したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part11

1nakano-shima★:2010/01/16(土) 13:32:40
大阪府、大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

【関連リンク】
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

【過去スレ】
大阪府知事 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/
大阪府知事part2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/
大阪府知事part3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/
大阪府、大阪府知事 part4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/
大阪府、大阪府知事 part5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/
大阪府、大阪府知事 part6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/
大阪府、大阪府知事 part7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1233890685/
大阪府、大阪府知事 part8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1237785709/
大阪府、大阪府知事 part9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1248938650/
大阪府政・知事 part10 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051235/

957名無しさん:2010/03/14(日) 19:20:48
>>955

>まいど医療利権に甘い橋下。

 これを言うには下記の二点を証明する必要がある。

 まず、大阪の精神病院に問題があり、その問題の改善に精神医療オンブズマン制度が役に立っていること。

 次に、問題解決に役に立っているとして費用対効果の面で妥当と言えるのか。
 もしより少ない経費で出来るのならば、そちらを使うのが当然。

958名無しさん:2010/03/14(日) 19:35:55
今までのレスとか見ていて思ったことだけど

変化を望まない人と、平等が好きな人は橋下知事が嫌いな人が多いような気がする。

959名無しさん:2010/03/14(日) 19:37:52
>>957
そんな重箱の隅をツツイても論議の為の論議に成り下がるだけだ。

橋下に精神病院について、問題意識が皆無である事が汲み取れる。
それが伝われば十分だと思う。(病院問題が分かる人にとっては)

問題意識の無い人や知りたくない人に、一から説明するのは俺の仕事ではない。

960黒澤主義:2010/03/15(月) 18:07:32
「橋下知事は甘い」 朝鮮学校除外問題で中井拉致担当相

http://www.asahi.com/politics/update/0313/NGY201003130007.html

高校無償化制度をめぐる朝鮮学校の除外問題で、中井洽拉致担当相は13日、大阪府の橋下徹知事が朝鮮学校に府独自の補助金を出す条件として、教室に掲げられた北朝鮮指導者の肖像画を外すことなどを求めたことに対し、「あんな甘いこと言っていたら違うな」と述べた。朝鮮学校で使っている教科書についても、「ぜんぜん違うんだから」と指摘した。津市で記者団に語った。

中井氏はこれに先立ち、自らが総支部長を務める民主党三重県第1区総支部の定期大会であいさつ。鳩山由紀夫首相が衆院予算委員会で、朝鮮学校の生徒と面会する意向を示したことに触れ、「総理は人がいいから、人に会うと、すぐちゃっと迎合する。超のんきというか、総理のご性格でございます」と発言した。

(朝日新聞 2010年3月13日)

961黒澤主義:2010/03/15(月) 18:09:24
難しいペットとの共生 解禁5年の府営住宅で苦情増

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100313/trd1003131330010-n1.htm

公営住宅として全国で初めて、条件付きでペットの飼育を認めた大阪府営住宅で、ルールを無視してイヌやネコを飼う入居者が相次いでいる。府は平成17年に飼育を“一部解禁”したが、逆に「自由に飼っていい」と勘違いする人が増えたとみられ、この約5年間でペットの苦情は増加したという。少子高齢化などで癒しの存在として重要度が増しているペットだが、無許可飼育は迷惑行為。府の担当者は「ペットを飼うにはルール作りを」と話している。

府によると、府営住宅はペット飼育を禁止していたが、15年に一部入居者にアンケート調査(約1100世帯回収)をしたところ、16%が飼育していると回答した。違反だが、ペットが定着している現状も浮き彫りになり、府は、一定のルールのもとで認めるほうが現実的と判断。17年6月から「団地や自治体単位で入居世帯の8割以上が同意したうえで、住民が飼育ルールを策定する」ことを条件に、府営住宅でのペット飼育を解禁した。

しかし、府営住宅は380団地あるが、これまでにルールを策定したのは9団地と2自治会だけ。ほかの団地では勝手にペットを飼う行為が横行しており、大阪市など7市を担当する府住宅供給公社中央管理センターによると、週に数件のペットの苦情が寄せられるという。

府営住宅すべてでペットを飼うことができるとの勘違いが背景にあるとみられ、府によると飼育を認めて以降、この5年間で苦情はむしろ増えたという。「昔は隠していたが、今は堂々と飼っている」という声もあるほか、悪質な場合は公社職員が注意しても「ほかの人も飼っている」などと聞き入れないこともある。

府では過去に、府営住宅に全戸配布する広報誌で、ペット飼育の「原則禁止」を呼びかけたが、状況に変化は見られない。担当者は「ペットとの共生は世の流れだが、ルールを無視した飼育は迷惑にもなる」と入居者のモラル向上を求めている。

(msn産経ニュース 2010年3月13日)

962黒澤主義:2010/03/15(月) 18:09:56
橋下知事もママチャリで“参戦” 第2京阪道路で開通サイクルイベント

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100314/trd1003141636005-n1.htm

京都と大阪を結ぶ高速道路「第2京阪道路」で、20日に開通する大阪府の門真市−枚方市の区間を自転車で走るイベントが14日行われ、春の日差しの下、4.7倍の抽選を通った約2500人が、真新しい道路を軽やかに疾走した。

大阪府などでつくる実行委員会の主催。橋下徹知事も一般自転車の部に「ママチャリ」で参加、約10キロを完走し「初めての経験。すごく気持ち良かった」と話した。

約30キロを走るスポーツ自転車の部や競技用車いすの部も実施。橋下氏は本格的な自転車ロードレース開催の構想を明かしたこともあるが、今回は安全を重視、順位やタイムは競わなかった。

日ごろの運動不足のせいか橋下氏は「きつかった。坂は本当に太ももが危ない状態だった」と本音もちらり。

(msn産経ニュース 2010年3月14日)

963黒澤主義:2010/03/15(月) 18:12:27
グループホーム設置基準を明文化 大阪府

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100313/20100313037.html

定員10人以下で共同生活を送るグループホームの併設施設が、相対的に個人の自由が制約される「入所施設と同じ状態になっている」と障害者団体が反発していた問題で、大阪府は12日、同一敷地内で原則10人を超えてはならないなどとする指針をまとめた。

グループホームは、家庭的な雰囲気で個別支援を重視したサービスを提供し、地域交流を図るための住居と位置付けられる施設。しかし府は、定員が1棟10人の計3棟と日中活動ができる施設の併設を認め、障害者関連団体でつくる「障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議」は併設を認めない基準の明文化を求めていた。

府が今回決めた指針は(1)同一事業者が同一敷地内でグループホームを設置する場合は、定員の総数が原則10人を超えてはならない(2)グループホームと日中活動する場を、同一敷地内や同一建物内に設置してはならない−の2点。ただし、府との事前協議でグループホームの趣旨を損なわなければ認める可能性がある例外規定も設けた。

(大阪日日新聞 2010年3月13日)

964名無しさん:2010/03/15(月) 18:43:04
>>945
>雇用があり、給料が出る環境があるだけマシ。


ソースは?

965黒澤主義:2010/03/15(月) 18:57:35
府警:携帯サイトで「防犯日記」 きょう新設/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100315ddlk27010169000c.html

府警は15日から、携帯電話に対応した府警のホームページ上に各地の防犯活動を紹介するページを新設する。府内では府警が発信する「安まちメール」に約20万人が登録しているが、ひったくりや子どもへの不審な声かけなど事件関係の速報が中心。府民安全対策課は「紹介する各地の事例を参考に、他の地域でも自主防犯活動を始めるきっかけになれば」としている。

ページの名称は「防犯日記」。警察官のキャラクター「ウエちゃん」が、小学校区での登下校の見守り活動や自転車盗難防止のために防犯登録を勧めるチラシ配りなど、各地で実施されている防犯活動を紹介する。更新は週1回程度。「安まちメール」の登録者の半数を占める主婦の関心を呼ぼうと、月に1回、料理レシピも公開する。

アドレスはhttp://www.info.police.pref.osaka.jp/ps/nikki。【渋江千春】

(毎日新聞 2010年3月15日)

966黒澤主義:2010/03/15(月) 19:01:31
国歌斉唱不起立4教諭、処分へ 大阪府教委が初の職務命令

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100315/crm1003151434011-n1.htm

大阪府立高校の卒業式で、校長が教諭に対し国歌斉唱の際に起立するように職務命令を出したにもかかわらず従わなかったとして、府教委は15日、教諭4人に対し処分を行う方針を明らかにした。国歌斉唱をめぐり、府立高校や府立支援学校の職員に、起立を求める職務命令が出されたのは初めてという。

この日の府議会常任委員会で明らかにされた。府教委などによると、職務命令が出されたのは大阪府寝屋川市の府立東寝屋川高校。学校統合により今年度で閉校されるため、3年生しか在籍していなかった。

卒業式前日の今月8日、校長が3年生を担当する教諭9人に対し国歌斉唱の際に起立するように指導したが、拒否する教諭もいたという。このため、校長が「職務として起立するように」と職務命令を出したが、9日の卒業式では9人中4人が起立しなかったという。

府教委は「命令が出されているにもかかわらず起立しなかったことは重い」として処分内容を検討。中西正人教育長は「新年度の入学式でも課題のある学校には職務命令を出すことも辞さない厳しい態度で臨む」としている。

府教委は、府立高校の今年度の入学式・卒業式での国歌斉唱・国旗掲揚について「100%の学校で実施された」としているが、ほかの学校でも国歌斉唱時に起立しなかった教諭がいたという。

(msn産経ニュース 2010年3月15日)

967黒澤主義:2010/03/15(月) 19:02:02
「親善よりビジネス」橋下外交、成果まだ見えず

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100315-OYO1T00735.htm?from=top

中国の胡錦濤・国家主席、韓国の李明博(イミョンバク)大統領、ベトナムのグエン・ミン・チェット国家主席―。大阪府の橋下徹知事が、外国要人と会い、積極外交を展開している。「ふわっとした(親善だけの)付き合いは意味がない」と、ビジネスに的を絞り、「観光客誘致や経済交流で実を取る」という。会談が相次ぐのは、顔の見える政治家として外国でも認知されているからともいえそうだが、成果が見えるにはまだ至らない。

■出張すでに8回

「大阪には最先端技術が集積しています。商談が成立するよう最大限サポートしたい」。11日、橋下知事は大阪市内のホテルで、ドイツの有力政治家のローラント・コッホ・ヘッセン州首相に説明した。経済交流を図るための来阪で、コッホ氏側が特に希望した会談だったという。

知事になるまでは「海外はグアムの一度だけ」。外交デビューは、就任直後の2008年2月、大阪に来た中国の唐家セン・国務委員(当時)との会談。5月には胡主席と会い、関西と中国の交流強化を約束した。

海外出張は就任2年で8回。前任の太田房江知事の倍以上のペースで、今夏までに中国・上海や欧州へも。

外国での待遇もいい。昨年7月の訪韓時には、李大統領から「公務員の給与カットなど短い期間に多くの変化をもたらした」と持ち上げられ、今年1月の東南アジア歴訪では、ベトナムのチェット国家主席、シンガポールのリー・シェンロン首相と会談を果たした。

チェット主席が日本の自治体首長と会うのは極めて異例。地元紙は「ベトナムは大阪企業のための赤じゅうたんを広げた」と報じた。

要人らが面会に応じていることについて、府幹部は「前知事のころは考えられなかった。政府に物申す知事として、会って損はない、と判断したのでは」と見る。橋下知事も、「何の話をしているかわからない日本の政治家と違い、外国の要人は面白い。刺激になる」と。

果実は、どうか。

海外では、要人に会うのと同時に、財閥関係者に在阪企業の技術力をアピールし、旅行業者らに関西の魅力をPRしている。昨年、橋下知事の呼びかけを受け、タイの企業グループが大阪での商談会に参加したが、成約したという報告はない。

シンガポール視察でカジノ誘致に意欲を示し、今月11日に米国の大手運営会社会長と府庁で会ったが、国内でカジノが合法化されるめどはない。

ある府議は「海外出張には多額の公費がかかっている。成果を厳しくチェックする」と話した。

(読売新聞 2010年3月15日)

968名無しさん:2010/03/15(月) 23:31:00
ここまでしてくれるとは…競争主義者、橋下知事の意外な一面 産経新聞 03月13日15時31分

【橋下府政ウオッチ】

 「公立と私立高校で切磋琢磨させる」などと、とかく競争をあおる発言が目立つ橋下徹知事だが、
障害児らに対しては歴代知事のなかでも、ひときわ手厚い対策をとっていることはあまり知られていない。
 例えば、支援学校のスクールバスの拡充でコースを増やし、子供たちの通学時間を短縮した。
自宅から学校までの通学時間が2時間近くという子供もいたという。
保護者からは切実な要望が出ていたが、長年にわたり改善されていなかった問題だった。
 また、知的障害の子供が増加したことを受け、一校あたりの生徒数がふくれあがっていた支援学校を
4校も増設することを決めた。財政難にもかかわらず総額100億円もかけた。
ある府教委幹部は「公約でも福祉のことはあまり触れられておらず、
当初は知事がここまでしてくれるとは思わなかった」と打ち明ける。
 知事がこうした施策に力を入れるきっかけになったのは、ある支援学校への視察だったという。
知事は支援学校の現場を目の当たりにし「これまでは机上の空論だった」と、施策の見直しに言及した。
 だが、支援学校の現場は障害の種別や程度によって、生徒の個性は一般校より多様だ。
教師たちは、その子供たち1人1人に対し丁寧な対応をすることが求められる。
経験豊富な教師の数を増やすことや一定程度の設備を整えるには、当然、相当のお金や労力がかかる。
視察を通じて、知事は障害者の抱える現実の一端をかいま見たのかもしれない。

 「障害を理解する」と言うのは簡単だが、実際は難しいし、一度現場を見たぐらいでは分からないこともたくさんある。
だが、現場を知らずに施策をする首長も多いなか、知事の行動は新鮮にうつった。

 先日、この不況下に希望者の就職内定率が9割を超えたたまがわ高等支援学校を取材したが、
生徒たちの頑張りはもとより、3千社以上の会社訪問をしたという先生たちの努力にも驚いた。
 「最初から就職ということではなくてもかまいません。まずは実習を受け入れてくれませんか」
先生たちは必死になって会社を回るが、ほとんどが門前払い。話を聞いてくれる担当者がいたとしても、
「本当に働けるのか」という疑問が容赦なくぶつけられたという。
 知的障害の場合、変化に柔軟に対応できなかったり複雑なことを覚えられない生徒がいる一方で、
同じ作業を続けることが得意な生徒も多いという。
 学校では、「大きく明るい声であいさつする」「きちんと清掃をする」といった
基本的な動作を繰り返し指導。登校時間をタイムカードで記録したり、
校内にある本格的な厨房設備や介護ベッドなどを使い、仕事を疑似体験する実習を繰り返し行っている。 
 実習を受け入れた会社は好反応で、まじめな仕事ぶりが就職に結びついたケースも多く、
就職難のこの時代に就職内定率9割という奇跡的な数字を生み出した。
おそらく知事も就任まではこうした実態は知らなかったのだろう。
 知事に対しては言葉ばかりがうわすべりをしているという印象もある。
だが、現場を大切にする感性があるというところは、信用できると思っている。(池田祥子)

http://news.biglobe.ne.jp/social/404/san_100313_4048632218.html

969名無しさん:2010/03/16(火) 08:00:38
>大阪には最先端技術が集積しています。

関東に比べると、まだまだのような気がする。
理研も、本部は関東だし・・。

大阪を科学技術の都市にしてくれ。

970アカソ:2010/03/16(火) 09:37:26
>関東に比べると
比べてばかりじゃいけません
集積しているのは事実です
そんな事実の認識では何々はアメリカの方が・・・
また何々はヨーロッパの方が・・・
ときりが無いですよ
最先端産業が集積してきているのは事実
大阪の新たな個性になっていいじゃないですか

971名無しさん:2010/03/16(火) 11:51:31
>>957
オンブズマン制度は大和川病院(安田病院)事件を受けて出来た筈だけどね
年間の予算と活動内容を考えても利権だの費用対効果などとは縁の無い物と
判断するのが道理でしょう

橋下知事が今までに切った福祉政策と今回多額の予算を付けた物の間には
明確な差が見えず、支持している人間も主観的に切られた物は切って当然
今回の話は増額して当然という切り口だけに見えます
仮に橋下知事が福祉に重点を置く立場なら、これだけ多額の予算を付ける
余裕があれば内訳を見直し切った方も維持すると言う方策を
取る事はさほど難しくないでしょう

財政難を第一義に福祉の削減を行ったのであるから、今回の一事業への
異例とも言える予算投入は他の物と何が違い今必要とされているのかという点に
知事側や支持する側にこそきちんと納得出来る説明をする義務がある様に思います

仮に今回の記事が福祉に多額の予算を付けたという記事ではなく、
財政難から同じ事業への予算の削減を行ったという記事であった場合に
今回の記事を支持している人間は「財政難だから削減して当然」という
理屈を言い出す事は想像に難くありません
この辺はどう考えているのか支持している側の意見を聞きたいですね

972名無しさん:2010/03/16(火) 12:42:32
府の権限移譲 どの程度まで?
asahi.com 2010年03月16日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001003160006
 橋下知事が掲げる「地方分権改革」に基づき、府が市町村に対して最大77事務の権限移譲を提案したところ、移譲を「受け入れる」と答えた事務の割合は、市町村によって19〜100%とばらばらだった。府幹部は「要は首長が地方分権への意欲があるかないか」と話すが、割合が低い自治体は「職員が少なくて独自に行うのは困難」と説明している。

 橋下知事は09年に作成した「大阪発『地方分権改革』ビジョン」で、身体障害者手帳の交付や屋外広告物の許可など、住民に身近な権限や事務は積極的に移譲すると表明。2018年までに府を「発展的に解消し、道州制の実現を目指す」と打ち出した。10年度からの3年間は権限移譲の「第1段階」として、15日、大阪、堺の両政令指定都市を除く41市町村が現時点でどれだけ移譲を受け入れる意向かを一覧表でまとめた。

 提案された事務をすべて受け入れたのは、豊中市、茨木市、貝塚市。茨木市の担当者は「市民へのきめ細かなサービスができる。分権の流れに乗って移譲を受けた」。貝塚市は「人材不足など問題があれば撤回もあるが、前向きに議論を進めたい」。

 事務を受け入れた割合の平均は75・1%。単独では受け入れが困難として、複数の自治体で広域連携の体制を整えている豊能、南河内、泉北、泉南の各地域では、多くの自治体が90%前後と高くなっていた。

 割合が最低だったのは島本町の19・7%。担当者は「高槻市と広域連携を組めるよう協議しているが、出遅れた」。財政難で、この10年で300人余りの職員のうち約70人を削減。「町単独では、受け入れに必要な職員を雇う余力はない」という。

 31・6%だった高石市の担当者は、府提案の76事務のうち、36事務で環境や建築の専門職員が必要になると説明。3年前は約500人いた職員を6年間で400人にする計画で、「専門職員の確保は困難」。

 だが府市町村課は「人口や規模が同じでも、自治体によって受け入れ事業数にばらつきがある。地方分権に対する熱意の差では」とみる。府は権限移譲を受ける市町村を財政支援するため、新年度予算案に4億円の交付金を計上し、職員も派遣する予定。

973名無しさん:2010/03/16(火) 13:20:46
>>970

大学のレベルも、数も関東の方が上なんだよな・・。

大阪は技術では、日本一にならないと、バカ官僚の
せいで衰退する。

974名無しさん:2010/03/16(火) 13:22:59

橋下知事は、なぜ偏向報道について抗議しないんだろう・・。

他のところで批判できる勇気があるなら、して欲しい。

偏向報道のおかげで、大阪にとってかなりのダメージを
受けている。(現在進行形で)

975名無しさん:2010/03/16(火) 13:27:09

海外の企業も誘致して、研究所を作らせて欲しい。
このままだと、中国に持っていかれる。

第2期の北ヤードは海外の研究施設にしてもいい。

976名無しさん:2010/03/16(火) 13:28:56

そういえば、阪大IRT研究所はどうなった?

977アカソ:2010/03/16(火) 16:16:03

大学は天下り先って聞いた事がありますが
そうなら関東に多くなりますよね

978名無しさん:2010/03/16(火) 17:31:49
>>967
さっきニュースで見たけど、今日、 唐家センと中国領事館の誘致の件で
WTCで会談してた、外交って先ずは顔売ることだからな、そりゃ外交権のある
国しょってたら精化も直ぐ出せるだろうよ、でも自治体の首長の外交なんぞ
会うしかない。ちゃんとそれなりの人に会うことも成果だと思うけど。

まあ橋下が外国行くのが無駄だと思うなら批判すりゃいいけどね。

979名無しさん:2010/03/16(火) 21:45:50
関東に大学や最先端科学関連の研究所が多いのは当たりまえでしょう。
それを設置する許可を出す権限を持つのが関東なんですから。
中山氏の再生医学にしても、もともと阪大と京大の協同で研究開発していたようなもの。
国が東大、理研?と京大ともう一校とでプロジェクトを組むにあたっても、山中さんは阪大と一緒にと要請したしたものの
関東の中央から、阪大をはずされ、その代わりに慶応を入れられたという話題はまだ記憶に新しいものです。
関東東京の近畿叩き、大阪叩きは経済学問、全てにおいて発揮されていますね。
大阪がまともに実力を発揮して、東京の虚像が形骸化する事を恐れているのでしょうが・・
そういう島国根性が日本全体を衰退させている事にいい加減気付くべきでしょう。

980名無しさん:2010/03/17(水) 00:42:48
■橋下知事 中国政界の実力者に売り込み
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100316172500331152.shtml
大阪府の橋下知事と大阪市の平松市長が、中国政界の実力者で日本通の唐家セン元国務委員と会談し、大阪ベイエリアへの中国企業の誘致を呼びかけました。

 「ごぶさたしています」(大阪府 橋下徹知事)

 橋下知事と平松市長は、大阪・南港のWTCで唐家セン氏を出迎えました。

 唐氏は、日本で外務大臣にあたるポストも経験した実力者で、今は中日友好協会の名誉顧問を務めています。

 橋下知事は大阪のベイエリアに新エネルギー産業を集積し、WTC周辺を外国の官庁街にする構想を掲げていることもあり、自ら中国企業の誘致に乗り出しています。

 「ここを何とか中国との玄関口にしたいという思いがあって、大阪市からビルを買いました」(大阪府 橋下徹知事)

 「今後はドシドシ来るでしょう。企業。その他が」(唐家セン氏)

 唐氏からは「この夏に行われる上海万博へ来て欲しい」と要望され、知事は「大阪府も出展するので参加したい」と応じました。

981名無しさん:2010/03/17(水) 00:44:41
>>980
関ロの実況スレでは握手が注目されてたな
橋下は片手だけど平松は両手で、リーダの資質に根本的に欠けていると 。

982名無しさん:2010/03/17(水) 00:48:06
大阪の課題をまとめるとこんな感じかな

地域主権に向けて

府市再編
基礎自治体の統廃合
公共事業の統合(水道事業など)
公営住宅の整備
独立法人の整備(万博機構など)
立法権、課税権などの委譲

世界の都市間競争に勝つために

関空へのアクセス改善(なにわ筋線、新幹線、リニア)
伊丹空港の廃港
産学連携拠点の創設(北ヤード、森ノ宮、大手前、中之島西部、ベイエリア)
経済特区の創設(法人2税の免除、ベイエリア)
先端産業の育成(太陽光電池、リチウムイオン電池、ロボット、環境)
外国人用の居住地区の創設(伊丹空港跡地、森ノ宮)
英語、中国語のできる人材の育成(中国人富裕層への対応)

生活水準の向上にむけて

生活保護申請者への対応の改善(他自治体からの流入への対応、生活保護期間の設定)
高校無償化(朝鮮学校への無償化の是非)
学力向上
育児手当
電柱地中化と測道緑化
河岸整備

983名無しさん:2010/03/17(水) 00:53:00
外国人地区を森ノ宮になんて聞いたことないぞ

984黒澤主義:2010/03/17(水) 01:03:28
橋下大阪知事の持論を“後押し” 九州新幹線で蒲島熊本知事が会談

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100316/lcl1003161816002-n1.htm

熊本県の蒲島郁夫知事は16日、大阪府庁で橋下徹知事と会談し、平成23年3月に開通する九州新幹線の直通列車「さくら」をPR。熊本と新大阪を3時間強で結ぶことから「(利用客は)自然と(飛行機から)新幹線に移るような気がする」と述べ、橋下氏の「伊丹(大阪)空港廃止」の持論を“後押し”した。

蒲島氏はさくらのジャンボサイズの「招待券」を手渡し、「東京に行きたくないときにはぜひ(同程度の時間で行ける)熊本へ」とアピール。橋下氏は「3時間なら(飛行機より)こっちの方がいい」と積極利用を約束した。

また、橋下氏が府と大阪市の解体・再編を目指して新たな政治グループを立ち上げることについては、政治学の専門家として「一つの革命。成功したら歴史に残る」とエールを送った。

(msn産経ニュース 2010年3月16日)

985黒澤主義:2010/03/17(水) 01:03:59
箕面独自ナンバープレート、初日は番号選択

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001003160004

箕面市が企画したオリジナルのナンバープレートの交付が4月1日から始まる。交付初日の朝に限り、希望の番号が選べることになった。125cc以下のバイクやトラクターなど市がナンバーを交付する車両が対象で、独自デザインの導入は府内初となる。

市町村が交付するバイクなどのナンバープレートは国の通達でサイズや色の統一基準があるが、これを逸脱しなければ形状や絵柄などを自由に決められる。2007年に松山市が司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」をモチーフにした雲形のプレートを導入したのを皮切りに、全国で地元の名産や観光資源をデザインした独自のプレートが次々に登場している。

箕面市でも「動く広告塔」として独自プレートの導入を決定。プレート全体を箕面の山に模し、中央に「箕面大滝」が流れ、右隅に紅葉をあしらったデザインを決め、4月から交付することにした。

市がナンバーを交付する原付きバイク(50cc以下、90cc以下、125cc以下)と農耕用自動車、ミニカー・小型特殊自動車が対象。選べる番号は車種ごとに「1」から「100」まで。下1けたが「4」「9」となる番号と「42」は「縁起が悪い」(市税務課)ので欠番となる。

当日午前8時半に開門し、同45分まで市役所別館1階の市税務課窓口で、登録申請1台につき整理券1枚を配布。同45分に抽選で受け付け順が決まり、その順番で希望の番号が選べる。

(朝日新聞 2010年3月16日)

986黒澤主義:2010/03/17(水) 20:16:17
間伐材の使い道探る コスト面含め大阪府が検証

http://www.sankei-kansai.com/2010/03/17/20100317-021702.php

府内の山林で放置されている間伐材について、府は住宅用建材として利用する仕組みづくりの検証を始めた。間伐材をチップ化したうえでボードにすることで強度を補い、建材に利用する試み。担当者は「コスト面も含め可能かどうか調べたい」としている。

間伐材は、植林された杉林などで十分な光合成を行えるよう間引いた木。かつては、線路の枕木や土木用の足場板などに利用されていた。しかし、安い外国産木材が大量に輸入されるようになり、間伐材は山林に放置されるケースが目立っている。このため、間伐材の活用が課題になっている。

府の試みでは、所有者やボランティア、林業関係者の協力で間伐材を収集。破砕機で細かいチップに加工したうえで、圧縮するなどしてボードにし、公営住宅などの建材として利用する。

すでに山林所有者やボランティア、チップメーカーなどの参加を得て、2月下旬と今月13日に、貝塚市や東大阪市の山林で集めた間伐材をチップ化する実験を実施している。4月以降、実際に住宅建設に使われるまで検証を続ける方針だ。

府みどり推進課では「府域の約3割が山林で、いたるところにある間伐材をなんとか有効利用したい。参加企業の現場担当者やボランティアにも意見を聞き、実現可能か検証したい」と話している。

(産経新聞 2010年3月17日)

987黒澤主義:2010/03/17(水) 20:21:50
橋下知事の生激論見られるのに…議会傍聴なぜか空席

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100317/lcl1003171203000-n1.htm

就任以来高い人気が続く大阪府の橋下徹知事。府主催のイベントなどでは知事があいさつをするというだけでも人だかりができるのに、府議会の傍聴席はなぜかガラガラだ。就任時は立ち見も出るほど盛況だったが、現在開会中の府議会本会議では半数は空席。橋下知事は「平日の昼間に開催されているので、傍聴は難しいかもしれないが、府民目線のチェックのためにもぜひ傍聴してほしい」としている。

■飽きた? 府民以外も傍聴OK

府議会事務局によると、橋下知事が就任直後の平成20年の2月定例議会本会議は準備されている130席を超える1日あたり平均139人が傍聴。太田房江前知事の最後の議会となった19年の12月定例議会と比べ約4倍だった。この年の傍聴者数は100人を超えることが多かったが、翌年になると空席が目立ち始め、21年の9月定例議会は50人と半分以下に減少した。

最近の傍聴者で一番多いのは、代表質問などをする議員の後援会メンバー。市民団体などのメンバーが行政の動きをチェックにきているケースもあるが、橋下知事目当ての一般傍聴者は少数派だという。

一般的な地方議会では、議員と行政側が質問と答えをすりあわせていることも多く、本会議でも互いに持ち寄ったペーパーを読み上げるだけのやりとりがみられることも少なくないが、“橋下劇場”の場合は、筋書きにない、想定外の発言も目立つ。

たとえば、今月4日には橋下知事が府市再編のたとえ話で、大阪市以外の自治体について「大阪市という重要なあんこの部分が抜かれたら皮だけになる」と表現して議場が騒然となる一幕も。また、共産府議に「核武装論者」と指摘して物議を醸したこともある。

よく傍聴するという大阪市都島区の女性(61)は「橋下知事は答弁が分かりやすくておもしろい。もっと多くの人が傍聴に来たらいいのに」。大阪市平野区の男性(62)は「よその首長はお役所答弁だけど橋下知事は違う。自分の言葉で話しているのがよくわかる」と話した。

橋下知事は「就任半年ぐらいまでは『何をするのだろう』と興味もあっただろうが、今は飽きがきているのかもしれない。ただ、多くの人に傍聴してもらいたいという気持ちはある。傍聴は無理でも、ホームページなどを通じ見てもらいたい」。府議会の朝倉秀実議長は「議会は知事と議員の真剣勝負の場。傍聴者がたくさんいることは議員のがんばりにもつながり、議論の活性化にもつながる。ぜひ多くの府民に来てもらいたい」と呼びかけている。

       ◇

【用語解説】大阪府議会の傍聴方法
本会議は大阪市中央区の府庁3階にある受付で氏名と住所を記入すれば、府民以外でも傍聴可能。年齢などの制限もなく、費用は無料。ただ、傍聴席での飲食や撮影は禁止。野次や拍手も禁じられている。また、常任委員会の知事質問も府庁2階の第1委員会室前で手続きを行えば、傍聴が可能。本会議の傍聴席は130席あるが、常任委員会の場合は20席にとどまる。開会中の府議会は18、19、23日に常任委員会の知事質問、24日に本会議が予定されている。

(msn産経ニュース 2010年3月17日)

988黒澤主義:2010/03/17(水) 20:22:25
成人病センター移転へPFI方針作成

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01282.html

大阪府は、府立成人病センター(病院・研究所)の大手前地区への移転に伴う整備関連事業と同病院移転後の森之宮地区再整備関連事業費として、合計約1億6,800万円を2010年度当初予算案に計上している。成人病センターの移転では、事業者の選定に向け事業実施方針の作成などを実施。11年度のPFI入札公告を目指す。森之宮地区再整備では市場調査などを行う。

府立成人病センター整備事業費の予算案は1億4,600万円。大阪府病院機構への貸付金。内訳は、PFI事業事前準備業務として5,900万円。事業実施方針や要求水準書(仕様書)の作成、諸室の詳細配置や電気給排水設備などの計画図(要求水準書の原型)作成などを予定している。このほか、地質調査に1,500万円、文化財調査に7,200万円。

「府立成人病センター基本構想等策定に係るアドバイザー」は、みずほ総合研究所グループ(建築設備設計業務−大阪山田守建築事務所、病院コンサルタントをシステム環境研究所)が担当。3月31日までに基本構想をまとめる。

府立成人病センターは大阪市東成区中道1−3−3に所在。府庁舎周辺(大阪市中央区大手前)地区で、府庁別館東側に移転改築する方針。新病院の規模は、地下2階地上14階建て延べ約6万5,000㎡(研究所含む)を想定している。整備費は340億円程度を概算。15年3月の完成を目指す。

森之宮地区(府立成人病センター跡地等)土地活用方策検討事業費には1,703万3,000円を計上。大手前・森之宮まちづくり検討会で取りまとめた素案に基づき、土地利用に関する市場調査などを実施する。

対象は、成人病センター(大阪市東成区中道)が移転した跡の約2.2ha(健康科学センター除く)。素案では、「地域医療と健康」をコンセプトに、医療関連施設(メディカルモール、デイケアセンターなど)、高齢者ケア関連施設(シルバーハウス、医療介護付きマンションなど)、教育関連施設(医療・看護・福祉系大学・専修学校、社会人キャンパス、健康食品施設など)の誘致が見込まれる。

健康科学センター等施設調査事業費には500万円を計上。健康科学センタービルへ各種施設を集約するための事前調査を実施する。

健康科学センターは、鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階地上13階建て搭屋2階付き延べ約1万2,000㎡。既存の健康科学センターのほか、公衆衛生研究所、がん予防検診センターの移転・集約化を予定している。

(建通新聞 2010年3月17日)

989名無しさん:2010/03/18(木) 00:00:13
阪南港岸壁 無断使用もう許さない
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100316-OYT8T00067.htm
府が巡回強化、徴収月3倍に

 府が管理する阪南港の岸和田市にある岸壁で、府職員が見回らない土日などに、一部の砂利運搬船が岸壁使用料を支払わず、砂利の荷降ろしをしていたことがわかった。無断使用は長年続いていたとみられる。府は接岸中の船から使用料を現金徴収してきたが、昨年7月、「無断入港の船がある」との情報が寄せられ、調査。職員不在の平日早朝や土日の接岸を確認した。府は「手当がかさむ」などと平日しか巡回しておらず、改善策を講じた8月以降は使用料支払いは月平均3倍以上に急増。府のずさんな管理態勢が浮き彫りになった。

 府港湾局によると、同港の地蔵浜地区岸壁。1983年の供用開始以来、担当職員が平日に見回り、接岸している船を見つけると、大きさに応じて3000〜5000円の使用料を徴収していた。2008年度は195隻が利用し、計約87万円の収入があった。

 ところが、無断入港の情報で1週間、抜き打ち調査した昨年7月には、府は土日に計3隻、平日早朝に1隻の無断入港を確認した。

 このため、府は、陸揚げされた砂利をトラックで搬出し、陸上で監督しやすい荷受業者に港の使用料を請求し、口座振り込みで支払うように徴収方法を変更。荷受業者の組合に、入港予定の事前申告を徹底するようにも要請した。

 さらに、現地調査の継続も伝えたため、09年4〜7月に計56隻だった入港隻数は、8月以降の半年間で、計290隻まで急増。このうち、131隻が従来、使用料を徴収できなかった休日や早朝の利用だった。

 府の担当者は、平日しか巡回していなかった理由について、「職員を休日出勤させると、手当がかさむと考えた」などと釈明。一方、ある業者は読売新聞の取材に、「休日の入港は過去からあった」と証言する。

 府港湾局の中尾恵昭局長は「今後、過去にさかのぼって無断接岸の実態を調査し、休日を含めた監視の強化も図っていきたい」と説明。これに対し、同港関係者は「徴収漏れは府にも責任がある。今になって過去まで調べ上げるのはやりすぎだ」などと反発している。

(2010年3月16日 読売新聞)

990名無しさん:2010/03/18(木) 01:29:39
>>982

課題が多すぎる・・・。

橋下知事だけじゃどうにもならん項目だらけ。

991名無しさん:2010/03/18(木) 15:58:48
橋下知事、万博公園活用でパラマウントと協議へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100318-OYT1T00605.htm?from=main4
 閉園した遊園地・エキスポランドの跡地を含む万博記念公園(大阪府吹田市)の活用策を巡り、大阪府の橋下徹知事は18日の府議会で、テーマパークの進出に意欲を示す米映画大手パラマウント・ピクチャーズ側と個別協議を始める意向を表明し、「パラマウントが来れば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と合わせて一大エンターテインメント都市になる」と述べた。21日に枝野行政刷新相と面会し、実現に向け協力を求めるという。

 橋下知事は跡地について、「非常にもったいない状況になっている。にぎわいを生む、相当インパクトのある施設を作りたい」と説明。ただ、ほかの事業者から進出希望があった場合、選考組織を設けて公正な手続きを踏むとした。パラマウント側などと協議し、跡地周辺の活性化プランを5月にも策定する方針。

 公園は独立行政法人・日本万国博覧会記念機構(国53%、府47%出資)の保有で、政府の事業仕分けの対象になるとみられる。

(2010年3月18日13時22分 読売新聞)

992黒澤主義:2010/03/18(木) 23:13:29
橋下知事のパー券、パラマウント日本側窓口の社長が購入

http://www.asahi.com/politics/update/0318/OSK201003180060.html

大阪府の橋下徹知事は18日、万博記念公園(大阪府吹田市)のエキスポランド跡地へのテーマパーク進出計画を発表した米映画会社パラマウント・ピクチャーズの日本側窓口の社長が、知事後援会主催のパーティー券を購入していたことを明らかにした。府議会常任委員会で述べた。

投資会社「燦(さん)キャピタルマネージメント」(大阪市北区)の社長で、知事後援会によると、少なくとも2回分で計2万5千円。後援会費6千円も支払っていたという。

知事は企業にパーティー券を販売しないと表明してきたが、今回は個人であることを踏まえ、報道陣に「オープンにすることでチェックを受ける」と釈明し、返還しない考えを述べた。

知事によると、今回の進出計画を受けて調査したところ、購入がわかったという。

(朝日新聞 2010年3月18日)

993黒澤主義:2010/03/18(木) 23:18:01
過半数は微妙?大阪府議会の「伊丹廃港決議案」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100318-OYT1T00608.htm

大阪府の橋下徹知事が唱える大阪(伊丹)空港の廃止構想に絡み、24日の大阪府議会最終日に自民党系会派などが議員提案を予定する「伊丹廃港決議案」を巡って各会派の駆け引きが激化している。

同日の採決で可決すれば、府議会として「廃港」の立場を表明することになり、関西、神戸を含む関西3空港の論議への影響は大きいが、今のところ、「賛成」(自民党系3会派)、「中立」(公明党)、「反対」(民主、共産両党)と態度は様々。過半数(56人)の賛成を得られるかは微妙な情勢だ。

       ◇

「全会一致でないと迫力がない。うちの案に乗ってほしい」(自民党)。「廃港は長期的な課題。決議は無理だ」(民主党)

16日夕、各会派幹事長が決議案の取り扱いを協議したが、「廃港」の2文字を入れるかどうかで意見が割れ、調整を続けることに。

橋下知事に近い自民党・維新の会(6人)が示した原案は、「関西空港のハブ(拠点)化に向け、伊丹廃港を決断すべきだ」との内容。6月に国土交通省成長戦略会議が、3空港の抜本改善策を打ち出すのを前に、「議会として国に伊丹廃港を意思表示する必要がある」(幹部)と判断したという。

伊丹廃港については、各会派ともおおむね、空港に近い府北部選出の議員に反対論が根強い。一方、約1年後に府議選を控え、「人気の高い知事と対立するのは避けたい」(中堅府議)との思いも交錯する。

こうした中、最大会派の自民党(38人)は、原案とほぼ同じ内容の対案を提示。背景には、維新の会、自民党・ローカルパーティー(5人)の2会派を軸に近く結成される「橋下新党」への警戒感があり、幹部は「『廃港』に踏み込むことで、知事との近さをアピールしたい」と説明する。

これに対し、公明党(23人)は、決議案の本文で廃港の可能性に触れることには理解を見せるが、表題に入れることは拒否する構え。民主党(24人)は関空ハブ化のみを求める決議案を主張し、共産党(10人)は廃港への反対姿勢を明確にしている。

このため、現時点では、〈1〉各会派が独自の決議案を提案し、すべて否決〈2〉自民、公明両党などが廃港決議案を共同提案し、可決〈3〉共産党以外の全会派が廃港のトーンを弱めた決議案を共同提案し、可決――などの様々なパターンが予想される。

橋下知事は「関空ハブ化が都市間競争を勝ち抜く鍵。府議会には伊丹廃港を意思表示してほしい。関西の将来を考え、地元の利便を超えた判断をお願いしたい」と話している。

(読売新聞 2010年3月18日)

994黒澤主義:2010/03/18(木) 23:32:48
大阪府立工業高専、府立大に移管・・・府教委が表明

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100318-OYO8T00434.htm

大阪府教委は17日、府立工業高等専門学校(大阪府寝屋川市)の運営を2011年度、府立大学へ移管することを明らかにした。名称は「府立大学工業高等専門学校」に変更される見通し。

府議会教育委員会で、谷口昌隆議員(公明)が質問。地方独立行政法人法などの改正で、公立大学が高専を設置・管理できるようになったことを受けた措置。

府教委は移管のメリットに▽府立大教員との人事交流で、教育・研究面での連携充実▽府立大への特別編入学枠拡大―など挙げた。来年度予算案に移管準備費として、4400万円を計上している。

府立高専は1963年開校で、本科(5年制)と専攻科(2年制)に計約1000人が在籍している。

(読売新聞 2010年3月18日)

995名無しさん:2010/03/19(金) 15:18:05
極端な理系エリートの養成できるな、偏るとよくないが。

996名無しさん:2010/03/19(金) 18:08:06
連合大阪事務所移転へ 府の施設"占有"指摘受け
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/19/20100319-021805.php

 連合大阪が、大阪市中央区北浜東の大阪府立労働センター内にある事務所を移転することが18日、分かった。府の施設を実質的に連合大阪のみが使用しており「公平に提供しているとは言い難い」とする府の包括外部監査の指摘を受けた措置で、19日の執行委員会に移転案をはかる。今後、具体的な移転先を検討し、来年3月までの移転を目指す。

 府などによると、府立労働センターの11階部分(約670平方メートル)は平成元年から「労働者福祉会館」として社団法人・大阪労働者福祉協議会に貸し付けており、連合大阪は協議会を通じて借り受け、事務所や会議室として使用している。

 府は協議会に貸し付ける際、貸付料を正規の半額となる年約1060万〜約630万円に減免しており、その理由を「協議会が労働者や労働組織に活動の場を広く提供しており、公益性が認められる」と説明していた。

 しかし、府の平成20年度包括外部監査では、事務所や会議室について料金設定がないほか協議会のウェブサイトでも利用紹介がなく「公平に提供しているとは言い難い」と指摘。「実際は一労働者団体のみが使用している」として貸し付けの見直しを求めていた。

 指摘を受けた大阪府は、21年度から貸付料の減免措置を廃止。連合大阪も指摘を踏まえ、今年10月をめどに移転先を決め、来年3月までの移転を目指す。

 連合大阪は「傘下に数多くの労働団体を抱えており、一労働者団体ととらえられたのは組織の実状と異なるが、指摘には従いたい」と話している。

(2010年3月19日 09:29)

997名無しさん:2010/03/19(金) 18:10:50
ワッハ上方指定管理者 吉本興業と随意契約へ
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/19/20100319-021779.php

 現在地での存続が決まった大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の運営にあたる指定管理者について、橋下徹知事は18日、入居するビルの家主である吉本興業と随意契約する考えを明らかにした。これまでは公募で選ぶとしていた。

 この日の府議会府民文化常任委員会で、橋下知事は「吉本さんが通常では考えられないような案を出してくれた。形だけの公募はやめて、随意契約で進めていきたいと思っている」と理由を説明した。

 ワッハ上方をめぐっては、吉本側に払う賃料と運営費が合わせて約4億円と高額なことから、移転先として通天閣(同市浪速区)が浮上。しかし、吉本側が平成23、24年度の運営費を1億円、賃料をゼロとする新たな案を提示したため、現地存続が決まった。

(2010年3月19日 07:59)

998名無しさん:2010/03/19(金) 18:17:51
橋下知事VS平松市長、大阪府育英会の貸付制度で火花
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100319-OYO1T00580.htm?from=top
市…2億円の支出を拒否/府…覚書通りに継続要求

 大阪府育英会(会長・橋下徹知事)の入学資金貸付制度を巡り、貸し付け原資の一部として毎年約2億円を育英会側に支出してきた大阪市が、財政難を理由に2009年度以降の支出を拒否したことがわかった。育英会側は18日、「就学支援に支障が出る恐れがある」として総合紛争解決センターに対し、市の支出を求める裁判外紛争解決手続き(ADR)の和解あっせんを申し立てた。市は「すでに責任を果たした」と譲らぬ構え。府市再編構想に絡み、橋下知事と平松邦夫市長が火花を散らす中、新たな対立の火種が生まれた形だ。



 府によると、高校・大学の入学金28万〜5万円を貸し付ける制度で、08年度は6564人が約12億5000万円を借りた。

 貸し付け原資のうち1億9350万円は大阪市が支出。02年度に国公立の高校、大学に対象を拡大した際、市が15年間、同額を育英会に貸し付ける「覚書」を締結した経緯がある。しかし、市は財政再建の一環で今年2月、09年度分の支出停止と10年度分の予算計上見送りを府側に通告した。

 府側は覚書を根拠に支払いを求めており、担当者は「市の支出を前提に事業計画を立てている。突然払わないと言われても……」と困惑する。財政難の府に穴埋めする余裕はなく、09年度分は基本財産を取り崩して対応。10年度以降は、対象者を減らすなどの制度縮小が必要になるという。

 府市再編構想を巡って、橋下知事が平松市長への批判を強めており、府内部には「意趣返しだ」(幹部)との見方も出ている。

 これに対し、市の担当者は「覚書には『毎年協議のうえ』とある」と反論。貸し付け原資を支出しているのは府と市だけで「他の市町村も制度の恩恵を受けている。なぜウチだけか」と徹底抗戦の構えを見せる。

 府と市は昨年、府立中之島図書館(大阪市北区)の敷地所有権を巡って対立を深め、府がADRの和解あっせんを申し立てた。その際は、橋下知事が市の主張を認めて〈敗北宣言〉して事態は収束。今回は、ADRを舞台にした府市対立の第2ラウンドとなる。

 平松市長はこの日、報道陣に「育英会の運営が厳しくても、府が努力すべきだ。今回も市の主張に整合性があると思う」と自信をのぞかせた。

 一方、橋下知事は「平松市長と十分コミュニケーションを取れているからこそ、こういう手続きも取れる。どちらが正しいのか、第三者に判断してもらえばいい」と語った。

(2010年3月19日 読売新聞)

999名無しさん:2010/03/19(金) 18:21:28
橋下知事が平松市長を批判「政治家として主張して」
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20100319-OHO1T00100.htm

 大阪府の橋下徹知事(40)は18日、府と大阪市を解体・再編する構想をめぐり、平松邦夫大阪市長(61)が「府の『地方分権改革ビジョン』と齟齬(そご)が生じている」と述べたことについて「(整合性は)ある。平松市長は役人の(作った)ペーパーに乗っからずに、政治家として主張してほしい。僕は今まで聞いたことがない」と反論した。

 橋下氏は「府から市町村への権限移譲を推進する」としたビジョンと、「再編」発言が矛盾するとの指摘に対し「大阪市を市町村とは思っていない。政令市は歴史的経緯の中で(生まれた)いびつな市町村だ」と主張。「地下鉄(の運営)と住民サービスの併存は無理だ」とも述べ、広域行政体と基礎自治体に機能を再編すべきとの持論をあらためて展開した。

 一方、大阪市が大阪府育英会への資金貸し付けを中断するとの通告に対しても、橋下知事は「どちらの主張が正しいのか、きちんと判断してもらう」と、市には継続する義務があるとして猛反発。府育英会はこの日、第三者機関の「総合紛争解決センター」に和解あっせんを申し立てた。「橋下VS平松」の政治闘争は過熱する一方だ。

1000名無しさん:2010/03/19(金) 18:24:38
大阪府も漫画の性描写規制検討へ 「必要性あれば」と橋下氏
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031901000375.html

 東京都が漫画やアニメで18歳未満と判断される登場人物の悪質な性描写を条例で規制しようとしていることについて、橋下徹大阪府知事は19日、「大阪府も検討はする。必要性があるなら規制に乗り出さなければいけない」と述べ、実態把握をした上、規制の是非を検討する意向を示した。

 一方で、橋下氏は「表現の自由は大切。大切だからこそ慎重に議論し、行政はしっかり考えなければいけない」と強調。「わいせつの概念はもともとあいまい」とし、「(規制への)反対意見を言えるような不服申し立て権とか、手続きをきちんと整備する(ことも必要)」と述べ、規制と表現の自由との兼ね合いを十分に考慮すべきだと指摘した。

 府庁で記者団の取材に答えた。

2010/03/19 12:20 【共同通信】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板