したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その3

1よっさん:2008/11/30(日) 09:12:47
ブログでは、大阪中心のニュースじゃないと、なかなか取り上げにくいので、
気になるニュースがあったら、ここに貼っていこうと思います。

その1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1163244543/
その2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/

965黒澤主義:2010/01/26(火) 18:30:21
新駅に命名を

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100125-OYT8T01421.htm

■12年春完成 南海電鉄 周辺に和歌山大、宅地開発も

南海電鉄は25日、和歌山市北部の南海本線孝子―紀ノ川間に建設中の和歌山大学新駅(仮称、和歌山市中)の完成時期を2012年春と発表した。2月1〜28日、市民から駅名を公募する。

新駅は、紀ノ川駅からなんば方面に約3・5キロの地点で、周辺には、和歌山大学のほか、民間開発業者や「和歌山市和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」などが、ニュータウン「ふじと台」の開発を進めている。「イオン」(本社・千葉市)の大型ショッピングセンター進出計画もある。

駅舎は線路をまたぐ「橋上駅」。自動改札機3機を設置予定。ふじと台側から国道26号側を行き来できる自由通路(幅6メートル)も設ける。普通電車以外に、どのような列車が停車するかは、現在検討中という。

駅名は漢字やひらがな、カタカナで6文字以内。県と和歌山市、土地区画整理組合などでつくる「新駅駅名検討委員会」が選考し、南海電鉄が最終決定する。応募資格は市内に在住または通勤通学している人。夏ごろに結果を発表する。同電鉄は「地元の方や利用者に愛着を持ってもらえる名前を考えてほしい」と話している。

応募方法は、はがきに駅名(ふりがな)、郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号、市外在住の人は通勤先または通学先を書き、28日(消印有効)までに新駅駅名検討委員会事務局(〒542・8503大阪市中央区難波5の1の60、南海電鉄内)へ。問い合わせは同事務局(06・6644・7161)。

(読売新聞 2010年1月26日)

966黒澤主義:2010/01/26(火) 18:55:21
コインパーキング:京の町並み虫食う 届け出“不要”で増加

http://mainichi.jp/kansai/news/20100125ddf001040004000c.html

◇中心部400ヘクタールに300カ所

京町家が数多く残る京都市中心部でコイン式駐車場が増加し、京都御苑南側の約400ヘクタールの地域では300カ所近く乱立していることが市の調査で分かった。市などの調べで約5万軒のうち毎年約2%ずつ減少しているとされる京町家の衰退とも関連するとみられ、市は歴史的景観を損ねる恐れもあるとして、対策を検討している。

市は一昨年、東西が鴨川と堀川通、南北が夷川(えびすがわ)通と五条通に囲まれた中心部407ヘクタールを調査。コイン式駐車場は275カ所(2160台分)に上った。特に目立ったのは、河原町通−烏丸通間の四条通周辺や堀川通東側の四条通−五条通間だった。

京都市でも事業を展開する複数の駐車場管理運営会社によると、車1台分の土地があれば簡単に駐車場にすることができ、形状や期間も問わない。また、500平方メートル(約20台分)以下の時間貸し駐車場は届け出不要。細い街路に「うなぎの寝床」のような細長い京町家が建ち並ぶ京都でも、「(町家など)家屋を取り壊した跡地の有効利用法として地権者が注目している」という。

一方、京町家の保全や町並み保存に取り組む市景観・まちづくりセンターは「町並みの連続性を考えると、空き地がむき出しの駐車場になると、景観としてはよくない」とし、コイン式駐車場が歴史的町並みを損なうことを懸念している。

香林坊や片町など中心街479ヘクタールにコイン式を含む約2500カ所(約4万3000台分)の駐車場がある金沢市は06年、自宅用を含め小規模な駐車場でも新設の際の届け出を義務付ける条例を制定。同時に、景観に配慮し、周辺の植栽や生け垣、板塀の設置を助成する制度を設けた。

京都市も09年2月から、行政や学識経験者、商業施設や駐車場の関係者による駐車場整備連絡協議会を開催。小規模駐車場の届け出制度や景観への配慮についても検討を続けている。【成田有佳】

(毎日新聞 2010年1月25日)

967黒澤主義:2010/01/26(火) 19:03:52
兵庫県、武庫川ダム建設計画を凍結

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100126AT1J0100R26012010.html

兵庫県は26日、武庫川ダム(西宮市、宝塚市)の建設計画(総事業費300億円)を凍結する方針を明らかにした。予定地周辺の自然環境保護を求める地元住民らの声が強く、建設への合意形成に時間がかかると判断。有識者らがダムの建設などを話し合う県の委員会で、ダムに頼らない治水(防災)計画をまとめ、年内をめどに国土交通省に提出する。

国交省によると、自治体が国の補助を受けて建設を計画するダムのうち、中止や凍結の方針が決まったのは青森県の「大和沢ダム」(弘前市)に次いで2例目という。

(日経新聞 2010年1月26日)

9684丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/27(水) 14:47:05
>>966
コイン式駐車場が「300箇所近く乱立」、京町屋は「毎年2%ずつ減少」、「町屋の衰退」・・・・

こういう京都のリアルな姿を伝えただけで、
必死に噛み付いてくる輩が忍び込んでいます。
気をつけてください、噛まれないように。

969名無しさん:2010/01/27(水) 15:12:32
>>968
あなたもそうでしょ。
”京都”にパブロフの犬状態。

970名無しさん:2010/01/27(水) 18:12:13
>>966
国の建築法の問題で新築町屋が難しいのが最大の問題ですね。大阪でも国の建築法には逆らえませんし、歴史のある街、近畿全体の問題だと思います。

971名無しさん:2010/01/27(水) 19:04:01
>>966
駐車場が都市景観を悪化させているという視点で京都らしいニュースです。
同じことが個人住宅の駐車スペースについても言えるわけで、そこまでは
この記事では言及されていないようです。

972黒澤主義:2010/01/28(木) 19:46:53
京都・四条河原町阪急、秋めどに営業終了

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100128-OYT1T00826.htm?from=navr

阪急阪神百貨店を傘下に置くエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは28日、京都市下京区の百貨店「四条河原町阪急」の営業を2010年秋をめどに終えることを決めた。

テナントとして入居しているビルから退店する。同日午後、京都市内で記者会見した新田信昭・阪急阪神百貨店社長は「都心の百貨店としては面積が狭く、打てる手にも限界があった。収益の見込みが立たない」と撤退の理由を説明した。

四条河原町阪急の売り場面積は約8900平方メートル。1976年10月に開業し、京都の中心繁華街を象徴する「顔」の一つとなっているが、消費不振が深刻になる中で周辺の店舗との競争が激しくなっていた。

同店は四条河原町交差点の南東角に位置し、南西角にはH2Oとの間で経営統合交渉を進めている高島屋の京都店がある。

(読売新聞 2010年1月28日)

973黒澤主義:2010/01/28(木) 19:52:31
ふるさと納税:彦根市500件 感謝、ひこにゃん人気が7割/滋賀

http://mainichi.jp/kansai/news/20100128ddlk25010541000c.html

◇少ない自治体から恨み節も

一昨年に始まったふるさと納税制度で、県内市町の格差が広がっている。27日現在、制度を利用した寄付は草津市で15件(約58万円)、大津市も28件(約134万円)と伸び悩む一方、「ひこにゃん」への寄付が人気の彦根市は先月500件を突破。今月も全国から申し込みが押し寄せている。金額も06年度から寄付制度を創設した高島市が3000万円を超すなど、寄付の集まらない自治体からは恨み節も聞こえる。【稲生陽】

ふるさと納税は故郷や好きな町に寄付する代わりに、翌年度の住民税などが一部控除される仕組み。多くの自治体では寄付者が「福祉」「スポーツ振興」など用途を指定でき、県にも先月、個人から琵琶湖保全のためとして3000万円の寄付があった。

彦根市に昨年末まで集まった寄付538件(約557万円)のうち、市内在住者はわずか8%。全体の7割は大阪や東京などからの「みんなのひこにゃん応援事業」への寄付で、ひこにゃんの「お風呂代」や出張費などに使われているという。実際に彦根まで足を運んで寄付する人も増えているといい、同市まちづくり推進室は「応援という観点から、金額より件数重視。1回限りの大金より、続けて応援してもらう方が『ふるさと』にふさわしい」と話す。

一方、大津市への寄付28件のうち、12件は佐藤賢副市長など身内の市職員で、金額でも4割を占めた。草津市も15件中5件が市職員だった。大津市の担当者は「市外に支払われる寄付の方が大きいのはベッドタウンの宿命。控除した分、市の税収には既にマイナスの影響が出ている」と話している。

(毎日新聞 2010年1月28日)

974黒澤主義:2010/01/28(木) 20:00:36
自転車撤去、国道にも拡大 京都市、撤去を強化

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012700060&genre=A2&area=K00

京都市は、放置自転車の取り締まり対象を国管理の国道にも拡大する。今後、国と協議して、早ければ来年度中にも着手し、撤去を強化していく。

市は現在、市道や市管理の国道に面した駅周辺など73カ所で毎年6万〜8万台の放置自転車を撤去しているが、国道1号など幹線道路は管理対象外のため、取り締まることができなかった。今後、国から撤去委託を受ける形で一定の財政支援を受け、国道1号、9号、24号の主要駅前を中心に撤去を行う方向で調整している。

具体的には、放置自転車が目立つ市営地下鉄の五条駅(下京区)、東野駅(山科区)、JR丹波口駅(下京区)、京阪の清水五条駅(東山区)、観月橋駅(伏見区)周辺などが対象になる見込み。

一方、撤去された自転車を所有者が引き取る際に市に支払う一律の保管料(2300円)を見直し、引き取りに来る時期に応じて段階的に設定することも検討していく。

市自転車政策課は「これまで管理が行き届かなかった国道でも放置自転車を取り締まることで、京都の景観がより良くなるようにしたい」としている。

(京都新聞 2010年1月27日)

975名無しさん:2010/01/28(木) 20:24:18
>>972 同様に年内閉店の有楽町西武の隣にある阪急はどうなる?
ten!で触れてた京都は閉めるのに梅田は三越らが進出とはこれいかに?で何て言ってたんだろ。
また京都でも伊勢丹の進出で近鉄は閉店余儀なくされるも、ABANTIと駅前地下街はおこぼれにあずかれたはず。

976名無しさん:2010/01/29(金) 11:28:33
若い世代強化を サッカー 関西育成リーグ発足

 関西に本拠を置くサッカーJリーグの4クラブ(G大阪、C大阪、神戸、京都)と関西学生連盟が合同でU0−23(23歳以下)世代の強化を図る「関西育成リーグ(仮称)」を立ち上げ、28日、大阪市北区の関西協会で設立会見を開いた。

 新リーグには、4クラブのサテライト(2軍)チームと、関西学生選抜2チームの計6チームが参加。今年3月から11月にかけ、ホームアンドアウェー方式で総当たりの2回戦を戦い、順位を決定する。

 昨年、試験的に実施した交流試合を発展させ、関西協会主催の公式戦の形とした。

 今季からサテライトリーグが中止となったJクラブ側は若手に試合経験を積ませる場、関西学連も学生に高いレベルの試合をさせる機会として期待している。

 会見した神戸の安達貞至副会長は「関西の若い世代のレベルアップにつながれば…。Jクラブにとっては、スカウティングの場にもなる」と話した。

(2010年1月29日 09:26)

http://www.sankei-kansai.com/2010/01/29/20100129-019897.php

9774丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/29(金) 11:53:52
四条河原町阪急、秋に閉店──若者離れ痛手
2010/01/29配信
阪急阪神百貨店は28日、今秋をメドに京都市の四条河原町阪急百貨店を閉鎖すると発表した。同店は阪急線ターミナルに直結する京都最大の繁華街・河原町の一等地にあり、1976年の開業。80年代にかけて若者向けファッションに特化する商品戦略で人気を集めたが、90年代以降は低価格化・カジュアル化など若者層の消費行動の変化に追いつけず、周辺店や専門店などへの顧客流出を許し減収が続いていた。JR京都駅周辺や烏丸地区で新しい商業施設の集積が進む中、同店撤退で河原町地区の地盤沈下が加速する可能性もある。
 「退店は断腸の思いだ」。同日、京都市内で記者会見した阪急阪神百貨店の新田信昭社長は収益改善の道筋を見通せない中、34年間の営業に終止符を打たざるを得ない悔しさをにじませた。
・・・・・・・・・・
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007364.html

一等地からの撤退。 それにひきかえ、大阪では・・・・

百貨店が三つどもえ、「三越伊勢丹」の試金石 大阪駅再開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100128/biz1001281246017-n1.htm

このまま進むと、京都市が梅田にストローされてしまうのでは?

大阪にとっても、憂慮すべき事態。
京都人が梅田周辺にもっと集中する。ウロウロと。
気がつけば、まわりはみんな京都人・・・・

京都市は若者・女性をひきつける商業施設を拡充すべき。わざわざ、梅田へ足を伸ばさなくてもすむように。

978名無しさん:2010/01/29(金) 11:58:44
大昔から川で繋がっており、交流も人や物の移動も盛んですよ。不合理な物の言い方に感じますね
いい加減、ご自身として共存共栄できないとはっきり結論付ければいいのでは

行政が手を打つべきかどうかというのは微妙ですが、経済対策はすべきところでしょう

9794丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/29(金) 12:29:20
さすが、貴方は反応早いですね。5分後にはもう。私の書くこと全部観察してくれてるようで。
京都はもっと商業施設にも力入れるべき。150万都市は寺社仏閣だけじゃないはず。
大阪で、これ以上の京都人の顔を見なくてすむように。社会衛生・治安改善のためにも。
大阪の最大の不幸は、抱え込まなくてもいいものを抱え込んでしまったこと。
確かに昔から人的交流は強いけど、あまり近づきすぎると危険。お互いに。
共存共栄は、お互いに距離置きながらしかできない。
この二つの都市は絶対、融合できないから。

980名無しさん:2010/01/29(金) 20:43:15
阪急分断、関所まで設けたい感じですね

981名無しさん:2010/01/29(金) 21:36:30
977は予想通りの反応ですね。大阪の心情がわかっていません。
阪急は大阪を象徴する百貨店。それが消えてうれしいのでしょうか。
それに大丸・高島屋と比べて阪急は小規模店なので、京都の人よりも、
名前が消える大阪の人のショックが大きいと思いますよ。

京都は四条烏丸に商業ビルを建設中なので、河原町から烏丸に
商圏が移りつつあるという一つの象徴でしょう。三条のNTTが
カフェになったりするのもその表れでしょう。河原町自体は
観光客と修学旅行生しか行かない街になるかも知れませんが、
京都駅前のヨドバシなど別の商圏も拡大しつつあります。

979はいかに京都を知らないかを証明するようなレスです。
分断工作したくてたまらない気持ちがよく表れています。
たぶん、関西人の血が流れていないのでしょうね。

982名無しさん:2010/01/29(金) 22:16:46
>979
よくわからないですね。そこまでおっしゃるなら、共存共栄できないとはっきり言っていただいた方がすっきりしますね。何を拘っておられるのか。

983名無しさん:2010/01/30(土) 02:34:42
>>982
>何を拘っておられるのか。

何かしら京都であったのでしょうね。
彼のプライドが著しく傷つく様な事が。

9844丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/30(土) 13:25:58
>>981
阪急は梅田デパート決戦があるので、将来性のない店舗を閉めるだけ。
こうして、資本も客足も、大阪へ集中してしまう。
ただ、梅田に京都人が増えすぎるのは問題、大阪人にとって。
京都の繁華街も、河原町から烏丸通りから京都駅へシフト。
何かしら大阪の方へたなびいているようで、嫌な予感。
大阪の売れ残りのバーゲン専門店でも出店すればいいのに。
できたら、京都人は盆地にとどまって欲しいのだけど・・・・

9854丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/30(土) 13:27:39
ところで、「関西人の血」とは?
これ以上の議論はスレ違いになるので、京都スレのみで。

986名無しさん:2010/01/30(土) 13:51:41
>>984
警告の無視

987名無しさん:2010/01/30(土) 18:34:10
>>977
>>984
阪急百貨店は大阪の企業です

988名無しさん:2010/01/31(日) 08:44:59
"鉄人の街"アニメ発信 神戸・長田に制作スタジオ設立へ
産経関西2010年1月31日
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/31/20100131-019954.php
 アニメのヒーロー、鉄人28号の巨大モニュメントが設置され、“鉄人の街”として知名度が上がっている神戸市長田区に、アニメの制作スタジオをつくる構想が動き始めている。東京に一極集中するアニメ文化を関西に引き戻すのが目的で、神戸芸術工科大学などが来年3月に開設する予定。アニメーターの育成や番組制作を担う西日本初の拠点施設を目指す。関係者は「将来的には神戸発のアニメの制作を」と意気込んでいる。

 現在、アニメ業界は東京に一極集中しており、関西や他の地域にアニメーターの就職先はほとんどないのが実状。このためアニメーターらアニメ制作者を募集し、最終的には100人規模のスタジオを目指す。これほどの規模のスタジオ設立は西日本では初めてという。

 スタジオ名は「アニタス神戸(仮称)」。神戸芸術工科大学が、神戸市やアニメ制作会社Wish(東京)、日本アニメーター・演出協会(同)と連携して設立する。神戸芸術工科大学は昨年10月、準備室を開設しており、アニメを通じた地域発展や雇用創出を目指す。

 当面は制作技術の研修に加え、運営会社が受注した仕事を手掛け、将来的には神戸で制作したアニメの発信も目指す。市や市民団体などと協力してアニメの制作現場を見学するツアーなども計画しており、地域活性化にも努める。

 神戸芸術工科大学は「関西人アニメーターにとってハンディが多いアニメ業界で、若手の受け皿をつくりたい。長田は鉄人の街として注目が集まってきている。『神戸といえばアニメ』という認識を持ってもらいたい」としている。

989黒澤主義:2010/02/01(月) 23:12:50
神戸地下鉄海岸線10年続き赤字へ 「起爆剤」あて外れ

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201001310009.html

神戸市営地下鉄の海岸線(延長7.9キロ)が2010年度、約60億円の赤字を計上する見通しになったことがわかった。開業以来10年連続の赤字で、累積赤字は約770億円にのぼる見込みだ。

海岸線は神戸市の沿岸部を走る路線で、JR三ノ宮駅に近い三宮・花時計前駅と長田区の新長田駅を結ぶ。

総事業費2350億円を投じて阪神大震災後の01年に開業。「復興促進の起爆剤」と期待され、当初の需要予測では1日平均約14万人の利用客を見込んでいた。ところが、初年度は3万4446人、08年度も4万1660人と予測の3割程度に低迷。市は10年度も約4万5千人程度と予想し、赤字額を算出した。

市が07年にまとめた事後評価報告書では、利用低迷の原因として、震災による人口減少や、沿線の新長田駅南地区再開発などの復興事業の効果の遅れなどを指摘した。

神戸市営地下鉄には海岸線の他に1977年開業の西神・山手線(延長22.7キロ)があり、地下鉄事業全体では10年度に累積赤字が約1230億円になる見通し。(笹井継夫)

(朝日新聞 2010年1月31日)

990黒澤主義:2010/02/01(月) 23:13:23
駅前再開発が始動

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100130-OYT8T00986.htm

■和歌山・けやき大通り 空洞化解消へ あすから既存建物解体 来夏 ホテルや商業施設

JR和歌山駅前のけやき大通り沿いの再開発地区(和歌山市美園町)で、既存建物の解体工事が2月1日から始まり、事業が動き出す。民間企業が中心となり、マンション、ホテル、商業施設が建設される予定で、都市再開発法に基づいて国、県、和歌山市が支援する。空洞化が進む中心市街地の活性化を目指す、県内初の再開発事業として、注目される。(辻和洋)

同地区はJR和歌山駅から約350メートルと近く、交通の利便性が高い。以前は文具店や洋服店などが並ぶ商店街としてにぎわったが、徐々に空き店舗が増え、建物の老朽化も進んでいた。

1995年から、市が「まちなみデザイン推進事業」として再開発計画の議論をスタートさせた。2008年には、土地を所有する「昭和倉庫」(和歌山市)とマンション分譲会社「日本レイト」(大阪市)の2社による施工が決定していた。

しかし、リーマンショックなどで不況が深刻化し、昨年10月、日本レイトが撤退を表明、事業は棚上げされた。翌11月に、独立行政法人「都市再生機構」(UR都市機構)が名乗りを上げ、昭和倉庫とともに事業に着手することとなった。

計画では、現在の建物を撤去した後、約5800平方メートルにホテルなどが建設される。来年7月に完成予定で、総事業費は約40億円。このうち、国が約6億円、県と市がそれぞれ約2億円ずつ補助し、両社と連携しながら再開発に取り組む。

市都市整備課は「以前から計画されてきた事業。一刻も早くオープンさせて、人通りを増やしたい。これを機に県内の再開発に弾みがつけば」としている。

(読売新聞 2010年1月31日)

991黒澤主義:2010/02/01(月) 23:18:47
外来魚駆除へ「電気衝撃舟」 滋賀県

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20100128-OYT8T01294.htm

琵琶湖の固有種の減少などに影響しているブラックバスやブルーギルなど外来魚の一掃を目指し、県水産試験場は、彦根市内の琵琶湖につながる「内湖」などで、水中に電気を流して魚を感電させる「電気ショッカーボート」による駆除実験を始めた。電気ショックで動けなくなった外来魚をすくい取る手法で、同試験場は「効果が確かめられれば、琵琶湖での導入を検討する」としている。

電気ショッカーボートは北海道立水産孵化(ふか)場が国内で初めて導入した駆除法で、ボートの先端部に高圧な電気を流す装置を取り付け、水中に電極のワイヤを垂らしながら進んでいく。同試験場によると、外来魚だけでなく、在来魚もしびれてしまうが、死ぬことはなく、しばらくすれば回復するという。

皇居の堀などでも実績を上げていることから、同試験場では2008年5月に3日間、同孵化場からボートを借り、内湖の一つで試してみたところ、産卵期を迎えた大型のブラックバスをほぼ撃退した。今回は、冬季の捕獲量を確かめるのが目的という。

実験は27日から1週間の日程で実施。初日は、同試験場職員ら4人がボートに乗り込み、感電して水面に浮き上がった外来魚をタモですくい上げていた。

同試験場の担当者は「冬は水中の水草が少ないため、ボートの進み具合も良く、作業がはかどるのではないか。どの水域で、どのくらいの効果があるのかをしっかり調査し、実用化につなげたい」と話している。

(読売新聞 2010年1月29日)

992黒澤主義:2010/02/01(月) 23:20:02
そろばん習得へ「計算科」、兵庫・尼崎の全市立小で導入

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100130-OYT8T00284.htm

兵庫県尼崎市の市立小学校で、そろばん熱が高まっている。内閣府から「尼崎計算教育特区」の認定を受けたのがきっかけで、市教委が2004年度から正式な教科「計算科」として導入、少しずつ実施校を増やしてきた。

09年度からは全43校に広がり、児童や教員からは「計算力がついた」「ほかの科目にも役立つ」と歓迎する声が上がる。

「間違ってもいいから、早く」。同市立杭瀬(くいせ)小3年1組の授業で、そろばん塾講師の藤本和彦さん(74)の声が響いた。児童らは一斉に問題に取りかかり、解き終えた順に手を挙げていく。

授業をいつも楽しみにしている藤田青空(そら)君(9)は「集中できるのが分かる」といい、仁木聖菜さん(9)も「家に帰っても練習している。算数のテストの点数も良くなった」と喜ぶ。

そろばんは、以前は3、4年生の算数の中で年間計4時間程度学習するだけだったが、現在は3〜5年生で年間各50時間行っている。総合学習と算数の時間を一部減らして授業時間を確保し、そろばん塾の講師らに指導を依頼。児童は校内検定で実力を確認できるようにしている。同小では04年度にモデル校として計算科を導入した。上田康夫校長は「児童は一つでも聞き漏らすまいと必死で、他の教科でも一生懸命に聞く姿勢がうかがえるようになった」と評価する。

市教委が08年度に児童を対象に行った調査では、39%が「計算が速くなった」、36%が「他の授業や生活に役立っている」と回答。市独自に毎年行う主要4科目の学力調査(400点満点)で、05年度と08年度の5年生の総合点を比べると、市全体は平均5・4点上昇だったが、05年度までに計算科を導入した5校では平均22・3点上がり、市教委は「そろばん学習が学力向上に一定の効果があることが裏付けられた」としている。

日本珠算連盟(東京)によると、1980年の204万人をピークに減少してきた珠算能力検定試験(1〜10級)の受検者数は、06年から微増に転じて、08年には20万人になった。

同連盟の中山洋専務理事は「そろばんは、電卓などと違い、自分で答えを導く過程がわかる。聞き取りやメモを取る力がつき、情緒の安定にもつながると言われる」と話している。(岡田健彦)

(読売新聞 2010年1月30日)

993名無しさん:2010/02/02(火) 08:15:47
京都で「映画市」──映像産業振興機構など、若手の企画を発掘
日経ネット関西 2010/02/02
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007427.html
 映像産業振興機構(VIPO、迫本淳一理事長)京都事務所と京都府は13日、松竹京都撮影所で若手の映画・映像作家の企画を発掘する「京都映画・映像企画市」を開く。京都府内で撮影する作品や時代劇などの歴史作品を対象とし、公募から選ばれた6〜8の企画を第一線の映画監督やプロデューサーが評価し、実現に向け企画を練り上げる。VIPOが東京以外の国内都市で企画市を開くのは初めて。

 企画を持ち込むのは40代以下の監督とプロデューサー。各企画のプレゼンテーションを受け、映画監督の大森一樹氏、林海象氏、東京テアトル映像事業本部編成部の沢村敏氏や東映京都撮影所、松竹京都撮影所のスタッフらが評価する。企画者、評価者、映画関係者らによるミーティングも開き、若手の人脈を広げ、企画実現を助ける。優秀な企画は今後もVIPOと京都府が支援する。

994黒澤主義:2010/02/02(火) 19:29:51
大阪湾4港、国際コンテナ戦略港湾に共同名乗り─近畿の官民、2日協議会設立

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007429.html

国土交通省が選定する「国際コンテナ戦略港湾」について、大阪市と神戸市などは大阪、堺泉北、神戸、尼崎西宮芦屋の4港共同で名乗りを上げる方針を決めた。2日、関係団体で協議会を設立し、活性化策の検討に乗り出す。韓国・釜山、中国・上海などが国際的な重要物流拠点となり4港の地位が低下する中、産業

振興の前提条件となる港湾インフラの整備促進をめざす。

設立するのは「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」。大阪府、兵庫県、関西経済連合会、大阪商工会議所、神戸商工会議所も参加する。

協議会は2日に規約を決め、国に対する提案書や要望について議論。国が2月中旬に決める予定の「国際コンテナ戦略港湾」の選定条件に沿って必要な事項を討議する。

国交省は2004年、「スーパー中枢港湾」に京浜港(東京港、横浜港)、伊勢湾(名古屋港、四日市港)、阪神港(大阪港、神戸港)を指定。物流ターミナルの整備や、大型コンテナ船に対応するため岸壁の水深を深くする投資を支援してきたが、アジアの拠点港に競り負けて成果が十分に上がっていない。

国交省はその反省を踏まえ、改めて国際海運の拠点(ハブ)になりえる港1〜2カ所を「国際コンテナ戦略港湾」に選び、重点投資する。選定は6月ごろの見通し。横浜港、名古屋港なども応募するとみられる。

大阪湾内の4港のうち、神戸港の「ポートアイランド」では水深15メートルの岸壁を09年度内に同16メートルにする整備が進む。大阪港では昨年10月、人工島「夢洲(ゆめしま)」で同16メートルの岸壁が完成し、隣の2つの岸壁と一体で使えるようになった。

最新の荷役機械を備えた延長1000メートル以上の高規格コンテナターミナルなど、国・自治体が施設整備に投じた費用は06〜09年度で神戸港に800億円以上、1991〜09年度で大阪港に700億円以上に上る。

国の法改正を受け4港の連携強化も進み、各港に入るたびに徴収していた外国船からの入港料も引き下げるなど利便性を高めた。

しかし、神戸港と大阪港の外国貿易コンテナ貨物量はここ数年、頭打ち傾向にあり、09年は集計中だが、世界同時不況で両港とも急減した見込み。

大阪湾岸や後背地の近畿全域の産業を活性化する上で、港湾機能の拡充は必要条件といえる。巻き返しを図る中で、大阪湾4港がどんな役割を果たせるのか。地域の官民を挙げて真剣な検討が不可欠になる。

(日経新聞 2010年2月2日)

995黒澤主義:2010/02/02(火) 19:56:45
神戸-関空間ベイ・シャトル 初の黒字化

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002683951.shtml

関西空港と神戸空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」を運営する神戸市の第三セクター「海上アクセス」が本年度、黒字になる見込みであることが分かった。4年の運航廃止期間はあるが、1994年の航路開設以来初めて。外国人乗船客の増などで利用客が過去最多の約36万5000人を見込めることが主な要因。ただ航路事業は赤字で、同市からの補助金がなければ台所事情は依然として厳しい。ひねり出した黒字額は数千万円と見込まれ、巨額の累積赤字解消には当分かかりそうな状況だ。

同社は94年、関空開港に合わせ高速船「K-JET」を開設したが、阪神・淡路大震災の影響などで一度も黒字化しないまま、2002年に廃止した。06年に「ベイ・シャトル」として再開したが、毎年約3億8000万〜約9200万円の赤字を計上。旧航路から引き継いだ累積赤字は08年度末で約167億円。同市が3年間で投入した補助金は計5億6100万円に上る。

同社によると、本年度の乗船者数は1月末現在で前年同期比約1万人増の29万9000人。目標の年間37万人には届かないが、09年度は過去最多となる36万5000人を超える見込み。

好調の要因は、中国を中心とした外国人客の急増。昨年高騰していた原油代が落ち着きを取り戻したことも経費削減につながった。

一方で、収入の約半分は依然、駐車場収入に頼っており、旅客船運航だけをみれば赤字体質は変わっていない。本年度も市から1億4600万円の補助金投入がなければ黒字化は不可能だった。

海上アクセスの原田博英常務(52)は「黒字化は航路が価値あるものと認知され始めた証拠。当面は補助金をお願いしていかざるを得ないが、できるだけ早期に自立していきたい」と話している。(前川茂之)

(神戸新聞 2010年2月2日)

996名無しさん:2010/02/03(水) 08:21:45
神戸港埠頭公社を民営化──市が来年、経営の自由度高める
日経ネット関西 2010/02/03
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007448.html
 神戸市は、神戸港を管理する市の外郭団体・神戸港埠頭(ふとう)公社を2011年に民営化する方針を固めた。株式会社化により、経営の自由度を高める。将来は大阪港を管理する埠頭公社との経営統合も検討する。政府が国際海運の拠点港(ハブ)となるコンテナ港湾の選定を始める中、阪神港(神戸港・大阪港など)の競争
神戸港のコンテナ岸壁(09年12月、神戸市中央区)=共同
力を高め投資を呼び込む狙いだ。

 神戸港埠頭公社は1981年の設立。貨物のコンテナ化が進むなか、神戸港にコンテナ埠頭を整備し、港湾事業者に貸して運営してきた。公社が整備したコンテナ埠頭は現在、人工島ポートアイランドや六甲アイランドに合計12岸壁あり、神戸港に入る外貿コンテナの8割以上を扱っている。

 神戸市は、神戸港埠頭公社の資産や業務を引き継ぐ新会社を来年4月までに設立する。新会社は神戸市の完全子会社になる見通し。新会社が港湾管理業務を開始次第、公社は解散する。

 財団法人である公社が民営化すると、法人税などの税負担は増加する。しかし、国の認可などの規制が緩和される。例えば、岸壁の貸付料も、公社の場合は国土交通省の指導に沿って決まるが、株式会社の場合は船会社ごと自由に設定ができるようになり、顧客サービスが向上する。こうして物流量を増やせばコスト

の削減につながる。

 全国には5つの埠頭公社があり、東京港埠頭公社だけが東京港埠頭株式会社として08年4月に民営化した。東京港埠頭は「埠頭整備の支出も国や市の年間予算に縛られないため、故障したクレーンが1年間使えなくなるなどの状況がなくなった」(埠頭事業部)と民営化の利点を強調する。

 一方、大阪港埠頭公社(大阪市の外郭団体)も来年4月をメドに民営化する方針を打ち出しており、神戸港、大阪港の両港が民営化すれば、京浜港に先駆けた連携強化が可能になる。共同のポートセールスや、物資の共同購入などを進めやすくなる。

 神戸市の矢田立郎市長は2日に大阪市で開かれた阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会の後、記者団に対し「神戸と大阪の埠頭公社を統合し、港管理の一元化を進めたい」と将来的な経営統合を示唆した。

 各地の埠頭公社が民営化を急ぐ背景にはアジア港との競争激化がある。

 韓国の釜山港は日本より、輸送コストが3割程度低いとされ、神戸港経由で北米に輸送されていた国内貨物も、釜山港経由に変わっている。神戸港の08年のコンテナ扱い量は255万TEU(20フィートコンテナ換算の貨物量)で、震災前の1994年を下回り、世界での順位も同年の世界6位から、40位以下になった。民営化で少しでも輸送コストを下げ、貨物を取り返す必要がある。

 政府は国際海運のハブとなる国際コンテナ戦略港湾を1〜2つ選定する方針を打ち出している。民営化による経営効率化と阪神港の連携強化をアピールし、選定に弾みをつけたい考えだ。

997黒澤主義:2010/02/03(水) 20:12:25
京都・河原町ビブレも閉店 競合激化で再編、淘汰が加速

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100203/biz1002032003035-n1.htm

京都の商業施設「河原町ビブレ」(京都市中京区)を運営するイオン傘下のマイカルは3日、同店を7月末に閉店する方針を明らかにした。京都最大の繁華街として知られる河原町地区では、先月末にエイチ・ツー・オーリテイリング傘下の百貨店、四条河原町阪急(同市下京区)が今秋の撤退を発表。大阪・梅田で大規模な百貨店の増床、改装などが進む一方、小規模な商業施設は採算悪化も指摘され、今後も不採算店の閉鎖など店舗の淘汰(とうた)が本格化しそうだ。

マイカルによると、河原町ビブレは消費低迷や周辺の競合店増加で過去3年あまり営業赤字が続き、「店舗改装などを行っても業績が改善する見通しが立たない」として閉店を決めた。跡地利用については、ビルの老朽化も進んでおり未定としている。

同店は昭和45年にニチイとして開業した。58年に名称変更し、若者向けの衣料品を中心に人気を集めたが、マイカルの経営危機後の平成15年に売り場を地下1階部分(約700平方メートル)に縮小。上層階に生活雑貨店「京都ロフト」や大型CD店「HMV」などを誘致して営業を続けてきた。

だが、河原町はメーンストリートの四条通から半径約400メートル圏内に、ファッションビルの河原町OPAや京都高島屋、大丸京都店など競合店がひしめく激戦区。近年はJR京都駅前に伊勢丹やビックカメラなど大規模店が進出し、駅前地下の専門店街がにぎわいを見せるなど商圏の分散も進んでいる。

京都総合経済研究所の森秀人調査部長によると、京都駅前だけでなく百貨店の増床・改装が進む大阪圏や、インターネットによる通信販売など競合相手は拡大する半面、京都の繁華街では町屋を改装した店舗などが人気を集めており、「河原町の商圏の力が低下したわけではない」と分析。その上で「消費者ニーズに対応できない施設はスクラップ・アンド・ビルドが避けられない」と指摘する。

関西の商業施設では、大丸京都店が今春、30代女性向けに服飾雑貨を強化する改装を行い、3月には大阪・難波の高島屋大阪店が売り場面積を約4割増の7万8千平方メートルに増床。平成23年春にはJR大阪駅前にJR大阪三越伊勢丹が進出するほか、大丸梅田店も増床オープンするなど消費不況の中で激しい売り場拡張合戦が進んでいる。

百貨店関係者は「このまま大阪の増床が進めば、中・四国を含む西日本の百貨店でも顧客を奪われかねない」と危機感を募らせ、地域の不採算店での構造改革は避けられない見通しだ。

(msn産経ニュース 2010年2月3日)

998黒澤主義:2010/02/03(水) 20:17:45
なるほドリ:県内の南北格差って何?/奈良

http://mainichi.jp/area/nara/news/20100203ddlk29070493000c.html

<NEWS NAVIGATOR>

◇高齢化、医療面などに違い 大阪近郊・北和と山間部・南和

なるほドリ 「県内の南北格差」って、よく指摘されるけれど、どういうことなの?

記者 一般的に、奈良市や生駒市、大和郡山市など大和平野に広がる大阪府に近い北部地域と、吉野郡や五條市といった山間部の南部地域の所得や住環境などの格差を指します。北部地域を北和、南部地域を南和と呼ぶこともあります。

Q そんなに差があるの?

A 例えば、05年の国勢調査によると、高齢者比率で大きな違いがみられます。県内で高い順に、川上村(46・9%)▽東吉野村(43・7%)▽天川村(43・3%)▽下北山村(41・3%)で、いずれも吉野郡です。低い順では、香芝市(15・1%)▽広陵町15・5%)▽生駒市(16・8%)▽橿原市(17・6%)で、中部・北部地域です。若年者層(1975〜80年生まれ)の人口流出入動向でも、南和地域は約30%が流出しています。

Q 住環境の面ではどうかな?

A 08年4月に県が調べた道路改良率は、天川村や十津川村、下市町が20%台なのに対し、三宅町や上牧町、安堵町など中部・北部地域は80〜90%台となっています。医療面では、人口10万人当たりの一般病床数が、県平均で740・7床なのに対し、南部地域は728・7床。人口10万人当たりの医師数は、県平均で208人、南部地域は194・9人です。地域経済でも、従業員1人当たりの製造品販売額は、県平均で約350万円ですが、南部地域は約210万円です。

Q どうしてこんなに格差があるの?

A さまざまな要因が考えられますが、産業構造の変化が影響しているとみられます。林業を中心に発展してきた南部地域は、第一次産業就業者の割合が県平均の3・2%に比べ、12・4%と高いのです。林業の衰退とともに、格差が広がったと言えるでしょう。

Q 格差はどうやったら埋められるの?

A 簡単に解決する問題ではありませんが、県は重点的に取り組むため、11年度にも「南部振興局(仮称)」を設置する方向で検討します。ただ、どの地域を南部とするかさえ決まっておらず、設置場所も県庁内か、現地かなどで反発も起きかねません。地域の声も考慮したうえで、丁寧な議論が求められるでしょう。<回答・阿部亮介(奈良支局)>

(毎日新聞 2010年2月3日)

999黒澤主義:2010/02/03(水) 20:19:44
なるほドリ:滋賀ブランドって必要なの?/滋賀

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100203ddlk25070521000c.html

<NEWS NAVIGATOR>

◇「住めば都」も、知名度低く 行政・企業・県民一体で情報発信を

なるほドリ 県が滋賀ブランドを作ろうとしているようだね。滋賀には琵琶湖もあるし、十分有名なんじゃないのかな?

記者 残念ながら、滋賀は全国的にはあまり知られていないのが実情のようです。県が一昨年3大都市圏で実施したアンケート調査では、半数以上が滋賀のものと知っていたのは琵琶湖と近江牛だけでした。

また日経リサーチ社が08年に実施した地域ブランドの調査では、滋賀の総合評価は全国29位。前々回の04年には最下位だったので改善はしていますが、08年も「地域の商品を購入したいか」は45位、「行ってみたいか」は40位と散々の結果でした。関西経済連合会が同年実施した「行ってみたい県」の全国調査でも、近畿と三重・福井・徳島の2府7県で滋賀は複数回答で32・6%、単独回答は2・2%でいずれも最下位でした。

Q えーっ。住めばこんなにいい所なのに。だから人口も増えているんでしょ?

A その通りです。全国で減り続けている人口も滋賀は年間0・43%増(08年)と増加率全国3位。15歳以下の子供が全体の15%もいます(全国2位)。住宅の増加率では03〜08年の5年間で12・6%増と全国1位でした。ほどほどに自然が残り、京都・大阪へのアクセスもいいことが理由でしょうね。

でもそんなアクセスの良さも、県外ではそれほど知られていないようです。県の調査では、関西圏でもそれを認識していた人は2割もいませんでした。県が昨年作ったブランド推進協議会による学生らへの聞き取りでも、「滋賀に来るまで京都から遠いと思っていた」「そもそも場所を知らなかった」という声が出ていました。

Q それは寂しいね。どうすればいいんだろう。「日本で一番どこにあるか知られていない県」として有名な島根県のCMを最近よく目にするけど、あんな感じかなあ?

A 島根県はCMの他にも、ホームページを通じて県内外から「しまね応援団」を募り、県外在住の島根ファンを巻き込んで都市圏での交流会を開いたりと非常に活動的ですね。「島根は鳥取の左側です!」ロゴの公式Tシャツは大津市でも着ている人を見かけましたよ。

「京都の右側」の滋賀県も、3月末までに今後の方針を決める予定です。「滋賀ふるさと大使」に委嘱した歌手の西川貴教さんらに協力してもらうほか、今後応援団を募集したり、全国の滋賀ゆかりの飲食店・販売店に協力を求めていく予定です。まだまだ不十分な印象ですが、県や企業任せでなく、私たち県民ももっと面白がって参加していきたいですね。いつかは「京都は滋賀の左側」と言わせたいものです。<回答・稲生陽(大津支局)>

(毎日新聞 2010年2月3日)

1000黒澤主義:2010/02/06(土) 00:19:27
山田氏出馬表明「福祉重視社会つくる」京都府

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100204-OYT8T01523.htm

■政党の推薦受けず

知事選(3月25日告示、4月11日投開票)に3選を目指して4日、立候補を表明した山田啓二知事(55)は記者会見で、「すべての府民が安心して暮らせる福祉安全型社会をつくりたい」と、意気込みを語った。政党推薦を受けず、府民の力を結集して戦うという。一方、共産党推薦で立候補を予定している医師の門祐輔氏(54)は繁華街で、「府民の暮らしを豊かにする」と演説。選挙戦に向け、前哨戦が始まった。

山田知事は府議会で出馬を表明したあと、府庁内で記者会見。2期8年について、「府民の健康を守り、中小企業を支援するなどしてきたが、不況で格差が広がり、地方が衰退している」と振り返った。3選されれば、「地域の絆(きずな)を強化し、文化や伝統産業など京都の強みを生かした産業を活性化させる」と力を込めた。

過去2回の選挙戦で推薦を受けた民主、自民、公明、社民などの政党には今回、推薦を求めないとしたが、「政党を排除するのではない。地域主権の時代に合った形で、より多くの人たちが参加できる仕組みにしたい」と説明。選挙母体の「活力ある京都をつくる会」(立石義雄会長)を中心に選挙を進めるとした。ホームページなどで府民からの意見を募集し、今月中にもマニフェスト(公約)をまとめる予定。

これまで山田知事を推薦してきた各党は、支援する方針を固めており、民主党府連の山本正幹事長は「知事の思いを理解し、どういう方法で支援するのか、緊急に役員会を開き協議する」と話した。自民党府連の多賀久雄幹事長も「府議団で応援していく」とし、公明党府本部の角替豊代表代行は「党としての態度は決まっていないが、個人としては応援したい」と語った。

一方、門氏はこの日夕、下京区の高島屋京都店前でマイクを握り、「医療・介護や子育て支援、教育の充実などの確かな政策を進める」と訴えた。

門氏を推薦している共産党の渡辺和俊・府委員長は「国政で争う民主と自民が府議会では手を組んで山田知事を支えており、わかりにくい構図になっている。府政の転換を訴える門氏の当選に全力を挙げたい」と話している。

(読売新聞 2010年2月5日)

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006<削除>:<削除>
<削除>

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>

1011<削除>:<削除>
<削除>

1012<削除>:<削除>
<削除>

1013<削除>:<削除>
<削除>

1014<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板