい」と交通量抑制への理解を求めた。

 交通規制などを担う交通部隊は18日に大阪入り。20日は市内の主要交差点などで、府警の担当者から渋滞が発生しやすい時間などの説明を受けた。

 大阪市中央区の御堂筋の交差点を確認した、石川県警本部交通企画課の紙尾智彦安全係長は「世界から訪れる人に安全に過ごしてもらうため、緊張感を持って取り組みたい」と話した。

1308名無しさん:2019/06/23(日) 17:38:24 ID:NrdB.GxU0
いよいよG20大阪サミットの本番が迫ってきました。
準備体制の最終チェックを。出来ることの確認を。協力するという意志の確認も。

JR西 G20で警戒態勢強化
06月23日 12時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190623/2000016886.html

 G20大阪サミットの開催にあわせてJR西日本は、関西空港駅と新大阪駅や京都駅を結ぶ特急列車で、6月24日から警備員が乗車する区間を大幅に延長し、警戒態勢を強めることにしています。

関西空港駅と新大阪駅や京都駅を結ぶ特急「はるか」は関西を観光で訪れる外国人旅行者が数多く利用します。
これまでもすべての列車に警備員は配置されていましたが、乗車するのは関西空港駅から大阪の天王寺駅までの短い区間でした。
JR西日本はG20大阪サミットの開催にあわせて、6月24日から30日までの間、警備員が乗車する区間を関西空港駅から京都駅まで大幅に延長します。
また、乗務員や警備員が不審者に対処するため刃物による攻撃を防ぐベストや手袋、それに防護盾を今月から特急「はるか」のすべての列車に載せているということです。
JR西日本では、「関西では今後も国際的なイベントの開催が控えている。鉄道がテロの標的になるリスクも高まるため、対策に万全を期していきたい」と話しています。

1309名無しさん:2019/06/23(日) 17:55:10 ID:NrdB.GxU0
【G20大阪サミット】空前の厳戒態勢 大規模通行止め、検問強化、臨時休校
2019.6.23 11:00
https://www.sankei.com/politics/news/190623/plt1906230003-n1.html

 サミット期間中、テロ対策などのため大阪府内は阪神高速などで大規模な交通規制が実施される。会場や空港周辺は検問も強化され、大阪府警だけでなく、全国から集まる警察官によって厳戒態勢が敷かれることになる。

 6月に入り、すでに警視庁などの応援部隊が会場のインテックス大阪周辺などで警戒を開始。当日に向けて北海道から九州地方まで全国各地から応援部隊が集まる。最終的には大阪府警と合わせて、平成28年の伊勢志摩サミットの約2万3千人を超える態勢となる見通し。

 サミット前後4日間(27〜30日)、阪神高速は大阪市内を走る環状線など10路線(計約160キロ)で早朝から深夜まで全面通行止めに。一般道でも、首脳らが宿泊するホテル周辺など大阪市内9カ所で、首脳らの移動に合わせて頻繁に通行止めとなる。

 また、会場がある人工島・咲洲(さきしま)周辺や、多数の首脳の出入国が予想される関西国際空港につながる連絡橋では、全ての車を対象に検問を実施予定。空港内では手荷物検査も強化される。

 大規模な交通規制で市民生活にも多方面で影響が出る。サミット期間中、全ての府立、大阪市立の学校は臨時休校に。インテックス大阪の最寄り駅が利用停止になるほか、一部のごみ収集が休止となる。

 交通規制によって各地で渋滞が発生するおそれがあり、府警などは交通量5割削減を目標に、車の利用自粛を呼びかけている。

1310名無しさん:2019/06/23(日) 19:23:22 ID:NrdB.GxU0
関空のコインロッカーなど閉鎖へ G20大阪サミット対応
6/23(日) 17:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00028322-mbsnewsv-l27

 
 G20大阪サミットを前に、関西空港では24日午前0時からコインロッカーなどの使用が中止されます。

 今月28日と29日に開催されるG20大阪サミットを前に、各国の要人が利用する関西空港では24日午前0時から今月30日まで、テロ対策のため空港内の10か所にあるすべてのコインロッカーの利用が中止されます。これに伴い、第1ターミナルでは23日から作業員らが一部のロッカーの鍵を抜いて使用できなくしたり使用中止を知らせるポスターを張るなどして準備を進めています。

 「23日の夜間から完全に使えなくなるので、その点を注意していただきたい」(担当者)

 関西空港ではこのほかにも、サミット開催前日の今月27日から手荷物カートの使用禁止や展望ホールの閉鎖などを予定しています。
.
MBSニュース

1311名無しさん:2019/06/26(水) 19:26:34 ID:NrdB.GxU0
30分で「3回の検問」も…交通規制で配送も大変! G20大阪・大規模交通規制
6/26(水) 18:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-18322311-kantelev-l27

 G20開催に伴う交通規制の真っ只中にあるのが、サミット会場、インテックス大阪がある咲洲です。

27日から咲洲につながる阪神高速が封鎖されるほか、一般道の橋やトンネルの出入り口で検問を実施。全国から集まった3万人を超える警察官による、史上最大規模の警備で、交通がマヒする恐れもあります。

(パルコープでのミーティング)
【所長】
「おはようございます。G20のサミットニュースをお配りしています」
「(きのう)谷町筋で2時間くらい配送遅れが…渋滞に巻き込まれてということがありましたので…」

一般家庭に食品を宅配する生協「おおさかパルコープ」は、大阪市内約3000人分を対象に、交通規制が本格化する27日以降の配送を前倒しする対策に乗り出しました。

向かう先は、厳重警戒が続く咲洲。

 【配送員】
「(警察車両が)また増えてる。鹿児島や…あしたに備えて増えてるんかな」

(検問に出くわし…)
【配送員】「おはようございます」
【警察官】「免許証の確認をさせてください」

(また別の検問で…)
【配送員】「おはようございます」
【警察官】「免許証を確認させてもらっています」

出発から30分間で3度の検問に遭遇。

1312名無しさん:2019/06/26(水) 19:27:05 ID:NrdB.GxU0

最初の配送先、ポートタウンは、2日前倒しで食品などが届けられました。

【団地の人たち】
「サミットやからみんなしょうがないと思ってるもん」
「すごいよ規制。みんな聞かれまくりやで」
「(食料が)入荷ができないからご了承くださいって…」
「そんなん困るわ。食料こまるわぁ〜」
「困るわぁいわれてもしょうがない。前から言ってる」

食料品の買いだめをめぐり、白熱する井戸端会議。みなさん、27日からの本格規制に備えているようです。周辺住民の理解なくして、サミットは成功しません。

Q:期間中はどう過ごす?
【団地の人】「家でじっとしときます(笑)」
.
関西テレビ

1313名無しさん:2019/06/26(水) 19:29:18 ID:NrdB.GxU0
G20”大規模”交通規制 27日から! 阪神高速や一般道でも
6/26(水) 18:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-18322310-kantelev-l27

 
27日から大規模かつ長時間の交通規制が始まります。

阪神高速では環状線など10の路線で通行止めとなり、27日は、午前6時ごろから午後10時ごろまでを予定しています。

また、一般道でも会場や首脳などが宿泊する大阪市内9か所で、交通規制が行われます。

【記者リポート】
「関西空港では、交通規制にともなって、27日からリムジンバスとタクシーが一部の時間を除き運休となります」

【リムジンバス利用者】
「明日以降のスケジュールでもよかったんですけど、バスが止まるってことできょうにしました」

関西空港では、一日あたり約1万8000人が利用するリムジンバスが9割以上運休に。
神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」も27日と29日が運休となります。
.
関西テレビ

1314名無しさん:2019/06/26(水) 20:46:27 ID:NrdB.GxU0
G20咲洲で生活に影響出始める
06月26日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190626/2000016977.html

 28日から開催されるG20大阪サミットの会場となる大阪市の咲洲では、車の混雑が起きたり、スーパーに買いだめの客が数多く訪れたりするなど、生活への影響が出始めています。

G20大阪サミットでは、27日から大阪市内を中心に大規模な交通規制や警戒態勢が行われ、会場となる咲洲では、すでに26日から警察車両が配置されて車線の一部がふさがれたため、トラックや乗用車による混雑が起きています。
また、スーパーには、混雑を避けて、サミット期間中の食料品などを買いだめしておこうという客が、数多く訪れています。
会場近くに住む住民は、警察官からの確認に対応できるよう、免許証や保険証など身元が確認できるものを2つ以上持ち歩くよう求められていて、スーパーで買い物をした男性は、「警察官には、毎回、これを見せます。きょうも暑いので、飲み物が足りなくなると心配なので、ふだんより多く買いました」と話していました。
また、娘の通う幼稚園が休園となった母親は、「夫も仕事が休みになったので、近くを出歩けないので、期間中は家族旅行にでかけることにしました」と話していました。

1315名無しさん:2019/06/26(水) 20:52:15 ID:NrdB.GxU0
関空橋27日からG20通行規制
06月26日 15時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190626/2000016982.html

 G20大阪サミットが28日から開催されるのに伴い、各国の首脳が利用する関西空港では、27日から30日までの間、対岸とを結ぶ連絡橋で交通規制が行われます。
警察は、激しい渋滞が予想されることから、車の使用を控えるよう呼びかけています。

28日から2日間の日程で行われるG20大阪サミットに伴い、関西空港の連絡橋は、27日から30日までの間、通行が規制されます。
終日の通行止めは行われないものの、警察によりますと、27日と28日の2日間は、各国の首脳の車両が大阪方面に向かう際、関西空港から対岸へ向かう上り線が通行止めになります。
空港に向かう下り線は原則通行できますが、空港から出ることができない車が増えた場合、制限される可能性もあります。
また、今月29日と30日は各国の首脳が関西空港に向かう際、下り線が通行止めになります。
大阪市内と関西空港を結ぶ阪神高速湾岸線も、27日と28日は上り線で、29日と30日は下り線で規制が行われる見通しです。
警察は、激しい渋滞が予想されることから、車の使用を控えるよう呼びかけています。


27日早朝から大規模交通規制
06月26日 17時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190626/2000016986.html

 G20大阪サミットの開催を前に、大阪では各国の首脳が到着し始める27日の早朝から、高速道路などで大規模な交通規制が始まります。
これに伴い、激しい渋滞が予想されるため、警察などは、なるべく車を使わないよう呼びかけています。

37の国と地域、国際機関の代表が集まるG20大阪サミットでは、全国からの応援を含むおよそ3万2000人の警察官がテロへの警戒にあたっています。
開催が28日に迫る中、大阪市の人口島、咲洲にあるサミット会場の「インテックス大阪」の周辺では、移動式の柵が設置され、警察官たちが会場に向かう車を検問し、トランクの中の荷物を確認するなどしていました。
一方、大阪では、各国の首脳が到着し始める27日早朝から今月30日までの4日間、大規模な交通規制が行われます。
このうち、1日平均26万台が利用する阪神高速道路の環状線が、最長で4日間とも早朝から深夜まで、関西空港と大阪市内を結ぶ湾岸線が、27日と28日が上り線、29日と30日が下り線を中心に規制される予定です。
また、環状線に接続する7つの路線や、首脳が宿泊するホテル周辺の一般道でも規制が行われる予定となっています。
大規模な規制によって27日以降、激しい渋滞が予想されるため、警察などは、なるべく車を使わないよう呼びかけています。

【会場周辺に住む人たちは】
G20大阪サミットの会場、「インテックス大阪」の近くに住む男性は「警察官が多くて最初ものものしかったが、いつもあいさつしてくれるので雰囲気はいいです。テロの怖さもありますが、警察官が多いと安心できます」と話していました。
一方、別の男性は「会場近くにある駐車場から車を遠くに移されたため、荷物を家まで運ぶのも大変です。警察官に毎回呼び止められるのに戸惑っている」と話していました。

1316名無しさん:2019/06/26(水) 20:57:26 ID:NrdB.GxU0
関西の主要駅でロッカーなど封鎖
06月24日 11時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190624/2000016897.html

 G20大阪サミットに向けた警備強化の一環として、24日から大阪府内を中心に、JRや私鉄の主要な駅でコインロッカーやゴミ箱が使用できなくなりました。

鉄道各社は、今月28日と29日に開かれるG20大阪サミットに伴う警備の強化にあわせて、24日から29日にかけて、大阪府内を中心に関西の主要な駅にあるコインロッカーとゴミ箱を完全に封鎖しました。
このうち、JR西日本では、主要な駅にあるコインロッカーが、すでに預け入れていた荷物の取り出しも含め、全面的に利用ができなくなりました。
JR大阪駅では大きな荷物を持って戸惑う人の姿も見られ、富山県から訪れた男性は「サミットが開催されることは知っていましたが、ロッカーのことは知らず、びっくりしています。キャリーケースを持ち歩くのは大変ですが、しかたないです」と話していました。
駅のホームなどのゴミ箱もサミットが終わるまで使えなくなるため、鉄道各社は利用者にゴミを持ち帰ってもらうなど協力を呼びかけています。

1317名無しさん:2019/06/26(水) 21:03:54 ID:NrdB.GxU0
デジタルデータ国際流通ルールを
06月24日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190624/2000016932.html

 G20サミット、会議では貿易や環境問題などが話し合われます。
この中には私たちの日々の生活と関わりがあることもテーマの1つになっています。
それは、皆さんが使っているパソコンやスマートフォンに関することです。
ネットショッピングやおいしい店を検索したりすることはありませんか。
最近では腕時計タイプの端末に健康状態を記録したりしている人もいます。
実は、こうした情報はデータとして企業などに蓄積されているんです。
そして、こうしたデータは、多くの商品やサービスの開発に生かされています。
こうした開発は多くのデータがあればあるほどより早く開発ができたり、よりよい商品につながりますが、現状ではデータを利用できるのが一部の企業だけだったり、国や地域によっては制限されたりしているため、思うように利用ができていないんです。
そこで、今回のG20サミットでは、デジタルデータを国際的に流通できるようなルールを作ろうと話し合いが行われます。
こうした動きに期待する関西の現場を松原記者が取材しました。

1318名無しさん:2019/06/26(水) 21:12:36 ID:NrdB.GxU0
G20開催に伴う交通規制情報
06月25日 12時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190625/2000016949.html

 G20大阪サミットの開催にあわせ、大阪府内では今月27日から30日までの4日間、大規模な交通規制が行われます。

このうち▼阪神高速道路の環状線は最長で4日間とも早朝から深夜まで、▼関西空港と大阪市内を結ぶ湾岸線は、27日と28日が上り線、29日と30日が下り線を中心に規制される予定です。
ほかにも▼環状線に接続する池田線や守口線など7つの路線で規制が行われます。
一般道でも、規制が実施されます。
赤く塗られた部分、大阪駅や大阪城の周辺など9つのエリアで首脳が宿泊先のホテルなどから移動する時間帯にあわせて車や人の出入りができなくなります。

1319名無しさん:2019/06/26(水) 21:15:00 ID:NrdB.GxU0
G20交通規制前に仕入れ多めに
06月26日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190626/2000016976.html

 G20大阪サミットの開催に伴う大規模な交通規制が27日から始まるのを前に、大阪市内のスーパーではインスタント食品など、日もちする商品をふだんより多めに仕入れて倉庫に保管するなど、対応を進めています。

大阪を中心に、関西で38店舗を展開するスーパーの近商ストアでは、毎日7回、トラックで各店舗に商品を配送しています。
G20大阪サミットの開催に伴う大規模な交通規制の影響で、商品が時間どおりに届かない可能性があるとして、このスーパーの大阪・東住吉区にある店舗では、26日、インスタント食品や調味料など、日もちする商品をふだんより多めに仕入れて、倉庫に積み上げていきました。
27日以降も生鮮品を含めて配送は行うものの、大阪市内の6店舗については回数を減らすということです。
近商ストア商品本部物流部の川合善彦部長は「交通規制の期間中はトラックが出発する時間を前倒しするなどして、店が通常どおり営業できるようにしたい」と話していました。


高速バス27日から運休も
06月26日 11時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190626/2000016978.html

 G20大阪サミットの開催に伴う交通規制の影響で、大阪と各地を結ぶ高速バスは27日から運休や発着場所の変更など大きな影響が出る見込みです。

28日から2日間の日程で開かれるG20大阪サミットに伴って、高速道路や一般道の一部のエリアは27日から大規模な交通規制が行われます。
このため、大阪と各地を結ぶ高速バスは27日から30日にかけて、運休になったり、発着場所が兵庫県や京都府に変更になったりする見込みです。
一日におよそ400便が発着するJR大阪駅にある高速バスのターミナルでは27日以降、大半の便が運休や発着場所の変更になる見込みで、乗車券売り場では戸惑う人の姿も見られました。
愛媛県に帰るという会社員の男性は「世界各国から偉い人たちが集まるので運休もしかたないと思います。あしただったら大変なことになっていたので、きょうが帰りでよかったです」と話していました。
香川県に旅行に行くという女性は「窓口に行って初めて影響があると知りました。帰りの便は大阪まで運行しないので途中から電車で帰ろうと思います」と話していました。

1320名無しさん:2019/06/26(水) 21:33:13 ID:NrdB.GxU0
日仏首脳が会談 G20大阪サミット前に
2019年6月26日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190626/k10011970041000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

 G20大阪サミットを前に安倍総理大臣は、フランスのマクロン大統領との首脳会談に臨み、自由貿易の推進や気候変動など、サミットの主要議題での緊密な連携や、安全保障分野での協力の推進などを確認しました。

 28日開幕するG20大阪サミットを前に、安倍総理大臣は26日午後5時すぎからおよそ1時間半、総理大臣官邸で、就任以来、初めて日本を訪問しているフランスのマクロン大統領と7回目となる首脳会談に臨みました。

会談の冒頭、安倍総理大臣は「いよいよあさってG20大阪サミットが開幕する。国際社会が団結し、力強いメッセージを発信することが重要であり、ことし8月のG7サミットの議長であるマクロン大統領と緊密に連携して議論をリードしたい」と述べました。

これに対し、マクロン大統領は「G20とG7の整合性をとることが重要だ。貿易や安全保障の緊張に関して、安倍総理大臣のコミットメントに敬意を表したい。G20の議長国としての日本の役割は重要だ」と述べました。

会談で両首脳は自由貿易の推進や気候変動など、G20サミットの主要議題での緊密な連携や、安全保障分野での協力の推進などを確認したほか、フランス政府が筆頭株主となっているルノーと日産の提携の在り方などをめぐっても意見を交わしたものとみられます。

1321名無しさん:2019/06/26(水) 21:45:52 ID:NrdB.GxU0
「大阪トラック」って何やねん?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20190626.html?utm_int=detail_contents_special_005

「大阪トラック」って、聞いたことありますか?

あなたがこのサイトを訪れたことで、生まれた「あるもの」についての議論が、これから始まります。
その「あるもの」は、日本や世界の経済活動にとって欠かせないもの。そのルール作りに関係あるのが「大阪トラック」だと言うのですが…。

「あるもの」とは何なのか。
大阪とは、トラックとは、どういうことなのか。
経済部で通商政策を取材している宮本雄太郎記者に聞いてみます。

「大阪トラック」、ネットで検索すると配送センターなどが出てきますが…。

もう少ししたら、ネット上に関連ニュースが多く出てくるかもしれませんね。
大阪トラックは、これから始まるG20大阪サミットで議論される大事なテーマの1つなんです。

「トラック」とは、車のトラックのことではなくて、「track=道」という意味です。陸上競技のトラックと同じですね。

ある国際ルールを作るための道のりのことを総称していて、今回は大阪を舞台に話し合われるので「大阪トラック」と呼ばれています。

いったい何のルールを作るための「道のり」なんですか?

毎日膨大な数で生み出される「データ」の活用についてのルールなんです。

たとえば、腕につけるスマートウオッチ。
GPSの位置情報に加えて、心拍数や歩数まで次々とデータが生み出され、インターネットを通じて企業などに送られています。
そのデータを活用することで、企業側は健康状態を管理するアプリを開発したり、最適な広告を表示させたり、さまざまなビジネスにつなげられます。
データは今や「21世紀の石油」とも呼ばれるほど、経済成長に欠かせない「資源」になっているんです。

1322名無しさん:2019/06/26(水) 21:47:19 ID:NrdB.GxU0
なるほど。でも、心拍数のような個人情報まで知られるのは少し心配ですね。

そうですね。企業が集めたデータが何らかの形で悪用されないか、という心配があります。時の権力者が、体制に反抗的な人を見つけたり押さえ込んだり、人を管理することにデータを使うかもしれないとも危惧されています。

それなのに、巨大なIT企業がグローバルに活動する中で、国境を越えてデータを安全に流通させるルールや仕組みは、今のところ定められていないのです。

そのルール作りを議論するのが、大阪トラックなんです。

ルール作りは、どうやって進めるんですか?

まずはG20大阪サミットで、自由にデータを流通させる前提として、個人のプライバシーや企業の知的財産をしっかり守ろうという考え方を参加国の間で共有することから始まります。

日本やEUには、個人情報保護法のような法律がすでにあり、安全やプライバシーが確保されている国の間では自由なデータの行き来もすでに始まっています。

しかし、こうしたルールは、すべての国にあるわけではなく、アメリカのように明確なルールがない国もあれば、中国のようにデータの自由な移転を原則的に禁止している国もあります。

今後、新しい国際ルールを作るかどうかは、今回のG20での議論を経て、WTO=世界貿易機関やOECD=経済協力開発機構といった国際機関の会議の場も通じて、産業界も巻き込んで話し合われる見通しです。

G20大阪サミットは、大阪トラックのスタートラインになります。議論の内容は、今後のニュースでお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてください。

1323名無しさん:2019/06/26(水) 22:50:28 ID:NrdB.GxU0
<G20大阪サミット>大阪シティバス、高速バス、ニュートラムの運行予定まとめ
6/24(月) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00010006-wordleaf-soci

 大阪市住之江区のインテックス大阪で28、29両日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)の開催により、大阪府内の高速道路や一般道で通行止め規制が実施される。期間中の交通総量の削減目標は「平日通常時の交通量から50%削減」とされており、路線バスなど交通機関への影響を及ぼすとみられる。

 シティバス「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」行きバスは運休

 大阪シティバスは24日から26日まで、南港北エリアを運行する17号系統(コスモスクエア駅〜ポートタウン東駅)は「南港北一丁目」「見本市会場東口」「コスモスクエア南」「トレードセンター前」の各停留所を休止する迂回運行とし、27日から30日は運休する。また「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」行きのバスも27日から30日まで運休するとしている。

 ただ、これらの交通規制の影響で、交通規制がかかっていないエリアについても運休や迂回などの大幅な遅延が見込まれるとしている。また、上記エリアを走る私鉄の路線バスでも同様のことが想定されるため、各社公式サイトで情報を周知している。

 関空&伊丹リムジンバス、27日から30日に一部除き運休

 大阪を発着とする高速バスなどへの影響もすでにあり、運行会社によってはすでに大阪発着便の休止または大幅な遅れが予想されることを、各社とも公式サイトで周知している。

 関西国際空港と大阪国際空港(伊丹)のリムジンバスも、27日から30日に一部を除いて運休する。これに対し「大阪モノレール」は、27日から30日まで、臨時列車を運転。29、30両日は、大阪空港〜門真市間で増発を行い、午前6時ごろから同9時ごろまでと、午後4時ごろから同10時ごろまでは、同区間で3分から10分間隔で運転を行うとしている。詳細は同社公式サイトに記載されている。

主なバス会社の運行予定は

 主なバス会社とG20大阪サミット開催期間中の運行予定は次の通り

大阪市内
・大阪シティバス:運休・う回や大幅な遅延のおそれあり
・北港観光バス:一部運休あり
・南海バス:一部運休あり
・近鉄バス:一部運休あり
・京阪バス:大阪市内発着便に運休あり

1324名無しさん:2019/06/26(水) 22:51:05 ID:NrdB.GxU0
咲洲地区
・大阪シティバス:全便運休
・北港観光バス:コスモスクエア駅を発着する路線バス(サークルバス、コスモドリームライン、夢洲便、舞洲便)を終日運休
・南海バス:堺・南港線・南港USJ線を運休
・関西空港交通:南港線・USJ線を運休

空港リムジンバスなど
・関西空港交通:6月27日は全便運休、6月28日から30日まで一部路線のみ運行
・大阪空港交通:一部路線を除き運休
・大阪バス:ほぼ全便運休
・近鉄バス:一部運休あり
・京阪バス:運休・減便あり
・神姫バス:ほぼ全便運休
・奈良交通:一部運休あり
・南海バス:ほぼ全便運休
・日本交通:全便運休
・阪神バス:一部運休あり
・和歌山バス:運休・減便あり
・神戸-関空ベイ・シャトル:6月27日、29日は全便運休

高速バス
・南海バス:運休・う回路線あり
・阪急高速バス:一部運休あり
・西日本ジェイアールバス :一部運休あり
・阪神バス:一部運休あり
・近鉄バス:一部停留所の乗降休止あり
・いよてつ高速バス:一部運休あり
・大阪バス:一部運休あり

1325名無しさん:2019/06/26(水) 22:51:53 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00010006-wordleaf-soci&p=2

ニュートラム「中ふ頭」は終日利用停止へ

 今回の交通規制ではマイカーの自粛を呼びかけ、できるだけ鉄道を使うよう府や市、大阪府警などは呼びかけている。しかし、鉄道関係では、会場であるインテックス大阪の最寄り駅となるニュートラム「中ふ頭駅」は、27日から29日まで終日利用停止となる。

Osaka Metroによると、同駅はインテックス大阪から徒歩5分の最寄駅のため、大阪府警からの要請を受け、利用停止にするという。利用停止中は隣のトレードセンター前駅とポートタウン西(いずれも中ふ頭駅から700メートルの距離)の利用を呼びかけている。

 そして、24日から29日ごろまでは、近畿圏の主要な鉄道駅で「コインロッカー」「ゴミ箱」の使用が停止となる。その前後数日も使用できない可能性もあり、注意が必要だ。

【メモ】20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)。メンバー国や招待国の首脳、国際機関など、37の国や機関が参加し、経済分野を主要議題として毎年開催される国際会議。今年は日本が議長国、開催場所は大阪となった。

1326名無しさん:2019/06/28(金) 08:32:51 ID:qyBlkDVA0
外国人記者、G20で「関西」体験
2019/6/28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46647630X20C19A6I10000/

きょうから20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開幕しました。外国人記者や各国の政府関係者が集まる会場のインテックス大阪(大阪市)には「大阪・関西魅力発信スペース」があります。G20サミットは日本文化をアピールする絶好の場になっています。

串カツ、たこ焼き、お好み焼き――。食堂では大阪の名物料理がずらりと並んでいます。ライブキッチンになっており、料理人が調理する様子も楽しめます。外国人記者は英語で書かれた食材の説明文を読みながら、興味深そうに料理を手に取っていました。

「舞妓(まいこ)」さんがパフォーマンスを披露するコーナーもあります。外国人記者らが驚き、写真を撮っていました。中国・北京から来たという中国人記者は「会場でも日本文化を感じることができる。舞妓に会えるなんて、写真で自慢したい」と話していました。

花街・奈良市元林院町の「きく浪」(18)さんは、高校時代に英語を集中して学習したそうで、外国人記者とも英語で会話していました。

会場にはなんとアンドロイドのレオナルド・ダ・ヴィンチもいます。大阪大学が中心となって開発したもので、目を合わせて会話をすることができます。開発に携わったフジキン(大阪市)の中村浩一さんは「脳に人工知能(AI)が搭載されていて、相手の言ったことに質問することもできます」と話します。

日程が立て込むG20サミットのような国際会議では、記者や政府関係者にとって会場の外にでる機会は多くありません。だからこそ会場内で日本文化を体験する機会は貴重なものだと感じました。

1327名無しさん:2019/06/28(金) 21:26:18 ID:NrdB.GxU0
今のところ皆の協力で大きな交通渋滞などは起きていないようです。あと二日です。
大変ですが頑張りましょう。

G20厳重な警戒や規制続く
06月28日 17時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190628/2000017104.html

 日本で初めての開催となるG20サミットが28日から大阪で始まり、警察はテロへの厳重な警戒にあたるとともに、大規模な交通規制を行っています。

G20大阪サミットは、28日昼前、住之江区の国際展示場「インテックス大阪」で開幕しました。
初日に予定されていた討議は終わり、各国の首脳らは大阪・中央区の大阪城公園の中にある大阪迎賓館に移動し、歓迎の文化行事や夕食会に臨むことになっていて、周辺では警察が厳重な警戒にあたっています。
大阪では、28日も早朝から大規模な交通規制が実施され、1日平均26万台が利用する阪神高速の環状線や環状線に接続する高速道路は、29日の午前0時ごろまで規制が続く予定です。
交通量はふだんよりも少なく、これまでに目立った渋滞は発生していませんが、今後も大阪城公園や首脳が宿泊するホテル周辺の一般道では交通規制が行われる見通しで、警察は引き続き車の使用を控えるよう協力を呼びかけています。
29日も大規模な交通規制が続き、阪神高速環状線などが午前6時ごろから午後10時ごろまで、大阪市内と関西空港を結ぶ湾岸線は下り線が正午ごろから午後10時ごろまで、規制される予定になっています。




G20交通規制でタクシーに影響
06月28日 16時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190628/2000017092.html

G20大阪サミットに伴う大規模な交通規制は、大阪市内を走るタクシーにも大きな影響を与えています。

サミットが開幕した28日は、午前中多くの首脳がホテルから会場のインテックス大阪に移動したため、大阪市中心部の一般道では頻繁に交通規制が行われました。
タクシーに乗って中心部を走ってみると、規制が行われる区域が刻々とかわり、場所によっては通常よりも通過に長い時間がかかりました。
一方、道路はおおむねすいていて、ドライバーによりますと、車も通行人もふだんより少なく、繁華街のタクシー乗り場にも客がほとんどいなかったということです。
ふだん大阪市内を走っているタクシードライバーの森永光信さん(58)は、「G20は大阪のいい宣伝になっていると思いますが、お客さまに迷惑をかけてしまうのが心配です。仕事はできる範囲でやらせてもらえたらと思います」と話していました。

1328名無しさん:2019/06/28(金) 21:46:06 ID:NrdB.GxU0
海外メディアが続々G20会場へ
06月27日 17時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190627/2000017037.html

G20大阪サミットが28日開幕するのを前に、大阪市の会場には、海外のメディアも続々と集まってきています。

大阪・咲洲にあるG20大阪サミットの会場には、報道関係者向けにメディアセンターが設けられ、開幕を28日に控えた27日、海外からも数多くのメディアが集まってきています。
メディアセンターでは、各国の記者たちが、28日以降の取材に向けた打ち合わせをしたり、原稿を書いたりしていました。
また、会場から生中継で伝える海外のテレビ局もあり、サミットでの首脳どうしの話し合いの行方に各国のメディアが注目しています。
外務省G20サミット事務局によりますと、今回のサミットには、およそ40の国と地域からメディアが訪れる予定だということです。
インドの新聞社の男性記者は「大阪の街はとても整備されていて感心しました。サミットでは金融の分野などへの自国の首相の発言に注目したいです」と話していました。
また、イギリスの学術誌の男性記者は「メディアセンターはきょうはまだ静かですが、会議が始まればもっと活気が出ると思います。アメリカのトランプ大統領が他の国の首脳とどのような交渉をするか、特に注意して取材したいと思います」と話していました。

1329名無しさん:2019/06/28(金) 21:55:57 ID:NrdB.GxU0
アルゼンチン・マクリ大統領 牛肉PRのために八尾のスーパーを訪問
6/28(金) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000083-ytv-l27

 アルゼンチンのマクリ大統領が大阪・八尾市の商業施設を、わざわざ時間を割いて訪問した。その理由とは、牛肉のPR。

 アルゼンチンの一部地域産の牛肉は、去年、日本への輸入が解禁に。大統領が訪れたイトーヨーカ堂は、今年から日本の大手小売店で初めて、アルゼンチン産牛肉の販売を始めた。

 客は「ビックリしました。価格見て」「厚切りと薄切りと食べてみようかなと」「かなりお値打ちだと思います。「いま試食させてもらったら全然、臭味もなくおいしかったので」と満足そう。

 店長は「非常に高品質でおいしいということを現地で確認したので、一度、日本に合うのかチャレンジさせていただいた形」と話している。

 「日本はどうですか?」の質問に、マクリ大統領は「大好きです。日本人も」と答え、「アルゼンチン産牛肉の味は?」と尋ねると、「ベスト」と自信たっぷりだった。

1330名無しさん:2019/06/28(金) 22:12:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府市もトップらをパーティーで歓迎 G20大阪サミット
6/28(金) 1:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-01100702-kantelev-l27

 
27日、大阪府の吉村知事らが、G20サミットに参加する国のトップや大使らを歓迎するパーティ-を行いました。


27日夜、大阪市内のホテルにベトナムのフック首相などG20サミットに参加する国のトップらおよそ280人が集まり、大阪産のワインで乾杯しました。

このパーティーは大阪府などが主催したもので、府立高校の生徒によるパフォーマンスや介護などで活用が期待されるアシストスーツなど関西発の最新技術が披露されました。

【大阪府吉村洋文知事】
「大阪関西のすばらしい食材お酒ワインを準備しています。明日の会議にそなえ是非楽しいひと時をお過ごしいただきたい」

G20サミットは28、29日の2日間インテックス大阪で開催されます。
.
関西テレビ

1331名無しさん:2019/06/28(金) 22:14:46 ID:NrdB.GxU0
会場に情報発信ブース 地元のグルメなど提供
2019年6月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190628/20190628033.html

 20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)を前に27日、主要会場となる大阪市住之江区のインテックス大阪に国際メディアセンターが開設された。地元のグルメや工業技術に関する情報発信ブースも併設され、各国記者らが大阪や関西の文化の一端に親しんだ。

 フードは、たこ焼き、お好み焼きといった“粉もん”や串かつなど大阪を代表するグルメをはじめ、料亭を再現したブースでは、八尾枝豆や三輪そうめん、寿司(すし)などを広く提供。国税庁酒税課のコーナーでは、日本酒や焼酎、泡盛、ワインなど国産品を用意した。日本酒には大阪から「秋鹿」「呉春」「天野酒」など14蔵の地酒を提供した。

 カナダから来阪したマデリン・コッシュさん(60)は「大阪は2度目。お好み焼きは最高ですね」と喜んでいた。

 また、地元産の製品を封入したバッグを3千セット準備し、泉州タオルやコクヨ社のノートなど10種類を配布。関西推進協力協議会事務局によると、「中身を手に取った人が口コミで良さを広めてくれている」そうで、聞きつけた記者仲間が興味を示して受け取りに来ているという。

 担当者は「大阪・関西の魅力に触れてお帰りいただきたい」と期待を込めていた。

1332名無しさん:2019/06/28(金) 22:20:45 ID:NrdB.GxU0
「オオサカ、ビューティフル」とトランプ大統領
6/28(金) 22:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000645-san-soci

 大阪府の吉村洋文知事(44)と松井一郎大阪市長(55)は28日、大阪迎賓館で開かれたG20大阪サミットの文化行事に出席し、地元自治体の首長として各国首脳らを歓待した。

 松井氏によると、米国のトランプ大統領と言葉を交わす機会もあり、「大阪はビューティフルだ」と街並みへの賛辞を伝えられたという。吉村氏は「自己紹介をして、『若いな』といわれた」と笑った。

 会場はおもてなしの温かい雰囲気の中にも、国際政治の最前線としての緊張感があったという。「笑顔なんだけど、国益を抱えて戦ってるみたいな感じ。トランプ大統領と(中国の)習近平国家主席、(ロシアの)プーチン大統領、この3人は特にそう」(松井氏)。

1333名無しさん:2019/06/28(金) 22:21:57 ID:NrdB.GxU0
データ流通のルール作り 「大阪トラック」創設表明
6/28(金) 20:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190628-00419999-fnn-pol

 28日に大阪市内で開幕したG20大阪サミットで、安倍首相は、デジタルデータの流通などに関するルール作りを進めるため、「大阪トラック」と名付けた議論の枠組みを創設する考えを表明した。

安倍首相は、「今ここで、われわれはWTOにおいて、志を同じくする78カ国地域と共に、大阪トラックの開始を宣言いたします。データ流通や電子商取引に関する国際的なルール作りをスピード感をもって進めていく」と述べた。

G20大阪サミットでのデジタル経済をテーマにした特別イベントには、アメリカのトランプ大統領や、中国の習近平国家主席らが出席した。

安倍首相は、「後れをとらない国際的なルールが不可欠だ」と述べ、急速に拡大する電子商取引や電子データ流通のルール作りを進めるために、G20各国などが参加する「大阪トラック」と名付けた国際的な議論の枠組みの創設を宣言した。

一方、世界経済や貿易などがテーマの最初のセッションでは、激しさを増している米中貿易摩擦などを念頭に、出席した各国から世界経済への影響を懸念する声が相次いだ。

安倍首相は、「貿易制限的措置の応酬は、どの国の利益にもなりません。現下の世界貿易をめぐる状況には深く憂慮しています」と述べた。

安倍首相は、保護主義的な経済政策に懸念を示したうえで、「世界が、われわれG20リーダーの示す方向に注目している」と述べて、自由貿易体制を維持することの重要性を訴えたほか、WTO(世界貿易機関)の改革の必要性も強調した。

G20サミットは29日に閉幕し、首脳宣言を採択する見通し。

(フジテレビ)

1334名無しさん:2019/06/28(金) 23:12:34 ID:NrdB.GxU0
G20 各国首脳次々と会場入り だんじりや神輿出迎え
6/28(金) 12:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000533-san-bus_all

  28日午前、開幕した20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)。大阪湾の人工島、咲洲にある会場「インテックス大阪」(大阪市住之江区)では、到着した各国首脳を安倍晋三首相が出迎えた。会場の入り口付近には大阪の伝統的な祭りを象徴するだんじりやみこしがお目見えし、勇壮な祭りの雰囲気を演出。各国代表団らに日本の伝統文化や職人の巧みな技術を伝えている。

  「日本の祭りは見たことがないから興味深い。日本の伝統をもっと知って帰りたいわ」。会場の入り口付近に展示されているだんじりの前で記念撮影をしていたエジプトの新聞記者、サリー・バールさん(35)は感慨深げに話した。

 展示されているのは、大阪の伝統的な祭りを象徴する岸和田だんじり会館(岸和田市)所蔵の「沼町のだんじり」▽住吉大社(大阪市住吉区)の大神輿(みこし)▽高崎神社(同市住之江区)の布団太鼓-の3点で、いずれもそれぞれの祭りで使用されてきたものだ。会場の都合で担いだり囃子(はやし)を鳴らしたりはできないが、すぐそばには実際の祭りの映像が流され、迫力の一端を伝えている。

 世界各国の首脳らが集まるサミット会場での披露に関係者の喜びも大きい。

 岸和田市観光振興協会の武田吉清さん(40)は「光栄なこと。岸和田のだんじりを海外の人に知ってもらう絶好の機会になる」と期待する。沼町のだんじりは、明治の名工、櫻井義國(よしくに)(1855〜1925年)の作で、各所に施された美しく繊細な木彫りは「景清の錣(しころ)引き」や「一ノ谷の合戦」など、平家物語を表現。明治34(1901)年から平成13年まで岸和田市沼町で100年にわたり曳行(えいこう)されてきた。

 「大神輿は単なる展示物ではなく、そこにはさまざまな人の祈りや思いが生きていることを感じてもらいたい」と話すのは住吉大社の権禰宜(ごんねぎ)、逸見(へんみ)忠志さん(48)。金色に輝く同大社の大神輿は約2・6トンの重量を誇る。明治14(1881)年に奉納され、大阪三大夏祭りの一つ「住吉祭」で300人を動員して担がれていた。

 戦時下の昭和16年には中止されたが、その後、地元の熱い要望で大修復が行われ、平成28年、76年ぶりに復活した経緯がある。

 インテックス大阪から7キロほど離れた場所にある高崎神社の布団太鼓は、大型の太鼓台で、やぐらの上に巨大な座布団を重ねたような形が特徴だ。高崎神社布団太鼓保存会の福井誠会長(58)は「破損を防ぐために普段は金網で保護している彫り物も、金網を外して見えやすいようにした。地元の祭りの象徴が、世界中の人に見てもらえることが誇らしい」と感慨深そうに話した。

1335名無しさん:2019/06/29(土) 22:23:21 ID:NrdB.GxU0
G20閉幕 30日の交通規制
6/29(土) 20:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00022358-asahibc-l27

 
G20大阪サミットに参加した各国の首脳らの離日に伴い大阪市内や関西空港の周辺では大規模な交通規制が30日昼ごろまで続く見通しです。

G20大阪サミットは29日に閉幕し各国の首脳らが続々と日本を離れています。この動きは30日も続き、大阪市内の阪神高速環状線や関西空港に向かう湾岸線を含めた10路線が午前6時半ごろから通行止めになります。これらの大規模な交通規制が解除されるのは昼ごろになる見通しです。首脳らが滞在する市内のホテル周辺でも同じ時間帯に一般道の通行止めや迂回路への誘導が実施されます。また昼以降も一部の首脳らの帰国にあわせ散発的に短時間の交通規制が敷かれすべてが解除されるのは午後4時ごろになるということです。警察は引き続き市民らにマイカーの使用を控えるよう協力を求め、関西空港へ行く場合には電車の利用を呼びかけています。
.
ABCテレビ

1336名無しさん:2019/06/29(土) 22:38:51 ID:NrdB.GxU0
G20 2日目の討議は
06月29日 20時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190629/2000017136.html

 2日間にわたったG20大阪サミット。この中では女性の活躍推進をテーマにした特別イベントや気候変動や環境などをテーマにしたセッションが開かれました。

2日目となる29日、G20大阪サミットでは午前中、女性の活躍推進の首脳特別イベントが開かれました。
特別ゲストのオランダのマキシマ王妃は、「女性の経済的な可能性を引き出すことで各国は多大なチャンスを得ることができる」と話していました。
女性の活躍が注目を集める中、サミット会場から離れた大阪府庁に集まったのは、各国の首脳夫人たち。
大阪府議会の議場で開かれた海洋汚染について考えるシンポジウムに参加しました。
安倍総理大臣の昭恵夫人は「海を守ることは地球規模の課題です、何ができるかを考えるきっかけとなることを期待しています」と話していました。
シンポジウムでは関西の学生や海洋政策の専門家らも参加して海を守るための取り組みなどについて意見を交換しました。
G20大阪サミットは、気候変動や環境などをテーマにしたセッションが開かれたあと、首脳宣言となる「大阪宣言」を採択して、閉幕しました。
議長を務めた安倍総理大臣が会見し、「世界経済には、貿易を巡る緊張から、依然として下振れのリスクがあります。こうした状況に注意しながら、さらなる行動を取り、G20は力強い経済成長をけん引していく決意で一致しました。人情のまち大阪らしいあたたかいおもてなしで迎えていただいたことを心から感謝申し上げます」などと述べ、サミットの成果を強調しました。

1337名無しさん:2019/06/29(土) 23:11:40 ID:NrdB.GxU0

G20閉幕 “大阪宣言” を発表
2019年6月29日 18時52分G20
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190629/k10011975051000.html

G20大阪サミットは29日午後閉幕し、首脳宣言となる「大阪宣言」が採択されました。調整が難航していた貿易・投資について「自由・公平・無差別で透明性があり安定した貿易と投資環境を実現するよう努力する」としたうえで、WTO・世界貿易機関の改革への支持を盛り込む一方、「保護主義と闘う」という文言は去年に続いて盛り込まれませんでした。

それによりますと、世界経済の現状について、「足元で安定化の兆しを示しており、ことし後半から2020年に向けて緩やかに上向く見通しだが、リスクは依然として下方に傾いている。何よりも、貿易と地政をめぐる緊張は増大し、われわれはこれらのリスクに対処し続けるとともに更なる行動をとる用意がある」としています。

また米中の貿易摩擦を背景に調整が難航していた貿易・投資について、「国際的な貿易と投資は、成長・生産性・イノベーション・雇用創出、開発の重要なけん引力だ」としたうえで、「自由・公平・無差別で、透明性があり、予測可能で、安定した貿易と投資環境を実現し、市場を開放的に保つよう努力する」と原則を明記しています。

一方、「保護主義と闘う」という文言は、去年に続いて盛り込まれませんでした。

さらに、WTO=世界貿易機関の改革について、「必要な改革への支持を再確認しほかの加盟国と建設的に取り組む」としたうえで、貿易をめぐる紛争解決の機能についても加盟国の交渉に基づいた見直しが必要だと指摘しています。

一方、海洋汚染の原因となっているプラスチックごみについては、「すべての国や関係者の協力のもとで、国内的・国際的に対処する必要があり、海洋プラスチックごみなどの流出の抑制や大幅な削減のために適切な行動を速やかにとる決意だ」として、新たな汚染を2050年までにゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」への賛同を、G20以外の国にも呼びかけるとしています。

また国際的な枠組み「パリ協定」について、「2020年までに、更なる世界的な努力が必要であることを考慮する。パリ協定に従って、緩和と適応の双方に関して開発途上国を支援するための財源を提供することの重要性を強調する」としています。

また、アメリカのパリ協定から脱退するとした決定を再確認し、「アメリカは引き続き、エネルギー関連の二酸化炭素排出量を減らし、よりクリーンな環境を提供し続けるため、先進技術の開発と配備にコミットする」としています。

さらに急速に拡大する「デジタル経済」について、「データや情報などの国境を越えた流通は、生産性の向上やイノベーションの増大をもたらす。プライバシーや知的財産権などの課題に引き続き対処することで、データの自由な流通をさらに促進し、消費者やビジネスの信頼を強化できる」としています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板