したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪市政・市長 part3

1nakano-shima★:2010/01/16(土) 13:26:34
大阪市政、大阪市長に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

【関連リンク】
大阪市
 http://www.city.osaka.lg.jp/
大阪市総合コールセンター なにわコール
 http://www.osaka-city-callcenter.jp/
おおさか動画チャンネル
 http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/movie/

大阪市会
 http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/
大阪市会:インターネット録画放映
 http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/

平松邦夫(ひらまつくにお) 公式サイト
 http://www.hiramatsu-osaka.com/

【過去スレ】
大阪市長 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1188822548/
大阪市、大阪市長 part2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1214386492/

956黒澤主義:2010/07/17(土) 23:55:24
「大阪を観光都市に」大阪市・大商連携 京都・神戸に呼び掛け

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E4E2E0818DE3E4E2E5E0E2E3E29E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

大阪市の平松邦夫市長と大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭は16日、大阪市内で共同記者会見し、大阪市の観光都市としての魅力を高めるため連携すると発表した。観光資源である大阪城の活用など3つの項目について年内をメドに具体策を詰め、実施する方針だ。京都市や神戸市にも参加を呼びかけ、国内外から観光客を呼び込む。

会見で平松市長は「大商と連携すれば観光振興の効果は何倍にもなる」と述べ、佐藤会頭は「一緒に知恵を絞って観光の目玉をつくり出したい」と話した。

両者で協議するのは、大阪城を核とした観光振興、中之島の再開発などで「水都」の魅力向上、買い物などの消費地としてのアピール策の3点。中国語で観光を意味する「旅游都市化構想」と名付けた。大商が6月にまとめた大阪城をテーマパーク化することなどを柱とする活性化策も今後の議論のたたき台になる。

大商は2011年度から始まる中期計画「新ビジョン」を、大阪市は成長戦略をそれぞれ策定中。大阪の観光都市化に向けて共同で取り組む事業・施策は、この中でお互いに反映する見通し。大商の新ビジョンは12月に最終決定を目指している。

平松市長は「大阪のためだけでなく、京都や神戸との連携も欠かせない」と指摘。大阪市は両市、大商が京都と神戸の両商工会議所に呼びかけて、取り組みに参加するよう求めることも確認した。

(日経新聞 2010年7月17日)

957名無しさん:2010/07/18(日) 01:01:04
連携を求めても足を引っ張られるだけだろ。
京都や神戸は観光しかないんだから。

958名無しさん:2010/07/18(日) 01:03:12
>>957
連携できるところは連携すればいい、そういう発言こそ足を引っ張りかねない。

9594丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2010/07/19(月) 23:57:11
中国人の生活保護大量申請で制度の不備明らかに
2010.7.19 23:09

 中国・福建省出身の日本人姉妹の親族とされる中国人48人が入国直後、大阪市に生活保護を大量申請した問題は、入国管理や生活保護をめぐる制度の不備を次々と浮かび上がらせた。現状では入国審査は形式的で、就職先の実態も調査しないまま在留資格を認めており、そのまま生活保護に申請が集中。大阪市では、過度の財政負担に「もはや制度は限界」と悲鳴をあげており、国に対して今後、制度の抜本的な見直しなどを要請していく方針だ。
■「極めて不自然」
 「住むところも仕事もない」。5月18日、入国直後の中国人3人が外国人登録のため大阪市西区役所を訪れた。付き添っていた市内在住の中国人男性は彼らの家系図を示し、ワンルームの3室に10世帯25人が暮らしている窮状を訴えた。
 結局、中国人の親族48人全員が保護受給を申請。これに対し市は、「入国直後に一斉に受給申請しているのは極めて不自然」として6月29日、緊急会見を開いた。
 「事実関係を問い合わせたが、会見を開くまで何も回答がなかった」。平松邦夫市長は、在留資格を審査し、定住者として認めた大阪入国管理局の対応に不信感をあらわにした。
■審査は形式的
 大阪市は、入管難民法第5条が定める「生活上、国または地方公共団体の負担となるおそれのある者は上陸できない」との規定を根拠に、今回の入管の対応を問題視する。
 48人の扶養を約束した身元引受(保証)人は、同郷出身の中国人2人だけ。来日後の雇用予定先として大阪府内の5社を記載した陳述書も提出されたが、入管が従来、雇用予定先まで実際に調査することはなく、形式的な書類審査にとどまっていた。
 48人の在留資格を申請した弁護士も「書類の内容は虚偽ではないが、内定を確約するものでもない」と、あくまで“形式的”であることを強調する。
■各種制度に不備も
 入管難民法は平成2年に改正され、日系2、3世と配偶者は就労制限のない定住者の在留資格が認められた。
 この法改正の背景には、当時の好景気で労働力不足に悩む経営陣の意向もあったとされ、改正後は日系ブラジル人や中国残留邦人の親族呼び寄せも急増した。
 厚生労働省によると、21年度までに帰国した残留邦人は6646人。ただし、在留邦人が親族として呼び寄せた2世や3世の数については「把握していない」という。
 20年4月には、在留邦人の生活を支援するため月額最大約8万円を支給することなどを盛りこんだ改正帰国者支援法も本格施行されたが、2世や3世などの親族は主な施策の対象外とされ、受け皿は生活保護しかない。
 しかし、大阪市では生活保護受給者の急増で財政を圧迫、制度そのものが限界にきている。平松市長は入管に審査の厳格化を求めるとともに、「生活保護という観点だけで市に判断を委ねるのは間違い。国として制度そのものの抜本的な見直しが必要だ」と訴える。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100719/lcl1007192310003-n1.htm

960名無しさん:2010/07/20(火) 00:15:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100717/lcl1007171026001-n1.htm

生活保護大量申請の中国人、12人が取り下げ「就職決まった」
2010.7.17 10:25

中国・福建省出身の日本人姉妹の親族とされる中国人48人が入国直後、大阪市に生活保護の受給を申請した問題で、うち12人が申請の取り下げを市に申し出たことが16日、分かった。世帯主らの就職が決まったことを理由に挙げたという。

 市は15日、申請の審査期限を16日に迎える東淀川区の2世帯6人について、判断を1週間先送りする方針を発表している。

 この方針を16日、区役所で申請者に伝えたところ、2世帯とも口頭で取り下げの意思を伝えた。一方、市が支給決定したものの支払いを保留していた港区の3世帯6人も同日、書面で取り下げを申し出たという。

 市は、今回申請を取り下げた5世帯12人が生計を維持できるか確認したうえで、20日以降、正式に取り下げを受理する方針。

 東淀川区の中国人の男性(42)は産経新聞の取材に対し、「仕事が決まったら生活保護申請は取り下げたい」と話していた。

961名無しさん:2010/07/22(木) 22:26:14
生活保護打ち切りへ=中国人の集団申請問題で−大阪市

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072200966

中国人が入国直後に大阪市で生活保護を集団申請した問題で、市は22日、
生活保護受給を目的として入国した場合などは外国人への生活保護法の
準用はしないとする見解を厚生労働省から示されたと発表した。
これを受け、市は現在26人に対し支給している保護を打ち切る方針だ。
 外国人への生活保護支給では、1954年に当時の厚生省が
「特定の在留資格を得て、要保護状態であれば生活保護法を準用する」旨を
自治体などに通達している。これに対し市は今回の問題を受け
「自治体に裁量権がない」などとして、集団申請への対応について意見を求めていた。
(2010/07/22-20:57)

-------------------------------------------------------------------------------------
平松市長と市のスタッフ、よくやった。
厚生労働省にこの判断を出させたことで、全国どこでも同じ基準で
拒否できるようになった。
Twitterを利用して問題提起し国の行政を動かした初めての例だ。

962名無しさん:2010/07/22(木) 23:55:14
大阪がどんどん浄化されていくな。

たこ焼き店:「大たこ」立ち退き命令確定 大阪市有地
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100723k0000m040076000c.html
 大阪・道頓堀の人気たこ焼き店「大たこ」の店舗が大阪市の市有地を不法占有しているとして、
市から立ち退きなどを求められた訴訟で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は20日付で、
2審で敗訴した大たこ側の上告を棄却する決定を出した。大たこへの立ち退き命令が確定した。

963名無しさん:2010/07/22(木) 23:57:11
何故20年も放置されてたんでしょうね・・・

964名無しさん:2010/07/23(金) 00:03:07
>>963
20年放置していたんじゃなくて、
大阪市は明け渡しを求めてたけど、
大たこが土地は自分のものだというふざけた主張を始めて裁判になった。

965名無しさん:2010/07/23(金) 00:05:59
>962

大たこ撤去のyahooニュース掲示板見てたら相変わらず大阪批判してたカスがいたんだけど、
それに反論したレス(けっこう暴走してたが)がyahooによって削除されていた。
もちろん大阪批判レスは残されたままで。

これって完全にyahooの恣意的なやりかただね。
事件が起こった当事者を批判せずに地域を批判するのがどうして正しいの?
yahooは完全に大阪批判するマスゴミの一派だと考えて間違いなさそうだよ。

966名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:26
>>965
言いたいことはわかりますが書き込むべきスレが違います。
それは偏向報道スレの方へお願いしますね。
ん?ヤフーはネットコンテンツ業者なのでネット対策スレのが正しいのでしょうか?

967名無しさん:2010/07/23(金) 00:19:40
さて平松市長が中国総領事に‘ご説明’に行った事が吉と出ますか凶と出ますか。


調査終了まで保護適用見送り

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005759611.html

大阪市に住む中国出身の日本人姉妹の親族約50人が相次いで来日し、生活保護を申請した問題について、厚生労働省から「生活保護の受給を目的とした入国が明らかな場合、保護を適用する必要はない」という通知が出され、大阪市は入国管理局による調査が終わるまで保護の適用を見送ることを決めました。
今回の決定の対象となるのは、生活保護を申請した中国出身の日本人姉妹の親族46人のうち、申請の取り下げなどを行った18人を除く、すでに受給している10世帯26人と、審査中の1世帯2人の計28人です。
大阪市は、今後、生活保護の対象にすべきかどうか、厚生労働省に相談してきましたが、21日までに「生活保護の受給を目的とした入国が明らかな場合、保護を適用する必要はない」という通知が届いたということです。
46人の入国審査に問題がなかったか、大阪入国管理局による再調査が続いているため、大阪市は、すでに生活保護費の支給が始まっている世帯について来月分を支給せず、審査中の世帯についても判断を見送ることを生活保護のプロジェクトチームを開いて決めました。
これについて、大阪市の平松市長は「今回のケースは、生活保護目的の入国に当てはまると判断している。基本的には保護を打ち切る方向で調整したい」と話しています。

07月22日 21時21分

968名無しさん:2010/07/23(金) 00:50:34
>>964
いや、裁判になるのが遅すぎたのではないかと。72年創業から今まで占有してたのはやはり異常な状態。
この辺は結局は行政の本気度の問題だったと思いますよ。この辺は西成の屋台とかにも通じますし。
いずれにしても解決されてよかったですが。

969名無しさん:2010/07/23(金) 01:10:35
今はともかくちょっと前までは行政が民間を訴えることは
なかなか出来なかったからな。

970名無しさん:2010/07/23(金) 01:21:44
それは言い訳にすぎません。明らかな不法行為であるし
別に裏で妙な大規模団体が陣取ってるような例でも無さそうですからね。
結局、業者のゴネ得を長い間阻止できなかったわけですから。

行政慣行として出来ない理由があったにせよ、それは市民が納得する理由にはなりえません。

971名無しさん:2010/07/23(金) 01:23:11
まぁ天王寺のカラオケ屋台撤去から、この辺はかなり厳しくなってると思いますので
今後も是非、毅然とした対応でお願いしたいです。
西成辺りにまだ似たような例が結構ありますし。過去を反省して未来に活かしましょう。

972名無しさん:2010/07/23(金) 09:42:25
>>970
評価することも評価しないなんて
市民として余裕なさすぎ。

973名無しさん:2010/07/23(金) 20:21:56
橋下知事 生活保護打ち切りの大阪市を絶賛「働きアリですね」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100723029.html

 大阪府の橋下徹知事は23日、大阪市が中国人への生活保護支給を打ち切る方針を決めたことについて「見事。調査に始まり国との戦い方といい、素晴らしかった。よく厚生労働省の画一的な壁を突破した」と述べ、市の対応を絶賛した。

 府と市を再編する「大阪都」構想をめぐり、過去には市役所を「税金をむさぼるシロアリ」と批判したことを気にしたのか「いろいろと言ったが『働きアリですね』と(平松邦夫市長に)メールしようかと思う」とねぎらった。

 一方、生活保護制度については「国が勝手に決めた制度で自治体が何千億円もの金を吸い上げられるのはおかしい。国が(財源を含めて)全部の責任を持つべきだ」と述べ、国が全額を負担すべきだとの考えを示した。

[ 2010年07月23日 11:50 ]

974名無しさん:2010/07/23(金) 23:39:28
>>972
あの、私の971のレスは今回の措置を評価したレスですので。
もう少し冷静になっては。

975名無しさん:2010/07/23(金) 23:49:33

一体なぜ、こんな判決が下されたのかというと、「大たこ」が建っている土地は、大阪市が所有する市有地だったため。
林店長は、「先代のお世話になっていた方から買い受けたと聞いてますけども...」、「名義は大阪市だけど」と話した。
大阪市は、「大たこ」の店があるおよそ4平方メートルの土地を不法占拠しているとして、土地の明け渡しを求める訴訟を起こした。

これに対し、「大たこ」は、「20年以上この土地を占有しており、民法で定められた所有権の取得要件を満たしている」と主張した。
しかし、裁判ではこの主張は認められず、今回、最高裁が「大たこ」側の上告を退けたため、土地の明け渡しと、過去の土地使用料の支払いを命じる判決が確定した。
20日、最高裁から土地を明け渡しの決定を受けた道頓堀の「大たこ」だが、23日も通常通り営業していた。
「大たこ」ファンは、「もったいない」、「つぶれるのは悲しい」、「ぜひとも続けてほしい」などと話した。

判決について、大阪・平松市長は23日午後の会見で、「市長になるまで、あそこが不法占拠だと知りませんでした。
市の土地の上に不法に占拠されている物件について、厳しくあたるのは当たり前のことでございますし、しかも道頓堀という場所であれば、当然の判決」と述べた。
この会見を受け、林店長は「『当然の結果』の意味がわからない。大阪市さんの言ったことを信じてやった裁判で、裁判を起こしたくて起こしたわけじゃない」と話した。
店側は、営業の継続を求める署名をお客から集めながら、弁護士と相談し、別の訴訟を起こすことも検討しているという。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00181274.html

976名無しさん:2010/07/23(金) 23:52:04

平松大阪市長が会見を立ちスタイルに 橋下知事を意識?

大阪市の平松邦夫市長は23日の定例会見で、従来の座って発表するスタイルから、立つスタイルに変えた。
すでに定例会見を立って実施している大阪府の橋下徹知事を意識したとみられ、新たに演台なども設置した。

演題前に立つと、「座ったままだとドーンと収まった印象を与える。立つと声も出しやすい」と元アナウンサーらしい利点を強調。
スタイル変更の効果もあってか、会見では“ライバル”橋下知事への批判も、いつもより攻撃的になった。
持論の「地域主権確立宣言」を「ひどい内容で独裁的」と酷評されたことについては、「私は大阪市民から選ばれた市長で
独裁的とは思わない。一体誰のことを言っているのか」とやり返した。

一方、これまで市を「税金をむさぼるシロアリ」と批判してきた橋下知事が一転して、
中国人が大量申請した生活保護の支給打ち切りを決めた市の方針を「シロアリではなく働きアリ」とほめたことについて、
「市の働きを正当に評価していただいた」と満足しつつも、「依然として市職員はアリか…」と皮肉まじりに笑みを浮かべた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100723/lcl1007232313008-n1.htm

977名無しさん:2010/07/24(土) 00:01:41
(所有権の取得時効)第162条 20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、
公然と他人の物を占有した者は、その所有権を取得する。

民法にはこういう時効規定がありますが、「大たこ」がそれを認められなかった
のはなぜなのでしょうか。

978名無しさん:2010/07/24(土) 06:40:21
>林店長は、「先代のお世話になっていた方から買い受けたと聞いてますけども...」、「名義は大阪市だけど」と話した。

 「買い受けた」と言いながら「名義は大阪市」だと認識している矛盾点がありますね。
 つまり「確実に自分の土地だ」というものは無く、「いつかは大阪市から明け渡しを求められる」という事があり得ると認識していたとも言える。

979<削除>:<削除>
<削除>

980<削除>:<削除>
<削除>

981<削除>:<削除>
<削除>

982<削除>:<削除>
<削除>

983名無しさん:2010/07/24(土) 19:03:00
平松・大阪市長:市長特別顧問、喜多氏に委嘱 /大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100724ddlk27010345000c.html

 大阪市の平松邦夫市長は23日、工業デザイナーで大阪芸術大デザイン学科長の喜多俊之氏(67)を市長特別顧問に委嘱した。街づくりの観点で市政全般の助言を受ける。特別顧問は三井物産戦略研究所会長の寺島実郎氏、神戸女学院大教授の内田樹氏に続き3人目。

 喜多氏は大阪市出身で、浪速短大卒。家電や家具、日用品のデザインで知られ、液晶テレビ「AQUOS」も手掛けた。記者会見した喜多氏は「活力のある国際都市・大阪を目指して頑張りたい」と話した。【平川哲也】

984名無しさん:2010/07/25(日) 18:35:07
「協働」か「自律」か12年ぶり選挙 平松市政めぐり大阪市職員労組トップ

http://www.sankei-kansai.com/2010/07/25/20100725-041719.php

 大阪市職員でつくる最大の労働組合「大阪市職員労働組合(市職)」で、トップの執行委員長を決める選挙が、これまでの“無風”から一転、2人の現職の副執行委員長が立候補し、激突する12年ぶりの選挙戦となっている。平松邦夫市長との距離感をめぐり、「協働」か「自律」かで路線対立が表面化している。背景には、市職の組織力が低下する中、「大阪市解体」を唱える大阪府の橋下徹知事の“来襲”にどう備えるのか、という問題もある。

 市職は昭和21年に発足。最盛期の平成5年ごろには約1万6千人の組合員を擁し、過去の市長選では、市長を誕生させる原動力となるなど団結力を持っていた。しかし、市職員厚遇問題などで次第に弱体化。団塊の世代の大量退職や、新規採用抑制などで現在、組合員数は約1万1千人まで減少している。

 2年任期の執行委員長は従来、水面下で事前に候補者を一本化することが多かったが、16日に告示された今回の執行委員長選挙では、いずれも現職の副執行委員長の長岡雅信氏(57)と比嘉一郎氏(52)が立候補した。

 比嘉氏は、橋下知事が提唱する「大阪都構想」や「大阪市解体論」の動きなどを警戒し、「基礎自治体をベースにした地方分権」などを主張。平松市長とは「『協働』をキーワードにした労使関係の構築」を訴える。

 これに対し、長岡氏は「当局(市執行部)との対峙(たいじ)を回避しようとする動きが台頭している」と対立候補を牽制(けんせい)。「『労使対等』『相互不介入』の原則にたった自律的な労使関係が不可欠」と路線の違いを強調する。

 いずれの陣営も、平松市政執行部との距離感や橋下知事への対応を意識した内容だ。実際、今回、市職の執行委員長になれば、来春の統一地方選で、橋下知事が代表の地域政党「大阪維新の会」が候補者の大量擁立をめざす市議選への対応が迫られる。また、来年末には市長選も控えており、平松市政への評価もはっきり示さなければならない立場にもなる。

 ある市職の関係者は「選挙戦となった背景には、職員厚遇問題などで市職の力が落ちる中、組合として意思統一できない組織事情もある」と打ち明ける。

 一方、選挙戦について、市民グループ「見張り番」の松浦米子・代表世話人は「労働組合の本来あるべき姿を本格論戦するのであれば歓迎するが、橋下知事への備えをどうするかという組織防衛の論理が優先するのであれば、労働組合も相変わらず内向き。市民を置き去りにした情けない話だ」と話している。

985名無しさん:2010/07/26(月) 20:58:25
どこぞの県知事のように1300万円ものチャーター料金を支払って上海まで行って自己満足するという愚行の極みはしないのが流石は大阪市長。

■水ビジネス売り込め 平松大阪市長が上海へセールスに

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100726161000371770.shtml

 大阪市が誇る水道技術を中国に売り込もうと平松市長自ら26日、上海に向けて飛び立ちました。

 7月28日を「なにわの日」として上海万博の大阪館では、盆踊り大会などのイベントが開かれます。

 大阪への注目が高まると期待した平松市長は、上海や中国で初めての経済特区となった深セン市に対して、水道や環境に関する大阪市の技術を直接売り込もうというわけです。

 29日には水道事業に携わる中国の企業などが参加するセミナーも開催され、その場で技術の高さをアピールしたい考えです。

 外貨獲得の大きなチャンスといわれる水道技術の輸出のきっかけを作ることができるのか、平松市長の手腕が注目されます。

(07/26 19:06)

986名無しさん:2010/07/26(月) 23:17:15
「知事が○○と言ってますが、市長はこれについてどうお考えですか?」
市長定例会見、ワンパターンの記者質問多過ぎ、何とかならんのか・・・・。
記者のレベル低く感じるし、毎回同じで、市長に対しても失礼やろ。

テレビ局なんか、夕方の報道番組で市政について突っ込んだ取材もしてるのに、
何で、もっと独自取材した質問出来ないのか、いつも疑問に思う。

987名無しさん:2010/07/26(月) 23:38:02
>「知事が○○と言ってますが、市長はこれについてどうお考えですか?」

対立の構図を作ってあおったほうが視聴率が稼げるから。
もっとはっきり言えば、
「そういう対立の構図を市民・府民が喜ぶから。」

988名無しさん:2010/07/27(火) 01:22:16
府知事の会見(何度も)と市長の会見(1回だけ)見た感想では
市長会見に来てる記者レベル低いな。府知事会見に来てる
読売テレビの野村(東大なのに)明大に質問させたほうが
いいじゃないのか。イライラするほど細かいこと聞いてくるが
それにどう答えるかで平松の素養もわかるだろ。

今の会見は温すぎるね。

989名無しさん:2010/07/27(火) 07:31:13
>>987

 そうですね、平松市長が橋下知事をやり込めるのを期待している人たちもいっぱいいますからね。

990名無しさん:2010/07/27(火) 08:25:28
平松は保守的すぎる。
ここで思い切って改革できれば橋下と一緒に功績を残せるぞ。
そんなに労働組合が怖いか???

991名無しさん:2010/07/27(火) 09:58:09
どうせ次の市長選はシンボウ氏が出て、
選挙に負けるんだから、
労組なんか無視してしまえよ

992名無しさん:2010/07/28(水) 06:57:26
上海でも大阪都めぐり激突 橋下vs平松、記者団前に
2010.7.27 23:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100727/lcl1007272353006-n1.htm
「大阪−上海友好交流の夕べ」後、取材に応じる橋下徹大阪府知事(左)と平松邦夫大阪市長=27日午後、上海市の上海国際会議中心「大阪−上海友好交流の夕べ」後、取材に応じる橋下徹大阪府知事(左)と平松邦夫大阪市長=27日午後、上海市の上海国際会議中心

 中国・上海万博で大阪をPRするため訪問中の大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長が27日、府市を解体、再編する「大阪都」構想をめぐり、記者団の目前で議論を戦わせた。

 2人の激突は、27日夜に開かれた上海市の韓正市長らとの交流会について橋下氏らに記者団が取材していたところ、突然始まった。

 口火を切ったのは橋下氏。話題が府市再編に及ぶと「ワン大阪にしましょうよ」と持ち掛けた。すると平松氏は苦笑いを浮かべつつも「ワン関西を目指して」と返した。

 2人は中国人観光客の受け皿を「大阪だけでなく関西というエリアで売り出すべきだ」と一致したが、橋下氏が「府市が一緒になれば上海ぐらいのパワーを生み出せる」と言うと、平松氏は「府市が一緒でもこのパワーは生み出せない」と関西州実現を主張した。

993名無しさん:2010/07/28(水) 07:09:52
>>992
とにかく、関西州がすぐにでも実現できるならもうやってますけどね。
市長はなんで関西州にすぐ逃げるんでしょうかね、これまで散々話し合って頓挫してるのに、どうやって実現するんでしょう?
また悠長に半世紀後とかいうつもりだったりしませんかね?衰退の極みまでいってから対処しても手遅れって意識は皆無なのでしょうか。

そもそも、関西州に移行するにしても心臓たる大阪がこの体たらくでは走りきれませんよ。
どれだけ強靭な体をしていても心臓病をかかえてフルマラソン完走するみたいなもんですし。
関西州がすぐに出来ないならば、まずは今すぐ出来る事として心臓を強くするしかないでしょうな。

とにかく市長はこれまで関西州を作るのに全力を注いでる様に見えないですし、突然関西州が云々と言われてもちょっと信用しかねます。
血眼になって行動してから関西州を作るんだと言ってからじゃないと説得力がありません。

994名無しさん:2010/07/28(水) 16:00:36
平松市長は結局何も変えたくないのでしょう
また変えるエネルギーを持っているようにも思いません
外圧かけないとこの自治体は変わらないでしょう

995名無しさん:2010/07/28(水) 16:24:25
>>989
まぁ期待するだけ無駄だろう。

996名無しさん:2010/07/28(水) 17:48:12
平松市長は、政策において橋下知事と対立しています。しかし、このことを以て、
なぜ憎悪にも似た感情を市長あるいは大阪市政に投げつけるのでしょうか。

既に、管理人様よりここは市長叩きの場ではないと御注意があったにもかかわらず、
それを無視したようなレスが跡を絶ちません。

997名無しさん:2010/07/28(水) 17:52:25
>>996
やはり支持、不支持の現れであり、政治的対立だからでしょう
真逆ですし

煽りなりと判断されるなら、相手にされないことをお勧めします
別に市長の話題でなく、市としての話題としてなら建設的な議論も
できるんじゃないでしょうか。

998名無しさん:2010/07/29(木) 20:22:39
■斎場職員 “心付け”で免職は不当

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100729162000372941.shtml

 大阪市の斎場の職員が葬儀業者から「心付け」として現金を受け取っていた問題で、懲戒免職になった元職員が処分の取り消しを求める裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、大阪市の斎場に勤務していた元職員9人です。

 訴状によりますと元職員は、今年5月、「心付け」として葬儀業者から現金を受け取っていたとして懲戒免職処分を受けましたが、「市の処分は重過ぎる上、基準がわかりにくく不平等だ」などとして、処分の取り消しを求めています。

 「十分な弁明の機会を与えられず、人権侵害も甚だしい」(元職員)

 大阪市によりますと、「心付け」の総額は8年間で950万円にのぼるということで、
 提訴した9人を含む10人が懲戒免職、11人が停職処分を受けています。

 訴えに対し大阪市は、「訴状をみて対応を検討する」とコメントしています。

(07/29 19:09)

999名無しさん:2010/07/29(木) 21:20:07
大阪市は何かと話題が豊富のようで
職員の方々は強気ですね 市民としては冷ややかに傍観しています
答えは来年の11月に出したいと思います 公務員改革は必要ですね。

1000名無しさん:2010/07/29(木) 22:02:42
>>998
全く反省の色がない様ですね。

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板