したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ2

1よっさん:2008/08/06(水) 20:35:31
JR・私鉄・地下鉄・新幹線等の話題はこちらへ。

前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161266394/

955たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/24(火) 22:43:27
地下鉄建設はコストが非常に高くつくために慎重にするべきと考えますが、
(実際に経済的に見合うかどうかが、大阪市と堺市の押し付け合いの大きな要因と御推察します。)
もしあえて堺浜への地下鉄を建設するのであれば、四つ橋線とは全く関係なく
南海堺駅などへつなぐフィーダー輸送に特化した「単線の地下鉄」として建設されてはどうでしょうか。

地下鉄はトンネル掘削にコストが掛りますが、単線のリニア地下鉄であれば断面積がかなり小さくなります。
単線でも短い区間(途中駅1駅のみとか)であれば高頻度運行が可能でしょうから、輸送力に全く心配はないと思います。

956名無しさん:2009/11/25(水) 13:40:25
千日前線以外にもトンネルの中に線が通せる?よう分からん路線の中止だな
それより速く桜島線延伸しろよ

■大阪市地下鉄新線 外部評価委が事業休止を答申へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091125113600298396.shtml

大阪市がベイエリアに計画している地下鉄の新しい路線について、市の外部評価委員会が年内にも事業の休止を答申することを決めました。

 国の補助事業として採択されている「北港テクノポート線」は、WTCがある咲洲のコスモスクエア駅から夏に開通した夢咲トンネルを経由して此花区までの7.5キロを結ぶ地下鉄です。

 総事業費1,140億円でインフラ整備が進んでいますが、肝心の夢洲の埋め立て事業が進まない中、大阪市の行政評価委員会は「夢洲の土地造成が進むまでの間は休止が妥当」と判断、年内にも市長に答申することを決めました。

 大阪府庁の移転先としてWTCを購入した橋下知事は冷静に受け止めています。

 「北港テクノポート線は今すぐに必要な鉄道とは思わないので。僕が必要としているのは(JRの延伸など)国土軸とベイエリアがつながる線」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪市は「今後の計画について検討したい」としています。
(11/25 12:52)

957名無しさん:2009/11/25(水) 18:52:56
JR西 イコカ⇔スゴカ JR九州 23年春から乗り入れ
2009年11月25日

JR西日本とJR九州が平成23年春から鉄道用IC(集積回路)カード乗車券の相互利用を開始することが24日、分かった。25日にも発表する。九州新幹線が同年春に全線開通し、山陽新幹線との直通運転が始まるため、在来線への乗り継ぎをスムーズにすることで利用拡大につなげる。22年春から九州と相互利用を始める東日本も加わったJRグループ3社で連携し、電子マネー機能でも相互利用に乗り出す予定。

JRグループのIC乗車券では、すでに西日本の「イコカ」(発行枚数約500万枚)と東日本の「スイカ」(同約3千万枚)の相互利用が可能になっている。新たに九州の「スゴカ」(同約20万枚)が西日本の「イコカ」、東日本の「スイカ」と相互利用できるようになるわけだ。

会員制の新幹線チケットレスサービス「EX−IC」と3社のICカードを併用すれば、新幹線を利用した際に在来線に乗り継ぐために改札を一度、出なければならなかった煩雑さが解消される。

ICカード乗車券の“乗り入れ”に合わせ、3社それぞれの利用に限られた電子マネー機能の相互利用もスタート。券売機に並ばずに電車に乗れると同時に、買い物の支払いなど利用範囲がさらに広がりそうだ。

JR東日本の鉄道用ICカード乗車券サービスは13年、西日本は15年にそれぞれ始まり、16年から両社間の相互利用が実現。首都圏では「スイカ」と私鉄などの「パスモ」、関西圏では「イコカ」と私鉄系の「ピタパ」の相互利用など協力関係が進んでいる。

九州でも、来年春に「スゴカ」と西日本鉄道の「ニモカ」や福岡市交通局などの「はやかけん」といった3カードの相互利用が可能になる。

JRグループでは、23年春に九州新幹線が全線開通し、山陽新幹線との相互直通運転で新大阪−鹿児島中央の約900キロが約4時間で結ばれる。

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/25/20091125-017387.php

958名無しさん:2009/11/26(木) 00:35:33
東名や名神は対象外…高速無料化で前原国交相
2009年11月25日

前原国土交通相は25日に開かれた全国知事会議で、2010年度に実施する高速道路の無料化について、「主要都市間を結ぶ基本路線は除外する」と述べ、東名高速や名神高速といった大都市圏を結ぶ高速を対象から外す考えを示した。

渋滞の拡大や、二酸化炭素(CO2)排出量が増える可能性があるからだ。

本州四国連絡道路や東京湾アクアラインについても、フェリーなど競合する交通機関への影響が大きいため、「何らかの措置を考えたい」と述べた。

鳩山政権は高速道路の無料化について、12年度までの段階的な実施を目指している。国交省は10年度予算の概算要求で無料化予算として6000億円を計上したが、政権公約(マニフェスト)に盛り込んだ事業の関連予算が大きく膨らんだため、予算規模は圧縮される見通しだ。

前原国交相は初年度の無料化実施路線について「実施地域は固まっているが、費用をどのくらい充てられるかで路線は変わってくる」と述べ、明言を避けた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091125-OYT1T01079.htm

959よっさん:2009/11/29(日) 14:10:54
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091129-OYT8T00059.htm
御堂筋線駅名 携帯ストラップ
 大阪市交通局は12月14日から、市営地下鉄御堂筋線(江坂―なかもず)の駅名プレートをかたどった携帯電話のオリジナルストラップ=写真=を発売する。

 市営交通に幅広く親しんでもらおうと企画。梅田、なんば、天王寺などの主要駅を含む全20駅のホーム壁面や、柱などに設置している駅名プレートをデザインした。携帯電話の画面の汚れを落とすクリーニング機能も持たせている。税込みで各500円。

 新大阪、梅田、天王寺各駅の市営交通案内コーナーや御堂筋線各駅の売店などで販売。好評ならば、他の路線についても商品化を検討するという。

(2009年11月29日 読売新聞)

960名無しさん:2009/11/29(日) 17:06:26
>>959
どうせならJR西のイコやんストラップ同様に、ぴたポン!の人形も付ければ良かったのに。

961黒澤主義:2009/11/29(日) 23:27:58
婚活列車:冬の吉野に恋の花咲く?…近鉄が12月に運行

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091129k0000e040002000c.html

近畿日本鉄道と奈良県吉野町は、独身男女が結婚相手を探す婚活列車「きんてつHappy Train in吉野」を12月20日に運行する。沿線の魅力をPRしたい近鉄と、住民の結婚を支援し少子化対策につなげたい同町が企画した。大手私鉄の婚活列車は「例がないのでは」(近鉄)という。

ツアーは、近鉄特急「さくらライナー」の1両を貸し切り、橿原神宮前駅(同県橿原市)を出発。大和上市駅(同町)に到着後はバスで移動し、地元産ヒノキのはし作り体験やホテルでの立食パーティーを楽しむ。料金は9800円で、既に定員40人となりキャンセル待ち状態という。半数で男女各10人の計20人は同町が在住者を中心に募集し、婚活対策のコミュニケーション講座を29日に開くなどして準備している。

同社は、旅行会社の婚活バスや婚活パーティー担当者の意見を聞き、自由に話す時間を長く▽うち解けるきっかけに物作り体験▽婚活をまじめに考える30歳代後半の人が応募しやすいよう、年齢設定を26〜43歳とする−−などと工夫した。

一方、同町は桜の名所でも知られ、ハイキングの中高年に人気が高い。婚活列車で春以外の季節や見どころを紹介し、幅広い世代の観光需要の掘り起こしも狙う。「出会いの場所として胸に刻み、人生の記念日のたびに訪れてほしい」と期待する。【久木田照子】

(毎日新聞 2009年11月29日)

962黒澤主義:2009/11/29(日) 23:28:36
万葉列車:11月30日から奈良で運行 柿本人麻呂ら車体に描く

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091130k0000m040047000c.html

万葉集をテーマに、柿本人麻呂ら万葉歌人の姿や大和三山など歌の舞台を描いたラッピング観光列車「旅万葉」(2両編成)の出発式が29日、奈良県桜井市のJR桜井駅であった。30日から、通常ダイヤの中で運行し、あかね色の車体で観光客を歴史の舞台にいざなう。

来年開かれる平城遷都1300年祭に合わせ、奈良県中南部の観光PRを目的に運行される。

今後4〜6年間、引き続き「旅万葉」をテーマにラッピング列車を増やし、最終的には4種類の観光列車が沿線を彩る予定。

(毎日新聞 2009年11月29日)

963よっさん:2009/12/02(水) 18:41:39
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
情報漏えい問題「報告書にJRの影響なし」 運輸安全委員会
JR福知山線脱線事故をめぐる情報漏えい問題で、国の運輸安全委員会が内部調査を行い、JRの働きかけによる「事故調査報告書への影響はなかった」と1日発表しました。運輸安全委員会では、JR西日本が接触したとする4人の元委員らから改めて聞き取りをしたり、審議の録音テープを検証したりして事実関係を確認しました。この結果、JR側の要請に応じて報告書の修正を求める発言をした元委員については「言語道断」と指摘したほか、飲食をともにした元委員らについても「不適切」と判断しました。そのうえで、いずれのケースも「事故調査報告書への影響はなかった」との見解を示しました。また、今後不適切な接触を避けるため事故調査の進捗状況を可能な限り提供していくとしています。調査結果については、今月7日から事故の被害者や有識者で構成する検証チームの会合で議論されます。

964名無しさん:2009/12/05(土) 12:31:39
近鉄名阪特急50周年、250人招待
産経関西2009年12月 5日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/05/20091205-017881.php
 近畿日本鉄道は、大阪難波・大阪上本町―近鉄名古屋間を結ぶ近鉄名阪特急の直通運転開始から12日で50周年を迎えるのを記念し、大阪難波―近鉄名古屋間のデラックスシート(片道)に250人を招待する。12日から16日の5日間に近鉄名古屋発着の名阪ノンストップ特急の利用者を対象にスクラッチカードを配布し、招待券や鉄道模型(50人)、ポストカード(500人)が抽選で当たる。

 近鉄名阪特急は、昭和34年9月の伊勢湾台風で被害を受けた近鉄名古屋線の復旧の際、軌間を拡幅し大阪線、山田線と統一して大阪上本町―近鉄名古屋間で直通運転を開始した。

965よっさん:2009/12/05(土) 16:08:29
http://mainichi.jp/kansai/news/20091205k0000e040045000c.html
新幹線:運行制御を大阪に一日切り替え
 首都直下地震などで東京が被災した場合を想定し、JR東海と西日本は5日、普段東京で行っている東海道・山陽新幹線の運行制御を、大阪市内の控え指令所へ切り替えを行った。95年の阪神大震災を機に東京での災害時にも運行を続けられるよう、「第2総合指令所」を99年に開設。訓練や設備点検のため、この年からほぼ毎年1回、一日だけ切り替えて非常時に備えている。

966名無しさん:2009/12/05(土) 23:10:12
梅田地下街評価

西梅田 ☆☆☆ 地上ほどではないが、地下もいい感じ
ディアモール ☆☆☆ 駅前ビルは終わってるのに、地下街は綺麗
阪急百貨店周辺 ☆☆ 阪急の立替工事を機に、良くなりそう
阪急3番街 ☆☆ 洗練されてはいないが、雰囲気は悪くない
阪神百貨店周辺 ☆ 大阪の玄関口として恥ずかしい。市営地下鉄の経営努力の痕跡がまったく見られない
ホワイティ ☆ 中心から外れているので、このままでも別にかまわない
ドーチカ ☆ 肥後橋駅までつないでほしい。ドーチカごと京阪に経営をまかせるべき。

967名無しさん:2009/12/06(日) 17:49:10
難波も南海が駅ビルを改装してモダンでシックになったのに、
御堂筋線への通路とのギャップが激しい。
御堂筋線のホームは梅田〜心斎橋と天王寺は歴史を感じさせて良いのに、
なんば駅はどうもいただけない。昔ながらの建築の良さを活かしつつ、
何とかシックに改修できないものか。

968よっさん:2009/12/07(月) 04:25:18
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091206-OYO8T00307.htm
「こだま」往復割引2月まで発売延長…JR西日本
 JR西日本は、山陽新幹線「こだま」の割引乗車券「こだま指定席往復きっぷ」の発売期間を2010年2月末までとし、12月24日以降の出発分から有効期間を7日間(現行2日間)に延ばすと発表した。高速道路料金の割引に対抗し、通常料金より4割以上、安くする。年末年始の大幅割引は初めて。

 当初は12月末まで発売する予定だったが、2か月間、延長する。3月に取り扱いを始めて以来、延長は3度目。これまでに約13万枚が売れ、4月から11月29日までのこだまの乗客数は前年同期比6%増と好調だった。JR西日本は「帰省や旅行に活用してほしい」としている。

(2009年12月6日 読売新聞)

969名無しさん:2009/12/08(火) 08:18:13
東海道新幹線、時速330キロ運転を検討 JR東海、11年後半にも
日経ネット 2009年12月8日
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091208AT1D0705D07122009.html
 東海旅客鉄道(JR東海)は東海道新幹線の一部区間で、営業時の最高速度を現在の時速270キロから330キロに引き上げることを検討する。沿線への騒音や振動といった課題を解決し、2011年後半にも実現を目指す。新幹線の性能が世界最高水準であることを営業ベースで証明し、米国など海外への輸出交渉に弾みをつける。

 時速330キロ走行は京都〜米原間の直線が長い一部区間を対象に「のぞみ」の始発や終発に限った運行を想定。最先端の車両である「N700系」を使い、前方に待機列車がなく、性能を存分に発揮できる時間帯に導入する。 (08:01)

970名無しさん:2009/12/08(火) 08:24:23
「高速中央分離帯に新幹線」構想 エコ物流推進 建設費捻出カギ
フジサンケイビジネスアイ2009.12.8
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091208/bsd0912080502000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091208/bsd0912080502000-n2.htm

 有識者らで構成する東海道物流新幹線構想委員会(委員長・中村英夫東京都市大学長)は7日、第2東名、第2名神高速道路の中央分離帯などを活用し、貨物専用の鉄道を施設する「東海道物流新幹線(ハイウェイトレイン)」の構想をまとめた。物流の「モーダルシフト」を進め、二酸化炭素(CO2)排出量削減や省エネルギー効果が期待される一方、建設費は総額2兆円に上ることが想定されることから、実現には官民挙げての取り組みが求められそうだ。

 ハイウェイトレインは日本の大動脈とされる東京−大阪間(約600キロ)の物流効率化を図るため、貨物鉄道を走らせるという構想。建設が計画されている第2東名、第2阪神高速道路の中央分離帯や用地買収後も実際には使われていない車線を有効活用する。現行のJR東海道線の線路での貨物輸送量をこれ以上増やすのは難しいため、中村氏らが2008年2月から検討を重ねてきた。

 1日の輸送量は20万トンを想定。CO2排出量を年300万トン、軽油使用量を年18億リットル、それぞれ削減できる。コンテナ方式を導入し、東京や名古屋、大阪などの大都市に設置するターミナルで、鉄道からトラックへの荷物の積み替えが簡単にできる。また、長時間勤務を強いられるトラック運転手の労働環境を改善し、交通事故を減らす効果も期待できる。

鳩山由紀夫首相は、2020年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減する目標を打ち出している。現在運輸・交通部門のCO2排出量は2億1700万トン。これを25%削減する場合、ハイウェイトレイン実現によって、6%削減の効果が得られる試算だ。

 中村氏は同日都内で開いた記者会見で「柔軟な輸送ができる道路と、大量輸送ができ環境にも優しい鉄道の両方のいいとこ取りを目指したい」と述べた。

 ただ、建設費は総額2兆円に上ると見込まれている。中村氏らは今後、国民に国内物流が限界に迫っていることへの理解を求めると同時に、政府や国交省などに対し公的支援を働きかけていく考えだ。(米沢文)

971名無しさん:2009/12/08(火) 10:31:42
>>970
記事中に誤りがありました。
第2阪神高速道路⇒新名神高速道路(第2名神高速道路)です。

972名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:29
初詣はお得きっぷで 阪急は乗り放題拡大、近鉄は阪神版
asahi.com 2009年12月8日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200912080046.html
 初詣で向けの鉄道の割引きっぷのお得感が増している。来年3月に開業100周年を迎える阪急電鉄は、500円で大人1人が乗り放題できる区間を拡大。阪神なんば線開通で相互直通運転を始めた阪神電気鉄道と近畿日本鉄道は、近鉄が例年販売している割引きっぷの「阪神版」を新たに発売した。

 阪急電鉄の割引きっぷは、「開業100周年記念 ぐるっと初詣パス」。例年、500円で販売している乗り放題の区間は、阪急環状線(神戸線の十三―西宮北口間、今津線の西宮北口―宝塚間、宝塚線の宝塚―十三間)だけだが、今年は箕面線や伊丹線などでも使える。今月20日から発売し、1月1〜7日の間の1日が乗り放題となる。子どもは半額。

 近鉄は例年、大阪難波や京都から賢島までの往復特急・乗車券に伊勢市―賢島間のフリー特急・乗車券などがセットになった「伊勢神宮初詣割引きっぷ」(大人5千円)を販売しているが、今年は阪神とともに「阪神版」も販売。500円アップで阪神全線を発駅として利用できる。現在販売中で、12月30日から1月31日までなら連続3日間有効。

 また、阪神全線と近鉄奈良線(大阪難波―近鉄奈良間)などで1日乗り放題の「阪神・近鉄初詣1dayチケット」(大人1600円)も初めて販売している。

973名無しさん:2009/12/10(木) 10:03:07
阪急摂津市駅、来年3月14日開業
産経関西 2009年12月10日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/10/20091210-018063.php
 阪急電鉄は9日、阪急京都線摂津市駅(同市千里丘東)の開業日を、来年3月14日とすると発表した。二酸化炭素(CO2)の実質排出量をゼロにする「カーボン・ニュートラル・ステーション」を計画、環境省では「駅で同様の取り組みは聞いたことがない」としており、国内で初の試みとみられる。

 阪急電鉄では同駅のCO2排出量を年間約70トンと想定。このうち、年間約36トンは太陽光発電や雨水利用などの施設を整備することで削減、残りの年間約34トンはCO2排出枠を購入する予定としている。

 阪急電鉄によると、新駅の開業は平成15年3月の京都線洛西口駅(京都市西京区)の開業以来で86番目の駅。摂津市駅での乗降可能列車は普通列車のみ、1日あたりの乗降客数は約1万2千人を見込んでいる。

974名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:03
大阪駅に新ホーム完成 北ビル下、北陸方面特急のりばに
asahi.com 2009年12月10日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200912100029.html
   
 再開発工事が進むJR大阪駅(大阪市北区)で、新しい5号ホーム(11番のりば)が完成し、10日、報道陣に公開された。新ホームの利用は20日からで、北陸方面に向かう特急「サンダーバード」「雷鳥」など計28本の特急と急行列車が出発する。

 5号ホームは長さ306メートル、幅最大11メートル。百貨店「JR大阪三越伊勢丹」が入る予定の駅北側の「新北ビル」(28階建て)の中にある。列車の乗車ドア位置が分かりやすいように、青色発光ダイオード(LED)を備えた「乗車口案内標」を大阪駅では初めて採用した。

 再開発工事は2004年春に始まり、完成予定は11年。進捗(しんちょく)率は45%(10月末現在)。

975名無しさん:2009/12/11(金) 06:40:56
東京〜大阪の移動手段、リニアの優位性に自信 JR東海社長
msn.産経ニュース 2009.12.10
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091210/biz0912102022034-n1.htm
 JR東海の松本正之社長は、10日の大阪市での定例会見で、東京〜大阪間を結ぶリニア中央新幹線が開業した場合に「飛行機好きは別にしてリニアが選ばれる」と述べ、航空機に対する優位性に自信を示した。平成57(2045)年と想定される開業時期も「できる限り早める」と強調。リニア開業を機に、首都圏と近畿圏を結ぶ交通手段として大阪(伊丹)空港の存在感が低下するとみられ、関西3空港問題にも影響を与えそうだ。

 同社は平成37年、東京〜名古屋間でリニア中央新幹線の開業を目指しており、現在はルートなどを検討中。東京〜大阪間については10月に最短ルート(路線延長438キロ)を67分で結ぶ試算を公表し、開業時期は東京〜名古屋開業のおおむね20年後と想定することを明らかにしていた。

 会見で松本社長は「1時間半程度であれば、航空機の利用者は100%リニアに移ってくる」と述べ、過去に航空機の東京〜仙台便や東京〜名古屋便が、新幹線の開通後になくなったことなどを指摘。さらに、開業時期について「企業体力の範囲内では平成57年前後のペースだが、経営努力しながら前倒しに努力する」と話した。

 同社は平成19年度で「新幹線81%対航空機19%」だった首都圏〜近畿圏の交通機関別需要シェアが、リニア開業で89%対11%になると試算。岡山や広島でも航空機の利用者の20〜25%は新幹線とリニアの併用に移ってくるとみる。現在は40億円の利益をあげる伊丹空港の需要も将来的には低下することも予測される。

リニア、京都経由考えず
JR東海社長が会見
京都新聞 2009年12月11日
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121000161&genre=B1&area=K00
 JR東海の松本正之社長は10日、大阪市内で記者会見し、リニア中央新幹線の名古屋−新大阪間ルートについて「奈良市付近を通るとした法律上のルートで進めるのが今の構想だ」と述べ、京都経由などへの計画変更は考えていないことをあらためて表明した。

 全国新幹線鉄道整備法では、リニアの名古屋−新大阪間ルートは奈良市付近を通ると定めている。これを基に同社は10月、新大阪までの開通は2045年ごろと試算した。

 会見で、松本社長は観光需要など京都へのアクセスの重要性を強調しながらも「リニアから京都へは新幹線や在来線のダイヤを工夫して対応する」とした。

 京都経済同友会が7月、リニアの京都乗り入れを同社や関係省庁に要望していた。

976名無しさん:2009/12/11(金) 06:42:46
阪急が京都線ダイヤ大幅改正
3月、河原町−梅田間短縮など
京都新聞ニュース 2009年12月11日
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009120900219&genre=B1&area=K00
 阪急電鉄は9日、京都線(河原町−梅田)の来年3月14日実施のダイヤ改正を発表した。夕方ラッシュ時の快速増発などで利便性向上を図る。

 3年ぶりの改正で、正雀−南茨木間の新駅「摂津市」開業日に合わせ変更し、支線を含め現行の運行本数1155本から3本の純増となる。特急の新型車両の導入完了で最高速度が5キロ向上し、河原町−梅田の所要時間を40−50秒短縮する。

 平日は夕方の梅田発河原町行き準急のうち7本を快速に変更し、河原町までの先着列車を増やした。深夜には午前0時の梅田発桂行き準急を新設し、桂までの最終電車とした。河原町までの最終は現行通り。

 また、平日午前5時台の梅田行き快速急行を停車駅が多い快速に変更するため、河原町発、長岡天神発の2本の発車時間をそれぞれ3分と19分繰り上げる。

977名無しさん:2009/12/11(金) 08:09:05
東海道新幹線、1時間15本可能に 2014年春から
asahi.com 2009年12月11日
http://www.asahi.com/business/update/1210/NGY200912100016.html

 JR東海は10日、東海道新幹線新大阪駅の改良により、2014年春から、1時間当たりの新幹線の最大運行本数を、現行の14本から15本に増やす考えを明らかにした。台風や降雪で乱れた運行ダイヤの回復も早くなる。

 「のぞみ」の1時間当たりの最大運行本数を9本から10本に増やす。

 東海道新幹線は、03年10月の品川駅の開業で、のぞみ中心の最大運行本数12本のダイヤを組めるようになった。その後、電力設備の増強や、車両を増やすことで、09年3月から14本態勢にしていた。

 新大阪駅の新幹線線路は20番線から26番線までの7本。工事により27番線ができ、8本となる。回送電車を入れる引き込み線も、2本から4本に増やす。(伊沢友之)

978名無しさん:2009/12/11(金) 08:18:13
JR東海、関空リニア参加に否定的──社長「手が回らない」
日経ネット関西 2009/12/11
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003432.html
 東海旅客鉄道(JR東海)の松本正之社長は10日、大阪市内で記者会見した。大阪府の橋下徹知事の関空リニア構想に事業参加する可能性について「中央リニア新幹線の建設が優先。関空リニアまでは手が回らない」と述べ、参加に否定的な考えを示した。

 関空リニアは大阪中心部と関空をリニアモーターカーで結ぶ構想。松本社長は「大阪府から要請があれば、技術的な部分で協力できるか検討する」とも述べた。そのうえで関空リニアの実現可能性については「やり方次第だが、前提条件が分からない」として明言を避けた。

979名無しさん:2009/12/11(金) 10:44:40
東海道新幹線に新脱線防止策
NHK関西のニュース 2009年12月11日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
東海道新幹線を運行するJR東海は地震への備えを強化するため、揺れを受けた新幹線の車輪がレールから外れるのを食い止める新たな脱線防止対策を関西でも導入することになりました。

JR東海は平成16年の新潟県中越地震で上越新幹線の車両が脱線した事故を受けて脱線を防ぐための新しい対策を開発し、この秋から東海道新幹線に導入を始めていて関西でも来年2月に導入することになりました。
この対策は、新幹線が走行する2本のレールのそれぞれの内側に同じようなレール状の鉄材を並行して設置します。
大きな地震で新幹線の車両が激しく左右に揺れて脱線しそうになると、内側の鉄材が抑えの役割を果たし、脱線を食い止める仕組みです。
JR東海はレールが分岐しているため、ほかと比べて脱線の可能性が高い大阪府の摂津市と滋賀県の栗東市、米原市のあわせて3か所の区間にこの仕組みを導入することにしており、来年2月に取り付け作業を行う予定です。

980名無しさん:2009/12/11(金) 22:25:37
>>978 関空リニアはJRの超伝導方式でなく、常電導のHSSTや上海のやつに倣った方がええんでないかい?
HSSTが愛知のアレからの進展はないんかいな?

981名無しさん:2009/12/11(金) 22:46:47
>>980
ああ、上海のやつってトランスラピッドの事か?
でも、私的には関空リニアを「リニア実用化の為の旅客実験線」として扱えば良いと思うね。

982たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/12(土) 07:09:10
>>980
HSSTはHSST-100(いわゆる愛知にあるリニモ)以外はどうもほぼ開発が止まっている模様。
これは加速性能が非常に良いとか、速度が上がっても加速が落ちないとか優れた点が多い乗り物らしい。
もし仮にHSST-300は今更すぐに無理でも、HSST-200(200km程度の最高時速)が十分実用化できるのであれば、
関西空港へのアクセス手段には理想的かもしれません。(堺や岸和田などに停車してもそれほど遅くならない。)

HSSTは高架で静かなのも大きな売りですから、良い景観を楽しませることもできます。
幸いにもなにわ筋は幅員が非常に大きく、高速道路の高架もありませんから導入しやすいはずです。
乗客は中之島や西梅田の高層ビル街や大川の眺めを楽しむことができます。

HSST-100は空港アクセスには向きませんが、ニュートラムの置き換えには最適ではないでしょうか。

983黒澤主義:2009/12/15(火) 12:21:25
リニア新幹線、地下駅2200億円…神奈川、奈良は地元負担も JRが試算

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912140933000-n1.htm

JR東海は、平成57年に全線開業を予定している「リニア中央新幹線」の中間駅の費用について、1駅あたり地上駅が350億円、地下駅が2200億円との試算を公表した。品川、名古屋、新大阪以外の各県に1駅設置される中間駅は地元負担を前提にしている。奈良県と神奈川県は地下駅と想定されており、財政難にあえぐ自治体の反発も予想される。

中間駅の費用が明らかになったのは初めて。費用には、ホームや駅舎、列車を追い越すための設備などが含まれる。地下駅は掘削費用で工費がかさむため、地上駅の6倍以上となる。

これらの費用には在来線との乗り換え設備や駅前広場は入っておらず、最終的に駅の設置にはさらに数百億円規模の上乗せが必要となる可能性がある。

JR東海は、10月にリニア中央新幹線全線(東京−大阪間)の工事費(建設費と車両費)を最短の「南アルプスルート」で8兆4400億円と試算しているが、この中に中間駅の費用は入っていなかった。同社は奈良県内の駅の設置場所について「奈良、生駒、大和郡山、天理の各市と周辺市町とを含む範囲」と想定している。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

984名無しさん:2009/12/15(火) 20:29:20
利用低迷 関空特急「はるか」、昼間便を“臨時”に格下げ
来年3月ダイヤ改正で
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00900.htm?from=main1
 JR西日本が、関西空港と京都、大阪方面を結ぶ特急「はるか」の利用が少ないとして、昼間の6往復分を定期運行から臨時扱いに格下げすることを決めた。来年3月のダイヤ改正に合わせ変更する。当面本数は維持するが、今後の運行取りやめもあり得る措置で、そうなれば集客減に悩む関空にも影響を与えそうだ。

 「はるか」は1994年9月の関空開港に合わせ、関空―新大阪、京都間を結んで運行を開始。その後、米原(滋賀県)までをつなぐ列車も走るようになり、現在はほぼ30分間隔で運行している。

 下り(関空行き)の1日平均の乗客数は、開港2年後の96年度に4838人となったのをピークに2003年度は2475人にまで落ち込み、07年度も2835人にとどまる。特に昼間の空席が目立つという。大阪駅を通らないのも、空港利用者から敬遠される一因という。

 また、長引く景気低迷で出張や外出を控える傾向があり、鉄道利用全体が落ち込んでいるため、同社は、在来線の40線区で列車本数を減らすことも決めた。

(2009年12月15日 読売新聞)

985よっさん:2009/12/16(水) 00:53:50
>>984

>大阪駅を通らないのも、空港利用者から敬遠される一因という。

 やはり『なにわ筋線』が必要という事ですね。そして関空リニアも。

986名無しさん:2009/12/16(水) 08:38:46
ICOCA、JR西と京阪の連絡定期券発売へ
asahi.com 2009年12月15日
http://www.asahi.com/business/update/1215/OSK200912150129.html
 JR西日本と京阪電気鉄道は15日、自動改札機に触れるだけで改札を通れるJR西のICカード乗車券ICOCA(イコカ)を使った連絡定期券を発売すると発表した。来年5月をめどにJR西の窓口で販売を始め、翌年には京阪の窓口でも売り出す予定だ。

 私鉄とJR西を乗り継ぐための連絡定期券は現在、磁気券のみ。磁気券からイコカになれば乗換駅で財布や定期入れに入れたまま改札を通れるようになる。京阪では2011年中にイコカの自動券売機を各駅に設け、定期券だけでなく通常のイコカも販売できるようにする。

 JR西は今後、ほかの関西の私鉄にも呼びかけイコカの連絡定期券を広げたい考え。

 さらにJR西は、京阪など関西の私鉄や交通局の共通ICカード乗車券PiTaPa(ピタパ)の後払い方式システムの導入を検討していくことも発表。イコカとピタパは06年1月から一方のカードで相手の路線にも乗れる相互利用を始めているが、連携を強める。(佐藤亜季)

987名無しさん:2009/12/16(水) 09:27:38
>>985
昔、今の関空快速より停車駅を減らしてかつ指定席付きだった「関空特快ウイング」ってのがあって(停車駅は大阪・天王寺・堺市・鳳・和泉府中・日根野・りんくうタウン)それすら乗車率は芳しくなかったので……
大体国内線の出発が昼間だとほぼ1時間おきな状況では仕方がないのかな、とも思う。
むしろ関空快速の関空発で中途半端な1時間3本ダイヤを4本にした方が利用客にとってはいいかもしんない。

まぁもともと「はるか」設定時点で新大阪〜京都間の一部列車は「毎日運転の臨時列車」状態だったからねぇ。

988名無しさん:2009/12/16(水) 10:29:30
まぁ、関空特急「はるか」並びに紀勢特急「くろしお」については、
北ヤード新駅で梅田を経由するようになる計画ではありますが・・・

「はるか」の場合、それ以前に運賃が高すぎるんですよね。
南海の「ラピート」でも空席が目立つのに、その倍以上の特急料金では、敬遠されるのも無理ないです。

事実、JRの「関空快速」や、南海の「空港急行」はそれなりの乗車率であることを考えると、
特急料金の値下げは急務でしょうね。

>>987さんのおっしゃる「関空ウイング」の場合、座席が無料席も有料席も大差ないという状態でしたから、
そこを改善したうえで格安特急券を販売すれば、間違いなく利用率は伸びますね。

989名無しさん:2009/12/16(水) 17:21:55
>>988
>特急料金の値下げは急務でしょうね。
結局そこに尽きるんだよな。
「大阪駅経由しないから乗客少ない」て言うんなら今の関空快速のルート通りの京橋発の大阪、西九条経由で「はるか」走らせばいいんじゃね?って話だしなぁ。
つかむしろ臨時にする分を京橋から試験的にでも何でも走らせてみればいいんだよ。

と思うがまぁ難しいか(´・ω・`)ショボーン

990黒澤主義:2009/12/16(水) 20:35:22
帰省、初詣をにらみ、関西でお得な切符が続々

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091216/sty0912162026004-n1.htm

三が日が週末と重なり、休日期間の少ない来年のお正月に鉄道利用を促そうと、関西の鉄道各社が工夫を凝らしている。JR西日本は帰省客を見込み、割引率の大きい往復切符を初めて発売。関西の私鉄各社は、初詣をターゲットに割引切符を販売する。

JR西日本は、山陽新幹線「こだま」や特急「やくも」「雷鳥」を利用できる往復切符を初めて年末年始の繁忙期(25日〜1月10日)に投入した。割引率は最大47%に設定し、有効期間も2日間から7日間に延長。仕事納めから仕事始めまでの休日期間(29〜1月3日)に有効利用できるようにした。JR西は「不景気のうえ連休が少なく、帰省や旅行需要が冷え込むことが予想されるなか、先手を打った」と説明している。

一方、私鉄各社が力を入れる初詣切符。今年3月に阪神なんば線を開通した阪神電気鉄道と近畿日本鉄道は「阪神・近鉄初詣1デイチケット」(大人1600円)を新たに発売した。阪神全線と近鉄奈良線、宝山寺(奈良県生駒市)までの生駒ケーブルが乗り放題に加え、沿線の寺社の記念品やおみくじ引換券をつけて、相互の沿線利用を促す。

南海電気鉄道は年末年始の2日間、電車とケーブルカー全線が利用できる「年末年始フリーチケット」(大人2千円)を発売。来年3月に開業100周年を迎える阪急電鉄は「開業100周年記念 ぐるっと初詣パス」(500円)を発売し、例年より乗り放題の区間を拡大した。

観光需要取り込みを狙って、JR西と京阪電気鉄道、南海電鉄が連携する「冬の関西1デイパス」(大人2900円)も18日から発売される。JR西の自由周遊区間と南海電鉄の高野山駅間、または京阪電鉄のフリーチケットの2種類が選べる。京都や高野山、近畿の広いエリアでの利用促進を目指す。

また、来年1月に始まる「平城遷都1300年祭」をにらみ、近鉄は奈良県への観光客向けに「せんとくん 奈良世界遺産フリーきっぷ」(1800円〜4840円)を発売。従来のフリー切符よりエリアを拡大して値下げした。

(msn産経ニュース 2009年12月16日)

991名無しさん:2009/12/17(木) 11:15:42
なにわ筋線、線路は国で建設要望 橋下知事意向
asahi com 2009年12月17日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200912170014.html
 関西空港へのアクセス向上のため、JR新大阪駅と関空を結ぶ「なにわ筋線」計画の財源について、大阪府の橋下徹知事は16日の会見で、線路部分は国、駅舎は自治体と鉄道事業者が負担する制度を国に求めていくことを明らかにした。同線の建設費は3千億円規模とされ、財源が課題となっている。

 橋下知事は、なにわ筋線について「大阪中心部と40分弱で結ぶ世界標準モデルの高速鉄道」とし、定時性の確保が狙い。国土交通省近畿運輸局の検討委員会で調査が進んでいる。一方、知事は大阪中心部と関空を7分でつなぐ関空リニアも主張。いずれも関空の活性化が狙いで、大阪(伊丹)空港の跡地売却益を財源に充てたいとしている。

 なにわ筋線の建設費は、既存制度では国と地元自治体、鉄道事業者が3分の1ずつを負担することになる。府の提案では、地方負担は減り、逆に国の負担が3分の2に増えるが、橋下知事は「(国は)伊丹の売却益でやればでいい」と述べた。今後、国に提案していくという。

 知事は現実的な案としてなにわ筋線を推進しつつ、関空リニアの可能性も探っている。この点について「伊丹空港跡地の売却益をなにわ筋線で使い切り、さらにリニアを造れとはいえない」として、財政面を考えれば両立しないとの見方を示した。

992名無しさん:2009/12/17(木) 11:49:15
ちょっと無茶苦茶言ってるな全然現実的じゃない。
なにわ筋線って要るの?40分弱って意味が無い気がするけど
リニアとは行かなくても在来新幹線並の高速鉄道じゃないと意味ないよ。

993よっさん:2009/12/17(木) 12:08:18
>>992

>40分弱って意味が無い気がするけど

 意味が無いという事は無いですね。
 今の状況を考えると、劇的な改善になりますよ。

 もっと劇的な改善というよりも革命的な変革を齎すのはリニアでしょうが。

994暇人:2009/12/17(木) 12:25:33
リニアモーターカーが開通したらもっと東京一極集中が加速すると思います。それになんで東京と名古屋なのでしょうか。大阪と名古屋のほうが距離が短いからそっちを先に作ればいいのでは? 先に東京・名古屋間開通その数十年後に名古屋・大阪間開通。これでやっと東京・大阪間にリニア開通ではあまりに時間がかかりすぎです。このリニア計画は大阪にとって一方的に不利ではないでしょうか。

995名無しさん:2009/12/17(木) 12:42:42
まぁ、JRーCは名古屋の会社ですから、名古屋の利益を考えるのは当然といえば当然でしょう。
大阪の利益を考えるなら、JR−Wが積極的に動かないといけないですね。

まぁ、それを考えるならさっさと東海道新幹線の名古屋ー新大阪間を返上しろと言いたいですが。

996暇人:2009/12/17(木) 13:30:29
わかり易い説明ありがとうございます。

997名無しさん:2009/12/17(木) 13:31:58
>>994
その通りですね。大阪・名古屋間ができれば経済圏としての大きさ、優位さを
得ることができるように思います。ただ現在でも近いので、そういう部分の交流を
促進するべきでもありますね。

998暇人:2009/12/17(木) 13:33:53
名古屋の民は大阪のことをどう思ってるのでしょう?

999名無しさん:2009/12/17(木) 14:09:02
>>998
以前、テレビ番組で名古屋の人に
「東京と大阪、どちらに親しみを感じるか」というアンケートをやっていた。
結果は大阪だったけどね。

1000名無しさん:2009/12/17(木) 15:04:13
名古屋と大阪は地理的に近いのもあって、交流は意外と盛んなんですよね。
新幹線と近鉄という2つの鉄道アクセスがあるのに加え、高速道路も整備され、
相互の行き来がしやすくなった、というのが多分にあるでしょうね。

それに、ここで喧嘩をしていたら、その間に東京がどんどん逃げてしまう、という危機感もあるでしょう。

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板