したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一極集中について語るスレ3

1nakano-shima★:2009/12/21(月) 01:51:45
一極集中について語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1162648061/

一極集中について語るスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1220529919/

295名無しさん:2010/03/08(月) 23:03:46
まァ首都移転を連呼すると、「大阪が東京にとって換わりたいだけだろう」と勘ぐられ逆に反発招くだけで戦略的に拙いですね。

いま必要なのは全国の各都市から同志を増やして東京包囲網を作り上げて、地方分権の声を高めることですね。

296名無しさん:2010/03/08(月) 23:08:49
>>292
同感です。さらに付け加えるならば、大阪への首都機能移転が
大阪の傲慢ではなく、日本の「新しい国のかたち」にとって必要不可欠であるという
ことを訴えることが重要だと思います。

297名無しさん:2010/03/08(月) 23:21:59
>>296
結局はその意見も傲慢ですよ。

298名無しさん:2010/03/08(月) 23:27:44
>>296
たとえば、新しい国のかたちを、中央集権的な霞ヶ関の解体とすれば、
新しい首都は官主導のまち東京よりも民主導のまち大阪がふさわしいというのは
どうでしょうか?

299名無しさん:2010/03/08(月) 23:29:53
分権でいいじゃん、一極集中の首都なんかもういらん。
それは東京だけでなく大阪も、そしてどこでも、第二の東京なんか造ったら
本当にこの国は滅ぶ、地方の活力をもう一度取り戻すために分権こそが大事。

300名無しさん:2010/03/08(月) 23:36:38
>>296
南アフリカのように・・・・・・・・
大阪:行政
福岡:法政
東京:立法
では駄目ですか?

301名無しさん:2010/03/09(火) 00:00:46
>>298
首都機能を一つの町で全て請け負うという事は
すなわちその町は官主導になるという事ですよ。
今の東京の姿

302名無しさん:2010/03/09(火) 00:25:20
>>299
首都は必ずしも一極集中型でなくてもいいと思います。分権型の首都ではだめでしょうか?
つまり、人・モノ・金とありとあらゆるものをかき集める、東京のような一極集中型の首都
ではなく、必要最小限の国家的機能のみを有し、そのほかの大部分の権能は各地域に分散さ
せる、いわば「軽やかな首都」ともでいいましょうか。。
たとえば、南港・咲州地区を人口30万人程度の特別行政区として首都機能を移転させる。

303たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/03/09(火) 05:31:49
>>294さんなどに同意します。
>>245で挙げましたが三大都市の都心に分散する案だと全面遷都よりは
遥かに国民的合意を得やすいと思います。また災害にも強い。

 東京・・・皇居(&首都の名前・地位)、宮内庁、参議院
 名古屋・・・最高裁判所
 大阪・・・首相官邸、衆議院、行政府の大半(但し多くを各道州政府へ移管を進める)

>>300で紹介頂いた南アフリカに少し近いですね。
同時に南アフリカと違って四半世紀後にはリニアで1時間以内で直結される見込み。
行政府自体を分割して分散するのは、縦割り行政の弊害から避けた方が良いと思います。

最大地方の関東に名(権威)を、2番目に大きな地方の近畿に実(権力)を、3番目大きな地方の東海に司法の最高峰を置くのは、
日本全体を公平に見るべき中央政府として、また災害・安全保障上のリスクの分散から好ましい姿でしょう。

304たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/03/09(火) 05:46:37
>>302
首都機能の「縦割りでない」複数都市への分散と、道州制による地方政府の強化には同意します。
但し、南港・咲州地区のような全国的な旅客交通網の中心から離れた場所に首都機能を置くことは
日本国民全体の利便性を著しく損なうので反対です。

これは東京でも同様です。現在の首都機能が集まる永田町・霞が関周辺は
東京都市圏内部やその周辺地域からはかなり便利な場所ですが、
羽田空港からはともかく東京駅からも少し離れているので、日本国民全体にとってさほど便利な立地ではない。
言い換えると東京都庁や関東州政府庁舎には向いているが、日本政府の所在にはそれほど向いていない場所。
現在のインフラを前提に言えば、東海道新幹線米原駅の周囲に首都機能を集めるのが合理的。

だから将来三大都市に分散する場合も、東京・大阪・名古屋のそれぞれ
新幹線駅できればリニア駅の近傍に首都機能の多くを配置する必要があると思う。
首都は置かれた都市の住民の持ち物でもステータスシンボルでもあってはならないからだ。

関東内部のあちこちに奠都しようとか、京都に皇居・伊丹に政府・大阪に日銀などの発想は、
日本の地理的条件や全国民のこと、同時被災のリスクを考えているのか甚だ疑問に思います。

305名無しさん:2010/03/09(火) 06:19:26
>>292

誤解していると、思うけど。ネット上で展開するのは東京一極集中
による地方の疲弊や1940年体制による近畿圏の破壊について啓蒙することが
第一の目的。

そもそも首都移転というのは政治レベル国家レベルの話だから、ネット云々というレベルではない。
近畿への首都移転に関しては、政治家(総務大臣や国会議員レベル)や関西財界への
提言という形で行うべきもの。

やりかたそのものが違うし、また国家レベル(皇室とかそういったレベル)
では既に畿内遷都は具体的な検討レベルに入っている課題。

要は、東京一極集中の問題提起と首都移転の具体的方法は戦術論としては違う。
そこを理解してうまく事を進めるということだ。

306名無しさん:2010/03/09(火) 06:26:15
それと東京のような一都市集中型の首都を畿内首都が目指すべきではないという
事くらい理解はされているよ。

具体的には天皇(皇居)は京都。
行政機関は大阪周辺。

だから後は神戸なども含めた総合的バランスが取れた、同時に利便性の高い
立地を検討すべき。

しかし、同時に首都機能があまりにバラバラに分散されていては機能しない。
韓国でもソウルと内陸部に首都機能の分散を検討されたが結局分散形態では
不便すぎることがわかって中止となった。

そういう意味では京阪神地域という枠内での適正規模の分散辺りが最適解ではないかと
考えられておりその方向で具体案は進んでいくと思う。

307名無しさん:2010/03/09(火) 06:29:41
以前、民主党が伊丹空港跡地に首都行政都市を、日銀を大阪に、
そして天皇(皇室)は京都にという提言を出したことがあったが、
その辺りが落着ポイントだろう。

伊丹廃止はどうなるか分からないし時間がかかるので、南港やその他の利便性の
高い地域への誘致が現在は橋下政権で検討をされている。

308名無しさん:2010/03/09(火) 06:40:59

それと更に誤解しているようだが、首都の畿内移転といっても第二東京を
作るようなことは現政権では考えられていない。

地方分権を図った上での首都機能移転ということが大前提。

だから国防や外交などの国家一元化すべき機能以外は各地方政府に権限委譲
することが第一の前提。だからこそ橋下政権も地方分権を第一目標に掲げている。

近畿圏の人口の最大許容は2000万人程度だろう。第二東京を建設する余力など無いしすべきではない。
だからこそ分権を図る。

同時に1940年体制を解体することで、東京に強制移転させられた近畿の企業を近畿に
戻し、同時にエネルギー産業やバイオ金融など国際競争力の高い分野に集中させる。
国家機能は簡素な必要最低限なモノに限定する。

これが畿内遷都計画の基本計画。

309名無しさん:2010/03/09(火) 08:55:22
じゃん
じゃねーよ


掲示板でこういう関東弁使うヤツ鬱陶しい

310名無しさん:2010/03/09(火) 20:51:00
>>305
誤解も何も、上の人がそうおっしゃってますが
「大阪に首都を移せ!」と他所の掲示板でいきなり直球で言えば、やはり反発はくると思いますよ。
「絵に描いた餅」であまり賢い言いまわしではないでしょうね。

>ネット上で展開するのは東京一極集中による地方の疲弊や
>1940年体制による近畿圏の破壊について啓蒙することが
>第一の目的。

これを啓蒙するのは同意です。私もいろいろやってます。
要は「言い回し」の問題ですね。できるだけ「具体性」を込めてレスする。
反論してくる相手を論破できるだけの知識量をこちらも持っておく事が肝心です。

311名無しさん:2010/03/09(火) 20:58:12
あともう一つ、
前にもこのスレで畿内遷都の具体案は既に検討されてて進んでいるとおっしゃってましたよね?
おそらく同じ方だと思いますが
根拠というか具体的なソースがあると嬉しいのですが。
個人的にとても信じられないので・・・

>では既に畿内遷都は具体的な検討レベルに入っている課題。
>その方向で具体案は進んでいくと思う。

312名無しさん:2010/03/09(火) 23:19:49
>>311
同感です。畿内遷都の根拠が知りたいです。

313名無しさん:2010/03/10(水) 01:24:59
同じく、畿内遷都の根拠知りたいです。
お願いします!!

まさか、例の「国家鎮護的組織」?
>>169

314武田薬品工業を霞ヶ関から守る会会長:2010/03/10(水) 12:44:27
僕はアホやけど大阪(近畿)の発展のためにいろいろやりたいから次の質問に答えてください。





①いつになれば天皇陛下の江戸へのご出張が終わるのか。年号は三つも変わり、大きな戦争もあったが・・。
②天皇陛下はほんまに戻ってきてくれるの?
③京都御所には水道・ガス・電気などがちゃんと整っているんですか? 天皇はんが住むとき大変やで。
④いつになれば大阪から官庁に略奪された企業が東京から戻ってきて大阪で業績を上げまくるときが来るの?
⑤大阪証券取引所ってすごいん?
⑥何で東京のチンカスどもは大阪にコンプレックス抱いてるの? うんこがでそうやねんけど・・。
⑦世界最大級の生命保険会社が大阪にあるってほんま? 何でそのことってTVで報道されへんの?
⑧ソフトバンクの孫ちゃんはめちゃくちゃ賢いらしいけど尊敬に値する実業家やと思う?
⑨どうやったら三菱商事の本社を大阪に打つせんねん!

そして最後に最も答えて欲しい質問。


⑩武田薬品工業(以下武田)は官庁に略奪されてまうんやろか? 本社機能は大阪にちゃんと残ってるんやろか? 神奈川県(東京やないだけましやった)に研究所作る言うとったけどこれを気に東京へいってまうんやろか?

315名無しさん:2010/03/10(水) 19:49:56
>>272
> 自治体は大林に、公共事業の発注で圧力かけるとかできんもんか?

むしろ、逆圧力で大林を追い出したと思う。
あれだけ国直轄事業を追い返したり、ダムを中止すれば、
大手ゼネコンは、大阪に残る意味も無くなったのだろう。

> 財力の無い一市民では、どうしようも出来ない企業なので腹立たしい。

経済音痴の上、何を考えてるか分からない知事を選んだ、
一市民の責任かも知れません。

316名無しさん:2010/03/11(木) 07:51:54
畿内遷都というが、ソースも何もない。
こんな宗教地味た、ニンジンに食い付く気も起こらん。
伊丹の首都バックアップ地区さえ橋下が一人で言ってただけだったようだし。
(政府関係者が食い付いたのは外国人特区の方)

317名無しさん:2010/03/13(土) 00:03:34
>>313
反応ないですね。
やっぱり畿内遷都の根拠はないのですね。。

318名無しさん:2010/03/13(土) 00:17:57
>>316
副首都高層は昔からあるし石ピンや官も賛同者だっただろ。

319名無しさん:2010/03/13(土) 00:28:29
>>318
それは誰でも知ってるし、遷都とは言わない。
具体的な話が進んでるって部分を突っ込んで聞きたかったが・・・
まぁ誰も信じてはなかったがね。

320名無しさん:2010/03/13(土) 00:55:33
いや俺は遷都の事じゃなくて橋本のバックアップ機能についての所を突っ込んだだけだ。
遷都なんてどう考えても無理に決まってるだろ

321名無しさん:2010/03/13(土) 01:02:25
>参加資格は、紳士的であること、大阪の正確な知識があること

322名無しさん:2010/03/13(土) 02:05:21
>>320
伊丹跡地のバックアップ機能化については、
テレ朝の番組で原口大臣が後押しするって言ってなかった?
たしか、専門の調査員も送ったって聞いたけど。

当然、伊丹廃港が決定すれば、の話のようですが・・・。

323名無しさん:2010/03/13(土) 06:16:42
>>322
原口が「面白い」って言ったのは、外国人特区の方。
乗り遅れまいと、外資族議員がソロバン弾きにやって来ただけ。

バックアップ機能なんてのは昔からあった案だから、
あらためて「面白い」も何も無い。
慌てて調査団を派遣する事も無い。

324名無しさん:2010/03/13(土) 09:15:16
>>323
>バックアップ機能なんてのは昔からあった案だから

 とうぜんこの昔というのは前政権時代のことであり、
 あためても何も、それまで民主党は政府じゃありませんでしたので
 原口さんが大臣として関わるのは今回が初めてです。

 外国人特区のほうだというソースはあるのでしょうか?

325名無しさん:2010/03/13(土) 11:07:50
>>324
ソースは同じテレ朝の番組ですけど、人其々印象が違うのでしょうね。

首都バックアップ機能みたいな使い古された案に、
政府が飛び付き来阪するとは考えられないからです。
斬新さも何もありません。
その後の継続した話も聞きません。

外国人特区や英語特区なら、政府関係者も
初めて聞くでしょうから、話の筋が通ります。
橋下氏は外国人特区案を言い続けていますから、
裏で継続しているのでしょう。

326名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:56
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
能天気どもの言動を見よ。なお反論はここかお国良識板で行って、あそこに挑発的カキコはやめときましょう。

327名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:44
>>325 外国人特区って、アパルトヘイト期の南アでの有色人居住区みたいならいいのだが。有色人種というか「食人種」みたいなもんやで。

328名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:34
>>327
阪急ファイブ、おみゃーさん、
みゃあみゃあ、とくせーこと言っとらんで、
ほよ地元へ帰れよ。

329トヨクニハウス:2010/03/15(月) 13:19:34
英語特区ですか‥所詮外国語ですよ。

行政の許認可をこちらで判断できるようになれば
劇的に変わるかもしれませんね。

排他的かもしれませんが東京に本社を置く企業には
税率を高くするとかそういった対策は必要かと思います。

消費量に比例して企業があるのが普通の姿かと思います。

330アカソ:2010/03/15(月) 15:36:37

企業は確実に育ってると思いますが
なにせ国政が駄目ですからね
つぶしてますからね
事業仕分けの前に天下りなくして
育ちかけの企業に支援してもらいたい
もう大企業に頼る時代は終わったんだと思います
いまだに四大財閥が強いのも国がだらしなかった証拠でしょう

331名無しさん:2010/03/22(月) 13:22:57
何か最近一極集中スレの書き込みが少ない…。

332名無しさん:2010/03/22(月) 16:17:49
>ソースは同じテレ朝の番組ですけど、人其々印象が違うのでしょうね

何で、東京マスゴミの偏向のかかった、番組トーンをそのまま鵜呑みにしてソースにするわけ。
だったら、偏向スレなんてはなからイランわな。

使い古されたというのは、それは東京マスコミからのご都合主張だろ。

首都が東京から奪われるかもしれない、大阪に首都代替機能なんて絶対に作らせない。
ただからこそ財務省も官僚も東京マスゴミも首都代替機能は批判して妨害する。

そもそも、提案が出てから何年も経ってるならさっさと大阪に首都代替機能を予算化させるべきだろ。
それをさせないのは霞ヶ関や東京にとって都合が悪いからだろ。

代わり映えがしないというなら経済特区構想やカジノ構想なんてもっと代わり映えがしないし、
何年も前から議論が出てて一向に進まないだろ。

そもそも官僚や政治家が動かないからといって、それは代わり映えしないというのは本末転倒で、
大阪にとって必要な政策なら政治家に首輪をつけてでも実行させるのが大阪にとって
必要なことだろうが。

333名無しさん:2010/03/27(土) 18:00:28
要するに大阪コンプレックスやね。大阪への苛立ちやねwww

334名無しさん:2010/03/27(土) 21:16:58

首都代替機能なんていらんから、関西はシナ・チョンに汚染された
東京(トンキン)人民共和国と独立したい。

335名無しさん:2010/03/27(土) 21:22:23

今、世界からあるいは皇室からも見捨てられて崩壊する予定の
東京で最後の悪あがきをしている勢力は、長州閥の閨閥利権集団(自民党森派)、
東京キー局マスコミ、霞ヶ関官僚だよ。

コイツラが、世界一災害危険な都市としてワーストランキングされて世界から
見放された東京にしがみつき、必死で大阪たたきをやってるわけ。
まあ、コイツラの年貢の納め時も近づいているわけだが。

336名無しさん:2010/03/27(土) 21:40:36
TVやラジオ、ネットや新聞・雑誌などとあらゆる媒体で糞マスコミ
に毎日叩かれ、ゴミ政府の政策でヒト・モノ・金を取られまくって
いるのに、未だに県内総生産が日本で第二位なのは、凄いと思う。

東京のバカ共が足を引っ張らなければ、日本も今よりマシだったん
じゃないかな。
このままだと、資源もない日本は世界から見捨てられるかもな。
(売国政治家からすれば、それが目当てかもしれんが)

337名無しさん:2010/03/28(日) 15:57:44
大阪がそんなに実力を持っている所だと知っている人は全国にどれぐらいいるんだろう?

338名無しさん:2010/03/28(日) 21:34:44
>>337

あらゆるメディアで洗脳しているから、大阪に住んでいる人や、大阪に
来る人以外はほとんど知らないと思う。


↓ 大阪のGDP 38兆円
県内総生産ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7075428

339名無しさん:2010/03/28(日) 21:41:27
"都道府県対抗シリーズ" のニコニコ動画とか
でも大阪は叩かれるな・・。

なんなんだろう、この腐った日本

340名無しさん:2010/03/29(月) 00:52:07
>>338
大阪と愛知のGDPがほぼ同じというのは
信じられないですね。
ひったくりの統計と似たような数字の操作があるのかと
疑いたくなります。まあ、長年自民党政権と官僚が
大阪を冷遇してきた成果といえるんでしょうかねえ。

341名無しさん:2010/03/29(月) 01:06:41
>>340
更に奥田率いるトヨタと国・マスコミの蜜月関係も大きな原因でしょう。

342よっさん:2010/03/30(火) 10:05:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n1.htm
政府は地域産業と科学技術を一体的に政策推進せよ シャープ・町田氏とNTT西・森下氏が共同寄稿 (1/3ページ)
2010.3.30 09:22
 鳩山政権が発足し、半年が経過した。政府は昨年末に成長戦略の基本方針を発表したが、日本経済は不透明感で覆い尽くされている。関西経済連合会で産業委員会共同委員長をつとめる森下俊三・NTT西日本取締役相談役とシャープの町田勝彦会長兼CEOの両氏が共同で、産経新聞に寄せた日本経済の課題と政府への要望を紹介する。

      ◇

 新政権の発足以来、経済成長と地域再生の実現が大きな課題となっている。政府は昨年末に成長戦略の基本方針を発表し、具体的な政策の検討に着手するとともに、地方分権を進めることで地域を再生しようとしている。しかし、世界経済が大きな転換期を迎える中で時間的余裕はなく、早急に具体的な取り組みを加速させなければならない。

343よっさん:2010/03/30(火) 10:06:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n2.htm
 この問題意識に立ち、関西経済連合会は平成23年度からスタートする第4期科学技術基本計画のあり方について、産業界の立場から提言を発表した。

 主な骨子は2点あり、1点目は「課題解決型」科学技術政策の推進、2点目は地域の産業政策と国の科学技術政策を一体化させた地域再生の実現である。

 まず1点目だが、従来の科学技術基本計画は未知の分野の研究開発に挑戦するということで、アカデミックな要素が強く、産業政策とは別で展開されていた。ところが昨今、地球温暖化やエネルギー資源の枯渇、少子高齢化の進展など諸課題への対応が重要となり、さらに新興国の台頭などによりグローバル競争が激しさを増す中で、研究開発段階から産業化へ早期の移行が求められている。

 つまり、先々の課題を見据え、スマートグリッドなどの環境関連や、iPS細胞などのライフサイエンス分野において、いかに研究成果を素早く産業化へと結び付けていくかが、日本の持続的な経済成長のための至上命題となり、そのための「課題解決型」科学技術政策が必要なのである。同時に、将来のイノベーションの源泉となる基礎研究についても、国の未来を考えれば従来以上に研究開発に取り組まなくてはならない。

 2点目は、各地域の特色を生かした科学技術政策を展開し、地域再生を同時に図ることである。例えば関西で見ると、情報家電分野はもとより、太陽電池やリチウムイオン電池などの環境エネルギー分野やライフサイエンス分野において強みを有している。

344よっさん:2010/03/30(火) 10:07:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n3.htm
 そこには、素材や部品などの裾野(すその)産業も含めて技術力のある中堅中小企業が集積し、地域全体の強みとなっている。

 このような特色を生かして、大企業と中堅・中小企業、大学や公的研究機関など産学官が有機的に連携してチームを組み、重点的に科学技術政策を組み合わせれば、その地域が世界的な産業拠点となり、国際競争力が向上する。そのような基盤ができれば、中堅中小企業も海外展開が可能となるだろう。その際には、標準化戦略の立案や、経済特区の創設などの政策を国が主導的に実施することも必要である。

 地域の核となる産業を育てることは、地方分権を進めていく上でも極めて重要な意義を持つ。そういう観点に立ち、関西の情報家電、環境関連分野、中部の自動車や航空宇宙分野、九州の半導体分野など、各地域の特色ある産業を核として発展させなければならない。そのためにも、現在検討している成長戦略は、地域の産業政策と科学技術政策との一体化をベースに検討していくべきである。

345よっさん:2010/04/05(月) 20:41:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100405/plc1004052019006-n1.htm
地域主権、看板倒れ…焦る首相、閣僚・省庁抵抗で進まぬ権限移譲
 鳩山由紀夫首相が「改革の一丁目一番地」と重視する地域主権に向けた取り組みで、国から地方への権限移譲に閣僚が公然と抵抗し、閣内の足並みの乱れを露呈している。夏の参院選を前に、成果が得られなければ、政治主導が看板倒れに終わる。それだけに首相は抵抗する役所を一喝するなど、焦りの色を隠せないでいる。(酒井充)

 「まだまだ踏み込みが不十分だ。農林水産省、環境省は権限移譲にゼロ回答で、話にならない」

 鳩山首相は3月31日、自らが議長を務める地域主権戦略会議の席上、居並ぶ閣僚を前に珍しく怒りをぶちまけた。この日、国が地方自治体の仕事を法令で細かく規制する「義務付け・枠付け」の見直しに対する回答が出そろったが、省庁のサボタージュぶりがあまりにも露骨だったからだ。

 戦略会議は各省庁に対し、保育所を利用できる保護者の条件の地方移譲など計751条項の見直しを求めたが、政府の地方分権改革推進委員会(3月で廃止)の勧告通りに見直すとの回答は53%の401条項にとどまった。「国が責任を持つべきだ」との理由が目立った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100405/plc1004052019006-n2.htm
分権委が都道府県から市町村への権限移譲を勧告した384条項についても、勧告通りか勧告以上の実施との回答は25%の96条項だけ。農水省は農地転用許可の権限を市に移すことに「専門知識を持つ職員がいない」などの理由で反対した。

 分権委の勧告を「尊重する」と明言した首相にとってみれば顔に泥を塗られた格好で、2日の閣僚懇談会でも「一丁目一番地なのに踏み込みが足りない。もっと積極的に取り組むように」と、各閣僚にリーダーシップ発揮を求めた。

 地域主権推進を担当する原口一博総務相も1日の政務三役会議で「協力しない人は内閣から去ってもらう」と言い切ったが、閣僚たちの反応は冷ややかだ。

 名指しで批判された赤松広隆農水相は「何でも地方に下ろせばいいというのは間違いだ」と言い放った。米軍普天間飛行場移設問題や郵政改革案をめぐる混乱をほうふつさせるバラバラぶりをさらしている。

 首相は6月に原案をまとめる「地域主権戦略大綱」(仮称)に向けさらなる見直しを目指すが、政務官の一人はこうつぶやいた。

 「事態は深刻だ。政務三役が役所に取り込まれている。自民党の族議員以上の抵抗ぶりだ」

346よっさん:2010/04/06(火) 18:42:54
http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY201004060211.html
鳩山首相、上海万博中に訪中へ 温首相の来日も検討
  鳩山由紀夫首相は上海国際博覧会(上海万博)の「ジャパン・デー」(6月12日)に合わせて訪中する方針を固めた。上海訪問の前後に北京に立ち寄り、胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席とも会談する方向だ。

 鳩山首相の訪中は、昨年10月の日中韓首脳会議に続き2回目。政府関係者によると、中国側は、首相に4月30日の上海万博開幕式への出席を求めていたが、5月1日に熊本県水俣市での犠牲者慰霊式に首相が出席する方向のため、訪中は6月にする考えだ。首相の訪中に先立ち、中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相の来日日程も調整しているという。

 日中間では、中国製冷凍ギョーザ事件の容疑者が逮捕され、「食の安全」の問題は前進したが、東シナ海ガス田開発問題などが懸案として残っている。

 さて、鳩山総理。
 上海万博に地方自治体では唯一出展している「大阪館」には足を運んでくれるでしょうか。
 
 その有無は、鳩山総理の地方主権への熱意を計るバロメーターになると思います。

347名無しさん:2010/04/07(水) 11:34:06
mixiで近畿在住者のプロフや日記を見ていると「東京行きたい!」「4月から東京進出!」みたいな書き込みをよく見かける。特にギャル系が多いが、男も就職は東京と思っている学生が増えいている。若い世代にとって、東京は完全に憧れの対象になったみたい。

348よっさん:2010/04/07(水) 11:59:07
今の政権の本気度が問われます。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100402-465846/news/20100405-OYT1T01307.htm
地域主権改革、反対省庁の政務三役から聴取へ
 政府の地域主権戦略会議(議長・鳩山首相)は5日、都道府県から市町村への権限移譲など地域主権改革の具体化に各省庁の反対や慎重論が強いため、関係省庁の政務三役を会議に呼び、直接反対理由を聞く方針を決めた。

 3月31日の同会議では、2008年5月の地方分権改革推進委員会第1次勧告などが求めた権限移譲384条項のうち、各省庁が応じると答えたのは計99条項で、全体の26%にとどまった結果が報告された。

 これを受け、地域主権改革担当の逢坂誠二首相補佐官は5日、都内で記者団に「省庁に再度回答を求めた上で、できないと言う場合には地域主権戦略会議に来てもらって説明を受ける。説明に合理性がないと判断すれば(勧告通りの)権限移譲を実現する」と述べた。

(2010年4月5日23時35分 読売新聞)

349名無しさん:2010/04/09(金) 13:30:20
>>347
現状は東京が海外への人材流出の窓口になっている。
中途半端な人材が東京にとどまり優秀な人材は欧米に流れている。

350名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:55
日本プロ野球の現状と重なるな。
昔は巨人が憧れの対象だったが今は単なる通過点。
優秀な選手はアメリカへ行ってしまう。

351名無しさん:2010/04/11(日) 00:33:57
世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏
2010/04/09 18:08 CNN

 国連がこのほど発表した報告書によると、人口1000万人を超える巨大都市の住民は現在、世界の都市人口の9.4%以上を占め、2025年には10.3%に達することが予想される。巨大都市の人口では、東京圏が世界首位に立っている。

国連経済社会局が3月末に発表した「世界都市化展望2009年修正報告」によると、世界には同年現在、人口1000万人以上の巨大都市が21カ所あり、この数は2025年までに29カ所に増える見通しだ。

巨大都市のうち、東京圏の人口は横浜、千葉などの周辺部を含め3650万人で、世界2位のインド・デリーを大幅に引き離している。これは国別人口のランクに当てはめると、アルジェリアやカナダ、ウガンダをしのぐ数字だ。

中国経済の中心地、上海は面積2914平方キロメートルと、世界で最も広い都市圏を形成している。

巨大都市の規模は今後さらに大きくなるとみられる。デリーの人口が現在の2099万人から、2025年には2949万人に増えるとの推計もある。

国連によると、巨大都市には資産や雇用が集まるだけでなく、文化的なメリットもある。また、米国人口の2.7%が集中するニューヨークが、二酸化炭素排出量では全米の1%にとどまるなど、省エネ効果も指摘される。

一方で、インフルエンザなどのウイルス感染が広がりやすく、貧困やストレスによる精神的トラブルが多いなど、保健衛生上の問題も報告されている。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004090016.html

352名無しさん:2010/04/11(日) 00:43:30
たしか東京に25%、関東では40%の大学生が集中している。
極論だけど地方の大学生は旧帝国大学を除いて必要ないのです。
だから企業も関東で集中採用するし、人事部を東京に移す。学生も東京を目指す。
そして採用されて東京で働いて神奈川や千葉に家を買って立派な神奈川都民や埼玉都民になるのです。

353名無しさん:2010/04/11(日) 02:25:22
こんだけの一極集中政策をしてGDP上がらず。
日本の政策大失敗な証拠ですね。

354名無しさん:2010/04/11(日) 04:21:42
>>349
>中途半端な人材が東京にとどまり優秀な人材は欧米に流れている。

それは大阪でも言えるのでは?

355名無しさん:2010/04/11(日) 09:44:17
首都圏に言える事は大阪にもあてはまるでしょうね。
80年代後半にバブルが弾けた時点で、日本は一極集中から脱却しないといけなかった。
まだ東京に人を集めようとしているとは狂気の沙汰だ。
国際競争力はどんどん落ちているのに、こんなんで成長戦略もあったもんじゃない。
まだ橋下知事の方が日本の将来の事を考えているよ。その辺の政治家より。

356名無しさん:2010/04/11(日) 12:01:42

東京の政治家と、マスゴミはいかに日本を衰退化&売国する事を目的
として行動してるから、東京一極集中は止まらないだろうな。

357アカソ:2010/04/11(日) 15:12:47

戦争後すぐに大阪から引き抜かれたあらゆる分野の企業を
元に戻すべきでしたね

今の政治家は自分の利益しか考えていない
だから国の形を変えるなんていう責任のかかることはしたくないんでしょう

だからなるべくいまの状態ありきの政策になっていき
結局東京に投資が集中する

今大阪が巻き返すには、阪神港のハイパー中枢港湾の指定
パネル産業の集積の結果の関連企業まで大阪に集めていく事

これがまず望ましい事だと思います

358名無しさん:2010/04/11(日) 15:53:12
巨人が憧れの対象?そんなこと言っちゃ、
阪急ブレーブスと近鉄バファローズなどのほかの球団に失礼では?

359名無しさん:2010/04/11(日) 18:51:29
28 :Ψ:2010/04/11(日) 17:21:46 ID:wws+xLxb0
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、三菱、双日)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。

360名無しさん:2010/04/11(日) 20:00:10
>>355 まるで蛸が自分の足を食いつくして、餌をとれなくなってしまうみたいだ。

361名無しさん:2010/04/11(日) 21:53:17
国際戦略港湾に名乗り上げた「京浜港」は見劣り感、提案の具体化急ぐ
2010年4月11日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110004/

 「京浜港」が、試練の時を迎えている。東アジアのハブ(拠点)港として国が集中整備する「国際コンテナ戦略港湾」に名乗りを上げたが、検討委員会で「提案内容に具体策が示されていない」など手厳しい指摘を浴びた。ライバルに比べて精彩を欠いた「東の横綱」は、攻勢に転じるため態勢固めを急いでいる。

 国土交通省が今月2日に開いた有識者による検討委員会。京浜港を代表する立場で運営計画を説明した林文子横浜市長は険しい表情となった。終了後、記者団に「厳しくご意見いただいた。検証したい」と話すのが精いっぱい。「京浜港は九分九厘、選ばれるだろう」(横浜港関係者)との甘い期待は打ち砕かれた。

■裏付け不十分

 コスト低減策として打ち出したコンテナターミナル改革。しかし横浜港埠頭(ふとう)公社を民営化させ東京港埠頭株式会社と統合させる時期が、国の目標である2015年に間に合わない。15年に神戸、大阪港の両公社を統合すると明言した「阪神港」と比べ、見劣り感は明白だった。

 京浜港だけでなく東京湾全体を一体経営する将来像も盛り込んだが、検討委員からは「では(京浜3港の)連携によるメリットは何なのか」という根本的な質問も出たという。

 国交省は、国際競争力を強めるための具体策を選定基準の一つに掲げている。

 京浜港は首都圏の経済規模を生かし、15年のコンテナ取扱高を08年の1・5倍に当たる約1千万本(うち北米航路分約260万本)にする数値目標を表明。青森県の八戸港との連携による内航海運強化策を提案したものの、川崎市のある幹部は「裏付けとなる具体的な施策を十分に盛り込めなかった」と明かす。

■生き残り懸け

 応募したのは京浜港のほか3港湾。選に漏れれば国の予算が重点投下されなくなるため、どこも懸命だ。

 「阪神港」は規制緩和や減税が享受できる戦略港湾総合特区を創設する策を提案した。「伊勢湾」はコンテナターミナルの自動化や、福井県の敦賀港と連携し日本海側の荷物を集める戦略を披露。「北部九州港湾」は韓国や中国に近い好立地をアピールした。

 修正した事業計画の再提出期限は5月7日。国交省は「連携での応募は“仲良しクラブ”ではあってはならない」(港湾経済課)とくぎを刺しており、提案の具体性や各港の役割分担の明確化を求めている。横浜市の金井良樹港湾局長は「提案の具体化を含め、京浜3港で連携して事業内容を充実させたい」としている。

 ◆国際コンテナ戦略港湾 国際的な競争力を持つ東アジアのハブ港を育成するため、国が予算を重点的に投下して整備を進める。前原誠司国交相が2009年10月に方針を打ち出した。京浜港(東京港・川崎港・横浜港)のほか、伊勢湾(名古屋港・四日市港)、阪神港(大阪港・神戸港)、北部九州港湾(博多港・北九州港)が応募しており、6月中に1、2カ所に絞り込む。

362名無しさん:2010/04/11(日) 22:21:29
日本のことを考えるなら,まず京浜港をはずすべきですね.

363らん:2010/04/11(日) 22:35:29
これマジいいから使ってみ
http://pcmax.jp/rm94361

364名無しさん:2010/04/12(月) 00:35:55
関東人(?)の言い分が面白かったので、転載致します。


【調査】世界の人口、巨大都市に集中の傾向 世界一は東京圏の3650万人★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270860943/

793 :名無しさん@十周年:2010/04/12(月) 00:29:03 ID:aQXxp1nw0
>>776
皇族はともかく、企業は官僚側が返さないような気がする。
官僚側にしたら、企業を関西に送ったら「自分達の知らないところで何かとんでもないことをやらかすかもしれない」という不安があるんだろうな。
下手すると官僚側に不利益が生じかねないとでも考えてるんだろう。

つまり企業を東京に置くということは、言い換えれば監視下に置くってことなんだろうな。

365名無しさん:2010/04/12(月) 00:57:34
>>351
インドや中国など途上国の都市がライバルなの?東京は・・・・。
欧米の白人らに”満員電車体感ツアー”などやられて悔しくないのか?
小ばかにされているんだぞ。

366名無しさん:2010/04/12(月) 01:12:59
>>351
中国やインドなど他国は経済成長しているので
意味のある集中、都市の巨大化なんだろうが
日本の場合、東京圏が巨大化して何かメリットあった?
もう20年も下り坂だが。

367名無しさん:2010/04/12(月) 02:01:43
>>354
そうだねぇ・・・・・。
東京も大阪も優秀な人間が海外流出してるね。
頭脳の流出は国家の損失につながるから深刻だよ。

368名無しさん:2010/04/12(月) 02:03:48
>>364
ざっと、スレに目を通してみたけど
大阪を意識しすぎてる奴が多くて笑ったな。
東京の話題なのに、なんで大阪の悪口が出てくるんだ?(笑)

369名無しさん:2010/04/12(月) 02:09:57
>>354
大阪(関西)から海外ってイメージは無いかな。
良くも悪くも東京が「海外の窓口」になってるからね。

370名無しさん:2010/04/12(月) 02:34:11
>>354
日本人はいつまで「東京の街おこし」に付き合わされるんだ?
バブル崩壊から20年、東京にヒト、モノ、カネをつぎ込んで来たが
全く国益に結びついていない。

371名無しさん:2010/04/12(月) 03:11:38
このスレを覗き見して怒っている東京マンセーの連中
文句を言われたくなければ、ご自慢の大東京圏で日本を経済成長させてみろ。

372名無しさん:2010/04/12(月) 03:32:28
>>351
国益に寄与しない肥満都市はいらない。
何のために東京圏に集中投資していると思ってるんだ。
食ってばかりいないで”仕事”をしろ、役立たず。

373名無しさん:2010/04/12(月) 10:41:19
>>369
大阪から東京飛ばして直接海外へ行っている人は多いぞ。
一昨年?だったかの調査では、海外へ行って活躍している人の割では
大阪が一番多かったしね。

うちの友人も三人ほど海外へ行ったよ。

374名無しさん:2010/04/12(月) 12:14:58
>>373
一時期、日本のプロ野球から海外を目指す人は大阪などを始めとする
西日本出身者やどこか(所属球団)で関係がある人が多かったなぁ、
てことを思い出した。
初めてメジャーに行ったマッシー村上氏も山梨出身だけど南海、阪神と
関西球団渡り歩いたしなぁ。

375名無しさん:2010/04/12(月) 13:21:36
前政権や現政権も、積極的に東京一極集中をやろうという姿勢ではない。
ただ、中央官僚を統制できていないだけ。

中央官僚が自らの権益を守るためには、東京一極集中が便利。
中央官僚全体の雰囲気が、東京一極集中になるように仕事をしている。
かといって、中央官僚も自分のテリトリーを守るのが精一杯で、政権に
集団で反発してでも東京一極集中をやろうとは思っていない。

中央官僚が近畿担当になって、大阪に転勤してきたら、大阪府や大阪市の役人
に鼻で笑われる風潮があるのも確か。
関西は、関西州として独立可能な行政レベルであるのに、国の出先機関が存在して
いるのだからこの現象もしょうがない。

まとめると、政治家を含めた国家公務員一人一人のちょっとした怠慢が東京一極集中を作り上げていると思う。

376名無しさん:2010/04/12(月) 15:40:23
大阪はじめ、東京圏以外で国が公共工事を興すとき、必ず地元からの多額の負担が求められるのに
東京など関東圏では、地元負担を求めるという発想自体がないということが以前新聞記者によって暴露されていましたが
公私混同しすぎでしょう。

377名無しさん:2010/04/12(月) 18:14:22
>>375
官僚から離れるなら、本来なら遷都すべきなんじゃ。別にコストの高い都市に首都がある意味もないでしょうし

378名無しさん:2010/04/12(月) 19:32:22

りそな、登記上の本社を東京に移転 5月 :日本経済新聞 2010/4/12 16:44

 りそなホールディングス(HD)は12日、登記上の本店を東京に移す方針を固めた。5月に大手町にある東京本社を木場(東京・江東)に移転するのに合わせ、登記地も変更する。日程は今後詰める。大手銀行グループでは住友信託銀行も中央三井トラスト・ホールディングスとの経営統合を機に本店を東京に移す予定で、「大阪空洞化」の象徴とも受け止められそうだ。

 りそなHDは2002年に大和銀ホールディングスとあさひ銀行が経営統合して誕生。それ以来、旧大和銀の本拠地である大阪市を本店登記地としていた。ただ細谷英二会長ら首脳陣は東京にほぼ常駐。5月に東京本社を大手町から木場に移すのを機に本店登記地も移転する。傘下のりそな銀行の本店は大阪に残す。

 現在、六大銀行グループで本店を大阪市に置いているのはりそなのほか住友信託がある。住信も11年春に中央三井との経営統合を予定しており、その後に本店を東京に移すことにしている。

 過去には旧住友銀行や旧三和銀行などが本店を大阪に置いていたが、再編・統合の流れの中で東京に移転している。

379名無しさん:2010/04/12(月) 20:15:02
地震などの災害で日本終わるんじゃね?
いや、一度終わらないと理解出来ないんだろうな。
こんなに都市の防災意識が皆無な国も無いな

380名無しさん:2010/04/12(月) 20:19:00
長期”右肩下がり”の日本経済、なんとかならないか?
他に経済が縮小している国なんて北の「将軍様マンセー」の破綻国家しか思い浮かばない。

東京マンセーのデータを盛んにコピペしている熱心な信者がいるが
いいかげんに目を覚ませよwww
あんたらの”東京様”は北の将軍様と同様にぶくぶく太っていくだけじゃないか。

381名無しさん:2010/04/12(月) 20:22:27
りそなを食ってまた太るwww
蛸足食いか・・・・

382名無しさん:2010/04/12(月) 20:22:40
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる

383名無しさん:2010/04/12(月) 20:28:43
>>382
2chでもしつこい位に貼ってるコピペを載せないでくれる?
くだらんことでレスの無駄使いをしないで欲しい。

384名無しさん:2010/04/12(月) 20:30:55
>>381
持ち株会社が移るだけだから。
銀行そのものは大阪に残り続けるよ。
顧客が大阪市(大阪府も)である限りは。

385名無しさん:2010/04/12(月) 20:32:23
政府が一極集中を進めている間に、アル○イダなどのテロ組織は東京総攻撃に向け着
々と準備しています・・・・・・

386名無しさん:2010/04/12(月) 20:32:30
りそなについては、仕方ないよね。
官僚と常に連絡を取り合っていないといけない銀行なんかは、東京に移らざるをえない状況になっている。
大阪は、先端産業におけるアジアの中心を目指すべき。
今は、スーパーハブになることを最優先課題にするべき。
橋下は、府市連携や空港論争よりも、ハブ化を目指せ。

387名無しさん:2010/04/12(月) 20:35:50
大阪の課題をまとめるとこんな感じかな

地域主権に向けて

府市再編
基礎自治体の統廃合
公共事業の統合(水道事業など)
公営住宅の整備
独立法人の整備(万博機構など)
立法権、課税権などの委譲

世界の都市間競争に勝つために

☆阪神港のハブ化
舞洲、夢洲のコンテナ整備
舞洲、夢洲の物流拠点整備
淀川左岸線の門真延伸(湾岸線→淀川左岸線→第2京阪→京滋バイパス→名神)
関空へのアクセス改善(なにわ筋線、新幹線、リニア)
伊丹空港の廃港
産学連携拠点の創設(北ヤード、森ノ宮、大手前、中之島西部、ベイエリア)
経済特区の創設(法人2税の免除、ベイエリア)
先端産業の育成(太陽光電池、リチウムイオン電池、ロボット、環境)
外国人用の居住地区の創設(伊丹空港跡地、森ノ宮)
英語、中国語のできる人材の育成(中国人富裕層への対応)

生活水準の向上にむけて

生活保護申請者への対応の改善(他自治体からの流入への対応、生活保護期間の設定)
高校無償化(朝鮮学校への無償化の是非)
学力向上
育児手当
電柱地中化と測道緑化
河岸整備

388名無しさん:2010/04/12(月) 22:15:55
>>386
大阪港の行政権限は大阪市だよ
橋下には何の権限もない

389名無しさん:2010/04/12(月) 22:17:34
平松頑張れ。
これに選出されなかったら、大阪は終わりだ。

390名無しさん:2010/04/12(月) 22:23:22
選出されなかったら、大阪府市だけでも阪神港への投資を行うべきでしょうね。
そもそも国は、選んだ港をどういうカタチで投資したいのか、どんな港にしたいのか
明確なビジョンをはっきりさせていない。
1〜2港というのも曖昧で、グランドデザインが無い証左ともいえる。

391名無しさん:2010/04/12(月) 22:34:39
北米→津軽海峡→日本海→渤海(釜山、上海、天津)

これが、米中間の中心航路なんだよね。

候補地には、それぞれ、
渤海に近い北九州・博多
関門海峡経由で日本海側にもアクセスできる阪神港
最大消費地を後背に控える京浜
輸出産業の集積地である中京
というメリットがある。
ただ、米中路線から完全に外れている、中京、京浜は、ハブ(中継港)にはなり得ない。
だから、北九州と阪神を選ぶべきなんだけど、国交省がそこまでのヴィジョンがあるかが問題なんだよね。

392名無しさん:2010/04/12(月) 23:17:36
>>379
>地震などの災害で日本終わるんじゃね?

この国の売国政治家共にとって、それが目的なのは間違いない。

393名無しさん:2010/04/12(月) 23:24:03
スーパー中枢港ってただ東京湾に集中投資したいだけじゃないの
だって今更無理に決まってるじゃん、地理上有利な北九州ですら
今から投資したって釜山からコンテナ奪えるわけないしね。

世界との競争のためとかの与太話といばして東京への
一極投資を肯定してるだけだよ、そして日本全体が沈むと。

貨物は北米中間だけじゃなくシンガポールや台湾の高雄もあるわけで
そこまで考えれば阪神港が地理的には日本の中枢港に近いけど
そんなこと民主も官僚も見てないし、阪神港は外されるよ。

394名無しさん:2010/04/12(月) 23:27:08
京浜がハブになれるなら、阪神大震災の後に、神戸の貨物を奪ってたはず。
でも、京浜には、そんなポテンシャルなかったんだよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板