したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪スポーツ関連スレ part2

1堺・秋桜:2008/12/07(日) 21:11:46
part2と行きましょう。

阪神、オリックス
ガンバ、セレッソ、エヴェッサ
実業団、高校スポーツ、オリンピック関連。

スポーツで大阪活性化しましょう。

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1172318927/

793名無しさん:2010/05/20(木) 23:30:21
G大阪が宮崎県などに義援金
2010年5月20日

Jリーグ1部(J1)のG大阪は20日、口蹄(こうてい)疫の被害を受けている畜産農家支援のため、宮崎県と同県綾町にそれぞれ100万円を義援金として贈ると発表した。G大阪は同県で開幕前のキャンプを張っている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2010052000469

794よっさん:2010/05/21(金) 12:34:51
http://www.sanspo.com/column/news/100521/clb10052111440025-n1.htm
【なにわコラム】荒金、好調の要因は自習?
2010.5.21 11:39

はじめまして。記者歴3カ月の新人「今竹宏」です。今回からなにわコラムを担当させていただきますので、よろしくお願いします。

 新人といってもピカピカの新入社員ではありません。年齢は30歳。他業種からこの業界へ転職しました。新米記者ではなく、いわば“新古米”記者です。

 初めてのスポーツの現場に、わからないことだらけで右往左往、原稿の締め切りに追い立てられ、悪戦苦闘しております。

 そんな私が勝手に親近感を抱く選手がいます。それはオリックスの荒金久雄選手。プロ10年目の31歳。シーズン途中の4月30日にソフトバンクからトレード移籍でオリックスへ。

 「トレードに出して失敗したなと思われるぐらいに活躍したい」。

 堅実な守備と俊足には定評があったものの、ソフトバンクではなかなか出場機会に恵まれませんでした。

 PL学園高から青学大を経て、ドラフト指名と球界のエリートコースを歩んだ荒金選手。雑草?人生の私とは大きく異なりますが、年齢が近く“新天地”で飛躍したい気持ちは同じだと、勝手に自分と重ね合わせてしまいました。

 そんな気持ちを知ってか知らずか、荒金選手は移籍後初打席で代打安打を放つと、その後は「2番・左翼」のスタメンの座を掴む大活躍。打率・364、出塁率・500(5月20日現在)と抜群の成績で、チームの欠かせない存在に。ついつい私まで活躍した錯覚に陥りそうです。

 そんな荒金選手はトレードが決まってから、岡田監督の著作を読んだとか。緻密な野球理論にパ・リーグとセ・リーグの野球の違いを思い知った。

 「こんな頭使ったことないです」。

 試合後もそう笑うが、岡田野球にいち早く馴染めたのも、自習のたまものだろう。私もきょうのサンスポをもう一度一言一句逃さず熟読せねば。(今竹宏)

795よっさん:2010/05/22(土) 20:40:39
http://www.sanspo.com/soccer/news/100521/sca1005211507000-n1.htm
C大阪が義援金 口蹄疫の被害者に

J1のC大阪は21日、口蹄(こうてい)疫による被害者支援のため、宮崎市を通じて義援金を送ると発表した。C大阪は長年、宮崎県でキャンプを行っている。

796よっさん:2010/05/22(土) 21:32:26
http://osaka.yomiuri.co.jp/sports/soccer/other-soc/20100522-OYO8T00279.htm?from=sub
G大阪新スタジアム、設計・施工業者 指名競争入札へ

 サッカー専用競技場建設を目指す、J1・G大阪を中心に組織した「スタジアム建設募金団体」(代表理事、金森喜久男・G大阪社長)は21日、スタジアムのデザイン、建設を行う設計施工業者の指名競争入札を行うと発表した。7月末までに選定する。

 スタジアムは3万2000人規模を想定し、建設費130億円は寄付金で賄う構想。当初は大阪府吹田市の万博公園内に建て、同市に寄贈する計画だったが、維持費負担の条件が折り合わず、建設候補地は現在も未定のまま。同団体は「(業者が決まり)イメージや資金計画が具体的になれば、自治体と交渉しやすくなる」と、建設費用などを確定することで実現に弾みを付けたい考えだ。


(2010年5月22日 読売新聞)

797よっさん:2010/05/23(日) 11:35:03
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/23/20100523-024175.php
2010年5月23日
【プロ野球 セ・パ交流戦】 オリックス "再生工場"手応え

オリックス5−3阪神 (22日、スカイマーク)

    ◇

 現役で14年、指導者で11年を過ごした古巣阪神との関西ダービーに連勝した岡田監督は「この2試合、ものすごく大きいわ」。原動力となったのが、先発メンバー10人中5人を占めた移籍組の選手たちだった。

 先発は元巨人の木佐貫。昨季はわずか1試合の登板にとどまった右腕は6回3失点の粘投で4勝目を挙げた。

 ソフトバンクから移ってきたばかりの2番荒金は同点の五回に1号ソロ。守備と足の評価は高かったものの、前チームの重量打線では定位置をつかめず、昨季出場は16試合で今季も開幕は2軍だった31歳は「ここでダメならダメ。その気持ちだけ。必死です」。

 六回にはバルディリスが左翼席へ3号決勝ソロ。阪神時代の2008年に岡田監督のもとで育成選手から1軍昇格。昨季は2軍で首位打者も、オフに自由契約。再会した恩師のもとで、自己最多の3発目。他球団で“眠っていた男たち”の活躍ぶりに「うまいこと、力を引き出すようにしてやる。こっちは、それしかできんのやけどな」と岡田監督も“再生工場”の成果に満足げだ。

 ここまで5勝3敗の交流戦に「いいゲームが増えてきた。これを続けていけば、チームの力になるわ」。着実に築きつつある戦えるかたち。その手応えが、岡田監督の言葉に、にじみ出ている。 (喜瀬雅則)

虎 意気消沈3連敗

 阪神が「関西ダービー」に連敗。マートンの先頭打者本塁打で先制する幸先のいいスタートだったが、その後は投打がかみあわなかった。

 今季2度目の先発だった鶴は6回4失点。同点の六回2死走者なしの3ボールから、バルディリスに決勝本塁打を浴び、「点の取られ方が良くなかった。チームに迷惑をかけて申し訳ないです」と下をむいた。

 打線もオリックスを上回る9安打を放ちながら8残塁。得点はソロ本塁打2本と木佐貫の暴投による3点だけだった。和田打撃コーチは「ちぐはぐだった」とつながりを欠いた打線を嘆いた。

 真弓監督は「(連敗は)もちろん残念です。でも、次がありますんで…」。6月4日、5日と甲子園で行われる対戦で、岡田監督率いるオリックスにリベンジを誓った。 (三木建次)

798よっさん:2010/05/24(月) 20:38:27
http://www.sanspo.com/baseball/news/100524/bsk1005240503000-n1.htm
オリックス・T−岡田、初4番で4打点!

 (交流戦、巨人3−7オリックス、1回戦、オリックス1勝、23日、東京ドーム)10日間のブランクが、22歳の今季の成長を際立たせた。左足首のねんざからの復帰戦で、プロ初の4番に座ったT−岡田が、9号3ランを含む自己最多の4打点と大爆発だ。

 「(4番は)初めてでびっくりした。打順はあまり気にせず、つなぐことだけ考えた」

 言葉は控えめだが、左太もも裏肉離れで離脱中のカブレラの穴を埋め、巨人撃破の立役者となった。

 先制パンチだ。一回に高めの直球を中前へはじき返す先制打。二回には、3番後藤の四球で二死一、二塁となった直後の初球を左翼席へ運んだ。「甘い球が来たら積極的に振って、何とかしたかった」と、力みのないスイングで逆方向へ。下半身はステップせずに体重移動だけ、というブレを防ぐ新フォームで好結果を続けていただけに「(離脱中も)打撃の感覚だけは忘れないようにしていた」と胸を張った。

 長く4番を張り、自身も師と仰いでいたローズが退団。かつて“浪速のゴジラ”と呼ばれ左の長距離砲として、期待がかかる中、ローズと同じ形状のバットを使い、飛躍を目指している。終盤には大事をとり退いたが「全然大丈夫。痛みもないし、順調」と頼もしかった。

799よっさん:2010/05/24(月) 20:52:29
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/24/20100524-024194.php
2010年5月24日
競技の安全「祈り」 サッカーボール発売

 大阪府豊中市のサッカー用品店「フットボールライフ」が、競技の安全などの祈りをイメージしたボール=写真=を、27日からネット上で発売する。

 商品名はスペイン語で「祈り」を意味する「オラシオン」。プロの公式球と同等の品質で、主にギフト用を想定して値段は1個1万2千円と少々高めだ。

 足の神様として知られる同市の服部天神宮の祈祷(きとう)を受け、御利益も万全。同店は「日本代表の活躍を祈ります」。

800名無しさん:2010/06/01(火) 23:47:52
花園流クールビズで公務 ラグビーW杯誘致狙う東大阪市
2010年6月1日18時47分
http://www.asahi.com/national/update/0601/OSK201006010094.html

 大阪府東大阪市役所では、野田義和市長ら職員の一部がラガーシャツ姿で公務についた。2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)の会場を地元・近鉄花園ラグビー場に誘致する活動の一環だ。

 ナイター設備などがない花園ラグビー場は国内9カ所の開催候補地から外れているため、東大阪市は誘致に向けて署名活動などを展開中。さらに、クールビズ期間が終わる9月末まで、全職員約3600人のうち希望した約230人がラガーシャツ姿で機運を盛り上げることになった。

 男性職員(48)は「思ったより涼しくて動きやすい。誘致活動のPRもできて一石二鳥です」と話していた。

801名無しさん:2010/06/02(水) 22:12:52
オリックス、前楽天・セギノールとほぼ合意
http://www.sanspo.com/baseball/news/100601/bsk1006011923001-n1.htm

オリックスが昨年まで楽天でプレーしたセギノールと入団契約でほぼ合意していることが1日、分かった。村山球団本部長によると、3日ほど前に契約書類を本人あてに送付したという。

 セギノールは2002年にオリックス入り。04年には日本ハムで44本塁打を放ってタイトルを獲得するなど、日本でプレーした計7シーズンで通算172本塁打を記録した。

 オリックスはカブレラ、ラロッカ、バルディリスと外国人選手が故障で次々に離脱していた。

802名無しさん:2010/06/03(木) 11:42:54
この日はタイガースも九回表に大逆転。近畿勢大奮闘の日であった。

【プロ野球】オリックス、7点差逆転
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/03/20100603-024620.php

オリックス10−7中日 (2日、スカイマーク)

               ◇

 八回表を終えた時点で0―7。中日は三塁ベンチ前でキャッチボール中だったセットアッパーの浅尾を降板させ、5番の和田に代わり、守備固めの英智を投入。「あの試合展開やったら(守備固めを)入れるわ」と岡田監督も“半ば降参”…の瞬間から、オリックスの大逆襲が始まった。

 敗色濃厚の八回裏、4長短打に1四球でまず3点。さらに北川が中日・長峰の143キロの外角直球を捕らえ、中堅右へ同点の2号満塁弾。「みんながつないでくれたチャンスなので、何とかしたかった」と語った38歳の満塁弾は、2001年9月26日、近鉄がパ優勝を決めたゲームで放った「代打逆転満塁サヨナラ優勝決定弾」以来のグランドスラムとあって「ベンチに戻って震えが来ました」。

 そして最後は延長十一回、T―岡田がプロ初の11号サヨナラ3ランを放ち、「ヤバイっす」と22歳の4番打者も大興奮。「最後まで、何が起こるか分からんということよ」と岡田監督が表現した“超ミラクル”の白星で、中日戦の連敗を8で止め、交流戦2位タイに再浮上。勢いも最高潮に4日からは古巣甲子園での阪神戦に挑む。(喜瀬雅則)

803名無しさん:2010/06/03(木) 11:52:02
「勝利に貢献したい」 杉本(興国高)がセレッソと契約
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100603/20100603027.html

 セレッソ大阪18歳以下チームのFW杉本健勇(17)が7月1日付でトップチームとプロ契約を結ぶことになり、2日に在学する興国高で記者会見を行った。杉本は同校のアスリートアドバンスコース1期生の3年生で、サッカーのプロ選手は同校初。

 会見には、杉本とセレッソ大阪の藤田信良社長、草島一学校長が出席。草島校長は「(プロ選手誕生を)学園を挙げて歓迎している。今後一層の活躍を心から祈っている」とエールを送った。

 杉本は「トップチームでやるのが夢だったので、うれしい。少しでも早く試合に出て、ゴールを挙げてチームの勝利に貢献したい」と意気込みを披露。トップチームのMF香川真司が7月1日付でドイツ・ブンデスリーガのドルトムントに完全移籍することに触れて「香川さんが抜けて自分にはチャンスではあるし、チームの得点が少なくなっているので、自分がそれを解消できたらと思う」と話し、度胸の良さを印象付けた。

 杉本は新生野中1年からセレッソ大阪のユースに所属。187センチの長身とフィジカルの強さが持ち味で、各世代の日本代表に選出された。

804名無しさん:2010/06/03(木) 20:20:00
あの球史に残る「九回裏お釣り無しの代打逆転満塁優勝決定サヨナラホームラン」以来の会心の一打。

オリックス・北川「あの日」以来の満塁弾!
http://www.sanspo.com/baseball/news/100602/bsk1006022350001-n1.htm

(交流戦、オリックス10x−7中日=延長十一回、最終戦、中日3勝1敗、2日、スカイマーク)延長十一回1死一、二塁で、4番・T−岡田が右中間スタンドに放り込んでけりをつけた。オリックスが7点差をひっくり返し、今季3度目のサヨナラ勝ちを果たした。

 谷繁に3ランを浴び、0−7で迎えた八回。完敗ムードが漂うこの回に、ドラマが待っていた。四球を挟んで4連続長短打で4点差とし、さらに四球で無死満塁。1ボールから北川が直球をとらえた打球は、バックスクリーン右へ吸い込まれた。「みんなでつないでつくったチャンスだったので、何とかしたかった。思い切ってスイングすることだけを考えた」。ベテランの言葉が弾んだ。

 北川にとっては「あの日」以来となる満塁アーチ。近鉄時代の2001年9月26日。代打逆転サヨナラ満塁本塁打でリーグ優勝を決めた。優勝決定試合では史上初となるまさにミラクルの一発だった。

 前夜は抑えのレスターが崩れる嫌な負け方で、一昨年から続く対中日戦の連敗は8となっていた。「意地を見せたいという思いがあった」。これまでのうっぷんを晴らす鮮やかな逆転勝利に、北川がこぼれんばかりの笑みを見せた。

※このホームランの映像
http://www.youtube.com/watch?v=AEX1oiDAdlM&feature=channel

※懐かしくも鳥肌が立つ北川選手の2001年の「九回裏お釣り無しの代打逆転満塁優勝決定サヨナラホームラン」
http://www.youtube.com/watch?v=A32Eb8pkcx8

805名無しさん:2010/06/05(土) 12:29:14
【なにわコラム】オリのファンサービスは凄い
http://www.sanspo.com/column/news/100604/clb10060411180004-n1.htm

オリックスを取材していて思うのは、ファンサービスの充実ぶり。試合前にグラウンドで親子がキャッチボールできたり、試合後にスーツ姿のサラリーマンがベースランニングできたりといろいろな催しが行われています。

 5月30日のオリックス−ヤクルト(スカイM)は「がんばろうKOBEデー」と銘打ち、1995年当時の復刻版ユニホームを着用するなど多くのイベントがあり、今季最多の3万4545人の観衆が集まりました。

 この日は、試合も必勝リレー「JHK」がピタリとはまっての勝利でスタンドは盛り上がりましたが、一番感激したの試合後の光景です。

 売り出し中のT−岡田選手は、駐車場での取材を終えるとスタスタとファンの前へ。そのまま約30分間、サインに応じていました。

 それを上回るのが、メジャーから今シーズン復帰した田口選手。待ち構える取材陣の前を「ちょっと待っといてね〜」と横切ると、そのまま1時間弱。デーゲームを終え、夕暮れで気温も下がってきている中、Tシャツ姿の田口選手は、笑顔で次々に差し出される色紙に、ボールに、ユニホームにサイン。私は原稿の締め切り時間に焦りながらも、メジャー仕込みのファンサービスに感心してしまいました。

 その様子を伝え聞いた吉田広報部課長は「イチローの時は、ファンが押し寄せすぎて駐車場のフェンスが倒れたんだよ」と懐かしそうに話してくれました。

 ファンあってのプロ野球。T−岡田選手も田口選手やイチロー選手のようなスターの階段を一歩一歩登って行ってるんだと感じました。(今竹 宏)

806名無しさん:2010/06/05(土) 12:37:02
桜宮など初戦白星 大阪高校バスケ決勝リーグ
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100605/20100605039.html

インターハイと近畿大会の予選を兼ねた「第63回大阪高校バスケットボール選手権」の決勝リーグと順位決定リーグは4日、大阪市中央体育館で開幕。2次予選トーナメントを勝ち上がった男女各4校で行われる決勝リーグでは、男子の桜宮と大商学園、女子の大阪薫英女学院と大体大浪商が初戦を白星で飾った。

 男子の桜宮−星翔は終盤まで競り合いの展開となり、第4クオーター残り5分35秒で桜宮が58−58の同点に追い付くと、そこから3連続得点で64−58とリード。そのまま流れに乗って75−63で勝利を収めた。大商学園は大商大高に92−79で快勝した。

 女子の大体大浪商は羽衣学園に逆転勝ち。第3クオーター終了時点で38−48と10点差をつけられたが、小山明奈の3ポイントなどで点差を縮めると、残り2分40秒で山田千愛の3点シュートが決まって60−59と逆転。さらに残り30秒で小山が3点シュートを沈め、63−61で競り勝った。

 大阪薫英女学院−樟蔭東は第1クオーターこそ21−21で同点だったが、第2クオーター以降はインサイドの強さで優位に立った大阪薫英女学院が樟蔭東を攻守ともに圧倒した。

 5〜8位を決める順位決定リーグ

807名無しさん:2010/06/05(土) 20:33:21
セギノール獲得…中旬にも合流
http://osaka.yomiuri.co.jp/sports/baseball/buffaloes/20100604-OYO8T00239.htm

 オリックスは3日、昨季は楽天でプレーしたフェルナンド・セギノール内野手(35)を獲得したと発表した。早ければ、6月中旬に合流する。

 セギノールは左右両打ちで、2002年にオリックスに入団。04年には日本ハムで本塁打王(44本)を獲得するなど、日本で通算172本塁打をマークした。今季は米独立リーグで28試合に出場し、打率3割3分7厘、3本塁打。オリックスは、カブレラ、ラロッカが故障で離脱しており、日本で実績のある外国人の補強を急いでいた。


(2010年6月4日 読売新聞)

808名無しさん:2010/06/06(日) 13:42:35
クボタスピアーズ堺でファンと交流
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100606-OYT8T00110.htm

ラグビー・トップリーグの「クボタスピアーズ」の選手らが5日、堺市堺区の市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターでファン約500人と交流した。

 クボタは、同リーグで昨シーズン6位。大阪市浪速区に本社があるが、千葉県船橋市が練習拠点のため、交流の機会が少ない関西のファンとのふれあいの場を、と企画した。

 荻原要主将や、今シーズンから加入したオーストラリア代表のヒュー・マクメニマン選手ら、けがの選手を除く約40人が参加。子どもらと腕相撲をしたり、一緒にタックルやパスの練習をしたりした。

(2010年6月6日 読売新聞)

809名無しさん:2010/06/06(日) 15:22:49
【プロ野球】オリ"和製オーダー"打線爆発/トラ自滅
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/06/20100606-024726.php

オリックス9−4阪神 (5日、甲子園)

               ◇

 【オリックス】カブレラ、ラロッカ、バルディリスの外国人3選手が戦線離脱中で「打てる人間が少ない」と岡田監督を嘆かせているが、この日のオリックスは打線爆発で快勝。なかでも3番後藤が勝ち越し打を含む4安打。チームに甲子園3年ぶりの白星をもたらし、「関西ダービー」も3勝1敗の勝ち越しに導いた。

 同点で迎えた七回、相手拙守による2死一、三塁のチャンスに「ありがとうですよ」と後藤がこの試合3本目の安打となる左前適時打を放った。

 九回の第5打席もヒットで、先月21日の阪神戦以来、通算4度目の1試合4安打。これで12試合連続安打。昨季までは「ボールに力を思い切り伝えるため」に、両腕をめいっぱい突き出してバットを構えたが、今季は両ひじを浅く曲げ、ゆとりを持たせたのは「打順からしても、確実なミートが大事だから」。シュアな打撃に、岡田監督が後藤を3番に指名したのは昨秋の就任直後。打率は・298。指揮官の見込み通り、コンスタントに活躍している。

 岡田監督はオリックスを率いて甲子園で初勝利。「阪神に勝って、2勝や3勝くれるんやったら別やけど、どこに勝っても1勝やんか」と古巣相手の快勝に、そっけないが、交流戦2位タイに再浮上。“和製オーダー”で、しぶとくV争いに食らいついている。(喜瀬雅則)

          ■ ■ ■

 【阪神】このカード勝ち越しを決めた敵将の高笑いが聞こえてきそうな内容だった。阪神は守備の乱れで自滅の黒星。真弓監督は「記録では(失策は)1個だけど、ちょっとミスが多かった」と頭をかいた。

 3−3の同点で迎えた七回。1死一、二塁で代打田口の遊撃へのゴロを鳥谷がはじいて二塁封殺のみ。併殺ならチェンジだったが、この後連打とつけ込まれ、3失点につながった。「(打球が)はねたとかは関係ない。ミスです」と鳥谷。

 八回にも1死二塁で、中堅に入った藤川俊が赤田の飛球の目測を誤り、追加点を許した。指揮官は「もつれた試合をとっていかないと、なかなか交流戦では勝てない」。勝てば交流戦は勝率5割だったが、またしても上昇気流に乗れなかった。(丸山和郎)

(2010年6月 6日 07:36)

810名無しさん:2010/06/06(日) 17:07:41
バレーボール:堺ブレイザーズと南海電鉄、3中学に“出前コーチ” /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100606ddlk27050179000c.html

 減少する中学校の男子バレーボール部を応援するため、バレーボール・Vプレミアリーグの堺ブレイザーズ(堺市堺区)と、南海電鉄は沿線の3中学校で、堺ブレイザーズの選手による訪問指導をする。

 指導対象校は、堺市立晴美台中、大阪狭山市立南中、阪南市立鳥取東中。クラブ活動の時間に、今月と9月、計6回指導する。南海電鉄によると、堺市内の市立中学43校のうち、男子バレーボール部があるのは4校だけ。一流選手の指導で、バレーボール人口の拡大と沿線の活性化を目指す。

 堺ブレイザーズの試合への部員招待や、練習見学も予定。練習の成果を試す大会を9月23日、府立体育館で開く。来年度以降も、対象校を変えて指導を継続する。【山田英之】

811名無しさん:2010/06/07(月) 13:18:08
オリ・大引、勝負強さ発揮「思い切りいった」
http://www.sanspo.com/baseball/news/100606/bsk1006062017002-n1.htm

 セ・パ交流戦(広島1−6オリックス、3回戦、オリックス2勝1敗、6日、マツダ)オリックスは9番打者の大引が勝負強さを発揮した。0−1の二回に2死満塁から二遊間へ同点打を放ち、四回も2死から勝ち越し打。いずれも直前に投手の木佐貫が四球で歩いた場面で「相手がくれたチャンス。思い切りいった」と充実した笑みを浮かべた。

 下位打線の奮起に、岡田監督も「あまり期待しないところやけど、あそこでつないだら点が入る」と褒めた。交流戦期間中の目標だった勝率5割復帰も間近に迫り「もう一戦一戦よ」と上機嫌だった。(マツダ)


オリックス・木佐貫5勝目「粘れました」
http://www.sanspo.com/baseball/news/100606/bsk1006061938001-n1.htm

 セ・パ交流戦(広島1−6オリックス、3回戦、オリックス2勝1敗、6日、マツダ)オリックスの木佐貫が7回1失点で5勝目を挙げた。先発が7回以上投げるのは5月18日以来14試合ぶりとあって「(救援の)平野、岸田がだいぶ投げていたので、できるだけ長くと思った。粘れました」と話した。

 一回に直球を狙い打たれて失点したが「あそこで切り替えられたのが大きかった」と星野投手コーチ。二、三回を3人で仕留めると、四回1死一、三塁からフォークボールで連続三振を奪った。打席では同点、勝ち越しにつながる2四球を選び「自画自賛です」と得意げに笑った。(マツダ)


日高(2試合連続の3安打)

「打撃はいいです。木佐貫に勝ちが付いたんで」



オリックス・清川投手コーチ(1回無失点のレスターに)

「バランスが取れて、しっかりした形で投げられている」

812名無しさん:2010/06/07(月) 13:29:12
桜宮、大商学園全国へ 大阪高校バスケ決勝リーグ
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100606/20100606065.html

 インターハイと近畿大会の予選を兼ねた「第63回大阪高校バスケットボール選手権」の決勝リーグと順位決定リーグ第2日は5日、大阪市中央体育館で続開。男子決勝リーグで桜宮と大商学園が2勝目を挙げて2位以上が確定し、インターハイの出場権を獲得した。桜宮は3年連続、大商学園は9年ぶりの出場。

 大商学園は星翔と対戦し、97−97で40分間を終了。5分の延長では、ファウルトラブルの星翔に対し、大商学園は空中戦を支配してシュートを決め、113−103で熱戦を制した。

 女子決勝リーグでは大阪薫英女学院が羽衣学園に67−66で辛勝して2勝目を挙げた。残り30秒で坂井郁香が逆転のシュートを決めた。樟蔭東は大体大浪商に96−58で快勝し、両校が1勝1敗で並んだ。

813名無しさん:2010/06/07(月) 13:30:24
履正社 初の決勝進出 春季近畿地区高校野球
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100606/20100606064.html

「春季近畿地区高校野球大会」第3日は5日、和歌山県営紀三井寺公園野球場で準決勝2試合を行い、大阪勢は履正社が北大津(滋賀)に9−2の八回コールド勝ちを収めて初の決勝進出を決めた。

 履正社は序盤から小刻みに加点し、四回には4長短打を集めて4点を奪うなど11安打9得点で圧勝した。

 第2試合では報徳学園(兵庫)が序盤三回までに10点を奪い、今春の選抜大会に出場した智弁和歌山(和歌山)に10−1で七回コールド勝ちした。大会最終日の6日は同球場で正午から決勝を行う。

 【評】序盤から小刻みに得点を重ねた履正社が1回戦に続く2けたの11安打で9点を奪ってコールド勝ちを収めた。

 履正社は初回に先頭打者本塁打で1点を失ったその裏、1死二、三塁からスクイズで同点。さらに二回に海部の適時二塁打、三回に山田のソロ本塁打で1点ずつ加えると、四回には4長短打に敵失も絡んで一挙4点を奪い、前半で大きく流れを引き寄せた。3投手が4被安打で2点に抑え、きっちりとゲームをつくった。

814名無しさん:2010/06/08(火) 01:16:16
【プロ野球】打線爆発で交流戦首位浮上 勝率5割復帰のオリ
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100608/bbl1006080000013-n1.htm

 カブレラ、ラロッカの両大砲も、打撃好調だったバルディリスもいない。主軸を故障で欠いたオリックスの躍進を誰が予想しただろう。交流戦のチーム打率トップの打線が今季両リーグ最多の25安打、21得点と爆発。残り4試合で交流戦の首位に浮上し、勝率を5割に戻した。

 六回には10者連続安打をマークした。この回2安打した坂口は計5安打を放ち「今日は集中して打席に入れた。良い場面で後ろにつなげられた」。北川は2本塁打を含む4安打、T−岡田も4打点。9番大引の4四球4得点も光り「いい仕事ができた。名を残す一員になれたのは光栄」と振り返った。

 最も嫌う投手陣の崩壊に不機嫌の岡田監督は「調子良くない打者が振れてきている」と素っ気なく分析。目指す「守りの野球」には程遠い内容だが、チームのレベルアップは本物だ。

815名無しさん:2010/06/08(火) 01:28:37
オリ、今季両リーグ最多の25安打21得点
http://www.sanspo.com/baseball/news/100607/bsk1006072217001-n1.htm

 セ・パ交流戦(広島10−21オリックス、4回戦、オリックス3勝1敗、7日、福山)オリックスが今季両リーグ最多となる25安打21得点を記録、乱打戦を制し3連勝を飾った。

 オリックスは3−4で迎えた四回に荒金の2号3ランなどで5点を挙げ逆転。1点差に詰め寄られた六回には荒金らの3連続タイムリーや、北川の3ランなど、リーグタイ記録の10連打で8得点と一気に突き放した。

 北川は七回にもソロを放ち、2打席連続の本塁打でこの日4安打、1番坂口は2本の適時打を含む5安打と大暴れだった。

 オリックスは、前日まで交流戦首位の楽天が敗れたため、西武と並んで首位に立った。広島は先発ジオが4回8失点、3番手高橋が1アウトしか取れずに7失点と投手陣が崩壊し3連敗となった。


北川(2本塁打)

「甘めのボールをしっかりとらえることができた」


近藤(五回途中で降板し6失点)

「味方がこれだけ点を取ってくれたのに、足を引っ張ってしまった」

816名無しさん:2010/06/08(火) 13:01:52
近大付5度目の優勝 大阪高校春季サッカー
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100608/20100608048.html

インターハイ予選を兼ねた「大阪高校春季サッカー大会」最終日は6日、高槻市立萩谷総合公園サッカー場で開かれ、近大付が2年ぶり5度目の優勝を飾った。

 近大付は金光大阪戦で後半ロスタイムにFKから先制を許したが、直後のPKをDF平阪洋介が決めて引き分け。第2試合の桜宮−履正社は0−0でドローとなり、金光大阪と勝ち点で並んだ近大付が得失点差で優勝を決めた。

 インターハイ(8月1〜7日・沖縄県うるま市与那城総合公園陸上競技場など)には近大付と金光大阪が出場。上位4校は近畿大会(6月26〜28日・橿原公苑陸上競技場など)に出場する。

817名無しさん:2010/06/08(火) 13:02:48
桜宮、大阪薫英女が優勝 大阪高校バスケ決勝リーグ
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100608/20100608047.html

インターハイと近畿大会の予選を兼ねた「第63回大阪高校バスケットボール選手権」の最終日は6日、大阪市中央体育館で開かれ、男子は桜宮が2年ぶり4度目、女子は大阪薫英女学院が4連覇を飾った。

 男子は、桜宮が大商学園との最終戦を制して全勝優勝。59−56となった第4クオーター残り6分から7本のフリースローを含む9連続得点で抜け出し、79−63で勝利を収めた。女子は、2勝の大阪薫英女学院が大体大浪商に75−33で快勝。37−23で前半を終えたが、後半は大体大浪商の攻撃を10点に抑え込んだ。

 インターハイ(7月29日〜8月3日・沖縄県)には男女上位2校が出場。近畿大会(6月25〜27日・滋賀県立体育館など)には男女上位7校が出場する。

818名無しさん:2010/06/08(火) 13:03:53
履正社完敗初Vならず 春季近畿地区高校野球
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100608/20100608046.html

「春季近畿地区高校野球大会」最終日は6日、和歌山県営紀三井寺公園野球場で決勝を行い、大阪代表の履正社は報徳学園(兵庫)に0−6で敗れて初優勝はならなかった。

 初の決勝進出を果たした履正社は打線が3安打と沈黙し、三塁を踏めないままシャットアウト負け。前半に投手陣がつかまり、5点のビハインドを覆せなかった。

▽決勝
履正社 000000000―0
    11030001×―6
報徳学園(兵庫)
▽三塁打 中島▽二塁打 八代、浦崎
 【評】履正社は散発3安打の完封負け。投手陣は四回までに8被安打で5点を先行され、打線は三〜八回に無安打で封じられるなど攻守とも振るわなかった。

 履正社は先発の飯塚が三回までに2点を失うと、四回に登板した高田が2死から連続四球と連続適時長短打でこの回3失点。前半から劣勢を強いられると、打線は唯一のチャンスとなった二回2死一、二塁の場面で無得点に終わるなど、三塁が踏めなかった。

 四回途中からロングリリーフの平良が制球よく後半4イニングを1失点と好投したものの、12安打を放ち、守備陣が好守を連発した報徳学園から流れを奪えなかった。

819名無しさん:2010/06/08(火) 13:24:58
オリが通算7500本塁打!史上5球団目
http://www.sanspo.com/baseball/news/100607/bsk1006071935000-n1.htm

セ・パ交流戦(広島10−21オリックス、4回戦、オリックス3勝1敗、7日、福山)オリックスの後藤が一回に5号本塁打を放ち、プロ野球史上5球団目となるチーム通算7500本塁打を達成した。第1号は阪急時代の1936年5月22日に大東京戦(宝塚)で山下実が記録した。

 後藤は0−0の第1打席に相手先発のジオから右越えへ運んだ。次打者のT−岡田も右越えへ7501号を放った。

820名無しさん:2010/06/09(水) 11:49:59
侮辱行為? 点差開いた場面の盗塁 阪神−オリックス戦で物議
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/09/20100609-024807.php

関西ダービーとして注目された阪神—オリックス戦(4日、甲子園)で1つの“盗塁”が物議をかもした。阪神が5点リードの七回、一塁走者の藤川俊が二盗を試みたが、オリックス側が盗塁を阻止する姿勢を示さなかったため、盗塁は記録されず。岡田監督は「こっちは負けを認めてるのになあ」と批判した。

 翌5日の試合ではこんな場面もあった。今度は阪神が5点を追う九回、2死から安打で出塁した城島が二盗(記録上は送球間の進塁)。岡田監督を再びあきれさせたが、米大リーグ経験もある城島は「普通、走るじゃないですか。勝っているチームが(警戒しないで)譲る走者はメジャーでもどこでも、みんな走るでしょう」と強調した。

 米大リーグでは点差が開いた場面で盗塁はしないという“暗黙のルール”がある。相手チームへの侮辱とみなされ、報復死球の対象にもなりかねない。同様に点差が開いた場面で、バントや投手が打席でヒッティングの姿勢をみせる行為も侮辱ととられかれない。

 日本球界でも国際基準にならって、2008年から点差が開いた場面で選手が盗塁した場合、公式記録員の判断で盗塁を記録しなくなった。公認野球規則10・08(g)には「走者が盗塁を企てた場合、守備側がなんら守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する」とある。点差については記録員が試合展開を見ながら判断するため、明確な基準がない。

 ただ、2日のオリックス—中日戦でオリックスが0—7の八回に一挙7点を奪って同点に追いついたように、試合終了まで何が起こるか分からないのが野球の醍醐味(だいごみ)だ。球界にさまざまな紳士協定があるにせよ、ファンとしては最後まで真剣勝負を期待したいところだ。

821名無しさん:2010/06/09(水) 12:09:41
大院大 金沢学院大に競り負け 全日本大学野球
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100609/20100609020.html

第59回全日本大学野球選手権は8日、神宮球場と東京ドームで26チームが参加して開幕、1回戦8試合を行い、昨秋の明治神宮大会4強の仏教大(京滋)、今大会唯一の国公立大で8年ぶり出場の北大(札幌)などが勝って2回戦に進出した。

 仏教大はプロ注目のエース大野雄が東北福祉大(仙台六大学)を2安打完封し、2−0で破った。北大は四国学院大(四国)に3−1で勝ち、4度目の出場で大会初勝利。

 このほか東海大(首都)桐蔭横浜大(神奈川)金沢学院大(北陸)広島経大(広島六大学)東日本国際大(南東北)中央学院大(千葉)が勝ち上がり、9年ぶり5度目出場の大院大(関西六大学)はエース小林寛が攻略されて金沢学院大に5−9で初戦敗退した。

 【評】大院大は金沢学院大に競り負けた。最大5点のビハインドから1点差に迫る粘りを見せたが、終盤にミスから自滅した。

 エース小林が140キロ前後の直球に変化球を織り交ぜて粘投したものの、甘い球を痛打されて中盤に6失点。1点差とした九回に2暴投と失策で3点を失い、万事休した。

 打線は4点を追う八回、1死から鷲尾が右中間三塁打で出塁すると、振り逃げでまず1点。さらに2死後、明田、仲谷が連打で続いて満塁とし、敵失で2点を追加して5−6と追い上げた。

 しかし、反撃もここまで。2けた11安打を放ち、2点を追う四回に米倉の適時打、1−6の六回に鷲尾のソロ本塁打で食らい付いてきたが、劣勢を覆せなかった。

822名無しさん:2010/06/09(水) 19:48:09
オリックス・星野投手コーチ体調崩し休養
http://www.sanspo.com/baseball/news/100609/bsk1006090502000-n1.htm

オリックスは8日、星野伸之投手コーチ(44)が、体調不良のため当分の間休養をすると発表した。代わって小林宏育成担当投手コーチ(39)が1軍担当となる。

 星野コーチは自律神経失調症を患っており、7日の試合後に体調不良を訴え休養を希望したという。交流戦優勝もみえてきた時期だけに、岡田彰布監督(52)は「薬とか飲んどったみたいやな。ちょっと投手がましになってたのに」と沈痛な表情。小林コーチをベンチ入りさせるが、経験値が足りない分は「誰が次に投げるかは、おれが指示せんと」と、自ら投手コーチも“兼任”するつもりだ。

823名無しさん:2010/06/11(金) 02:06:30
オリックス・北川、早くも6月で4発目!
http://www.sanspo.com/baseball/news/100610/bsk1006102338003-n1.htm

(交流戦、オリックス4−2巨人、最終戦、2勝2敗、10日、スカイマーク)オリックスの北川が五回に1点差に迫るソロ本塁打、八回には1死満塁から同点適時打を放った。

 「打つ時に猫背になっていた。背筋を伸ばすことを意識した」と話し、6月に入って4本塁打。打率も3割3分8厘まで上昇した。逆転勝ちに顔がほころびっぱなしのベテランは「打てないと見切られるのも早い。以外と必死なんで、ぼく」と周囲を笑わせた。

824名無しさん:2010/06/11(金) 12:57:24
「HONDA」W杯活躍を、大阪・摂津市職員が自腹ユニホーム
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100611-OYO1T00501.htm?from=main2

11日に開幕するサッカー・ワールドカップ(W杯)を前に、大阪府摂津市出身で日本代表の本田圭佑選手にエールを送ろうと、同市役所の職員らが10日、本田選手の名前が入った〈サムライブルー〉のユニホームを着て勤務を始めた。

 スポーツ振興を担当する市教委生涯学習スポーツ課の約10人が発案し、「HONDA」の名前と本田選手の背番号「18」が入ったユニホームを自腹で購入した。オランダ戦が開催される19日午後7時半から、市立第四中学校体育館で開かれるパブリックビューイングにもユニホーム姿で参加する。小林寿弘課長は「本田選手は地元の星。活躍を思えば、1万円を超えるユニホーム代も痛くはない。長く着たいので、ぜひ勝ち続けて」と話した。

(2010年6月11日 読売新聞)

825名無しさん:2010/06/11(金) 13:13:02
オリ 首位タイ再浮上
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/11/20100611-024909.php

オリックス 4—2 巨人 (10日、スカイマーク)



 巨人先発は藤井。その左腕対策に岡田監督は試合前、バルディリスと下山の右打者2人を2軍から招集。その抜擢(ばってき)組が八回の逆転劇を演出して、オリックスが巨人に快勝。西武と並んで、交流戦首位タイに再び、躍り出た。

 下山は右足首と右アキレス腱(けん)痛、バルディリスは左中指脱臼で2軍調整中だったが、9日の2軍戦で、2人そろって2安打に「旬の選手を使わんとな」と岡田監督。1点を追う八回、先頭の下山の遊撃内野安打から1死満塁とし、まず北川が左前へ同点適時打。さらにバルディリスが、左前へ勝ち越しの2点適時打。

 「監督に、チャンスをもらった。必死にプレーするだけ」とバルディリス。左手中指の付け根はまだ腫れている。それでも、阪神の育成選手だった一昨年、1軍昇格の機会をくれた“師”の期待に応えたい。「あいつもやっと、日本の野球を覚えたところやろ」と岡田監督も“まな弟子”の成長ぶりに満足げだ。

 週末の横浜戦に連勝なら、交流戦初優勝の可能性がある。岡田監督はゲンをかつぎ『優勝』の2文字は封印中だが「あと2試合。いい形で終わりたい。出し惜しみはせんよ」と総力戦で有終の美を狙う。

826名無しさん:2010/06/12(土) 13:05:21
オリックス 初Vへ「貪欲に」
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/12/20100612-024948.php

 オリックスは、交流戦最終カードの横浜2連戦を前に11日、神戸市のスカイマークスタジアムで練習。「最後、貪欲(どんよく)にチャンスをモノにしていかなアカン」と岡田監督が交流戦初優勝への意欲を語った。

 現在14勝8敗で西武と首位タイ。残り2戦で勝率、勝数とも並べば、前年度の交流戦順位の上下で順位が決まる。現時点で優勝の可能性のある上位7チームで、オリックスは前年度順位が最も低い(11位)ため、横浜戦には連勝したい。

 岡田監督は阪神時代の2008年交流戦で、勝ち星で並んだが前年度順位が下のため、ソフトバンクに優勝をさらわれた。今回はゲンをかつぎ、交流戦中「優勝」の言葉は一切口にしていない。ただ、交流戦のチーム打率12球団トップと、投打の歯車がかみ合った現状に「いい流れで行ってるのは確か」と手応えも感じている。

 残り2戦を1勝1敗なら、交流戦終了時の勝率5割復帰という、当初の目標達成だが「設定はええ方がええやん」と上方修正。交流戦後の4日間の休養を見越し、救援陣も「早めにつぎこむよ」。総力戦で連勝し、貯金、そして初優勝の一石二鳥を目指す。

827名無しさん:2010/06/12(土) 13:18:05
キタのサッカーバー沸く W杯開幕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100612-OYT8T00103.htm

 サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開幕した11日夜、大阪・キタのサッカーバー「サポーターズフィールド」では、ファン約30人が集まり、4年に1度の祭典の開幕に熱狂した。

 午後11時過ぎ、キックオフのホイッスルが鳴ると、拍手がわき起こった。

 友人と訪れた柏原市の会社員仲野翔大(しょうた)さん(24)は「世界のトップレベルの選手が見られる貴重な機会」といい、豊中市でサッカーショップを経営する徳丸進さん(31)は「一つひとつのプレーに闘志を感じる。W杯はやはり特別だ」と興奮気味。東京都練馬区のデザイナー、降旗(ふりはた)剛さん(36)は「これから1か月、サッカー漬けの生活ができると思うと幸せ」と話した。

(2010年6月12日 読売新聞)

828名無しさん:2010/06/12(土) 13:29:07
河南、興国初戦突破 春季近畿地区高校軟式野球
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100612/20100612029.html

 「春季近畿地区高校軟式野球大会」は11日、富田林市立総合スポーツ公園野球場で開幕。1回戦2試合と2回戦1試合を行い、大阪勢は河南と興国がともに1点差ゲームを制して2回戦進出を決めた。PL学園は初戦の2回戦で逆転サヨナラ負けを喫した。


 大阪3位の河南は奈良学園と対戦し、二回に挙げた1点を守りきって勝利。同4位の興国は1−1の九回に1点を挙げて比叡山(滋賀)にサヨナラ勝ちした。同2位のPL学園は龍谷大平安(京都)と対戦し、1−0の九回に2失点して4強入りを逃した。

829名無しさん:2010/06/12(土) 13:52:17
東大阪市:おつかれさま 地元出身ラガー・元木さんに市長賞詞 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100612ddlk27040444000c.html

 東大阪市は11日、同市出身のラグビー元日本代表選手、元木由記雄さん(38)の功績に対し、市長賞詞を贈った。元木さんは「いろんな壁に立ち向かうたび、周りの人の助けがあった」と、トップ選手であり続けた現役時代を振り返った。

 元木さんは19歳で日本代表入りし、歴代最多の79キャップを誇った。明治大から神戸製鋼入りし、今年3月引退した。

 この日は野田義和市長から賞状とラグビーボール型の木製置物を受け取った。同市は19年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)の近鉄花園ラグビー場への誘致を進めており、野田市長は側面支援を要請。元木さんは「ぜひ花園でやってほしい。子どもたちへの普及活動で協力したい」と応えた。【花牟礼紀仁】

830名無しさん:2010/06/12(土) 18:33:38
サッカー:南アフリカW杯 あす前夜祭 セレッソサポーターが呼びかけ /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100612ddlk27050432000c.html

◇被災地ハイチに“サッカー”支援−−選手も参加
 サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、日本代表の初戦を翌日に控える13日、Jリーグ・セレッソ大阪のサポーター有志が前夜祭を開き、大地震に見舞われたハイチへの支援を呼び掛ける。音楽や食事を楽しみながら、選手らがチャリティーオークションをする。主催する「フットボールファウンデーション大阪」の枡田亮志さん(33)は「ハイチでも人気のサッカーを通じ、被災地を身近に感じてもらいたい」と話している。【平川哲也】

 W杯日韓大会があった02年、セレッソ大阪ではボスニア・ヘルツェゴビナのトゥルコビッチ選手が活躍。それを機に、枡田さんらは同国のサッカーファンと交流し、内戦で傷ついた子どもらにボールを贈る活動を始めた。やはりW杯イヤーの今年は約22万人が犠牲になったハイチ大地震が発生。「自分たちなりにできることから始めよう」と、前夜祭をチャリティーイベントにすることを企画した。

 前夜祭は午後6時から、大阪市中央区心斎橋筋1のブラジル料理店「バルバッコアグリル心斎橋店」で。セレッソ大阪からは播戸竜二、マルチネスの両選手が参加し、チャリティーオークションにサイン入りユニホームなどを出品する。売り上げは、3月に一時帰国した富田林市のハイチ人、ピエールマリ・ディオジェンさん(25)に託し、復興支援に役立ててもらう考え。

 また、マキ凛花さんら関西を拠点にするアーティストが歌声を披露。オークションには02年W杯に出場したセレッソ大阪の元選手、森島寛晃さんも参加する。飲食費込みで、参加料は5000円。問い合わせは、サッカーショップ「蹴球堂」(06・6696・0638)へ。

831名無しさん:2010/06/12(土) 18:42:59
オリ、主軸の2発で快勝!交流戦Vに王手
http://www.sanspo.com/baseball/news/100612/bsk1006121730001-n1.htm

(交流戦、オリックス7−1横浜、3回戦、オリックス3勝、12日、京セラD大阪)オリックスは4番カブレラの10号3ラン、5番T−岡田の13号3ランなどで7得点を挙げ2連勝。同率首位の西武が敗れたため、あす13日の試合で勝つか引き分ければ、オリックスの交流戦初優勝が決まる。

 オリックスは1点を先制された三回、復帰2試合目となるカブレラの10号3ランなどで勝ち越しに成功。四回にはカブレラの適時打、T−岡田の13号3ランなどで4点を追加し、7−1と横浜を突き放した。

 同率首位の西武が2−6で広島に敗れたため、オリックスが交流戦成績15勝8敗で単独首位に浮上。13日に西武が勝ち、オリックスが負けると両チームは再び15勝9敗で並ぶが、この場合は規定により、前年の交流戦順位で上回る西武の初優勝となる。

832名無しさん:2010/06/13(日) 09:50:35
フィギュア「氷の甲子園」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100613-OYT8T00104.htm

関大アイスアリーナ

 関西大高槻キャンパス(高槻市霊仙寺町)のアイスアリーナで日頃練習する幼稚園児から高校生までが練習の成果を競い合う、ジュニアフィギュアスケート演技会「氷の甲子園」の予選が12日、同アリーナで開かれ、55人が参加した=写真=。

 地域のスポーツ振興への貢献と有望選手の育成を目的に、同大学が2008年から始め、今年で3回目。選手らは紺や赤など鮮やかな衣装で登場。音楽に乗って軽快でダイナミックなステップで滑走、随所で鮮やかなジャンプや高速スピンなどを披露すると、会場から大きな拍手がわいていた。

 13日は演技会の決勝と、四大陸選手権・男子フィギュア2位の町田樹選手(関西大3年)ら5組によるエキシビションが行われる。

(2010年6月13日 読売新聞)

833名無しさん:2010/06/13(日) 15:53:51
男子は小北が初V 女子は清水 大阪高校空手道個人形
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100613/20100613032.html

インターハイ予選を兼ねた「第41回大阪高校空手道選手権大会(春季大会)」第1日は12日、東大阪アリーナで形の男女個人、団体などを行い、個人形の男子は小北剛志(能勢)が堀庭滉平(関大一)との決勝を4−3で制して優勝した。東大阪大敬愛の先輩後輩対決となった女子決勝は、2年生の清水希容が3年生の河内唯に6−1で勝利を収めた。団体は男女ともに大阪学芸が優勝した。

インターハイ(8月8〜11日・沖縄県浦添市民体育館)には、男女とも個人の上位2人が出場する。団体形は実施しない。

834名無しさん:2010/06/13(日) 18:42:24
オリックスが交流戦初優勝 16勝8敗
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003087583.shtml

プロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」は13日、大阪市の京セラドーム大阪で首位のオリックスが横浜に7-2で快勝し、16勝8敗で初優勝を果たした。オリックスには賞金5千万円が贈られる。2005年に導入された交流戦は、6年連続でパ・リーグ勢の優勝となった。

 昨季最下位に終わったオリックスは今季、阪神をリーグ優勝に導いた岡田彰布監督を迎えた。交流戦では7日の広島戦で10者連続安打、21得点を挙げるなど活発な打線で白星を重ねた。

 優勝の可能性を残していた西武は広島に2-4で敗れた。既に負け越しの決まっているセ・リーグで、勝ち越しの可能性を残していた巨人と阪神が敗れ、セの6球団はすべて勝率5割以下に終わることが決まった。全日程終了後にオリックスから最優秀選手(MVP)が選出される。

835名無しさん:2010/06/13(日) 22:33:41
>>834
上位3チームが事実上ほぼ決まってるセリーグと違ってパリーグは
今年は特にもどかしかったでしょうね。なんせ「一緒や!勝っても」な
状況(=差が縮まらない)でしたし。とにかくオリックスの
交流戦優勝おめでとうございます。
もっとも交流戦始まって6年目ですが交流戦優勝してかつリーグ制覇したのが
2チーム(05年千葉ロッテ、07年北海道日本ハム)で06年千葉ロッテは
最終4位、08年福岡ソフトバンクは最終6位、09年福岡ソフトバンクは
最終3位)で日本シリーズまで制したのは05年千葉ロッテのみという結果。
オリックスは現時点で貯金ありの4位ですからなんとかCS向けて
頑張ってもらいたいもんです(`・ω・´)シャキーン

836名無しさん:2010/06/13(日) 23:03:20
セギノールが入団会見 8年ぶりのオリ復帰
http://www.sanspo.com/baseball/news/100613/bsk1006131449001-n1.htm

昨季まで楽天でプレーし、8年ぶりにオリックスに復帰するセギノールが13日、京セラドーム大阪で入団会見し「オリックスは最初に日本でプレーする機会をくれた特別なチーム。まるで家に帰ってきたような気分」と話した。今季終了までの契約で背番号は59。

 日本では計7シーズンで172本塁打を記録した両打ちの強打者。出場はリーグ戦が再開する18日からの予定で「自分の長所は長打力と打点を挙げること。自分の経験を若い選手にアドバイスできたら」などと語った。

837名無しさん:2010/06/14(月) 11:29:17
浪速男女が全勝優勝 大阪高校弓道
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100614/20100614027.html

インターハイ予選を兼ねた弓道の「大阪高校春季大会」は12、13の両日、大阪城弓道場で開かれ、団体は男女とも浪速がリーグ戦全勝で優勝を飾った。男子個人でも浪速勢が1、2位を独占し、浜平胤命が連覇を果たした。女子個人は前川祐実(岸和田産)が19中で頂点に立った。

インターハイ(7月29〜31日・沖縄県立武道館)には男女とも団体の優勝校と個人の上位2人が出場する。

838名無しさん:2010/06/14(月) 11:31:11
PL学園が4年連続頂点 全国高校剣道大阪府予選
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100614/20100614025.html

「全国高校剣道大会大阪府予選」は12、13の両日、岸和田市総合体育館で男女団体を行い、男子は汎愛が初優勝した。女子はPL学園が4年連続で頂点に立ち、男子の汎愛とともにインターハイの出場権を獲得した。

インターハイは8月3〜6日に沖縄県名護市21世紀の森で行われる。また、男女上位8校は近畿大会(7月18、19日・滋賀県立体育館)に出場する。

839名無しさん:2010/06/14(月) 18:18:32
阪神・下柳が入籍を発表 公式ブログで
http://www.sanspo.com/baseball/news/100614/bsb1006141803007-n1.htm

プロ野球、阪神タイガースの下柳剛投手(42)は14日、自身の公式ブログで4日に結婚したことをファンに報告した。相手の詳細に関しては明らかにしていない。

 下柳は「6月4日に入籍いたしました。新しい家族が増え今後一層野球人生精進してまいりますのでこれからも応援宜しくお願いします」と決意を述べてブログを結んでいる。

840名無しさん:2010/06/14(月) 18:21:46
オリ・T−岡田、MVP「欲しいです」弾
http://www.sanspo.com/baseball/news/100614/bsk1006140509001-n1.htm

(交流戦、オリックス7−2横浜、最終戦、オリックス4勝、13日、京セラD大阪)強烈な弾丸ライナーがバックスクリーンに突き刺さった。オリックスの若き和製大砲、T−岡田が、祝砲をド派手に打ち上げた。

 「完璧なホームランです。つなごうと思ってましたが、最高の形になりました」

 一回二死、同点適時打のカブレラを一塁に置き、横浜・清水のシュートを一閃。「交流戦を締めるのに最高の一発でした」。自画自賛の逆転14号2ラン。昨年までの4年間で放った7本塁打から、早くも倍増だ。

 交流戦開幕直後の5月13日に、左足首ねんざで離脱。だが、4番・カブレラが左太もも裏の肉離れで欠場するや、23日の巨人戦で復帰。いきなりプロ初の4番を務め、自己最多の4打点と爆発した。

 そして、4番では12試合で打率・348、4本塁打、19打点と立派に代役を務めた。交流戦1位タイの24打点も記録。先発で4戦4勝の山本と並び、交流戦MVPの有力候補だ。

 「(MVPは)賞金200万ですか。欲しいですね!」と声をうわずらせた22歳。まだ初々しいプロ5年目の男が、スターへの階段を駆け上がっていく。(今竹宏)

841名無しさん:2010/06/14(月) 18:23:30
オリ・W岡ちゃんが導いた交流戦初V
http://www.sanspo.com/baseball/news/100614/bsk1006140506000-n1.htm

(交流戦、オリックス7−2横浜、最終戦、オリックス4勝、13日、京セラD大阪)岡田オリックス初優勝! 「日本生命セ・パ交流戦」は13日、首位のオリックスが横浜最終戦(京セラドーム)を7−2で下し、通算16勝8敗で優勝した。パ・リーグ勢の制覇は2005年の導入1年目から6年連続。オリックスはリーグ戦4位ながら、交流戦で12球団最多の145得点の強力打線でセ球団を圧倒。賞金5000万円を獲得した。全日程終了後にオリックスから最優秀選手(賞金200万円)が選出される。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100614/bsk1006140506000-n2.htm

いかにも、岡田監督らしい戴冠の瞬間だった。守護神・岸田からウイニングボールを差し出された指揮官はなんと、そのまま岸田へと突き返した。

 「『そんなもんいらん』言うたんや。まだ途中やからな」

 もちろん、胴上げもなし。浮かれることはなかった。まだ63試合目が終わっただけ。その姿勢を、選手を迎える列の先頭で示した。

 「選手も相当、何かをつかんでいると思うよ。試合運びというかな」

 手応えを得るにふさわしい、勝ち方だった。一回に先制されるも、その裏にカブレラの同点打、T−岡田の2ランで逆転。六回からは平野、レスター、岸田の方程式で逃げ切った。交流戦16勝8敗。5月8日に最多借金7を抱えたチームとは、全くの別なものに成長した。

 63試合で登録抹消はのべ41人。ナイター後に帰宅中の選手を呼び戻し、降格を伝えたこともある。調子の悪い選手は実績に関係なく切り、旬の選手を使う。集中力を切らせないための信賞必罰は、阪神での現役時代、1985年の日本一を境に急落した“暗黒時代”から得た教訓だ。

 「外で『優勝します』と言うても、本音は『ムリやろ』と思うことがあった。ずっとBクラスやと競った試合をせんから、集中力が切れるんや」

 交流戦Vは、低迷の連鎖を断ち切る7大きな節目だ。「野球選手には、1回は優勝を経験させたらんとな。いい弾みになったし、自信をもっていけると思う」。お預けにしたウイニングボールも、胴上げも、秋のお楽しみ。選手と夢を実現するための戦いは、またすぐに再び幕を開けるのだ。(周伝進之亮)

842名無しさん:2010/06/14(月) 18:27:51
天国から小瀬さんが見ている。交流戦優勝だけでは天国から「こんなんで満足するな、もっと上を見ろ」と叱咤が来るに違いない。
目指せCS優勝、日本一。

オリックス、悲劇乗り越え初の交流戦優勝!
http://www.sanspo.com/baseball/news/100613/bsk1006131836003-n1.htm

 (交流戦、オリックス7−2横浜、最終戦、オリックス4勝、13日、京セラD大阪)プロ野球オリックスは13日、京セラドーム大阪で横浜に快勝し、「日本生命セ・パ交流戦」で初優勝を果たした。

 歓喜の瞬間、3万人を超える観衆から拍手と歓声が巻き起こった。球場に響く喝采(かっさい)を、1列に並んだ選手たちは満面の笑みで受け止めた。岡田彰布監督(52)は「一人一人の積み重ねがこういう形になった」と喜んだ。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100613/bsk1006131836003-n2.htm

 新監督を迎えた今季は、悲劇で始まった。2月の沖縄・宮古島での春季キャンプ中に、期待の若手だった小瀬浩之選手が宿舎から転落死。仲間の急逝に、チームは大きな衝撃に襲われた。

 選手はショックを振り払うように練習に励んだ。日高剛選手会長(32)は「彼の姿はないが、心の中では一緒」。球場のロッカールームには、小瀬選手が着ていた背番号「41」のユニホームが飾られた。ナインは思いを一つにし、交流戦王者に輝いた。

 今年は阪神大震災から15年が経過。1995年は「がんばろうKOBE」のスローガンを掲げ、リーグ優勝を成し遂げた。悲しみを乗り越えていく節目のことし、新生オリックスが新たなタイトルを手にした。

オリックス・岡田彰布監督の話

「借金をなくすことが第一目標で、優勝とか全然考えてなかった。なかなか波に乗れなかったけど、この交流戦で投打にチームの方向性がすごく見えた。後半戦へ弾みになるし、みんな自信を持っていける」

オリックス・宮内義彦オーナーの話

「岡田監督の戦いぶりがチームに浸透してきている感じがする。シーズンは長い。交流戦が上昇気流に転換して、きっかけになってくれたんじゃないかと思う。今年は大いに期待している」

843名無しさん:2010/06/15(火) 01:05:09
久しぶりにW杯で勝てたな
京都ー大阪のホットラインw

844名無しさん:2010/06/15(火) 17:38:18
W杯 日本勝利から一夜明けて
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005110831.html

サッカー・ワールドカップで日本がカメルーンに勝った初戦から一夜明け、大阪・梅田では通勤客らが日本代表の勝利を報じた新聞を買い求めたりして改めて喜びをかみしめていました。
20代の男性は「仕事で朝早いのでテレビは見られませんでしたが気になったのでスポーツ新聞を買いました。次の試合も頑張ってくれると思うので、今度はテレビで見たいです」と話していました。自宅のテレビで試合を観戦したという40代の会社員の男性は「本田圭佑選手が先制ゴールを決めたときは先に寝ていたほかの家族を起こさないよう、静かに手を打って喜びました。逆転されないかと不安で試合の終了間際は冷や冷やしましたが勝ててよかったです」と喜んでいました。
神奈川県内から夜行バスで大阪に着いたという会社員の男性は「移動中でしたが、携帯電話のワンセグで試合を見ました。ゴールの瞬間はうれしくて静かな車内で思わず大声を上げてしまいました。初戦に勝ってよかったですが少し寝不足気味です」と話していました。

06月15日 12時29分

845名無しさん:2010/06/15(火) 17:39:01
岡田監督の母校でも
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005104991.html

サッカー日本代表の勝利を受け、大阪市内にある岡田武史監督の母校の小学校では後輩の児童が勝利を喜びあいました。
大阪・住吉区にある帝塚山学院小学校では、応援メッセージを描き込んだ巨大なイラストを岡田監督に送るなど、母校の先輩を後押ししてきました。
きょう、5年生のクラスでは担任の教師が朝のホームルームの時間に日本代表の勝利を報告しました。教室の黒板には「感動と勇気をありがとう」と書かれた紙がはり出され、クラスの児童は全員で「ニッポン、ニッポン」と声をあげて、母校の先輩の活躍を喜びました。このクラスでは児童の多くが昨夜の試合をテレビ観戦したということで、中には少し眠そうな児童もいましたが「得点が決まった時の岡田監督のガッツポーズがかっこよかった」などと感想を次々に発表していました。
女子児童は「同じ学校の先輩がワールドカップの舞台で活躍し、本当にうれしいです」と話していました。
また全員で「岡田先輩、次の試合も頑張れ」と声をあわせて声援を送り、強豪のオランダと戦う岡田監督にエールを送っていました。

06月15日 12時29分

846名無しさん:2010/06/15(火) 17:45:30
阪神・金本の連続出場全イニング出場がギネス認定
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201006150071.html

プロ野球阪神の金本知憲外野手(42)の1492試合連続試合全イニング出場がギネス世界記録に認定されたと、球団が15日発表した。全イニング出場は1999年7月に始まり、今年4月17日の横浜戦まで続いた。2006年に米大リーグ、オリオールズのカル・リプケン氏が作った903試合を抜き、世界記録とされていた。4月18日の横浜戦で右肩痛のため先発出場から外れて記録が途切れた。認定証の授与式は29日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる。

847名無しさん:2010/06/15(火) 17:47:05
FW本田 夢のW杯、がんばれ 先制、恩師も興奮
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201006150030.html

 本田圭佑選手(24)の左足から放たれたボールが、カメルーンのゴールに吸い込まれた。その瞬間、大阪府茨木市の自宅でテレビ観戦していた恩師・田中章博さん(58)はソファから立ち上がり、「よっしゃー」と大声で叫んだ。

 出会いは、本田選手が小学校4年生のときだ。大阪府摂津市の少年サッカークラブに所属していた本田選手は、3歳年上の兄・弘幸さんがいる同市立第2中学のサッカー部員に交じって練習をしていた。田中さんは当時、同部の顧問教師だった。

 「圭佑は、年上の子に勝てない、と泣きじゃくっていた。ただ、兄に『泣くならやめろ』と言われても、食らいついていた。うまくなりたいという気持ちが強く、きちんとした環境があれば化けるんちゃうかと思った」という。

 田中さんが見抜いた通り、本田選手は金沢市の星稜高校卒業後、名古屋グランパスエイトに入団。オランダ1部リーグのVVVフェンロを経て、今年、ロシアのCSKAモスクワに移籍した。

 3月にあったアジア杯最終予選のバーレーン戦。得点をあげたものの、満足していなかった本田選手は、田中さんに電話をかけた。「お前が試合に出ると、チームのリズムが崩れるな」という田中さんに、本田選手は「そうなんですよ」と言った。W杯直前の5月にあったイングランドとの親善試合で1対2で敗れたときも、本田選手は「結果がすべてだと思う。勝たないと」と話していた。

 小学生時代、「W杯に兄と一緒に出場。ブラジルとの決勝は2対1で破りたい」と書いた本田選手。田中さんは「今日の活躍は99点の出来。あと1点は、もう1点取ってほしかったから。オランダ戦に取っておきましょう」と教え子の勝利を喜んだ。

 星稜高校サッカー部の河崎護監督も、自宅で本田選手の雄姿を見ていた。

http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201006150030_01.html

 練習では手を抜かず、意見が違えば、先輩とでも納得するまで話し合った。物おじしない性格とサッカーに対するまじめな姿勢で、いつしかチームメートに頼りにされる存在になっていたという。

 河崎監督は言った。「本田の1点で日本が勢いづいた。本田にとっても、日本にとっても歴史的な1勝だ。オランダ戦でもゴールを狙ってほしい」(石原孝、黒田壮吉)

848名無しさん:2010/06/15(火) 18:00:51
オリ・T−岡田、セギ参戦も「数字残したい」
http://www.sanspo.com/baseball/news/100615/bsk1006150502000-n1.htm

オリックスは14日、交流戦初Vから一夜明け、チームは完全休養日となったが、T−岡田は18日に再開するリーグ戦に向けて気持ちを切り替えた。2002年にオリックスに在籍した助っ人・セギノールが加わるが「打順は何番でも、いい数字を残したい」。交流戦で打率・317、6本塁打、24打点と活躍したMVPの最有力候補は「18日に合わせて調整したい」と意気込んだ。

849名無しさん:2010/06/16(水) 18:47:45
W杯招致へ小学生がメッセージ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005097731.html

12年後のサッカー・ワールドカップの会場の大阪への招致を呼びかけようと大阪の小学生が、ワールドカップについてのメッセージを紙に書き出す催しが行われました。
きょう、メッセージを書いたのは、大阪・西区の西船場小学校の4年生の児童ら20人余りです。
子どもたちはサッカーボールの1つの面にあたる6角形の紙に「ワールドカップを見たい」とか「日本がんばれ」など、ワールドカップについてのメッセージを次々に書き込んでいました。
日本は12年後の2022年のサッカー・ワールドカップの開催地に立候補しています。
開幕戦などの会場として大阪の梅田駅近くの北ヤードに新たな国立のスタジアムを作る構想が出ており、来月、FIFA・国際サッカー連盟の関係者による視察が行われる見込みです。
大阪市では、今後も子どもたちにメッセージを書いてもらい、その紙をサッカーボールの形に組み立ててFIFAの関係者に見せ、大阪の盛り上がりを伝えることにしています。

06月16日 12時48分

850名無しさん:2010/06/16(水) 20:51:05
虎・金本、左翼復帰断念…現役続行窮地に
http://www.sanspo.com/baseball/news/100616/bsb1006160504011-n1.htm

 右肩痛を抱える阪神・金本知憲外野手(42)が15日、メドとしていた18日の横浜戦(横浜)での守備復帰断念を示唆した。1492試合連続フルイニング出場がギネス記録として認定された記者会見で、「もう少し時間がかかるかな」と衝撃告白。リーグ再開は代打からとなるが、残り85試合は正念場となる。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100616/bsb1006160504011-n2.htm

 鉄人の歩みが“世界が驚く記録”として認められた。積み重ねた1492試合連続フルイニング出場。勝利最優先の信念が生んだ記録がギネスに認定された。晴れの会見で金本が衝撃告白。左翼復帰の目標にしていた18日の横浜戦(横浜)を自ら断念することを明かした。

 「これは肩と相談しないとわからないですが。僕は1日も早く1試合でも早く、あしたにでも守備につきたいんですが、調子いいし、林威助が『ゆっくりしてください』と(プレーで)言っているんで、もう少し時間かかるかな、と思うんですけど」

 右肩痛のため、4月18日の横浜戦(横浜)で自ら記録をストップさせてから、2カ月。地道にリハビリを行いながら、交流戦ではDH12試合で打率・348と存在感を見せつけた。打はOK。後は投げられるかだったが、13日のロッテ戦(千葉)の前に外野から二塁送球を行ったものの、交流戦期間中には復帰の目安となるシートノックに入ることができなかった。全力の送球もいまだ行っていない。

 山脇守備走塁コーチは「シートノック? まだ。自主的に言ってきてからだが、まだ言ってこないから」と白紙であることを明かした。現状では厳しい回復ペース。13日には「8番・左翼」で出場した林が4安打。フルイニング記録を自ら断念したときと同じく、チームの勝利のために、自ら席を譲った。

 記録だけじゃなく、常勝チームへと改革した紛れもない功労者の来季以降の見通しについて球団首脳は「フルイニング記録が止まったのでかえって選手寿命が延びるかもしれない。肉体的にはまだまだ若い。けがを治し、コンディションが整えば、来年もいけると思っている。それは本人にも伝えてある」と1年でも長くタテジマを着ることを望む。

 しかし、年俸4億5000万円の主砲は今季打率・225、6本塁打、18打点。18日に再開するセ・リーグにはDHはない。来季も戦力として見込んでいるが、このまま痛めた右肩の回復メドが立たずに一振り稼業が続けば、この前提は揺らぎだす。復帰がズレ込めば、残り試合が正念場となる。また球団首脳は来季現役を望む一方で「軽々に扱える選手ではない。打てなくても体の状態がよければ来季も…となるかもしれないし、その逆もある。決める時期ではない」とも話している。

 「毎年、毎試合、グラウンドに立っていたいと。勝つために、勝ちにいくために必死でグラウンドに立っていた。あっという間というか、そんな長い期間グラウンドに立っていたのかなと」と12年間を振り返った鉄人。その真価はここから。逆境に強い主砲がこれからの姿で、新たな歴史を刻む。

851名無しさん:2010/06/16(水) 20:52:34
オリ岡田監督、岡田ジャパンに闘魂エール
http://www.sanspo.com/baseball/news/100616/bsk1006160504000-n1.htm

 時代は「オカダ」。オリックス・岡田彰布監督(52)が15日、リーグ戦再開に向けた全体練習が行われた京セラドームで、サッカーW杯で初戦勝利を挙げた日本代表・岡田武史監督(53)に「次も勝ちにいくことや」と、19日のオランダ戦への心構えを説いた。同姓というだけでなく、早大では同級生の間柄。前夜、最後までテレビ観戦した交流戦優勝監督もまた、岡田ジャパンに熱い視線を送り続ける。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100616/bsk1006160504000-n2.htm

 休日の夜は“親友”のために空けた。岡田監督もまた、岡田ジャパンの白星発進に歓喜。代表監督の意地を見届けた。

 「最後まで見たよ。もう(大事なのは)結果やから。守ろうが攻めようが勝ったらエエんや」

 同姓で1956年生まれの岡ちゃんが1歳上だが、1浪しているために同級生。2009年春、雑誌の対談で初対面し、同年5月27日のキリン杯チリ戦(長居)に招待された仲だ。

 前夜、采配(さいはい)のブレなどと批判されながらも「1トップ」で起用したMF本田がVゴールを決めた。「勝てば正解になるわな」とガンコ采配(さいはい)を称賛。日本時間19日夜のオランダ戦に向けて「技術的なことはわからん」といいながらも、黙ってはいられなかった。

 「引き分けたら(決勝トーナメント進出は)決まりみたいなもんやんか。でも、そういうことを考えたらアカン。勝ちにいくことや」

 プロ野球には、サッカーの引き分けで得られる“勝ち点1”の概念がない。勝つか、負けるか。競技は違っても心構えは変わらない。90分間は勝つためにあるべき。決勝トーナメント進出への勝ち点を計算したような安全策を戒めた。

 「オランダ(戦)はちょうどエエな」

 19日はデーゲームの日本ハム戦(京セラドーム)。午後8時30分開始で自宅観戦できる。練習後は、青いシャツのエリを立て、スカイブルーの愛車で帰宅した。

 サムライブルーよ、応援してるで…。交流戦初優勝を果たした岡田監督から、大一番に臨む岡ちゃんへのアドバイス。勝ちにいけ−。(周伝進之亮)

852名無しさん:2010/06/17(木) 12:35:48
長居球技場の命名権売却へ
NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005159751.html
大阪市は、サッカーJ1のセレッソ大阪のホームグランドとして改修が行われている長居球技場の命名権を売却することになり、スポンサーの募集を行います。
セレッソ大阪はこれまで同じ運動公園の中にある長居陸上競技場をホームグラウンドにしていましたが、J1昇格に伴い、陸上トラックのない隣の長居球技場に本拠地を移しました。
長居球技場ではことし4月から観客席の増設や人工芝を天然芝に張り替えるなどの改修工事が行われていて、8月に完了します。
これを前に大阪市とセレッソ大阪は共同で長居球技場の命名権を売却することを決めました。
募集金額は年間3600万円以上で契約期間は3年以上。
球技場の愛称として企業名または商品名をつけることができます。名称変更は8月からで、大阪市などではあす、現地説明会を実施し、今月23日と24日の2日間にわたって企業からの募集を受け付けることにしています。
大阪市の施設の命名権が売却されるは初めてで、長居球技場を管理する大阪市の「ゆとりとみどり振興局」では「大阪市のスポーツ振興についていっしょに考えてくれる企業を募集して、財源確保につなげたい」としています。

06月17日

853名無しさん:2010/06/17(木) 19:23:45
堺トレセンで日本対オランダ戦観戦会
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/17/20100617-025091.php

サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、日本代表の第2戦となる対オランダ戦の観戦会が19日、堺市堺区の市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターで開催される。

 会場はクラブハウス内のレストラン。60インチの大型テレビを設置し観戦する。同センターは「大勢で応援するほうが、感動も大きくなるはず。家族や友達と一緒に楽しんでほしい」。

 開場午後7時、試合開始は午後8時半の予定。定員90人。参加無料。事前の申し込みが必要。電話で18日午後5時までに同センター(電話072・222・0123)へ。飲み放題付きのフードメニュー(3500円)もある。

854名無しさん:2010/06/17(木) 19:30:20
日本戦ハーフタイムにトイレ、終了後… 水使用量で分析
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201006170018.html

ハーフタイムにトイレ、終了後はお風呂――。14日のサッカーW杯の日本対カメルーン戦の際、テレビ中継時の水道水の使用状況から、大阪市水道局がこう分析した。

 水道使用量は試合が始まると減り続けたが、ハーフタイムになると直前より11%増えた。後半開始後はまた減ったが、試合終了と同時に増え始め、15分後には23%増に。

 過去のW杯の日本戦でも同じ傾向があり、使用が増えそうな時間帯は水圧を強めるなど細かく調整している。市の担当者は「市の水を勝利の呼び水にしてもらえたら」。

855名無しさん:2010/06/17(木) 19:39:32
ラグビートップ選手子どもたちを指導
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100617-OYT8T00066.htm

20日に枚方、試合も
 「2010枚方ラグビーカーニバル」(枚方市主催)が20日、枚方市中宮大池の市立陸上競技場で開かれ、トップリーグ選手による指導や高校・大学チームなどの試合が行われる。

 カーニバルは、ラグビー普及のために1997年から毎年開かれ、今回で14回目。午前9時15分から、トップリーグ・近鉄ライナーズの選手やコーチらが市内の小中学生を指導する。

 試合は計4試合が予定され、午後1時45分から、全国有数の強豪、常翔啓光学園高と東海大仰星高の合同チームが、第89回全国高校ラグビー大会でベスト4の京都成章高と対戦。同2時45分からは、天理大―立命館大戦がある。

 観戦無料で雨天決行。問い合わせは枚方体育協会(072・898・8181)。

(2010年6月17日 読売新聞)

856名無しさん:2010/06/17(木) 19:43:23
【プロ野球】交流戦MVPにオリのT−岡田
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100617/bbl1006171741000-n1.htm

日本生命は17日、冠スポンサーを務める今季の「日本生命セ・パ交流戦」の最優秀選手(MVP)に、優勝したオリックスのT−岡田外野手を選んだと発表した。セ、パ各リーグ別で活躍が目立った「日本生命賞」には、巨人の阿部慎之助捕手とソフトバンクの和田毅投手を選出した。MVPには賞金200万円、日本生命賞には同100万円が贈られる。

 T−岡田は交流戦期間中の24打点、得点圏打率・588がそれぞれ両リーグトップ。「勝負強い打撃で勝率1位に大きく貢献」が選考理由だった。阿部はともにリーグ1位の10本塁打と19打点、和田は交流戦1位の5勝が評価された。

 また、セ・パ各リーグから交流戦期間中の観客動員数と平均試合時間が発表され、セの1試合平均は前年比1・3%減の27643人で、パは同8・2%増の26126人。パは優勝したオリックスの同41・2%増をはじめ全球団が前年を上回り、順位で上位6チームを独占した成績を反映する結果となった。

 シーズンを通して3時間以内(九回終了時)を目指す1試合平均の試合時間は、九回終了時の126試合で前年比2分減の3時間7分で、延長戦を含む全144試合では同2分増の3時間15分だった。

857名無しさん:2010/06/17(木) 19:49:21
成績が良いとお客さんも来る。ファンサービスに力を入れるオリックスだが一番のファンサービスは「勝つこと」。

交流戦の観客動員数、オリックスは41%増
http://www.sanspo.com/baseball/news/100617/bsr1006171807004-n1.htm

 セ、パ両リーグは17日、交流戦の観客動員数を発表した。144試合の合計では前年比3・1%増の387万1332人。1試合平均では優勝したオリックスが同41・2%増の2万5491人を動員したのをはじめ5年連続で増加し、6年目で過去最多となる2万6884人を記録した。
  
 パは全6球団が前年比増となった。全体では8・2%増え、過去最高の1試合平均2万6126人を記録するなど好成績が客足に結び付いた。逆にセは、巨人と阪神以外の4球団が観客を減らし、全体で1・3%減。1試合平均では、パを少し上回る2万7643人だった。

 球団別の1試合平均では巨人の4万4005人が1位。阪神、ソフトバンク、日本ハムが続いた。新球場効果が落ち着いた広島(10・1%減)以外は、中日(8・3%減)ヤクルト(7・8%減)の苦戦が目立った。

858名無しさん:2010/06/17(木) 19:52:45
ん・・・、ソフトバンクホークスも赤い特別ユニフォームを日にちは違うが着用するのでhttp://www.softbankhawks.co.jp/expansion/special/2010/saiten/、なんだか似ていて紛らわしいような・・・

今年は赤!オリ「夏の陣」ユニホーム発表
http://www.sanspo.com/baseball/news/100616/bsk1006161849001-n1.htm

 オリックスは16日、「Bs 大坂夏の陣」と銘打ち、7月16〜18日に行われるソフトバンク3連戦(京セラドーム大阪)で着用する特別ユニホームを発表した。

 モデル役の岸田は、赤色主体でよろいを連想させるデザインに「赤っていい。気合入りそうな感じ」と満足そう。だが、岡田監督は「赤ってなあ。相手に闘争心を与える」と苦笑い。球団は選手や監督が戦国武将の格好をしたイラストのポスターで集客を図る。

859名無しさん:2010/06/18(金) 20:19:19
オリックス、交流戦Vトロフィーを展示
http://www.sanspo.com/baseball/news/100617/bsk1006171910002-n1.htm

オリックスは17日、交流戦の優勝トロフィーを京セラドーム大阪2階の「Bsサロン」に展示すると発表した。期間は18日〜7月8日で、球団の広報担当は「選手の方から、ファンの方々にも見ていただきたいという話があった」と説明した。

860名無しさん:2010/06/18(金) 20:20:35
遠藤、オランダ司令塔とガチ勝負任せろ
http://www.sanspo.com/soccer/news/100618/scc1006180506005-n1.htm

サッカー南アW杯日本代表合宿(17日、南アフリカ・ジョージ)パパは男になる! MF遠藤保仁(30)=G大阪=が、長男・楓仁(ふうと)君(4)が見守る、19日のオランダ戦(ダーバン)で“番狂わせ”の主役になる。相手キーマンの欧州ナンバーワン司令塔MFウェスレイ・スナイダー(26)=インテル・ミラノ=を封じ、決勝トーナメント進出を一気に決める。

http://www.sanspo.com/soccer/news/100618/scc1006180506005-n2.htm

 日の丸を背負う選手であると同時に、一家の大黒柱でもある。雲ひとつないジョージの青空のもと、遠藤の熱い気合がほとばしった。オランダ戦に向けた練習で心地よい汗を流し、「カメルーン戦(14日)はいい結果が出せてよかった。次の試合まで(息子が)いるので、また勝って喜んでもらいたい」。

 大舞台での雄姿を見せるために、楓仁君を1万4000キロ離れた日本から南アフリカに呼んだ。世界最大級のイベントの空気、熱気…。そこに立つ父の存在を体で感じてほしかった。カメルーン戦はメーンスタンドからの熱視線を感じながら、出番がなかった2006年ドイツ大会の悔しさを晴らすかのように、ボランチで攻守に躍動。チームトップの計11・26キロを走り切り、歴史的な勝利をプレゼントした。15日にはベースキャンプ(ジョージ)の選手宿舎で夕食をともにし、約1カ月ぶりに親子水入らずの時間を過ごし、疲れも吹っ飛んだ。

 安全面を考慮して長女と次女は日本で留守番。楓仁くんと夫人の貴美子さんはオランダ戦後に帰国する。だからこそ、2戦目で一気に決勝トーナメント進出を決め、心置きなく帰国させたいのだ。

 そんな親心が、司令塔のモチベーションをさらに高める。昨年9月に0−3で敗れた強豪攻略のイメージは膨らんでいる。ボランチかトップ下か、ポジションは流動的だが、役割は変わらない。インテル・ミラノを欧州王者に導き、オランダのトップ下を務める司令塔スナイダー封じだ。「こっちがどんな形でもキープレーヤーになるんで、自由にさせないようにする」と密着マークを宣言。ファウル覚悟で激しくプレスをかけ、初戦のデンマーク戦で78%のパス成功率を誇るオランダ攻撃陣の起点をつぶしにいく。司令塔勝負を制することができれば、勝利にも直結する。

 岡田武史監督(53)は「(カメルーン戦は)見ている印象としては12キロは走っていると思う」と1400メートルの高地でも豊富な運動量で貢献した背番号7に、キーマン封じを託した。

 どんなに多忙でも、たまの休日には家族5人で近くの公園に出かけて息子とボールをけり合う。パパ譲りのセンスに驚くことが、何より幸せな瞬間。父・武義さんも「(孫は)すごい選手になる」と目を細める。

 オランダ戦へ向かう遠藤は、いつもの淡々とした雰囲気とは違う。「積極的に点を取りにいきたい」。愛息のため、そして日本のため…。パパの威厳をお見せします!

861名無しさん:2010/06/18(金) 20:21:15
【サッカーW杯】商戦V字回復 侍グッズ・ブブゼラ・ツアー再開
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/18/20100618-025161.php

 開幕前の日本代表の不振や現地の治安の悪さなどから低調ぎみだったサッカーワールドカップ(W杯)商戦が、14日のカメルーン戦での歴史的勝利で人気が“V字回復”している。日本代表グッズの売り上げが伸びる一方、すでに締め切られた観戦ツアーの受け付けが急遽(きゅうきょ)再開されるなど、ツアーを扱う旅行会社の担当者は「うれしい誤算。このまま勝ち進んで」と、オランダ戦を控えた岡田ジャパンに熱い視線を送る。

 大阪市北区茶屋町の「サッカーショップ加茂」では、選手の名前と背番号入りのTシャツ(大人用3990円、子供用3675円)の売れ行きが、初戦前の2倍以上のペースに。ゴールを決めた本田圭佑選手や、アシストした松井大輔選手の人気が高く、「日本の戦いぶりに感動した。残りの試合はTシャツを着て、スポーツバーで観戦したい」と買い求める人が多いという。

 応援席から鳴り響く「ブオーンブオーン」という音でおなじみの南アフリカの民族楽器「ブブゼラ」。愛知県半田市のアフリカ雑貨店「キュリオショップ」では、W杯開幕前から販売(1本1280〜3980円)していたが、数日前から問い合わせが殺到。急いで現地などの取引先と連絡を取り、再入荷を決めた。

 同店によると、18日以降、約千本以上が届く予定だが、半分以上はスポーツバーや雑貨店などへの販売が決まっており、残りについても「続々と予約が埋まっている」という。

 一方、W杯観戦ツアーも人気が復活。旅行業界大手のJTBでは、日本初勝利の翌朝からさっそく「今からでは間に合わないのか」との問い合わせが相次いだため、第3戦のデンマーク戦(日本時間25日未明)について、いったん終了した51万8千円のツアーの申し込み受け付けを18日正午までの限定で再開したほどだった。

 観戦ツアーは、旅行会社にとっての“ドル箱”にもかかわらず、南アフリカ大会については、日本から遠くて旅行費用が割高なこともあって、JTBでは一時、申し込みが定員の5割にも満たなかったという。しかし、初戦の勝利で「現地で応援したい」と、日本のファンも一気に期待が高まっている。

862名無しさん:2010/06/18(金) 20:37:46
片山 自己新V 全国高校陸上近畿予選ハンマー
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100618/20100618037.html

 「第63回全国高校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会」は17日、兵庫県の神戸ユニバー記念競技場で開幕。男女計5種目で決勝を行い、大阪勢が全種目で頂点に立った。男子ハンマー投げは片山良介(東大阪大柏原)が5月の大阪高校選手権で出した自己ベストを1メートル70上回る62メートル36で優勝。女子やり投げは佐藤友佳(東大阪大敬愛)が6投目に優勝記録の51メートル07をマークした。

 男子走り幅跳びは西海亮(東大阪大柏原)が後半に記録を伸ばして7メートル38で優勝。400メートルの男子は野田滉二(近大付)、女子は上山美紗喜(東大阪大敬愛)が制した。

 インターハイ(7月29日〜8月2日・沖縄県総合運動公園陸上競技場)には各種目の上位6人が出場する。

863名無しさん:2010/06/22(火) 12:55:10
中西悠子さんとプール開き交流
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100622-OYT8T00129.htm

日本水泳連盟公認の短水路プール(25メートル)がある池田市立池田小で21日、プール開きがあり、同市出身でアテネ五輪200メートルバタフライ銅メダリストの中西悠子さん(29)を招いた交流会が開かれた。

 同プールがある屋内運動場には、銅メダル(レプリカ)など、中西さんの活躍を紹介するコーナーを設置。今年3月の完成式で中西さんは、プール開きで泳ぎを披露することを倉田薫市長と約束していた。

 交流会には5、6年生が参加。中西さんはバタフライや平泳ぎを披露。この後、中西さんの50メートルバタフライに対して、児童2人が自由形で25メートルずつ泳いで対決を行い、「頑張れ」「負けるな」と声援が飛び交うなか、中西さんが“タッチの差”で制した。

 中西さんは、児童らに泳ぎのアドバイスをしたほか、「将来の夢に向かって頑張れば、きっと成果が出る。目標を持って」とエールを送った。

(2010年6月22日 読売新聞)

864名無しさん:2010/06/25(金) 17:02:03
橋下知事、大阪ゆかりの本田・遠藤表彰も
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/news/japan/news/20100625-OYT1T00496.htm
 大阪府の橋下徹知事は25日、大阪ゆかりの本田選手(同府摂津市出身)、遠藤選手(ガンバ大阪)がゴールを決めたことについて、府庁で報道陣に対し、「ものすごくうれしい。(試合を)録画しているので、息子と見たい」と喜びを語った。

 府として両選手らを表彰することに関しても、「そんなのいらないよ、となるかもわからないが、受けてもらえるなら、出させていただきたい」と話した。

(2010年6月25日11時52分 読売新聞)

865名無しさん:2010/06/25(金) 20:49:26
関西ゆかり3選手が得点、恩師ら絶賛…W杯

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100625-OYO1T00694.htm?from=main1

 サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会デンマーク戦で、ゴールを決めたのは関西にゆかりのある3選手。試合を見守った家族や恩師、友人らは大一番での活躍をたたえた。

 押され気味だった流れを変えた先制点は本田圭佑選手。地元・大阪府摂津市では、祖父の満さん(78)が知人らとユニホーム姿で応援。左足のフリーキックが決まった瞬間、「よっしゃー」と満面の笑み。試合後は「運もあっただろうがようやってくれた。ええ孫や」と目を潤ませた。

 本田選手にサッカーを指導した同市立第四中学校の田中章博校長(58)は、本田選手が試合後に「なぜか喜べない」と語ったことに「(目標はもっと高く)まだまだ物足りないと感じているということだろう」と話した。

 遠藤保仁選手のフリーキックで2点目を挙げたあと、3点目は岡崎慎司選手が押し込んだ。所属した宝塚ジュニアフットボールクラブ(兵庫県宝塚市)のコーチ、山村俊一さん(34)には、デンマーク戦直前、「勝ちたい」とメールがあった。「大舞台で結果を残したことは慎司の自信になる」と喜び、「ゴールおめでとう。ここからがスタート」と返信した。

(2010年6月25日 読売新聞)

866名無しさん:2010/06/27(日) 01:49:19
本田圭佑センパイ われらの誇り

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001006260001

 サッカーのワールドカップ(W杯)デンマーク戦で先制点を挙げた本田圭佑選手(24)の母校、摂津市立鳥飼北小学校(同市鳥飼本町5丁目)で25日午前、6年生約90人が体育館で、「本田選手を応援する集い」を開き、本田選手と日本代表にエールを送った=写真。


 2時間目の授業を変更して体育館に集まった児童たちに、大路守校長が「日本代表が見事に勝って決勝トーナメント進出を決めました。私たちの先輩、本田選手はフリーキックでまた得点を挙げました」と説明。児童たちは「世界に羽ばたけ摂津の星・本田圭佑選手」と書かれた横断幕を手に、「頑張れ頑張れ日本、ファイトファイト本田」と大声で叫び、拳を突き出して勝利を喜んだ。


 摂津市役所では25日朝、本田選手のユニホームのレプリカを着た生涯学習スポーツ課職員が「決勝トーナメント進出おめでとう」と書かれた紙を玄関に張り出した。自宅で観戦していたという小林寿弘課長は「地元出身の本田選手の活躍が決勝トーナメント進出の原動力になり、うれしい」と笑顔を見せた。

867名無しさん:2010/06/27(日) 02:13:26
>>866

本田先輩次も決めて!母校・鳥飼北小で「応援会」

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100626-OYT8T00107.htm

サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会で日本がグループリーグを突破する立役者の一人となった本田圭佑選手の母校・摂津市立鳥飼北小学校で25日、6年生の児童91人が本田選手の「応援会」を開催し、本田選手の活躍を喜んだ。

 同校体育館で開かれた応援会では、大路守校長が「みんなの先輩の本田選手が決めたフリーキックをきっかけに、日本は見事に勝ってくれました。南アフリカに、このみんなの声援を届けましょう」とあいさつ。

 児童らは「世界に羽ばたけ 摂津の星」と書かれた横断幕を掲げ、「ファイト、本田」などとエールを送った。

 山崎翼君(11)は「本田選手はシュートもパスもすごかった。偉大な先輩が活躍してうれしい」と笑顔を見せた。

(2010年6月26日 読売新聞)

868名無しさん:2010/06/27(日) 11:09:51
パラグアイ戦「勝てる」…現地でプレー経験の広山選手

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100627-OYO1T00282.htm?from=main2

「肉弾戦よりパス回し」
サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、決勝トーナメントに駒を進めた日本代表は29日、パラグアイと8強入りをかけて戦う。パラグアイの選手は個人技に優れると言われるが、この国のリーグでプレーした経験を持つ元日本代表でJ2・ザスパ草津の広山望(のぞみ)選手(33)は「相手は手ごわいが、日本はパス回しで勝機を」と語った。

 広山さんが南米に渡ったのは2001年。ジェフ市原(現・千葉)からパラグアイの強豪セロ・ポルテーニョに移籍し、中心選手として活躍した。肌で感じたことは、「きれいなプレーより、球際の泥臭さにたけていることだ」と話す。

 パラグアイは産業が少なく、隣国のブラジルやアルゼンチン以上に、国民の誇りと楽しみはサッカー、というお国柄。報酬が月に10万円以下の選手がいる一方、トップ選手はその何十倍も手にする。「W杯での1プレー、1ゴールで彼らの今後の人生が変わる」と広山さん。そんな環境が選手をハングリーにさせ、ボールに強い執念を持たせる。

 広山さんが「要注意」と思うのはFWの2人。長身で技術もあるサンタクルス選手と攻守の起点になるアエドバルデス選手だ。日本代表はどう勝機を見いだすのか。広山さんの答えは「肉弾戦よりパス回し」。相手のペースにのらず、じっくりとパスを回し、じれてきたらスキをつく戦いが効果的と分析する。

 ゴールを守るビジャル選手は、広山さんが初めて公式戦で点を奪ったGKだ。「僕が点を取れたんだから、日本代表も取れますよ」

(2010年6月27日 読売新聞)

869名無しさん:2010/06/27(日) 11:17:58
対戦カード決まる 大阪中学校優勝野球

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100627/20100627030.html

「第61回大阪中学校優勝野球大会(準硬式)」(大阪府教育委員会、大阪中学校体育連盟主催、大阪日日新聞など後援)の地区大会組み合わせ抽選会が26日、豊中市民会館で行われ、豊中、守口、山本各地区の対戦カードが決まった。

 豊中地区27校、守口地区22校、山本地区29校の計78校が出場。地区大会は豊中、山本地区が7月17日、守口地区は同19日に開幕し、中央大会への24枚の出場切符を懸けて熱戦を繰り広げる。

 代表校は同27日までに出そろう予定。中央大会は8月2〜10日に花園中央公園野球場で開かれる。


高校野球大阪大会、来月10日開幕 組み合わせ決まる

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100627/20100627031.html

夏の甲子園への出場切符を争う「第92回全国高校野球選手権大阪大会」の組み合わせ抽選会が26日、大阪市天王寺区のたかつガーデンで開かれ、3回戦までの対戦が決定した。今大会は186チーム(合同2チームを含む)が出場。開会式は7月10日に京セラドーム大阪で行われ、式直後の市岡商−星翔戦で幕を開ける。本大会出場を懸け、31日の決勝まで熱い戦いを繰り広げる。

 春夏連続の甲子園を狙う大阪桐蔭は1回戦で大阪府高専と対戦。夏2連覇が懸かるPL学園は、好投手を擁する強豪・東大阪大柏原と今宮工科の勝者と初戦の2回戦で対戦する。

 今春の大阪府大会を制し、近畿大会で準優勝と躍進した履正社は淀川工科と初戦を交える。昨秋の大阪3位の東海大仰星は関大一と1回戦で対戦し、同一ブロックに関大北陽が入る厳しいゾーンに組み込まれた。

 日程が順調に消化されれば、4、5回戦の組み合わせ抽選は23日、準々決勝以降の抽選は27日に行う予定。開会式の選手宣誓は精華の中峯優太郎主将が行う。

 組み合わせ表の○内数字は試合開始予定時刻((1)9時、(2)11時10分、(3)13時20分、(4)15時30分)。

870名無しさん:2010/06/28(月) 08:10:47
EXE’90FCJr.連覇

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100627-OYT8T00809.htm

全日本少年サッカー府大会

 第34回全日本少年サッカー府大会(日本サッカー協会、読売新聞社など主催、府サッカー協会主管、コカ・コーラウエスト、YKK、花王特別協賛、日清オイリオグループ、ゼビオ協賛)最終日の27日、堺市堺区の市立サッカー・ナショナルトレーニングセンターで決勝が行われ、EXE’90FCJr.=写真=がPK戦の末、ガンバ大阪門真Jr.を破り、2年連続3回目の優勝を飾った。7月31日からJヴィレッジ(福島県)などで開催される全国大会に出場する。

 EXE’90FCJr.は、昨年の全国大会にも出場した松本、稲森、古田らを中心に押し気味に試合を進めたが、1―1のまま延長戦へ。前半にガンバ大阪門真Jr.の久本が約30メートルのフリーキックを直接決め、勝ち越し。しかし、EXE’90FCJr.は終了間際に稲森のロングシュートで同点に追いつき、PK戦では5人全員が確実に決めた。

 昨年の全国大会は1次ラウンドで涙をのんだEXE’90FCJr.。主将の松本歩夢君(門真市立大和田小6年)は「今年こそ決勝トーナメントに進みたい」と意気込んだ。

(2010年6月28日 読売新聞)

871名無しさん:2010/06/28(月) 18:42:04
甲子園スタジアムツアー 舞台裏には意外な事実が...

http://www.sankei-kansai.com/2010/06/28/20100628-040691.php

数々の名勝負が繰り広げられ、多くのスター選手を生み出してきた阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)。観客席から見るいつもの球場の姿とは、ひと味違った “甲子園の裏側”を見学できるツアーが今春から始まった。ある昼下がり、さっそく、野球ファンとともに「スタジアムツアー」に参加。その後、甲子園にまつわるお宝や映像を展示した「甲子園歴史館」を訪ねた。(岡野祐己)

 ◆テレビでおなじみ

 普段は立ち入り禁止の関係者通路に入る。阪神タイガースのマスコット「トラッキー&ラッキー」が描かれた壁画が出迎えてくれた。なんとそれは、昨年3月の阪神電鉄の阪神なんば線開通を記念し、使い終わった切符5万5040枚をはり合わせた力作だった。早くも「おおっ」と声をあげる参加者に、ガイド役の藤田幸さん(21)が「いよいよこれから甲子園の舞台裏に潜入します。心の準備はいいですか」とにっこり。ぐっと胸の高揚感が高まった。

 まずは、試合が終盤に近づくにつれ、救援投手が肩を温める「ブルペン」。ミットにボールが収まる瞬間、「パシッ!」という音が響き渡るテレビではおなじみの場所だ。通された3塁側はビジターチームが使用し、3台の大型テレビを設置。最大3人まで投球でき、投手とコーチがテレビで試合中継を見ながら調整を行う。その昔、ここには温水プールがあり、水泳教室として一般市民も利用していたそうだ。当時の写真を見ると、天井がアルファベットの「M」のような形状になっていて、今も面影が残る。

 初めて知る意外な事実。これぞツアーの醍(だい)醐(ご)味だ。ブルペンのすぐそばには、グラウンドに通じる1本の通路がある。春夏の高校野球開催時に選手らが入場する、通称「内取(ないとり)」。藤田さんが、「関係者だけが使う業界用語なんですよ」と教えてくれた。

 ◆1番人気は「ベンチ」

 続いてビジターチームが着替える3塁側ロッカーへ。約40席あり、一人一人がゆったり座ることができる。だが、ビジター選手は宿舎で着替えてから球場入りするため、ロッカーとはいえ、主に荷物置き場として使われる。足下に置いてあるスリッパはすべてLサイズだが、ほとんどの選手の足に収まらないそうだ。

 続いて、参加者に1番人気という「ベンチ」へ。2列構成になっており、後列の後ろ側にはエアコンの送風口を配備。夏場の暑いシーズンは、冷風を求めて多くの選手が後列争いを繰り広げるという。選手によってはお気に入りの場所もあり、阪神タイガースの鳥谷敬選手は、前列の一番右をほぼ定位置としているのだとか。実際にベンチに腰を下ろしてみると、思ったよりも目線が低いことに驚いた。監督がよく立ったまま試合を見つめていることに納得。あっという間に約50分間が過ぎ、次に甲子園歴史館へと足を運んだ。

 ◆2千点のお宝

 甲子園の砂、昭和60年の阪神リーグ優勝時の吉田義男監督らのユニホーム、改装前のベンチなど阪神ファンにはたまらない約2千点を展示している。

 圧巻は、65インチの大画面と音で迫る高校野球の歴代の名勝負を紹介した映像ゾーン。平成18年の第88回大会。駒大苫小牧(南北海道)と早稲田実業(西東京)の決勝再試合に思わず見入ってしまい、同行したカメラマンの行方を一時見失ってしまった。

 最後に、バックスクリーンから甲子園全体を見渡せるという展望スペースへ。スコアボードの真下に立つと、球場の隅から隅まで見渡すことができる。目を閉じてみると、今にも大観衆の声援が聞こえてきそうだ。

 タイガースファンはもちろん、そうじゃなくても、誰もが楽しめるスタジアムツアーと歴史館。甲子園の表と裏を知ることができたような気分になった。

872名無しさん:2010/06/29(火) 23:45:31
7年ぶり完封!オリ・木佐貫が完全復活

http://www.sanspo.com/baseball/news/100629/bsk1006292323000-n1.htm

(パ・リーグ、オリックス3−0楽天、10回戦、5勝5敗、29日、京セラドーム)序盤から快調に飛ばした木佐貫が、3−0のまま九回のマウンドへ上がった。最後の138球目は直球だ。中堅手が捕球するのを見届け、両手でガッツポーズ。「4安打完封でしたけど、実際は10安打くらい。守りに助けてもらった」。守りのリズムを生んだのは、落差の大きなフォークボール。狙われてもバットの芯を外す切れは抜群だった。

 球界屈指の決め球は、思いのほかすんなり身に着いた。亜大1年の秋、フォークの名手として阪神で活躍したOBの山本和行氏が練習に来た。ブルペンで隣の投手を指導しているのを、こっそり聞いた。「自分は指が長いから投げられるんじゃないかと。試したら、最初からよく落ちた」。直球とのコンビは抜群で、自身最大の武器となった。「僕は『こそ聞きフォーク』と呼んでます」

 完封は新人王に輝いた2003年以来、7年ぶりだ。「サッカー(W杯)は4年に1回ですけど、僕は7年に1回なんで」。巨人からオリックスにトレード移籍して1年目。決まったばかりの関西の新居に、完全復活を告げる記念のボールが一つ加わった。

873名無しさん:2010/06/29(火) 23:52:04
43の個人、団体に賞状 大阪市スポーツ功労表彰式

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100629/20100629031.html

 大阪市のスポーツの振興に貢献した人などを顕彰する「2010年度大阪市体育協会スポーツ功労表彰式」が26日、都島区網島町の大阪市公館で開かれ、同協会の発展に貢献した43の個人と団体が表彰された。

 表彰式では同協会の新堂友衛会長が「大阪におけるスポーツ振興は皆さまのお力添えのおかげ。豊かな経験と知恵で後身の指導にご協力いただきたい。今後ますますのご活躍をお祈りします」とあいさつ。受賞者一人一人に賞状を手渡し、労をねぎらった。

 同協会の副会長として5年以上にわたって運営に尽力した人に贈られる特別功労賞には小比賀忠和さん(大阪バレーボール協会)が表彰されたほか、団体功労賞は木下和夫さん(大阪陸上競技協会)ら20人が授賞。優秀選手賞には「2009大阪ハーフマラソン 日本陸連登録の部男子」で2位入賞を果たした東田薫さんら3人が選ばれた。

 式終了後には記念の演奏会や懇親会が行われ、参加者は親交を深めていた。

874名無しさん:2010/06/30(水) 23:18:48
サッカー日本代表、本当によう戦った。目指したベスト4にはなれなかったがこれからの日本サッカーに手ごたえを感じた。
2050年までに日本はサッカーワールドカップで優勝する事を目標にしているが、それは十分に可能だと感じさせた今大会だったと思う。

“惜敗”日本代表に街の人は

http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005443071.html

日本時間の昨夜から行われたサッカーワールドカップの決勝トーナメント1回戦で、日本代表は、パラグアイにペナルティーキック戦の末惜しくも敗れましたが、JR大阪駅前では最後まで戦い抜いた選手たちをたたえる声が聞かれました。
日本時間の昨夜から行われたサッカー、ワールドカップ決勝トーナメント1回戦の日本対パラグアイ戦は、0対0のまま延長戦でも決着がつかず、ペナルティーキック戦の末、日本は惜しくも破れましたが、JR大阪駅前では、最後まで戦い抜いた選手たちをたたえる声が聞かれました。
このうち50代の男性は、「パラグアイ戦は本当にいい試合で日本らしさが光っていた。勝ってほしいと応援していたので、ペナルティーキックで敗れたと決まったあとは悔しくてなかなか眠れず、きょうは寝不足です」と話していました。
また60代の女性は「試合に敗れたあとペナルティーキックを外した駒野選手の肩をチームメイトが組んでいたシーンがとても心に残っています」と話していました。また20代の男性は「日本代表を巡ってはいろいろなバッシングもあったが本当にいい戦いだったと思う。特に、ペナルティーキック戦で日本代表が跪いていた場面が印象的でした。選手たちにはありがとうといいたいし、次もがんばってほしい」と話していました。日本代表は、あすの午後、日本に帰国する予定になっています。

06月30日 15時45分

875名無しさん:2010/06/30(水) 23:27:11
「やればできる」「誇らしい」…W杯日本代表に感謝の声

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100630-OYO1T00670.htm?from=top

 熱狂の夜が明けた。各地のファンからは、「こちらが勇気づけられた」と日本代表に感謝する声が相次いだ。

 大阪・ミナミのスポーツバーで応援し、朝を迎えた奈良県の大学生吉田翔太さん(22)は就職も決まり、残る学生生活の目標を失っていたという。そんな中で巡ってきたW杯。「ベスト4という目標に果敢に挑んだ日本代表に刺激を受けた。大学で続けてきたバンド活動を、CDを作って形に残すまで頑張りたい」と誓った。

 道頓堀近くを出勤中の男性会社員(47)は「不景気でみんな下を向きがちだが、久々に『やればできる』と励まされた。政治家にも岡田監督のようなリーダーシップを発揮してほしい」と参院選を念頭に注文をつけた。

 JR大阪駅前では、兵庫県西宮市の会社員澤谷健さん(24)が「PK戦で勝敗を背負ってボールをける選手のプレッシャーを思えば、営業の際の緊張やノルマも乗り越えられるように感じ、『やらなくちゃ』という気になった」と興奮冷めやらぬ様子。

 奈良市では、フットサルサークルの仲間と観戦した大学4年牧野文夏(あやか)さん(21)が「選手たちの必死な姿に、チームワークって大切だなと思った」と振り返り、神戸市のJR三ノ宮駅前を予備校に向かっていた笠原史禎(ふみよし)さん(18)は「守備陣の奮闘に感動した。自分も自然と勉強を頑張ろうという気持ちになった」と笑顔を見せた。

 本田圭佑選手の地元・大阪府摂津市。W杯開幕以降、市職員は他の自治体から「本田選手出身の摂津ですか」などと聞かれるようになったという。小林寿弘・生涯学習スポーツ課長(47)は「今までは府内でも目立たない存在だっただけに、ありがたく誇らしい気持ち。本田選手に負けないよう、職員も仕事に励みたい」と力を込めた。

(2010年6月30日 読売新聞)

876名無しさん:2010/07/01(木) 05:15:54
【サッカーW杯】関西地区 視聴率54・1%

http://www.sankei-kansai.com/2010/06/30/20100630-040809.php

 29日深夜に毎日放送系で中継されたサッカーW杯南アフリカ大会の日本対パラグアイ戦の平均視聴率が、関西地区で今年最高となる54・1%にのぼったことが30日、ビデオリサーチの調べで分かった。関東地区は57・3%だった。集計上の理由で延長前半13分までの数値。番組視聴占拠率は77・8%だった。

 瞬間最高視聴率は、試合前半に本田圭佑選手がシュートを放った直後の午後11時41分で、62・3%(関東地区11時46分、64・9%)。

 歴代のサッカー中継でみると、過去最高の2002年6月9日のW杯日韓大会の日本対ロシア(関東地区66・1%)などに続き、歴代6位。毎日放送系では開局以来最高の視聴率となった。

877名無しさん:2010/07/01(木) 22:59:37
Bs×ガンバで「恋活スタジアム」大阪で8・29に開催
2010年7月1日

オリックスとJリーグのガンバ大阪がコラボ企画「恋活スタジアムinOSAKA」を開催する。
8月29日のオリックス−日本ハム戦(13時、京セラドーム)とG大阪−磐田戦(18時、万博)の観戦とランチ付きフリータイムなどを通じ、両チームのファンに出会いを用意するもので募集人員は男女各40人(計80人)、参加費用は税込み1万円。
オリックス野球クラブ経営企画室グループ兼事業部の葦原一正さんは「ガンバさんと大阪を盛り上げていこうという流れの中で、オリックスファンとガンバファンがつながる、新しいパターンがあるのかなと」と話した。
問い合わせはオリックス野球クラブ株式会社業務推進グループ=電話=0570(01)8862まで。

http://www.sponichi.co.jp/osaka/spe1/201007/01/spe1220729.html

878名無しさん:2010/07/01(木) 23:59:57
3D:阪神−ヤクルト戦中継 世界初 パナソニックなど
2010年7月1日

パナソニックとNTTぷらら、毎日放送などは8日、阪神甲子園球場の阪神−ヤクルト戦を三次元(3D)映像によるインターネットテレビで生中継する。プロ野球の3D中継は地上波、衛星放送を含め世界初という。

パナソニック製の3D用ビデオカメラを使い、毎日放送が3D映像の制作技術で協力する。撮影した映像を光通信のNTTぷららの映像配信チャンネル「ひかりTV STYLE1 ハイビジョン」で、午後5時45分から試合終了まで配信する。毎日放送は同日、通常の地上波放送で試合を中継する。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20100702k0000m050022000c.html

879名無しさん:2010/07/02(金) 01:27:00
ダル投手寄付で野球場 故郷・羽曳野市が構想
2010年6月29日

大阪府羽曳野市が、同市出身でプロ野球北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有投手(23)から寄付を受けて硬式野球専用のグラウンドを整備する構想を進めていることが29日、市への取材で分かった。2010年度中にも実施設計に着手し、13年度内の完成を目指す。

市によると、08年12月に故郷を訪れたダルビッシュ投手が、北川嗣雄市長に「硬式野球のできるグラウンドをつくってほしい。市民への恩返しのため費用を出したい」と申し出たのがきっかけ。北川市長は「郷土が生んだ大投手であり、時間をかけずにぜひ実現させたい」と話している。

市には、幼小中一貫教育を進めるため市北西部にある市立小学校と幼稚園を移設し、跡地など約2万3千平方メートルを多目的運動公園とする計画がある。市は公園に硬式野球場を併設する方向で検討しており、費用面を含めて今後、ダルビッシュ投手側とも協議しながら具体化を急ぐ。

ダルビッシュ投手は、地元の硬式少年野球チーム「オール羽曳野ボーイズ」で活躍した。

http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062901000036.html

大阪は野球が盛んな地域ですが、野球場は大阪市より北に集中していて南部には手薄な状態でしたから地域バランスを図る上ではいいことだと思います。

後はサッカー場も出来ればいうことないんですがね。

880名無しさん:2010/07/02(金) 05:07:04
長居球技場が「キンチョウスタジアム」に 大阪市、命名権売却先決定

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100701/lcl1007012226003-n1.htm

大阪市は1日、サッカーJリーグ1部(J1)のセレッソ大阪が新たにホームとする長居球技場(住吉区)の命名権の売却先を募集した結果、蚊取り線香の「金鳥」で知られる大手殺虫剤メーカー「大日本除虫菊」(本社・西区)に決まったと発表した。球技場の新たな愛称は「キンチョウスタジアム」となる。

 市は新たな財源確保とスポーツ振興の一環として、先月11日から命名権の売却先を公募。同社1社から応募があり、同28日の審査委員会で決定した。命名権料は年間3600万円、契約期間は今年8月から平成25年12月末までの3年5カ月間。

 市とセレッソ大阪では今後、球技場の正面入り口と屋根、得点板に新愛称の看板を設置。8月8日に開かれるJ1リーグの川崎フロンターレ戦で披露する。

881名無しさん:2010/07/02(金) 21:51:33
【W杯】本田が母校アポなし訪問…保育園では園児ら「呆然」

http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100702/scr1007022041021-n1.htm

サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で活躍した本田圭佑選手が2日、大阪府摂津市の母校などを訪問し、後輩たちにメッセージを送った。事前連絡なしの“電撃訪問”に後輩らは大興奮。来訪を聞きつけた同市の森山一正市長も慌てて駆けつけ、同市初の市民栄誉賞を授与した。

 本田選手は、通っていた保育園「鳥飼さつき園」を訪れ、園児らと記念撮影。園児らは「テレビの中のヒーローが突然現れて、呆然(ぼうぜん)としていた」(同園職員)という。

 さらに、母校の市立鳥飼北小学校と市立摂津第四中学校も訪問。それぞれ緊急の全校集会が開かれ、大きな歓声で世界と戦った先輩を迎えた。本田選手は「みなさんも夢を持って頑張ってほしい。夢の実現には必ず困難がある。僕も自分の夢を実現するため、これからも困難と戦っていく」とメッセージを送った。

 一方、和歌山県の仁坂吉伸知事は2日、W杯・対パラグアイのPK戦で惜しくもシュートを外した同県海南市出身の駒野友一選手(28)に県スポーツ特別賞を贈ることを明らかにした。今月4日に和歌山市内のホテルで表彰式を行う。

882名無しさん:2010/07/03(土) 10:17:48
W杯 本田先輩、サプライズ訪問…摂津の母校 子供ら大興奮
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100703-OYO1T00323.htm

「夢の途中 君も頑張れ」

サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会日本代表で、2得点を挙げる活躍を見せた大阪府摂津市出身のFW本田圭佑選手(24)(CSKA(チェスカ)モスクワ=ロシア)が2日、子どもの頃、通った市内の保育園と小、中学校を訪れ、後輩たちの熱い声援に感謝の気持ちを伝えた。いずれも事前連絡なしの「アポなし」訪問で、地元ヒーローの突然の登場に児童や生徒らは大興奮。本田選手は「僕はまだ夢の途中。みんなも夢に向かって頑張って」とメッセージを贈った。

 「グラウンドに集まりなさい」。市立第四中で校内放送が流れたのは、午前11時半頃。期末テストを終えたばかりの生徒らが「防犯訓練?」などと首をひねりながら集まると、白いシャツにベージュの短パン姿の本田選手が突然、現れた。

 「ウォー」。大歓声に包まれて本田選手が朝礼台に上がると、約400人の生徒は一転して静まりかえり、本田選手は「夢に向かって努力し、壁にぶつかっても自分を信じてください」と熱く語りかけた。

 滞在は約10分。本田選手の関係者によると、「アポなし」は「事前準備などで訪問先に負担をかけたくない」という本人の希望から。3年の古川桃子さん(14)は「先輩を誇りに思う。私もいろんなことに挑戦したい」と刺激を受けた様子。幼少期の本田選手にサッカーを指導した田中章博校長(58)は「『4年も待てない。W杯は2年に1回にしてほしい』と話していた。たくましくなった」と目を細めた。

 同中に先だって訪れた私立保育園「鳥飼さつき園」では、年長組の園児約50人が、体育館で七夕のササ飾り作りに取り組んでいる最中。本田選手の登場に、園児らは驚いた表情だったが、「こっちにおいで」と声をかけられ、記念撮影する頃にはみんな笑顔に。本田選手の来園に感謝し、園児たちは先輩の似顔絵も描いた。

 また、市立鳥飼北小でも約630人の全校児童が、4年後のブラジル大会に向け、「フレー、フレー、本田」と声援を送ったという。

 一方、市民栄誉賞の授与を検討していた市は、本田選手の帰郷を知り、森山一正市長が急きょ同中学校に出向いて賞状を贈呈した。

(2010年7月3日 読売新聞)

883名無しさん:2010/07/03(土) 13:34:43
本田圭祐は最高ですね!!!
バカキー局の出演依頼を全て断り、地元に帰ってきてくれた。
本当に涙が出るほどうれしい。

884名無しさん:2010/07/03(土) 14:58:20
周りの雑音に惑わされず、自らの信念を貫く。その一方、情を大切に
周りへの気配りも怠らない―本田の言動は大阪的精神の真髄です。。

885名無しさん:2010/07/03(土) 23:13:57
>>884
大阪から東京に出て行った経営者達に
見習って欲しいですね。

886名無しさん:2010/07/03(土) 23:28:34
本当にその通りです。

887名無しさん:2010/07/04(日) 13:59:50
C大阪新本拠地お披露目 8・8こけら落とし

http://www.sanspo.com/soccer/news/100703/sca1007031623001-n1.htm

サッカーJリーグ1部(J1)C大阪の新しい本拠地となる長居球技場の改修工事が6月末に終了し、3日、報道陣に公開された。

 人工芝から天然芝へ張り替えたほか、ゴール裏に立ち見席を新設。陸上トラックがないため観客席とピッチが近いのが特徴で「臨場感と一体感の追求」をテーマにリニューアルした。

 費用の1億6000万円はC大阪が全額負担し、改修部分を同球場を所有する大阪市に寄贈する。

 殺虫剤「キンチョール」で知られる「大日本除虫菊」(大阪市西区)が命名権を取得し、愛称が「キンチョウスタジアム」となる球技場は、8月8日の川崎戦でこけら落としを迎える。

888名無しさん:2010/07/05(月) 19:08:25
球児の熱気支えたい 高校野球開幕控え審判研修会

http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201007030201.html

第92回全国高校野球選手権大阪大会(朝日新聞社、府高校野球連盟主催)が10日に開幕するのを前に、審判研修会が3日、大阪市住之江区の南港中央球場であった。55人の審判が参加し、藤井寺工科と都島工の選手たちをモデルに、立ち位置や基本動作、判定などを確認した。

 今大会で審判を務めるのは、会社員や自営業、学生などが本業の約80人。うち10人は初参加の「新人審判」だ。

 大阪教育大1年の寺岡達治さん(18)=大阪市阿倍野区=は今春、天王寺高を卒業したばかり。常に全力疾走し、かけ声でチームメートを支える高校野球の「熱さ」に触れ続けたい、と審判になった。「球児たちが満足して試合を終えられるよう、正確なジャッジをしたい」と話した。(丑田滋)

889名無しさん:2010/07/06(火) 18:19:17
阪神の久保が通算2度目の月間MVP 
2010年7月6日

阪神・久保康友投手が6日、6月度の月間最優秀選手(月間MVP)の投手賞に輝いた。6月は4試合に先発して4勝0敗、防御率2・61の好成績をマーク。ロッテ時代の05年6月以来、通算2度目の受賞となった。
「なかなか取れない賞ですし、正直うれしいです。本当に打線のおかげだと思います」。リーグトップの3完投を記録するなど開幕から安定感抜群の投球を続けている右腕は「チームが勝たないとこういう賞ももらえない。これからも優勝を目指してやっていきたい」と気を引き締めていた。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/07/06/0003171816.shtml

月間MVP初受賞の木佐貫が会見
2010年7月6日

オリックス・木佐貫洋投手が6日、6月の月間MVP(パ・リーグ投手部門)を受賞し、京セラドームで会見した。前日に7年ぶり球宴出場も決まったことを引き合いに「盆と正月が一緒に来たなと。どういうわけか乗っているので、調子に乗っていきたいです」と話した。

6月は4試合に登板して4勝0敗、リーグトップの防御率1・24をマーク。チームの交流戦優勝にも貢献し、プロ8年目で初受賞となった。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/07/06/0003171736.shtml

890名無しさん:2010/07/07(水) 13:19:33
W杯日本代表・岡田監督、本田選手らを大阪府が表彰へ
2010年7月7日

 大阪府の橋下徹知事は7日、サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会で日本代表を16強に導いた岡田武史監督や2ゴールを決めた本田圭佑選手ら大阪出身の代表メンバーらに、府民栄誉賞にあたる「感動大阪大賞」を贈ることを明らかにした。

 稲本潤一選手、小倉勉コーチのほか、鹿児島県出身でガンバ大阪に所属している遠藤保仁選手にも贈る方針。知事はこの日、「スーパースターですから」と授賞理由を説明。8日に岡田監督を府庁に招いて表彰する予定で、「岡田監督には、移ろいやすい国民の気分をどうやって乗り越えるのか、アドバイスしていただきたい」と語った。

 また、大阪市の平松邦夫市長も8日、岡田監督を市長特別表彰する。


http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK201007070097.html

891名無しさん:2010/07/07(水) 18:46:01
クルム伊達ら出場 女子テニスHPジャパンオープン

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100707/20100707035.html

 国際女子テニスWTAツアー「HP JAPAN WOMEN'S OPEN TENNIS 2010」(日本テニス協会主催、大阪府テニス協会運営主管)の記者発表が6日、大阪市内のホテルで行われ、出場予定のクルム伊達公子が出席して大会への意気込みを語った。
  
 本大会は昨年から、それまでの有明コロシアムに変わり、靱テニスセンター(大阪市西区)で開催。クルム伊達のほか、全仏オープン、ウィンブルドン選手権と本戦に出場した奈良くるみ(大産大)と、森田あゆみ(キヤノン)の出場が発表された。

 昨年は、コンディション不良で単複ともに1回戦敗退に終わったクルム伊達は「連戦の中での大会になるが、気持ちと体のバランスを保つように調整したい」と話した。また、9月で40歳となることについて「年齢がマイナスになっていないと言えばうそになるが、40歳で突然に心と体が変化することもない。楽しく40代を迎えたい」と余裕を見せた。

 大会の本戦は10月11〜17日に行われる。前回2位で今年の全仏チャンピオンのフランチェスカ・スキアボーネ(イタリア)、同1位で全仏2位のサマンサ・ストーサ(オーストラリア)も出場を予定している。

892名無しさん:2010/07/09(金) 21:40:59
オリックス BC群馬の長距離砲カラバイヨ獲得
2010年7月9日

BCリーグの外国人選手の獲得はセ・パ12球団初で、9日にも契約合意する見込み。09年に来日した同選手は四国・九州アイランドリーグの高知に入団。18本塁打、76打点で、昨季のリーグ2冠王に輝いた。
オリックスにとっては即戦力という位置づけではなく、将来を見据えての補強。ヤクルトなどで活躍したBC群馬の秦真司監督(47)も「粗削りだが潜在能力は高い。BCリーグからジャパニーズドリームを目指してほしい」とエールを送った。

◆フランシスコ・カラバイヨ 1983年10月21日、ベネズエラ生まれの26歳。01年にアストロズと契約も2年で退団。その後は独立リーグなどでプレーし、09年に四国・九州アイランドリーグの高知入り。今季はBCリーグの群馬でプレー。
8日現在、37試合で打率・364(リーグ2位)、15本塁打と46打点はリーグトップ。1メートル87、105キロ。右投げ右打ち。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/2010npb/buffaloes4/KFullNormal20100709105.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板