したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part10

1nakano-shima★:2009/10/21(水) 00:07:15
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/
大阪府、大阪府知事 part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/
大阪府、大阪府知事 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/
大阪府、大阪府知事 part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1233890685/
大阪府、大阪府知事 part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1237785709/
大阪府、大阪府知事 part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1248938650/

2名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:09
>>1
管理人さん久しぶりにスレ立てお疲れ様です!

3名無しさん:2009/10/21(水) 10:30:01
【知事の再挑戦 WTC府庁移転】(2)社長
周到な経営感覚
産経関西2009年10月21日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/21/20091021-015956.php
 大阪府庁本館は大正15年に完成した。都道府県庁舎としては国内最古だ。本館の約400メートル南西に平成に入って建設されたモダンな外観の新別館があり、パスポートセンターやホテル、府教委などの部署が入居している。その地下4階に倉庫がある。府職員の案内で中に入ると、ある建物の模型が目に入った。

 今では幻となった府庁新庁舎のイメージ模型だった。大阪万博のパビリオンなどを手がけた世界的な建築家、黒川紀章の設計で、高さ214メートル、43階建ての高層ビルの行政棟と、ピラミッド型の議会棟、警察棟の3棟を中心に構成。事業費は計1340億円を見込んでいたが、実現したのは警察棟だけだ。

 新庁舎はバブル景気まっただ中の平成元年に基本計画が策定されたが、バブル崩壊の余波を受け計画が狂い始めた。庁舎建て替えを見越した貯金(公共事業整備基金)が1300億円以上を数えた時期もあったが、一般会計の赤字を補うため、この貯金を使った結果、10年には残高が2億円まで減少した。

 府財政の累積赤字は19年度末で約5兆円。20年度はその借金の利子だけで、733億円に上る。単純計算では2年間に支払う利子で、黒川設計の新庁舎が建設できるわけだ。

        * * *

 知事就任直後、橋下徹は「民間企業なら倒産している」と述べ、府財政の立て直しを宣言した。橋下は選挙で選ばれた「政治家」であると同時に、職員約8600人を率いる「社長」としての顔も持つ。部下が能率を上げられる職場環境をつくることも重要な仕事。そのひとつが庁舎の問題だ。

 本館5階にある福祉部高齢介護室。見上げると天井には、オフィスには不釣り合いなステンドグラスが施されている。この部屋はかつて、知事からの表彰や人事発令などの儀式の際に使われていた「正庁」と呼ばれる部屋だった。歴代知事が立った演壇には、コピー機が置かれている。吹き抜けのため、冷暖房の効きも悪く、職員は「冬は寒く、夏は暑い」とぼやく。また本館はIT化にはまったく対応できない。各部屋のあちらこちらからケーブルが垂れ下がり、配線が入り乱れている。

 ただ、古くて不便な程度なら、新庁舎を問題にする必要はなかった。しかし、前任知事の太田房江のもとで行われた本館の耐震診断で、震度6〜7の地震で建物が倒壊するとの結果が出た。府は19年、とりあえず耐震補強するとの結論を出したが、本館の耐震補強費だけで約80億円がかかると試算された。また、庁舎のスペース不足は深刻で、民間ビル8カ所を借り、年間6億円を超える賃料を支払っていることも財政再建を目指す橋下にとっては看過できない問題だった。
     
        * * *

 橋下が府庁移転を目指す大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)は、築14年の“中古物件”とはいえ、約1200億円で建設されたビルが今なら81億円で購入できる。

 橋下にとっては、耐震補強と同程度の予算で、新庁舎を手に入れられ、職場環境も大幅に改善できるわけで、「こんなにお買い得なものはない」との計算が働いた。

 側近の一人はいう。「『知事は思いつきでモノを言っている』という人もいるが、実は周到に考えている。財政難で職員給料はカットしたが、職場環境を変えないと組織としての能率は上がらないと感じたのだろう。それは、若くして弁護士事務所を経営するなど社長業を経験した知事の経営感覚かもしれない」
       
(敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板