したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について

1nakano-shima★:2010/07/06(火) 00:57:56
古くから大阪の自治体の再編案は色々ありました。
特に大阪市の権限や強大さは戦前からのことであり、大阪の繁栄の歴史でもあります。

昨今、橋下知事が大阪都構想を声高にすることにより、にわかに話題になり始めました。
「大阪維新の会」までたちあげて、主張しています。

一方、スーパー政令都市や大都市圏州の構想があることも無視できません。

世間では、イメージ論ないし片方の陣営の主張に乗っかる程度の話題しかありませんが、
このスレッドで、しっかり内容のある議論を、明確な情報を基に、行って下さい
(よって、”大阪市役所悪玉論”的な主張は禁止です)。

主張は理路整然と行って下さい。原則、根拠となるデータを出典(ソース)も明示してください。
当たり前のことですが、”議論”ですので、自身の主張のみを繰り返すのではなく、
反対意見に対しては、どこがどう間違っているのか、きちんと論理的に反論して下さい。

そうすれば、このスレッドで、どこよりも正当な結論が導けるでしょう。

959よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/28(金) 21:19:18 ID:nIR0zw9o0
府市協議の制度化盛る 「大阪再編」で最終報告
2011年1月28日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110128/20110128038.html

 大阪府と大阪市の関係を「二元行政(二重行政)」ととらえて大阪再編の論点を整理した府自治制度研究会(座長・新川達郎同志社大大学院教授)は27日、府市間協議の制度化を盛り込んだ「最終とりまとめ」を橋下徹知事に提出した。橋下知事は「協議会設置の政治的環境をつくりたい」と大阪市側をけん制した。

 橋下知事が代表を務めるローカルパーティー大阪維新の会が統一地方選で掲げる府市再編の「大阪都」構想について、平松邦夫大阪市長は「妄想」と批判的。

 府市間協議について、橋下知事は「大阪市長や市議会が『うん』と言わなければ始まらない。この方向で検討しろと有権者に選挙で示してもらえれば来年度から大阪全体をつくり直す作業に入りたい」と語った。

 大阪市の在り方について、自治研は複数の基礎自治体に分割するなどの再編と現行の行政区を維持した分権推進の両論を最終とりまとめに併記している。新川教授は「ここからは政策決定に携わる人たちの議論だと思う」と述べた。

960名無しさん:2011/01/28(金) 21:36:28 ID:qzmk6Vho0
>>959
> 大阪府と大阪市の関係を「二元行政(二重行政)」ととらえて

わざわざ最終とりまとめでは、以下のように別物として「二元行政」を定義してるんですから、
この表現はおかしいと思いますね。

> ○ さらに、大阪全体としての発展の観点からは、二重行政の問題にとどまらない、現在の府市の
> 枠組み、役割の線引きに内在する根源的な課題、いわゆる「二元行政」とも呼ぶべき状態に府市
> が陥っているものと考えられる。
> ※「二元行政」については「3 問題の所在(事例研究)」、「4 府市関係の分析」で具体的に記述。

961よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/28(金) 22:36:16 ID:nIR0zw9o0
大阪府・市再編で4案提示…研究会最終報告
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110128-OYO1T00183.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20110128-OYO9I00176.htm

「大阪都構想」を大筋で後押し

 大都市制度のあり方を検討する大阪府の自治制度研究会(座長=新川達郎・同志社大教授)は27日、府と大阪市を再編する4案を併記した最終報告をまとめ、橋下徹知事に提出した。4案とも大阪市を再編・分割する内容で、橋下知事が唱える「大阪都構想」を大筋で後押しする内容となった。

 報告書では、▽大阪市を分割し、府を広域行政に特化する「大阪再編型」▽東京都をベースにした「都区制度型」▽府市全域を双方の権限を併せ持つ「特別市」に移行する「特別市型」▽大阪市を複数の一般市に分ける「大阪市分割型」――という4案を示した。

 研究会は、橋下知事の肝いりで昨年4月に発足。学識者5人で構成され、10回にわたって議論してきた。新川座長は「これまでの府市の関係を反省し、危機意識を共有すべきだ」と府市間協議の必要性を訴えた。

 報告書を受けた橋下知事は「今春(の統一地方選で)、府と大阪市の協議が始まるような政治的な方向性をつけたい」と語った。〈関連連載39面〉

(2011年1月28日 読売新聞)

962名無しさん:2011/01/28(金) 23:23:05 ID:qkeu0Cug0
>>951
>小中学校に関する設備整備をする義務はない、しかし、府の方針として
>中学校に給食を導入指導するために補助金を出してるだけ。

本当にそれだけの意図であれば、耐震補強を優先したいという自治体に対し
「職員給与を削って給食導入もやるべき」
などと主張するのはおかしいでしょう。
「給食をやらないのなら府から補助金は出ません。それだけです」
となるはずです。職員給与にまで言及しているのは完全に越権行為で、
知事の進めたい政策を市町村に具体的な形で押し付けているんですよ。

それと、この文章を見てください。
http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/doc/8shiryou4-3.pdf

国が地方に対してやってきた「ひも付き補助金」がいかにダメかを訴え、
強く批判しています。
「権限・財源・責任の明確化」を求めているこの文書を書いたのは橋下知事です。
この論理を貫くなら、給食制度もマニフェストの件も、
「広域事業ではないので各自治体に任せます」
という結論にならなければおかしいわけです。

大阪維新の会や橋下知事にとって地域主権とは何なのでしょう。
選挙向けの方便でないのなら、目に見える形で示していただきたいものです。

963よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:02:03 ID:3Ko7/4PU0
橋下知事の側近、大阪市議選に擁立へ 自民幹部の地盤
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101290010.html

 大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党「大阪維新の会」は、橋下氏の政治活動を補佐してきた特別秘書(39)を、4月の統一地方選に擁立する方針を固めた。大阪都構想に強く反対する自民党大阪市議団幹事長で、党府連幹部でもある大阪市議が地盤とする市議選住吉選挙区に立てる方向で最終調整している。知事側近をぶつけることで、対決色を鮮明にする狙いがある。

 特別秘書は橋下氏の法律事務所の元事務員で、高校の後輩。2月5日付で退任する。

 維新の会は府議会と大阪、堺両市議会で過半数獲得を目標に掲げるが、「主戦場」と位置づける大阪市議選での立候補予定者は現在38人で、定数の半分(43人)に届いていない。このため橋下氏と政治活動をともにしてきた「側近中の側近」を擁立することにした。特別秘書は取材に「最終判断するのは橋下知事で、今はコメントできない」と話している。(池尻和生)

964よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:28:06 ID:3Ko7/4PU0
ホーム柵“空白駅”の門真南、今夏にも解消 長堀鶴見緑地線
2011.1.20 01:00
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110120/trd11012001010012-n1.htm

 大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線で唯一、大阪市外にあるため転落防止用の可動式ホーム柵の設置対象外となっていた門真南駅(大阪府門真市)に、来年度ようやく柵が設置されることが19日、分かった。大阪府と門真市が来年度予算案に設置費用の一部計約2300万円を計上する方針を固めたためで、早ければ今年夏にも柵の“空白駅”が解消される見通しとなった。

 大阪市交通局は当初、今年度中に全17駅で柵を設置すると計画。門真南駅については市外にあるため、市外の施設を市が全額負担するのは市民の理解が得られないなどと考え、約1億円の費用のうち約2300万円分の負担を大阪府に要請した。

 しかし府は、すでに市営地下鉄・谷町線大日駅(守口市)へのエレベーター設置費も負担していることを理由に「余裕がない」と拒否。地元の門真市も負担の肩代わりを見送っていた。

 その後、利用者から「行政の都合で1駅だけ安全対策ができないのはおかしい」などと“縦割り行政”に批判が集中。大阪市の平松邦夫市長も昨年7月、大阪府の橋下徹知事に直接、負担を働きかけていた。最終的に府は門真市と協議し、来年度予算案で2300万円を半額ずつ負担することで合意した。

 同線では、門真南駅を除く大阪市内16駅の柵の設置は2月10日に完了する見通し。今回の合意で、門真南駅では約半年遅れとなる今年夏にも設置が実現する見通しとなった。

965よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:30:48 ID:3Ko7/4PU0
大阪都構想と対決姿勢 統一選に向け民主府連、マニフェスト発表
2011.1.29 22:38
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110129/lcl11012922390002-n1.htm

 今年4月の統一地方選挙に向け、民主党大阪府連は29日、大阪府と大阪市の二重行政の解消を目指す「府市共同事務センター」の設置などを盛り込んだ「大阪ローカルマニフェスト」を発表した。

 大阪維新の会の大阪都構想については「市の権限を府が吸収する」と批判。「住民に身近な行政はできる限り市町村に委ねて、府の役割は縮小させる」と対決姿勢を示した。

 発表によると、府市共同事務センターは、府市がセンター設置を条例化。実務レベルで、港湾や空港、ごみ処理、福祉といった、府と市で重なる業務を整理し、無駄の解消に努める。センターには将来的に周辺市町村の参加も促すという。

966よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:31:43 ID:3Ko7/4PU0
「新潟州」構想に理解 高橋はるみ北海道知事
2011.1.29 00:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110129/lcl11012915060000-n1.htm

 北海道の高橋はるみ知事は28日の記者会見で、新潟県と新潟市が合併して「新潟州」を目指すと発表した構想について「二重行政解消は重要。道州制を待たずに国からさまざまな権限移譲を受けることで、強力な地域づくりを進めるという意図が大きいのではないか」と理解を示した。

 また、札幌市と同様の枠組みを検討する可能性については、私見と断った上で「北海道はエリアが広大だ。札幌市と連携しつつも、道はバランスの取れた行政サービスを道民に提供することに最善を尽くしたい」と述べた。

967よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:32:50 ID:3Ko7/4PU0
地域主権には民意向上が不可欠 “新潟州”で経団連会長
2011.1.25 17:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110125/biz11012517410203-n1.htm

 日本経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は25日、広島市内のホテルで中国経済連合会との意見交換後に記者会見し、新潟県の泉田裕彦知事と新潟市の篠田昭市長が同日、県と同市の合併による「新潟州」設立構想を発表したことについて「根底には地域主権がある。本年を平成の開国元年とするなら、(地域主権に向けた見直しも)大いに推進すべきだ」と理解を示した。

 ただ「経済3団体も道州制の実現をめざし国民会議を立ち上げて活動しているが、経済界と官側の意識に温度差がある」と指摘。「実際に実施するとなると首長や地方議会の数が減るので官側のインセンティブが働かない。実現には住民の意識をかきたてることが大事だ」と話し、「(地域主権で)どれだけ政治行政が改善され、住民の生活がどれだけ便利になるかを示すことが大事だ」と語った。

 同席した中国経済連の福田督会長(中国電力会長)も「県単位より大きな枠組みで考えないと日本は持たない。実現に向け真剣勝負で取り組むべきだ」と同調した。

 一方、今後の景気について米倉会長は「去年の今ごろに比べると今年はまだましだ」と分析し、雇用も個人消費も一服感があるものの「今後は世界経済の回復に引っ張られて回復してくるだろう。年後半からは良い方向に向かうのではないか」と楽観的な見通しを示した。

968よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 04:33:52 ID:3Ko7/4PU0
全文(5)「地域主権改革の行政刷新の強化・徹底推進」
2011.1.24 14:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012414400109-n1.htm
 〈地域主権改革の推進〉

 以上の国づくりの3つの理念を推進する土台、それが内閣の大方針である地域主権改革の推進です。改革は、今年大きく前進します。地域が自由に活用できる一括交付金が創設されます。当初、各省から提出された財源は、わずか28億円でした。これでは地域の夢は実現できません。各閣僚に強く指示し、来年度は5120億円、平成24年度は1兆円規模で実施することとなりました。政権交代の大きな成果です。そして、我々の地域主権改革の最終目標はさらに先にあります。今国会では、基礎自治体への権限移譲や総合特区制度の創設を提案します。国の出先機関は、地方による広域実施体制を整備し、移管していきます。既に、九州や関西で広域連合の取組が始まっています。こうした地域発の提案で、地域主権に対する慎重論を吹き飛ばしていきましょう。

 〈行政刷新の強化・徹底〉

 地域主権改革を進め、そしてまた、「平成の開国」や「最小不幸社会の実現」の具体策を実施するため、政治主導を強化した上で、行政刷新は一段と強化・徹底します。一昨年の政権交代以降、行政刷新、とりわけ無駄の削減には、従来にない規模と熱意で取り組んできました。しかし「もういいだろう」という甘えは許されません。1円の無駄も見逃さない姿勢で、事業仕分けを深化させます。さらに、公務員制度改革や国家公務員の人件費2割削減、天下りや無駄の温床となってきた独立行政法人や公益法人の改革にも取り組みます。また、規制仕分けにより、新たな成長の起爆剤となる規制改革を実現します。マニフェストの事業については、既に実現したものもありますが、公表から2年を1つの区切りとして、国民の皆様の声を伺いながら検証していきます。透明で公正な行政に向け、情報公開法改正により「国民の知る権利」の強化を図るとともに、検察改革を進めていきます。

969よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 07:57:04 ID:3Ko7/4PU0
統一地方選に向け政策発表
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003633891.html

民主党大阪府連は、統一地方選挙に向けた政策を発表し、住民に身近な行政は市町村に委ねるとともに、地域主権を実現するため、国の出先機関を廃止し、関西広域連合を育てるとしています。
民主党大阪府連はきのう、ことし4月に行われる統一地方選挙に向けた政策を発表しました。それによりますと、市町村を地域主権の担い手と位置づけ、住民に身近な行政サービスは市町村に任せて、基礎自治体の役割を強化し、連携によって力を高め、大阪府の役割を縮小するとしています。そして、府と市の二重行政の解消などを目指して、府営住宅や市営住宅などの公営住宅の申し込み窓口を一本化するほか、「府市共同事務センター」を設置し、府と大阪市、ほかの市町村で業務を仕分けるとしています。また、国の出先機関を廃止し、その受け皿として、先月発足した関西広域連合を育て、関西全域の再生と発展をリードさせるとしています。統一地方選挙に向けた政策を府連として、打ち出すのは初めてだということで、地域主権の担い手は基礎自治体で「大阪都」ではない、大阪市や堺市を解体し、大阪府に吸収合併するのは時代に逆行すると明記するなど、橋下知事が代表を務める地域政党、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」と対決する姿勢を鮮明にしています。

01月30日 07時05分

>市町村を地域主権の担い手と位置づけ、住民に身近な行政サービスは市町村に任せて、基礎自治体の役割を強化し、

 だからこそ人口260万人の大阪市では大き過ぎて「身近な行政サービス」を担うのは妥当ではないので
 分割しようというのが大阪維新の会の主張ですね。

>府と市の二重行政の解消などを目指して、府営住宅や市営住宅などの公営住宅の申し込み窓口を一本化するほか、
>「府市共同事務センター」を設置し、

 それで行政が回るのなら、そもそも「府と市」が存在する必要があるのか。
 私が府市連携論で何時も疑問に思うところです。
 府市連携で取り組んで全てがうまくいくのなら、何も組織が府と市とに分かれている
 必要がないわけです。
 しかし府市連携が出来ないのなら、それも行政の停滞を招くのでやはり府と市とに
 分かれている必要が無い。
 
 つくづく思うのですが、役人は仕事を「誰がやるか」が大事なんですね。
 納税者は仕事を安価にしっかりしてくれるのなら「誰でもいい」のです。
 そこの意識の差は極めて大きく、役人に支持されう政党というのはつくづく主張が
 納税者から見て納税者の感覚から乖離していると思う、この民主党のマニフェストだと思いました。

970よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 18:06:23 ID:ck2DQqWk0
民主、王国・愛知守れ…「名古屋入り」を大号令
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110129-OYT1T00615.htm

 2月6日投開票の愛知県知事選と名古屋市長選に向け、民主党が全議員に対し、「最低でも1回は現地入りするように」と大号令をかけ、必勝態勢を敷いている。

 統一地方選の前哨戦として注目され、菅政権にも少なからず影響を与えることや、「『民主王国・愛知』の選挙で負けられない」との考えが背景にあるようだ。

 29日には、仙谷由人代表代行が名古屋市入り。民主党が多数派の市議会を解散に追い込もうと、出直し市長選を仕掛けた河村たかし前市長について、「独裁的に物事を決めるのは効率がいいし、スカッとするかもわからない。(だが)この政治はヒトラーやナチスの手法だ」と演説会で批判した。江田法相も同日、同市で演説し、「いい時はいいが、転んだら大けがする」と河村氏をけん制した。

(2011年1月29日22時41分 読売新聞)

>仙谷由人代表代行が名古屋市入り。民主党が多数派の市議会を解散に追い込もうと、出直し市長選を仕掛けた河村たかし前市長について、
>「独裁的に物事を決めるのは効率がいいし、スカッとするかもわからない。(だが)この政治はヒトラーやナチスの手法だ」と演説会で批判した。

 バカですね、仙石氏は。
 ナチスが台頭した時のドイツと今の日本とを同一視している時点で分かっていない。
 日本社会を理解していない時点で、この人が内閣官房長官を努める資格が無い事が分かります。

971名無しさん:2011/01/30(日) 20:42:04 ID:Bmnp1OXA0
仙谷、この人全然懲りてない。
本気で自分がしでかしたことが見えていないとは。
その仙谷氏を止められない民主党関係者も同等だと思われてもしかたがないな。

972名無しさん:2011/01/30(日) 20:48:31 ID:Bmnp1OXA0
今、愛知は養鶏業での鳥インフルで話題になっている。
そこに口蹄疫で無能だった民主党政権関係者が名古屋入りというのは、
逆効果でしかないはず。

973名無しさん:2011/01/30(日) 22:03:05 ID:XmoH2Ryc0
仙谷が応援に来て票が増えると思っていること自体
空気読めてないね この人尖閣問題を検察の責任にして、自分は
知らんぷり決め込んだ人でしょ 政治家としては失格。

974よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 23:41:36 ID:/Wt2EEz20
愛知知事は大村氏、名古屋市長は河村氏が先行 共同世論調査 議会解散の投票は賛成多数
2011.1.30 22:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110130/elc11013022150001-n1.htm

 2月6日投開票の愛知県知事選と名古屋市長選で共同通信社は29、30両日、電話による世論調査を実施、情勢を分析した。知事選では前衆院議員、大村秀章氏が一歩リード。民主、自民の支持層に食い込み、無党派層も取り込む。公明支持層の7割をまとめた。

 自民党が支持する元総務省課長補佐の重徳和彦氏は追い上げるが、自民支持層への浸透は5割。民主、社民、国民新推薦の元総務省官房審議官の御園慎一郎氏は民主支持層の4割しか固めていない。みんなの党公認の医師、薬師寺道代氏、共産推薦の医師、土井敏彦氏は伸び悩む。

 名古屋市長選は前職、河村たかし氏が無党派層と民主支持層の7割、自民、公明支持層の5割に浸透。民主、社民、国民新推薦の石田芳弘氏は支持層を崩され、共産推薦の元参院議員、八田広子氏と元市議、杉山均氏は支持が広がっていない。

975名無しさん:2011/01/31(月) 09:51:21 ID:bkUFjyBg0
タウンミーティングやテレビでの橋下の都構想に関する説明が
より具体的なものに変わってきたな、特に大阪都実現の工程の
説明が詳しくなった。

橋下は何時何を出すか常に計算している、あと二ヵ月となった時点で
色んなものを出して都構想への府民の理解を高めていくだろうな。
反対派はこのまま中身がない分からない、統一選挙で維新の会が
過半数を取ったらとんでもないことになるが通用すると思ってたら甘いな。

976名無しさん:2011/01/31(月) 13:04:52 ID:XmoH2Ryc0
民主党が自滅状態で、今更マニフェスト出されても府民も国民も
信用しないでしょ 民主党は存在自体消えうせていくでしょう
外交、防衛、経済運営、何一つビジョンがなく知識もないような
政党に国、自治体は任せられません

977名無しさん:2011/01/31(月) 17:10:00 ID:lzYi4Ojs0
民主党の大阪マニフェストは読む価値ありますか?
敵情視察としても読むべきとは思いますが、記事をみるかぎりでは時間の無駄かな?と。

978名無しさん:2011/01/31(月) 17:33:28 ID:BMpOQ51c0
どこの政党にも任せられません

979よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/31(月) 20:43:36 ID:nTVzULrE0
新潟州構想 「なかなか理解できない」兵庫知事
2011.1.31 18:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/lcl11013118480004-n1.htm

 兵庫県の井戸敏三知事は31日の記者会見で、新潟県と新潟市の合併構想について「県と市の合併というのはなかなか理解できない」と述べ、否定的な考えを示した。

 井戸知事は理由について「市町村同士の合併は考えられるが、都道府県と市町村は予定されていないのではないか」と説明。「もっと緊密な関係をつくっていくという意味で、合併という言葉を使っていると受け止めている」と話した。


・・・こういう人もいれば、こういう人もいます。


「新潟州」構想に理解 高橋はるみ北海道知事
2011.1.29 00:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110129/lcl11012915060000-n1.htm

 北海道の高橋はるみ知事は28日の記者会見で、新潟県と新潟市が合併して「新潟州」を目指すと発表した構想について「二重行政解消は重要。道州制を待たずに国からさまざまな権限移譲を受けることで、強力な地域づくりを進めるという意図が大きいのではないか」と理解を示した。

 また、札幌市と同様の枠組みを検討する可能性については、私見と断った上で「北海道はエリアが広大だ。札幌市と連携しつつも、道はバランスの取れた行政サービスを道民に提供することに最善を尽くしたい」と述べた。

980名無しさん:2011/01/31(月) 21:12:27 ID:9lgVARBE0
>>975
今日、テレビでこんなことがあったそうです。

http://twitter.com/yukariogita/statuses/31995031627763713
http://twitter.com/yukariogita/statuses/31995407470956544
http://twitter.com/yukariogita/statuses/31995971395129344

>毎日放送の石田氏は都と特別区の財源配分で、大阪市の固有税収(固定資産税、法人市民税など)を
>示してこれだけしか税収がないのに大阪都が2900億円の生活保護を担当すれば
>税収不足が出るのではないかと指摘していました。明らかに誤解で、生活保護予算は
>総額では2900億円ほどでありますが、これをすべて大阪市の固有税制で賄っている訳ではなく、
>75%、実質は交付税等の措置で90%?を国からのお金でまかなってることを
>石田氏が理解しないで、財源配分がうまく行かないと指摘していました。
>でも橋下氏は生活保護財源に国からの交付税があるから2900億円も固有財源はいらないと
>説明しなかったので有耶無耶になってしまいました。

(上記は維新の会の候補のツイートです)

「毎日放送の石田氏」とは「ちちんぷいぷい」という番組で時事解説を行っている制作部長です。
その人を含むテレビ局のスタッフが、扶助費(生活保護等)を誰が負担しているかさえ知らずに
橋下代表に数千億の財源問題について質問し、橋下氏もその間違いに気づかなかったということです。

都制度に賛成とか反対という以前の話として、そんなレベルの理解しかない人が
方やテレビ番組を制作し、方や選挙の最大の争点にしようとしているのか、と。
怒りを通り越して大阪という都市が哀れになってきます。
「もう途方もないアホばっかりや」と。

ちなみに、正解としてはこうなります。
生活保護費は75%が国庫負担、残り25%も交付金で賄われますが、
国の決めた交付基準と実際の交付額にはズレがあり、大阪市だけでも毎年150億円超の
実質負担が発生しています。ケースワーカーなどの人件費など制度運営のための
諸費用も自治体の負担です。維新の会のマニフェストでは市町村から「大阪都」に
生活保護を移管するとしていますが、現場の業務まで移管することはできないでしょうし
府全体で200億円近い差額を「都」が被らないのなら(言及されていません)、
実質的に今と何も変わらないことになります。

981よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/31(月) 21:29:03 ID:nTVzULrE0
>「大阪都」に生活保護を移管するとしていますが、

 生活保護は広域行政が担うのであれば大阪市の担当部署をそのまま引き継ぐ形で。

>府全体で200億円近い差額を「都」が被らないのなら(言及されていません)、

 近々出るでしょうから焦らずに。

>そんなレベルの理解しかない人が

 そんな「オレはこんなことを知ってるんだよ〜ん」的な上から目線な書き方だと嫌われますぜ。

982名無しさん:2011/01/31(月) 21:55:26 ID:9lgVARBE0
>上から目線な書き方

20億の話ならいざ知らず、2000億の話を間違えるとか
即座に論破できないのは、さすがに情けなさすぎませんか?
(菅首相の「疎いので」どころではない疎さですよ)

983名無しさん:2011/01/31(月) 22:27:29 ID:BN2tpICU0
菅総理の疎さは国を誤る疎さだからなぁ〜

984名無しさん:2011/01/31(月) 22:46:42 ID:cL1IYOCw0
>>979
平松市長ですら「新潟州構想は理解できる」だったのに井戸のおっさんは……

985名無しさん:2011/02/01(火) 00:45:40 ID:LA1ocfuA0
>>980
それ・・・・俺が知らせた件ですw

実際、大阪市が負担してる額はもっと少ないです。

生活保護で財政破綻?大阪市持ち出し153億円(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100823-OYT1T00688.htm?from=y10
全国最多の約14万4000人が生活保護を受給する大阪市で昨年度、市が負担した
生活保護費657億円のうち、地方交付税で国から交付されたのは504億円にとどまり、
153億円不足したことが、市の試算でわかった。


石田の間違いを真に受けてブログに書いちゃった
大東市市議会銀のブログ(誰か魚拓とっておいてw)


2011年01月31日
・橋下知事の大阪都構想。
http://blog.livedoor.jp/kouichirou1973/archives/52245962.html

本日の夕刻、MBSの「ちちんぷいぷい」という関西のローカル番組で橋下知事が“大阪維新の会の代表として”出演していたのを見ました。

時間をたっぷりともらい、大阪都構想について述べていましたが、ご覧になられた皆さんはどのように思われたでしょうか?

私は、改めてこの人間は稀有なペテン師であるとの思いを強くしました。

986名無しさん:2011/02/01(火) 00:51:01 ID:LA1ocfuA0
橋下は、大阪都になっても歳入と歳出が減ったりするわけではないので
そんなことは心配する必要はないってか、不足は生じないって言ってたよ。

あんまり細かい財政議論はしたくなかったみたい。

橋下の発言は俺の感想なので、その人は伝聞で橋下まで批判するるのは
良くないな。

987名無しさん:2011/02/01(火) 01:02:54 ID:lzYi4Ojs0
>>985
水落康一郎
樽床の秘書上がりですか

自己紹介です。
 みずおち こういちろう
・昭和48年(1973年)1月30日生まれ 
・中央大学法学部法律学科卒業 
・東京都議会議員 古賀俊昭事務所勤務
・平成10年(1998年)3月から
衆議院議員 樽床伸二事務所勤務 大東市担当秘書
・平成16年4月18日 大東市議会議員選挙にて初当選、現在2期目
・大東市議会第53代副議長


水落 康一郎(みずおち こういちろう、1973年1月30日 - )は、大阪府大東市議会の議員(現在2期目。民主党系の会派 「清新会」に所属)。
民主党大阪府連青年委員会、大阪民社協会所属。

988@@:2011/02/01(火) 01:12:20 ID:AB6gKJ260
この手のものはすべて批判するなら代案出せ、政治家なら当然だろとしかいえないですね

989名無しさん:2011/02/01(火) 01:13:34 ID:LA1ocfuA0
水落にもコメ入れたけど検閲後に掲載だから
載るかどうか分からない、この市会議員なのに
なんで生活保護費のこと知らないんだろ
そっちの方が吃驚なんだけど・・・・

990名無しさん:2011/02/01(火) 01:57:23 ID:eklF6.wI0
生活保護費のことは普通知らないですよ。
知事や議員が知らなくても
今まであんとかなったんだということ。

991名無しさん:2011/02/01(火) 08:19:15 ID:9lgVARBE0
維新の会のマニフェストでは行政を効率化して3063億円浮かすとか
4500億円の財源を生み出して成長戦略の原資にするとしています。
どうやって行政経費を減らすかを少しでも具体的に検討していたのなら
扶助費がどの位を占めているか、減らせるものなのかを理解できているはずです。

例えば大阪維新の会(市会)は理解できているようです。
http://ishinnokai-osakashikai.jp/yosanyoubou.html

ディベートとしては「歳出と歳入は変わらない」「細かい財政論議」で
片付けられるでしょうが、そこから透けて見えてくるものは深刻です。
マスコミも橋下代表も(>>985の議員も)数字を積み上げた議論をやっていない、
歳出削減とか成長戦略って口で言ってるだけなの? ということですから。

992名無しさん:2011/02/01(火) 08:19:36 ID:42vq2sqU0
橋下政党過半数「望む」、府民42% 朝日・ABC調査
2011年2月1日 
http://www.asahi.com/politics/update/0201/OSK201101310197.html
 朝日新聞社は1月29、30両日、大阪府の橋下徹知事が4月の統一地方選の争点に掲げる「大阪都構想」について、府民を対象に朝日放送(ABC)と共同で電話による世論調査を行った。昨年10月の前回調査に比べ、知事が代表の地域政党「大阪維新の会」が都構想実現のため府議選や大阪市議選で目指す過半数獲得を望む人が42%(前回=以下略=48%)と減り、望まない人が38%(29%)と増えた。

 知事の支持率は71%(78%)に下がったが、引き続き高い水準。不支持は15%(11%)だった。都構想への賛成は40%、反対31%。質問が異なり単純に比較できないが、前回(賛成43%、反対28%)と同様に賛成が上回った。

 都構想が実現すれば大阪の経済が「よくなる」と答えた人は34%、「そうは思わない」が36%と見方が割れた。一方、都構想に関する知事の説明は、前回と同様に「十分ではない」が72%(69%)と、「十分だ」の12%(15%)を大きく上回った。知事は維新の会の集会やメディアで繰り返し説明してきたと強調するが、依然として不満は強い。

 知事は都構想実現のため任期途中で辞職し、今秋の大阪市長選に立候補する可能性に言及しているが、これについては反対51%、賛成32%と、反対が半数に上った。また名古屋市長選に立候補している河村たかし氏らと連携するなど、他の地域の選挙にかかわることに対しては「評価する」44%、「評価しない」42%と見方は分かれた。

 都構想が実現すれば特別区に分割される大阪市の在住者に限ると、知事の支持は68%(79%)、不支持17%(10%)。都構想に反対している平松邦夫・大阪市長の支持は39%(45%)、不支持は40%(28%)で双方とも支持を落とした。今年12月の任期満了後も、平松市長に続投を望む人は41%(40%)、望まない人は41%(33%)で並んだ。

 同市在住者の間では都構想への賛成が46%(45%)、反対30%(27%)で、他の地域の人の賛成37%を上回った。

993名無しさん:2011/02/01(火) 10:12:50 ID:nujgkRic0
>>992
大阪府外の方が大阪都構想に賛成少ないんだね・・・他人事か

まあ構想がぽしゃれば橋下も二期目には出馬しないし
それでもう大阪が劇的に変わるこもない、橋下が二期目出馬しないから
無責任じゃなく、大阪の有権者に覚悟がなかったってことだな。

994名無しさん:2011/02/01(火) 10:28:52 ID:zvSTEeyQ0
>>984
>>>979
>平松市長ですら「新潟州構想は理解できる」だったのに井戸のおっさんは……

兵庫県知事は関西広域連合の長で重要な方ですし。
関西州(近畿州)へのつなぎで活躍することだけを期待しましょう。

995名無しさん:2011/02/01(火) 13:20:31 ID:nujgkRic0
このブログ面白、本当に質問次第で世論の結果は変わる

http://d.hatena.ne.jp/sunaharay/20110201/p1
こまかいことを書き始めるとキリがないが,毎日・読売・朝日と出てきた三紙の調査を見てきて,以前に書いた感想に付け加えるとすれば,何か有権者が「反議会」の質問にすごく強く反応する傾向があるのではないか,ということ。一例を挙げると,朝日の調査で出てきた質問だが,

橋下知事は,大阪府庁をWTCだったビルに全面移転することを主張していますが,府議会は反対しており,現在は一部が移転したところです。府庁舎の全面移転に賛成ですか,反対ですか。

という質問。ぱっと見て,前段が異常に誘導っぽいのはどうかと思うところではあるが,まさにこの誘導が露骨に結果に出てるのではないかと思われる。これは,比較的橋下支持が低めに出ている朝日の調査なのに,この質問に対する「賛成」が53%で「反対」が30%となっているのである。橋下支持が高めの読売調査ですら,庁舎移転の質問で橋下支持は37%だったことを考えると,この数字は率直に言って驚き。

もちろん,最近の傾向を考えるとこれは単に不思議ではない。愛知県・名古屋市の状況について,名古屋大学の後房雄先生がブログでも書いているが,向こうでも基本的に反議会に対する激しい反応が調査で出ているらしい。敢えてちょっと解釈をしてみれば,調査から受ける印象としては,別に大阪維新の会を積極的に支援して,議会で過半数を取らせることへの期待もそこまでじゃないように思うところがある。それは別に「維新の会」という政党に対してまだ(説明不足とか)文句があるとかそういうことではなくて,何というかやはり「議会」というシステムそれ自体に対する不信や不満なのではないか,と。まあもちろんそんなことは昔から言い尽くされてるじゃないか,という話ではあるのだが,今回のように維新の会という政党を作ってやろうとしてもその部分がこれほどまでに出てくるのは非常に厳しい。こういう傾向が強まれば,政治家は政党や議会に対する有権者の不信・不満から,そういうものと離れて個人で行動しようとする動機付けがさらに強まるのではないだろうか,しかし個人でできることが限られている中で,うまくいかなければ結局政治そのものに対する不信・不満がさらに強まる。まずはしっかりとした「組織」を作ることが重要だと思うのだが,それができないままにズルズルと進んでいってしまうように感じられる。個人的にはまず地方の選挙制度を何とかするところからだと思うのだが。

996名無しさん:2011/02/02(水) 10:08:31 ID:42vq2sqU0
橋下知事「都構想へ他党と連携も」 就任3年、財政再建は条例化
2011.2.2
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/lcl11020208290000-n1.htm
 6日で就任3年を迎える大阪府の橋下徹知事は1日、報道各社の共同インタビューに応じ、統一地方選で自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が府議会と大阪、堺両市議会で過半数を獲得できず、大阪都構想の実現が困難になった場合、「僕の役割はなくなる」と述べ、1期で退任する意向を改めて示した。

 大阪市住之江区の咲洲庁舎でインタビューに応じた。統一選について「過半数がなければ基本的に敗北」とする一方、「そのときの状況で、他会派からいろんな話があがってくるだろう」とも述べ、他党の都構想に対する態度次第で連携する可能性を否定しなかった。それでも都構想の制度設計に入ることが困難になった場合、「僕の役割はなくなる」とした。

 これまで「過半数を取れなければ解散」としていた維新の会については「選んでもらった以上、都構想から市役所改革に変わるのか考えないといけない」と述べ、任期の4年間は活動を継続することを示唆した。

 一方、維新の会が過半数を獲得した場合、「府庁の職員、市役所の職員、150人から200人単位で専従部隊を作り、知事であろうが、市長であろうが、制度設計図を作るところまでは責任を持ってやる。2、3年かけ、住民投票でその是非を問うまでのものにしたい」と話した。

 また、知事就任3年間の実績として「財務マネジメントの徹底、給与制度改革を含めた公務員改革、成長戦略の3本立てをすべてそろえることができた」と強調。財政再建策については、すべて条例に盛り込みルール化する方針を明らかにした。

 就任2年目に「ケツ(尻)を出すより恥ずかしい」と述べた自己採点については、今回も行わなかったが「普通なら3、4期かかるところを一気に3年でやったという自信がある」とも述べた。

997名無しさん:2011/02/02(水) 10:14:17 ID:42vq2sqU0
橋下知事VS.大阪市 市長選と両にらみ HPにQ&A
2011年2月2日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102020018.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102020018_01.html
 大阪府の橋下徹知事は1日、就任3年を前に朝日新聞などのインタビューに応じ、「大阪都構想」実現のため秋の大阪市長選に出馬するか、知事2期目を目指すかについて「春の統一地方選で後押しを受ければ、知事であろうが市長であろうが、大阪の新しい形作りに責任を持つ」と述べ、今後も両方の選択肢を保持していく姿勢を示した。

 知事は、自ら率いる「大阪維新の会」から府知事と大阪市長を出したいという考えを重ねて示し、市長候補の条件として「大阪市役所の問題点をあぶり出す相当なエネルギーのある人」と語った。

 また維新の会が4月の府議選、大阪市議選で過半数を得た場合は、両議会で都構想の具体的な制度設計を進める決議をし、府と市の職員数百人で都と特別区の事務事業の振り分けや、区割りなどの制度づくりに入る考えを表明。その2、3年後には住民投票で都構想を問い、同じ構想の愛知、新潟などと国に法改正を求めるシナリオも披露した。

 一方、過半数をとれなければ他会派と協調することがあるかと問われると「(都構想の)枠組みの中でいろんな修正とか譲歩はある」と述べ、府議会、市議会での制度設計の決議を優先する考えを示した。両議会で決議ができない場合には「僕の役割はなくなる」と語り、維新の会も「継続はない」と明言した。

     ◇

 大阪市は1日、市政改革の現状や市営地下鉄・水道事業をめぐる問題、大阪府との関係など33項目についての見解を、市のホームページにQ&A方式で掲載した。「大阪都構想」を掲げる橋下徹府知事への「反論」と位置づける。

 昨年7月以降の各区でのタウンミーティングの質問を中心に作った。知事が「進んでいない」と批判する市政改革について、例えば職員給与では19の政令指定都市で16番目、府内43市町村では20番目にとどまる、などとした。

 また知事が「少ない」と指摘する各区の予算について、「行政サービスは区役所だけでなく局も含めて総合的に実施し、1区分は約650億円になる」と説明している。

 市の幹部は「市側の考えをきちんとまとめるべきだと考えた。書いていることは客観的事実だ」と話している。

998名無しさん:2011/02/02(水) 11:03:18 ID:42vq2sqU0
橋下知事「大阪市役所、そのまま残さない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110202-OYT1T00168.htm?from=main5

 6日に就任3年を迎える橋下徹・大阪府知事。読売新聞などが1日に行った共同インタビューでは、府の財政再建に道筋をつけた実績などを強調し、府や大阪・堺両市を再編する大阪都構想の実現に強い意欲を示した。

 主なやり取りは次の通り。

 ――3年の総括を。

 財政再建は徹底し、筋肉質な府庁によみがえった。財政再建、職員の給与制度を含めた公務員改革、(今後10年間の府の)成長戦略の3本立てはそろった。

 ――府政に道筋がつき、大阪市長への思いが強くなっているのでは。

 そんなことはない。3期か4期かかる仕事を一気に3年でやった自信はあるが、府政でやる仕事は、まだたくさんある。一方、市役所は全く行政運営ができる仕組みになってない。府でモデルを作ったので、市に当てはめれば、市役所の体質は変わると思う。

 ――統一選の目標は。

 (府議選や大阪市議選で)過半数が取れなければ、基本的には敗北。その時の状況で、ほかの党から(連携などの)いろんな話が出ると思うが、大阪市役所をそのまま残すことはあり得ない。市役所の存続が前提の民主党の考えは反対。自民党や公明党は具体像が見えないので、コメントのしようがない。

 ――府議、大阪市議選で過半数を取れば、すぐに都構想に進むのか。

 過半数だったら、市長選を待たずに、まずは府庁で制度設計に入る。そして維新の会が市長選、知事選で勝てば、府庁での経験を下地にして、府市合同チームでゴールに向かって進む。

 ――府市の統合再編で職員の扱いはどうなる。

 市は、広域行政と住民サービスに携わる部署で役割分担する。大阪全体にかかわるところは府と一緒にすればいい。一方で、府から基礎自治体に行ってもらう例も出る。教育委員会などは、多くが基礎自治体の仕事になる。

 ――新しい都区制度の下での職員の給与は。

 府の職員が都に行っても、市の職員が特別区に行っても、どちらも新しい役所に行くわけで、有利不利はない。これからの制度設計で、仕事の内容に応じて決める。

 ――大阪都と関西州の関係は。

 大阪都構想は、府と市という全国でも巨大な役所をゼロから一つに作り直す作業。これができないようなら、道州制も無理。その意味で、関西州の一里塚になる。その上で、他府県でも権限移譲が進み、基礎自治が中核市レベルにまで高められて、初めて広域行政を関西全域にまで広げていくことができると考える。
(2011年2月2日10時49分 読売新聞)

999名無しさん:2011/02/02(水) 14:59:06 ID:WMT4Fjik0
上の生活保護費についての橋下のツイート

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

読みかけの経済系の書を読了。やっぱり規制緩和、競争が重要だと認識。気になっていた27日のMBSちちんぷいぷいのオンエアチェック。生放送は時間がないので言いたいことをワーッとしゃべってしまった。うーん、視聴者の方、ついてきてくれたかな?ここで石田さんの大間違いを発見。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

今日の朝の囲み取材でこれを言おうっと。コメンテーター石田さんは、「仮に都が大阪市の2税についてその40%を取得したとして、その額1480億円。他方、維新の会の都構想は国民健康保険、介護保険、生活保護を都がやるとしているが、その額3580億円。都はどうやってやんの?」と。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

生放送では次しゃべることを頭で組み立てていたので、この数字を見落した。石田さん!生活保護費の4分の3は国負担だし、国民健康保険も介護保険も国負担分がありますよ。それに地方交付税も。生活保護、国保、生保を都がやるなら、当然国負担分も都に入ります。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

そもそも、この3事業で3700億円かかっているのに、市の収入が全体で6000億しかなければ、人件費で2500億円くらいかかっているので、市はその他に何もできないことになります。国から来ているお金をすっ飛ばしています。都構想は、広域行政と基礎自治体の仕事の役割分担。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

そもそも、この3事業で3700億円かかっているのに、市の収入が全体で6000億しかなければ、人件費で2500億円くらいかかっているので、市はその他に何もできないことになります。国から来ているお金をすっ飛ばしています。都構想は、広域行政と基礎自治体の仕事の役割分担。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

全体の総量・総額は変わらないんだから、できる仕事が増減するわけでも、財源が増減するわけでもない。特別区がやらなければならない住民サービスは財源も含めて、今の大阪市がやっていることより減ることはない。国から入って来お金をすっ飛ばしたらそりゃ財源不足になりますよ。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

生活保護だけでも2100億円くらい国のお金が入って来るんですから。もし都が生活保護をやるなら、こういうお金は都に入ります。そして府税も含めて考えます。大阪市の税だけを前提に考えるのは大間違い。大阪の知識人の雄である石田さんですら、国負担の制度、交付税制度についてご理解が低い。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

地方自治の制度、行政の制度はもっともっと複雑です。こういうことは僕や石田さんのレベルで議論しても始りません。方向性を決めて、役所の職員や有識者を大動員しないと。国保、介護保険、生保のたった3つですらこんな有様。府庁、市役所がやっている仕事は膨大です。僕や石田さんレベルでは無理。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

だから、方向性を決めたら、役所を大動員して、2年ほどかけてみっちりと制度設計をする。そして最後は住民投票。制度設計をするためにも、まずは維新の会で府議会、市議会過半数を取らないと、市役所は全く動きません。今でも大抵抗しているのに。人事権を行使しないと市役所は動きません。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

しつこいですが、石田さんレベルでも、行政の制度についてはほぼ太刀打ちできません。政治は方向性を決める。制度設計は役所を動かして作る。僕らがあーだこうだ制度について議論してもトンチンカンになります。それぐらい複雑です。府民の皆さんの意見を聞きながら役所に指示を出し設計図を作る。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

今僕らが説明している程度で制度設計を命じる政治決定を行うには十分だし、これ以上詳細な説明と言っても、それは役所に作らせないと非現実的なものになってしまう。政治と行政の役割分担を、メディアにも分かって欲しいな。もう今日は、ほんとに終了。
about 10 hours ago ついっぷる/twippleから

1000名無しさん:2011/02/02(水) 16:58:30 ID:42vq2sqU0
区の予算19億円に 大阪市の「都構想」対抗案
2011年2月2日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102020076.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201102020076_01.html
 大阪市を解体して特別区に再編し、区長公選制を導入する橋下徹・大阪府知事の「大阪都構想」に対抗し、大阪市は現在の24行政区の「区役所強化」を本格化させる。市は2011年度予算案で、各分野の予算の具体的な使い道は区長の裁量に任せる額を、10年度の倍近い計約19億4千万円に増やす方針だ。区役所をサポートする市長直轄の地域活動支援室も新設する。

 市によると、以前の区役所は市が企画・立案する各事業の「執行役」に徹していた。自由な裁量で使える予算は1989年度に始まった企画調整費だけで、06年度は各区1千万円にとどまっていた。

 04年の職員厚遇問題を機に当時の関淳一市長が「区役所改革」を打ち出し、07年度には区長裁量の予算計8億円を初めて計上。以後、年計10億円前後で推移してきた。

 11年度予算案でそれを倍増させるため、市は放置自転車対策、防犯対策など市役所各局にあった計9億円分の予算を区役所に移す。各分野の中でどんなメニューを選び、どう予算配分するかなどは、各区長の判断に任せるという。

 また新設する地域活動支援室は、局長級の室長ら約20人で構成。地域での住民活動や、市役所と住民との協働事業を支援したり、団体間の連絡調整にあたったりする。

 平松邦夫市長は区役所強化や住民自治を進めるため、区ごとに20〜30人で区政をチェックする「区政会議」、小学校区ごとに各団体が集まる「地域活動協議会」を置く方針を表明してきた。11年度予算案には区政会議の運営費として、計1900万円を計上する方針。また地域活動協議会を、港、天王寺、東成、鶴見4区の7地域で、モデル的に設置することも決めた。

 橋下知事は演説などで「大阪市は役人の区長に支配されて、市民で予算と使い道を決められない」と繰り返している。市幹部は「区役所への権限と財源の移譲は時代の流れだが、橋下知事の動きが市の対応を加速させた」と話す。(坪倉由佳子)

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/15(水) 01:43:09 ID:OvYsEoAo0
最新のスレは「自治体(府市)再編問題について03」です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605413/l50

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板