したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一極集中について語るスレ3

1nakano-shima★:2009/12/21(月) 01:51:45
一極集中について語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1162648061/

一極集中について語るスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1220529919/

264名無しさん:2010/03/06(土) 10:17:25
漢文のかわりに中国語を教えろ、と言ってるだけだよ。
簡単な中国語で接客には十分でしょ。

英語は、子供のころから勉強させたほうが有利だけど、大人になってからでもビジネス英語くらいは習得できるよ。

265名無しさん:2010/03/06(土) 11:14:49
だからハングル、韓国語は不要といってるだけだろ。

266黒澤主義:2010/03/06(土) 11:18:29
大林組本店 東京へ移転…在阪の取締役ゼロに

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100306-OYO8T00226.htm

大林組は5日、定款上の本店所在地を、大阪市中央区から東京都港区に移すと発表した。6月下旬に開く株主総会で決める。在阪企業の首都圏流出が止まらない中、伝統ある企業が象徴としての「本店」さえ消すことに、関西財界などから落胆の声も上がりそうだ。

1892年の創業以来、大阪市内に本店を置き、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)や京セラドーム大阪(大阪市西区)なども手がけた。ただ、「本社」は1970年に東京に移し、2008年から株主総会も東京で開いている。大林組は「定款を実態に合わせる」(総務部)と説明する。

株主総会後、大阪駐在の代表取締役副社長は顧問に退き、在阪の取締役がゼロに。創業家の大林剛郎会長は関西経済同友会の常任幹事を続けるというが、名古屋支店長は引き続き取締役ポストとなるだけに、関西の関係者は複雑だ。

(読売新聞 2010年3月6日)

267名無しさん:2010/03/06(土) 11:19:16
インドも英語だしな、まずは英語教育を抜本的に変えたほうがいい。
語学の選択性はあってもいいと思うけど小中学で漢文の変わりに中国語を教えるのもどうなんだろうな。

268名無しさん:2010/03/06(土) 13:30:32
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320321073
http://www.oskf.net/test/read.cgi/oskpublic/1238235551/1-100
英語だ韓国語だか言う前にこちらをどうにかすべきやで。
別のとこで語られてるが、1人前の社会人になろうでなく社会保障の受け方をまじで教えるとこがある。これじゃ企業が逃げていくわい!

269名無しさん:2010/03/06(土) 13:40:43
ただでさえ学習指導要領を逸脱した、子供の肥やしにならないアホンダラ教の押売りが行われてるから地方分権では外部との人的交流も
中央メディアに暴露されたりしないから、教組や人権横暴団の思うがままにされる危険性が高いので、分権するなら民間に。
究極?の改革は、教育長を一止羊大氏に、大阪教育大学長を和田秀樹か田母神俊雄氏にできるかな。

270名無しさん:2010/03/06(土) 19:04:01
語学も別にいいけど、必要なのは大阪のためになるような人間、リーダーを養成することでしょう
そのためにはより多くの優秀な大学が多く大阪にあることであり、初等教育から大阪の歴史、文化などを
学ぶ郷土教育でしょう

優秀な人間を育てました。大きくなって出て行きました。では、意味がない。

271名無しさん:2010/03/06(土) 19:06:09
>>266
橋下知事はさっさと企業対策をするべき。別に直接会いに行ったっていいのだし。
トップセールスというならちゃんと話をまずしないと。

道州制が導入されれば、府市統合されれば、で待ってる時間はないです。別に
パフォーマスンでもいいから、気概を見せて欲しい。

272名無しさん:2010/03/06(土) 19:48:24
>>266
自治体は大林に、公共事業の発注で圧力かけるとかできんもんか?

財力の無い一市民では、どうしようも出来ない企業なので腹立たしい。

273名無しさん:2010/03/06(土) 19:59:10
本社機能の移転時にもなんだかなぁとは思ってましたが、まさか本店まで動かすとは・・
この様に巨大化して東京や海外に出て行くのを見るとまるで大きくなって親を捨てて出て行く親不孝な子供のように思えます。
色々な圧力に負けたのか、定かでは無いですがスーパーゼネコンが出て行くとはとにかく残念ですね。

274名無しさん:2010/03/06(土) 20:42:03
心配せんでも>>268でニートなドラ息子が量産されてるから。もちろん皮肉で。

275名無しさん:2010/03/06(土) 20:51:13
410 :府立名無し高校さん:2009/03/28(土) 10:52:43
人権教育、地元集中運動などの左翼による日本人のエリート育成妨害キャンペーンは
根は同じ。それが全国に拡大したのがゆとり教育。ゆとり教育で日本人を堕落させている
うらで、在日コリアンスクールは授業時間を増やしたり英才教育を強化している。
また、各種学校扱いだった民族学校から国公立大学に入学資格を持てるように
帰化人や左翼運動家が活動してきたので、最近は朝鮮学校から京大に進んだりしている。
また、帰化人の大学のトップらが、アジア(中国、韓国)から奨学金を政府が出して、
留学生を受け入れて、中国人、朝鮮人に先端技術を叩き込んで帰国させている。
国公立大学の理工系大学院などは、朝鮮人、中国人の留学生があふれ返っている。

276名無しさん:2010/03/06(土) 21:01:01
>その組織って何?

今度接近してみるよ。

277名無しさん:2010/03/06(土) 21:26:21

心理学の研究でもそうだが、人間は他人やメディアから与えられる、イメージを
セルフイメージとして自己に取り込んでしまい、駄目な失敗するイメージを
自己イメージとして植えつけてしまった人間はそのイメージの方向に勝手に
自分を追い込んで破滅してしまう。

この行動心理学のイメージコントロールはそっくりそのまま、東京マスコミと
霞ヶ関政権によって、マスコミメディアやインターネット書き込み、東京の御用文化人
や更には総研の勝手未来予測データーなどを組織的に総動員させることにより、
大阪や近畿圏破壊のための心理工作に活用されてるんだよ。

ネガティブ情報や、不安情報、大阪に関する暗い情報を氾濫させることにより、
知らず知らずのうちに大阪人全体に敗北感と、東京への劣等感、大阪への嫌悪感を
セルフイメージとして植えつけさせられ、その自己プログラミングイメージによって、
自動的にそのイメージどおりの方向に住民、都市全体が向かって行くように仕向けられている。

もちろん、1940年体制による裏からの国家介入による企業や経営者への強力な東京移転への
恫喝や圧力が平行して行われる。

またその結果、企業が東京に移転したことをこれでもかこれでもかと『読売新聞』などが
徹底的に大阪人に知らしめる。

その結果として更に大阪人が自信喪失に追い込まれる。
全てはこの心理工作のくり返しを60年間以上東京政権から仕掛けられ
疲弊させられてきたのが現在の大阪。

278名無しさん:2010/03/06(土) 21:39:09

そういう意味では、今大阪人全体が必要なのは、まず、セルフイメージとして
大阪が再び日本の中心となるというイメージを持つこと。そして大阪の自分の
企業が発展するという自己イメージを持つこと。

東京政権より執拗にプログラムされた負の連鎖を叩き壊すことだね。
大阪が最発展することは予定されてることだから、まずは大阪人自体が
首都移転を成功させ企業の呼び込みに成功する自己イメージを持って政治的に行動することだ。


もちろんこの負のイメージは日本経済全全体にもバブル崩壊後継続的に
仕掛けられているが。だからこそ日本経済はいつまで経っても不況から
開放されない。中国なんて、ネガティブな経済発言した人間は刑務所行きだからね。

279名無しさん:2010/03/06(土) 23:17:18
他掲示板で福岡の人がこんな事、書き込んでいました。
やはり、この国はおかしいですね。

******************

東京1極集中に異議申す。


東芝創業者

田中久重は福岡県、久留米出身

ブリジストンの発祥地、福岡の久留米で青春期を過ごす。当時のあだ名は東洋のエンジン

天才ぶりは当時、地元で有名だった。

福岡で田中製造所を開業のちに東芝となる。田中久重は首都を目指し上京、福岡を跡にする。


  ※東京が首都でなく大阪が首都であれば東芝は、そこで創業されていたのだよ。
   たまたま東京が首都だから田中久重が福岡を捨て将来の可能性を賭け上京した
   だけの話で福岡が首都だったら地元で創業しただけのことです。
   本当に福岡は東京につくしていると思うよ。
   人口が増えるのも東芝とかブシジストン、ヤクルト、新日鉄、出光興産、タマホーム
   まだまだあるが東京にさずけたからだよ。理解しておりますか?
   東京が自力ある都市でなく霞ヶ関の許認可をほしがって企業本社が地方を跡に
   したわけだよ。地方の苦悩の代償で成り立っているんだよね。
   ソフトバンク本社、ブリジストン本社返してほしい気持ちで一杯だ。

280名無しさん:2010/03/06(土) 23:23:03
ここの人かは分からないけど良識派の掲示板で荒らしに反応して東京の話を出す人とかほんと勘弁してくれ
あと他県のスレにまで出張して東京批判を書き込むのもやめてくれ。
ああいうのをすると逆効果で余計大阪の印象が落ちる。

281名無しさん:2010/03/06(土) 23:36:09
>>278
私も大阪が再び日本の中心となるというイメージを持つためには「首都移転」
しか選択肢はないと思います。府と市の統合を目指す橋下知事の大阪都構想の
先には首都移転という青写真が描かれていればいいのですが。

282名無しさん:2010/03/07(日) 00:51:57
>>280
ここの人と言っても色々いるので。私はそちらの掲示板を一度も見たことないです

283ほうほう:2010/03/07(日) 04:45:35
とりあえずマスコミはマスゴミということで満場一致ですね。

284名無しさん:2010/03/07(日) 07:26:12
>>281

橋下改革のゴールは大阪(周辺)への首都移転と大阪をアジアのゲート都市にすることだと思う。
だからこそ、大阪周辺への首都代替機能の建設や大阪「都」構想を進めているわけだから。

われわれは全力で橋下改革を応援し支援して、大阪への首都機能移転とアジアのゲート都市となるべき
改革(特区の設置、伊丹廃止関空強化、都市再開発)を実現させないといけない。

また首都機能移転移転しては、皇室が本来の玉座である京都への帰還を決断することが
最大のキーポイントになるから、それをわれわれも最大限支援しないといけない。

http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/ozawakaidan.html
1.国出先機関の南港・咲洲地区への移転
*南港-咲洲地区に新たな官庁街を形成、現中国総領事館移転要請中
*首都中枢機能のバックアップ拠点を形成
⇒ 出先機関丸ごとでもキャパシティは十分。防災面も万全(液状化・高潮対策、アクセスは3ルート確保)

285名無しさん:2010/03/07(日) 11:27:59
>>275 誰かがこのままでは日本全体が大阪化すると言ったのもあながちではない!
怒りの矛先は教員組合と怪童へGO!

286名無しさん:2010/03/07(日) 11:44:01
>>285
今どきどれだけ遅れてるんだw
大阪化じゃねーよw
メディアが中韓に支配されてる東京化だろうがw

287名無しさん:2010/03/07(日) 13:53:55
>>279 東芝の創業者ってサザエさんと同じやん。

288名無しさん:2010/03/08(月) 15:49:03
東京スカイツリーはや観光名所にってそりゃあこれだけバンバン宣伝してたらそうなるわw
TVで逐一取り上げるわ、雑誌で取り上げるわ、新聞で取り上げるわ、ネットでも取り上げるわ
地上はデジタルの為かは知らんがこれだけ宣伝しときゃあたりまえだろバッカじゃねーの。
これが東京以外に出来ててもちょこっと取り上げるだけで終わるのになw
これで観光客が東京に金落としていくんだから何が平等なんだかw腹が煮えたぎるわw

289名無しさん:2010/03/08(月) 21:33:53
>>284
大阪への首都機能移転を実現するために、具体的にどのような形で橋下知事を支援していくべきでしょうか?
たとえば、来年の統一地方選挙に向けて結成が予想されるいわゆる「橋下派」(大阪維新の会)
の政治家たちに「大阪への首都機能移転」の意義を訴えていくなんてのはどうでしょうか?

290名無しさん:2010/03/08(月) 21:55:12

1)橋下派(大阪維新の会)を選挙で最大限支援する。
  ネットや掲示板、ブログなどで応援。

2)橋下派を勝利させ、大阪都の樹立を図る。
  更には大阪南港などへの府庁移転を推進し、そこに首都代替機能を誘致する。

3)民主党、自民党の近畿地盤の政治家に首都移転や1940年体制打破の陳情
  eメールや手紙をみんなで送る。

4)大阪出身の評論家や学者文化人に1940年体制の真相や首都移転の要請手紙を送る。

5)その他あらゆる有力者、財界人、ジャーナリストのコネを利用して首都移転を訴えかける。

291名無しさん:2010/03/08(月) 21:57:01
それからともかくわれわれはネット上のあらゆる有力掲示板やスレで、東京一極集中の横暴、
1940年体制の真相、大阪への首都移転を訴えかけるべき。

292名無しさん:2010/03/08(月) 22:21:13
>>291
気持ちは分かるが、ネットで大阪を首都にと言う書き込みをしまくると逆に反感を買うからやめたほうがいいと思う。
大阪と関係無い県の人間に大阪は傲慢だと思われてしまう。

293名無しさん:2010/03/08(月) 22:48:50
>>3を見てからな。ただし当時がバブル最盛期ということを念頭に入れてもらわねば。

294名無しさん:2010/03/08(月) 22:53:14
私もそう思います。
首都機能の「分散」自体は大賛成ですが、大阪に全て移せという言い方は
他地域からも賛同は得にくいでしょう。結局東京の傲慢なやり方を大阪にそのまま持ち込むだけじゃないか
と見られるのは必然。気持ちは分かりますが、何せお上次第で非現実的かと。。

国に対し要求する事はまずは各種権限移譲、税源の移譲
すなわち地域主権、地方分権です。その上で何とかお上に頼らない強固な大阪を
自分たちの手で作り上げたい。まずは外堀を埋めていく事が肝心でしょう。

295名無しさん:2010/03/08(月) 23:03:46
まァ首都移転を連呼すると、「大阪が東京にとって換わりたいだけだろう」と勘ぐられ逆に反発招くだけで戦略的に拙いですね。

いま必要なのは全国の各都市から同志を増やして東京包囲網を作り上げて、地方分権の声を高めることですね。

296名無しさん:2010/03/08(月) 23:08:49
>>292
同感です。さらに付け加えるならば、大阪への首都機能移転が
大阪の傲慢ではなく、日本の「新しい国のかたち」にとって必要不可欠であるという
ことを訴えることが重要だと思います。

297名無しさん:2010/03/08(月) 23:21:59
>>296
結局はその意見も傲慢ですよ。

298名無しさん:2010/03/08(月) 23:27:44
>>296
たとえば、新しい国のかたちを、中央集権的な霞ヶ関の解体とすれば、
新しい首都は官主導のまち東京よりも民主導のまち大阪がふさわしいというのは
どうでしょうか?

299名無しさん:2010/03/08(月) 23:29:53
分権でいいじゃん、一極集中の首都なんかもういらん。
それは東京だけでなく大阪も、そしてどこでも、第二の東京なんか造ったら
本当にこの国は滅ぶ、地方の活力をもう一度取り戻すために分権こそが大事。

300名無しさん:2010/03/08(月) 23:36:38
>>296
南アフリカのように・・・・・・・・
大阪:行政
福岡:法政
東京:立法
では駄目ですか?

301名無しさん:2010/03/09(火) 00:00:46
>>298
首都機能を一つの町で全て請け負うという事は
すなわちその町は官主導になるという事ですよ。
今の東京の姿

302名無しさん:2010/03/09(火) 00:25:20
>>299
首都は必ずしも一極集中型でなくてもいいと思います。分権型の首都ではだめでしょうか?
つまり、人・モノ・金とありとあらゆるものをかき集める、東京のような一極集中型の首都
ではなく、必要最小限の国家的機能のみを有し、そのほかの大部分の権能は各地域に分散さ
せる、いわば「軽やかな首都」ともでいいましょうか。。
たとえば、南港・咲州地区を人口30万人程度の特別行政区として首都機能を移転させる。

303たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/03/09(火) 05:31:49
>>294さんなどに同意します。
>>245で挙げましたが三大都市の都心に分散する案だと全面遷都よりは
遥かに国民的合意を得やすいと思います。また災害にも強い。

 東京・・・皇居(&首都の名前・地位)、宮内庁、参議院
 名古屋・・・最高裁判所
 大阪・・・首相官邸、衆議院、行政府の大半(但し多くを各道州政府へ移管を進める)

>>300で紹介頂いた南アフリカに少し近いですね。
同時に南アフリカと違って四半世紀後にはリニアで1時間以内で直結される見込み。
行政府自体を分割して分散するのは、縦割り行政の弊害から避けた方が良いと思います。

最大地方の関東に名(権威)を、2番目に大きな地方の近畿に実(権力)を、3番目大きな地方の東海に司法の最高峰を置くのは、
日本全体を公平に見るべき中央政府として、また災害・安全保障上のリスクの分散から好ましい姿でしょう。

304たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/03/09(火) 05:46:37
>>302
首都機能の「縦割りでない」複数都市への分散と、道州制による地方政府の強化には同意します。
但し、南港・咲州地区のような全国的な旅客交通網の中心から離れた場所に首都機能を置くことは
日本国民全体の利便性を著しく損なうので反対です。

これは東京でも同様です。現在の首都機能が集まる永田町・霞が関周辺は
東京都市圏内部やその周辺地域からはかなり便利な場所ですが、
羽田空港からはともかく東京駅からも少し離れているので、日本国民全体にとってさほど便利な立地ではない。
言い換えると東京都庁や関東州政府庁舎には向いているが、日本政府の所在にはそれほど向いていない場所。
現在のインフラを前提に言えば、東海道新幹線米原駅の周囲に首都機能を集めるのが合理的。

だから将来三大都市に分散する場合も、東京・大阪・名古屋のそれぞれ
新幹線駅できればリニア駅の近傍に首都機能の多くを配置する必要があると思う。
首都は置かれた都市の住民の持ち物でもステータスシンボルでもあってはならないからだ。

関東内部のあちこちに奠都しようとか、京都に皇居・伊丹に政府・大阪に日銀などの発想は、
日本の地理的条件や全国民のこと、同時被災のリスクを考えているのか甚だ疑問に思います。

305名無しさん:2010/03/09(火) 06:19:26
>>292

誤解していると、思うけど。ネット上で展開するのは東京一極集中
による地方の疲弊や1940年体制による近畿圏の破壊について啓蒙することが
第一の目的。

そもそも首都移転というのは政治レベル国家レベルの話だから、ネット云々というレベルではない。
近畿への首都移転に関しては、政治家(総務大臣や国会議員レベル)や関西財界への
提言という形で行うべきもの。

やりかたそのものが違うし、また国家レベル(皇室とかそういったレベル)
では既に畿内遷都は具体的な検討レベルに入っている課題。

要は、東京一極集中の問題提起と首都移転の具体的方法は戦術論としては違う。
そこを理解してうまく事を進めるということだ。

306名無しさん:2010/03/09(火) 06:26:15
それと東京のような一都市集中型の首都を畿内首都が目指すべきではないという
事くらい理解はされているよ。

具体的には天皇(皇居)は京都。
行政機関は大阪周辺。

だから後は神戸なども含めた総合的バランスが取れた、同時に利便性の高い
立地を検討すべき。

しかし、同時に首都機能があまりにバラバラに分散されていては機能しない。
韓国でもソウルと内陸部に首都機能の分散を検討されたが結局分散形態では
不便すぎることがわかって中止となった。

そういう意味では京阪神地域という枠内での適正規模の分散辺りが最適解ではないかと
考えられておりその方向で具体案は進んでいくと思う。

307名無しさん:2010/03/09(火) 06:29:41
以前、民主党が伊丹空港跡地に首都行政都市を、日銀を大阪に、
そして天皇(皇室)は京都にという提言を出したことがあったが、
その辺りが落着ポイントだろう。

伊丹廃止はどうなるか分からないし時間がかかるので、南港やその他の利便性の
高い地域への誘致が現在は橋下政権で検討をされている。

308名無しさん:2010/03/09(火) 06:40:59

それと更に誤解しているようだが、首都の畿内移転といっても第二東京を
作るようなことは現政権では考えられていない。

地方分権を図った上での首都機能移転ということが大前提。

だから国防や外交などの国家一元化すべき機能以外は各地方政府に権限委譲
することが第一の前提。だからこそ橋下政権も地方分権を第一目標に掲げている。

近畿圏の人口の最大許容は2000万人程度だろう。第二東京を建設する余力など無いしすべきではない。
だからこそ分権を図る。

同時に1940年体制を解体することで、東京に強制移転させられた近畿の企業を近畿に
戻し、同時にエネルギー産業やバイオ金融など国際競争力の高い分野に集中させる。
国家機能は簡素な必要最低限なモノに限定する。

これが畿内遷都計画の基本計画。

309名無しさん:2010/03/09(火) 08:55:22
じゃん
じゃねーよ


掲示板でこういう関東弁使うヤツ鬱陶しい

310名無しさん:2010/03/09(火) 20:51:00
>>305
誤解も何も、上の人がそうおっしゃってますが
「大阪に首都を移せ!」と他所の掲示板でいきなり直球で言えば、やはり反発はくると思いますよ。
「絵に描いた餅」であまり賢い言いまわしではないでしょうね。

>ネット上で展開するのは東京一極集中による地方の疲弊や
>1940年体制による近畿圏の破壊について啓蒙することが
>第一の目的。

これを啓蒙するのは同意です。私もいろいろやってます。
要は「言い回し」の問題ですね。できるだけ「具体性」を込めてレスする。
反論してくる相手を論破できるだけの知識量をこちらも持っておく事が肝心です。

311名無しさん:2010/03/09(火) 20:58:12
あともう一つ、
前にもこのスレで畿内遷都の具体案は既に検討されてて進んでいるとおっしゃってましたよね?
おそらく同じ方だと思いますが
根拠というか具体的なソースがあると嬉しいのですが。
個人的にとても信じられないので・・・

>では既に畿内遷都は具体的な検討レベルに入っている課題。
>その方向で具体案は進んでいくと思う。

312名無しさん:2010/03/09(火) 23:19:49
>>311
同感です。畿内遷都の根拠が知りたいです。

313名無しさん:2010/03/10(水) 01:24:59
同じく、畿内遷都の根拠知りたいです。
お願いします!!

まさか、例の「国家鎮護的組織」?
>>169

314武田薬品工業を霞ヶ関から守る会会長:2010/03/10(水) 12:44:27
僕はアホやけど大阪(近畿)の発展のためにいろいろやりたいから次の質問に答えてください。





①いつになれば天皇陛下の江戸へのご出張が終わるのか。年号は三つも変わり、大きな戦争もあったが・・。
②天皇陛下はほんまに戻ってきてくれるの?
③京都御所には水道・ガス・電気などがちゃんと整っているんですか? 天皇はんが住むとき大変やで。
④いつになれば大阪から官庁に略奪された企業が東京から戻ってきて大阪で業績を上げまくるときが来るの?
⑤大阪証券取引所ってすごいん?
⑥何で東京のチンカスどもは大阪にコンプレックス抱いてるの? うんこがでそうやねんけど・・。
⑦世界最大級の生命保険会社が大阪にあるってほんま? 何でそのことってTVで報道されへんの?
⑧ソフトバンクの孫ちゃんはめちゃくちゃ賢いらしいけど尊敬に値する実業家やと思う?
⑨どうやったら三菱商事の本社を大阪に打つせんねん!

そして最後に最も答えて欲しい質問。


⑩武田薬品工業(以下武田)は官庁に略奪されてまうんやろか? 本社機能は大阪にちゃんと残ってるんやろか? 神奈川県(東京やないだけましやった)に研究所作る言うとったけどこれを気に東京へいってまうんやろか?

315名無しさん:2010/03/10(水) 19:49:56
>>272
> 自治体は大林に、公共事業の発注で圧力かけるとかできんもんか?

むしろ、逆圧力で大林を追い出したと思う。
あれだけ国直轄事業を追い返したり、ダムを中止すれば、
大手ゼネコンは、大阪に残る意味も無くなったのだろう。

> 財力の無い一市民では、どうしようも出来ない企業なので腹立たしい。

経済音痴の上、何を考えてるか分からない知事を選んだ、
一市民の責任かも知れません。

316名無しさん:2010/03/11(木) 07:51:54
畿内遷都というが、ソースも何もない。
こんな宗教地味た、ニンジンに食い付く気も起こらん。
伊丹の首都バックアップ地区さえ橋下が一人で言ってただけだったようだし。
(政府関係者が食い付いたのは外国人特区の方)

317名無しさん:2010/03/13(土) 00:03:34
>>313
反応ないですね。
やっぱり畿内遷都の根拠はないのですね。。

318名無しさん:2010/03/13(土) 00:17:57
>>316
副首都高層は昔からあるし石ピンや官も賛同者だっただろ。

319名無しさん:2010/03/13(土) 00:28:29
>>318
それは誰でも知ってるし、遷都とは言わない。
具体的な話が進んでるって部分を突っ込んで聞きたかったが・・・
まぁ誰も信じてはなかったがね。

320名無しさん:2010/03/13(土) 00:55:33
いや俺は遷都の事じゃなくて橋本のバックアップ機能についての所を突っ込んだだけだ。
遷都なんてどう考えても無理に決まってるだろ

321名無しさん:2010/03/13(土) 01:02:25
>参加資格は、紳士的であること、大阪の正確な知識があること

322名無しさん:2010/03/13(土) 02:05:21
>>320
伊丹跡地のバックアップ機能化については、
テレ朝の番組で原口大臣が後押しするって言ってなかった?
たしか、専門の調査員も送ったって聞いたけど。

当然、伊丹廃港が決定すれば、の話のようですが・・・。

323名無しさん:2010/03/13(土) 06:16:42
>>322
原口が「面白い」って言ったのは、外国人特区の方。
乗り遅れまいと、外資族議員がソロバン弾きにやって来ただけ。

バックアップ機能なんてのは昔からあった案だから、
あらためて「面白い」も何も無い。
慌てて調査団を派遣する事も無い。

324名無しさん:2010/03/13(土) 09:15:16
>>323
>バックアップ機能なんてのは昔からあった案だから

 とうぜんこの昔というのは前政権時代のことであり、
 あためても何も、それまで民主党は政府じゃありませんでしたので
 原口さんが大臣として関わるのは今回が初めてです。

 外国人特区のほうだというソースはあるのでしょうか?

325名無しさん:2010/03/13(土) 11:07:50
>>324
ソースは同じテレ朝の番組ですけど、人其々印象が違うのでしょうね。

首都バックアップ機能みたいな使い古された案に、
政府が飛び付き来阪するとは考えられないからです。
斬新さも何もありません。
その後の継続した話も聞きません。

外国人特区や英語特区なら、政府関係者も
初めて聞くでしょうから、話の筋が通ります。
橋下氏は外国人特区案を言い続けていますから、
裏で継続しているのでしょう。

326名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:56
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7324/
能天気どもの言動を見よ。なお反論はここかお国良識板で行って、あそこに挑発的カキコはやめときましょう。

327名無しさん:2010/03/14(日) 21:35:44
>>325 外国人特区って、アパルトヘイト期の南アでの有色人居住区みたいならいいのだが。有色人種というか「食人種」みたいなもんやで。

328名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:34
>>327
阪急ファイブ、おみゃーさん、
みゃあみゃあ、とくせーこと言っとらんで、
ほよ地元へ帰れよ。

329トヨクニハウス:2010/03/15(月) 13:19:34
英語特区ですか‥所詮外国語ですよ。

行政の許認可をこちらで判断できるようになれば
劇的に変わるかもしれませんね。

排他的かもしれませんが東京に本社を置く企業には
税率を高くするとかそういった対策は必要かと思います。

消費量に比例して企業があるのが普通の姿かと思います。

330アカソ:2010/03/15(月) 15:36:37

企業は確実に育ってると思いますが
なにせ国政が駄目ですからね
つぶしてますからね
事業仕分けの前に天下りなくして
育ちかけの企業に支援してもらいたい
もう大企業に頼る時代は終わったんだと思います
いまだに四大財閥が強いのも国がだらしなかった証拠でしょう

331名無しさん:2010/03/22(月) 13:22:57
何か最近一極集中スレの書き込みが少ない…。

332名無しさん:2010/03/22(月) 16:17:49
>ソースは同じテレ朝の番組ですけど、人其々印象が違うのでしょうね

何で、東京マスゴミの偏向のかかった、番組トーンをそのまま鵜呑みにしてソースにするわけ。
だったら、偏向スレなんてはなからイランわな。

使い古されたというのは、それは東京マスコミからのご都合主張だろ。

首都が東京から奪われるかもしれない、大阪に首都代替機能なんて絶対に作らせない。
ただからこそ財務省も官僚も東京マスゴミも首都代替機能は批判して妨害する。

そもそも、提案が出てから何年も経ってるならさっさと大阪に首都代替機能を予算化させるべきだろ。
それをさせないのは霞ヶ関や東京にとって都合が悪いからだろ。

代わり映えがしないというなら経済特区構想やカジノ構想なんてもっと代わり映えがしないし、
何年も前から議論が出てて一向に進まないだろ。

そもそも官僚や政治家が動かないからといって、それは代わり映えしないというのは本末転倒で、
大阪にとって必要な政策なら政治家に首輪をつけてでも実行させるのが大阪にとって
必要なことだろうが。

333名無しさん:2010/03/27(土) 18:00:28
要するに大阪コンプレックスやね。大阪への苛立ちやねwww

334名無しさん:2010/03/27(土) 21:16:58

首都代替機能なんていらんから、関西はシナ・チョンに汚染された
東京(トンキン)人民共和国と独立したい。

335名無しさん:2010/03/27(土) 21:22:23

今、世界からあるいは皇室からも見捨てられて崩壊する予定の
東京で最後の悪あがきをしている勢力は、長州閥の閨閥利権集団(自民党森派)、
東京キー局マスコミ、霞ヶ関官僚だよ。

コイツラが、世界一災害危険な都市としてワーストランキングされて世界から
見放された東京にしがみつき、必死で大阪たたきをやってるわけ。
まあ、コイツラの年貢の納め時も近づいているわけだが。

336名無しさん:2010/03/27(土) 21:40:36
TVやラジオ、ネットや新聞・雑誌などとあらゆる媒体で糞マスコミ
に毎日叩かれ、ゴミ政府の政策でヒト・モノ・金を取られまくって
いるのに、未だに県内総生産が日本で第二位なのは、凄いと思う。

東京のバカ共が足を引っ張らなければ、日本も今よりマシだったん
じゃないかな。
このままだと、資源もない日本は世界から見捨てられるかもな。
(売国政治家からすれば、それが目当てかもしれんが)

337名無しさん:2010/03/28(日) 15:57:44
大阪がそんなに実力を持っている所だと知っている人は全国にどれぐらいいるんだろう?

338名無しさん:2010/03/28(日) 21:34:44
>>337

あらゆるメディアで洗脳しているから、大阪に住んでいる人や、大阪に
来る人以外はほとんど知らないと思う。


↓ 大阪のGDP 38兆円
県内総生産ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7075428

339名無しさん:2010/03/28(日) 21:41:27
"都道府県対抗シリーズ" のニコニコ動画とか
でも大阪は叩かれるな・・。

なんなんだろう、この腐った日本

340名無しさん:2010/03/29(月) 00:52:07
>>338
大阪と愛知のGDPがほぼ同じというのは
信じられないですね。
ひったくりの統計と似たような数字の操作があるのかと
疑いたくなります。まあ、長年自民党政権と官僚が
大阪を冷遇してきた成果といえるんでしょうかねえ。

341名無しさん:2010/03/29(月) 01:06:41
>>340
更に奥田率いるトヨタと国・マスコミの蜜月関係も大きな原因でしょう。

342よっさん:2010/03/30(火) 10:05:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n1.htm
政府は地域産業と科学技術を一体的に政策推進せよ シャープ・町田氏とNTT西・森下氏が共同寄稿 (1/3ページ)
2010.3.30 09:22
 鳩山政権が発足し、半年が経過した。政府は昨年末に成長戦略の基本方針を発表したが、日本経済は不透明感で覆い尽くされている。関西経済連合会で産業委員会共同委員長をつとめる森下俊三・NTT西日本取締役相談役とシャープの町田勝彦会長兼CEOの両氏が共同で、産経新聞に寄せた日本経済の課題と政府への要望を紹介する。

      ◇

 新政権の発足以来、経済成長と地域再生の実現が大きな課題となっている。政府は昨年末に成長戦略の基本方針を発表し、具体的な政策の検討に着手するとともに、地方分権を進めることで地域を再生しようとしている。しかし、世界経済が大きな転換期を迎える中で時間的余裕はなく、早急に具体的な取り組みを加速させなければならない。

343よっさん:2010/03/30(火) 10:06:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n2.htm
 この問題意識に立ち、関西経済連合会は平成23年度からスタートする第4期科学技術基本計画のあり方について、産業界の立場から提言を発表した。

 主な骨子は2点あり、1点目は「課題解決型」科学技術政策の推進、2点目は地域の産業政策と国の科学技術政策を一体化させた地域再生の実現である。

 まず1点目だが、従来の科学技術基本計画は未知の分野の研究開発に挑戦するということで、アカデミックな要素が強く、産業政策とは別で展開されていた。ところが昨今、地球温暖化やエネルギー資源の枯渇、少子高齢化の進展など諸課題への対応が重要となり、さらに新興国の台頭などによりグローバル競争が激しさを増す中で、研究開発段階から産業化へ早期の移行が求められている。

 つまり、先々の課題を見据え、スマートグリッドなどの環境関連や、iPS細胞などのライフサイエンス分野において、いかに研究成果を素早く産業化へと結び付けていくかが、日本の持続的な経済成長のための至上命題となり、そのための「課題解決型」科学技術政策が必要なのである。同時に、将来のイノベーションの源泉となる基礎研究についても、国の未来を考えれば従来以上に研究開発に取り組まなくてはならない。

 2点目は、各地域の特色を生かした科学技術政策を展開し、地域再生を同時に図ることである。例えば関西で見ると、情報家電分野はもとより、太陽電池やリチウムイオン電池などの環境エネルギー分野やライフサイエンス分野において強みを有している。

344よっさん:2010/03/30(火) 10:07:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100330/plc1003300926006-n3.htm
 そこには、素材や部品などの裾野(すその)産業も含めて技術力のある中堅中小企業が集積し、地域全体の強みとなっている。

 このような特色を生かして、大企業と中堅・中小企業、大学や公的研究機関など産学官が有機的に連携してチームを組み、重点的に科学技術政策を組み合わせれば、その地域が世界的な産業拠点となり、国際競争力が向上する。そのような基盤ができれば、中堅中小企業も海外展開が可能となるだろう。その際には、標準化戦略の立案や、経済特区の創設などの政策を国が主導的に実施することも必要である。

 地域の核となる産業を育てることは、地方分権を進めていく上でも極めて重要な意義を持つ。そういう観点に立ち、関西の情報家電、環境関連分野、中部の自動車や航空宇宙分野、九州の半導体分野など、各地域の特色ある産業を核として発展させなければならない。そのためにも、現在検討している成長戦略は、地域の産業政策と科学技術政策との一体化をベースに検討していくべきである。

345よっさん:2010/04/05(月) 20:41:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100405/plc1004052019006-n1.htm
地域主権、看板倒れ…焦る首相、閣僚・省庁抵抗で進まぬ権限移譲
 鳩山由紀夫首相が「改革の一丁目一番地」と重視する地域主権に向けた取り組みで、国から地方への権限移譲に閣僚が公然と抵抗し、閣内の足並みの乱れを露呈している。夏の参院選を前に、成果が得られなければ、政治主導が看板倒れに終わる。それだけに首相は抵抗する役所を一喝するなど、焦りの色を隠せないでいる。(酒井充)

 「まだまだ踏み込みが不十分だ。農林水産省、環境省は権限移譲にゼロ回答で、話にならない」

 鳩山首相は3月31日、自らが議長を務める地域主権戦略会議の席上、居並ぶ閣僚を前に珍しく怒りをぶちまけた。この日、国が地方自治体の仕事を法令で細かく規制する「義務付け・枠付け」の見直しに対する回答が出そろったが、省庁のサボタージュぶりがあまりにも露骨だったからだ。

 戦略会議は各省庁に対し、保育所を利用できる保護者の条件の地方移譲など計751条項の見直しを求めたが、政府の地方分権改革推進委員会(3月で廃止)の勧告通りに見直すとの回答は53%の401条項にとどまった。「国が責任を持つべきだ」との理由が目立った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100405/plc1004052019006-n2.htm
分権委が都道府県から市町村への権限移譲を勧告した384条項についても、勧告通りか勧告以上の実施との回答は25%の96条項だけ。農水省は農地転用許可の権限を市に移すことに「専門知識を持つ職員がいない」などの理由で反対した。

 分権委の勧告を「尊重する」と明言した首相にとってみれば顔に泥を塗られた格好で、2日の閣僚懇談会でも「一丁目一番地なのに踏み込みが足りない。もっと積極的に取り組むように」と、各閣僚にリーダーシップ発揮を求めた。

 地域主権推進を担当する原口一博総務相も1日の政務三役会議で「協力しない人は内閣から去ってもらう」と言い切ったが、閣僚たちの反応は冷ややかだ。

 名指しで批判された赤松広隆農水相は「何でも地方に下ろせばいいというのは間違いだ」と言い放った。米軍普天間飛行場移設問題や郵政改革案をめぐる混乱をほうふつさせるバラバラぶりをさらしている。

 首相は6月に原案をまとめる「地域主権戦略大綱」(仮称)に向けさらなる見直しを目指すが、政務官の一人はこうつぶやいた。

 「事態は深刻だ。政務三役が役所に取り込まれている。自民党の族議員以上の抵抗ぶりだ」

346よっさん:2010/04/06(火) 18:42:54
http://www.asahi.com/politics/update/0406/TKY201004060211.html
鳩山首相、上海万博中に訪中へ 温首相の来日も検討
  鳩山由紀夫首相は上海国際博覧会(上海万博)の「ジャパン・デー」(6月12日)に合わせて訪中する方針を固めた。上海訪問の前後に北京に立ち寄り、胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席とも会談する方向だ。

 鳩山首相の訪中は、昨年10月の日中韓首脳会議に続き2回目。政府関係者によると、中国側は、首相に4月30日の上海万博開幕式への出席を求めていたが、5月1日に熊本県水俣市での犠牲者慰霊式に首相が出席する方向のため、訪中は6月にする考えだ。首相の訪中に先立ち、中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相の来日日程も調整しているという。

 日中間では、中国製冷凍ギョーザ事件の容疑者が逮捕され、「食の安全」の問題は前進したが、東シナ海ガス田開発問題などが懸案として残っている。

 さて、鳩山総理。
 上海万博に地方自治体では唯一出展している「大阪館」には足を運んでくれるでしょうか。
 
 その有無は、鳩山総理の地方主権への熱意を計るバロメーターになると思います。

347名無しさん:2010/04/07(水) 11:34:06
mixiで近畿在住者のプロフや日記を見ていると「東京行きたい!」「4月から東京進出!」みたいな書き込みをよく見かける。特にギャル系が多いが、男も就職は東京と思っている学生が増えいている。若い世代にとって、東京は完全に憧れの対象になったみたい。

348よっさん:2010/04/07(水) 11:59:07
今の政権の本気度が問われます。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100402-465846/news/20100405-OYT1T01307.htm
地域主権改革、反対省庁の政務三役から聴取へ
 政府の地域主権戦略会議(議長・鳩山首相)は5日、都道府県から市町村への権限移譲など地域主権改革の具体化に各省庁の反対や慎重論が強いため、関係省庁の政務三役を会議に呼び、直接反対理由を聞く方針を決めた。

 3月31日の同会議では、2008年5月の地方分権改革推進委員会第1次勧告などが求めた権限移譲384条項のうち、各省庁が応じると答えたのは計99条項で、全体の26%にとどまった結果が報告された。

 これを受け、地域主権改革担当の逢坂誠二首相補佐官は5日、都内で記者団に「省庁に再度回答を求めた上で、できないと言う場合には地域主権戦略会議に来てもらって説明を受ける。説明に合理性がないと判断すれば(勧告通りの)権限移譲を実現する」と述べた。

(2010年4月5日23時35分 読売新聞)

349名無しさん:2010/04/09(金) 13:30:20
>>347
現状は東京が海外への人材流出の窓口になっている。
中途半端な人材が東京にとどまり優秀な人材は欧米に流れている。

350名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:55
日本プロ野球の現状と重なるな。
昔は巨人が憧れの対象だったが今は単なる通過点。
優秀な選手はアメリカへ行ってしまう。

351名無しさん:2010/04/11(日) 00:33:57
世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏
2010/04/09 18:08 CNN

 国連がこのほど発表した報告書によると、人口1000万人を超える巨大都市の住民は現在、世界の都市人口の9.4%以上を占め、2025年には10.3%に達することが予想される。巨大都市の人口では、東京圏が世界首位に立っている。

国連経済社会局が3月末に発表した「世界都市化展望2009年修正報告」によると、世界には同年現在、人口1000万人以上の巨大都市が21カ所あり、この数は2025年までに29カ所に増える見通しだ。

巨大都市のうち、東京圏の人口は横浜、千葉などの周辺部を含め3650万人で、世界2位のインド・デリーを大幅に引き離している。これは国別人口のランクに当てはめると、アルジェリアやカナダ、ウガンダをしのぐ数字だ。

中国経済の中心地、上海は面積2914平方キロメートルと、世界で最も広い都市圏を形成している。

巨大都市の規模は今後さらに大きくなるとみられる。デリーの人口が現在の2099万人から、2025年には2949万人に増えるとの推計もある。

国連によると、巨大都市には資産や雇用が集まるだけでなく、文化的なメリットもある。また、米国人口の2.7%が集中するニューヨークが、二酸化炭素排出量では全米の1%にとどまるなど、省エネ効果も指摘される。

一方で、インフルエンザなどのウイルス感染が広がりやすく、貧困やストレスによる精神的トラブルが多いなど、保健衛生上の問題も報告されている。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201004090016.html

352名無しさん:2010/04/11(日) 00:43:30
たしか東京に25%、関東では40%の大学生が集中している。
極論だけど地方の大学生は旧帝国大学を除いて必要ないのです。
だから企業も関東で集中採用するし、人事部を東京に移す。学生も東京を目指す。
そして採用されて東京で働いて神奈川や千葉に家を買って立派な神奈川都民や埼玉都民になるのです。

353名無しさん:2010/04/11(日) 02:25:22
こんだけの一極集中政策をしてGDP上がらず。
日本の政策大失敗な証拠ですね。

354名無しさん:2010/04/11(日) 04:21:42
>>349
>中途半端な人材が東京にとどまり優秀な人材は欧米に流れている。

それは大阪でも言えるのでは?

355名無しさん:2010/04/11(日) 09:44:17
首都圏に言える事は大阪にもあてはまるでしょうね。
80年代後半にバブルが弾けた時点で、日本は一極集中から脱却しないといけなかった。
まだ東京に人を集めようとしているとは狂気の沙汰だ。
国際競争力はどんどん落ちているのに、こんなんで成長戦略もあったもんじゃない。
まだ橋下知事の方が日本の将来の事を考えているよ。その辺の政治家より。

356名無しさん:2010/04/11(日) 12:01:42

東京の政治家と、マスゴミはいかに日本を衰退化&売国する事を目的
として行動してるから、東京一極集中は止まらないだろうな。

357アカソ:2010/04/11(日) 15:12:47

戦争後すぐに大阪から引き抜かれたあらゆる分野の企業を
元に戻すべきでしたね

今の政治家は自分の利益しか考えていない
だから国の形を変えるなんていう責任のかかることはしたくないんでしょう

だからなるべくいまの状態ありきの政策になっていき
結局東京に投資が集中する

今大阪が巻き返すには、阪神港のハイパー中枢港湾の指定
パネル産業の集積の結果の関連企業まで大阪に集めていく事

これがまず望ましい事だと思います

358名無しさん:2010/04/11(日) 15:53:12
巨人が憧れの対象?そんなこと言っちゃ、
阪急ブレーブスと近鉄バファローズなどのほかの球団に失礼では?

359名無しさん:2010/04/11(日) 18:51:29
28 :Ψ:2010/04/11(日) 17:21:46 ID:wws+xLxb0
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、三菱、双日)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。

360名無しさん:2010/04/11(日) 20:00:10
>>355 まるで蛸が自分の足を食いつくして、餌をとれなくなってしまうみたいだ。

361名無しさん:2010/04/11(日) 21:53:17
国際戦略港湾に名乗り上げた「京浜港」は見劣り感、提案の具体化急ぐ
2010年4月11日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110004/

 「京浜港」が、試練の時を迎えている。東アジアのハブ(拠点)港として国が集中整備する「国際コンテナ戦略港湾」に名乗りを上げたが、検討委員会で「提案内容に具体策が示されていない」など手厳しい指摘を浴びた。ライバルに比べて精彩を欠いた「東の横綱」は、攻勢に転じるため態勢固めを急いでいる。

 国土交通省が今月2日に開いた有識者による検討委員会。京浜港を代表する立場で運営計画を説明した林文子横浜市長は険しい表情となった。終了後、記者団に「厳しくご意見いただいた。検証したい」と話すのが精いっぱい。「京浜港は九分九厘、選ばれるだろう」(横浜港関係者)との甘い期待は打ち砕かれた。

■裏付け不十分

 コスト低減策として打ち出したコンテナターミナル改革。しかし横浜港埠頭(ふとう)公社を民営化させ東京港埠頭株式会社と統合させる時期が、国の目標である2015年に間に合わない。15年に神戸、大阪港の両公社を統合すると明言した「阪神港」と比べ、見劣り感は明白だった。

 京浜港だけでなく東京湾全体を一体経営する将来像も盛り込んだが、検討委員からは「では(京浜3港の)連携によるメリットは何なのか」という根本的な質問も出たという。

 国交省は、国際競争力を強めるための具体策を選定基準の一つに掲げている。

 京浜港は首都圏の経済規模を生かし、15年のコンテナ取扱高を08年の1・5倍に当たる約1千万本(うち北米航路分約260万本)にする数値目標を表明。青森県の八戸港との連携による内航海運強化策を提案したものの、川崎市のある幹部は「裏付けとなる具体的な施策を十分に盛り込めなかった」と明かす。

■生き残り懸け

 応募したのは京浜港のほか3港湾。選に漏れれば国の予算が重点投下されなくなるため、どこも懸命だ。

 「阪神港」は規制緩和や減税が享受できる戦略港湾総合特区を創設する策を提案した。「伊勢湾」はコンテナターミナルの自動化や、福井県の敦賀港と連携し日本海側の荷物を集める戦略を披露。「北部九州港湾」は韓国や中国に近い好立地をアピールした。

 修正した事業計画の再提出期限は5月7日。国交省は「連携での応募は“仲良しクラブ”ではあってはならない」(港湾経済課)とくぎを刺しており、提案の具体性や各港の役割分担の明確化を求めている。横浜市の金井良樹港湾局長は「提案の具体化を含め、京浜3港で連携して事業内容を充実させたい」としている。

 ◆国際コンテナ戦略港湾 国際的な競争力を持つ東アジアのハブ港を育成するため、国が予算を重点的に投下して整備を進める。前原誠司国交相が2009年10月に方針を打ち出した。京浜港(東京港・川崎港・横浜港)のほか、伊勢湾(名古屋港・四日市港)、阪神港(大阪港・神戸港)、北部九州港湾(博多港・北九州港)が応募しており、6月中に1、2カ所に絞り込む。

362名無しさん:2010/04/11(日) 22:21:29
日本のことを考えるなら,まず京浜港をはずすべきですね.

363らん:2010/04/11(日) 22:35:29
これマジいいから使ってみ
http://pcmax.jp/rm94361


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板