したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part10

1nakano-shima★:2009/10/21(水) 00:07:15
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/
大阪府、大阪府知事 part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/
大阪府、大阪府知事 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/
大阪府、大阪府知事 part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1233890685/
大阪府、大阪府知事 part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1237785709/
大阪府、大阪府知事 part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1248938650/

261名無しさん:2009/10/31(土) 12:12:01
橋下知事、地域自立の持論訴え 原口総務相らとテレビ会議
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/31/20091031-016432.php
(産経新聞2009年10月31日)

総務省顧問に就任した橋下徹知事は30日、府庁の知事室で原口一博総務相や他の顧問らとのテレビ会議に臨み、「原口大臣のメッセージで国が変わるのではないかと期待している。できる限りのサポートをしたい」と意欲を見せた。

 会議には、同じく30日付で顧問に就任した達増拓也岩手県知事、古川康佐賀県知事のほか、首長連合のメンバーでもある中村時広松山市長も参加。原口総務相のあいさつに続き、顧問が一人ずつ抱負を述べ、意見交換した。

 橋下知事もヘッドホンを装着し、パソコンに取り付けたカメラに向かって会議に参加。「地方交付税制度を見直し、地域を自立させるべきだ」と持論を訴えたうえで「自治体や地方議会の改革に踏み込みたい」とし、公会計制度の見直しや労働局の都道府県への移管も要望した。

 会議後、橋下知事は「顧問の立場を利用し、府の要望をするつもりはない。日本全体のことを話したい」と感想を述べた。

262Message from US:2009/10/31(土) 15:16:31
この場所は 大所高所から大阪を応援するところだと思いましたが
大阪の都市格など 些細なことに主張されるのは納得がいきませんが。

正直 橋下氏がなるまでは大阪の都市格など誰も気にしていなかったと
思うし 自己満足でしかなかったような気がします。
世界ランキングで
NY,Londan,パリ、東京の順 大阪ははるかかなたでしたっけ。

しかし GDPで見ると
関西州で世界7位か8位
大阪でスイスかオランダに匹敵するはずです。

橋下頑張れ。

ロサンゼルスより 応援してます。

263名無しさん:2009/10/31(土) 18:54:21
>>250
芸人連中が名古屋の悪口を言わないどころか、むしろ好意的なのはその辺も一員かな。
奴らの猿並みの性欲を満たしてくれる名古屋はまさに地上の楽園。

264名無しさん:2009/10/31(土) 21:30:48
タモリは風俗嫌いだったのか。

265名無しさん:2009/10/31(土) 21:45:14
橋下知事「カジノ構想」、関西活性化
http://news.tbs.co.jp/20091030/newseye/tbs_newseye4271312.html

 大阪にカジノをつくる構想を打ち出している橋下知事が、「風俗街も大阪で引き受ける」と発言しました。関西を活性化させるためとのことですが、どこまで本気なのでしょうか。

 (Q.きのう、講演会でカジノ構想について、お話されたようですけど、博打うちを集めるとか?)
 「そこだけ取られてしまうとね。表現は講演会だったので博打うちとか猥雑(いやらしい)街とか、いろんな表現は使いましたけど」(大阪府 橋下徹知事)

 自ら大阪を「猥雑な街」と表現し、「カジノをつくり、博打うちを集めたらいい」などと話した橋下知事。

 「きちんと環境を整えた上でのカジノというものは、地域が金を稼ぐという重要なツールになると思ってます」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪の活性策として「カジノ構想」を打ち出している橋下知事。29日の講演で橋下知事は、関西を活性化するためには都市ごとの役割分担が必要だと強調。

 歴史的な観光都市である京都と奈良やファッションの街 神戸に対し、大阪ではカジノや風俗街、ホテル街などをすべて引き受けると発言しました。

 「エンターテインメントの部分を全部大阪が引き受けてもいいんじゃないでしょうかね。早く財布をひとつにして、上がった税収をみんなで分けるという、その方向に早くもっていかないと、関西は本当に沈没してしまいます」(大阪府 橋下徹知事)

 今年7月、外遊先の韓国・ソウルで公営カジノを視察するなど、以前からカジノ構想に関心を示していた橋下知事。だが、突然の提案に市や財界からは慎重な意見が相次ぎました。

 「(カジノを)日本で最初にどこでやるべきかという話になったときに、『大阪が先に手をあげるんか?』というのがどこかにある」(大阪市 平松邦夫市長)

 「集客施設としてこれほど大きなものはないと評価がある一方で、闇社会だとか、教育的に良くないとか、そういうネガティブリストを書き出したらきりがない」(大阪商工会議所 野村明雄会頭)

 また、カジノは刑法上、賭博とみなされるため、実現には特別法を新たに制定する必要がある。そういえば・・・

 「お台場にある規模のカジノができたとすると、そこで必要とされる新たな雇用要因は1万人です」(東京都 石原慎太郎知事・2001年5月)

 2001年5月、カジノの有効性をいち早く示した石原都知事。翌年にはカジノ解禁の機運を高めようと都庁の展望台を使い、カジノイベントも行われました。

 「賛否両論ということでしょうが、やりたいというころがやれない状況はおかしい」(太田房江 前大阪府知事・2002年10月)

 今度は大阪府の太田前知事もカジノ構想に賛同。法整備や規制緩和を国に働きかけていました。しかし・・・

 「既存の法律に触れない運営を考えたけど、やっぱり無理ですな。国の頭が固すぎて」(東京都 石原慎太郎知事・2003年6月)

 国に反発され、いまだ実現には至っていません。

(Q.カジノは結構本気なんですか?)
 「本気ですよ。民主党さんはカジノを推進されている議員の方が、僕の情報では多いと聞いていますので」(大阪府 橋下徹知事)

 日本初のカジノ実現に意欲を見せる橋下知事。しかし、青少年への悪影響や治安悪化の反対論も根強く、今回の構想も議論を呼びそうです。(30日18:53)

266名無しさん:2009/10/31(土) 21:56:32
府職員の労組が知事に要望
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091030222000291606.shtml

 大阪府の職員で作る労働組合が、橋下知事に対して、人事委員会による職員の給与引き下げ勧告に従わないよう要望しました。

 大阪府では今月、人事委員会が府の職員の給与を引き下げるよう勧告を出しましたが、職員で作る2つの労働組合は30日、橋下知事に対し「給与をこれ以上カットしないでほしい」と訴えました。

 勧告は、民間と公務員との賃金格差をなくすためのものですが、職員の給与は財政再建のために削減され、すでに民間を下回る水準となっています。

「実際に民間よりも(平均月給が)2万5,000円安いと―。さらに800なんぼ(円)下げろというのは、私はまったく理解できない」(大阪府労連合・新居晴幸委員長)

「大阪府民も教育・治安・一般行政についてもよく頑張っているという評価を得てると思うので委員長の意見を踏まえて判断したい」(橋下徹大阪府知事)

 労働組合の要望を受け、知事は金額を据え置く可能性を示唆しています。
(10/31 00:04)

267名無しさん:2009/10/31(土) 21:57:59
橋下日記(30日)「民主党との距離感は変わらない」
2009.10.30 20:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091030/lcl0910302003004-n1.htm

 午前9時48分 登庁し、取材に応じる。総務省顧問への就任に「総務大臣の顧問であり民主党の顧問ではない。民主党との距離感は変わらない」。

 10時11分 知事室へ。報告を受けるなどする。

 11時5分 府労働組合連合会と意見交換。電子メールで職員から批判を受けたことに関し「知事と職員の関係は政治家と府民の関係ではない。組合からも職員に言ってほしい」。

 11時半 府関連労働組合連合会と意見交換。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)の購入を批判され「政策判断なので組合が言うことではない。控えてほしい」。

 11時58分 知事室へ。

 午後1時10分 府庁を出る。

 2時 大東市の府立消防学校で開かれた府消防殉職者慰霊祭に参列。

 3時15分 府庁へ。

 4時15分 戦略本部会議で議論。

 4時半 知事室で原口一博総務相らとテレビ会議。

 5時 報道陣の取材に「大臣の意気込みを感じた。今までは15分の会議のために、約束を取って準備をして東京へ行ってと一日仕事だった」と感想。

 5時5分 戦略本部会議を再開。

 6時15分 知事室で執務。

 6時55分 退庁。

268名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:08
大阪・橋下知事、槙尾川周辺の治水目標を見直しへ(1/2ページ)
2009年10月31日0時14分
http://www.asahi.com/politics/update/1031/OSK200910300109.html

 大阪府の橋下徹知事は30日、府が和泉市で建設を予定している槙尾川(まきおがわ)ダム(総貯水量140万トン、総事業費128億円)をめぐり、槙尾川を含む水系の治水目標を定めた「大津川水系河川整備基本方針」の見直しを検討する考えを表明した。同方針は「100年に1度の雨(1時間80ミリ)」への対応を目標としているが、そのレベルを引き下げることで、ダムの是非も含めて河川整備全体の計画を再考する可能性を示した。

 国の河川審議会は、槙尾川などの中小河川の治水目標について「30〜100年に1度の雨」に対応できるようにすべきだとしている。府はこのうち、最も被害が大きい「100年に1度」を想定して治水の方針を立ててきた。大津川水系で見直すことになれば、他の河川の整備計画にも波及する可能性がある。

 槙尾川は大阪湾に注ぐ2級河川・大津川の支流。府は「当面の目標」として、およそ10年に1度の雨(1時間50ミリ)に対応できるよう下流から河川改修を進めてきた。同ダムは82年の台風による約530戸の浸水被害を受け、100年に1度の雨への対応として最上流部に計画。今年9月に本体工事が始まった。

 しかし、同ダムに水が流れ込む区域は、槙尾川に水が流れ込む区域全体の6%に過ぎないため、河川工学の研究者らから「治水効果が小さい」と指摘されてきた。

 橋下知事はこれまでも、同ダムを「できれば造りたくない」と発言。30日には、ダム計画だけでなく大津川水系の整備基本方針について、記者団に「(100年に1度の雨に対応する目標を)死守しなければならないかどうか、検証したい」と述べ、対応のレベルの引き下げも含めて検討する意向を示した。

 府の試算では、槙尾川で100年に1度の雨に対応するために河川改修をすると、ダム事業費のほかに投資額が633億円に上る。知事の発言は、河川全体の整備計画の見直しによる投資額圧縮も視野に入れたものだ。知事は朝日新聞に「100年に1度の雨に対応するのは、財政的に無理じゃないか」とも述べた。

 だが府の都市整備部によると、槙尾川の上流部1.6キロは10年に1度の雨にさえ対応できていないため、ダム建設をやめれば新たに河川の改修が必要になる。その場合は48戸の民家の移転が必要になるほか、治水対策が約10年遅れる、ともしている。知事がこうした問題をどう解決していくかが焦点になる。(多知川節子)

269名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:11
>>265
>日本初のカジノ実現に意欲を見せる橋下知事。しかし、青少年への悪影響や治安悪化の反対論も根強く、今回の構想も議論を呼びそうです。(30日18:53)

テレビでの低俗な企画番組や、お笑い芸人の態度や発言のほうが余程悪影響が強いと思うが。

270名無しさん:2009/10/31(土) 22:05:40
関西広域連合 来年中の設立目指す
2009年10月31日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091031/20091031037.html

 地方分権の受け皿と広域行政の連携を目的とする「関西広域連合」の設立に関し、関西広域機構(KU)分権改革推進本部長を務める井戸敏三・兵庫県知事は30日、近畿2府7県議会の議長らに2010年中の設立案などを説明。近畿2府7県の議長は「議論を深め、関西を取り巻く課題などの解決に取り組む」ことを確認した。

 この日、井戸知事は近畿2府7県の議長らに対し、同連合設立に関する負担金は「均等配分」か「人口割と均等配分の両方で算定」する方法、連合議会の議員定数については「20〜30人くらいの定数で発足するのが適当」との考えを説明した。

 会議終了後、鳥取県議会広域連携調査特別委の山根英明委員長は「広域連携の構想はよいが、連合を道州制の入り口とすることには違和感がある。負担金の問題は大きく、議論しないといけない」と語った。

 井戸知事は、国出先機関を同連合で受ける大阪府の橋下徹知事の構想に対し、「まずは各府県への事務移譲が原則。どうしても移譲できないものは広域連合を活用するのが適当だと思う」と述べ、12月のKU分権委で連合の骨格、規約案を一定程度固めて各府県の検討材料にしてもらう考え。

271名無しさん:2009/10/31(土) 22:07:09
府職員の削減目標 来年度は250人
2009年10月31日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091031/20091031038.html

 2010年度から12年度までの3年間で700人の職員数削減目標を掲げている大阪府は30日、10年度で250人を削減するという考えを明らかにした。

 この日示された府政運営の基本方針「『大阪維新』2010」(平成21年11月版)によると、全庁的な取り組みとして本年度比で3%減を基本とする方針。基本を上回る削減目標もあり、総務部は間接部門の一層のスリム化などで5%減(88人)、都市整備部は予算水準に応じた類似団体との比較で4%減(80人)としている。

 また組織機構のあり方として、産業開発研究所は10年度に調査分析機能を本庁へ統合、公衆衛生研究所は成人病センターの建て替えに伴う施設の集約化に向けあり方を検討するという。

2724丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/31(土) 22:14:56
>>254
>風俗街・パチンコ・サラ金の「地方都市の中心街に目立つ」三点セットは
>少なくとも大阪平野の内部では強く規制するほうが適切だと感じます
これはまったく賛成です。

ただ、上のほうで、猥雑産業は大都会には付き物で、規制しようがないと、“猥雑是認論” (ある種の“リアリズム”)
を唱える方もいらっしゃる。
たーたんさんは、猥雑産業は東京・名古屋に『全面的に譲る』ことを提案されましたが、
東京・名古屋は大阪から遠距離なので、そのような“需要”を満たすには時間がかかります。
そういう産業に関心のある方々が手軽に“需要”を満たせるように、大阪平野外の近郊都市に、
猥雑産業の集積ベースを設けるべきだと思います。

幸い有力な候補都市は、大阪都心から一時間圏内にあります。
もとより、そこのメインストリートには風俗・パチンコが密集し、サラ金に至っては本場です。
いわば、“里帰り”奨励策です。

また、「猥雑産業とは言え、大阪から流出すると税収減になる」という“猥雑擁護論”に対しては、
猥雑産業への“重課税措置”を対置します。
猥雑産業の地方税を二倍に引き上げれば、一時的に財政はうるおい、かつ、猥雑産業は“里帰り”の用意をするでしょう。
特別税収は移転後の街つくりに使えばいいのです。 一石二鳥!
どのように、お考えでしょうか?

273名無しさん:2009/10/31(土) 22:57:05
>>230
関西道州制の首都は平城京の奈良を推薦する。 ちょっと忘れられている
奈良に頑張ってほしい。 幸い関西学研都市中心が奈良に近くリニアも
止まれば可能性はあると思う。

言い忘れましたが 奈良の姉妹都市キャンベラは オーストラリアの
首都です。 海外では首都すなわち最大都市ではない。
(ワシントンDC、ブラジリア等)

もちろん商業首都は大阪でしょう。

274紅茶:2009/10/31(土) 23:42:35
>>254
> 大阪や阪神圏は、現在のハイテク中心の多彩な工業力に加えて、直接金融のセンターの機能、中枢港

湾機能
> といった歴史的に得意であった面を回復しつつ、文化的には先進的で上品かつ合理的な性格を強める

のが良いと考えます。

今、大阪の企業が古くから育て上げてきた電池産業が、
三洋・パナ統合のドサクサで一部が首都圏資本へ流出しています。
統合によりコップが小さいくなり、溢れた事業が大阪外に流出しているのです。
どうせ経済産業省とかも暗躍してるんだろうけど、
こういう時こそ、知事の力を発揮して欲しいものだ。
橋下知事になってからも、大阪の産業の首都圏への流出が加速している。
猥雑を呼び込む前に、今やるべき事がある。

275名無しさん:2009/11/01(日) 00:14:47
>>254
これ以上大阪で風俗に規制をかけちゃあマズイですよ。
この産業は100%なくすのは無理な話なんだから、逆にいい風に利用すればいいんですよ。
うやむやにせず逆に認めて税金を確実に納めてもらうようなシステムにしたらいいんですよ。

276名無しさん:2009/11/01(日) 02:40:18
宮台真司、「カジノも風俗街も大阪が引き受ける・・」発言を受けて20091030 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8664888

277たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/01(日) 03:04:30
>>275
確かに猥雑産業への「確実な」課税が技術的に問題ないなら冷静に考えて良い方法ですね。
4丁目の案山子さんの“重課税措置”が市場原理と外部不経済の考慮の上から最も合理的な妥協案かと考えます。
そうした特別課税なしにこの面で規制を緩和するのはマイナスが大きすぎます。
> これ以上大阪で風俗に規制をかけちゃあマズイですよ。
がもしそうした意味であれば強く反対です。

>>274
紅茶さんが指摘された、府は競争力のある産業を真っ先に重視するべきというのに同感です。
充電池産業は(この分野での)パナ・三洋以上の大手も大阪企業ですし、重要な分野ですね。
過度に悲観的には考えませんが、常識的の考えてこのあたりの力が崩れる方が大阪にとって「マズイ」ですね。
今回の遠因になった三洋の崩壊ですが、トップ(雇われ女性経営者ではない。創業者一族の方)は極度に親特亜だったようで、
特に韓国三星への技術流失は良く言われてきたことです。
ソースは明かせませんが、内部で相当に特亜系の人材を積極的に取り入れていました。

278たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/01(日) 03:20:23
日本の国際的な最も強い部分をデフォルメして言えば、まず東海圏の自動車を初めとする機械産業で、
もう1つが近畿圏のエレクトロニクス産業であり、こちらがより将来性が高いかもしれません。
そして近畿圏にとってこの分野での最大のライバルが、韓国企業となってしまっています。
原因は過去の大阪企業を含む日本企業自らの提携・技術流出に他なりません。自滅ですね。

朝鮮半島は海に突き出たランドパワー(中国華北以上の典型的儒教圏)で、
日本の中でも歴史的にシーパワーの性格が特に強い大阪にとって本質的に最も相性の悪い地域です。
にも拘らずハイテク産業(大阪はオリジナル、韓国はコピー)、ハブ中枢港湾機能、ハブ国際空港と
ことごとく大阪の利害とバッティングする存在になってしまっている。
このことに関する認識が恐ろしく低い(寛容ともいいますが)のではないでしょうか。

4丁目の案山子さんが非常に明瞭に指摘されていたと思いますが、
近年に至って朝鮮系の影響が異常に強くなったマスメディア(特に在京のテレビ局)が、
それに比例して大阪バッシングを強めたのも相手側としては当然なのでしょう。
京都出身のそちら系らしき顔の芸能人達が先頭になって大阪を叩いているのも、ある意味大変判り易い。

279@@:2009/11/01(日) 07:15:31
ぜひ、公営カジノを大阪でやって欲しいね。
税収は格段に上がるし、出島スタイルにすれば、治安の心配もない。
場合によっては、海外のお客様オンリーにしても、充分集客力がある。
そのまま、奈良、京都に観光って流れもできるし、関西の活性化には必要だと思う。

カジノは、パチンコと違って、それなりに身なりや、人を選ぶからそちらのほうがいい。


個人経営のパチンコなんかよりも、金の流れが健全だしね。
パチンコって個人経営で賭博ができるシステム自体、おかしいんだよな。
パチンコなら脱税なんてたまに聞くけど、
競馬やボートで、経営者側が、お金をちょろまかしたなんて聞いたことないし、管理はしっかりしていると思う。
公営の民間の違いが、色濃く出ると思う。

280275:2009/11/01(日) 13:30:43
そして今の大阪のように、粗探しをして、見せしめ的に片っ端から、風俗店を潰していくんではなくて、
ぼったくりをする、脱税をするような悪質な店のみ取り締まればいいんですよ。
真面目にやってる優良店であればいくら数があってもいいんですから。
しかし大阪では優良店は粗探しをして廃業に追い込む、本当に取り締まらないといけないような、ぼったくり店には甘くほったらかしの状態なので。

281名無しさん:2009/11/01(日) 18:10:46
ただ人権侵害救済法が実現してしまったら、被差別民を偽装して差別だなんだと摘発する側が糾弾されかねない!もし熊谷だったら民主党政権でなくてもそうなる可能性大!
こんなこと考えてしまう儂も年輪とともに素直でなくなってもうたがな。

>>279 競艇は政府のご加護のおかげで、腐敗しても自浄できた?が、パチンコはかの国ry
>>2 教育現場なんか、別の某国の歌を音楽教科書の君が代のページに張らしたり、高槻むくげの会だの行った連中がイノセントな子供の精神を蹂躙しくさる。
  8月15日を敗戦でなく、半島が解放された日ですなんてどこの国かわからんような連中を一掃せねば大阪に明日はない!

282名無しさん:2009/11/01(日) 18:43:05
下のアンカー先は278です

283名無しさん:2009/11/01(日) 21:09:55
>>278の三段落目に近い?ネタ。

大阪府立布施北高等学校
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要 [編集]
全日制普通科を設置している。中国をはじめとした外国からの渡日生徒を「中国帰国生および外国人生徒入学者選抜」として別枠の入学試験で受け入れて多文化教育や日本語学習等をおこなうなど、国際理解教育に力を入れている。
(但し2005年から)
出身者 [編集]
吉岡美穂(タレント、女優)
未知やすえ(吉本新喜劇)
メッセンジャー黒田(お笑いタレント)
錦戸亮(NEWS・関ジャニ∞)※中退

吉岡美穂は別として、後の3人がどんな輩か住民諸君はご存知でおますな。
ちなみにあの高校の隣にある意岐部東小学校は、ちょうど30前の天皇誕生日に強制登校させたいわくつきのとこなり。
偏向であろうと教育をまともに聞くような連中でもなかろうが、性根がねじくれないといえばうそになろう。
黒田は貧民屈の出なのは確かだが、そうでなくてもやさぐれたっぽい奴多く、そこへ持ってきて反社会教育。

284名無しさん:2009/11/01(日) 21:25:51
自虐を通り越して売国狂育ね。勉強嫌いで不真面目なやつでも潜在的にマインドコントロールされてしまうのか、
はたまた地域がすさ(地ならし機の音)

285名無しさん:2009/11/02(月) 09:20:16
>>262
色々な方がいるので、それを強いるのはどうかと。言い方としてやはり問題だと思います。メッセージ発信者としての問題でしょう

>>275
>>280
アンダーグラウンド化ではなく管理すべきだとは思いますが、法律や法運用の曖昧さを考えるとかなり難しいかと。料亭での脱法行為も本来なら取り締まり対象ですし。これを風俗店と言うかどうかはわかりませんが。公的管理も規制の一種には違いないので、曖昧さを完全に排除してできるかどうか、それをすることを全関係者が良しとするかは微妙。ただ繁華街から無尽蔵に拡大する現状はやはり問題だと思いますが

286名無しさん:2009/11/02(月) 14:18:34
授業料高額なら助成減額…私立高の値上げ抑止
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091102-OYO8T00328.htm?from=tokusyu

 大阪府の橋下徹知事は、授業料や役員報酬を一定水準以上にしている私立高校について、来年度から私学助成を減額する方針を決めた。来年度から年収350万円以下の世帯を対象に実施する私立高校授業料の全額補助制度についても、府平均以上の授業料の学校には、一部費用負担を求める。府が昨年度、財政再建のために私学助成を減額した際、私立高の半数以上が授業料を値上げした経緯があり、府は〈ペナルティー〉を科すことで値上げ抑止を図る。

 減額するのは、府が生徒1人当たり年約28万円を各校に支給している経常費助成。計画では、授業料の基準額を65万〜70万円程度に設定し、超過額の2分の1を1人当たりの支給額から差し引く。役員報酬は、理事長や理事を対象に、年1600万円前後を基準に定め、超過額を経常費助成総額から減らすことを検討する。

 対象校はいずれも、府内の全私立94校のうち5〜10校程度になる予定。

 また、年収350万円以下の世帯を対象とする授業料全額補助制度では、補助額の上限を府内の私立平均の55万円に設定。これを上回る授業料の場合、差額の支払いを免除するなどして保護者負担を生じさせないよう、学校側に求める。

 経常費助成は私立高の運営経費の約3分の1を占めており、府が昨年度削減したのに伴い、府内の私立高の半数を超える50校が授業料を値上げした。最大で16万円引き上げた学校もあり、橋下知事は「とんでもない額を上乗せした学校もある」と批判していた。

(2009年11月2日 読売新聞)

287名無しさん:2009/11/02(月) 14:21:13
私学無償化など、公私が「支援策」に合意 大阪府
2009年11月2日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911020043.html

 来春の高校入試に向けて、大阪府と府教育委員会、大阪私立中学校高等学校連合会は2日、「公私立高等学校連絡協議会」を開き、低所得世帯の新入生をめぐる府の支援策について合意した。私立高校新入生の授業料を年収350万円以下の世帯に限り府が助成して無償化する一方、公立高校の入学定員を今年度より3千人以上増やす。

 大阪府教委は、定員を増やす高校について、今春の入試で競争倍率が前年より大幅に上昇した高校を中心に選ぶ方針。府内では、公立と私立の共存を図るため、98年度から同協議会で、両者の定員比率を「公立7―私立3」と定めてきた。今回の公立の定員増によって、この原則が崩れるが、私立側は新入生の授業料無償化とセットで受け入れることにした。

 また、無償化をめぐる府の助成基準は年間授業料55万円以下だが、これを上回る私立高校は授業料を減免したり、給付型の奨学金制度を創設したりするなどして、実質的に府の基準にまで授業料を下げる方針。

 橋下徹知事は「財源は限られているが、助成対象世帯をどう広げていくかが次の目標」と述べた。

288名無しさん:2009/11/02(月) 14:23:20
中国領事館「WTC近くに移転を」 橋下・平松両氏要請
2009年11月2日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911020056.html

 大阪府が大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の購入を決めたことを受け、橋下徹知事と平松邦夫市長は2日、在大阪中国総領事館(同市西区)の鄭祥林(ていしょうりん)総領事を訪問し、WTC周辺の市有地に総領事館を移転するよう要請した。総領事館側は今後、候補地の一つとして検討するという。

 市と総領事館によると、西区靱本町3丁目にある現在の総領事館(8階建て)は約30年前から使用し、土地は約1千平方メートル。職員が増えるなどして手狭になり、今年になって1万〜2万平方メートルの適当な土地がないか、市に移転先を相談しながら複数の候補地を検討している。市は、国際フェリーターミナル近くの約2万平方メートルなど、市営地下鉄コスモスクエア駅周辺の数カ所を提示したという。

 橋下知事は「(中国側は)有力な候補地をすでに持っていて変更は難しいかもしれないが、アジアに開かれた玄関口に来てもらえれば思っている以上のインパクトが出る」と述べ、6日に来阪する駐日大使らにも直接依頼するという。総領事館側は「府庁が来ることが大きな要素だ」としている。

289名無しさん:2009/11/03(火) 06:11:11
私立高の無償化、橋下知事が意欲強調 「公立と同時並行で」 大阪
2009年11月2日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020237.html

 大阪府が来春から予定している低所得世帯の私立高校無償化について、橋下徹知事は29日、報道陣に「公立だけ無償化しても、私学に通っている子どもたちもたくさんいる。同時並行でやっていかなきゃならない」と強い意欲を示した。

 無償化はまず、年収350万円以下の世帯の来春の新入生を対象とするが、新2、3年生や高等専修学校生についても「財源問題に尽きるが、できれば広げたい」と前向きな姿勢を示した。財源については「いろんなところを組み替えてつくる。いきなり増税するつもりはないが、どこかで行政サービスに見直しをかけざるをえないかもわからない」と述べた。(左古将規)

290名無しさん:2009/11/03(火) 06:12:35
直轄負担金、見直しで一致=原口総務相「年内にも工程表」−国・地方が意見交換会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110200911

 公共事業費の一部を地元自治体に負担させる直轄事業負担金制度の見直しに関する関係閣僚と全国知事会の意見交換会が2日、都内で開かれた。知事会が制度の将来的な廃止を含め、改革の工程表を明らかにするよう求めたのに対し、閣僚側は「負担金廃止はマニフェスト(政権公約)で国民に約束したこと。地方の意見を聞きつつ、見直しのスケジュールなどを決めたい」(前原誠司国土交通相)と応じ、負担金改革の必要性で一致した。
 終了後、原口一博総務相は記者団に「(工程表の)素案を12月ぐらいに出したい」と述べた。 
 政権交代後、同制度の見直しで国と知事会が協議するのは初めて。会合では、橋下徹大阪府知事が「負担金を改革すれば、国・地方の関係を一点突破で見直せる」と主張。前原国交相が来年度から維持管理分の負担金を地方に要求しない方針を示していることについては、「努力を評価したい」(高橋はるみ北海道知事)との声が出た。
 また、知事会が「負担金を国家公務員の退職手当などに充当するのは不適切」として、今年度分の負担金支払いを拒否している点に関しては、前原国交相が「きちんとした請求書を出す」と述べ、退職手当などを除外する考えを示した。(2009/11/02-20:39)

291名無しさん:2009/11/03(火) 06:15:16
地方負担金、本年度分は減額も 「中身精査し請求」と国交相
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110201000849.html

 前原誠司国土交通相は2日、国の直轄公共事業費の地方負担金をめぐる全国知事会との意見交換会で、都道府県と政令指定都市に対する2009年度分の負担請求について「政権交代が起きたのだからもう一度中身を精査し、正当なものを請求したい」と述べ、前政権下での請求額より減額する可能性を示唆した。

 麻生政権当時の今年4月、国交省が示した09年度分の負担請求額は総額約8500億円。地方側は「使途の情報開示が不十分だ」として詳細な内訳を出すよう要求しているが、現在まで開示されていない。

 このため意見交換会では、地方側から「ぼったくりバーのようにやってきたのだから、はっきりしたものを出そうとしても無理」(橋下徹大阪府知事)「積算がないので開示できないのでは、と疑っている」(真鍋武紀香川県知事)などと制度への批判が続出。前原氏は「しっかり説明責任を果たせる状況をつくる。その上で請求するよう指示する」と応じた。

 意見交換会には原口一博総務相も参加し、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた負担金制度の全廃に関し「国と地方の役割分担の見直しや、国の地方出先機関の解体と同時に進める」と表明。

 閉会後、原口氏は記者団に対し、制度全廃に向け具体的な手続きを定める工程表を「地方との協議の中で、素案を12月ぐらいには出したい」と話した。

 前原氏は意見交換会で、国が管理する河川の区間で都道府県が発電所などから徴収している「占用料」を「国に戻してもらいたい」と見直しを提案。原口氏や知事らは負担金問題を優先すべきだと反発したが、前原氏は今後、議論していく考えを示した。

2009/11/02 22:57 【共同通信】

292名無しさん:2009/11/03(火) 06:17:27
【橋下日記】(2日)国交相らと会談「政治主導を感じた」
2009.11.2 22:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091102/lcl0911022247007-n1.htm

 午前9時 平松邦夫市長とともに駐大阪中国総領事館(大阪市西区)へ。鄭祥林総領事に、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)のある咲洲地区を総領事館の移転先の候補地とすることを要望。

 9時20分ごろ 報道陣の取材に応じる。「鄭総領事からは『WTCは迎賓施設として最高』と言われた」と満足顔。

 9時45分 府庁へ。

 10時 韓国の与党ハンナラ党の元喜龍国会議員らの表敬を受ける。

 10時55分 府公私立高等学校連絡協議会の委員らと会談。

 11時15分 知事室で新聞社の個別取材を受ける。

 正午ごろ 府庁内にオープンした障害者授産施設が出店するパン店で昼食を買い、東京に向かう。

 午後3時半 上京し、国土交通省で長安豊政務官と辻元清美副大臣と会談。

 4時20分 金融庁で大塚耕平内閣府副大臣と会談。

 6時 全国知事会の直轄事業負担金制度改革PTで、前原誠司国交相と原口一博総務相らと会談。終了後、取材に応じ「今まででは考えられなかった会だった。ズバッズバッと政治的な決定が目の前で行われる。政治主導を感じた」。

293名無しさん:2009/11/03(火) 06:32:19
震災被災者への配慮欠くと「防災のしおり」回収へ 東大阪市教委 (1/2ページ)
2009.11.2 23:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091102/crm0911022353034-n1.htm

 未曾有の天災を描いた映画の宣伝のタイアップとして映画会社が製作した大阪府の防災のしおりが、阪神大震災を連想させ児童や生徒の不安をあおるとして、東大阪市教委が市内の小中学校に配布したしおりの回収を指示していたことが2日、分かった。

 しおりはB4判で、今月公開予定の米映画「2012」のPRのため、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが府にタイアップを持ちかけて20万5千部を印刷し、費用も負担した。しおりの表紙には地震で大きく陥没した地面や倒壊するビル、押し寄せる洪水などの映画の場面が使われており、中面には地震発生時の心得や津波に関するクイズなどを掲載している。

 府広報課などによると、防災教育に役立ててもらおうと10月下旬から府内の市町村の小中学校約1500校に各80部ずつ配布したほか、府や市町村の窓口などでも配布しているという。

 東大阪市教委は、10月30日に市内の小中学校約80校に発送。2日に、男性教諭から「阪神大震災で家族や親類を亡くした子供もいるかもしれない。配慮が足りないのではないか」と指摘があったため、「たとえ一人でもマイナスの印象を持つのはよくない」と判断し、回収を決めた。

 市教委は2日夕に各校長に「不適切な部分がある」などとして回収を指示する電子メールを送信。各校への配布前には懸念する声はなかったという。

294名無しさん:2009/11/03(火) 06:34:30
「訓告処分は不当」国歌斉唱着席教諭が提訴 大阪・門真
2009.11.2 19:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091102/trl0911021922009-n1.htm

 大阪府門真市立第三中学校で昨春、卒業式の国歌斉唱時に卒業生ほぼ全員と教諭が集団で起立しなかった問題で、訓告処分とされた教諭、川口精吾さん(56)が2日、「思想信条と表現の自由を侵害した不当な処分」として、市などに処分取り消しと慰謝料計200万円を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、昨年3月に開かれた卒業式の国歌斉唱の際、担任席にいた8人全員と卒業生169人が着席。立っていたのは卒業生1人だけだった。市教委と府教委は教員らから事情聴取を行ったが、川口さんは4回目以降の聴取を拒否。校長の職務命令を受けても応じず、今年2月に市教委から訓告処分を受けた。

295名無しさん:2009/11/03(火) 06:38:37
ストレス解消? トイレ個室に紙コップで水 大阪府職員を処分 (1/2ページ)
2009.11.2 19:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091102/crm0911021944025-n1.htm

 ストレス解消のために、個室トイレを使っている人に水をかけたとして、大阪府は2日、商工労働部の出先機関で勤務する男性主事(54)を減給10分の1、6カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性主事は同日付で依願退職した。

 府人事課によると、男性主事は今年7月から8月にかけて、職場があるビルのトイレで個室を使用していた男女計4人に対し、扉の上から紙コップ2、3杯分の水をかけたという。

 男性主事は男性用だけでなく、女性用トイレにも侵入。府民や女性職員から「トイレに入ったら水をかけられた」という被害の声が相次いだため、府が調べていた。8月12日午後に女性職員が水をかけられた際、廊下に設置された防犯カメラに、トイレに何度も出入りするなど不審な行動を取る男性主事の姿が映っていたという。

 男性主事に事情を聴いたところ、4人に水をかけたことを認めたため、府は処分に踏み切った。同課は「意図的に女子トイレにも侵入しており、悪質性が高いと判断した」としている。

 男性主事は「はずみで個室を使用している人に水がかかってしまったときに(気持ちが)すっとしたため、その後も繰り返し行ってしまった」と弁明している。また、女子トイレに侵入したことについては「男子トイレを使用している人がいなかったため」と話しているという。

296名無しさん:2009/11/03(火) 07:37:02
16路線廃止 空路めぐり火花 日航撤退で地方Vs.国交省
2009/11/3
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200911030078a.nwc

 企業再生支援機構の活用を申請して経営再建を目指す日本航空が、来年6月までに国内外16路線の廃止を検討していることが2日、明らかになった。再建には不採算路線からの撤退が不可欠だが、対象となる地方空港や関西国際空港などからは猛反発が起きている。大阪府の橋下徹知事は同日、国土交通省を訪れ、関空のハブ(拠点)化を求め、日航路線の縮小・撤退を牽制(けんせい)した。再建と公共性のための路線維持という難しい問題に国交省は直面している。

 「関空をハブにするため、伊丹空港の廃止を念頭に置き、これから大阪で議論していきたい」。橋下知事は2日、辻元清美国交副大臣との会合後、記者団にこう語った。前原誠司国交相が羽田空港の24時間ハブ空港化を打ち出して以来、関空の存在感は大きく揺らいでいる。

 一方、日航の経営再建をめぐっては、前原国交相直轄の専門家チームが内外45路線の不採算路線からの撤退を提案。専門家チームの解散で白紙に戻ったものの、日航の経営を健全化させるためには、同等の路線廃止は不可避な状況。そうなれば、松本空港(長野県)をはじめ定期便の発着がなくなる空港もでてくる。

 前原国交相は10月31日、神戸市内で記者団に「飛行機が飛ばない空白の空港がない形にしたい」と述べ、政府として何らかの支援策を検討する考えを示した。

 着陸料や航空燃料税の引き下げなどによる支援が念頭にあるとみられるが、政治的対応から日航の不採算路線の切り込みに緩みが生じれば、再建自体に大きな影響を及ぼす可能性も出てくる。撤退路線の選定は、国が民間企業の再建に全面的にかかわることの難しさを表している。(石垣良幸)

297名無しさん:2009/11/03(火) 07:43:57
>>276
大阪よ!光と闇の織物になれ!
「宮台流街造り」とは? 宮台さんが語る、大阪の未来の姿はこんなカタチ!!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri2/index-j.htm

298名無しさん:2009/11/03(火) 08:12:55
“国出先庁舎 WTC周辺に”
NHK関西のニュース2009年11月3日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
大阪府の橋下知事はきのう国土交通省を訪れ、記者団に対し「環境は整いつつあるので、大阪にある国の合同庁舎をWTC周辺に移転するという大きな方針を掲げて走っていきたい」と述べ、購入が決まったWTCの周辺を活性化する対策のひとつとして、国の合同庁舎の移転に向けて働きかけていく姿勢を強調しました。
橋下知事はきのう午後、東京の国土交通省を訪れ、はじめに長安政務官と、続いて辻元副大臣と相次いで会談しました。
会談後、橋下知事は記者団に対し、国の出先機関が入っている大阪にある合同庁舎について将来的にWTC周辺に移転できないか、長安政務官に提案したことを明らかにしました。
この中で橋下知事は「前原大臣が国の出先機関が担っている事業について、都道府県にうつしたり、都道府県ができない部分は広域連合にうつしたりするという方針を示しているので国の合同庁舎をWTC周辺に移転するための環境は徐々にできつつあると思う」と述べました。
そのうえで「せっかくWTCを買うことができるので、そこに合同庁舎をもっていくという大きな方針を掲げて走っていきたい」と述べ、購入が決まったWTCの周辺を活性化する対策のひとつとして、国の合同庁舎の移転に向けて働きかけていく姿勢を強調しました。

299名無しさん:2009/11/03(火) 13:38:47
過激?、東大阪市が防災パンフを回収…作成した大阪府は静観
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091103-OYO1T00271.htm?from=top
映画配給会社とタイアップ、表紙に宣伝用写真

 大阪府が映画配給会社とタイアップして作成し、府内市町村などに配布した防災啓発パンフレットについて、「映画の写真が衝撃的すぎる」として東大阪市教委が2日、配布先の小中学校から回収を始めた。「阪神大震災の遺族への配慮が足りない」とする教師とみられる男性からの指摘がきっかけだった。ただ、府は、防災意識を高める効果があるとしており、静観の構えだ。

 映画は、次々に襲う大規模災害に人類が立ち向かうSF作「2012」(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給、21日公開)。

 大阪府によると、パンフレットは「防災のしおり 地震・津波・高潮」という題名で20万部作り、クイズなどをまじえて防災対策を説明。作成費を同社が負担する代わりに、表紙と裏表紙に都市が壊滅的な被害を受けた映画の宣伝用写真を配した。

 府は各市町村の防災部局や消防本部、教育委員会に配布したが、東大阪市教委に2日、教師を名乗る男性から「教職員にも阪神大震災の遺族がいる。震災を想起させる写真は不適切」と電話があった。これを受けて同市教委は「つらい体験を呼び起こすという人が一人でもいるなら、防災を啓発する趣旨にそぐわない」と判断。市内の小中学校80校に配布した計6400部の回収を指示した。

 これに対し、大阪府消防防災課は「配慮が足りないとの指摘は受け止めるが、映画とのタイアップである以上、理解してもらうしかない」との立場。「写真には防災意識を印象づける効果が見込めると思っており、他の市町村に回収を依頼する考えはない」としている。

実際の災害写真使うべき
 高橋哲・兵庫県臨床心理士会理事の話「災害で負った心の傷を癒やすには、過去の経験に正面から向き合う方が効果は高く、見たくない物、見せたくない物にふたをするという考え方は間違っている。ただ、災害への意識を高めるなら、映画とのタイアップとはいえ、誇張した宣伝用写真を使うべきではなく、実際の災害の写真を使うべきだ」

回収の判断早すぎる
 教育ジャーナリストの中井浩一さんの話「指摘があったその日のうちに回収を決めるという判断は、あまりに早すぎて不可解だ。賛否両論がありうるようなケースであれば、もっと議論してから決断しても良かったのではないか」

(2009年11月3日 読売新聞)

300名無しさん:2009/11/03(火) 13:42:36
大阪府の水需要予測「適切」
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/03/20091103-016578.php

 大阪府水道部経営・事業等評価委員会(委員長、宮本勝浩関西大大学院教授)が2日開かれ、府が作成した水需要予測と水源計画を「適切」とする意見具申が示された。

 水需要予測では、人口減少や生活スタイルの変化による水使用量の減少が見込まれることを理由に、1日最大の給水量を現行の216万トンから168万トンに下方修正するとしている。

 一方、水源計画には、府が治水と利水を目的に計画し、今年度からの本体着工を見送った安威川ダム(茨木市)の利水事業からの撤退や国が建設中の紀の川大堰(和歌山市)からの撤退が盛り込まれている。

(2009年11月 3日 08:55)

301よっさん:2009/11/03(火) 16:53:13
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091102172400292075.shtml
■大阪府庁WTC移転に向け… 橋下知事 画策に奔走
WTCビルの購入が決まり本格的な庁舎移転を目指す大阪府の橋下知事。

 南港を官庁街にするという構想実現に向けて、中国から中央官庁まで様々なところを相手に画策しています。
 
 5日朝、橋下知事と平松市長が訪れたのは大阪市西区の中国総領事館。

 建設から30年がたち、スタッフも40人に増えたことから手狭となり、移転先を探しています。

 WTC購入は決まったものの、一気に庁舎移転に持ち込めなかった橋下知事が打ち出したのはまずはWTCの第2庁舎案。

 周辺に国の出先機関を集めて官庁街にすることで活性化しようというのです。

 その第1弾として、中国総領事館に南港への移転を持ちかけました。

「是非中国総領事館に来ていただいて、一緒に今度は府・市・経済界プラス中国の皆さんと一緒になってまちづくりやっていきたいと」(大阪府 橋下徹知事)

  で、中国側の反応は…

 「市長と知事が積極的に紹介、推薦するということもありまして、うちの総領事も積極的に考えるだとうと―」(殷中国領事)

 と前向きな言葉をもらった知事。

 6日には駐日大使にも直接説明する予定です。

 続いて知事が向かったのは国土交通省。

 辻元副大臣や長安政務官と会談し、地方整備局などの出先機関を南港に移したいと直談判しました。

「『タブー無き議論をやっていきましょう』ということを、長安政務官、辻本副大臣から言われましたので」(大阪府 橋下徹知事)

 はっきりした返答は得られなかったということですが、民主党政権に期待しつつも果たしてどこまで国を動かすことができるのか、まだまだ不透明な状況です。

(11/02 18:57)

302よっさん:2009/11/03(火) 17:07:53
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911020001
WTC行ってみた
2009年11月01日
 府が約85億円で買うことになった大阪市の第三セクター、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)について、朝日新聞大阪版(29日付)で府民30人に「どこにあるか知っていますか」と尋ねたところ、約3分の2の人が、あやふやだったり「知らない」と答えたりしました。そこで、本紙記者が平日に訪ねてみました。

 市営地下鉄中央線の終点コスモスクエア駅からニュートラムに乗り換えて1駅。「トレードセンター前」駅を降りると、目の前に55階建て高さ256メートルのスカイブルーのビルがそびえ立つ。府が出資した「りんくうゲートタワービル」(泉佐野市、96年完成)と並び、西日本一。当初は高さ150メートルの計画が、府と市が競い合い、どんどん高さが増したとか。総事業費は1193億円。結局府が買い取るという結論に、何だかため息が出る。

 メーンは4〜45階のオフィスフロアだが活用は進まず、大阪市の7部局が約3万平方メートル(約54%)を占める最大テナント。市は年間30億円前後の賃料・共益費を負担している。空きフロアは全体の26%の1万5千平方メートルを占める。

 吹き抜けの1〜3階は「多彩なアミューズメント空間・フェスパ」。飲食店5店とコンビニ2店、診療所、ゲームセンターが並び、多彩というより雑然。コンビニの利用客は、平日はほとんど市職員。「中年男性が多いせいか、健康志向のペットボトル茶がよく出ます」(女性店員)。

 弁当店も「商社が撤退し、周辺の事業所も減り、開業12年、売り上げは下降線」とオーナーの男性(47)。テナント料は値引きしてもらっているという。

 3階のスロット店は、92席あるが、昼過ぎの客はゼロ。「今日はちょっとひどい」と女性店員。中年のビジネスマンはいったん入店したが休業と勘違いして、店員に営業中かどうか確かめた。

 3階の歯科医院は、ビルが建った95年に入居。いま患者の3割は市職員という。院長の男性(46)は「開院当初は忙しかったけど、5年ほどで企業がどんどん出て行った。正直しんどい」。

46階から上はレストランや結婚式場が入るが、夜景が売りにできない海側はテナントが入らず歯抜け状態。それでも高層階のテナント料は「北新地以上の水準」(レストラン支配人)という。すし店で昼食を楽しんだ豊能町の主婦4人組は「眺めがいいのに閑散としていてもったいないわね」。穴場が46階のレストランの500円の日替わりランチ。小さめのエビ天5本に小鉢2品などがついて、ご飯とおみそ汁が食べ放題でコーヒーもつく。市職員にもファンが多い。

 三つある結婚式場の一つでは、土日祝日に5組ほどが結婚式を挙げる。費用は相場より「やや安め」で、夜景を楽しめる夜の披露宴が人気。

 800円払って55階の展望台に上ってみた。生駒の山並みまで見渡せるが、眼下のベイエリアには広大な空き地が広がる。日中ということもあり、来場者はお年寄りがほとんど。「ニュースを見て、どんなところかと思い初めて見に来た」の声が目立った。大阪市東淀川区の奥村幹雄さん(70)は「こんな眺めのところで仕事が出来るなんて。府庁移転となったら府職員はぜいたくや」。

・・・如何にも‘朝日らしい’、嫌味で一方的な記事の書き方ですね。

 この記事だけを読んだらWTCへの大阪府庁の移転は悪い事としか受け取れない。
 
 分散している大阪府の部局をまとめる事による効率化や、大阪を海へ西へ広げる事による大阪の活性化という視点が見事に欠けていますね。

 流石は朝日。偏向報道の見本市と言える新聞社らしい記事の書き方です。

303よっさん:2009/11/03(火) 17:22:48
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091103/20091103039.html
府の出資法人に31人 08年度退職の府職員再就職状況
2009年11月3日
 大阪府は2日までに、2008年度に退職した管理職(課長級以上)と府立学校長の再就職状況を公表した。再就職先を府に届け出た114人のうち、府が関与する指定出資法人と出資法人に再就職したのは計31人(27・1%)だった。

 府は07年度から退職職員の再就職に関して「透明性の確保」を理由に再就職先の名称と役職を公表している。

 08年度の退職者は225人。再就職先を府に提出した114人の内訳は、▽指定出資法人18人(15・7%)▽出資法人13人(11・4%)▽一般社団・財団法人、学校法人64人(56・1%)▽民間企業19人(16・6%)。定年退職後の職員を府が再任用(スタッフ職員など)したのは72人、国や他の地方公共団体採用が5人。

 府は退職者の能力や経験を民間企業や団体に活用してもらうのと同時に、再就職に関するあっせんや個別折衝で府民が疑念を抱かないよう、07年度から「人材バンク」制度を導入。08年度は90人が同制度で再就職先が決まった。

 退職公務員の再就職に関しては、いわゆる“天下り”との批判も強い。外部委員で構成する専門家会議で府指定出資法人役員に府OBが就任することの是非が検討されており、府人事室人事課は「年内に専門家会議の意見をいただいて、府としての意思決定をしたい」としている。

304よっさん:2009/11/03(火) 17:28:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051235/299

>東大阪市教委に2日、教師を名乗る男性から「教職員にも阪神大震災の遺族がいる。震災を想起させる写真は不適切」と電話があった。

 こういうのを読むと、

「日の丸・君が代は軍国の象徴でけしからん。よって学校での日の丸掲揚と君が代斉唱もけしからん」

 と、言う馬鹿丸出しのもはや教師と呼ぶに値しない教師どもの言い分と通じるものがありますね。

 しかし、この論法で行けば、行きつく先は

「包丁で手を切った辛い記憶があるから、学校の家庭科室から包丁を無くすべき」とか「自転車を運転中にこけて怪我をした辛い記憶があるから、自転車通学は禁止にすべき」というところまで行くのでは。

305黒澤主義:2009/11/03(火) 20:01:54
大阪府の就労支援 成果

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091102-OYT8T00003.htm

自閉症や、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など「発達障害」を持つ若年無業者(ニート)の就労を支援する府の取り組みが、成果を上げている。専門のカウンセラーによるきめ細かな対応が口コミなどで広がり、6月に25件だった相談件数は、9月には41件に増加。このうち1人が就職し、5人は職場を体験できるようになった。カウンセラーは「社会に一歩を踏み出すきっかけになれば」と期待する。

15〜39歳の求職者を支援する「府若者サポートステーション」(大阪市中央区)で実施している、「ピア(仲間)ワークサポート事業」。

府はこれまで、府内5か所にニートの支援拠点を開設、臨床心理士らが相談に乗っていた。厚生労働省が2006年に実施した調査で、ニートの一部に、発達障害の疑いのある人が含まれていることが判明。就労支援策の見直しを決めたことを受け、府は今年5月、同ステーションに相談窓口を設けた。

実態に即した解決を図ろうと、発達障害を持つ当事者同士で意見を交換させている民間団体の代表、広野ゆいさん(37)をカウンセラーに起用。広野さんは週2回、相談に応じている。

広野さんは就労支援だけでなく、生活全般のアドバイスをする。生活保護の申請方法を教えるほか、医療機関の受診で相談者が病状をうまく説明できない場合には、付き添うこともあるという。

9月に相談に訪れた大阪市内の男性(29)は、約1年半前にたこ焼き店のアルバイトを辞めた後、発達障害の診断を受けた。書籍で府若者サポートステーションを知り、毎週、広野さんとのカウンセリングを重ねるうちに、言語や数字に強いことを自覚し始めた。

10月からは同ステーションで経理の仕事をしながら、税理士を目指して勉強に打ち込む。男性は「広野さんには何でも話せる安心感がある。今は、毎日仕事に行きたいと思える」という。

自身も発達障害を抱え、仕事を転々とした経験がある広野さんは「能力が高くても、自分の短所ばかりに目がいくのが発達障害の特徴。『あなたは一人じゃない』とのメッセージを伝え、一人でも多くの人に働く意欲を持ってもらいたい」と話す。

(読売新聞 2009年11月2日)

306名無しさん:2009/11/03(火) 20:41:36
WTCに知事室置ける? 大阪府、実質移転へ準備 '09/11/3
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911030261.html
大阪府の橋下徹知事が提案した大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転。府議会で3分の2の賛成が必要な移転条例案は否決されたが、ビル購入予算案は可決された。橋下知事は採決翌日の10月28日の記者会見でさっそく、今の府庁から直線距離で11キロ離れ、交通の便がいいとは言えない湾岸部のWTCへ「(部局を)どんどん移す」と“実質的移転”を宣言。府は知事室や議会など「何を移せるのか」と法解釈を始めた。

 ▽我田引水

 会見で橋下知事は、地方自治法に3分の2の規定がある理由について「大体法律というのはすごく形式的で、本当に理由があるのかと突き詰めると案外なかったりする」との見解を表明。記者に「(条例案が)否決されたのにずるい」と突っ込まれても「部局を移動していくことは問題ない」と断言した。

 何を聞いても「議会の判断」と神妙だった条例案などの採決前の受け答えとは打って変わっての冗舌ぶり。民主党府議は「WTCに少なくとも知事の“副執務室”ぐらいはできる」と予測する。

 ▽何でも可能?

 「どこまでが本庁舎でどこからが第2庁舎なのか。法律上、明確な規定はなく、かなりの部局を移しても違法ではないのでは」。府の法務課は三重県の旧紀勢町(現・大紀町)の例を挙げる。

 旧紀勢町では、移転条例は町議会で3分の2の賛成が得られず制定できなかったが、建設予算は認められ、新庁舎を造った。住民が建設費の支出は違法と提訴したが、2004年の名古屋高裁判決は訴えを退けた。

 同町はその後近隣町村と合併したが、元同町職員は「旧庁舎は本庁としての体裁を保つため、総務課や企画課は残したが、多くの部署は新庁舎に移した」と振り返る。

 総務省も「既存の見解はなく、おのおのが合理的な考えで解釈すべき」と明確な基準がないことを認める。府の幹部は「議会も話し合い次第ではWTCに持っていける。今の庁舎は“登記上の本店”ぐらいの扱いになるかも」と大規模な部局移転の可能性を示唆した。

 ▽対抗策

 そんな橋下知事の姿勢に、移転条例否決で「待った」をかけたはずの議会側は複雑な表情だ。

 条例案に反対、予算案には賛成した民主党府議は「商工や環境、政策部門はWTCに行ってもいいが、それ以外の部局は行政サービスの担い手として便利なところにあるのが望ましい」と話す。

 一方、移転反対派の公明党府議は「改修や引っ越しなど、部局移転にかかる予算を議会が認めないということもできる」と橋下知事への対抗策を披露。ただ同じ反対派でも自民党府議は「結局、どの部局を動かすかは知事の権限。何を言っても犬の遠ぼえにしかならない」と移転阻止は不可能とあきらめの心境だ。

307よっさん:2009/11/03(火) 20:53:22
>>306

>政策部門はWTCに行ってもいいが、

 ならば、その政策を議論し審議する『大阪府議会』も当然に南港WTCへ行ってもいいですよね。

>結局、どの部局を動かすかは知事の権限。

 これが‘常識ある議会’の判断ですね。そう考えれば、

>移転反対派の公明党府議は「改修や引っ越しなど、部局移転にかかる予算を議会が認めないということもできる」

 流石は公明党(笑)。往生際の悪さはもはや天下一品ですな。政策立案能力は最低限レベルなのに、往生際の悪さは最高レベルとは。
 やはり、こういう政党は大阪府議会には必要無いでしょう。こういう政党に属する議員に血税から歳費を支払うのは、それこそ『税金の無駄遣い』というものです。

308正義の投稿者:2009/11/03(火) 21:00:20
実は大阪市○○局は今もWTCにある。そちらのメンバーと先月打ち合わせをしていて、今月も行くのだが、府庁がくればニュートラムでは物足りない。桜島線など延長はもったいない。現状として大阪市の第二庁舎的側面があり、府と市の共同第二庁舎でええ。
道州制での関西の役割で地震など防災でのバックアップ的側面が不可欠なんで、そこへ国の出先や府庁の全面移転など言語道断。ビルの破綻処理もするため買い取りはして、部分活用は納得したくないだろうが、大人の判断として賢明や。

309よっさん:2009/11/03(火) 21:06:41
>>308

>道州制での関西の役割で地震など防災でのバックアップ的側面が不可欠なんで、

 ならば南港に国の出先機関や大阪府庁本庁舎を置き、今の大手前には大規模災害に備えた‘臨時首都’的な機能を置いても同じでは?

310紅茶:2009/11/03(火) 21:24:33
>>304
マスメディアの地震煽り商法も問題と思いますよ。
WTC移転でも、マスコミの地震煽りが元凶でネックとなってしまった。
地震と名が付けば錦の御旗となってしまう。
この偏ったメディア情報に子供たちを無防備に晒していいものか?

マスコミなどは、震災報道で嘘で塗り固めて通用してしまう社会。
塗り固めて放置した報道の上に、大火災の画像を付け足しても全てが嘘になる。
現場の教師にまで、地震煽り報道が降り注いだ時、どう対処すべきかという話かも知れない。

311名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:37
地震や災害が危険だと煽るんなら、30年以内に必ず直下型地震や東海地震が
おきる東京に首都をおいておくことをまずやめさせるべきだろう?

312名無しさん:2009/11/03(火) 22:10:26
>>308

大阪市が防災上、問題ないといってるのだが。
何を打つ合わせしてるのだろう。

地震を言うなら大手前の方が危ないの、まだ知らないの?

313名無しさん:2009/11/03(火) 22:22:37
今の府庁でも震度6弱までは耐える。
上町断層は有史以来一度も動いていないし、
東南海地震のように危険が切迫しているわけではない。

移転だの耐震補強だのする金があるのなら、
先に病院や学校だろ。

314紅茶:2009/11/03(火) 22:39:23
>>277
> 充電池産業は(この分野での)パナ・三洋以上の大手も大阪企業ですし、重要な分野ですね。
> 過度に悲観的には考えませんが、常識的の考えてこのあたりの力が崩れる方が大阪にとって「マズイ

」ですね。

私は独禁法問題は重要ではないかと思っています。
国際的に嵌められるかも分かりませんし、
経産省が独禁法回避の助言と称して電池産業を首都圏企業へ我田引水
してる可能性も考えられます。
企業間で話が丸く収まっても、大阪から産業が出て行く率が多ければ、
大阪的には問題です。← この視点が報道には無い。
 ↑
これを防ぐ勢力が無いから、府から産業が流出してるのです。
こういう時に、知事や府役人、府議が神経を使うべきです。
たよりない彼らしか府民の利益の代弁者はいないのだから。
マスコミや官僚は府民の利益を守ってくれませんし。

> 今回の遠因になった三洋の崩壊ですが、トップ(雇われ女性経営者ではない。創業者一族の方)は極

度に親特亜だったようで、

二代目社長ですよね?

それと新潟の地震のダメージも大きかった。
新潟は地震で安全とのマスコミ情報を鵜呑みにするからあーなる。

マスコミに乗せられ中韓に技術移転し、
マスコミに乗せられ新潟に工場建設し被災。

315名無しさん:2009/11/04(水) 01:39:35
大阪府の産学接続コースが来年度本格始動 専門学校生の就職を支援 (1/2ページ)
2009.11.3 22:02
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091103/edc0911032206001-n1.htm

 志ある学生は大阪の専門学校に来たれ!

 「職業教育日本一」を掲げる大阪府の企業と専門学校が連携して人材育成と就職先確保を目指す全国初の「産学接続コース」制度が、来年度から本格始動する。例えば、服飾を学ぶ専門学生がアパレルメーカーの店舗で販売員として実習し、通常であれば5年かかる店長への道も内定直後にひらける可能性もあるという。やる気のある若者を支援し、企業に有能な人材を供給する“橋渡し”が狙い。大阪の専門学校に志ある若者を集めて、将来は産業発展につなげたいーとしている。

 府は、高卒者・大卒者の就職後3年以内の離職率の高さを雇用のミスマッチが一因と分析。就学中から現場のノウハウを学び、雇用と就職の理想的なマッチングを実現するために考案した。具体的には、企業が求める人材を養成する専門学校で、生徒は2〜3年にわたり学校で学びながら実際に企業の現場で働き、一定の成績を収めると卒業後にその企業に正社員として入社できる。

 生徒にとっては、早期にキャリアアップできる可能性が広がる一方、企業側は即戦力の確保、学校側は卒業時に生徒の就職先を確保できるなど、3者にメリットがある。

 こうした制度は、企業側による安価な労働力確保につながったり、青田買いとみなされる懸念もある。この点について、府は大阪労働局の協力を得て、賃金など生徒の待遇や卒業後の処遇について、学校と企業間の取り決めに関するガイドラインを策定。労働基準法などに抵触しないよう制度化し、府が毎年それぞれのケースで問題がないか審査することも決めた。

 22年度から、辻調理師専門学校、大阪文化服装学院というファッションや調理、観光など初年度の10校22コース(定員約550人)が決定している。専門学校の提携先は上場企業を含むアパレルメーカーやホテル、旅行会社などが名を連ねているという。

 今回の事業は、大手アパレルメーカーのワールド(神戸市)と上田安子服飾専門学校(大阪市)が19年度から独自に行う企業との連携がモデルとなった。同校3年の松前志穂さん(21)は、大阪市の百貨店にあるワールドの直営店で週3日、計13時間、店頭で接客や仕入れなどのノウハウを身につけている。松前さんら同期生9人は同社への就職が決まっており、松前さんは「学生のうちにこの仕事の楽しさとつらさの両面が分かり、仕事を理解した上で就職できるのは大きい」という。

 取り組みが軌道に乗れば全国のモデルケースとなる可能性もあり、府私学・大学課は「今後、参加校と企業を増やし、福祉や介護などいろいろな分野に広げていきたい。最終的には、志ある若者が大阪に集まり、産業発展のきっかけになれば」としている。

316名無しさん:2009/11/04(水) 02:16:19
これは企業でいうと大阪本店 東京本部でいける。

登記上は大阪やが 実質は東京なんて企業はいて捨てるほどある。
従って大阪府も 登記上とは違うが実質はWTCにすればいいだけか。

317名無しさん:2009/11/04(水) 03:05:28
>>297
ありがとうございます。

3184丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/04(水) 10:00:31
橋下知事「府庁移転、府議選の争点」条例案再提出の考え
2009年11月4日8時45分
大阪府の橋下徹知事は、朝日新聞のインタビューに応じた。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転をめぐり、WTC購入予算案が可決、移転条例案は否決されたことについて、再来年春の府議選では「自然にそこ(移転の是非)が争点になる」と指摘。移転条例案を改めて提出し、WTC周辺の街づくりや一部の部局の移転を進めることで、府議選では民意の支持を得たいとの考えを示した。
 府議会で移転条例案を可決するには3分の2の賛成が必要。知事は「(可決の)見通しは分からない」としつつ、「(先行取得は)府民が一番疑問に感じるところ。ぼくが府議選で争点化するのでなく、自然に争点になる。(府議選までの)この1年半が勝負」と意欲を語った。
 府民の理解を得れば、府議選前後が移転条例案採決の山場になる、との見通しを示した発言だ。一方、移転に反対すれば知事に刺客を送り込まれる、との警戒心が議員の間にあることには「そんなの考えていない」と否定した。
 知事は先行取得という結果について「議会の判断」と語ってきたが、2日のインタビューでは「(移転条例案、購入予算案とも)『×、×』の方が楽。でもチャンスを消したくなかったし、(予算案だけ可決の)『×、○』になるよう議員個人にお願いした」と述べ、苦しい心境で予算案だけでも可決されるように働きかけたことを明かした。
 同時に「(採決前に)移転条例案を取り下げなかった。そこは見てほしい」と、あくまで移転を目指すことを強調した。
 知事は移転条例案が可決されない場合の責任をめぐり、任期満了を迎える12年2月以降も続投するか、2期目には出馬しないかについて「ぼくに責任を、というなら府議選で府民も責任を持ってほしい。投票率50%(前回44.90%)が最低条件。府民が責任、関心を持ってぼくにぶつけてくれるなら、ぼくは応えないといけない」と語り、府議選の状況を見て判断する考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1103/OSK200911020127.html

319名無しさん:2009/11/04(水) 10:27:06
2045年伊丹新都心 廃港跡地に橋下知事新構想
asahi.com 2009年11月4日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911040004.html
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911040004_01.html
 大阪府の橋下徹知事が、2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、跡地を「日本の新都心」とする構想を描いていることが分かった。東京のバックアップ機能を持たせた都市計画を示し、廃港に反対する地元を説得する狙い。「関空リニア」や「英語特区」など構想は壮大で、実現可能性は未知数だが、関西3空港を巡る議論には波紋を呼びそうだ。

 構想は、知事の考えをもとに府の担当部局が作成。知事は11月半ばから伊丹周辺の自治体首長らに会い、同意を得たうえで国に伊丹廃港を訴える考えだ。

 構想では、伊丹空港の跡地に広域都市圏の政治・行政機能を集積させ、首都・東京が災害に遭った場合などにバックアップ機能を持たせる。このほか、跡地に「英語特区」など外国語教育を進める「国際居住ゾーン」、国際会議や医療施設、物流施設を集めた「商業・流通ゾーン」、研究機関を集めた「研究開発ゾーン」のほか、広大なセントラルパークなども造る。

 また、国が所有する空港の土地とその周辺の計約500ヘクタールについて、府は廃港後の地価上昇を見込み、資産価値を約1兆2千億円と試算。跡地の売却益は関西空港と大阪市中心部を結ぶリニア建設にあて、関空の利用者数の増加に結びつけることも狙う。

 さらに、11年に関空・伊丹の管理を一体化、25年に関空リニアの整備に着手、35年に伊丹廃港・リニア開通・新都心整備の開始、45年に新都心の街開き――といったスケジュールも描いている。

 橋下知事は朝日新聞の取材に「今は伊丹廃港という選択肢を国土交通省に刷り込む時期。言い続けるしかない」と話しており、2日に上京した際も、長安豊・国土交通政務官らに説明したとみられる。

 橋下知事はこれまで、関空のハブ(拠点)空港化が必要だと主張。現在3空港がある関西は「関空と神戸空港で足りる」とし、伊丹空港廃止を訴えてきた。今回の構想は、廃港で町のにぎわいが消えるとの地元の懸念に答えるものだが、住民は複雑な思いだ。

 伊丹空港の最寄り駅である大阪府豊中市の阪急蛍池駅前で鮮魚店「魚浅」を営む宮原正明さん(62)は「今も空港帰りの人が買い物に寄ってくれており、廃港になれば大きな打撃だ。新都心は栄えるかも知れないが、蛍池のような周辺の地域は逆に人が流出する心配もある」。豊中市商店会連合会の阪上昇一会長(60)は「市の商業にとって未来にビジョンが持てるような構想なのか、早く聞いてみたい」と話した。(吉浜織恵、柳谷政人)

320名無しさん:2009/11/04(水) 14:32:51
>>308
現時点の施策、判断、状況では反対意見はないということですね

321よっさん:2009/11/04(水) 17:22:52
http://mainichi.jp/kansai/news/20091103ddn002010025000c.html
大阪WTC:橋下知事「国の出先機関はWTCに入って」
 大阪府の橋下徹知事は2日、「国の合同庁舎は都道府県庁に近いか、その中に入るべきだ」と述べた。府議会で購入予算案が可決したWTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)を「第2庁舎」と位置づけ、国の出先機関を取り込むことを狙った発言。前原誠司国土交通相らとの意見交換会に臨んだ後、取材に答えた。

 橋下知事は「国交相は、国の出先機関が担う直轄事業を都道府県や広域連合などに移すと(いう可能性を)示した。地方が司令塔を担うんだから、国の出先機関は都道府県側に来ないとおかしい」と発言。「せっかくWTCが買えたので、そこに合同庁舎を持って行く方針を掲げたい」と話した。橋下知事はこれに先立ち、長安豊・国交政務官に対しても同省近畿地方整備局の臨海部移転を要請した。【田辺一城】

322名無しさん:2009/11/04(水) 22:35:55
出先機関でも事業仕分けを 近畿ブロック知事会議
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000596.html

 近畿2府4県と周辺4県の知事による近畿ブロック知事会議が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれた。国の出先機関について、同知事会主導で事業仕分けを実施することで合意した。

 京都府の山田啓二知事は、終了後の会見で「(事業仕分けは)ことしから来年の前半にかけてやらなくては」と主張。大阪府の橋下徹知事は「仕分けを国に任せては信用できない。われわれが主導権をもってやる」とした。

 山田知事は、国、地方自治体などからなる出先機関改革推進会議を設置して事業仕分けに当たる案を提示。三重県の野呂昭彦知事は「近畿の出先機関のどれかでモデル的に先行しても面白いのでは」と指摘した。

 税収が減収見通しとなっていることについては、兵庫県の井戸敏三知事が「県民の信頼を得ながら地方行政をやるために、国でも対策を講じる必要がある」と述べた。一方、橋下知事からは「これまでのように国にお金を求める時代じゃない」との声もあがった。

2009/11/04 21:10 【共同通信】

323名無しさん:2009/11/04(水) 22:38:19
知事会議 地方分権など議論
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

関西とその周辺の2府8県の知事らが、地域の課題について話し合う「近畿ブロック知事会議」が、京都市で開かれ、国の出先機関の廃止や関西の空港のあり方などをめぐって意見交換をしました。

近畿ブロック知事会議は、京都市右京区の大覚寺で京都や大阪、兵庫など関西と周辺の2府8県の知事や副知事が出席して開かれ、地方分権改革や関西のありかたなどについて意見が交わされました。この中で、国の出先機関の廃止をめぐって、京都府の山田知事が、「出先機関の業務を、都道府県が担うものといわゆる広域連合や国が担うものに分ける『事業の仕分け』を公開で行ってはどうか」と提案しました。
これについて、鳥取県の平井知事は「われわれは、かなり無駄を省いているが国は甘い。出先機関の業務を引き継ぐなら組織をスリム化させることが大事だ」と述べて提案に賛成しました。
また、関西の3つの空港のあり方をめぐって、橋下知事は「各空港の需要に関するデータを見たうえで、どのようなあり方が望ましいか、議論していきたい」と述べました。
一方、兵庫県の井戸知事は「需要の動向から見るのは賛成だが、現在の3つの空港を活用する方向を探るべきだ」と述べました。
近畿ブロック知事会議ではきょうの会議をもとに提言をまとめ、国に提出することになっています。

324名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:21
出先機関仕分けは「合意」広域連合には「難色」近畿知事会議
2009.11.4 21:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091104/lcl0911042149004-n1.htm

 大阪府など近畿2府4県と周辺4県の知事による近畿ブロック知事会議(会長、山田啓二京都府知事)が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれ、国の出先機関の廃止や地域分権改革などについて協議された。橋下徹大阪府知事が意欲を見せる出先機関を関西広域連合に移管する構想をめぐり、関西広域連合の参加にも慎重な姿勢を見せる知事もおり賛否が分かれた。

 討議では、橋下知事が近畿地方整備局などの出先機関を関西広域連合に移管させる案を提示。山田知事も橋下知事の意見に同調し、出先機関の事業を仕分ける機関として「出先機関改革推進会議(仮称)」を発足させる案を示した。

 事業仕分けを行うことについては、出席した全知事が大筋で合意したが、関西広域連合の参加には慎重な意見が相次いだ。福井、三重、奈良の3県知事からは「具体的な議論がない」「政令市を抜きに話は進まない」「大阪、兵庫、京都でインパクトは十分。参加は控える」といった意見が出された。

325名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:06
伊丹空港廃止で橋下知事と井戸知事が応酬
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091104-OHT1T00252.htm

 4日に京都市で開かれた近畿ブロック知事会で、大阪(伊丹)空港の将来的な廃止を訴える大阪府の橋下徹知事が、持論をめぐって兵庫県の井戸敏三知事と応酬。井戸知事からは関西空港廃止の“対案”まで飛び出し、見解の相違があらためて浮き彫りになった。

 橋下氏は関西の将来ビジョンを議論する中で、関西3空港の在り方に言及。伊丹の利用客は神戸、関西の2空港と、東京―大阪間で開業が予定されるリニア中央新幹線に振り分けられ、廃港は可能だと主張した。

 対する井戸氏は「橋下知事は(伊丹を)やめるところから始まっている」と反論。「3空港をどう使いこなすかの議論で、いろいろな選択肢がありうる。関空をやめたっていい」と指摘した。

 終了後の記者会見で、井戸氏は「関空廃止」について「(維持費がかかる)関空の問題を強調したかった」。一方で「(伊丹廃港は)関心もない」と譲らず、橋下氏も「関西発展のためには廃港しかない」。不一致はお互い分かりきっている間柄だけに歩み寄ることもなく、応酬は苦笑いで終わった。

326名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:23
>福井、三重、奈良の3県知事からは「具体的な議論がない」

参加見合わせてもらった方がいいかもですね。

3274丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/04(水) 23:04:54
府庁移転をめぐる議論へ一石を投じるかも知れないので、こちらへ投稿 :

大阪・上町断層帯:「超高層」耐震研究へ 設計用データ作成−−建設など45社と大学
 大阪市直下の上町断層帯(42キロ)による地震に備え、超高層ビル(高さ60メートル以上)設計時の耐震計算に使う想定地震動データを策定する研究会が今月、発足した。大手建設、設計会社など45社と大学の研究者らが参加する。近年の研究で、上町断層帯地震では「長周期パルス波」と呼ばれる強い地震波が発生することが判明したためだ。1年後のデータの策定を目指す。【野田武】
 民間の建設・設計会社が協力して地域特性を反映した想定地震動データを作るのは全国初の取り組みという。
 断層が動いて割れが進むのが地震だ。この時、割れの進行方向に次々と地震波が伝わり、それらが重なり合って、「パルス波」という強いエネルギーを持った地震波が発生する。また長周期波とは、揺れが1往復するのにかかる時間が2秒以上のゆっくりした地震動で、超高層ビルを大きく揺らす危険性が指摘される。「長周期パルス波」は、超高層ビルに大きな被害をもたらす可能性が高い。
 超高層ビルの設計では建築基準法に基づき、「告示波」と呼ばれる国が定めた想定地震動データをコンピューター上の設計図に入力し、耐震性があるかどうかを計算する。研究会はこの想定地震動を検討し直し、長周期パルス波を含んだ地震動データ策定を目指す。
 超高層ビルにどの程度の耐震性を持たせるかは、施主と設計会社が相談して決めるが、最終的には施主の意向が大きい。耐震性を高めればそれだけ建設コストが上がるためだ。研究会で策定するデータは、上町断層帯地震に備える必要性を設計会社から施主へアピールするための材料になると期待される。
 研究会会長の近藤一雄・日本建築構造技術者協会関西支部長は「阪神大震災を経験した関西の構造設計者が、あのときの無力感を再び味わうことのないよう、高い目標を掲げてやっていきたい」と話す。
http://mainichi.jp/kansai/news/20091104ddf001040002000c.html

328名無しさん:2009/11/05(木) 01:36:15
府庁移転と市の破綻三セク処理
大阪府議会が下した“妥協策”
http://diamond.jp/series/inside/09_11_07_002/

 今年3月に続く2度目の挑戦も失敗に終わったが、前へ進んだことは間違いない。大阪府の橋下徹知事が目指す府庁移転の問題だ。

 大阪府議会は10月27日、大阪市の第三セクター、大阪ワールドトレードセンタービル(WTC)への府庁移転条例案を否決し、その一方でWTCを約85億円で購入する予算案を可決した。議会各派が徹夜の調整を重ねたすえの結論だ。移転は認めないが、WTCの購入は認めるという妥協策である。ビルのいわば先行取得だが、そのまま使わずにいたら税金のムダづかいとなってしまう。

 橋下知事は議会後、「移転できるものは移転していく。実態的には第二庁舎というかたちになる」と記者団に語った。そして、府庁移転条例案をあらためて提出する考えを示した。3度目の挑戦への意欲をみなぎらせたのである。

 大阪を二分する大騒動となっている府庁移転は、過去の清算と将来の発展が絡み合った課題である。そして、大阪府と大阪市が連携し「ウィン・ウィン」の関係を構築する歴史的なテーマでもある。

 そもそも移転問題の始まりは府庁の老朽化にある。大阪城前に造られた府庁は建設から80年あまりが経過し、耐震強度の不足や手狭といった難題に府は直面。時間をかけながら耐震補強するか(395億円)、今の場所で新たに建て替えるか(537億円)、それとも別な場所に移転するかの決断を迫られている。一方、大阪市は1198億円かけて建設したWTCの経営問題に苦慮していた。テナントが集まらず経営破綻し、今年3月に会社更生法の適用を申請。ビルの買い手を探し続けている。

 こうした府市の苦しい状況を打開し、かつ、湾岸の活性化と地域の再生を図る具体策として浮上したのが、府庁のWTCへの移転構想だ。しかし、中心部から離れていることや災害時の地盤の液状化を心配する人たちが声高に反対し、今回も半歩前進に終わった。住民投票で府民に直接、是非を問うべきテーマではないか。

(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 相川俊英)

329名無しさん:2009/11/05(木) 01:38:57
「行動する知事会宣言」採択
近畿ブロック会議 事業仕分け合意
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110400208&genre=A2&area=K00

 関西2府4県と周辺4県が集う近畿ブロック知事会議が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれ、地方分権改革に伴う国の出先機関の廃止に向けて、引き継ぐべき具体的な事業や、その受け皿を検討する「事業仕分け」を各府県で実施することで合意した。府県に移譲すべき事業と権限を地方側が主体的に選定することで、国が検討している出先機関の見直しをリードしていく狙いだ。

 事業仕分けでは、府県が必要とする事業と、近畿の府県や経済界などで設立を目指している「関西広域連合」(仮称)で担う事業、民間に委託する事業、引き続き国で実施すべき事業に振り分ける。

 国や市町村、学識経験者も交えて事業の必要性や効果などを検証する体制をつくり、仕分け作業を公開することで議論の「透明化」も図る構想だ。

 国の出先機関の在り方をめぐっては、政府の地方分権改革推進委員会が昨年12月、地方整備局など国の出先機関を統廃合し、その事業の移管先として別の機関の創設を求める第2次勧告を出した。

 これに対し、大阪府の橋下徹知事は出先機関の廃止後は一括して「関西広域連合」に移管するよう主張しており、前原誠司国土交通相も同様の方向で検討する考えを示している。

 事業仕分けを提案した京都府の山田啓二知事は「地方分権に反対してきた国に期待するだけでいいのか。国から見た地域主権にならないよう、地域が必要な事業を取捨選択して主張していかねばならない。国が議論に入らなくても、われわれがモデル的にやっていく」と意欲を見せた。

 また、今回から同知事会議を知事同士の「議論の場」へと転換させたことを受け、各府県が住民の視点に立った府県改革を進めることを誓う「行動する知事会宣言(大覚寺宣言)」を採択した。

330名無しさん:2009/11/05(木) 01:40:19
伊丹廃港か、それとも…橋下、井戸の両知事がバトル
2009.11.4 23:13
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091104/trd0911042315013-n1.htm

 4日に開かれた近畿ブロック知事会議では、伊丹空港の廃止を訴える大阪府の橋下徹知事と、神戸、関西をあわせた3空港の併存を主張する兵庫県の井戸敏三知事との間で、激しいやりとりがあった。

 橋下知事は、関西3空港のあり方について、伊丹の利用客は関空と神戸に振り分けることが可能だと主張したのに対し、井戸知事は「橋下知事は(伊丹の)廃港ありきだ」と批判。「むしろ関空を廃止に」とまで踏み込んだ。

 2人の応酬は会議終了後の記者会見でも収まらず、井戸知事が「3空港をフルに活用すべきだ。(伊丹廃港は)ナンセンス」と改めて発言すると、橋下知事は「関西発展のためには伊丹廃港しかない。住宅密集地に空港があること自体ナンセンス」と述べ、互いに譲らなかった。

 溝は深まる2人だが、橋下知事は「井戸知事を論破できるよう頑張りたい」と話していた。

331正義の投稿者:2009/11/05(木) 05:55:24
まあ無理だな。大衆人気と実務能力は別やからな。

332名無しさん:2009/11/05(木) 08:27:48
井戸知事は利権がバックだから
一般市民の理解は得にくいなあ。

333名無しさん:2009/11/05(木) 11:01:43
井戸に実務能力って・・・・・東京に家族残して単身赴任してる奴に
近畿のこと任せられるかよ。神戸は選挙集計で不正、兵庫は選挙買収
兵庫県はちゃんと選挙やり直せよ。

それと三重とか福井いらない近畿知事会にもう参加しなくていいよ
邪魔なだけ、あと奈良、入府税取るから、奈良か大阪に入ってくる
人、車に全部税金掛ける、それだけ。

334名無しさん:2009/11/05(木) 18:21:29
道州制といい、チャンス発言といい、空港問題といい、井戸さんは本当に近畿の足を引っ張りまくっていますね。

対立候補も共産党推薦の候補のみで、大した刺激もなく投票率も四割に満たない中で当選した知事が、何を大きな顔をしてるのかって話なんですが。

335名無しさん:2009/11/05(木) 18:27:47
思ってたとおり広域連合ってのは無理があるね。
船頭がいくら多くても船はまともに進まない。
このあとも綱の引っ張りあいで疲れ果て、中途半端な妥協案が出てくるだけだろうな。

336紅茶:2009/11/05(木) 19:48:33
>>335
広域連合は兵庫を外せばいいんでない?
兵庫は従来型の中央集権。
それ以外の近畿は地方分権に移行。

337名無しさん:2009/11/05(木) 20:35:17
井戸知事は、やばすぎますよ。

「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911050038.html

京都市で4日開かれた近畿ブロック知事会議では大阪(伊丹)空港と関西空港をめぐり、これまでたびたび衝突した橋下大阪府知事と井戸兵庫県知事が、また言い合いとなった。井戸知事は関空の廃止論にまで言及した。

 伊丹廃港を主張し、跡地利用や大阪市・関空間のリニア構想を練る橋下知事が「伊丹の容量(便数)を全部持ってくれば、神戸と関空はやっていける」と主張。これに井戸知事が「空港をつぶしてまでリニアをつくる価値があるのか。維持費がかかる関空をやめてもいい」と切り返した。

 「もう(伊丹では難しい)24時間空港の議論はいらないということか」と橋下知事が反論すると、井戸知事は「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」と、神戸空港の24時間化を持ち出した。

 別の知事が話題を変えたためその場は収まったが、終了後の会見で同席した両知事は「伊丹廃港が前提の議論はナンセンス。関空の維持管理費を見極める必要がある」(井戸知事)、「住宅密集地に伊丹があることがナンセンス」(橋下知事)と譲らなかった。

338名無しさん:2009/11/05(木) 20:42:15
神戸市長選の得票 再点検求め申立書…次点の支援者
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091104-OYO1T00891.htm?from=main3

10月25日に投開票された神戸市長選で、次点となったウェブ制作会社顧問の樫野孝人氏(46)の支援者が4日、得票の再点検を求める異議申立書を市選管に提出した。市選管は公職選挙法に基づき、30日以内に再点検するかどうか決定する。

 申し立てたのは、高山晃一・同市議。申立書によると、同市西区(投票者数5万8818人)の開票所では、候補者別に票を整理するとした市選管の規定通りに票が整理されず、集計に不正があった可能性がある、としている。

(2009年11月4日 読売新聞)

339紅茶:2009/11/05(木) 21:21:51
>>337
伊丹はあの知事在任中はどうにもならないので、
大阪独自で関空アクセスを改善するしかない。

橋下は関空リニアは20年後と言っている。
それでは話にならない。

せめて低予算で高速鉄道化をすぐに着手してもらわんと。
橋下からそういう声が出ないのは残念。

340名無しさん:2009/11/05(木) 21:54:09
井戸知事の「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」
発言、お笑いですね。
神戸空港は2本目どころか1本だけでも危ういのに。

内外5空港から撤退=赤字路線廃止を断行−日航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000242-jij-bus_all

11月5日21時0分配信 時事通信

 経営再建中の日本航空は5日、2010年6月までに、赤字に陥っている国内外の16路線を廃止し、神戸やメキシコ、中国・杭州など5空港から撤退すると発表した。同社は業績回復に向けて収益性の悪い路線の整理を急いでおり、松本空港や静岡空港などについても地元自治体に撤退を申し入れている。今後も赤字路線の廃止を断行する方針だ。
 日航はこのほか、成田−ロンドン、成田−台北の2路線を減便。5路線で燃費の良い小型機材への転換も進める。貨物便も成田−中国・青島路線を廃止し、青島から撤退する。こうした施策により、年間71億円の収益改善効果を見込む。

3414丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/05(木) 21:58:34
関空リニアに20年以上かかるのなら、発想を転換して新幹線ターミナルを“南下”させ関空へ近づければ良い。

JR西に働きかけ、山陽新幹幹の終点を新大阪から、南港へ移す(新大阪は東海道新幹線のみ)。
南港〜関空間なら、“大阪ベイエリア線”(第二阪和線)で30分もない。
そのコストが問題なら、天王寺に山陽新幹線終点を移してもいい。

一方は20年というタイムスパン、他方では10分を争う戦い。どちらも時間とのかけ引き。

たしかに、新幹線駅への“所要時間”という圧倒的な壁で、“関空不利”があるが、
交通の流れを作り変えさせすれば、時間は“伸縮自在”になる。

交通インフラの“南下”策で、関空は“所要時間”という圧倒的な壁を崩せるはず。

342紅茶:2009/11/05(木) 22:23:20
高速鉄道化なら既存線路を流用しならが、すぐに出来ると思うんだけどなぁ。
これなら予算も少なくて済むし。
改造は線路幅だけみたいなもん。(大雑把だけど)
あまってる500系でも走らせてくれよ。

343黒澤主義:2009/11/05(木) 23:09:13
橋下知事が大阪マラソンなど5事業の重点事業化に意欲

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091105/lcl0911052305003-n1.htm

大阪府は5日、戦略本部会議を開き、平成22年度の予算編成を前に優先的に予算付けを行う「知事重点事業」の検討を行った。橋下徹知事は、大阪の名所旧跡を巡る市民マラソンとして計画されている「大阪マラソン」や大阪市の中之島などをライトアップする「水都大阪」など5事業を「ぜひやりたい」として、重点的に予算配分することに意欲を示した。

戦略本部会議は、知事をはじめ、副知事や総務部長らを中心に各部局のトップが集まり、府政運営について検討する会議。橋下知事はこの日、22項目にピックアップされた事業を「ぜひやりたい」「今後、検討を深める」「再考を要する」「重点事業といえるほど、煮詰まっていない」という4つのスタンスに区分けして意見表明した。

「ぜひやりたい」としたのは大阪マラソンや水都大阪のほか、公共スペースをキャンバスに見立てて若手アーティストの発表の場をつくる「パブリックアートのまち大阪」を挙げ、「ワッハ上方の移転の話などとも関連するが、文化行政に投じるお金を府民参加型のものに組み替えたい」と述べた。教育日本一を目指す取り組みとして、知的障害児の児童生徒数の増加を受けた「府立支援学校の整備」も挙げた。

一方、「泉北ニュータウンの再生」「中学校の学力向上策」などは「方向性は良いが方法などについては再考を要する」と担当部局に再検討を指示。府内の中小企業が海外や府外に展開する場合に支援する取り組みなどについては「まだ重点事業というほどに煮詰まっていない」と指摘した。

(msn産経ニュース 2009年11月5日)

344たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/05(木) 23:58:18
>>281,283
亀ですが、府立高校とか各私立小中学校は非常に問題ですね。
日本全体の問題ではあるけど、大阪では伝統的に優秀な連中でも府立高校に行く率が高いので長期的に影響が甚大。
橋下徹現府知事も府立高校出身なわけで、もし偏向した教育をこの時期に受けていなければ
ソウルを訪問して無邪気に激賞することもなかったかもしれない。

1つの極論となるかもしれませんが現状を鑑みると、公立学校の完全民営化に踏み切ってはどうでしょうか。
布施の話を聞くと小中学校もその方が良いと判断しますが、義務教育外の高校ではより簡単でしょう。
私自身が府立高校出身で、このレベルの高い府立高校があったおかげで金持ちの家でないのに
優秀な高校で勉強させていただいたと感謝していますが、全部の府立高校を民営化した上で
全ての学校に一律に充分な補助金を出せば、このメリットは維持できる上にたちの悪い学校・教員の淘汰も容易となりますし。

そういえば昔は極端に地元公立高校に進学させたがる日教組の教師が少なくなかったですが、今でもそうなのかな。
こういうタイプの教師に思い込みが激しく粘着質な性格のが多かったな。
尊敬できる先生(何故か主に女性か当時での年配の人)は、進学に当たっても各生徒の意志を尊重してくれたので良かったが。
公立・私学の壁がなくなれば、庶民でも比較的近くで優秀な学校へ進学が容易となる。これは大きなプラスだと思います。

345名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:16
前原国交相 広域連合への権限移譲に言及/新行政体誕生に現実味
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091105&newstype=kiji&genre=3

 国土交通省の前原誠司国交相は、地方自治体との「直轄事業負担金制度に関する意見交換会」で、国と地方の役割分担について地方への財源と権限の移譲を進める中で、道州や広域連合などへの権限・財源移譲もあり得るとの考えを示した。道路整備などの権限や財源が道州や広域連合にも移譲されるとすれば、道路・河川事業を実行する新たな地方行政体の誕生が現実味を帯びそうだ。

 国が実施する直轄事業の事業費の一部を地方自治体が負担する直轄事業負担金制度の問題は、国と地方の役割分担と負担率などの資金の2つが論点となる。国と地方の役割分担は、泉田裕彦新潟県知事が「国は、国家的インフラに限って国の責任で実施すべき」と発言したように国が何の社会資本整備を担い、地方が何を担うのかという問題。その上で、地方が求める道路網整備など国が実施する直轄事業量をどう確保するか、地方が担う事業の財源をどう確保するか、といった資金の問題が焦点となる。

 前原国交相は、「原口一博総務相の所管」と前置きした上で、地方自治体に移譲する権限、財源の対象について「(現在は)直轄事業としてやっているものも聖域なく見直す」とし、直轄事業から地方に移管する事業を今後、国と地方の役割分担の議論の中で検討する方針を示した。

 その上で、橋下徹大阪府知事が、国と地方の役割分担について「直轄事業のうち、地方が担うものを都道府県に移譲するのは良いものの、都道府県ではできない仕事もある。これらは広域連合など広域行政体が受けるのか」と質問。前原国交相は、「民主党のマニフェスト(政権公約)では、徹底した地方分権で、財源、権限を移譲すると書いてある。移譲先は基礎自治体となっているものの、基礎自治体と国の間に何もないかと言えば、そうではないだろう。道州か広域連合かは地方との協議の中で議論する」と答えた。

 仮に事業の財源や権限を道州や広域連合に移譲した場合、都道府県などの既存自治体ではない行政体が事業を実施することになるため、前原国交相の発言は、財源と権限を持つ新しい行政体の誕生を目指していることを意味している。

 原口総務相は、「国と地方の役割分担の見直しや出先機関の改廃は、(直轄事業負担金制度の問題と)同時にやりたいと思う」と発言しており、マニフェストの期限である4年間で行政体の形が大きく変化することになりそうだ。

346名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:24
「地域主権」宣言に署名
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20091104-OYT8T01392.htm

 右京区の大覚寺で4日開かれた「第87回近畿ブロック知事会議」で、国の出先機関の事業仕分けについて提案し、合意を得られた山田知事は「今後、透明な形での事業仕分けを考えていきたい」と、具体化に向けた意欲を示した。10府県知事らが予定時間を約1時間オーバーし、約4時間にわたって活発な論戦を交わし、「地域主権」を進めるとした「大覚寺宣言」に署名して終了した。

 同知事会議が府内で開かれるのは、2003年以来6回目。知事らは、景勝地・大沢池を望む同寺の本堂・五大堂で記念撮影をしたあと、会議の会場に移った。

 山田知事は、国の出先機関について、「これからの地域をつくるのは自分たち。出先機関の事業のうちどれが必要かをきちんと言い、住民の理解を踏まえて検討するべきだ」として、「出先機関改革推進会議(仮称)」を設置し、公開での事業仕分けを提案した。

 これに対し、三重県の野呂昭彦知事は「いくつかの出先機関について、モデル的に事業仕分けを行えば、住民にもわかりやすい」と賛同。福井県の西川一誠知事が「出先機関の業務は国が行政改革で減らすべきで、そのうえで地方がするべきものがあるなら議論すればいい」と述べるなど慎重姿勢を示す知事もいたが、終了後の記者会見で山田知事は「方向性で一致した」と手応えを話した。

 一方、山田知事は、滋賀、大阪両府県とともに、琵琶湖・淀川水系の河川行政を関連府県・市町村で担う「流域自治会議(仮称)」の設置も提案したが、関心の低い県もあり、合意を得られなかった。

 会議の最後には「行動する近畿ブロック知事会宣言」として、「我々は『地域主権の時代』を『関西の時代』にするため、改革を進めていくことが不可欠であることを確認した」とする「大覚寺宣言」をまとめた。

(2009年11月5日 読売新聞)

347名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:55
3県が参画に難色 設立目指す関西広域連合
2009年11月5日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091105/20091105025.html

 近畿地方を中心とした10府県の知事でつくる「近畿ブロック知事会」(会長・山田啓二京都府知事)は4日、京都市内で会合を開き、地方分権改革に向けた国への提案や「関西広域連合」の在り方などを協議した。大阪府の橋下徹知事は、近畿地方整備局など国の出先機関を同連合で吸収する案を提案したが、合意に至らず、複数の県が同連合への参画に難色を示すなど“入り口の議論”で足並みが乱れた結果となった。

 会議には10府県の知事と副知事が出席。約3時間半にわたって議論を繰り広げ、「東京一極集中を是正し、関西こそが先導的役割を果たす」とする宣言を取りまとめた。

 橋下知事は、国の権限移譲の受け皿として設立を目指す広域行政体「関西広域連合」が、地方整備局や地方農政局などの出先機関の事務と人員を丸ごと吸収する案を提起。山田知事も、出先機関の事業について、広域連合や府県など、どのレベルの行政組織で受け入れるべきか、細分化した上で仕分けを行う「出先機関改革推進会議」の設立を提案した。

 ただ、三重、福井、奈良の3県が、広域連合参画について「慎重に対応する」などと態度を保留。特に三重県の野呂昭彦知事は「府県とほぼ同じ権限を持つ政令市が入らなければ何のための広域連合か」「議論が経済界主導になっている。地方で集権を図るのはアメリカ金融主義」などと、連合に否定的な意見を繰り返した。

 これに対し、橋下知事は「近畿地方整備局でやっていることを、国交省主導でなく僕たちで決めてやりたいという発想。『出先機関の受け皿』と言えば、政令市を引き込める」と反論。鳥取県の平井伸治知事も「広域連合というツールは十分に使うべき。政権が替わったので国の地方に対する議論の経過も見定めないと」と同調した。

 結果として、この日は国の出先機関の事業仕分けについてはおおむね合意に至ったが、橋下知事の提案についてはまとまらなかった。

348名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:41
近畿知事会、国出先業務「事業仕分け」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091105-OYO1T00411.htm?from=top

 近畿2府4県と、徳島、鳥取、福井、三重各県の知事でつくる近畿ブロック知事会は4日、京都市右京区・大覚寺で会議を開き、政府が廃止方針を示す国の出先機関の業務について、同知事会が「事業仕分け」を行って国と地方に振り分けることで合意した。政府にも参加を呼びかけ、年内にも着手する。一方、大阪府の橋下徹知事が出先機関の一括移譲先として提案していた「関西広域連合(仮称)」の設立については、三重、奈良、福井3県知事が慎重な姿勢を示し、設立目標とする来年に関係10府県が一斉加盟するのは厳しい状況となった。

 事業仕分けは、京都府の山田啓二知事が提案。各事業を廃止や継続に分け、継続事業については、国、広域連合、府県、民間などを受け皿にする。山田知事は会議後の記者会見で、協議方法やメンバーについて、「具体的な方策は国の出方を見て考えるが、国も入った方が効果的」と述べた。橋下知事が提案した一括移譲案に対しては、各知事から「人員整理の責任を我々が負いかねない。まず事業仕分けをするべきだ」などと消極的な意見が相次ぎ、見送られることになった。

 また、広域連合の設置について「(人口が多い)政令市が入る前提がないと議論は進まない」(三重県)、「まずは有志(の府県)でいいモデルを示してもらってから(参加を)考える」(奈良県)など、加盟を保留する方針が表明された。

(2009年11月5日 読売新聞)

349名無しさん:2009/11/06(金) 00:27:35
近畿ブロック知事会議:知事ら熱い議論 地方分権「シナリオなし」評価 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20091105ddlk26010470000c.html

 近畿6府県と周辺4県の知事らが参加して右京区の大覚寺で4日開かれた「第87回近畿ブロック知事会議」。今回から事務方のシナリオに沿った形式的な議論を改めたところ、地方分権のあり方を巡って知事同士による丁々発止の議論が繰り広げられた。政権交代で現実味を帯びているテーマだけに、予定時間を1時間オーバーする議論となり、参加した知事からは「率直に意見交換できた」と好意的な声が上がった。

 従来の知事会議は、学識経験者らの講演や国への要望事項を話し合う場だったが、地方分権や関西の将来ビジョンについて各知事が議論を戦わせる場にしようと今回から運営方法を改めた。議論は3時間の予定が約4時間に延長された。

 地方分権を巡っては、国の出先機関廃止を想定した事業仕分けを実施することに合意したものの、事業の受け皿については議論が白熱。広域連合への一括移譲を提案した橋下徹・大阪府知事に対し、各知事からは「基本的には都道府県でできる」(平井伸治・鳥取県知事)「広域連合なら政令市も参加すべきだ」(野呂昭彦・三重県知事)との意見や「広域連合には参加しない。有志連合でやってほしい」(荒井正吾・奈良県知事)との声も上がった。

 最後に「本日の議論を踏まえて行動していく」とする「大覚寺宣言」をまとめた。会議後に記者会見した知事らは「シナリオのない議論は大変良かった」(野呂知事)、「より本質的な議論ができて大変参考になった」(荒井知事)との評価の声が相次いだ。知事会議会長で司会役の山田啓二知事も「予定調和にまとまらず非常に良かったが、もっと話し合うべき項目もあり、課題も残った」と述べた。【木下武】

350名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:02
大阪府市が備蓄米を共同購入 入札登録の一本化も
2009.11.5 21:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091105/plc0911052115016-n1.htm

 大阪府と大阪市は5日、今年度から災害備蓄米約25万食を共同購入すると発表した。事務効率化とコスト削減が狙いで、市によると、道府県と政令市による物品の共同購入は全国で初めて。ともに民間出身の橋下徹知事と平松邦夫市長が進めている「府市連携」の一環として、事務方が主導してまとめたという。

 これまで府と市は毎年、個別に災害備蓄用の「アルファ化米」を入札で購入。昨年度は計25万2500食分を計3835万円で購入した。今年度は来年1月に行う入札業務を府に集約し、府が市の分を含めて一括発注する。事務効率が上がり、単価が下がる効果も期待できるという。

 今年度は試行的に実施。来年度以降は薬品やガソリンなど対象の拡大も検討する。

 また府と市は、来年度から建設工事や設計などすべての入札に関する業者の参加資格登録を一本化することも決めた。市への登録も府が電子申請で受け付け、市とデータを共有。市は年間約1500万円のシステム改修費が節約できるとしている。府市の登録業者のうち約8千社は双方に登録しており、一本化で業者の負担軽減につながる。

351名無しさん:2009/11/06(金) 02:39:35
大阪“迷物”返上なるか 10月ひったくり19年ぶり200件下回る
2009.11.5 08:52
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091105/crm0911050852004-n1.htm

 ひったくり発生件数が33年連続で全国ワースト1を記録している大阪府で、10月の発生が177件にとどまり、月間発生件数が19年ぶりに200件を下回ったことが4日、府警の調べでわかった。常習犯の摘発を積極的に進めた成果とみられる。

 府警では不名誉な記録返上を目指し、今年を「治安総合対策元年」と位置づけており、単独で発生件数を「かさ上げ」する常習犯の摘発を強化。ヘリコプターや白バイの機動力を生かした大掛かりな捜査を展開し、今年1〜10月に計253人を逮捕した。

 10月には前年より11人多い37人を逮捕した結果、平成2年5月(166件)以来、19年5カ月ぶりに月間発生件数が200件を割り込んだ。

 ちなみに1〜10月の発生件数は前年より170件減って2746件。2位の神奈川県は2098件でワースト1返上は厳しい情勢だが、府警幹部は「今年は無理でも、この勢いでいけば近々返上できるはず」と手応えを感じている。

352名無しさん:2009/11/06(金) 10:31:43
>>326
三重は伊賀上野とか青山辺りを除けば実質的に東海圏ですからねぇ……。
福井も嶺南(敦賀・小浜など)はともかく嶺北は北陸圏ですからねぇ……。
奈良? えーとそんな県あったっけ?(-_-;)

>>342
JR阪和線や南海線の改軌(1,067mm→1,435mm)に関してはJR東日本の山形・秋田「新幹線」(法令上「新幹線」とは言いません)の前例を考えるとキツい(最高時速130km/hで新快速と同じ。新潟県を走るほくほく線「はくたか」や成田新線の最高時速160km/hから考えても遅い)。そのままの車両が走れないしフリーゲージトレインの日本の試験車両も現存するのは台車が重すぎて東海道・山陽新幹線が高速化した現在ではほぼ無理。ちなみに電化規格が新幹線は交流、関西私鉄、JR在来線は全て直流なので電気工事やら新車導入で大変なことになります(山形・秋田は在来線も交流)。交流だと高圧なので高さを取る必要があるためガードくぐるところは悉く工事もしなきゃなりません。運休も何年かかかりますし(秋田や山形で2、3年かかった筈)簡単にはいきませんよ(下手すりゃ新設工事と同じ位金かかるかも……)。

353名無しさん:2009/11/06(金) 11:59:23
ことさらに、悪いとかワーストを言うのが良くないと思うけど。知事はここら辺のイメージ戦略、メディア戦略のなさを毎度思う。対策すべきであり、減らすべきだけど、他の自治体の首長がワーストをことさら言ってるか、メディアが取り上げているかと言えば全くないし。考え直す時期じゃないかな


【プロ野球】オリ・岡田監督が橋下知事、平松市長を表敬訪問
2009.11.5 23:26
 プロ野球・オリックス・バファローズの岡田彰布新監督が5日、大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長をそれぞれ訪問。「オリックスは大阪が本拠地。自分も大阪生まれなので、オリックスを強くして応援してもらうために頑張りたい」と抱負を述べた。
 今年はリーグ最下位と低迷したオリックスだが、府庁では橋下知事が「大阪はひったくりなど数字的にワースト1が多い。どん底まで行くと上がるしかない」と激励。岡田監督は「来季はゼロからのスタート。魅力のある選手とチームを作りたい」と語った。
 橋下知事が「プレッシャーはありますか」と尋ねると「試合は毎日のことなので、プレッシャーを考えていたら監督はできない」とも。橋下知事は「悪いことは全部忘れるということですね。いまのアドバイスを府政運営の参考にしたい」と応じていた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091105/bbl0911052329033-n1.htm

「どん底から上がる」橋下知事とオリ・岡田監督誓い合う
2009年11月5日19時39分
 大阪が本拠地のプロ野球オリックス・バファローズの岡田彰布新監督が5日、就任あいさつで大阪府庁に橋下徹知事を訪ね、チームのポスターと帽子を贈った。
 今季パ・リーグ最下位に沈んだチームの再建を託された岡田監督が「ゼロからスタートしたい」と意気込みを伝えると、橋下知事は「大阪府は犯罪率(街頭犯罪発生件数)など、ことごとくワースト1。どん底までいったら上がるだけ。ひったくりも減りました」と応じた。
 橋下知事が監督業のストレスを気遣うと、岡田監督は「勝ち負けに一喜一憂していたらもたない。1試合終わったらそれで終わり」ときっぱり。前日の近畿ブロック知事会議で、持論の関西広域連合に国の出先機関を「丸ごと移管」するという提案をけられた知事は「悪いことも全部忘れることですね。肝に銘じます」と納得の表情だった。
http://www.asahi.com/sports/update/1105/OSK200911050082.html

354名無しさん:2009/11/06(金) 15:00:29
【政権交代@奈良】
地域連合 知事が反対論
2009年11月06日
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000320911060001

 ◆近畿知事会「県にお金来ない」

 奈良は参加しない、やるなら勝手にどうぞ――。「関西広域連合(仮称)」を話し合った4日の近畿ブロック知事会議で、荒井正吾知事は一貫して突っぱねた。反対理由を並べ、奈良が大阪に吸収された130年前の話まで持ち出し「今の仕組みをいじる必要はない」との強い批判をにじませた。(高橋友佳理)

 「広域連合」とは、近畿広域にまたがる行政機能を、国から府県横断で作る新組織に移す構想。中央省庁の出先機関の原則廃止を打ち出す民主党政権の誕生で、橋下徹大阪府知事が出先機関の「吸収」を提唱し、4日の会議で最重要課題とされた。1兆3千億円の予算を持つ「近畿地方整備局」が想定されている。

 荒井知事はまず、新組織は「余計」だと批判する。すでに国の組織があり、府県がある。その間になぜ、新組織を作るのか。「屋上屋を架すもので、意思決定の煩雑化、業務の非効率化、余計な経費の発生を招く」と繰り返す。

 ただ、国から地方への権限委譲には熱心で、4日の会議でも「国から欲しいのは一に金、二に権限」と述べた。

 さらに知事が拒むのは、権限委譲で余る国家公務員を受け入れるという点だ。広域連合では近畿地方整備局の人員を傘下に組み込む。これに荒井知事は「国鉄改革の経験からも、国のリソース(資源)で一番いらないのは人」と断言。「余る人材は、国が始末する仕事」と言い切った。

 橋下知事は「出先機関の職員も一生懸命やってる。受け入れ後に、我々が改革すればいい」と擁護すると、山田啓二・京都府知事が「国で幹部をなさった荒井知事のお話しですから……」と苦笑した。

 荒井知事の反対論は過去の歴史に及んだ。奈良県が大阪府に吸収された明治10年代、大和川の災害復旧予算を大阪に独占された。それが今もトラウマだといい、「(広域連合で)地方(における中央)集権になり、(県に)お金が来なくなる」と心配した。

 そのうえで「大阪と兵庫、京都が参加すればインパクトは十分。進めてもらってかまわない」「『関西“有志”広域連合』で」と突き放し、「先に進んで頂いて、いい面を見せてくれれば、(後から)喜んで入る」。この発言には、さすがに三重県知事に「一定地域だけが『おれたちは様子眺め』とはいかないでしょう」といさめられた。

 それでも会議後の会見で荒井知事は「本質についての議論ができてよかった」と満足げ。意気消沈の橋下知事とは対照的だった。

355名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:03
会計検査院内容で橋下知事「行政文書は公開」 市民団体請求応じる
2009.11.6 11:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091106/lcl0911061159002-n1.htm

 大阪府に対して行われた会計検査院の検査内容をめぐり、市民団体から寄せられた情報公開請求について、橋下徹知事は6日、「行政が持っている文書は基本的には公開して、国民からチェックを受けるべきだ」と公開請求に応じる考えを示した。

 検査内容の公開をめぐっては、府の問い合わせを受けた検査院が「来年以降の調査にかかわるので公開しないでほしい」と要望していた。5日には検査院の担当者が府庁を訪れ、改めて非開示を求めていた。府は「極秘情報なども含まれておらず、支障があるとは考えられない」と回答。近く公開に踏み切る。

 検査院の要請について橋下知事は「霞が関の言い分は『公開すると国民の利益を損なう』だが、利益が損なわれるかどうかも公開して国民の判断に委ねるのがあるべき姿だ」と述べた。

356名無しさん:2009/11/06(金) 15:13:38
橋下知事公用車、全国初のバイオ燃料「E10」車に
2009年11月6日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911060060.html

 大阪府の橋下徹知事は6日、植物資源からつくるバイオエタノールをガソリンに10%混ぜた燃料「E10」対応の知事公用車を全国で初めて導入。自ら乗り、普及をPRした。

 E10は二酸化炭素排出抑制策として環境省が実証実験をしている。橋下知事は6日午前の納車式で、バイオ燃料が普及しないことに、「環境省と石油業界が対立して(普及が)進まない。国益を考え、民主党が打ち崩して」と訴えた。

 E10用の府内の給油所は府庁と堺市内の2カ所のみで、府庁内の給油所は平日の日中しか開いていない。公用車担当の庁舎管理課は「大型連休に知事が動き回ると、連休後半に燃料不足になるかも」と心配していた。

357黒澤主義:2009/11/06(金) 16:55:04
大阪府、来年度一般施設費・建設事業を5%減へ

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911060003

府は5日、戦略本部会議を開き、10年度の一般会計当初予算案で、府民サービスなど一般施策経費と建設事業をそれぞれ前年度比一律5%減(効果額50億円)とすることを決めた。そのうえで各部局長に対し、各部の予算総額を前年度比5%減(同50億円)とするよう求めた。法人2税の減少が続き、10年度の財源不足額が698億円に上ることを受けたもの。府はこうした削減策で計140億円を確保したいとしている。

また、橋下知事が優先的に予算を確保するよう指示していた「大阪マラソン」や「水辺ライトアップ」など22の事業案についても、すべての実行は困難として優先度を協議。知事は(1)中小事業の海外展開支援(2)産業人材の確保(3)泉北ニュータウン再生(4)援護を必要とする新生児と乳幼児のセーフティーネット整備(5)中学校の学力向上策――の5事業について、事業手法などを見直すよう求めた。

(朝日新聞 2009年11月6日)

358名無しさん:2009/11/06(金) 19:00:50
広域連合 国が方向示すべき
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

近畿圏の府県が連携して広域行政に取り組む「関西広域連合」に関する議論がおととい京都で開かれた「近畿ブロック知事会議」でまとまらなかったことについて、大阪府の橋下知事は、「国の形を変える大改革なのだから、自治体に任せていてもまとまるわけがない。国が方向性を示すべきだ」と述べ、今後、国に積極的に働きかけていく考えを示しました。

「関西広域連合」をめぐって橋下知事は、国の出先機関を廃止して広域連合に組織と業務をすべて引き継ぐべきだと主張しています。しかし、おととい京都で開かれた「近畿ブロック知事会議」では広域連合のあり方などについて意見はまとまらず、出先機関のどの業務を府県で担うべきかを検討する「事業仕分け」を始める方針が確認されました。
これについて橋下知事はきょうの記者会見で「仕分けをまず進めるという知事たちは、自分たちが受け入れられる業務だけを引き継ごうということだが、それではなかなか先に進まない」と批判しました。
そのうえで、「国と地方のあり方を変える廃藩置県に匹敵するような大改革をやろうとしているのだから、当事者である自治体だけにまかせていてはまとまるわけがない。
国が方向性を示すべきだ」と述べ、今後、国に積極的に働きかけていく考えを示しました。
また、日本航空が神戸空港を発着する路線をすべて廃止して来年6月に撤退することについて、橋下知事は「関西の強みを発揮するという視点からすれば、大阪空港を廃止することで神戸空港をフル回転させることができるし、苦しい神戸空港を救うことができる。
これから減便になればなるほど、関西空港に路線が集約され関空のハブ化が現実味を帯びてくる」と述べ、大阪空港を廃止して、関西空港と神戸空港の2つで関西の空港のあり方を考えるべきだという持論を強調しました。

359よっさん:2009/11/06(金) 20:36:50
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091106172100293300.shtml
■橋下知事 防災パンフ回収にかみつく
大阪府が発行した「防災用のしおり」をめぐり、橋下知事が、東大阪市の教育委員会の対応を批判です。

 表紙の写真が阪神大震災を思い起こさせるとして、東大阪市が回収したためです。

 「こちらが大阪府の作った防災用のしおりです。ご覧の様にSF映画の一場面が使われています」(記者)

 大阪府発行の「防災のしおり」には府と民間企業がタイアップし、SF映画の写真を一面に使っています。

 ところが、東大阪市の教育委員会は「写真は阪神大震災を思い起こさせ、フィクション映画は防災用の刊行物にふさわしくない」との理由で、市内の小中学校に配布された6,400部を回収しています。

 この対応に橋下知事が噛みつきました。

 「あんなの全然問題ないと思っている。きょうかなんかの新聞広告で一大面で同じ絵が載っていた。本当に阪神大震災の被災者への配慮を考えるというなら、あんなことを広告している新聞社はどうなんだろうという話になる」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪府は「防災意識を高める効果がある」として、しおりの回収は全く考えていないということです。
(11/06 18:47)

>「あんなの全然問題ないと思っている。きょうかなんかの新聞広告で一大面で同じ絵が載っていた。本当に阪神大震災の被災者への配慮を考えるというなら、あんなことを広告している新聞社はどうなんだろうという話になる」(大阪府 橋下徹知事)

 私もまったくもって同感です。
 
 自分の体験談なので恐縮ですが、昔、ネットで「片手落ち」という言葉を使った時に「それは差別用語だ」という指摘を受けて唖然呆然とした事があります。
 そういう指摘をした人は、私を貶める為ではなく正義感からの指摘であったと私は思い込むようにしていますが、非常に嫌な思いというか、正直に書けば「バッカじゃないの」と思いました。
 字面だけで「片手落ち」を差別語と認定するなど、言葉に対する侮辱以外の何物でもない。

 今回のパンフレット騒動も、ただ単に写真が衝撃的だというだけの話。実際に大災害が起これば、こういう風になるというのは現実でしょう。
 
 その現実に対して注意喚起し、災害対策を進めるのに、現実から目を逸らして何の効果があるというのでしょうか。

 ‘パッと’見ただけで瞬間的に『これは差別語だ』とか『これは刺激が過ぎる』とか、そういう人間として考える事を自ら放棄するような愚を起こさない人間でありたいものですね。

360よっさん:2009/11/06(金) 20:47:32
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事 関西広域連合なのに「国を決めてもらう」? 
近畿の自治体で新たな広域行政体を作ろうという「関西広域連合」、大阪や兵庫など積極的な自治体がある一方で、消極的なところもあり、議論はまとまりません。こうした中、大阪府の橋下知事は「国に決めてもらうしかない」と話しています。「(関西広域連合は)廃藩置県に匹敵するような大改革なんですね。これを当事者である自治体に任せるのは絶対にナンセンスだ。上からドーンとやって」(橋下知事)広域連合は防災や救急医療など広域で解決すべき行政課題に取り組むため、自治体同士で新たな広域行政体を作るものです。当初は今年中にも、発足する予定でしたが、各自治体の足並みがそろわず、おととい開かれた近畿ブロック知事会議でも意見はまとまりませんでした。橋下知事は、地方で意見がまとまらない現状では、中央からの押し付けで進めるしかないと話します。地域主権を中央主導でという矛盾。広域連合の具体像は見えないままです。

>地域主権を中央主導でという矛盾。

 別に矛盾ではないでしょう。
 なぜなら国にしか『‘地方の形’を決める法律』を作る事が出来ないから。
 
 幾ら地方が「こうしたい」といっても、国がそれを認めなければ物事が一ミリたりとて進まないのが現実です。

 言い換えれば『真の地方分権を進めるには、真に中央が優秀でなければならない』という事です。

 しかし、今の中央イコール政権が優秀かと言うと、それは・・・(苦笑)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板