したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ03

1nakano-shima★:2010/01/12(火) 02:31:44
JR・私鉄・地下鉄・新幹線などの鉄道や公共交通の話題はこちらへ。

鉄道・公共交通関連スレ  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161266394/
鉄道・公共交通関連スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1218022531/

951名無しさん:2010/12/20(月) 06:19:40 ID:jvjaUOOA0
>あと、北陸線はせめて新快速が走っている敦賀まで・・・

JR側のエリアの問題でこうなっているとか。
しかし、それは実際の人の移動に対して無視しているよね。
ICOCAが使えないのは18きっぷでお越し下さいと呼びかけている様なもんだよ。

952名無しさん:2010/12/20(月) 09:14:24 ID:8qR0/aQ20
>>946
>しかし、徳島はもう関西でしょ。
>PiTaPaにまだ入っていないなんて、どうかと思う。
おっと京都市バス、京都バス、嵐電、叡電、(ICOCAだけど)西日本JRバスに
対する悪口はそ(ry

>>951
>しかし、それは実際の人の移動に対して無視しているよね。
言いだせばTOICAエリアにとっての熱海や米原だってそうだしなぁ……。
敦賀利用客の声がそれなりに高まれば検討もするでしょうけど。

ちなみに駅精算でよければ「敦賀行」では使えます(くれぐれも車掌さんじゃなくて
駅の係員にな)。帰りは近江塩津までの切符を別購入しないと無理だけど。
(後、和歌山線で係員が「切符を拝見〜」と乗ってくる時には携帯用の
ICOCAリーダー/ライターを持参してたはず)

953名無しさん:2010/12/21(火) 07:29:36 ID:tdXNnj1I0
カンニング竹山「隅々まで福岡PR」九州新幹線全通で特命調査員に
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101111/tnr1011111034005-n1.htm
2010.11.11 10:27
来年3月12日の九州新幹線全線開業を見据え、福岡県は10日、関西方面からの観光客誘致を図る「観光魅力特命調査員」に、関西で知名度が高いタレントのカンニング竹山さん(39)=福岡市城南区出身=を任命した。
 この日は県庁で麻生渡知事が竹山さんに任命状を手渡し、「関西からお客さんに来てもらうため、人気のある竹山さんに期待している」と激励。竹山さんは「全力で宣伝させていただきます」と応じ、「福岡市には訪れても、筑後地方などにまで足を伸ばす人は少ない。知られていない食べ物屋などを紹介していきたい」と話した。
 竹山さんは、新幹線開業に向けた県の特設ウェブサイト「ふくおか探検スクープ!」で、県内4駅(博多、久留米、筑後船小屋、新大牟田)周辺の観光地や特産品を紹介する。

954名無しさん:2010/12/21(火) 07:34:19 ID:tdXNnj1I0
九州新幹線は関西の人が熊本・鹿児島へ行くためだけであらず。
久留米や新大牟田もあるよってことだと思う。

でも、まさか竹山探偵を起用するとはね。

955よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/21(火) 22:42:22 ID:5PtV8uy.0
日本で一番利用客があって儲かっている御堂筋線にこそホームドアの設置をいの一番にすべきだと思うのですが、
大阪市交通局は長堀鶴見緑地線から導入なんですよね・・・
どうもその考え方がイマイチ理解出来ません。

御堂筋線で男性転落 1万7千人影響 大阪市営地下鉄
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012210066.html

 21日午前9時20分ごろ、大阪市住吉区の市営地下鉄御堂筋線長居駅で、和歌山県に住む男性(23)がホームから線路に転落した。市交通局によると、直後になかもず発千里中央行きの電車(10両編成)がホームに進入。男性の上を約80メートル通過したが、男性はレールとレールの間にうつぶせになり、目立ったけがはなかったという。地面と電車の間は約40センチの隙間があった。同線は一時運転を見合わせ、約1万7千人に影響した。

956名無しさん:2010/12/22(水) 01:00:44 ID:8rfC06n20
長堀線からなのは車体とリアクションプレートの間に逃げられないので
最優先で対処が必要だったのでは?

957名無しさん:2010/12/22(水) 12:12:17 ID:Pse3h1vc0
ボケ!!

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/hokuriku_shinkansen/?1292987060

リニアよりも大事なもんあるんや!!

958よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/22(水) 21:27:10 ID:j0weF0oo0
どこまで乗っても200円 大阪の路面電車「阪堺線」運賃改定
2010.12.22 20:45
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101222/biz1012222045022-n1.htm

 大阪、堺両市を結ぶ路面電車「阪堺線」を経営する阪堺電軌(大阪市)と堺市は22日、200〜290円の運賃を改定し200円均一にすると発表した。来年1月15日から導入する。

 赤字に苦しむ阪堺線の利用者拡大が狙い。高齢者向け割引や南海バスとの共通切符制度も順次導入する予定で、堺市は年間計約21万人の利用者増を見込んでいる。

959名無しさん:2010/12/23(木) 05:34:48 ID:hMQTEcBw0
>>955
山手線で設置が始まってるけど転落事故のあってホームドア設置の契機と
なった高田馬場駅や乗降客の多い新宿駅や渋谷駅、池袋駅、品川駅じゃなくて
(東京駅や上野駅、新橋駅を「山手線」というのならそこも含もう)
真ん中程度の利用客数の目黒駅や恵比寿駅からですからねぇ。

東京メトロにしても利用客の多いと推察される銀座線や東西線での
設置予定が経ってるのかどうか分かんないね状態だしなぁ……。

960よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/23(木) 21:25:56 ID:RJBu6Gig0
181系ラストラン特急「かにカニはまかぜ」で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101223-OYT1T00549.htm?from=navlp

 国鉄時代から約40年間、活躍したJR西日本のディーゼル特急用車両「181系」が23日、播但線経由の臨時特急「かにカニはまかぜ」(大阪―浜坂)としての最後の運行を終えた。

 午後7時すぎ、最終列車が到着した大阪駅には約400人の鉄道ファンが駆けつけ、別れを惜しんだ。

 181系は1968年に登場。勾配のきつい山間部を走るための強力エンジンを備えており、「はまかぜ」には82年から使われた。山陰線・余部橋梁(きょうりょう)を駆け抜ける姿が人気を集めた。

 新型車両「189系」に交代するが、貸し切りの団体列車としてのみ、来年3月まで運行する。

(2010年12月23日21時04分 読売新聞)

961よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/25(土) 06:09:27 ID:iwgFi84o0
空の便「定時」運航維持へ奔走 ANA、JALが新幹線に対抗策
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101224-OYO1T00731.htm?from=newslist

 世界一の正確さを極め、全線開通間近の九州など勢いづく新幹線に対抗――。日本航空と全日本空輸がダイヤ通りの運航を目指し、全社的な取り組みを進めている。元々、予定時刻15分以内に到着する「定時到着率」は世界1、2位の両社。さらなるスピードアップのため、社員が二役をこなしたり、着席を早めるようなアナウンスをしたりと様々な工夫を凝らし、秒単位の時間短縮を図っている。

 日航は関西空港で今月から、遅れが目立つ便で、普段は事務所でデスクワークにあたる社員まで出発準備を手伝う試みをスタートさせた。目標短縮時間は「5分」。機内で準備にあたった航務グループの篠原啓さん(27)は「社員が協力し合い、1秒でも早く出発させたい」と話す。

 羽田空港では昨年12月、機内に持ち込む手荷物の大きさを測る四角い枠型の定規を整備士が開発し、導入。一目で判別でき、搭乗手続きを約10秒短縮した。

 一方、全日空は関空の国内線で手荷物を座席下に入れるよう機内アナウンス。着席の遅れる座席上部の荷物入れの使用を減らすだけで、昨年7〜8月の定時到着率は10%改善したという。

 ほかにも、▽手荷物検査場に混雑状況を示すモニターを設け、空きゲートへ誘導(日航・羽田)▽搭乗口に本棚を設置し、乗客を付近に“足止め”(全日空・秋田)――など細かな工夫を積み重ねている。

 点検などに時間がかかる航空機の場合、定時運航は容易ではない。天候の影響も大きく、国際線では偏西風が予想以上に強い時には大幅な遅延もしばしば。米国の調査会社が発表した2009年の定時到着率は日航が90・95%、全日空が90・37%で世界主要40社の1、2位を独占、「スイスの鉄道並み」と評価された。

 それでも両社が特に国内線で時間短縮に力を注ぐのは、新幹線を強く意識しているからだ。東京―大阪間は航空機では新幹線より約1時間25分早い約1時間10分。しかし、空港から都心に出るのに必要な時間を考えると、少しの遅れで新幹線に客を奪われる可能性があるという。

 航空アナリストの杉浦一機さんは「日本人は時間に厳しい傾向があり、定時運航が鉄道と同様に求められてきた。新幹線に対抗するため、さらに重要さを増している」と話している。

(2010年12月24日 読売新聞)

962よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/25(土) 18:30:45 ID:AB81vRNU0
子連れファミリー専用車両の新幹線運行 JR東海
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201012250050.html

JR東海は25日、子ども連れのファミリー専用の車両を設けた新幹線の運行を東京―新大阪間で始めた。25〜28日、来月5〜10日の「のぞみ」と「こだま」の計39本が対象。

 専用車両は39本に各1両設けられ、こだまはグリーン車が専用車両となる。新大阪駅を午前10時27分に発車した東京行きのぞみの専用車両には約20人が乗車。長女(3)と一緒に茨城県日立市に帰省するという大阪府羽曳野市の女性(24)は「子どもがぐずった時、周りが親子連れだと気が楽になります」と話していた。

 同社によると、来月5〜10日分は空席がある。問い合わせはJR主要駅のJR東海ツアーズの支店か電話窓口(03・3538・4036)へ。

963よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/25(土) 18:36:49 ID:AB81vRNU0
昼特きっぷ、駅前に自販機次々 阪神間のJR
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201012250080.html
阪神間のJRの駅前に、近距離のきっぷを割安で買える自動販売機が続々と登場している。12枚で1組の「昼間特割きっぷ」に目を付けたチケット業者がマージンをとってバラ売りするようになった。中には、わずか4台で年間約2億円を売り上げる業者も。「できれば正規料金で……」とこぼすJR西日本だが、法的な問題はなく、駅前の「商売繁盛」になすすべがない。

 兵庫県西宮市のJR甲子園口駅改札から20メートルほどのロータリー沿い。平日午後、「格安JR券」と大きく書かれた自販機の前に並んでいる人たちがいた。

 西宮市の女性(55)が30並ぶボタンのうち「甲子園口⇔三ノ宮・元町 190円」を押した。駅の窓口で買うと1枚290円。100円安い。12枚1組の昼特きっぷなら1枚あたり約158円。それよりは高いが、親族の家から勤務先に行くのは月に2、3度。そんな時にこの自販機は魅力だ。女性は「駅員さんの目前で後ろめたい気はしますが……」と改札口に目をやった。

 自販機でバラ売りしている昼特きっぷは、平日の日中と土日・祝日に使える回数券。3カ月の有効期間内に使い切らなければ、残った分だけ割安感がなくなる。自販機を設ける古物商「HKコーポレーション」(同県芦屋市)の小坂博美社長(59)はここに目をつけ、JRから買った昼特きっぷに約9%のマージン分を上乗せし、5年前からバラ売りを始めた。

 甲子園口以外でも立花(同県尼崎市)、芦屋(同県芦屋市)、住吉(神戸市東灘区)に各1台を置き、午前6時〜午後9時半に売る。4台の2009年度の売り上げは約1億9800万円に上り、約1800万円のもうけがあるという。1台約800枚のきっぷを収容する自販機が品切れとならないよう、小坂社長と社員の2人で朝夕の2回、補充して回る。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201012250080_01.html
 「ジャパンギフトサービス」(高松市)が置く摂津本山駅(神戸市東灘区)と北新地駅(大阪市北区)の自販機も売れ行き好調。同社の上西頌二(しょうじ)常務(67)は「自販機に詳しい飲料業者と情報交換しながら設置を増やしたい」。自販機を開発・販売する「エヌ・ケー・ジャパン」(名古屋市)の中山隆弘代表取締役(36)によると、きっぷの自販機は8年前に製造を始め、関西方面に約120台出荷。今は全国から注文が相次いでいるという。

 兵庫県警によると、こうした販売方法には法的問題はない。他人を介して入手した金券の販売は古物営業法に基づく営業許可があればできる。また、販売数が限られるチケットなどを公共の場所で販売すれば、県迷惑防止条例で禁ずるダフ屋行為に抵触するおそれがあるが、自ら買ったものを公共用地以外でバラ売りすることに規制はない。今ある自販機も私有地を借りて設置されている。

 JR西日本広報部は「駅の窓口で正規料金のきっぷを買っているお客さんと不公平感があるため、あくまでもJRの窓口で所定の金額で購入することをお願いしたい」としている。(五十嵐聖士郎)

    ◇

宮本勝浩・関西大大学院教授(経済学)の話 50円切手でさえ金券ショップで1円でも安く買う時代。通常より数十%も安いきっぷに消費者が飛びつかないはずはない。金券ショップで対面して買う煩わしさもないところが歓迎されているのだろう。店員と丁々発止のやりとりをしながら値切る大阪のおばちゃんたちも、こうした安売りきっぷを無視できない時代だ。

    ◇

 〈昼間特割きっぷ〉 JR西日本が京都から神戸にかけての71区間で発売している回数券。12枚1組で有効期間は3カ月間。通常より2〜4割ほど安い。利用できるのは平日午前10時〜午後5時、土日祝日、年末年始の終日。阪急や阪神の競合路線に対抗しようと、83年に発売を始めた。

964名無しさん:2010/12/26(日) 15:06:44 ID:nxawlIbQ0
>>963
なんか滋賀県の
       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           田  ん  ぼ

┌───┐        ┌───┐
│平和堂│        │ 京進 │
└───┘        └───┘
=====[  駅  ]========

にチケットショップを追加したバージョンのAAを思い出した……。

965よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/26(日) 22:55:28 ID:FBkgc7Yw0
山陽新幹線サイレンス・カー、来春終了 利用低調 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003699911.shtml

 JR西日本は、来年3月12日のダイヤ改正に合わせ、山陽新幹線の「ひかりレールスター」(新大阪‐博多)に導入している、車内放送がない「サイレンス・カー」を廃止する。山陽・九州新幹線の直通車両「さくら」(新大阪‐鹿児島中央)の運行開始に伴い、「車内サービスを統一する」(担当者)ためだが、乗客が乗り過ごすなど相次ぐトラブルも影響したとみられる。


 JR西によると、サイレンス・カーは、2000年3月、「ひかりレールスター」(8両編成)の運行開始に伴い4号車に設定。年末年始などの繁忙期や緊急時を除き、車内放送が流れないほか、車内販売の売り子も乗客から声を掛けられない限り、無言のまま移動する。

 当初は「静かな車内で仮眠できる」などとビジネスマンらに好評だったが、停車駅を電光掲示板のみで知らせるため、乗り過ごす乗客が続出。静かな車内ゆえに話し声がうるさい、といった苦情も多く、最近は利用が低迷、ほかの車両に比べ空席も目立っていたという。

 JR西の担当者は「一時期はサイレン・カーから指定席が売れていくほど人気だったのだが…。ちょっと寂しい感じ」と話す。

 ひかりレールスターでは同時に、1〜2歳の子どもを対象にした、一部車両でのチャイルドクッション貸し出しサービスも廃止される。

966名無しさん:2010/12/27(月) 07:34:22 ID:8reghqYE0
>サイレンス・カー
JR東海のサービスになれてしまった客が多いのが原因かも。
東京大阪間にないサービスなんてするなっていう。

967名無しさん:2010/12/27(月) 13:52:02 ID:KmbSFe5E0
>>966
いずれレールスター車両が全て「こだま」に転用されるからなぁ。
現に次のダイヤ改正で500系/700系RS使用「こだま」が19本から45本に増加。
(100系「こだま」の運用が岡山〜博多間に変更かつ来年度中に全て運転終了)
他に九州新幹線「さくら」「みずほ」が新大阪直通運転されることもあって
レールスターの運用が今の毎時1本から0〜1本になることも確定。
「みずほ」以外は事実上同じ料金でも乗れる「のぞみ」と「ひかり」じゃねぇ……。

実際にはそんなところかと。後、チケットホルダーに置いてるチケット、盗られたり
それじゃなくても忘れたりすることが多いそうで……。

968名無しさん:2010/12/27(月) 14:01:34 ID:KmbSFe5E0
>>965
>JR西の担当者は「一時期はサイレン・カーから指定席が売れていくほど人気だったのだが…。ちょっと寂しい感じ」と話す。
元記事がそうなってるから仕方ないんだが「サイレン・カー」ってヤッターマンでも乗ってるのかね(-_-;)

969名無しさん:2010/12/27(月) 20:56:57 ID:MYm01tDY0
九州新幹線 割引料金発表
NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003045971.html
JR西日本は、来年3月から山陽・九州新幹線を直通運転で走る「みずほ」と「さくら」の割引料金を発表し、新大阪駅と熊本駅の間はもっとも安い場合の片道が1万4400円、鹿児島中央駅の間は1万7000円となっています。九州新幹線・鹿児島ルートは来年3月12日に全線で開業し、新大阪駅と鹿児島中央駅の間を直通運転で走る「みずほ」の料金は、普通車指定席の片道で、新大阪駅と熊本駅の間が1万8320円、鹿児島中央駅の間が2万1600円となることが決まっています。
JR西日本は27日、割り引き後の料金を発表し、往復割引の場合の片道は、「みずほ」の場合、
新大阪・熊本間が1万7280円新大阪・鹿児島中央間が2万420円となっています。
また、JR西日本が発行するカードの会員で、乗車する日の3日前までにインターネットで往復乗車券を予約した場合の片道が、
「みずほ」、「さくら」とも
新大阪・熊本間で1万4400円、鹿児島中央間で1万7000円ともっとも安くなります。
JR西日本営業本部の多田 真規子担当部長は「たくさんの人に利用してもらいたいので求めやすい値段に設定した」と説明しています。
一方、全日空は新幹線に対抗するため、前日までの予約と購入で、大阪・熊本間が1万7500円、鹿児島間が2万800円と、いずれも普通運賃より8200円安い割引運賃を来年3月に設定することにしており、今後、新幹線と航空機による利用者の獲得競争がますます激しくなるものとみられます。

12月27日

970よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/28(火) 20:57:52 ID:hdGx5LYU0
車両部品詰め合わせ100万円 JR西子会社「福袋」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201012280041.html

 特急「雷鳥」などの車両部品を詰め合わせた100万円の福袋1セットが、来年1月3日にネットで売り出される。企画したJR西日本の子会社「JR西日本商事」によると、部品の合計価格は150万円相当で「お値打ち価格」という。

 同社によると、鉄道関係の福袋は数千円が一般的で、100万円のものは珍しい。気になる福袋には、雷鳥に使われていた「クハ481系801」のヘッドマークや行先(いきさき)表示器、車体番号を記したプレートのほか、急行「きたぐに」に使われた「クハネ583系28」の車体番号など計9点が入る。

 JR西の吹田工場(大阪府吹田市)で今年10月に開かれた鉄道部品のオークションでは、類似のヘッドマークが50万円で落札されたばかり。今回の福袋も鉄道ファンには垂涎(すい・ぜん)の品となりそうだ。

 福袋はこのほか、50万円と20万円(いずれも1セット)、10万円(2セット)も用意される。20万円の福袋には、0系新幹線のビュッフェ車の速度計など6点が入る。販売はいずれも来年1月3日正午から、同社の通販サイト「トレインボックス」(http://www.trainbox.jp/)で先着順に受け付ける。(小河雅臣)


JR西、非常報知灯を増設へ 舞子駅事故受け防止策
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201012280082.html

 JR神戸線舞子駅(神戸市垂水区)のホームで17日夜、線路に転落した女性が電車にひかれて死亡した事故を受け、JR西日本は28日、再発防止策として、ホームの非常ボタンと連動する従来の回転灯とは別に、ホームの端や中ほどで点滅する「非常報知灯」を増設することを決めた。

 同社はまた、事故が起きた同駅の上り線側ホームの女性が転落した車両連結部付近に固定柵(2.5メートル、高さ1.2メートル)を設置する。柵と報知灯はいずれも来年1月末までに整備するという。

 このほか、乗客が連結部があることを認識しやすいよう、連結時に使用しない運転室の室内灯を常時点灯する。

971よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/29(水) 19:11:58 ID:WMEEoSYQ0
2010年12月29日
三菱製パネル採用 JR大阪駅 太陽光発電
http://www.sankei-kansai.com/2010/12/29/20101229-047873.php

 JR西日本が進めるJR大阪駅(大阪市北区)の改修工事に伴い、ホームの屋根部分に設置する太陽光発電パネルについて、三菱電機製を採用することが28日、わかった。すでに売買契約を交わしており、価格は明らかにしていないが、数億円程度とみられる。

 大阪駅で最も日あたりの良い3〜9番線ホームの西側屋根に、合計800平方メートル分のパネルを設置する。出力は一般家庭の太陽光発電約30軒分にあたる100キロワットで、来年4月に完成する橋上駅舎のエスカレーターや電光表示板などに供給する。JR西日本では「価格や性能、外観などを総合的に検討した結果、三菱電機製を選んだ」(関係者)としている。

 大阪駅は太陽光発電のほか、ドーム屋根の雨水を集め、駅北側の「ノースゲートビルディング」のトイレなどに再利用し、環境負荷の低減を行っている。

972よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/29(水) 19:47:23 ID:WMEEoSYQ0
鉄道ダイヤ削減進む 関西各社、少子高齢化で
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101229000017

 関西の鉄道各社が、乗降客の減少に直面し、ダイヤや車両台数など運輸体制の見直しを進めている。少子高齢化による需要減少に伴い、早朝や深夜、利用の少ない路線を中心に運行本数の削減などが相次いでいる。

 JR西日本は17日に発表した来年3月のダイヤ改正で、大阪駅を中心に都市部で快速・新快速などの輸送力を増強する一方、利用の少ない列車運行を見直した。

 京滋路線では、片町線で午前の松井山手発着の普通電車9本を長尾発着に変えたほか、関西本線の加茂−奈良の昼間は1時間3本から2本に減らすなどした。JR西は「早朝・夜間の利用が少ない列車を取りやめた。通勤時間帯は維持する」(運輸部)と効率化を強調。特急などの本数削減も打ち出している。

 各社統計によると、JR西の輸送人員はピークだった1996年の18億8千万人から、2009年には17億7千万人に漸減している。私鉄はJR西よりピークが早く、1991年には近畿日本鉄道8億人、京阪電気鉄道4億2千万人、阪急電鉄7億8千万人だったが、現在は3割前後減少。JR西より減少ペースも著しく、危機感は深い。

 ピーク時の3分の2の輸送人員になった京阪は今後も毎年1%の減少を見込む。鉄道部門の正社員を現行の2千人体制から2013年には自然減と採用抑制で1800人に縮小して経営効率化を図る。櫻井謙次副社長は「ダイヤの見直しも課題。沿線をいかに活性化して人口減を食い止めるかが問われる」と話す。

 近鉄は今年春、ダイヤの大幅見直しに踏み切った。平日の京都線は1日10本減の430本となり、今後も減少の可能性はあるという。保有車両数もピークだった1995年の2125両から2009年は1952両に減らし、さらなる車両数削減も検討中だ。

 一方、阪急は全線85駅のうち81駅で1日5千人超の乗降客があり輸送効率が比較的高い。「乗降客は減っているが、当面は現状の10分間隔で走らせる運行体制を維持する」(広報部)としている。

 交通政策に詳しい近畿大の斎藤峻彦教授は「人口減に加えて関西企業の本社転出なども響き、各社が運輸体制の本格的な見直しを始めている。混雑解消へ新線開発が続く首都圏とは対照的」と背景を説明し、「各社は観光などの需要掘り起こしが求められている」と指摘している。

973名無しさん:2010/12/30(木) 01:19:44 ID:sTnxQ8r20
運転本数削減は完全な失策。車両数削減により輸送効率化を図るべき。

>>「人口減に加えて関西企業の本社転出なども響き、各社が運輸体制の本格的な見直しを始めている。混雑解消へ新線開発が続く首都圏とは対照的」

その背景をどう打破する??

東京を解体すると言う結論をなぜ出さない??

974名無しさん:2010/12/30(木) 02:23:55 ID:nWJceWEE0
>関西企業の本社転出
確かに、寂しいことではあるが、取締役が東京に常駐するだけであり、
本社が支社になるってだけで、社員が根こそぎ東京へ持ってかれて
テナント完全撤退+オフィス売却と言った事態は稀じゃないかな?

975よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/30(木) 13:49:38 ID:K3KbvmD20
2010年12月30日
ストップ踏切損壊 素材、警報...対策実り3割減 JR進行中
http://www.sankei-kansai.com/2010/12/30/20101230-047885.php

 列車の運行ダイヤが乱れる原因となる踏切の遮断棒の折損トラブルで、JR西日本が被害が多発する阪和線や関西線で対策に乗り出したところ、昨年度の被害件数が平成19年度と比べ3割以上も減ったことが29日、分かった。今年度の被害件数は関西線で順調に減っている一方、阪和線は前年度を上回るペースで推移しており、JR西は「被害を必ず食い止める」と意気込んでいる。

 JR西によると、遮断棒の折損は年間で約2千件発生する。このうち高架部分が少なく、比較的踏切が多い阪和線や関西線で被害が多発。19年度から調査を始めたところ、大半は車の無理な横断が原因だった。

 JR西では軟らかく折れにくい素材の遮断棒を導入。また、前の車につられて車が進入した直後に遮断棒が下がる「閉じ込め」対策として、警報灯を線路側にも設置。横断しようとするドライバーにも警報が見えやすいようにするなどの工夫を講じた。

 この結果、阪和線と関西線ともに被害件数は減少傾向をたどっている。19年度は計245件だったが、20年度は206件で21年度は156件にまで減った。

 今年度上半期も関西線は31件で前年同期比で13件減った。

 一方、阪和線は48件で17件の増加。阪和線では今年度だけで3件も被害を受けた踏切があるほか、人専用踏切にもかかわらず遮断棒が折れているのが見つかった例もあったという。

 下半期は例年発生件数が少なく、JR西では最終的な発生件数は昨年度を下回るとみているが、「なぜ阪和線で増えたのか原因は分からないが、今後も対策を講じて必ず被害を食い止める」としている。

976よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/31(金) 10:46:35 ID:kDClUMH60
今夜から元日朝にかけ終夜運転
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003124761.html

関西の鉄道各社は、初詣や年越しの催しに合わせて、きょうの深夜から元日の早朝にかけて、主な路線で終夜運転を実施します。
このうちJR西日本は、きょうの深夜から元日の早朝にかけて、大阪環状線で15分から30分間隔で、東海道・山陽線の野洲駅と姫路駅の間、関西線のJR難波駅と奈良駅の間、それに奈良線の京都駅と奈良駅の間などで、30分から1時間の間隔で、臨時列車を走らせます。
いっぽう私鉄では、阪急電鉄と能勢電鉄が全ての路線で20分から30分の間隔で計290本の臨時列車を運転するほか、阪神電鉄も本線と阪神なんば線のすべての区間で、15分から30分間隔で臨時列車を走らせます。
また近鉄は、大阪線や奈良線などの主な路線で特急や普通列車を15分から2時間の間隔で、京阪電鉄も大津線を除くすべての路線で5分から20分の間隔で運転します。
さらに、南海電鉄も、南海線の難波駅と羽倉崎駅の間では15分から30分間隔で、高野線の難波駅と河内長野駅の間では40分から1時間の間隔で走らせることにしています。
また、大阪市営地下鉄も、すべての路線で15分から30分の間隔で終夜運転を行うということです。

12月31日 07時09分

977よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/31(金) 13:05:46 ID:iuJMUOg20
特急「雷鳥」の部品が入った福袋 限定1組、100万円
http://www.asahi.com/national/update/1228/OSK201012280073.html

特急「雷鳥」などの車両部品を詰め合わせた100万円の福袋1セットが、来年1月3日にネットで売り出される。企画したJR西日本の子会社「JR西日本商事」によると、部品の合計価格は150万円相当で「お値打ち価格」という。

 同社によると、鉄道関係の福袋は数千円が一般的で、100万円のものは珍しい。気になる福袋には、雷鳥に使われていた「クハ481系801」のヘッドマークや行先(いきさき)表示器、車体番号を記したプレートのほか、急行「きたぐに」に使われた「クハネ583系28」の車体番号など計9点が入る。

 JR西の吹田工場(大阪府吹田市)で今年10月に開かれた鉄道部品のオークションでは、類似のヘッドマークが50万円で落札されたばかり。今回の福袋も鉄道ファンには垂涎(すいぜん)の品となりそうだ。

 福袋はこのほか、50万円と20万円(いずれも1セット)、10万円(2セット)も用意される。20万円の福袋には、0系新幹線のビュッフェ車の速度計など6点が入る。販売はいずれも来年1月3日正午から、同社の通販サイト「トレインボックス」(http://www.trainbox.jp/)で先着順に受け付ける。(小河雅臣)

978よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/31(金) 17:19:26 ID:iuJMUOg20
舞子駅事故受け さく設置へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023127591.html

今月、神戸市にあるJR山陽線の舞子駅で32歳の主婦がホームから転落し、電車に巻き込まれて死亡した事故を受けて、JR西日本は女性が転落した場所に転落を防ぐさくを設置することなどの再発防止策をまとめました。
今月17日の夜、神戸市垂水区のJR山陽線・舞子駅で、ホームを歩いていた32歳の主婦が線路に転落しました。
女性が転落したのは、乗ってきた電車の連結部のすき間で、このあと動き出した電車に巻き込まれて死亡しました。
この事故を受けてJR西日本は、ホームに警備員を配置する再発防止策をとっていますが、女性が転落した電車の連結部が停車する位置に、長さ2メートル50センチ、高さ1メートル20センチのさくを新たに設置することを決めました。
来月末までに設置し、効果が確認できれば、ほかの駅にも設置を検討するとしています。
この事故では、女性が転落したあと、ランプの点灯で異常が起きたことを知らせる非常ボタンが押されましたが、車掌が「気づかなかった」と話していたことなどから、JRでは、ランプの数をこれまでの2か所から、中央付近なども含め6か所に増やします。
JR西日本は、ランプの点滅だけでなく、警報音が鳴るようにすることで、事故の再発を防ぎたいとしています。

12月29日 12時29分

979よっさん ◆XxkTNAUYOc:2011/01/03(月) 12:33:29 ID:AEUhQHms0
大阪駅:雑用水は雨廃水、電力は太陽光で エコ駅に大改造
2011年1月3日 9時20分 
http://mainichi.jp/select/today/news/20110103k0000e040002000c.html

4月に全面改装するJR大阪駅(大阪市北区)が、環境に配慮した「エコステーション」に生まれ変わる。雨や廃水をトイレなど雑用水の約9割に再利用し、太陽光パネルで駅の消費電力の約25%をまかなう。全国のJR駅で最大の雨廃水利用で、全国トップレベルの環境対応駅となる。JR西日本は今後設置する新駅にも、エコステーションの考えを反映させる方針だ。

 大阪駅を覆うドーム屋根(東西約180メートル、南北約100メートル)に降った雨水や、大阪駅北側に建設中のビル「ノースゲートビルディング」(地下3階、地上28階建て)に入居する飲食店などから出る廃水を再利用する。地下に設けた延べ約1万トンの貯水槽でろ過し、トイレ用水で約13万回分に相当する777トンを毎日作り出す。駅と新ビルのトイレ用水の約9割をまかなえるほか、新ビル低層階屋上(14階)で野菜や果物を栽培する「天空の農園」の散水などに使う。

 天空の農園は市民に公募で利用を呼びかけるほか、取れた野菜や果物の一部を駅ビルの飲食店で用いる予定。

 また、駅ホームの屋根の一部(約800平方メートル)に太陽光発電パネルを設置し、年間9万キロワット時の電力を発電する。エスカレーターなど駅の使用電力に用いる予定だ。小型の風力発電設備も天空の農園に設け、エコステーションをPRする。

 駅舎の環境対応を巡っては、阪急電鉄が昨年3月に摂津市駅(大阪府摂津市)を開業した際、太陽光発電導入などで二酸化炭素(CO2)排出ゼロを打ち出した。JR西が旗艦駅で展開することで、この流れは加速しそうだ。【新宮達】

980よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/04(火) 20:12:45 ID:E/tnZLqY0
大雪・不祥事を陳謝、飛躍の卯年に 仕事始めでJR西社長
2011.1.4 12:18
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110104/biz1101041220005-n1.htm

 官公庁や企業が仕事始めを迎えた4日、各地でトップによる年頭のあいさつなどが行われた。

 JR西日本では、佐々木隆之社長が大阪市北区の本社で幹部社員約300人を前に訓示。冒頭、昨年末の山陰地方の大雪で、山陰線の列車が動けなくなり乗客が閉じ込められたことに触れ、「多くのお客さまにご迷惑をかけ、深くおわびします」と謝罪。

 さらに、福知山線脱線事故の現場カーブで快速電車が速度超過して緊急停止するなど昨年の不祥事を振り返り、「ご被害者の皆様の心を傷つけ、誠に申し訳なく、おわび申し上げるしかない」と陳謝した。

 一方、佐々木社長は3月に直通運転を開始する山陽・九州新幹線や5月に終える大阪駅の全面改装にも触れ、「当社グループや地域の飛躍のきっかけにしたい。計画を上回る効果が発揮されるように総力を挙げて取り組もう」と述べた。

981よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/04(火) 20:33:18 ID:E/tnZLqY0
JR西日本社長が年頭訓示
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003046201.html

JR西日本の佐々木隆之社長は、きょう年頭訓示を行い、引き続き信頼回復を誓うとともに、ことし3月に全線開業する九州新幹線・鹿児島ルートと山陽新幹線の直通運転が始まることについて、「飛躍のきっかけにするため、全力で取り組んでいこう」と呼びかけました。
JR西日本の本社ではけさ、約300人の社員が会議室に集まり、福知山線の脱線事故の犠牲者に黙とうがささげされたあと、佐々木社長が年頭の訓示を行いました。JR西日本では去年、元車掌の逮捕のほか、脱線事故の現場カーブ付近で、電車がスピードを出しすぎるなどして、ATS=自動列車停止装置が作動し、緊急停車した事案などが相次いで明らかになりました。
これについて佐々木社長は、「事故の被害者の悲しみをさらに深いものとし、利用者に迷惑をかけるばかりではなく、ともに働く仲間の誇りを傷つけ生活をも脅かすものであり、徹底的になくしていきたい。気持ちの通い合った職場環境を構築していくことが必要だ」と述べて、再発の防止と信頼の回復を誓っていました。
その上で佐々木社長は、ことし3月に新大阪駅と鹿児島中央駅の間で新幹線の直通運転が始まることや、大規模な改良工事が進められてきた大阪駅が開業することについて「飛躍のきっかけに必ずできると信じている。計画を上回る効果が発揮されるよう、総力を上げて取り組んでいこう」と呼びかけました。

01月04日 19時54分

982よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/04(火) 20:40:44 ID:E/tnZLqY0
JR三ノ宮駅改修へ 本年度中に構想
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003716108.shtml

 神戸の玄関口、JR三ノ宮駅(神戸市中央区)のリニューアルに向け、JR西日本と神戸市が協議を始めたことが、関係者の話で分かった。JR西は駅南側の「三宮ターミナルビル」(11階建て)を建て替える方針で、駅舎改築も視野に本年度中にも構想をまとめるという。(足立 聡)


 1997年に百貨店やホテルなどが入る駅ビルが開業した京都駅、総事業費2100億円を投じた大規模改良工事が今年5月に完了する大阪駅と、近畿の主要ターミナルがリニューアルされる中、地元の神戸市などがJR西に検討を要請していた。

 三ノ宮駅は1874(明治7)年に開業。当時は今の元町駅付近にあったが、1930(昭和5)年に高架駅として現在の場所に移った。3階にホーム、改札口は1、2階に計3カ所あり、2003年には中央口前の飲食ゾーンが改装された。

 また、南に隣接する三宮ターミナルビルは、1981年の神戸ポートアイランド博覧会に合わせて開業し、「三宮ターミナルホテル」や商業施設「三宮オーパ」などが入る。

 JR西によると、2009年度の乗降客数は1日約23万5千人で兵庫県内1位、JR西管内では5位だった。

 関係者によると、JR西は現在、三宮ターミナルビルの建て替え計画を検討中。さらに駅舎自体の改築や、鉄道、バス、タクシーといった他の公共交通への乗り換えの円滑化、駅前広場の拡張などについても、市とつくる勉強会を通じて検討を進めるという。

 市の担当者は「市としても協力するので、JR西にはできるだけ早く計画を立ててもらいたい。神戸の玄関口にふさわしい駅になれば」としている。

 JR三ノ宮駅南にある阪神三宮駅(地下駅)では、13年春の完成に向け、東改札口を新設するなどの改良工事が進行中。市はこの東改札口前に商業施設「ミント神戸」やJR三ノ宮駅などにつながる地下通路の整備などを進めている。

983よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/05(水) 21:06:45 ID:xvLPqr0Y0
鹿:鹿突猛進、列車泣かせ JR西の衝突、10年度倍増 ライオンのふんも効果なし
http://mainichi.jp/kansai/news/20110105ddf001040003000c.html

 全国で鹿と列車の衝突が急増している。JR西日本管内では運行に支障が出る衝突が10年度には例年の2倍のペースで発生。車両が破損したり、大幅な遅れが出るなど影響は深刻だ。個体数の増加が原因とみられ、JR各社はライオンのふんをまくなどあの手この手の対策を試すが、歯止めがかからない。事態を重視したJRグループは鹿対策の全国会議を開くなどで情報交換を始めた。【牧野宏美】

 JR西日本によると、動物との衝突は年々増加しており、09年度は約2200件で5年前のほぼ2倍に上った。うち約9割は鹿で山間部の路線で多く、時期は出産や繁殖と重なる6月と10月がピーク。列車に角を向けて逃げなかったり、突進してくるケースもあるという。10年8月、岡山県備前市の赤穂線西片上−伊部(いんべ)駅間で起きたケースでは運転士が約200メートル手前で線路内の鹿を発見、汽笛を鳴らしたが、鹿は車両に向かって突進。衝突し車両床下に挟まるなどし、列車は2時間9分遅れで運転再開した。

 夜間から早朝の運行が多い貨物列車でも、鹿は悩みの種。JR貨物によると、10年度前半は前年同期の約2倍になり、計約700本が最大で約8時間遅れた。岐阜、滋賀両県や兵庫、岡山両県の県境付近で集中発生し、衝突で車両が破損したケースも。鹿はヘッドライトの強い光に目がくらんで動けず汽笛を鳴らしても反応しないこともあるという。JR北海道や東海、九州などでも増加傾向だ。

 環境省によると、鹿の個体数は地球温暖化による冬の気候変化や、ハンターの高齢化などが原因で増加しているという。各社は鹿の侵入を防ぐため、フェンスを設置したり、徐行運転を行うなど対策を強化。JR西は、臭いで鹿を遠ざけようと、約10年前から線路沿いに動物園からもらってきたライオンのふんをまいたり、オオカミの尿や人髪の臭い成分を入れたアルミ缶をつるすなどの“奇策”も取り入れているが、効果が持続せずふんの入手も困難なため取りやめたという。JR九州は列車内からビデオ撮影して鹿の動きを確認したり暗くなると赤や青色の光が点滅するLEDライトを線路周辺に設置して効果を確認しているが、「抜本的な対策が見つからない」(JR西)という。

 独立行政法人・森林総合研究所(茨城県つくば市)の小泉透・野生動物研究領域長は「自治体なども含めた総合的な対応組織が必要。社会全体が鹿の増加で問題が生じていると認識を持つことも大切だ」と指摘する。

984よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/05(水) 21:20:01 ID:xvLPqr0Y0
年末年始の5私鉄、前年比1.7%増加
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101050016.html

 関西の大手私鉄5社(阪神、阪急、京阪、近鉄、南海)は4日、年末年始(12月30日〜1月3日)の利用状況をまとめた。通勤・通学定期以外の旅客数は計約1107万7千人で、前年と比べ18万1千人(1.7%)増えた。

 京阪と近鉄は降雪で道路が通行止めや渋滞になった地域で鉄道利用が促され、阪神はなんば線の利用が好調だったという。また年明けは比較的天候に恵まれたこともあり、南海を除く4社は前年を1.7〜2.2%上回った。南海は同0.5%減だった。

985よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/06(木) 21:16:43 ID:JFz2fMSU0
JR、3年ぶりに利用増 年末年始期間
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003720917.shtml

 JR西日本などJR旅客6社と国内航空各社は6日、年末年始の利用状況をまとめた。昨年12月の東北新幹線八戸‐新青森開業効果などで、JRの新幹線・在来線特急の利用者は前年比6%増の約1008万人と3年ぶりにプラス。空の国内線はほぼ前年並み。国際線は日航の路線縮小が響き21%減となったが、羽田発着の国際線は好調だった。


 JR西によると、12月28日〜1月5日の期間中、山陽新幹線の利用客数は前年比8%増の145万7千人。リーマン・ショック後の景気後退の影響がまだ軽微だった2年前と比べても、3%上回った。

 在来線の特急・急行(10区間)は4%増の82万2千人。「北近畿」(新大阪‐城崎温泉)など福知山線を走る特急が6%増え、JR西は「大雪で鉄道の利用が増えた面もある」としている。一方、智頭急行の特急「スーパーはくと」(京都‐鳥取・倉吉)は雪の影響で運休が相次ぎ、7%減となった。

 京阪神地区の近距離券の利用客数は2%増の99万4千人で、1月1〜3日の三ノ宮駅は初詣で客などで3%増えた。

 また、関西鉄道協会がまとめた大手私鉄5社の年末年始(12月30日〜1月3日)の輸送人員(定期外)は、5社計で1・7%増。南海を除く4社が前年を上回り、阪神が2%増、阪急は1・7%増だった。

     ◆

 JR各社によると、期間中(12月28日〜1月5日)は東北、上越、長野、秋田、山形各新幹線と在来線特急が前年比3%増の約367万人。八戸‐新青森は八戸‐青森の前年の特急と比べ18%増となった。東海道新幹線も好調で、同7%増の約292万人だった。

 空の国内線は、期間中(12月23日〜1月5日)の利用客は前年比3%減。国際線は日航が同31%の大幅減。ほぼ横ばいとなった全日空は「曜日の並びが悪く、尖閣諸島問題の影響もあった」としている。

 国際線が本格復活した羽田は、日航のハワイや東南アジア方面の利用率が90%を超えるなど好調。東京入国管理局羽田空港支局によると、出入国者数は約27万1200人で、前年の2・2倍となった。

986名無しさん:2011/01/07(金) 08:41:53 ID:yAcJihKo0
阪堺線開通100年で記念事業
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003146201.html
大阪市と堺市を結ぶ路面電車の「阪堺線」がことし12月で開通から100年を迎えることになり、会社では記念事業を行って新たな利用者の獲得につなげたい考えです。
「阪堺線」は、明治44年、当時商業の中心地だった大阪・浪速区の恵美須町駅と現在の堺市の大小路駅を結ぶ路面電車として開通し、ことしの12月1日で開通から100年を迎えます。
これを記念して阪堺電気軌道では阪堺線のマスコットキャラクターをことし2月から公募し着ぐるみを制作してイベントなどに活用します。
また、阪堺電車や沿線の風景の写真を一般から募集してこれまでの歴史を振り返る写真展も開く予定です。
阪堺電気軌道では「100年の間、営業を続けてこられたのはひとえに利用者の皆様のおかげです。今後も阪堺線が愛され、利用されるように努力してまいります」と話しています。
阪堺線をめぐっては、年間2億円ほどの赤字の解消が課題となっており、会社では堺市の支援を受けて今月15日から運賃を一律200円に値下げするとともに、高齢者割引などの利用者拡大策を実施することにしています。

01月07日

987名無しさん:2011/01/07(金) 10:06:23 ID:yAcJihKo0
3ドア・4ドアに対応、新型転落防止柵開発 JR西など
2011年1月7日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101070001.html
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101070001_01.html
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101070001_02.html
 1両にドアが三つの新快速と、四つの普通電車。どちらにも対応できるホームでの転落防止柵を、JR西日本とその子会社が開発した。乗客の転落や列車との接触事故が増える一方、車両の種類によってドアの位置が違うことがネックとなり、JR西エリアでは柵設置は広がっていなかった。ただ実用化にはシステムや費用面で課題が多い。ホームでの安全確保へ、新たな一歩となるか。(小河雅臣)

    ◇

 JR西と、子会社の「JR西日本テクシア」(兵庫県尼崎市)が開発した新型の「可動式ホーム柵」。1車両分の長さ(約20メートル)に五つの開閉部を設け、ホームに入線した電車のドアの数によって開く部分が切り替わる。

 3ドア車が停車すれば、4ドア車の停車時には使われない中央の扉が開き、その時に開いていない別の扉の裏に収納される仕組みだ。

 JR神戸線や京都線、阪和線など京阪神エリアの主な路線で、3ドア車は約1400両、4ドア車は約1300両。3ドアは新快速や快速、4ドアは各駅停車の普通電車を中心に使われている。3ドア車は2席ずつ縦に並び、4人が向き合うこともできる「クロスシート」、4ドア車は横向きの長い座席「ロングシート」で、座席配置に合わせてドアが設けられている。

 これらの車両が入り交じるため、JR西では電車のドアと連動して開閉する可動式の転落防止柵の設置は進んでいなかった。神戸市垂水区のJR舞子駅で昨年12月中旬、ホームから電車の連結部分に転落した女性が、気づかずに発車した電車にひかれるなど、柵があれば防げたとみられる事故も後を絶たない。

 「テクシア」の佐藤信・技術本部長は「ホームの安全対策は待ったなしだ。さらに軽くて強度が強く、維持管理もしやすい装置への改良を続けたい」と話す。ただ多くの駅で設置するには、新たなシステムの導入を含めた予算面でのハードルは高い。

 まず車両と柵のドアの位置をそろえて停車させるため、ブレーキを自動制御する「定位置停止装置」の整備が必要だ。仮に京阪神エリアの特に乗降客の多い約50駅で導入すると、ホームの補強などを含めて1千億円程度かかる見込みだという。

 車両を3ドアか4ドアのどちらかに統一するには少なくとも2千億円かかるといい、可動柵を整備した方が割安とみられる。だが今回開発された可動柵が駅に設置される具体的な予定は、まだない。

 また、天王寺や三ノ宮、姫路、米原などの駅では、2ドアの特急と、快速や普通電車が停車するホームが重なっている。そこではこの可動柵を設置する以外にも、何らかの新たな対策が必要となる。

    ◇

 同じ構造の車両がそろう地下鉄では、可動柵の整備が進む。大阪市交通局は2006年に開業した市営地下鉄今里筋線の全11駅に可動柵を設けた。市営地下鉄のホームでの転落や接触事故が09年度は54件起きているが、今里筋線では開業以来ゼロだ。市交通局は「効果は大きい」として、千日前線や御堂筋線への設置計画も進めている。京都市営地下鉄や神戸新交通、東京メトロなどでも設置が進む。

 東京の山手線も、車両の構造をそろえることで、通常の可動柵で対応する方向だ。JR東日本は17年度をめどに同線の全29駅に可動柵を整備する予定で、総工費は約500億円を見込む。また同社によると、車両ドアの開閉に可動柵の開閉時間が加わると、乗降時間が1駅あたり約5秒増えるため、ダイヤを見直す可能性もあるという。

 ただ、全国の鉄道や地下鉄約9500駅のうち、可動柵を設置しているのは、昨年3月時点で全体の5%に満たない449駅にとどまる。

    ◇
 国土交通省によると、線路の高架化など踏切の安全対策が進み、鉄道での人身事故は1989年度の1479件が2009年度には851件と、約4割減った。一方、ホームでの転落・接触事故は09年度に193件あり、194人が死傷。02年度の113件の約1.7倍に増えている。同省鉄道局安全監理官室の担当者は「酔った客がホームで事故に巻き込まれる例が目立つことは確かだ」と話す。

 JR舞子駅での事故以外にも、接触・転落事故は相次いでいる。奈良県橿原市の近鉄大阪線真菅駅では昨年7月、ホームで友人と遊んでいた小学6年の男児がホームに入ってきた準急電車と接触し、左手首を骨折した。大阪市淀川区の阪急宝塚線三国駅では08年12月、全盲の男性が発車直後の電車に接触し、一時重体に陥った。こうした事故を受け、国交省は鉄道会社に可動柵の設置を呼びかけている。

988よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/07(金) 21:22:29 ID:Av5LsIeQ0
2011年1月 7日
日本初の全鋼車 阪急が今春公開
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/07/20110107-048111.php

 阪急電鉄は、大正15年から約半世紀にわたって神戸線などで活躍した日本初の全鋼製車両「600系」を川崎重工業から譲り受けたと発表した。阪急の正雀工場(大阪府摂津市)で整備を行い、今春の鉄道ファン向けイベントでの公開を予定している。

 600系は18両つくられ、昭和50年まで活躍した。全長17メートル、重さ28トンの車両は、深い丸屋根と多く打ち込まれたリベットが特徴。引退後、最も状態が良かった602号車が川重の兵庫工場(神戸市兵庫区)で保存されていた。

989よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/07(金) 21:40:51 ID:Av5LsIeQ0
阪堺線100年“福呼ぶ電車”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003124291.html

大阪の路面電車の「阪堺線」は、ことし、開通から100年を迎えます。
多額の赤字を抱え、利用者の拡大が課題となる中、車内に福助人形を展示したユニークな電車の運行が、きょうから始まりました。
阪堺電気軌道が大阪市と堺市を結んで運行している「阪堺線」は明治44年に開通し、ことし12月1日で100年を迎えます。
しかし、年間2億円ほどの赤字が続いているため、堺市と会社の間で去年10月、阪堺線存続のための支援や経営努力を明記した基本合意書が交わされました。
幸福を招くといわれる福助人形の展示会が沿線で行われるのにあわせ、利用者拡大につなげようと、きょうから車内に福助人形を展示した「福助電車」の運行を始めました。
きょうは堺区の神明町駅で記念の式典が開かれ、堺市や会社関係者などが出席してテープにはさみを入れて運行開始を祝いました。
きょうから運行される「福助電車」には、縦9.5センチ、横11センチの福助人形が展示されているほか、車両の内外に福助人形のイラストが描かれたシールも貼られ、当面、3両が福助電車として運行されます。
今月15日からは運賃が200円に値下げされ、高齢者割引も始まる予定で、阪堺電気軌道の山本拓郎社長は「福を呼び込む電車を多くの皆さんに利用してもらいたい」と話しています。

01月07日 20時42分

990よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/08(土) 22:22:37 ID:wMpCnhsQ0
福助と阪堺に乗って!!
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110108-OYT8T00076.htm

 阪堺電気軌道と堺市は7日、同市とゆかりの深い福助の人形を車内に展示した「福助電車」3両の運行を始めた。路面電車の利用者拡大策の一環で、大阪、堺両市をつなぐ全区間で走らせる。

 人形は昭和初期のブリキ製(高さ約10センチ)で、車内前部の壁に設置されている。福助は同市で創業した老舗靴下メーカーのロゴマークとしても知られ、展示する人形は同社から市が譲り受けた。

 この日、同市堺区の神明町停留所で、堺戎神社の福娘らを招いて出発式が行われた。テープカットした竹山修身市長は「福助は商売の神。阪堺電車で堺に福を呼び寄せたい」と話した。福娘の京都薬科大の学生、岡野仁美さん(23)は「乗られた方にはきっと福がありますよ」とPRしていた。

 また、堺市は同日、綾ノ町停留所近くの重要文化財、山口家住宅(堺区)に、同社寄贈の別の福助人形33体を展示する関連イベントを、17日までの日程で始めた。

(2011年1月8日 読売新聞)

991よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/09(日) 18:54:03 ID:hEiy41lA0
年末年始:特急や急行列車の利用客42万人 4%増−−JR金沢支社 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110109ddlk18040343000c.html

 JR西日本金沢支社は6日、年末年始の特急や急行列車の利用状況を発表した。利用客は約42万人で、過去10年で最大の落ち込みとなった前年と比べて104%と約1万7000人増加した。

 12月28日〜1月5日の福井、石川、富山、新潟の利用客数を集計。同支社は「前年は不況による帰省控えが響いたが、回復傾向にある」とみている。

 帰省ラッシュのピークは東京、大阪、米原方面ともに12月30日で、乗車率が最も高かったのは東京方面の「はくたか12号」の150%。Uターンのピークはいずれも1月3日で、米原方面の「しらさぎ12号」が168%を記録するなど混雑した。【宮嶋梓帆】

992よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/10(月) 19:13:07 ID:HXx5JP7Q0
阪和線快速15分間隔に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm

 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く
 JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。

 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。

 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。

 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。

(2011年1月10日 読売新聞)

993名無しさん:2011/01/10(月) 21:39:22 ID:8tqJvICQ0
>>992
鉄ヲタの多い読売さんにしてはエライ遅い記事ですね。当の和歌山支社発行プレスリリースは昨年12月17日に出てますし……。もしかして和歌山支局の方は冬眠されてたんでせふか?

JR西日本和歌山支社:平成23年春ダイヤ改正について
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/1_20101217_wakayama.pdf

994名無しさん:2011/01/11(火) 14:57:47 ID:yAcJihKo0
「北陸新幹線、米原ルートで」橋下知事が森元首相に直訴
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101090008.html
2011年1月9日

 大阪府の橋下徹知事は8日、全国高校ラグビー大会決勝を一緒に観戦した森喜朗元首相に対し、福井県の敦賀以西の北陸新幹線延伸について「(東海道新幹線の米原駅につなぐ)米原ルートでいきたい」と直訴したことを報道陣に明らかにした。

 北陸新幹線は2014年度末に金沢まで開業予定で、敦賀延伸は国に認可が申請されている。その先の大阪延伸はほかに小浜市経由の「小浜ルート」、琵琶湖西岸経由の「湖西ルート」も国の作業部会で検討されている。

 橋下知事はこれまで、関西発展に大阪延伸が不可欠とし、コスト面などで米原ルートが最適と主張。だが、途中の滋賀県が財政負担に慎重姿勢なため、森元首相に「大阪府がサポートするなど滋賀に財政負担がいかない形でやりたい」とも訴えたという。

995よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/11(火) 21:11:16 ID:daX5bew20
「復興」運んだ加古川線 95年震災直後、大回り通勤
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101110082.html
兵庫県の山間部を走る延長約50キロのJR加古川線。鉄道ファンが「大回り」と呼ぶ乗り方を楽しむ路線として知られるものの、昨年度は乗客数が過去最低まで落ち込んだ。だが、かつて大阪と神戸を結ぶ「迂回(うかい)路」として活況に沸いた日々がある。16年前の阪神大震災だ。

 JR加古川線は、神戸線の加古川駅(加古川市)と、山間部にある福知山線の谷川駅(丹波市)をつなぐ。谷川駅発着は平日1日18本。48.5キロの単線を、1両運行を基本に最短1時間16分で走る。

 週末には鉄道ファンがやってくる。切符を1区間買って迂回する「大回り」。加古川駅で隣の東加古川駅まで3.6キロ区間の切符を180円で買い、加古川線経由で宝塚線の尼崎駅で神戸線に戻れば182.4キロの旅を楽しめる。昨夏、仲間と回った加古川市の主婦(59)は「おしゃべりして、ホームでお弁当を食べて。すごく楽しかった」。

 とはいえ、迂回路を利用するのは休日に10人ほど。それが4千人に達したのは、1995年1月17日の阪神大震災直後だ。JR神戸線は地震後1週間でも甲子園口駅(西宮市)と須磨駅(神戸市須磨区)の27.5キロ区間が不通となり、全線復旧は4月1日だった。

 このため、加古川線は大阪と神戸を結ぶ迂回路に。福知山線と接続する谷川駅では、1日平均260人だった乗り換え客が8500人に膨れた。直通列車(加古川―谷川間)も1日9本から2月初めに45本になり、各地からディーゼル車をかき集めた。

 加古川線は1913年、前身の「播州鉄道」の一部が敷設されたことに始まる。沿線の人口増で、統計の残る55年度以降、乗客は毎年数十万人ずつ増加したが、66年度に約517万人に達した後は減り続け、震災前の93年度は272万人まで半減。一時は廃線もささやかれたが、震災で評価は一変し、45億円で2004年に全線を電化した。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201101110082_01.html
それでも乗客減に歯止めはかからず、09年度は過去最低の約216万人。地元自治体などは、西脇市出身の画家横尾忠則さんのデザインを描いた車両や駅舎の改築で利用増を図る。沿線住民も園児の絵を車内に展示したり、駅で朝市を開いたりして地域ぐるみで協力している。

 昨年11月には生バンドとにぎやかな合唱が響く貸し切り電車が紅葉の加古川線を走った。住民らが05年から年2回開く「歌声列車」。童謡や唱歌を懐かしむ年配者に受け、10回目の今回は90人の定員に8倍近い申し込みがあった。

 沿線の活性化に取り組む加古川市の市民グループ代表の三村修さん(69)は「年に1度か2度、加古川線に乗って沿線の良さを知る人が増えてほしい」と願っている。(清野貴幸)

    ◇

 〈大回り〉JRの旅客営業規則により、東京、大阪、福岡、新潟の指定区間(近郊区間)で特別に認められた乗車方法の通称。実際の乗車経路に関係なく、最も安い経路で運賃計算できる。同じ駅を2度通らず、乗車経路が重複しないことが条件。有効期間は1日。途中下車はできない。近畿地方では、湖西線などで琵琶湖を一周するルートも有名。

996よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/11(火) 21:12:40 ID:daX5bew20
なるほドリ:阪堺電車は存続できるの? /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110111ddlk27070151000c.html

◇阪堺社長と堺市長、存続合意 今後10年市が公的資金投入
 なるほドリ 「堺のチンチン電車が消える」と心配する声もあった阪堺電車の堺市内区間が「存続する」と聞いたけど。

 記者 昨年10月、阪堺電車を運行する阪堺電気軌道の社長と堺市長が話し合って、存続することで合意しました。

 Q どうして廃線になりそうだったの?

 A 堺市内区間は10年前に比べると乗車人員がほぼ半分に減って、年間2億円を超える赤字が続いています。

 Q 赤字区間を存続させて大丈夫なの?

 A 堺市は今後10年間で、最高で総額50億円の公的資金を投入して支援します。

 Q 阪堺電車って、そんなに大事な電車なの。

 A 阪堺電車は大阪市内で1900年に開業。堺市内でも1911年12月に一部が開通し、今年開通100年を迎えます。伝統のある路面電車なんです。

 Q だからといって、巨額の税金を使っていいのかなあ。

 A 公的支援によって、老朽化した施設を改修して安全性を確保したり、運賃を下げたりして沿線住民や観光客らに還元する予定です。大阪市内から堺市内まで290円だった運賃が、今月15日から200円均一運賃になります。さらに、毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日は、65歳以上の堺市民なら100円で利用できるようになります。

 Q これからの課題は?

 A 税金を使って当面の間は、存続ができるかもしれません。しかし、今回の存続の判断が歴史的に評価されるためには、阪堺電車が多くの人に便利で喜んで利用してもらえる電車に生まれ変わらなければなりません。公的支援がなくても利用者によって支えられる電車になる必要があります。

 存続の危機が表面化したことで、電車に熱い思いを持つ住民やファンの存在も明らかになりました。こうした路面電車ファンを大切にし、さらに利用者を広げる努力を阪堺電軌と堺市が続けることが、多額の公的資金を生かすためにも大切だと思います。<回答・山田英之(社会部)>

==============

 あなたの質問をお寄せください。

〒530−8251(住所不要)毎日新聞社会部「質問なるほドリ」係

(o.shakaibu@mainichi.co.jp)

997名無しさん:2011/01/13(木) 00:13:32 ID:sTnxQ8r20
阪堺電車は、上町線と阪堺線の聖天坂〜浜寺公園を残せばいいと思う。
恵美須町〜聖天坂は廃止、あるいは間の駅を全廃で。

998よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/13(木) 20:26:35 ID:eqKHksLQ0
手書きダイヤまだ使ってます…JR、非常時威力
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110113-OYT1T00200.htm?from=nwlb

 色鉛筆と定規を使い、列車を示す線を1本ずつダイヤ(列車運行図表)に手書きする作成技術がJR西日本で受け継がれている。

 定期ダイヤの作成作業は約20年前からコンピューター化が進むが、災害や事故発生時に乱れたダイヤを元に戻す際に頼りになるのは、今も鉄道マンの熟練の技だ。

 「止まったぞ」。ある日の午前7時過ぎ。京阪神の運行を管理する大阪総合指令所(大阪市淀川区)の指令員が声を張り上げた。

 前夜から徐行が続いていた湖西線で近江舞子駅(大津市)の風速計が規制値を超えた。騒然とする中、小田進太郎・指令長(36)は、縦軸に駅名、横軸に時分が書かれ、複雑に絡み合う斜線で列車の動きを示したダイヤ上に、色鉛筆で新快速と快速の新たな電車のスジを黙々と引き始めた。

 京都方面への通勤客をさばくため、運休区間の手前で折り返す電車を設定したり、北陸方面への特急を東海道線に迂回させたりするなど対応に追われ、ダイヤは見る間に緑や紫、黄色などカラフルな線で埋め尽くされた。

 結局、計12本を運休し、約1万人に影響した。小田指令長は「強風が続くと予測を誤り、運休を増やしすぎてしまった」と反省する。

 指令所に配属され、10年目。ベテランの技術を盗んで覚える世界だ。指令長となった今も、必ず後でダイヤを引き直し、最善の方法を自分で探す。

 小田指令長は「同じ現場は二度と無い。大切な乗客の命と時間を預かっており、魂を込めてスジを引いている」と話す。

 JR西は1991年、定期ダイヤ作成にコンピューターを導入した。発着時間を入力すると、自動で列車が斜線で表示される仕組みだ。作業は大幅に簡略化されたが、西岡泰樹・同指令所長は「異常時には、指令は現場に的確な指示を出さねばならず、コンピューターより人の経験がものを言う」と話している。(井口馨)

(2011年1月13日12時45分 読売新聞)

999名無しさん:2011/01/17(月) 18:49:14 ID:nvEeLgko0
南海電鉄:特急「サザン」に新型車両 今秋にも運転
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110117k0000e040041000c.html

 南海電気鉄道は17日、難波と和歌山市などを結ぶ特急「サザン」に新型車両「12000系」を導入すると発表した。今
秋にも営業運転を始める。家電メーカー・シャープが開発した空気浄化技術「プラズマクラスター」を大手私鉄で初めて取り
入れる。
 南海電鉄は12000系を現在の10000系に代わる新型車両と位置付けており、当面、秋までに8両製造する。プラズ
マクラスター技術は山形新幹線で採用例があるだけ。また、座席幅を従来(43.5センチ)より2.5センチ広げるほか、
AC電源を設置してパソコンを置けるテーブルも備えるなど、快適性を向上させるという。

(毎日新聞 2011年1月17日 11時28分)

1000名無しさん:2011/01/17(月) 19:33:09 ID:sTnxQ8r20
北陸新幹線は若狭―亀岡ルートか湖西ルートで決定。
米原ルートなど意味不明。JR東海を利するだけだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板